JP6306381B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6306381B2 JP6306381B2 JP2014050480A JP2014050480A JP6306381B2 JP 6306381 B2 JP6306381 B2 JP 6306381B2 JP 2014050480 A JP2014050480 A JP 2014050480A JP 2014050480 A JP2014050480 A JP 2014050480A JP 6306381 B2 JP6306381 B2 JP 6306381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- operation check
- target
- check
- front door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
図1に示すようにパチスロ10は、機材収容体としての本体キャビネット11と、前扉12と、を備えている。
図2に示すように、報知部25は、LEDの点灯/非点灯によって情報を報知する第1報知部25aと、7セグメントLEDの点灯/非点灯によって数値化した情報を報知する第2報知部25bと、を備えている。第1報知部25aには、投入可能報知部と、再遊技報知部と、ウェイト報知部と、賭数報知部と、を含む。第2報知部25bには、貯留枚数報知部と、賞枚数報知部と、を含む。
図3に示すように、パチスロ10は、主基板30と副基板31とを有する。主基板30は、第1〜第3リール13a〜13cの回動制御や報知部25など、主としてパチスロ10の遊技に関する各種制御を行う。副基板31は、表示装置14、各発光体A〜N、各スピーカO〜Rなど、主としてパチスロ10における遊技の演出に関する各種制御を行う。
副基板31は、主基板30から一方向で情報が送信されるように主基板30と電気的に接続されている。副基板31は、制御動作を所定の順序で実行する副制御用CPU31aと、副制御用CPU31aの制御プログラムを格納する副制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる副制御用RAM31cと、を有する。
図4に示すステップS10〜S12の手順を踏むことにより、この実施形態のパチスロ10では、動作チェックを実行させることができる。
メニュー画面42には、例えば時刻設定を指示する項目や各種履歴情報の参照を指示する項目などが示されている。また、図5に示すように、動作チェックを指示する項目43は、メニュー画面42に示されている。そして、チェック者は、図4のステップS11に示すように、操作ボタン26を操作してメニュー画面42から動作チェックを指示する項目43を選択する。すると、表示装置14には、動作チェックを行うか否かの確認を促す確認画面が表示される。副制御用CPU31aは、メニュー画面42を表示させている状態で操作ボタン26から操作信号を入力するとともに、メニュー画面42から動作チェックの項目43が選択された場合、表示装置14に前述した確認画面を表示させる。
最初に、図7に示すチェック処理のステップS20において下部左発光体Aの動作チェックを実行する場合を例示する。
副制御用CPU31aは、実行処理において上部左スピーカOを動作させる。スピーカを動作させる副制御用CPU31aは、音声制御基板38に制御信号を出力する。それとともに、副制御用CPU31aは、表示処理において表示装置14に検査情報を表示させる。
(1)表示装置14に対象装置情報51,52を表示させるので、当該情報をもとに現在、動作チェックの対象となっている装置を容易に認識することができる。このため、動作チェックを行わせるチェック者(パチスロ10の管理者など)は、対象装置情報51,52から動作チェックの対象となっている装置を特定し、その装置の動作状態を確認することで、当該装置が正常に動作しているか否かを正確に判断することができる。
・動作チェックの指示部材を操作ボタン26に代えて、BETボタン20、スタートレバー21、ストップボタン22など、前扉12に設置されている他の操作部材としても良い。なお、操作ボタン26は、例えば遊技中の演出にも用いられることから副基板31に接続されている。そして、動作チェックの対象を実施形態のように副基板31が制御する装置とする場合は、動作チェックの進行を含めて副基板31で管理することが好ましい。このため、指示部材は操作ボタン26のように副基板31に接続されている部材を用いると好ましい。
・スピーカの音量を調整する調整部は、本体キャビネット11の中、又は前扉12の裏面に配置しても良い。すなわち、スピーカの音量調整は、遊技者が行うことができず、パチスロ10の管理者が行えるようにしても良い。この場合も、動作チェックの時には、チェック時用の音量で音声を出力させると良い。
・検査情報を表示する表示装置は、実施形態のように遊技中などの演出を表示させる表示装置14と兼用していても良いし、検査情報を表示させる専用の表示装置でも良い。
・実施形態で説明した動作チェック機能(検査情報の表示を含む)を有する遊技機は、遊技媒体として遊技球(パチンコ球)を用いる回胴式遊技機として具体化しても良い。また、実施形態で説明した動作チェック機能(検査情報の表示を含む)を有する遊技機は、パチンコ遊技機として具体化しても良い。これらの遊技機にも、発光体やスピーカなどの装置が多く搭載されていることから、実施形態と同様の効果を得ることができる。
Claims (1)
- 表示装置と、発光装置と、スピーカと、を含む複数の装置を有する遊技機において、
前記発光装置と前記スピーカと、を含む複数の装置の動作チェックを実行させるチェック部と、を備え、
前記チェック部は、人的操作による指示を受けて動作チェックの対象となる装置を切り替える切替処理と、動作チェックの対象とする装置に所定の動作を実行させる実行処理と、前記表示装置に検査情報を表示する表示処理と、を含む処理を実行し、
前記検査情報には、対象装置情報と、点検箇所情報及び交換部品情報のうち少なくとも何れか一方の情報と、を含み、
前記対象装置情報は、現在、動作チェックの対象としている装置を特定可能な情報であり、
前記点検箇所情報は、現在、動作チェックの対象としている装置が正常に動作しなかった場合の点検箇所を特定可能な情報であり、
前記交換部品情報は、現在、動作チェックの対象としている装置が正常に動作しなかった場合の交換対象とする部品を特定可能な情報であり、
前記遊技機は、前記複数の装置への制御信号の伝達経路となり得る複数のワイヤハーネスを備えており、
前記ワイヤハーネスには、何れの装置を接続するワイヤハーネスかを特定可能な情報が付されており、
前記点検箇所情報及び前記交換部品情報として表示される前記検査情報には、何れの装置を接続するワイヤハーネスかを特定可能な情報を含み、
前記遊技機は、開閉可能な前扉と、前記前扉の後方に位置するとともに前記前扉を開閉可能に支持する機材収容体と、備え、
前記機材収容体に収容される機材には基板を含み、
前記動作チェックの対象となる装置には、前記基板に搭載されているとともに状態を報知する発光装置を含み、
前記前扉又は前記機材収容体には、前記基板に搭載されている発光装置の光を受光可能な位置に受光部が配置されており、
前記受光部は、前記基板に搭載されている発光装置からの受光結果を外部へ出力することを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014050480A JP6306381B2 (ja) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014050480A JP6306381B2 (ja) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015173733A JP2015173733A (ja) | 2015-10-05 |
JP6306381B2 true JP6306381B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=54253516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014050480A Active JP6306381B2 (ja) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6306381B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6518182B2 (ja) * | 2015-11-19 | 2019-05-22 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP6518181B2 (ja) * | 2015-11-19 | 2019-05-22 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP6860243B1 (ja) * | 2020-01-10 | 2021-04-14 | 山佐株式会社 | スロットマシン |
JP6860241B1 (ja) * | 2020-01-10 | 2021-04-14 | 山佐株式会社 | スロットマシン |
JP6860242B1 (ja) * | 2020-01-10 | 2021-04-14 | 山佐株式会社 | スロットマシン |
JP7141150B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-09-22 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7092416B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-06-28 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7141148B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-09-22 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7092415B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-06-28 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7141149B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-09-22 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7092417B1 (ja) | 2021-09-08 | 2022-06-28 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7306745B2 (ja) | 2021-09-16 | 2023-07-11 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7268911B2 (ja) * | 2021-09-16 | 2023-05-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7268913B2 (ja) * | 2021-09-16 | 2023-05-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7268912B2 (ja) * | 2021-09-16 | 2023-05-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7306746B2 (ja) | 2021-09-16 | 2023-07-11 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7268910B2 (ja) * | 2021-09-16 | 2023-05-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP7097122B1 (ja) | 2021-12-16 | 2022-07-07 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7097123B1 (ja) | 2021-12-16 | 2022-07-07 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP7097124B1 (ja) | 2021-12-16 | 2022-07-07 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04270446A (ja) * | 1991-02-26 | 1992-09-25 | Meidensha Corp | シミュレーション方式 |
JPH06300808A (ja) * | 1993-04-19 | 1994-10-28 | Fujitsu Ltd | ケーブル配線検査方式 |
JP3451286B2 (ja) * | 1994-11-29 | 2003-09-29 | 三洋電機株式会社 | 動作検査条件自動設定システム |
JP4233134B2 (ja) * | 1997-11-05 | 2009-03-04 | 株式会社三共 | 遊技機検査システム |
JP3608721B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2005-01-12 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP3863398B2 (ja) * | 2001-09-26 | 2006-12-27 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP4431347B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2010-03-10 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP2007328676A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Sharp Corp | 電子機器の修理サービスシステム、及び修理サービス方法 |
JP4712653B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2011-06-29 | 東邦瓦斯株式会社 | 機器制御装置 |
JP2009034424A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP5727360B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-06-03 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
-
2014
- 2014-03-13 JP JP2014050480A patent/JP6306381B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015173733A (ja) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6306381B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5009178B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2014144058A (ja) | 遊技機 | |
JP2012120626A (ja) | 遊技機 | |
JP2018134239A (ja) | 遊技台 | |
JP6170682B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009148623A (ja) | 遊技機 | |
JP6328437B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5411570B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006230825A (ja) | 遊技機およびシミュレーションプログラム | |
JP2011000391A (ja) | 遊技機 | |
JP4761333B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006122636A (ja) | 遊技機およびシミュレーションゲームプログラム | |
JP2007229335A (ja) | 遊技機 | |
JP2005058395A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2008054969A (ja) | 遊技機 | |
JP2017056362A (ja) | 遊技機 | |
JP5653632B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6285587B1 (ja) | 遊技機用回路基板装置 | |
JP5986266B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6324753B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5758969B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5676701B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6340045B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6178258B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6306381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |