JP6301668B2 - マンガン含有水の処理装置および処理方法 - Google Patents

マンガン含有水の処理装置および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6301668B2
JP6301668B2 JP2014019668A JP2014019668A JP6301668B2 JP 6301668 B2 JP6301668 B2 JP 6301668B2 JP 2014019668 A JP2014019668 A JP 2014019668A JP 2014019668 A JP2014019668 A JP 2014019668A JP 6301668 B2 JP6301668 B2 JP 6301668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
manganese
membrane filtration
oxidation treatment
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014019668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015147156A (ja
Inventor
俊朗 國東
俊朗 國東
大江 太郎
太郎 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2014019668A priority Critical patent/JP6301668B2/ja
Publication of JP2015147156A publication Critical patent/JP2015147156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301668B2 publication Critical patent/JP6301668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、浄水処理場等で用いられる、鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法に関する。
上水源となる河川水や地下水等には溶解性鉄や溶解性マンガンが含まれている場合がある。このような鉄およびマンガンのうち少なくとも1つを含む鉄/マンガン含有水中の溶解性鉄や溶解性マンガンを除去する方法としては、接触マンガン砂ろ過法が知られている。接触マンガン砂ろ過法は、原水をマンガン砂の酸化処理槽中を下向流で通過させる間に、溶解性マンガンを酸化析出させ、マンガン砂に捕捉させる方法である。
また、鉄/マンガン含有水の高速処理を行う方法として、鉄/マンガン含有水に塩素等の酸化剤を添加しながら、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽に例えば1,000m/日以上の高線速の上向流として通水して、原水中の鉄およびマンガンを酸化析出させ、この酸化処理槽の通過水をセラミック製MF膜(孔径0.1μm)により膜ろ過することにより、酸化析出物を除去する方法が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。この方法は、従来型の接触マンガン砂ろ過法と比べて、高線速で酸化処理槽に原水を通水できるため、設備を小型化することができるうえ、原水中の濁質による閉塞が少ないため、酸化処理槽の洗浄頻度も少なくできるという利点を持つ。
しかし、特許文献1のように、酸化処理槽の通過水をセラミック製MF膜によりろ過する方法では、処理水のマンガン含有濃度を水道事業体が目標処理水質に設定していることの多い0.005mg/L未満の値にしようとした場合、酸化処理槽の通水SVを100(1/h)程度としなければならず、触媒使用量が増えてしまうという課題があった。また、触媒使用量の増加に伴い、酸化処理槽の装置高さも高くなってしまうという課題もあった。
特許第3705590号公報 特許第3786888号公報
本発明の目的は、従来装置と比べ、酸化触媒の使用量を大幅に削減することができ、酸化処理槽の装置高さも抑制可能な鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法を提供することにある。
本発明は、溶解性マンガンの含有量が0.5〜5mg/Lの範囲であるマンガン含有水に酸化剤を添加する酸化剤添加手段と、前記酸化剤が添加された酸化剤添加水を酸化処理する、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽と、前記酸化処理された酸化処理水を膜ろ過する膜ろ過手段と、を備え、前記酸化処理槽の通水SVが、100〜300(1/h)の範囲であり、かつ、処理目標水質に応じて次式(1)により求められるSV以下であり、
通水SV=(処理目標水質+0.01)÷0.00005 式(1)
前記膜ろ過に使用する膜が、孔径0.01μm以下のUF膜であり、前記膜ろ過手段により得られた処理水のマンガン含有濃度が0.005mg/L未満であマンガン含有水の処理装置である。
また、本発明は、溶解性マンガンの含有量が0.5〜5mg/Lの範囲であるマンガン含有水に酸化剤を添加する酸化剤添加工程と、前記酸化剤が添加された酸化剤添加水を、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽に通水して酸化処理する酸化処理工程と、前記酸化処理された酸化処理水を膜ろ過する膜ろ過工程と、を含み、前記酸化処理槽の通水SVが、100〜300(1/h)の範囲であり、かつ、処理目標水質に応じて次式(1)により求められるSV以下であり、
通水SV=(処理目標水質+0.01)÷0.00005 式(1)
前記膜ろ過に使用する膜が、孔径0.01μm以下のUF膜であり、前記膜ろ過工程により得られた処理水のマンガン含有濃度が0.005mg/L未満であマンガン含有水の処理方法である。
本発明では、鉄/マンガン含有水の処理において、酸化処理槽の通水SVを100〜300(1/h)の範囲とし、膜ろ過に使用する膜を孔径0.03μm以下の膜とすることにより、従来装置と比べ、酸化触媒の使用量を大幅に削減することができ、酸化処理槽の装置高さも抑制することが可能となる。
本発明の実施形態に係る鉄/マンガン含有水の処理装置の一例を示す概略構成図である。 実施例における通水SVと処理水マンガン濃度の関係を示す図である。
本発明の実施の形態について以下説明する。本実施形態は本発明を実施する一例であって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る鉄/マンガン含有水の処理装置の一例の概略を図1に示し、その構成について説明する。鉄/マンガン含有水処理装置1は、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽12と、膜ろ過手段としての膜ろ過装置14とを備える。鉄/マンガン含有水処理装置1は、原水槽10と、処理水槽16とを備えてもよい。
鉄/マンガン含有水処理装置1において、原水槽10の入口には、原水配管26が接続され、原水槽1の出口と酸化処理槽12の下部入口とは、ポンプ20を介して、原水供給配管28により接続され、酸化処理槽12の上部出口と膜ろ過装置14の入口とは、酸化処理水配管30により接続され、膜ろ過装置14の出口と処理水槽16の入口とは、処理水配管32により接続され、処理水槽16の出口には処理水排出配管34が接続されている。処理水槽16の下部は、ポンプ22を介して逆洗配管36により、処理水配管32の途中に接続されている。原水供給配管28の途中には、酸化剤添加手段としての酸化剤槽18の出口がポンプ24を介して酸化剤供給配管38により接続されている。
本実施形態に係る鉄/マンガン含有水の処理方法および鉄/マンガン含有水処理装置1の動作について説明する。
原水である、鉄およびマンガンのうち少なくとも1つを含む鉄/マンガン含有水は、必要に応じて原水配管26を通して原水槽10に貯留された後、ポンプ20により原水供給配管28を通して酸化処理槽12へ送液される。この際、原水には原水供給配管28の途中で、酸化剤槽18から酸化剤がポンプ24により酸化剤供給配管38を通して添加され(酸化剤添加工程)、酸化剤添加水として酸化処理槽12に送液される。本実施形態では、酸化剤槽18、ポンプ24および酸化剤供給配管38が酸化剤添加手段として機能する。なお、原水への酸化剤の添加は、原水槽10において行われてもよいし、原水槽10と酸化処理槽12との間に別途、酸化剤混合槽を設けて、酸化剤混合槽において行われてもよい。
酸化処理槽12において、二酸化マンガンを含む酸化触媒により触媒層が形成され、酸化剤添加水は上向流により触媒層に通水され、二酸化マンガンを含む酸化触媒により酸化処理される(酸化処理工程)。鉄/マンガン含有水に酸化剤が添加されながら、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽12に通水されることにより、溶存鉄および溶存マンガンが酸化析出される。
酸化処理された酸化処理水は、酸化処理水配管30を通して膜ろ過装置14へ送液され、膜ろ過装置14において酸化析出された鉄およびマンガン等の析出物がろ過され、除去される(膜ろ過工程)。
膜ろ過された処理水は、処理水配管32を通して処理水槽16へ送液され、貯留される。処理水槽16の処理水の少なくとも一部は、処理水排出配管34を通して系外へ排出され、膜ろ過装置14の膜の洗浄が必要となった場合、処理水の少なくとも一部は、ポンプ22により逆洗配管36を通して膜ろ過装置14へ出口側から送液されて、膜ろ過装置14の逆洗に用いられてもよい(逆洗工程)。逆洗排水は、逆洗排水出口より逆洗排水配管40を通して排出される。
本実施形態では、鉄/マンガン含有水に酸化剤を添加しながら、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽12に通水することにより、溶存鉄および溶存マンガンを酸化析出させ、その酸化処理水を膜ろ過する鉄/マンガン含有水の処理において、酸化処理槽12の通水SVを100〜300(1/h)の範囲とし、膜ろ過には孔径0.03μm以下の膜、好ましくは孔径0.01μmのUF膜を使用する。
酸化処理槽12の後段の膜ろ過装置14として孔径0.03μm以下の膜、好ましくは孔径0.01μmのUF膜を使用することにより、MF膜(孔径0.1μm)では除去することが困難であった微細なマンガン粒子も除去することができるため、より良好な処理水質を得ることができる。酸化処理水中のマンガン粒子径は酸化処理槽12の通水SVが大きくなるほど、小さくなる傾向にあるため、例えば特許文献1に記載の運転方法で、酸化処理槽の通水SVを100とした場合は、処理水質0.005mg/L未満を達成できても、SV200とした場合には、処理水質が0.005mg/L以上となってしまう。一方、酸化処理槽12の後段の膜ろ過装置14で孔径0.03μm以下の膜、好ましくは孔径0.01μmのUF膜を用いた場合は、酸化処理槽12の通水SVを200とした場合でも、酸化処理水中のマンガン粒子径は0.01μm以上となり、処理水質0.005mg/L未満を十分に達成することができる。
酸化処理槽12の通水SVは、100〜300(1/h)の範囲である。酸化処理槽12の通水SVが100(1/h)未満であると、触媒使用量が増加して装置高さが高くなり、300(1/h)を超えると、処理水質が0.005mg/Lを上回ってしまう場合がある。
また目標処理水質がそこまで厳しくない場合は、その水質に応じて通水SVを変化させることが可能となり、より触媒使用量の削減、酸化処理槽12の装置高さの低下が可能となる。通水SVは以下の式(1)から決定でき、目標処理水質との関係は表1のようになる。
通水SV =(処理目標水質+0.01)÷0.00005 式(1)
酸化剤としては、次亜塩素酸ナトリウム、さらし粉、過マンガン酸カリウム、二酸化塩素等が挙げられ、ランニングコスト、汎用性等の点から、次亜塩素酸ナトリウムが好ましい。
酸化剤の添加量は、例えば、鉄/マンガン含有水中の溶解性鉄に対しては、鉄の含有量1モルに対して0.5モル以上2モル以下の範囲、溶解性マンガンに対しては、マンガン含有量1モルに対して1モル以上4モル以下の範囲である。酸化剤の添加量が上記の値未満であると、反応が不十分となる場合があり、過剰に入れすぎると、コスト面で不利となる上に、トリハロメタン生成量が増大する場合がある。
酸化処理槽12で用いられる二酸化マンガンを含む酸化触媒としては、例えば、二酸化マンガンが粒状、固形状となった酸化触媒や、マンガン砂等が挙げられる。また、二酸化マンガンとしては、特に制限はなく、α型、β型、ε型、γ型、λ型、δ型およびR型の結晶構造を有する二酸化マンガンが挙げられ、これらのうち、反応性等の点から、β型の結晶構造を有する二酸化マンガンが好ましい。
酸化処理槽12では、二酸化マンガンを含む酸化触媒は上向流で原水が触媒層に通水されることにより、流動状態となり膨張床が形成される。
二酸化マンガンを含む酸化触媒の密度は、2.8g/cm以上であることが好ましい。二酸化マンガンを含む酸化触媒の密度が2.8g/cm未満であると、高速で通水した場合に触媒が展開し、酸化処理槽12の槽高が高くなる場合がある。
二酸化マンガンを含む酸化触媒の粒径は、0.4mm〜2.0mmの範囲であることが好ましい。二酸化マンガンを含む酸化触媒の粒径が0.4mm未満であると、触媒の展開率が上がり、粒径の小さいものが流出する場合があり、2.0mmを超えると、触媒表面積が減り、反応効率が低下する場合がある。
酸化処理槽12における反応温度は、例えば、1℃〜50℃の範囲である。
膜ろ過装置14で用いられるろ過膜は、孔径0.03μm以下の膜であり、孔径0.01μm以下のUF膜であることが好ましい。
処理対象となる鉄/マンガン含有水は、鉄およびマンガンのうち少なくとも1つを含み、少なくともマンガンを含むことが好ましく、通常は鉄およびマンガンの両方を含む。鉄/マンガン含有水中の溶解性鉄の含有量は、例えば0.1〜10mg/Lの範囲であり、溶解性マンガンの含有量は、例えば0.01〜5mg/Lの範囲である。
処理対象となる鉄/マンガン含有水としては、例えば、河川水、地下水、湖沼水等が挙げられる。
本実施形態に係る鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法は、例えば、浄水処理場、地下水の用水処理等において好適に適用可能である。
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をより具体的に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
酸化処理槽内の二酸化マンガンを含む酸化触媒の充填量を変えて、通水SVと酸化処理水のマンガン粒子径との関係を確認した。二酸化マンガンを含む酸化触媒として、粒径(有効径)0.5mm、密度4.0g/cmのβ型の結晶構造を有する酸化マンガン粒子を用い、カラム(φ26mm×2000mm)にその酸化マンガン粒子を充填して触媒層を形成し、流速1,200m/日で、上向流で通水を行った。原水マンガン濃度は0.5mg/L、酸化剤として次亜塩素酸ナトリウムを注入し、残留塩素濃度が0.4mg/Lとなるようにした。酸化処理水を、孔径がそれぞれ1.0、0.20、0.10、0.01μmのフィルタでろ過し、処理水のマンガン濃度を測定した。結果を図1、表2に示す。
酸化処理槽の通水SVを高くするほど、処理水中に粒子径の小さいマンガン粒子が増えることがわかった。目標処理水マンガン濃度を0.001mg/L未満とした場合、MF膜ろ過相当の0.1μmフィルタを用いた場合は、SV100を超えると目標を達成できないという結果であったが、UF膜ろ過相当の0.01μmフィルタを用いた場合は、SV200でも目標達成可能という結果となった。
すなわち本装置を用いることにより、従来装置と比べ、酸化触媒の使用量を大幅に削減でき、装置高さも抑制可能な鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法が実現可能となることが確認できた。
また、表2のφ<0.01μmのマンガン濃度と通水SVの値から、UF膜を使用した場合の処理目標水質と通水SVとの関係について近似直線を求め、上記式(1)で計算されるSV以下で通水すれば処理目標水質を達成できることがわかった。処理目標水質がそこまで厳しくない場合は、さらに酸化触媒の使用量を削減できることがわかった。
1 鉄/マンガン含有水処理装置、10 原水槽、12 酸化処理槽、14 膜ろ過装置、16 処理水槽、18 酸化剤槽、20,22,24 ポンプ、26 原水配管、28 原水供給配管、30 酸化処理水配管、32 処理水配管、34 処理水排出配管、36 逆洗配管、38 酸化剤供給配管、40 逆洗排水配管。

Claims (2)

  1. 溶解性マンガンの含有量が0.5〜5mg/Lの範囲であるマンガン含有水に酸化剤を添加する酸化剤添加手段と、
    前記酸化剤が添加された酸化剤添加水を酸化処理する、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽と、
    前記酸化処理された酸化処理水を膜ろ過する膜ろ過手段と、
    を備え、
    前記酸化処理槽の通水SVが、100〜300(1/h)の範囲であり、かつ、処理目標水質に応じて次式(1)により求められるSV以下であり、
    通水SV=(処理目標水質+0.01)÷0.00005 式(1)
    前記膜ろ過に使用する膜が、孔径0.01μm以下のUF膜であり、前記膜ろ過手段により得られた処理水のマンガン含有濃度が0.005mg/L未満であることを特徴とするマンガン含有水の処理装置。
  2. 溶解性マンガンの含有量が0.5〜5mg/Lの範囲であるマンガン含有水に酸化剤を添加する酸化剤添加工程と、
    前記酸化剤が添加された酸化剤添加水を、二酸化マンガンを含む酸化触媒が充填された酸化処理槽に通水して酸化処理する酸化処理工程と、
    前記酸化処理された酸化処理水を膜ろ過する膜ろ過工程と、
    を含み、
    前記酸化処理槽の通水SVが、100〜300(1/h)の範囲であり、かつ、処理目標水質に応じて次式(1)により求められるSV以下であり、
    通水SV=(処理目標水質+0.01)÷0.00005 式(1)
    前記膜ろ過に使用する膜が、孔径0.01μm以下のUF膜であり、前記膜ろ過工程により得られた処理水のマンガン含有濃度が0.005mg/L未満であることを特徴とするマンガン含有水の処理方法。
JP2014019668A 2014-02-04 2014-02-04 マンガン含有水の処理装置および処理方法 Active JP6301668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019668A JP6301668B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 マンガン含有水の処理装置および処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019668A JP6301668B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 マンガン含有水の処理装置および処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008679A Division JP6484355B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015147156A JP2015147156A (ja) 2015-08-20
JP6301668B2 true JP6301668B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53891005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014019668A Active JP6301668B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 マンガン含有水の処理装置および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6301668B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090015B2 (ja) * 2018-11-08 2022-06-23 オルガノ株式会社 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150165A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Toray Ind Inc 水処理方法およびその装置
JP3705590B2 (ja) * 2001-07-24 2005-10-12 日本碍子株式会社 マンガン含有水の浄水処理方法
JP2012217944A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Swing Corp 浄水処理方法及び浄水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015147156A (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153386B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP6128964B2 (ja) 有機物含有水の処理装置および処理方法
JP6301668B2 (ja) マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP6242227B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP3705590B2 (ja) マンガン含有水の浄水処理方法
JP6484355B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP7063994B2 (ja) 鋼板の酸洗方法
JP6606367B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP2007268359A (ja) 膜分離方法
JP6329807B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JPH10192851A (ja) 浄水処理装置
JP6616593B2 (ja) 膜の洗浄方法
JP5237164B2 (ja) ろ過膜の洗浄方法
JP7117099B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP3786885B2 (ja) マンガン含有水の浄水処理方法
JP7090015B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP6329814B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
WO2012057176A1 (ja) 水処理方法および造水方法
JP3826497B2 (ja) 純水製造方法
JP7079644B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP2005087943A (ja) 溶解性マンガンの除去方法
JP4763670B2 (ja) ろ過装置
JP2005021805A (ja) 排水処理方法及び排水処理システム
JP2007252977A (ja) 懸濁物質及び色度成分を含んだ水の処理方法及び処理装置
WO2017183131A1 (ja) ろ過処理設備及びこれを備えた淡水化プラント並びにろ過処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250