JP6305349B2 - メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用 - Google Patents

メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6305349B2
JP6305349B2 JP2014556082A JP2014556082A JP6305349B2 JP 6305349 B2 JP6305349 B2 JP 6305349B2 JP 2014556082 A JP2014556082 A JP 2014556082A JP 2014556082 A JP2014556082 A JP 2014556082A JP 6305349 B2 JP6305349 B2 JP 6305349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
mesoporous
hgs
metal
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513449A (ja
JP2015513449A5 (ja
Inventor
シュート フェアディ
シュート フェアディ
カロリナ ガレアノ ヌネス ディアナ
カロリナ ガレアノ ヌネス ディアナ
ボンガート ハンス−ヨーゼフ
ボンガート ハンス−ヨーゼフ
マイアホーファー カール
マイアホーファー カール
ツェー. マイアー ヨーゼフ
ツェー. マイアー ヨーゼフ
バルディッツォーネ クラウディオ
バルディッツォーネ クラウディオ
メッツァヴィッラ ステファノ
メッツァヴィッラ ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle gGmbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Publication of JP2015513449A publication Critical patent/JP2015513449A/ja
Publication of JP2015513449A5 publication Critical patent/JP2015513449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305349B2 publication Critical patent/JP6305349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/08Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/626Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/6525Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8966Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with germanium, tin or lead
    • B01J35/30
    • B01J35/33
    • B01J35/391
    • B01J35/393
    • B01J35/397
    • B01J35/398
    • B01J35/51
    • B01J35/615
    • B01J35/618
    • B01J35/647
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/084Decomposition of carbon-containing compounds into carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/343Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of ultrasonic wave energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/205Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8842Coating using a catalyst salt precursor in solution followed by evaporation and reduction of the precursor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/0308Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41
    • B01J29/0316Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0325Noble metals
    • B01J35/19
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、メソ多孔性黒鉛粒子またはメソ多孔性黒鉛体上、殊にメソ多孔性黒鉛粒子上、例えば黒鉛中空球上に担持された高度に焼結安定性のナノ粒子、こうして得られた金属負荷されたメソ多孔性黒鉛粒子またはメソ多孔性黒鉛体、これらの製造法、および殊に還元雰囲気中での高温反応およびPEM燃料電池におけるカソード側での酸素還元反応(ORR)のための、触媒としての前記のメソ多孔性黒鉛粒子またはメソ多孔性黒鉛体の使用に言及する。
ナノ構造化された材料には、数多くの用途において、例えば不均一触媒反応、エネルギー蓄積、フォトニクスおよびエレクトロニクスにおいて格別興味深いものがある。これらの独特の性質は、前記材料の幾つかの性質を同時に制御および改善する可能性から生じる。調整されたシェル構造を有しかつ様々な組成、例えば炭素、ポリマー、シリカまたは金属酸化物を有する中空球は、高性能触媒担体としても封入シェルとしても興味深い。殊に、中空炭素球、殊に黒鉛ドメインを含む中空炭素球は、特殊な性質、例えば良好な耐熱性および耐化学薬品性、ならびに導電性のおかげで極めて魅力的である。
中空黒鉛球(HGS)の製造は、乳化重合法か硬質型取り法かのどちらか一方に依存する。乳化重合法は、合成の簡易性のおかげで大いに興味深いが、しかし、良好な黒鉛化度を得ることができるにもかかわらず、最終的な材料は、通常、高度に微孔質である。
ナノキャスト法または硬質テンプレート法は、中空球レプリカの細孔構造を適度に制御する可能性を提供するが、しかし、通常、黒鉛構造を得ることは困難である。有効な黒鉛ドメインに加えて、うまくナノキャスト処理されたHGSは、大きな表面積(1000m2超/g)、均一で狭い細孔径分布を有する、十分に展開された3D(3次元)の連続メソ多孔性および階級細孔系を有し、さらに、前記炭素の化学的性質は、合成プロセス中にある程度制御されうる。前記HGSが触媒担体として使用される場合には、前記特性は、高いナノ粒子分散度を有する高い金属負荷を可能にするだけでなく、ともすれば、担持された金属ナノ粒子の安定性の改善も提供する。しかし、これに反して、HGSの細孔構造および黒鉛化が不十分に展開される場合には、生じるHGSは、反応状態の間に触媒の急速な崩壊を引き起こす。それゆえに、前記HGSの合成手段は、再現可能な結果および高性能の材料を得るために、正確な条件に適合しなければならない。
過去十年の間に、それとは別の触媒材料、殊に高分子電解質膜型燃料電池(PEMFC)について強力に探求されてきた。この主な理由は、現在の商用材料が実際の用途に必要とされる価格、活性および安定性に適合していないことである。一般に、当該の制限は、有効な活性を得るのに必要とされる触媒の高い負荷、燃料電池の運転中の触媒の崩壊および正極での酸素還元反応(ORR)のための電位を上回る高い電位に関連する。白金およびその合金は、現在、最も良好な触媒であり、それゆえに、現実の世界的用途に要求される耐久性の目標に適合される、当該白金およびその合金の長期間の安定性を改善することが重要である。
前記触媒の長期間の安定性を改善する1つの取り組み方は、十分に規定された、ナノ構造化された担体を使用することであった。最近、幾つかの新規のナノ構造化された担体、例えば規則性階層ナノ構造化カーボン(OHNC)、カーボンナノチューブ(CNT)、カーボンナノファイバー(CNF)またはメソ多孔性炭素、例えばCMK−3、および中空カーボンシェルは、水素型PEMFCおよび直接メタノール型燃料電池(DMFC)のための触媒担体の新規の選択肢として研究された。
しかし、手に入れることができる限りの材料は、なお、完全には寿命の点で納得のゆくものではない。したがって、触媒反応プロセスにおいて、殊にPEMFCの分野において使用するために、改善された材料が必要とされる。
触媒活性に関連してナノ構造担体の利点は、一般に認められているとはいえ、この種の担体における触媒の安定性および耐久性については、あまり知られていない。
ところで、本発明者らは、中空黒鉛体、殊に中空黒鉛球(HGS)が触媒の安定性を改善するための潜在的な候補として考慮されうることを見出した。本発明者らによれば、HGSの構造的な性質は、より内部の触媒粒子に対して物質移動を制限するプロセスを避ける内部マクロ孔のおかげで、炭素担体の利用を増大させることを可能にする。さらに、炭素のより高い黒鉛化度は、電子伝達プロセスを改善することができるだけでなく、過酷な運転条件下で耐食性も改善することができる。本発明者らが見出したことに準じて、3次元の連続メソ多孔性は、触媒の分散度を改善するだけでなく、触媒粒子の移動を妨害しうる、規定されたホスト部位も提供する。これは、触媒ナノ粒子の凝集および解離を避けるために役立つ。
本発明者らは、様々な金属ナノ粒子をホストする(hosting)広い表面積の担体としての多孔性黒鉛シェルの性質も探究した。HGS上に担持された、本発明によるPt材料の焼結安定性は、不活性の雰囲気下で850℃での熱処理によって証明された。この処理中に、Ptナノ粒子は、焼結に対して高い安定性を示す、シェル細孔構造内だけで制限されて制御された均一な成長を示した。十分な特性決定および効率的な担体ホスト効果を理解することに加えて、PEM燃料電池において、酸素還元反応(ORR)における電子触媒としてのナノ粒子の活性および安定性が試験された。
それゆえに、本発明は、メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を製造する方法に関し、この方法は、工程
a)多孔性基本骨格体を有する粒子を、黒鉛化性/炭化性有機化合物で含浸する工程、
b)工程a)で得られた粒子を高温黒鉛化プロセスに供し、黒鉛骨格体を多孔性基本骨格体中に備えさせる工程、
c)こうして得られた黒鉛化された粒子を、基本骨格体を除去するプロセスに供し、メソ多孔性黒鉛骨格体を備えさせる工程、
d)工程c)で得られたメソ多孔性黒鉛粒子を、塩を含めて、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yおよびこれらの混合物から選択された、有利に金属塩の溶液またはこれらの混合物の形の触媒活性金属で含浸する工程、
e)工程d)で得られたメソ多孔性黒鉛粒子を水素化プロセスに供し、触媒活性金属部位をメソ多孔性黒鉛粒子上および/またはメソ多孔性黒鉛粒子中に備えさせる工程、
f)工程e)で得られたメソ多孔性黒鉛粒子を、600〜1400℃、有利に600〜1000℃の高温範囲内で金属粒子およびメソ多孔性黒鉛粒子に対して不活性である雰囲気中でさらなる温度処理に供し、ミクロ構造を変性し、触媒活性金属部位を化学的性質および電気化学的性質の改善のためにメソ孔に閉じ込める工程
を含む。
したがって、本発明は、メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子の製造法、ならびに3D(3次元)の連続細孔網状組織中に閉じ込められた、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛粒子に言及される。この閉じ込め(コンファインメント)を得るために、金属負荷されたメソ多孔性黒鉛粒子の温度処理の工程は、特に重要である。本発明の方法の場合、より大きな粒子の分離および形成を避けるために、触媒活性金属粒子を一元金属またはこの二元混合物/合金もしくは三元混合物/合金として、一般に2nm〜6nmの直径を有する細孔内に閉じ込めることができる。殊に、例えばTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yから選択された金属の二元または三元混合物/合金、殊にPtとFe、Co、Ni、Cu、Ru、Pd、Au、Ag、Sn、Mo、Mn、Y、Scのいずれか、とりわけPtとFe、Co、Ni、Cu、Mo、Mnのいずれかに対して、本発明は、高温での熱処理後に著しく小さな粒径(平均粒径3〜4nm)を保存する一方で、前記担体のメソ孔の閉じ込め空間内で、当該孔内の金属粒子の外側に存在する、高度の触媒活性材料を有する、バイメタルナノ粒子、または三元ナノ粒子を合成し、こうして活性の外側層を形成させることができる。含浸に使用される混合物中の金属のモル比を調節することによって、貴金属以外の金属が熱処理後に貴金属層で被覆され、こうしてメソ多孔性構造内に閉じ込められた金属粒子の上に広い表面積を有する活性層が備えられることが達成されうる。
工程e)で得られた、金属負荷されたメソ多孔性黒鉛粒子が600〜1400℃、有利に600〜1000℃の高温範囲内で、および有利に1〜10時間、より有利に1〜5時間の時間範囲内で、および有利に前記粒子のミクロ構造を変性しかつ細孔構造内での金属粒子の閉じ込めを促進することを意図した、不活性雰囲気下、例えばアルゴンの下で後処理/熱処理される工程f)は、好ましくない潜在的サイクル条件下で前記ナノ粒子の電気化学的安定性を改善するために特に重要である。
工程a)において使用される粒子は、規則的な形状、例えば球を有することができるかまたは不規則な形状、例えば嵩張った材料を有することができ、かつ中実のコアおよび多孔性シェルを有することができるかまたは全粒子に亘って多孔性構造を有することができる。細孔は、特に、2〜50nmの寸法を有するメソ孔であることができる。メソ多孔性シェルを有する粒子を、例えば界面活性剤でテンプレート処理することにより製造する方法は、例えば界面活性剤でテンプレート処理された、メソ多孔性金属酸化物骨格体を得るために、使用されてもよい。
特に、中実のコアおよび多孔性シェルの場合には、中実のコアおよび多孔性シェルは、異なる材料から構成されていてよい。例えば、前記コアは、それぞれ酸化物骨格体構造にか焼されうる、無機酸化物、例えばシリカ、二酸化ジルコニウム(ジルコニア)、チタニアまたはこれらの水素化前駆物質の多孔性層によって取り囲まれた、ポリマーの有機材料もしくは無機材料またはこれらの混合物であってよい。多孔性シェルおよび/または中実のコアを構成しうる無機酸化物のほかに、他の材料、例えばポリマーまたはその混合物をポリマーコアのために使用することができる。
前記の黒鉛化性/炭化性有機化合物は、一般に600℃を上回る高められた温度で酸素不含の雰囲気中で実施される黒鉛化プロセスが前記粒子の多孔性基本骨格体内で黒鉛網状組織構造を生じる限りは、特に制限されずかつ有利にラジカル的に、重合可能な炭化水素モノマー、例えばジビニル化合物、例えばジビニルベンゼン、または少なくとも2つの有機樹脂形成化合物、例えばレゾルシノール/ホルムアルデヒド、メソ相ピッチまたは炭化反応において高い炭素収量を有するポリマーの他のモノマーであることができる。さらなる例は、炭水化物、フルフリルアルコール、フェノールホルムアルデヒド、レゾルシノール−ホルムアルデヒド、フェナントレンおよびアントラセンである。本発明の1つの実施態様において、黒鉛化性有機化合物は、有利にラジカル的に、重合可能な炭化水素モノマーまたはポリマー構造を形成させるための有機反応成分の混合物である。炭素相の黒鉛化は、一般に、金属塩、好ましくは金属硝酸塩によって促進される。
シリカ骨格体を除去するために、黒鉛化された複合体粒子は、抽出剤、有利に無機酸、例えばフッ化水素酸またはアルカリ性溶液、例えば有利に水酸化ナトリウム水溶液で処理され、かつさらに、水で洗浄され、微少量の抽出剤が除去される。さらに、また、黒鉛化剤は、高度に酸性の溶液、好ましくは塩酸で除去される。
前記抽出工程の終結時に、さらなる工程において、触媒活性金属、例えばTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yの塩またはこれらの任意の組合せの溶液を用いて、金属塩、有利にクロリド、または塩の任意の組合せの溶液量が黒鉛粒子のメソ孔内に完全に吸収される含浸工程で含浸されることができ、かつ任意に乾燥されうるメソ多孔性黒鉛粒子が得られる。この含浸は、触媒活性金属での粒子の負荷量が最終的な乾燥粒子の全質量に対して計算した、10〜40質量%である量で、金属塩のアルコール性溶液を用いることによって達成されうる。
本発明によるメソ多孔性黒鉛粒子において使用されうる触媒活性金属は、制限されず、かつTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yの中の1つまたはこれらの任意の組合せであることができる。適当な金属は、当該金属で負荷されたメソ多孔性黒鉛粒子が本発明によって被りうる反応に従って、変更することができる。さらに、前記金属は、ただ1つの金属であってもよいし、2つ以上の金属の合金であってもよい。
こうして得られた、金属前駆物質で負荷されたかまたは合金の場合に金属前駆物質の混合物で負荷されたメソ多孔性黒鉛粒子は、有利に気相水素化として実施される水素化プロセスに供される。当該気相還元は、通常の圧力範囲内で100〜500℃の高められた温度で適用されうる。この水素化の場合、金属クラスターは、黒鉛粒子のメソ多孔性構造内に形成される。その後に、高められた温度での熱処理工程は、化学的性質および電気化学的性質の改善のための細孔への閉じ込めを促進するために、金属ナノ粒子または合金ナノ粒子の最終的なミクロ構造を規定する。
こうして得られた黒鉛粒子または黒鉛体のメソ多孔性構造における最終的な活性金属ナノ粒子または活性金属合金ナノ粒子の電気化学的安定性および熱的安定性は、標準のカーボンブラック担体を用いて従来技術により製造された材料と比較して著しく改善される。
前記コアの周りの、2〜50nmに規定された、有利に20nm未満、殊に2〜6nmの直径を有するメソ孔を有するシェルの厚さは、一般に10〜80nmであり、および最終的な粒子は、100〜700nmの直径を有する。したがって、前記コアは、80〜680nmの範囲内の直径を有していてよい。有利に、前記コアの直径は、100〜400nmの範囲内にあり、および前記シェルの厚さは、20〜50nmである。
上記プロセスの変法を使用しうる、本発明の1つの特殊な視点によれば、HGSは、コア@シェル型の中実のコア@メソ多孔性シェル型シリカ(SiO2@m−SiO2)粒子のナノキャスト法による複製によって合成されうる。前記SiO2@m−SiO2は、少なくとも1つの加水分解可能なケイ素化合物を少なくとも1つの細孔形成剤、例えば炭化水素ケイ素化合物の存在下で反応させ、SiO2前駆物質骨格体粒子を形成させ、こうして得られた粒子を乾燥させかつか焼し、所望のメソ多孔性シリカ粒子を得ることによって製造されうる。上記したように、例えば界面活性剤でテンプレート処理することにより、多孔性の、殊にメソ多孔性のシェルを製造する他の方法は、他界面活性剤でテンプレート処理されたメソ多孔性金属酸化物骨格体を得るために使用されてもよい。多孔性シェルおよび/または中実のコアを構成しうるシリカの他に、中実のコアのための他の材料、例えばポリマーまたはその混合物を使用することができる。
加水分解可能なケイ素化合物は、有利にシロキサン化合物、例えばテトラアルキルオキシシランであり、ここで、アルキルは、同一でも異なっていてもよくかつC1〜C10直鎖状、分枝鎖状または脂環式基を表わし、当該化合物は、SiO2前駆物質骨格体に加水分解されることができ、その際に前記骨格体は、任意に、か焼中にSi−O−Si結合に変換されうるヒドロキシル基を有する。
この加水分解は、炭化水素ケイ素化合物の添加前に開始されることができ、塩基性SiO2前駆物質骨格体が得られ、さらにこの前駆物質骨格体は、炭化水素ケイ素化合物の存在下で反応され、SiO2前駆物質骨格体が得られる。このことを行なうことにより、炭化水素ケイ素化合物は、有利にSiO2前駆物質骨格体中にカプセル化されうる。
前記の炭化水素ケイ素化合物は、その後のか焼プロセス中にナノ孔を生成するために使用され、かつ一般に、少なくとも1個の長鎖状C10〜C30、有利にC12〜C20直鎖、当該ケイ素に結合した分枝鎖状脂肪族基または環状脂肪族基を有するケイ素化合物である。
付加時間および少なくとも1つの加水分解可能なケイ素化合物対少なくとも1つの炭化水素ケイ素化合物のモル比に依存して、SiO2中実のコアの周りのメソ多孔性シェルの厚さは、一般に20〜80nmであり、および粒子は、100〜600nmの直径を有する。したがって、この中実のコアは、60〜560nmの範囲内の直径を有していてよい。好ましくは、このコアの直径は、200〜400nmの範囲内にあり、およびシェルの厚さは、20〜50nmである。
前記粒子全体にわたってメソ多孔性構造を得るために、加水分解可能なケイ素化合物と炭化水素ケイ素化合物は、反応の開始から共縮合される。か焼プロセス後に、全粒子によって分配された炭化水素成分は、分解され、同時にメソ多孔性SiO2球状骨格体を形成する。当該の場合には、アルコキシアルキルシランが使用されよく、ここで、アルキル基は、それぞれの上記化合物に対して記載された意味を有する。
次の工程において、こうして得られたメソ多孔性シリカ粒子、コア@シェル型の中実のコア@メソ多孔性シェル型シリカ(SiO2@m−SiO2)球またはメソ多孔性シリカ(m−SiO2)球は、黒鉛化触媒としての金属塩の溶液で処理される。より詳細には、前記テンプレートのメソ多孔性シリカ相(図1a)に相応する全細孔容積は、一般に細孔を充填するために使用されるモノマーとインラインで選択されうる黒鉛化触媒としての金属塩溶液、例えばFe(NO33×9H2Oで最初に含浸されてよい。この金属塩溶液の溶剤の蒸発後に、この細孔系は、有利に、液状モノマーおよび開始剤、例えばジビニルベンゼン(DVB)およびアゾビスイソブチロニトリルAIBNまたはそれぞれこれらの溶液で全体的に充填される。60℃〜100℃の温度での温和な熱処理は、細孔構造においてモノマーの重合を生じる。
液状モノマーは、それ自体として使用されてよいかまたは溶液で使用されてよく、かつジビニルベンゼン、レゾルシン/ホルムアルデヒド、メソ相ピッチまたは炭化反応において高い炭素収率を有するポリマーの他のモノマーから選択されてよい。このモノマーは、官能基、例えばN含有基、例えばアミノ、ニトリル、アミド、および窒素でドープされた炭素構造を提供しかつ含浸、還元および高い温度での熱処理の後に触媒活性金属と相互作用しうる他の官能基を有していてもよい。
こうして得られた、細孔が前記ポリマーで充填されているメソ多孔性構造は、高温処理(任意に1000℃を上回る)中に実施される黒鉛化プロセスに供され、前記金属種は、黒鉛化触媒として作用する。このプロセスにおいて、金属粒子が形成され、引き続き黒鉛ドメインは、高い温度で触媒粒子の表面上に沈殿する。このプロセスは、本発明者らによって、触媒としての幾つかの金属での作業時に見い出された。
当該の黒鉛化プロセスにおいて、基本的に、黒鉛化触媒として作用しうる任意の金属種は、使用されてよく、本発明者らは、それぞれの金属およびポリマーに対して最も良好な黒鉛化条件を見出すために任意の金属、例えばFe(NO33×9H2O、Ni(NO32×6H2OおよびCo(NO32×6H2Oを使用した。DVBをモノマーとして用いると、モノマーの触媒混合物の全質量に対して、4〜16質量%、有利に8〜12質量%の全Fe含量を有する黒鉛化触媒としてのFe(NO33×9H2Oで良好な結果が得られる。
さらに、こうして得られた黒鉛化された粒子(SiO2@m−SiO2、Cまたはm−SiO2、C)は、抽出剤、例えば酸、例えばフッ化水素酸、またはSiO2を溶かすための高いアルカリ度の溶液で当該粒子を処理することによって脱ケイ化プロセスに供され、任意にその後に、酸、例えば塩化水素酸で処理し、Feを除去し、かつ中空の黒鉛球(HGS)材料またはメソ多孔性黒鉛球(mGS)材料を得る。
こうして得られたHGSに対して、中空のコアは、60〜440nmの範囲内の直径を有するか、またはさらに560nmまでである。好ましくは、中空のコアの直径は、200〜300nmの範囲内であり、およびシェルの厚さ対コアの直径の比率は、20〜50%である。先のSiO2骨格体がHFによって溶かされる場合には、HGSの全表面積は、著しく増大される。最終的なHGSは、一般に、2〜6nm、有利に3〜4nmの中心にある主要分布を有する、BJHによって測定された双峰の細孔径分布、および6〜20nm、有利に8〜12nmの中心にある第2の細孔径分布を有する。前記細孔の少なくとも50%は、前記範囲内で細孔径を有する。
HGS材料は、次の性質を有する:
− 温度は、600〜700℃まで安定し、および黒鉛ドメイン40%の温度は、800℃まで安定したままであること。
− BET表面積:1000m2/g超、有利に1200〜1500m2/g、
− 狭い細孔径分布2〜6nm、有利に中心にある狭い細孔径分布3〜4nm、
− Feの残り0.5質量%未満。
ここで、温度安定性とは、本発明による材料の性質が少なくとも24時間で不活性の雰囲気下に加熱した際に、ほとんど変化しないことを意味する。
こうして得られたHGSは、触媒活性金属、殊に遷移金属またはこれらの混合物、例えばTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yの中の1つの塩の溶液、または二成分混合物もしくは三成分混合物を含めて、これらの任意の組合せ、有利にPtとFe、Co、Ni、Cu、Ru、Pd、Au、Ag、Sn、Mo、Mn、Y、Scとの任意の二成分もしくは三成分の組合せで後処理され、好ましくは、単数または複数の金属塩、有利に単数または複数のクロリドの、有利にアルコール性の溶液量がHGSの細孔内に完全に吸収される含浸工程により、前駆物質@HGSが得られる。金属前駆物質溶液で含浸されたHGSは、HGSのメソ孔系における金属前駆物質の分配を改善するために、30〜120分間、有利に30〜60分間、超音波処理に供される。公称の原子比での様々な金属の混合物が使用される場合には、同様の手段が続き、MがPt以外の上記された任意の触媒活性金属であるPt:Mの場合、有利に触媒活性合金、例えばPtxNiyの金属塩前駆物質のPt:Mの場合には、3:1〜1:3である。より有利には、金属塩溶液は、HGSの全細孔容積(窒素物理吸着法によって測定した)と等しい量で使用される。この溶液は、有利に、金属ハロゲン化物、特に金属塩化物のアルコール性、例えばエタノール性の溶液である。溶剤は、100℃でアルゴン流の下で、30〜90分間、有利に60分間蒸発させることによって除去される。同じ手段は、メソ多孔性黒鉛球(mGS)に対して使用される。
次の工程において、前駆物質@HGS粒子は、200℃〜400℃の高められた温度またはさらに500℃までの温度で10時間までの時間にわたって水素ガスを用いる水素化プロセスに供され、ヒドロハロゲン化物が除去され、かつ金属@HGSが得られる。前記金属ナノ粒子は、HGSの連続3D細孔系内の表面上に高濃度で均一に分配される。黒鉛状カーボンシェルの規定されたメソ多孔度および高い表面積は、細孔系におけるナノ粒子のホスティング(hosting)を可能にするだけでなく、均一な細孔径分布および凝集に対する高い安定性を有する金属ナノ粒子の高い負荷量も可能にする。この金属負荷量は、有利に、熱重量分析法によって粒子の全質量に対して計算した、5〜50質量%、有利に10〜40質量%の範囲内にある。
さらに、前記金属@HGS粒子は、有利に600℃から1400℃まで、または少なくとも1000℃までの高い温度範囲内で熱処理に供され、ミクロ構造が変性され、化学的性質および電気化学的性質の改善のために、HGSの細孔系中のナノ粒子の閉じ込めが促進される。
こうして得られた、連続3D細孔系内の金属粒子は、含まれている細孔の細孔径よりも小さい粒径を有し、この粒径は、1〜6nmの範囲内にあり、有利に60%超、好ましくは80%超が2〜4nmの範囲内にある。
本発明による方法の1つの実施態様において、それぞれ、メソ多孔性黒鉛体上、または高度に焼結安定性の金属ナノ粒子の負荷量を有する当該黒鉛体上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子は、工程:
a.少なくとも1つの加水分解可能なケイ素化合物を少なくとも1つの細孔形成剤、例えば炭化水素ケイ素化合物の存在下に反応させ、SiO2前駆物質骨格体粒子を形成させ、こうして得られた粒子を乾燥させ、かつこの粒子をか焼し、多孔性シリカ粒子を得る工程、
b.工程a)で得られた多孔性シリカ粒子を黒鉛化触媒としての金属塩の溶液で処理し、および液状の黒鉛性および/または重合性の有機モノマーおよび開始剤を添加する工程、
c.工程b)で得られた粒子を高温処理の黒鉛化プロセスに供する工程、
d.こうして得られた黒鉛化された粒子を、SiO2を溶かすためのフッ化水素酸での当該粒子の処理によって、脱ケイ化プロセスに供し、任意にその後に、酸で処理し、黒鉛化触媒を除去する工程、
e.工程d)で得られた黒鉛中空粒子を、好ましくは、金属塩の溶液量が粒子の細孔内に完全に吸収される含浸工程を経て、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Biから選択された、触媒活性金属の塩の溶液または様々な前駆物質の混合物、または二成分混合物および三成分混合物を含めて、これらの任意の組合せで処理し、含浸されたHGSを10〜60分間、殊に20〜40分間、例えば30分間、超音波処理に供し、HGSのメソ孔系によって金属活性相の分散度を改善し、その後に、溶剤は、100℃でアルゴン流の下で30〜90分間、殊に60〜90分間蒸発されうる工程、
f.工程e)で得られた、金属塩で負荷された粒子を、有利に200〜500℃の高められた温度で10時間までの時間に亘って、水素での水素化プロセスに供し、金属または合金の前駆物質の完全な還元を達成する工程、
g.得られた粒子を、600〜1400℃の温度範囲内で処理し、ミクロ構造を変性し、HGSの細孔系内でのナノ粒子の閉じ込めを、化学的性質および電気化学的性質の改善のために、促進させる工程
を含む方法によって得ることができる。
さらに、本発明は、工程:
a.多孔性黒鉛粒子を、好ましくは、単数または複数の金属塩の溶液量が粒子の細孔内に完全に吸収される含浸工程を経て、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yおよびこれらの混合物から選択された、少なくとも1つの触媒活性金属の塩の溶液で処理し、および任意にメソ孔系内の金属前駆物質を超音波処理によって分散させ、および最終的に、得られた粒子を不活性雰囲気下で乾燥させる工程、
b.工程a)で得られた、金属塩で負荷された粒子を、200〜500℃の高められた温度で10時間までの時間に亘って水素化プロセス、有利に水素での気相水素化に供して、任意の塩残留物、例えばハロゲン化水素化物を除去し、および金属で負荷された粒子を乾燥させる工程、および
c.得られた粒子を600〜1400℃、有利に1000℃までの温度範囲内で処理/熱処理し、前記粒子のミクロ構造を変性し、担体のメソ孔系内の粒子の閉じ込めを促進させ、こうして熱的および電気化学的に安定した粒子を得る工程
を含む、多孔性黒鉛体上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を製造する方法も提供する。
したがって、本発明は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Biから選択された少なくとも2つの金属、または任意の二成分混合物および三成分混合物を含めて、これらの任意の組合せを含むナノ金属粒子を提供する方法も含み、ここで、より高貴な金属は、卑金属のコア上に存在し、その際にこの方法は、細孔系内に閉じ込められた、少なくとも2つの金属の合金、好ましくは連続黒鉛細孔構造を、より高貴な金属の偏折が起こる温度範囲内で熱処理する工程を含む。前記金属間のモル比は、より高貴な金属の少なくとも1つの単一層が部分的に、好ましくは全体的に金属粒子のコアを覆う程度である。
エキソテンプレートとしてのSiO2@m−SiO2を用いる、DVBのナノキャスト処理およびFe(NO33×9H2Oでの触媒黒鉛化を経てのHGS合成を示す略図。 金属塩前駆物質を超音波により含浸し、水素で還元し、かつ金属ナノ粒子を閉じ込めるために高温で最終的に熱処理することによって、金属ナノ粒子をHGS上に製造することを説明する略図。 Aは、SiO2@m−SiO2テンプレートの窒素吸脱着等温線を示すグラフ、およびBは、相応するBJH吸着細孔径分布を示すグラフである。 Aは、SiO2@m−SiO2シリカテンプレートのTEM顕微鏡写真、Bは、HGSレプリカのTEM顕微鏡写真、Cは、中空黒鉛球(HGS)のHR−SEM顕微鏡写真、Dは、HGSの黒鉛シェルのHR−TEM、Eは、Pt@HGSシェルの代表的範囲のHR−TEM、およびFは、850℃での熱処理後のPt@HGSの横断切断面のDF−STEMである。 Aは、50℃の間隔で室温から850℃に向かって記録された、窒素雰囲気下でインサイチュー(in−situ)でのXRD、B〜Cは、850℃での熱処理後のDF−STEM顕微鏡写真、およびD〜Eは、熱処理前のPt@HGSのDF−STEM顕微鏡写真である。 熱処理前(A)および熱処理後(B)のPt@HGS材料20質量%の代表的なHR−TEMおよびHR−TEM画像において少なくとも200個の粒子をカウントすることによって測定した、相応する粒径分布を示すグラフ。 Aは、850℃での熱処理後のPt@HGSの代表的な顕微鏡写真、Bは、850℃での熱処理後のPtNi@HGSの代表的な顕微鏡写真、Cは、850℃での熱処理後のPt@NHCSの代表的な顕微鏡写真、およびDは、850℃での熱処理後のPt@mGCの代表的な顕微鏡写真である。 Aは、比較担体の最も優勢なミクロ多孔度のために、初期分散度がPt@HGSと同程度の高さではないことを知ることができる、製造されたままの材料を示す代表的な顕微鏡写真、およびBは、Pt@HGS材料と同等な熱安定性試験に供された後に生じる材料を示す代表的な顕微鏡写真である。 Aは、30μgPtcm-2の電極上の負荷量で、0.05Vs-1の掃引速度でアルゴン飽和された0.1M HClO4中で、室温で記録した、Pt@HGS(Pt:20質量%、〜3−4nm)および標準Pt/ブルカン(Vulcan)燃料電池触媒のサイクリックボルタモグラムを示し、およびBは、0.05Vs-1操作速度でO2飽和された電解質(0.1M HClO4)中で記録した、様々な回転速度(400、900、1600、2500rpm)でORR分極曲線(アノード掃引)を補正したバックグラウンドを示す略図である。 例示的に表わされた熱処理前と熱処理後の、比活性、電気化学的表面積(ECSA)およびPt@HGSおよびPt@NHCSの質量活性の比較を示す略図。 Aは、Pt@HGSをベースとする材料と標準Pt/ブルカン(Vulcan)触媒との比較を示す線図、およびBは、Pt@NHCSをベースとする材料とPt/ブルカン(Vulcan)との比較を示す線図である。 Aは、850℃での熱処理後のPt@HGSの質量活性と公知の触媒の異なるPtNi状態との比較を示すグラフ、およびB)Pt@HGSおよびPt/ブルカン比較材料の電気化学的分解試験を示す線図である。
図の説明
図1は、エキソテンプレートとしてのSiO2@m−SiO2を用いる、DVBのナノキャスト処理およびFe(NO33×9H2Oでの触媒黒鉛化を経てのHGS合成を示す。この方法は、窒素でドープされた中空炭素球(NHCS)を製造するために、任意の他のポリマー前駆物質、例えばアクリロニトリルに適用されうる。さらに、この方法は、様々な炭素球を製造するために、黒鉛化なしに適用されてもよい。
図2は、金属塩前駆物質を超音波により含浸し、水素で還元し、かつ金属ナノ粒子を閉じ込めるために高温で最終的に熱処理することによって、金属ナノ粒子をHGS上に製造することを説明する。Ptは、図中で例示的に使用される。同じ方法は、他のモノメタル系およびバイメタル系にも適用されている。
図3:A)SiO2@m−SiO2テンプレートの窒素吸脱着等温線およびB)相応するBJH吸着細孔径分布。2つの等温線は、メソ多孔性材料の特性を示すタイプIVの等温線である。SiO2@m−SiO2シリカテンプレートは、300〜400m2/gの表面積および0.35〜0.45cm3/gの細孔容積を表わす。カーボンシェルをナノキャスト処理しかつシリカテンプレートを溶かした後に、それぞれのHGSレプリカは、1200〜1400m2/gおよび1.7〜2.0cm3/gへの表面積および細孔容積おける重要な増加を表わす。
図4は、以下のように、様々な顕微鏡写真を示す:
A)SiO2@m−SiO2シリカテンプレートのTEM顕微鏡写真、
B)HGSレプリカのTEM顕微鏡写真、
C)中空黒鉛球(HGS)のHR−SEM顕微鏡写真、
D)HGSの黒鉛シェルのHR−TEM、
E)Pt@HGSシェルの代表的範囲のHR−TEM、
F)850℃での熱処理後のPt@HGSの横断切断面のDF−STEM。
図5:20質量%のPt負荷量を有するPt@HGSの代表的な試料のインサイチュー(in−situ)でのXRDおよびインサイチュー(in−situ)でのXRDの測定前および測定後の相応するDF−STEM顕微鏡写真:A)50℃の間隔で室温から850℃に向かって記録された、窒素雰囲気下でインサイチュー(in−situ)でのXRDおよび回折パターンをとる前のそれぞれの温度での30分間の安定化(図における簡易化のために、100℃ごとの変化だけを示す)。D〜E)熱処理前のPt@HGSのDF−STEM顕微鏡写真。B〜C)850℃での熱処理後のDF−STEM顕微鏡写真。熱処理前のDF−STEM顕微鏡写真は、Ptナノ粒子がHGS担体に沿って高度に分配されていることを示す。より大きな倍率の顕微鏡写真(図5E)は、目に見えるPtナノ粒子が寸法において高度に単分散性であって約1〜2nmの粒径分布を有することを示す。窒素雰囲気下で850℃への熱処理後に、生じる材料のDF−STEM顕微鏡写真は、明らかに約3〜4nmへの温和で均一かつ一定の粒度を示し、かつその後に粒子の密度の減少を示す。Ptの大きな凝集塊は、シェルの外側でも内側でも見出されなかったので、Ptナノ粒子の成長は、HGS担体の黒鉛シェルの細孔系内だけで起こることが考えられる。
図6:熱処理前(A)および熱処理後(B)のPt@HGS材料20質量%の代表的なHR−TEMおよびHR−TEM画像において少なくとも200個の粒子をカウントすることによって測定した、相応する粒径分布。
図7:以下のような、様々な系の代表的な顕微鏡写真:
A)850℃での熱処理後のPt@HGS、
B)850℃での熱処理後のPtNi@HGS、
C)850℃での熱処理後のPt@NHCS、
D)850℃での熱処理後のPt@mGC。
図8:乳化重合法によって製造された、ミクロ多孔性炭素球中に担持された比較Ptナノ粒子の代表的な顕微鏡写真。Pt負荷量は、同様に20質量%である。図Aは、比較担体の最も優勢なミクロ多孔度のために、初期分散度がPt@HGSと同程度の高さではないことを知ることができる、製造されたままの材料を示す。図Bは、Pt@HGS材料と同等な熱安定性試験に供された後に生じる材料を示す。この場合には、Ptナノ粒子は、比較として使用されたミクロ多孔性炭素球材料の乏しいホスト化特性および乏しい安定化効果によって引き起こされた極端な粒子成長をこうむった。
図9:(A)30μgPtcm-2の電極上の負荷量で、0.05Vs-1の掃引速度でアルゴン飽和された0.1M HClO4中で、室温で記録した、Pt@HGS(Pt:20質量%、〜3−4nm)および標準Pt/ブルカン(Vulcan)燃料電池触媒のサイクリックボルタモグラムを示す。B)バックグラウンドは、0.05Vs-1操作速度でO2飽和された電解質(0.1M HClO4)中で記録した、様々な回転速度(400、900、1600、2500rpm)でORR分極曲線(アノード掃引)を補正した。このバックグラウンド補正は、アルゴンで飽和された電解質中で記録した、容量性電流の全ての情報を含む基本サイクリックボルタモグラムを減算することによって行ない、したがって、生じるORRボルタモグラムは、電気化学的酸素還元に関連したファラデー電流の情報だけを含む。Pt@HGSの挙動は、標準燃料電池触媒と同等である。ORR分極曲線は、標準燃料電池触媒に対して観察した形状と同じ形状をもつ。電流は、1.0VRHEより高い電位では測定されない。より低い電位で、酸素還元が起こる。電流密度は、いわゆる動的領域(0.7〜1.0VRHE)内で減少し、最終的にフィルム拡散により拡散限定領域(0.7VRHE未満)内でプラトーに近づく。この結果は、HGSのメソ孔系内に閉じ込められたPtナノ粒子の全てが酸素還元反応にアクセス可能であり、したがって、担体構造は、明らかな質量移動に規制を加えない。
図10:例示的に表わされた熱処理前と熱処理後の、比活性、電気化学的表面積(ECSA)およびPt@HGSおよびPt@NHCSの質量活性の比較。全ての材料は、標準Pt/ブルカン(Vulcan)材料と比較され、および全ての材料が同一の条件下で特性決定された(電極内に沈殿されたPt30μg、および全ての材料は、約20質量%の全Pt含量を有する)。850℃で標識化された材料は、当該温度で熱処理された材料に相当する。Pt@HGSおよびPt@NHCSは、Pt/ブルカン(Vulcan)比較材料よりも大きい電気化学的表面積を表わし、および特にPt@NHCS材料は、約2倍高い質量活性を表わすことを判断することができる。
図11:シミュレートされた開始停止条件下での電気化学的安定性の研究報告。A)Pt@HGSをベースとする材料と標準Pt/ブルカン(Vulcan)触媒との比較。この場合、850℃で熱処理されたPt@HGSは、有利に、Pt/ブルカン(Vulcan)材料よりも全ての分解試験中に白金の電気化学的表面積を保護する。熱処理が前記材料の電気化学的性質の改善にとって基本的に重要であることを証明する、製造されたままのPt@HGSは、より低い電気化学的安定性を表わす。B)Pt@NHCSをベースとする材料とPt/ブルカン(Vulcan)との比較。この場合には、2つのNHCS材料は、全ての分解試験に亘ってよりいっそう白金の電気化学的表面積を保護することができ、これは、窒素の機能性のさらなる利点を示す。
図12:A)850℃での熱処理後のPt@HGSの質量活性と公知の触媒の異なるPtNi状態との比較。Pt@HGSの優れた質量活性が明らかに観察される。B)Pt@HGSおよびPt/ブルカン比較材料の電気化学的分解試験。双方の材料は、全金属含量の20質量%を表わす。PtNi@HGSは、顕著に大きな電気化学的表面積を表わし、これは、全ての分解試験に亘って著しく高度に保護される。

本発明は、次の実施例によってさらに説明される。実施例において、次の方法が適用された。
方法についての説明
高解像度透過型電子顕微鏡(HR−TEM)画像は、冷電界エミッタ(CFE)を装備しかつ200kVの最大加速電圧で操作されるHF−2000顕微鏡で得られた。典型的には、試料を銅グリッドによって支持されたLaceyカーボンフィルム上に置いた。固体の試料が予めの溶解なしにLaceyカーボンフィルム上に沈殿された。
高解像度走査型電子顕微鏡(HR−SEM)および操作透過型電子顕微鏡(STEM)の顕微鏡写真をHitachi S−5500超高解像度冷電界放出形走査電子顕微鏡上に集めた。前記機器を30kVの最大加速電圧で操作した。試料を400メッシュの銅グリッド上に支持されたLaceyカーボンフィルム上に上で調製した。Duo−STEM Bright Field/Dark Field(明視野/暗視野)検出器を第2の電子(SE)検出器ジオメトリーと共に使用することは、走査モードでの表面形態の画像化と透過モードでの明視野/暗視野の画像化との同時の画像化を可能にする。同一の位置でのSEM/STEM試験のために、同じHR−SEM/STEM顕微鏡を使用した。横断切断面を得るために、Pt@HGS材料をSpurr樹脂(電子顕微鏡用媒体を埋設する低粘度エポキシ樹脂)中に埋設し、かつ次にダイヤモンドナイフを装備したultramicrotome(Reichert Ultracut)において切断手段に供された。この複合材から生じるスライスは、約30〜50nmの厚さをもたらす。
窒素収着測定をMicro metrics ASAP 2010機器上で実施した。分析よりも前に、シリカエキソテンプレートを真空下に少なくとも8時間活性化し、およびHGSを250℃で少なくとも15時間活性化した。静的容積測定法を用いて−196℃で測定を実施した。空の容積を窒素で測定した。BET表面積を0.04から0.2への相対圧力間隔における吸着データから計算した。細孔径分布をBJH(Barrett−Joyner−Halenda)法によって吸着ブランチ(BJH分析のためにIUPACによって普通に推奨されている脱着データは、引張強さの効果によって影響を及ぼされうる。図SI−3参照)から評価した。全細孔容積を0.97の相対圧力で吸着された窒素量から評価した。
インサイチュー(in−situ)でのX線粉末回折(XRD)データを、Anton Paar XRK900高解像度走査型電子顕微鏡(HR−SEM)温度反応室および次のスリット配置:第1のソラースリットおよび第2のソラースリット0.04rad、分岐スリット0.5゜、抗散乱スリット1゜を有するCuKα1,2照射源(40kV、40mA)を装備したBragg Brentano回折計(X’Pert PRO、PANalytical社)上の反射ジオメトリーにおいて集めた。モノクロメーターの代わりに、第2のNiフィルターを位置感応型リアルタイムマルチストリップ検出器(X’Celerator、2.12゜ 2θ 活性の長さ)の前方に挿入した。前記反応室は、Marcor(登録商標)試料ホルダー(直径6〜10mm)を装備していた。前記試料を、保護ガスを試料に貫流させることができかつ排気管によって反応室から排出させることができるシーブ板(直径10mm、深さ1mm)上で調製する。100%の窒素流の下で測定を行なった。前記試料を5℃/分の加熱速度で加熱した。適度な温度を達成した後に、開始データを集める前の待ち時間を30分に設定した。20〜90゜(2θ)の範囲内でデータを集めた。前記試料を、測定を開始する前に850℃で3時間保持した。
室温でのXRDパターンをBragg Brentano回折計(STOE THETA/THETA)で集めた。この機器は、第2のグラファイトモノクロメーター(CuKα1,2放射線)および比例ガス検出器を装備している。分岐スリットは、0.8゜に設定され、受容スリットは、0.8mmに設定され、および水平マスクの幅は、4mmであった。前記試料をバックグラウンドの自由な単一クリスタルクォーツ製試料ホルダー上で調製した。
HGSの熱安定性を、Netzsch STA 449C熱分析器を用いるTG−DTAによって、約60ml/分の空気流中で10℃/分の加熱速度で25℃から1000℃へ温度を増加させることにより研究した。Pt含量を測定するために、約60ml/分の空気流中で20℃/分の加熱速度で1000℃へ加熱した。担体だけに対して測定したシリカ含量を残留質量から減算し、生じる質量をPtであると考える。
電気化学的特性決定
測定法は、K.J.J.Mayrhofer,D.Strmcnik,B.B.Blizanac,V.Stamenkovic,M.Arenz,N.M.Markovic,Measurement of oxygen reduction activities via the fotating disc electrode method:From Pt model surfaces to carbon−suppoted high surface area catalysts,Electrochimica Acta,53(2008)3181−3188中に記載された基本的なガイドラインに従う。
触媒粉末を、ガラス様カーボンディスク(直径5mm、幾何学的表面積0.196cm2)上にピペットで移す前に、最初に少なくとも45分間および再び少なくとも10分間、超純水(18MΩ、Millipore(登録商標))中に超音波処理により分散させた。前記触媒を空気中で、または温和な真空下で乾燥させた。電気化学的測定を、室温で150mlのテフロン製の三区画電気化学的セル中で、回転ディスク電極システム(RDE)一式、Gamry Reference 600ポテンショスタットおよびラジオメーター分析用回転式コントローラー(Radiometer Analytical rotation controller)を用いて行なった。前記のポテンショスタット、ロテータおよびガス流を、社内で開発したLabVIEWソフトウェアを用いて自動的に調整した。黒鉛ロッドは、対向電極として使用され、飽和Ag/AgCl電極(Metrohm)は、参照電極としての役割を果たした。しかし、全ての電位を、そのつどの測定に対して試験により測定した可逆水素電極電位(RHE)に関連して規定する。参照電極区画を、活性および安定性の試験中の塩化物での汚染を避けるために、Nation膜で主要区画から隔てた。活性および安定性の双方の測定を0.1M HClO4中で実施した。電解質を超純水および濃厚HClO4(Merck,Suprapur)で調製した。溶液抵抗を全ての電気化学的測定において正帰還により補償した。残りの補償されなかった抵抗は、全ての試験において4Ω未満であった。
活性の測定を作用電極でそれぞれの材料に対して様々な量の触媒について実施した。負荷量は、薄手で十分に分散された触媒フィルムを得るために、電極で5〜30μgPt/cm2の範囲内であった。前記触媒材料を、安定したサイクリックボルタモグラムが得られるまで、活性の測定前にクリーニングサイクルに供した。この方法を、SAおよびECSAの測定より前に炭素不純物を除去するために、Pt@HGS触媒に対して、典型的には200回のクリーニングサイクル(0.05〜1.35VRHE、0.2V/s)に拡張した。比活性を、0.9VRHEでのRDE分極曲線のアノードスキャン、1600rpmの回転速度および50mV/sのスキャン速度から計算した。酸素還元に関連した電流を絶縁するために、RDE分極曲線を容量プロセスに対して補正した。この目的のために、同じスキャン速度および電位ウィンドウではあるがアルゴン飽和溶液中で記録したサイクリックボルタモグラムを、酸素還元分極曲線から減算した。表面積を吸着された一酸化炭素の電気化学的酸化(COストリッピング)により測定した。それぞれのCOストリッピング試験において、一酸化炭素を、飽和有効範囲が達成されるまで、CO酸化が起こらない電位領域(例えば、0.05VRHE)で触媒上に吸着した。その後に、同じ電位が維持される一方で、残りの全ての一酸化炭素が電解質から除去されるまで、電解質をアルゴンで再びパージする。最終的に、予め吸着されたCOを、電気化学的に酸化し、CO酸化に相応する電荷を酸化ピークのエリアで測定する。質量活性を、比活性および電気化学的活性表面積(ECSA)に基づいて計算し、この場合この電気化学的活性表面積(ECSA)は、作用電極での少なくとも3つの様々な触媒負荷量についての幾つかのCOストリッピングで、独立して、測定された。
エクスサイチュー(ex situ)による電気化学的測定を、室温でテフロン製の三区画電気化学的セル中で、回転ディスク電極システム(RDE)一式を用いて行なった。触媒懸濁液およびフィルム調製、インストルメンテーション、試験パラメーターおよび活性測定についての詳細は、この支援情報において見出すことができる。エクスサイチュー(ex situ)による老化試験は、1 V/sの掃引速度で0.4〜1.4VRHEの10800回の電位サイクル(三角波)から構成された。触媒表面のクリーニングは、最初からのPt表面積の変化に従うために、分解試験の開始前には実施されなかった。COストリッピングは、0回、360回、1080回、2160回、3600回、5400回、7200回および10800回の電位サイクルの後の実際のPt表面積を監視するために使用された。様々な触媒について試験は、作用電極で触媒の同一の負荷量(すなわち、表面積当たりのPt質量)、すなわち30μgPt/cm2を用いて実施された。
実施例1−コア@シェル 中実のコア@メソ多孔性シェルテンプレートの合成
中実のコアメソ多孔性シリカテンプレートの合成を、G.Buchel et al.,Adv.Mater.1998,10,1036−1038による記載と同様の手段に合わせて実施する。
SCMSシリカ球10gの典型的な合成は、以下のとおりである。アンモニア水32.9ml(28質量%)をエタノール500g(633ml)および脱イオン水120mlと混合した。約10分間の攪拌後、TEOS23.6ml(98%)を添加し、この反応混合物を約1時間攪拌した。その後に、テトラエトキシシラン14.1ml(TEOS)およびオクタデシルトリメトキシシラン5.7ml(OTMS)(90% 工業用、Aldrich社)を含有する混合物溶液を、シリカ球を含有するコロイド溶液に滴加し(約20分間)、さらに5時間攪拌なしに反応させた。生じるSiO2@m−SiO2球を遠心分離によって前記溶液から分離し、75℃で一晩中、乾燥させ、さらに550℃で酸素雰囲気下でか焼し、最終的な均一な球状SiO2@m−SiO2粒子を生じる。
実施例2−中空黒鉛球(HGS)の合成
実施例1で得られたSiO2@m−SiO2材料1g(全細孔容積0.37cm3/g)を、Fe(NO33×9H2O 2M(0.8ml)のエタノール溶液で含浸し、かつ空気中で一晩中乾燥させた。その後に、DVB0.37mlとAIBN0.012gとの混合物を、Arの下で初期湿潤法によりSiO2@m−SiO2のメソ孔内に組み込む。生じる材料を75℃で24時間加熱し、ジビニルベンゼン(DVB)の重合をArの下で完結させる。メソ孔内への重合されたDVBの炭化/黒鉛化を、5℃/分の加熱速度で窒素流の下で1000℃で4時間、実施した。SiO2@m−SiO2シリカテンプレートを6時間水中の10%フッ化水素酸を用いることによって溶かした。HFの残りを除去した後、この材料を過剰の濃塩酸で処理し、Feを除去した。この材料を4回ミリポア(millipore)水で洗浄し、かつ1回エタノールで洗浄した。この洗浄プロセスをそのつど、遠心分離(14000rpm、5分間)および超音波による再分散(5分間)によって実施した。最後に、この材料を75℃で一晩中、乾燥させた。
実施例3−HGS上に担持されたPtナノ粒子
Pt金属ナノ粒子(20質量%)を超音波による含浸およびさらに実施例2において得られたHGSの細孔構造におけるH2PtCl6×6H2Oのエタノール溶液の還元により合成した。特に、1.7cm3/gの全細孔容積を有するHGS100mgに対して、H2PtCl6×6H2O66mgをエタノール0.17mlに溶かす。生じる溶液をHGS担体上に含浸し、生じる含浸された固体をさらに30分間超音波処理する。その後に、エタノールをAr流の下で100℃で1時間ガラス管炉内で蒸発させる。その後に、還元工程を同じガラス管炉内でAr中のH230体積%の混合物を用いて実施する。次に、試料を2.5℃/分の速度で250℃へ加熱し、この温度で3時間維持する。還元が完結した後、H2流を止め、前記材料を850〜900℃の高温で5℃/分の速度でArの下で4〜10時間、熱処理する。
実施例4−HGS上に担持されたPtNiナノ粒子
例えば、20質量%の最終的な全金属負荷量(様々なPt/Ni原子比)を達成するのに必要とされる、量の金属前駆物質を、Pt@HGS系について上記説明と同様に、HGSの細孔容積と等価の、正確な容量の水に溶かす。
Pt:Ni原子比1:1に対して、H2PtCl6×6H2O33mgおよびNiCl2×6H2O15mgを水に溶かす(1.7cm3/gのHGS100mgに対して、水0.17mlが使用されるであろう)。その後に、この溶液をHGS上に含浸し、含浸された固体を30分間超音波処理する。還元合金化プロトコルを石英管炉内で実施することができ、かつ3つの工程に分ける:i)120℃でArの下で1.5時間の粉末の乾燥、ii)H2/Arガス混合物(H230体積%)を用いる500℃で3時間の金属前駆物質の還元、iii)850℃で7時間のArの下でのナノ合金化。
実施例5−窒素でドープされた中空炭素球(NHCS)の合成
実施例1で得られたSiO2@m−SiO2材料1g(全細孔容積0.37cm3/g)をアクリロニトリル0.37mlとAIBN3mgとの混合物で含浸する。この混合物を、Arの下で初期湿潤法によりSiO2@m−SiO2のメソ孔内に組み込む。生じる材料を鋼製オートクレーブに移し、かつ12時間50℃に加熱し、引き続きさらに60℃で8時間加熱する。その後に、ポリマー複合材を空気中で18時間200℃へ加熱する。メソ孔内でのポリアクリルニトリル(PAN)の炭化は、窒素流の下で4時間、850℃または1000℃への熱処理(5℃min-1の加熱速度)によって達成される。
SiO2@m−SiO2シリカテンプレートを6時間、水中で10%のフッ化水素酸を用いることによって溶かした。HFの残りを除去した後、この材料を4回ミリポア(millipore)水で洗浄し、かつ1回エタノールで洗浄した。この洗浄プロセスをそのつど、遠心分離(14000rpm、5分間)および超音波による再分散(5分間)によって実施した。最後に、この材料を75℃で一晩中、乾燥させた。
実施例6−NHCS上に担持されたPtナノ粒子
Pt金属ナノ粒子(20質量%)を超音波による含浸およびさらに実施例5において得られたNHCSの細孔構造におけるH2PtCl6×6H2Oのエタノール溶液の還元により合成した。特に、1.3cm3/gの全細孔容積を有するNHCS100mgに対して、H2PtCl6×6H2O66mgをエタノール0.13mlに溶かす。生じる溶液をNHCS担体上に含浸し、生じる含浸された固体をさらに30分間超音波処理する。その後に、エタノールをAr流の下で100℃で1時間ガラス管炉内で蒸発させる。その後に、還元工程を同じガラス管炉内でAr中のH230体積%の混合物を用いて実施する。
次に、試料を2.5℃/分の速度で250℃へ加熱し、この温度で3時間維持する。還元が完結した後、H2流を止め、前記材料を850℃の高温で5℃/分の速度でArの下で4時間、熱処理する。
実施例7−メソ多孔性シリカテンプレート(m−SiO2)(多孔性球)の合成
m−SiO2シリカ球10gの典型的な合成は、以下のとおりである。アンモニア水32.9ml(28質量%)をエタノール500g(633ml)および脱イオン水120mlと混合した。約10分間の攪拌後、TEOS23.6ml(98%)とOTMS9.5mlとの混合物を添加し、この反応混合物を30分間攪拌し、かつさらに攪拌なしに5時間反応させた。生じるm−SiO2球を遠心分離によって前記溶液から分離し、75℃で一晩中、乾燥させ、さらに550℃で酸素雰囲気下でか焼し、最終的な均一な球状m−SiO2粒子を生じる。
実施例8−メソ多孔性黒鉛球(mGS)の合成
実施例7で得られたm−SiO2材料1g(全細孔容積0.83cm3/g)を、Fe(NO33×9H2O 2M(1.6ml)のエタノール溶液で含浸し、かつ空気中で一晩中乾燥させた。その後に、DVB0.83mlとAIBN0.023gとの混合物を、Arの下で初期湿潤法によりm−SiO2のメソ孔内に組み込む。生じる材料を75℃で24時間加熱し、ジビニルベンゼン(DVB)の重合をArの下で完結させる。メソ孔内への重合されたDVBの炭化/黒鉛化を、5℃/分の加熱速度で窒素流の下で1000℃で4時間、実施した。
m−SiO2シリカテンプレートを6時間水中の10%フッ化水素酸を用いることによって溶かした。HFの残りを除去した後、この材料を過剰の濃塩酸で処理し、Feを除去した。この材料を4回ミリポア(millipore)水で洗浄し、かつ1回エタノールで洗浄した。この洗浄プロセスをそのつど、遠心分離(14000rpm、5分間)および超音波による再分散(5分間)によって実施した。最後に、この材料を75℃で一晩中、乾燥させた。
実施例9−mGS上に担持されたPtナノ粒子
Pt金属ナノ粒子(20質量%)を超音波による含浸およびさらに実施例8において得られたmGSの細孔構造におけるH2PtCl6×6H2Oのエタノール溶液の還元により合成した。特に、2.3cm3/gの全細孔容積を有するmGS100mgに対して、H2PtCl6×6H2O66mgをエタノール0.23mlに溶かす。生じる溶液をmGS担体上に含浸し、生じる含浸された固体をさらに30分間超音波処理する。その後に、エタノールをAr流の下で100℃で1時間ガラス管炉内で蒸発させる。その後に、還元工程を同じガラス管炉内でAr中のH230体積%の混合物を用いて実施する。次に、試料を2.5℃/分の速度で250℃へ加熱し、この温度で3時間維持する。還元が完結した後、H2流を止め、前記材料を850〜900℃の高温で5℃/分の速度でArの下で4〜10時間、熱処理する。
メソ多孔性中空黒鉛球(HGS)上に担持された、本発明による金属ナノ粒子の高温安定性
前記担体のホスティング(hosting)特性を試験するために、本発明者らは、Ptナノ粒子の熱安定性を試験し、その際にインサイチュー(in−situ)でのXRDによって前記挙動を監視し、かつ初期材料および最終材料をHR−TEM、HR−SEMおよびDF−STEMによって分析した。
炭素は、酸素と反応するので、熱処理は、保護雰囲気下で実施されなければならず、およびこの種の材料は、還元条件下で高温の用途に対してのみ適しているであろう。空気中での炭素シェルの安定性は、約600℃までの熱安定性を示すTGAによって研究された。
熱処理下でのPtナノ粒子の変化を、インサイチュー(in−situ)でのXRDによって監視し、初期材料および最終材料を暗視野走査型透過電子顕微鏡法(DF−STEM)によって分析した(図5)。20質量%のPt@HGSのインサイチュー(in−situ)でのXRDの結果は、図5Aに示されている。この材料は、XRD室内で窒素雰囲気下に2℃/分〜850℃/分の速度で50℃の間隔で加熱された。そのつどの温度での回折パターンの記録より前に、温度を30分間維持した。25℃で記録された、インサイチュー(in−situ)でのXRDパターンにおいて、Ptに相応する反射を識別することは、小さな粒径のために、不可能である。いったん前記材料が150℃まで加熱されると、約40゜での広い反射が目視可能になり、650℃までほとんど影響を及ぼされないままである。750℃および850℃で、粉末XRDパターンは、面心立方(fcc)Pt結晶構造に相当する典型的な(111)、(200)および(220)反射を示す。図5Dは、出発Pt@HGS材料の代表的なDF−STEM画像を示し、および図5Cは、850℃でインサイチュー(in−situ)でのXRD後の熱処理された材料に相当する。この結果は、650℃までの処理温度で重大な粒子成長が起こらず、850℃での処理後であっても、幅広い反射によって示されているように、Pt粒子は、依然として極めて小さいことを明らかに示す。
熱処理後、粒径は、2nm未満から3〜4nmへ増加する一方で、Pt@HGSにおけるPtナノ粒子の密度は、減少される(図5B〜5E)。粒径分布は、図6において見ることができる。制御された粒子成長は、同じ細孔内に位置したPtナノ粒子を焼結させることによって促進される。クリスタリット移動は、約1023K(750℃)でのPtのTammann温度(TTammann=0.5Tm、Tmは、融点を表わす)で行なわれるが、しかし、この温度は、小さなナノ結晶の場合には著しく減少される。いったん粒径が3〜4nmに到達する(窒素吸着によって測定された細孔径)と、前記の小さなナノ結晶は、当該ナノ結晶が閉じ込められているために、細孔から簡単に移動することができない。したがって、最終的なPt粒径は、炭素担体の細孔直径に密接に関連している。Pt@HGSの横断切断面のDF−STEM(図4f)は、ナノ粒子が、熱処理後に炭素シェルの内側または外側に位置するよりもむしろ、メソ多孔性網状組織の細孔内にうまく閉じ込められることを強く示している。
Pt@HGS系についての比較可能な熱安定性試験は、図7において判断することができるように、同等な結果を得るPtNi@HGS、Pt@NHCSおよびPt@mGSに対して実施された。前記結果は、本発明の対象であるメソ構造化炭素球のホスティング(hosting)特性が金属粒子の性質、炭素(窒素でドープされた炭素)の化学組成の性質ならびに形態(中空コアまたは充填したコア)から独立していることを明らかに証明する。この結果は、表わされた炭素材料の細孔構造が移動プロセスおよびさらに閉じ込められたナノ粒子の凝集の減少に対して基本的に重要であることを明らかに証明する。第1表は、熱処理前および熱処理後の前記材料におけるPt含量の定量的結果ならびにさらに、TEMまたはDF−STEM顕微鏡写真における少なくとも200個のナノ粒子をカウントすることによって測定した粒径を示す。
Figure 0006305349
高温での焼結に抗する粒子の安定化に対する細孔構造の重要性を証明するために、本発明者らは、ミクロ多孔性球のホスティング(hosting)特性を比較例として研究した。図8は、ミクロ多孔性黒鉛球中に沈殿されかつPt@HGS材料と同様に処理されたPtナノ粒子20質量%の粒径の展開を示す。この結果は、この種のミクロ多孔性担体内で支持されているPtナノ粒子の有効な粒子成長を明らかに示す。この粒子は、30nmを超える寸法への不均一かつ突然の粒子成長を明らかに受けている。この結果は、HGS中およびmGSおよびNHCSと同様の細孔構造を有する材料中に支持されたPtナノ粒子の閉じ込めが高温条件下での有害な粒子移動プロセスの減少に対して顕著に重要であることを証明する。Pt@HGSの例外的な熱安定性は、既に、Ptナノ粒子の閉じ込めが不均一な触媒反応および電極触媒反応の用途に対して興味深い性質を前記材料に誘発しうることを示唆する。
それゆえに、本発明者らは、代表例として下記に記載されるであろう、PEM燃料電池のシミュレートされた起動停止条件下での触媒の電気化学的安定性について幅広く研究した。
メソ多孔性中空黒鉛球(HGS)上に担持された、本発明によるPtナノ粒子およびPtNiナノ粒子の電気化学的特性決定
メソ多孔性中空炭素球上に担持された白金ナノ粒子のボルタモグラムを、標準の燃料電池触媒(3nm、Tanaka)のボルタモグラムと比較する。HGSをベースとする触媒は、3nmの標準触媒と同じ特性をもつ白金の特徴を示す。いわゆるHupd領域が0.05V〜0.35Vで開始し、その後に二重層電位が開始し、および0.7Vを上回る電位で、酸素種の吸着が開始する。
したがって、白金ナノ粒子は作用電極と電気的接触状態にあり、それゆえに、中空球担体は、十分に導電性であることが明らかである。2つの触媒に対する分極曲線の間の最も有効な差は、HGS触媒のキャパシタンスがより大きいことであり、これは、約300m2/gのブルカン(Vulcan)表面積と比較して、1200m2/gを超える、有利により大きなBET表面積に帰因する。
本発明による合成された触媒は、基本サイクリックボルタモグラムにおいて商業的な触媒と同じ挙動をみせる。この結果に基づいて、HGSをベースとする触媒も酸素還元反応(ORR)に対して活性であることを期待することは妥当なことである。図9Bは、様々な回転速度でのPt@HGS触媒のORR分極曲線およびアルゴン中で記録された基本ボルタモグラムを示す。白金ならびに炭素担体の充電および放電にもとづく非ファラデー電流は、バックグラウンド補正で消去される。生じる電流電位曲線は、酸素の還元に関連したファラデー電流だけを含む。Pt@NHCS材料も同じ測定条件下での酸素還元反応において評価された。第2表は、0.1M HClO4において、0.9V、50mV/s、1600rpmおよび室温での比活性、質量活性および電気化学的表面積(ECSA)についての結果をまとめたものである。
HGSをベースとする触媒と標準ブルカン(Vulcan)をベースとする触媒の比活性、質量活性および電気化学的表面積(ECSA)は、同等であり、これは、中空黒鉛球担体のメソ多孔性網状組織のおかげで質量の輸送の制限は存在しないことを強く示す。これは、明らかに、本発明によるナノ粒子が酸素還元に対して十分に利用可能であることを示し、このことは、前記担体が酸素還元反応に対する固有の活性に影響を及ぼさずかつHGSにおけるPtの細孔への閉じ込めにもかかわらず、Ptナノ粒子への電解質の利用可能性に制限を課していないことを示す。さらに、また、系をベースとするPt@NHCSは、同等な比活性を表わし、ならびに実際に前記触媒が適用された条件下で十分に利用されることを示すより大きなECSAを表わす。NHCSをベースとする材料のより大きなECSAは、炭素担体において存在する窒素官能基に帰因する。前記の窒素官能基、この場合にはNHCS中に約10質量%の全窒素含量を有する、ピリジン種および第四級窒素種は、さらに、ECSAを増加させる小さな白金ナノ粒子の高い分散度に影響を及ぼす。特に、熱処理前のPt@NHCSは、同時に、同じ白金負荷量の標準Pt/ブルカン(Vulcan)材料よりも約2倍高い、より高い質量活性を前記材料に与える、有利に高いECSAを表わす。Pt@HGS、Pt@NHCSおよびPt/ブルカンをベースとする系の電気化学的性質のグラフによる比較は、図10において見ることができる。
Figure 0006305349
本発明の最も重要な視点として、前記材料の電気化学的安定性は、加速された分解試験によって幅広く研究された。当該の分解プロトコルは、燃料電池における有害な起動/停止条件をシミュレートすることが意図されている(例えば、サイクリックボルタンメトリーによる)。それゆえに、本発明者らは、1Vs-1のスキャン速度で0.4〜1.4VRHEの10000回までの分解サイクルの攻撃的な電位サイクル条件を用いるプロトコルを適用した。
前記条件が極めて安定した触媒材料に対してさえも、極端に要求されるべきであることが証明されたことに注目することは、重要なことである。前記条件下でのHGSをベースとする触媒および比較のブルカン(Vulcan)をベースとする触媒の電気化学的安定性の試験は、850℃での熱処理プロセス後にPt@HGSの実質的により良好な安定性を示した。図11Aは、相応する分解試験を示す。
Pt表面積は、全ての分解試験に亘ってのPt/ブルカン(Vulcan)におけるPt表面積よりもPt@HGS(細孔の閉じ込めに対する熱処理後)において有利により広いままであり、このことは、増大した寿命および電力出力に相当することを観察することができる。当該の比較は、Pt@HGS触媒が白金表面積において有利により少ない崩壊を受けることを明らかにし、このことは、粒子の移動プロセス、例えば粒子の凝集および剥離に関連した分解プロセスの最小化に帰因する。さらに、腐食に抗する炭素の安定性の改善は、炭素相の黒鉛化に帰因する。製造されたままのPt@HGS材料は、同じ電気化学的安定性を表わさないので、熱処理された材料の電気化学的安定性の改善は、有害な起動停止の運転条件下に分解プロセスを抑制する、高温でのPt@HGSの熱処理によって促進された、細孔の閉じ込め効果に関連するものである。さらに、NHCSをベースとする材料および比較のPt/ブルカン(Vulcan)の電気化学的分解試験は、図11Bにおいて示されている。この場合には、2つの材料の製造されたままのPt@NHCS材料と熱処理されたPt@NHCS材料がPt/ブルカン(Vulcan)比較触媒よりも全分解試験に亘ってよりいっそう白金表面積を保存しうることを観察することができる。この結果は、窒素官能基の利点を証明する。
最後に、本発明者らは、PtNi@HGS触媒の電気化学的性能も研究し、かつ当該PtNi@HGS触媒の性質を従来の合金触媒の状態と比較した。第3表は、0.1M HClO4において、0.9V、50mV/s、1600rpmおよび室温での比活性、質量活性および電気化学的表面積(ECSA)についての結果をまとめたものである。提示されているように、PtNi@HGSの質量活性は、PtNi@HGSの高いECSAに由来する、PtxNiy触媒の状態の質量活性を明らかに超える。この高いECSAは、前記HGSのメソ多孔性網状組織および合金ナノ粒子のミクロ構造における優れた分散度に帰因する。また、PtNi@HGSは、前記に有害な起動停止条件下での高い安定性の徴候を示す。Pt@HGSと同じ加速された分解試験において、PtNi@HGSも前記の有害な条件下での優れた耐性を示す。当該の高い安定性の説明は、標準Pt@HGS系についての記載と同様に、850℃での熱処理によって発生される細孔の閉じ込め効果にも関連するものである。図12は、分解サイクル数の増加につれての、PtNi@HGS触媒および標準Pt/ブルカン(Vulcan)触媒についてのECSAにおける変化の比較、ならびにPtNi@HGSの質量活性と従来の触媒の代表的な状態とのグラフによる比較を提供する。
Figure 0006305349
以上のことをまとめてみると、本発明による中空黒鉛球および誘導されたメソ構造化された担体は、メソ孔系内でPtナノ粒子またはPtNiナノ粒子の有利に高い分散度を促進させる。また、前記触媒の安定性は、メソ多孔性網状組織によって有利に改善されている。殊に、高温での熱処理工程後に、前記ナノ粒子は、細孔構造内に閉じ込められ、かつ粒子移動プロセス、例えば粒子の凝集および粒子の剥離によって促進された分解機構に抗して安定化された。こうして、本発明は、高い電気化学的安定性を有する、大きな表面積の電極触媒を製造する強力な方法を表わす。さらに、Pt合金@HGS材料、殊にPtNi@HGSは、従来のPt合金触媒の状態に比べて質量活性に関連する顕著な改善を示す。この質量活性の改善は、PtNiナノ粒子の高い分散度ならびに合金ナノ粒子のミクロ構造に関連する。さらに、Pt合金@HGS触媒は、当該触媒が攻撃的な起動停止条件下で高いECSA値を保存しうる、高い安定性によって特徴付けられている。
本発明の場合、ナノキャスト処理法によって製造された、中空黒鉛球および誘導されたメソ構造化された担体は、
− 均一な粒径、
− 中心にある狭い細孔径分布2〜6nm、有利に中心にある狭い細孔径分布3〜4nm、ここで、細孔の少なくとも50%、有利に60%超は、2〜6nmの範囲内の細孔径を有し、
− 1000m2/g超および1.3cm3/g超の大きな比表面積およびメソ孔の容積、
− 2〜6nmおよび6〜20nm、有利に3〜4nmおよび8〜12nmの十分に展開された3D(3次元)の連続二頂多孔度、
− 炭素の化学的性質の簡単な制御によって特徴付けられている。
HGS担体の前記特性は、上記性質を有する細孔系内で、均一な粒径分布を有する、高い負荷量の金属ナノ粒子および合金ナノ粒子の閉じ込めに対して、優れたホスティング(hosting)特性を提供する。また、前記の金属ナノ粒子または合金ナノ粒子は、HGS担体によって促進された電位閉じ込め効果のおかげで850〜900℃までの温度での焼結に抗して高い安定性を有する。高い温度条件および有害な電位サイクルでの粒子成長プロセスは、HGSにおいては目視不可能である。しかし、前記プロセスは、ミクロ多孔性担体、例えば乳化法によって製造された、ブルカン(Vulcan)球およびミクロ多孔性球においては重要な役を演じる。
前記実施例において証明したように、HGS担体において担持された、Ptナノ粒子およびPt合金ナノ粒子は、従来の電極触媒の状態よりも優れた電荷化学的性能をもつ。これは、有利に高い粒子分散度を維持する一方で、熱処理プロセス中にナノ粒子のミクロ構造を変性する可能性を提供するHGS担体の特有の性質に関連する。HGS担体の構造的性質、例えば細孔構造が粒子の安定性および分散度の利点を得るために必須である一方で、炭素相(例えば、窒素でドープされた、硫黄でドープされた炭素)および金属ナノ粒子ミクロ構造(例えば、第三級合金、第四級合金)の化学組成の変更は、本発明において示された、不均一系触媒反応および電極触媒反応における様々な用途のさらなる改善を生じるであろう。本発明による材料の特有の性質を考慮して、この本発明による材料は、触媒として、様々なさらなる化学反応において使用されうる。

Claims (24)

  1. メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を製造する方法であって、この方法は、工程:
    a.多孔性基本骨格体を有する粒子を、黒鉛化性有機化合物で含浸する工程、
    b.工程a)で得られた粒子を高温黒鉛化プロセスに供し、黒鉛骨格体を多孔性基本骨格体中に備えさせる工程、
    c.こうして得られた黒鉛化された粒子を、基本骨格体を除去するプロセスに供し、メソ多孔性黒鉛骨格体を備えさせる工程、
    d.工程c)で得られたメソ多孔性黒鉛粒子を、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yおよびこれらの塩および混合物を含めて、これらから選択された、少なくとも1つの触媒活性金属で含浸する工程、
    e.工程d)において得られたメソ多孔性黒鉛粒子を水素化プロセスに供し、触媒活性金属部位をメソ多孔性黒鉛粒子上および/またはメソ多孔性黒鉛粒子中に備えさせる工程、および
    f.工程e)において得られたメソ多孔性黒鉛粒子を、600℃〜1400℃の高温範囲内で高温処理に供する工程
    を含む、前記方法。
  2. 工程e)において得られたメソ多孔性黒鉛粒子を、600℃〜1000℃の高温範囲内で、高温処理に供する工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 工程e)において得られたメソ多孔性黒鉛粒子を、不活性雰囲気中で、前記高温処理に供する工程を含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 工程a)において使用される粒子は、コアおよび多孔性シェルを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 工程a)において使用される粒子は、中実のコアまたは多孔性コアを有する、請求項4記載の方法。
  6. 工程a)において使用される粒子のコアおよび/またはシェルは、多孔性無機酸化物材料を含む、請求項5記載の方法。
  7. 多孔性無機酸化物材料は、シリカおよび/または二酸化ジルコニウムを含む、請求項6記載の方法。
  8. コアと多孔性シェルとは、異なる材料から構成されている、請求項5または6記載の方法。
  9. 黒鉛化性有機化合物は、重合可能な炭化水素モノマーまたはポリマー構造を形成させるための有機反応成分の混合物である、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 重合可能な炭化水素モノマーまたはポリマー構造を形成させるための有機反応成分の混合物は、ラジカル的に重合可能である、請求項9記載の方法。
  11. 工程c)において、黒鉛化された粒子を無機酸で処理する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 工程d)において、メソ多孔性黒鉛粒子を、前記の少なくとも1つの触媒活性金属の塩の溶液を用いて、単数または複数の金属塩の溶液量が黒鉛粒子のメソ孔内に完全に吸収される含浸工程において含浸する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 得られた含浸された黒鉛粒子を、メソ多孔性黒鉛粒子内の金属前駆物質溶液の分散度を向上させるための超音波処理によってさらに処理し、および最終的に不活性雰囲気下での得られた粒子の乾燥によって後処理する、請求項12記載の方法。
  14. 工程e)において、工程d)で得られたメソ多孔性黒鉛粒子を気相水素化プロセスに供する、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 請求項1記載の、メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を製造する方法であって、この方法は、工程:
    a.少なくとも1つの加水分解可能なケイ素化合物を少なくとも1つの細孔形成剤の存在下に反応させ、SiO2前駆物質骨格体粒子を備えさせ、こうして得られた粒子を乾燥させ、かつこの粒子をか焼し、多孔性シリカ粒子を得る工程、
    b.工程a)で得られた多孔性シリカ粒子を黒鉛化触媒としての金属塩の溶液で処理し、および液状の黒鉛化および重合可能な有機モノマーならびに開始剤を添加する工程、
    c.工程b)で得られた粒子を高温処理の黒鉛化プロセスに供する工程、
    d.こうして得られた黒鉛化された粒子を、SiO2を溶かすためのフッ化水素酸または水酸化ナトリウム溶液での当該粒子の処理によって、脱ケイ化プロセスに供し、任意にその後に、酸で処理し、黒鉛化触媒を除去する工程、
    e.工程d)で得られた黒鉛中空粒子を、金属塩の溶液量が粒子の細孔内に完全に吸収される含浸工程を経て、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yおよびこれらの混合物から選択された、少なくとも1つの触媒活性金属の塩の溶液で処理し、含浸された粒子をさらに超音波処理に供し、メソ孔系内の金属前駆物質の分散度を改善し、最終的に不活性の雰囲気下で乾燥させる工程、
    f.工程e)で得られた、金属塩で負荷された粒子を、200〜500℃の高められた温度で10時間までの時間に亘って、水素での水素化プロセスに供し、任意の金属塩残留物を除去し、こうして得られた粒子を乾燥させる工程、および
    g.得られた粒子を600℃〜1000℃の温度範囲内で、および不活性雰囲気内で処理する工程
    を含む、前記方法。
  16. メソ多孔性黒鉛体上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を製造する方法であって、工程
    a.多孔性黒鉛粒子を、単数または複数の金属塩の溶液量が粒子の細孔内に完全に吸収される含浸工程を経て、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yおよびこれらの混合物から選択された、少なくとも1つの触媒活性金属の塩の溶液で処理し、任意にメソ孔系内の金属前駆物質を超音波処理によってさらに分散させ、および最終的に、得られた粒子を不活性雰囲気下で乾燥させる工程、
    b.工程a)で得られた、金属塩で負荷された粒子を、200〜500℃の高められた温度で10時間までの時間に亘って、水素での気相水素化プロセスに供し、任意の金属塩残留物を除去し、および金属で負荷された粒子を乾燥させる工程、および
    c.得られた粒子を600〜1400℃の温度範囲内で熱処理し、前記粒子のミクロ構造を変性し、担体のメソ孔系内の粒子の閉じ込めを促進させ、こうして熱的および電気化学的に安定した粒子を得る工程
    を含む、前記方法。
  17. 工程c)を600℃〜1000℃の高温範囲内で実施する、請求項16記載の方法。
  18. 連続多孔性構造において高度に焼結安定性の触媒活性金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛体であって、前記触媒活性金属ナノ粒子が連続3D細孔構造内に閉じ込められており、この触媒活性金属は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Mo、Se、Sn、Pt、Ru、Pd、W、Ir、Os、Rh、Nb、Ta、Pb、Bi、Au、Ag、Sc、Yおよびこれらの混合物から選択されたものである、前記メソ多孔性黒鉛体。
  19. 触媒活性金属がPtとFe、Co、Ni、Cu、Ru、Pd、Au、Ag、Sn、Mo、Mn、Y、Scのいずれかとの二成分または三成分の組合せから選択されている、請求項18記載の、連続多孔性構造において高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛体。
  20. 中空のコアおよびメソ多孔性シェルを有する、請求項18または19記載の、連続多孔性構造において高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛体。
  21. 600℃〜700℃まで温度安定性であり、1000m2/gを上回るBET表面積および2〜6nmの狭い細孔径分布を有する、請求項18から20までのいずれか1項に記載の、連続多孔性構造において高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛体。
  22. 1200〜1500m/gのBET表面積を有する、請求項21に記載の、連続多孔性構造において高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛体。
  23. 3〜4nmの狭い細孔径分布を有する、請求項21または22に記載の、連続多孔性構造において高度に焼結安定性の金属ナノ粒子を有するメソ多孔性黒鉛体。
  24. PEM燃料電池におけるカソード側での酸素還元反応(ORR)のための、触媒としての請求項18から23までのいずれか1項に記載の前記のメソ多孔性黒鉛体の使用。
JP2014556082A 2012-02-08 2013-02-08 メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用 Active JP6305349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261596295P 2012-02-08 2012-02-08
EP12154508.1A EP2626131A1 (en) 2012-02-08 2012-02-08 Highly sinter-stable metal nanoparticles supported on mesoporous graphitic particles and their use
US61/596,295 2012-02-08
EP12154508.1 2012-02-08
PCT/EP2013/052593 WO2013117725A1 (en) 2012-02-08 2013-02-08 Highly sinter-stable metal nanoparticles supported on mesoporous graphitic particles and their use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015513449A JP2015513449A (ja) 2015-05-14
JP2015513449A5 JP2015513449A5 (ja) 2017-10-19
JP6305349B2 true JP6305349B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=45607012

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556082A Active JP6305349B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-08 メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用
JP2014555942A Active JP6305348B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-08 電気化学的用途のためのメソ多孔性黒鉛粒子の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555942A Active JP6305348B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-08 電気化学的用途のためのメソ多孔性黒鉛粒子の使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9755248B2 (ja)
EP (3) EP2626131A1 (ja)
JP (2) JP6305349B2 (ja)
KR (2) KR102144419B1 (ja)
CN (2) CN104159666B (ja)
CA (2) CA2861448C (ja)
DE (1) DE102012102120A1 (ja)
WO (2) WO2013117192A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626131A1 (en) 2012-02-08 2013-08-14 Studiengesellschaft Kohle mbH Highly sinter-stable metal nanoparticles supported on mesoporous graphitic particles and their use
US20150151281A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 King Abdullah University Of Science And Technology Multi-metallic nanomaterials from ni, ag, pd with pt's catalytic activity
JP6675705B2 (ja) * 2014-02-07 2020-04-01 日産自動車株式会社 アノード電極触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
DE102014205033A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Volkswagen Ag Katalysatorschicht für eine Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung einer solchen
CN103920496B (zh) * 2014-04-22 2015-11-18 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 介孔材料包覆式钴基费托合成催化剂及其制备方法
JP6308549B2 (ja) * 2014-05-08 2018-04-11 国立研究開発法人物質・材料研究機構 金属酸化物のナノ粒子で修飾された中空カーボン粒子の製造方法
EP2954951B1 (de) 2014-06-11 2023-08-02 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Trägerkatalysator sowie Verfahren zur Herstellung eines mit Metall-Nanopartikeln belegten, porösen graphitisierten Kohlenstoffmaterials
JP6747294B2 (ja) * 2014-09-30 2020-08-26 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質材料及びその製造方法、並びに負極及びリチウムイオン二次電池
US10340520B2 (en) 2014-10-14 2019-07-02 Sila Nanotechnologies, Inc. Nanocomposite battery electrode particles with changing properties
JP6119733B2 (ja) * 2014-12-26 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP6491004B2 (ja) * 2015-03-23 2019-03-27 新日本電工株式会社 排ガス浄化触媒および排ガス浄化用ハニカム触媒構造体
US10103398B2 (en) 2015-03-26 2018-10-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Support carbon material and catalyst for solid polymer type fuel cell use
CN104785251B (zh) * 2015-04-15 2017-10-13 中国科学院合肥物质科学研究院 多银核/空心介孔二氧化硅蛋黄壳结构纳米反应器的合成方法及其应用
WO2016203722A1 (ja) 2015-06-18 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極触媒材料、及び燃料電池
CN105233841A (zh) * 2015-09-08 2016-01-13 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种纳米粒子及其制备方法和应用
CN105233840A (zh) * 2015-09-08 2016-01-13 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种纳米粒子及其制备方法和应用
CN105322192B (zh) * 2015-10-26 2017-12-01 华南理工大学 一种载Pt石墨烯中空微球催化剂及其制备方法与应用
CN105396601B (zh) * 2015-12-02 2017-10-17 宋玉军 一种多棱角梯度结构纳米催化剂及其制备方法
US20190109344A1 (en) * 2016-04-25 2019-04-11 University Of Delaware Transition metal catalyst nanoparticles and uses thereof
JP6757933B2 (ja) * 2016-09-02 2020-09-23 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 白金担持体とそれを用いた酸素還元触媒およびその製造方法ならびに燃料電池、金属空気電池
KR101912251B1 (ko) * 2016-09-19 2018-10-29 한국과학기술연구원 개미산의 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
CN108123137B (zh) * 2016-11-26 2020-06-26 中国科学院大连化学物理研究所 部分石墨化活性炭基复合添加剂和制备及负极与应用
WO2018118357A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Porous organic compositions comprising nitrogen-containing molecules, methods of making the same, and gas separation processes using the same
KR101896617B1 (ko) * 2017-01-26 2018-09-07 한국과학기술연구원 전기화학적 이산화탄소 환원 촉매 전극 및 그 제조방법
CA3082305A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Phinergy Ltd. Rechargeable zinc-air battery with perforated-shell active particles
US11271219B2 (en) * 2018-05-15 2022-03-08 N.E. Chemcat Corporation Electrode catalyst, composition for forming gas diffusion electrode, gas diffusion electrode, membrane electrode assembly and fuel cell stack
JP7469857B2 (ja) * 2018-07-11 2024-04-17 トヨタ紡織株式会社 カソード電極触媒用担持体、及びカソード電極触媒用担持体の製造方法
US11701639B2 (en) * 2018-08-06 2023-07-18 King Abdullah University Of Science And Technology Single metal atom or bimetallic alloy heterogeneous catalysts on a carbonaceous support produced by metal precursor deposition on exoelectrogen bacteria and pyrolyzing
CN109082558B (zh) * 2018-08-27 2019-12-17 中南钻石有限公司 一种框架结构石墨金属复合材料及其制备方法
US10668460B2 (en) * 2018-08-31 2020-06-02 Zhejiang Nhd Company Ltd. Composite catalyst, method for manufacturing composite catalyst and application thereof
WO2020056507A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 The Governing Council Of The University Of Toronto Metal nanoparticle electrocatlysts with confinement cavity morphology for improved selectivity
CN109638297A (zh) * 2018-11-27 2019-04-16 浙江工业大学 一种介孔铂镍磷纳米笼电催化剂及其制备方法
WO2020222260A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Indian Institute Of Technology Jodhpur A process of preparing transition metal doped hollow carbon nano-bubble and applications thereof
WO2020226449A1 (ko) * 2019-05-08 2020-11-12 코오롱인더스트리 주식회사 라디칼 스캐빈저, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 막-전극 접합체
KR20210051777A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 현대자동차주식회사 다면체의 프레임워크를 갖는 촉매가 구비된 막-전극 접합체용 전해질막 및 이의 제조방법
JP7377693B2 (ja) * 2019-12-13 2023-11-10 トヨタ紡織株式会社 担持体の製造方法
CN110918016B (zh) * 2019-12-17 2021-09-14 中国科学院兰州化学物理研究所 一种硅胶表面原位生长纳米石墨化碳球制备核-壳型复合材料的方法
JP7389950B2 (ja) * 2019-12-18 2023-12-01 トヨタ紡織株式会社 貴金属微粒子担持触媒の製造方法
US11715834B2 (en) * 2019-12-27 2023-08-01 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Fuel cell cathode catalyst
US20230085417A1 (en) * 2020-02-10 2023-03-16 University Of Yamanashi Supported metal catalyst, method for producing same, and method for producing carrier
CN111313044B (zh) * 2020-02-27 2022-07-26 电子科技大学 一种双金属原子中空碳纳米球催化剂及其制备方法
CN111408382A (zh) * 2020-04-13 2020-07-14 广东石油化工学院 一种具备高效催化功能纳米触媒基材的制程工艺
CN111569900B (zh) * 2020-05-08 2022-06-21 超威电源集团有限公司 一种含Pt的双金属纳米簇原位负载在碳材料上的双功能催化剂、制备方法及其应用
CN114308061B (zh) * 2020-09-29 2023-08-22 中国科学院大连化学物理研究所 NiAu双金属合金纳米催化剂及其合成与应用
CN112138672B (zh) * 2020-10-17 2022-07-05 榆林市云化绿能有限公司 一种用于合成气制低碳醇催化剂的制备方法
KR20220102854A (ko) * 2021-01-14 2022-07-21 현대자동차주식회사 인터메탈릭 촉매 및 이의 제조 방법
CN113215610A (zh) * 2021-04-30 2021-08-06 南京师范大学 负载3d过渡金属单原子的多孔道氮掺杂的碳纳米纤维复合材料及其制备方法和应用
KR20230080322A (ko) * 2021-11-29 2023-06-07 코오롱인더스트리 주식회사 다기능성 라디칼 스캐빈저, 이를 포함하는 고분자 전해질 막, 촉매층, 막-전극 어셈블리 및 연료전지
CN114132972B (zh) * 2021-12-21 2023-09-29 天齐创锂科技(深圳)有限公司 控制三元正极材料前驱体粒径集中分布的方法
CN113991095B (zh) * 2021-12-28 2022-04-01 安普瑞斯(南京)有限公司 负极活性材料及其制备方法、电极、电池
EP4299513A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-03 Studiengesellschaft Kohle gGmbH Process for preparing a graphitized nanoporous carbon, the so-obtained carbon particles and the use thereof as highly stable supports for electrochemical processes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597570B2 (ja) * 1987-03-20 1997-04-09 株式会社東芝 高温燃焼触媒体及びその製造方法
CN1140002C (zh) * 2001-06-29 2004-02-25 清华大学 一种燃料电池用电极载体催化剂的制备方法
US20060194097A1 (en) * 2003-07-16 2006-08-31 Kyungwon Enterprise Co., Ltd. Nano-structured metal-carbon composite for electrode catalyst of fuel cell and process for preparation thereof
KR100544886B1 (ko) * 2003-08-06 2006-01-24 학교법인 대전기독학원 한남대학교 Hcms 탄소 캡슐 구조체에 의해 지지된 연료전지용 전극촉매 및 전극촉매의 제조 방법
TWI243507B (en) * 2004-12-30 2005-11-11 Ind Tech Res Inst Hollow mesocarbon electrode-catalyst for direct methanol fuel cell and preparation thereof
KR100612896B1 (ko) * 2005-05-18 2006-08-14 삼성에스디아이 주식회사 중형 다공성 탄소체 및 그의 제조방법
JP4696299B2 (ja) * 2005-07-20 2011-06-08 独立行政法人産業技術総合研究所 シャープな細孔径分布を有する多孔質炭素と金属ナノ微粒子の複合体
US8133637B2 (en) * 2005-10-06 2012-03-13 Headwaters Technology Innovation, Llc Fuel cells and fuel cell catalysts incorporating a nanoring support
KR100708730B1 (ko) * 2005-11-21 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 중형 다공성 탄소, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지
KR101473319B1 (ko) * 2007-10-16 2014-12-16 삼성에스디아이 주식회사 복합 중형 다공성 탄소, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
CN102089241A (zh) * 2008-06-10 2011-06-08 加拿大国家研究委员会 多孔碳球的受控合成及其电化学应用
CN101521282B (zh) * 2009-04-01 2011-09-14 深圳中博源科技有限公司 一种金属电极催化剂及其制备方法
EP2626131A1 (en) 2012-02-08 2013-08-14 Studiengesellschaft Kohle mbH Highly sinter-stable metal nanoparticles supported on mesoporous graphitic particles and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015511876A (ja) 2015-04-23
KR20140133824A (ko) 2014-11-20
JP2015513449A (ja) 2015-05-14
EP2812114C0 (de) 2023-12-13
CA2861448A1 (en) 2013-08-15
KR20140126330A (ko) 2014-10-30
CN104093482A (zh) 2014-10-08
US9755248B2 (en) 2017-09-05
EP2812114B1 (de) 2023-12-13
KR102117722B1 (ko) 2020-06-01
DE102012102120A1 (de) 2013-08-08
CN104093482B (zh) 2017-04-26
WO2013117192A1 (de) 2013-08-15
EP2812110C0 (en) 2023-12-13
US20150017555A1 (en) 2015-01-15
CA2861412A1 (en) 2013-08-15
EP2812110A1 (en) 2014-12-17
CN104159666A (zh) 2014-11-19
US9755247B2 (en) 2017-09-05
CN104159666B (zh) 2017-02-22
CA2861412C (en) 2021-02-09
EP2812114A1 (de) 2014-12-17
CA2861448C (en) 2021-02-16
WO2013117725A1 (en) 2013-08-15
EP2812110B1 (en) 2023-12-13
US20150050583A1 (en) 2015-02-19
KR102144419B1 (ko) 2020-08-13
EP2626131A1 (en) 2013-08-14
JP6305348B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305349B2 (ja) メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用
Ying et al. Metal-organic frameworks derived platinum-cobalt bimetallic nanoparticles in nitrogen-doped hollow porous carbon capsules as a highly active and durable catalyst for oxygen reduction reaction
Sui et al. A comprehensive review of Pt electrocatalysts for the oxygen reduction reaction: Nanostructure, activity, mechanism and carbon support in PEM fuel cells
CA2899131C (en) Carbon material for catalyst support use
Qi et al. Conversion of confined metal@ ZIF-8 structures to intermetallic nanoparticles supported on nitrogen-doped carbon for electrocatalysis
Su et al. Hierarchical porous iron and nitrogen co-doped carbons as efficient oxygen reduction electrocatalysts in neutral media
Feng et al. Co@ C Nanoparticle Embedded Hierarchically Porous N‐Doped Hollow Carbon for Efficient Oxygen Reduction
Jin et al. Lamellar platinum–rhodium aerogels with superior electrocatalytic performance for both hydrogen oxidation and evolution reaction in alkaline environment
Sahoo et al. Nitrogen and sulfur co-doped porous carbon–is an efficient electrocatalyst as platinum or a hoax for oxygen reduction reaction in acidic environment PEM fuel cell?
Sun et al. Fe/IRMOF-3 derived porous carbons as non-precious metal electrocatalysts with high activity and stability towards oxygen reduction reaction
Rooke et al. Synthesis and properties of platinum nanocatalyst supported on cellulose-based carbon aerogel for applications in PEMFCs
Zhang et al. Atomically dispersed iron cathode catalysts derived from binary ligand-based zeolitic imidazolate frameworks with enhanced stability for PEM fuel cells
Wang et al. Cobalt-gluconate-derived high-density cobalt sulfides nanocrystals encapsulated within nitrogen and sulfur dual-doped micro/mesoporous carbon spheres for efficient electrocatalysis of oxygen reduction
Barim et al. Mesoporous carbon aerogel supported PtCu bimetallic nanoparticles via supercritical deposition and their dealloying and electrocatalytic behaviour
Cazares-Ávila et al. Effect of OMC and MWNTC support on mass activity of PdCo catalyst for formic acid electro-oxidation
Hu et al. Ultrathin PtCo nanorod assemblies with self-optimized surface for oxygen reduction reaction
Dembinska et al. Electrocatalytic oxygen reduction in alkaline medium at graphene-supported silver-iron carbon nitride sites generated during thermal decomposition of silver hexacyanoferrate
Parkash Pt nanoparticles anchored on Cu-MOF-74: an efficient and durable ultra-low Pt electrocatalyst toward oxygen reduction reaction
Zhang et al. Laser-assisted synthesis of Pd aerogel with compressive strain for boosting formate and ethanol electrooxidation
Mashindi et al. Platinum supported on pristine and nitrogen-doped bowl-like broken hollow carbon spheres as oxygen reduction reaction catalysts
Ejsmont et al. Cobalt-based MOF-derived carbon electrocatalysts with tunable architecture for enhanced oxygen evolution reaction
Yang et al. Nanostructured Pt supported on cocoon-derived carbon as an efficient electrocatalyst for methanol oxidation
Byambasuren et al. The particle size effect of N-doped mesoporous carbons as oxygen reduction reaction catalysts for PEMFC
Song et al. Synthesis of novel hollow graphitic vesicle-supported Pt nanoparticles for oxygen reduction reaction
WO2020240611A1 (ja) 合金ナノ粒子を担持した網目状構造体および合金ナノ粒子を担持した多孔質体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170802

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250