JP6297089B2 - 不整地走行車両 - Google Patents

不整地走行車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6297089B2
JP6297089B2 JP2016072354A JP2016072354A JP6297089B2 JP 6297089 B2 JP6297089 B2 JP 6297089B2 JP 2016072354 A JP2016072354 A JP 2016072354A JP 2016072354 A JP2016072354 A JP 2016072354A JP 6297089 B2 JP6297089 B2 JP 6297089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
seat belt
shift
vehicle speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016072354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017180777A (ja
Inventor
坂本 直樹
直樹 坂本
ウィリアムズ ダスティン
ウィリアムズ ダスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016072354A priority Critical patent/JP6297089B2/ja
Priority to CA2962993A priority patent/CA2962993C/en
Priority to US15/475,714 priority patent/US9982777B2/en
Priority to MX2017004266A priority patent/MX2017004266A/es
Publication of JP2017180777A publication Critical patent/JP2017180777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297089B2 publication Critical patent/JP6297089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • B60W30/146Speed limiting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4816Sensing means arrangements therefor for sensing locking of buckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4883Interlock systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4883Interlock systems
    • B60R2022/4891Interlock systems preventing use of the vehicle when the seatbelt is not fastened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0227Shift map selection, i.e. methods for controlling selection between different shift maps, e.g. to initiate switch to a map for up-hill driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

本発明は、エンジンから自動変速機を介して車輪に該エンジンの出力を伝達することにより走行する不整地走行車両に関する。
従来より、車両内の機械的な機構を変更することにより、車両の速度を制限することが行われている。例えば、特許文献1には、ギアシフトカムの回動角を規制することにより、最高速度を規制することが開示されている。
特開2004−161135号公報
ところで、不整地を走行可能な不整地走行車両には、現在、乗員のシートベルト着用は任意であるものの、今後を想定すると、シートベルトのインターロックシステムとして、乗員がシートベルトを装着していないときに車速を制限するという対策を予め講じておく必要がある。
しかしながら、特許文献1の技術のように、車両内の機構を変更して車速を制限すると、コストがかかると共に、車両の重量が増加するという課題がある。
そこで、本発明は、コストや重量を増加させることなく、乗員がシートベルトを装着していないときに、車速を制限することができる不整地走行車両を提供することを目的とする。
本発明に係る不整地走行車両(10)は、エンジン(12)から自動変速機(18)を介して車輪(16)に該エンジン(12)の出力を伝達することにより走行する車両であり、以下の特徴を有する。
第1の特徴;前記不整地走行車両(10)は、シートベルト装着判定手段(52)、第1変速形態(56)、第2変速形態(58)及び自動変速機制御手段(20)を有する。
前記シートベルト装着判定手段(52)は、前記不整地走行車両(10)の乗員がシートベルト(22)を装着したか否かを判定する。第1変速形態(56)には、車速(V)及びスロットル開度に応じた前記自動変速機(18)の変速タイミングが設定されている。前記第2変速形態(58)には、前記スロットル開度の値に関わりなく、前記車速(V)の値に応じた変速タイミングが設定されている。
前記自動変速機制御手段(20)は、前記乗員が前記シートベルト(22)を装着していると前記シートベルト装着判定手段(52)が判定した場合には、前記第1変速形態(56)を用いて前記自動変速機(18)の変速ギア比を切り替える。また、前記自動変速機制御手段(20)は、前記乗員が前記シートベルト(22)を装着していないと前記シートベルト装着判定手段(52)が判定した場合には、前記第2変速形態(58)を用いて前記変速ギア比を切り替える。
の特徴;前記自動変速機制御手段(20)は、前記第2変速形態(58)を用いて前記変速ギア比を切り替える場合、所定の変速ギア比よりも高い変速ギア比へのシフトアップを禁止する。
の特徴;前記自動変速機制御手段(20)は、前記乗員が前記シートベルト(22)を装着していないと前記シートベルト装着判定手段(52)が判定した場合、所定の制限速度(Vr)以上の車速(V)での前記変速ギア比のシフトアップを禁止する。
の特徴;前記自動変速機制御手段(20)は、前記第2変速形態(58)を用いて前記変速ギア比を切り替える場合、3速よりも高い変速ギア比へのシフトアップを禁止する。
本発明の第1の特徴によれば、乗員がシートベルトを装着している場合には、第1変速形態を用いて自動変速機の変速ギア比を切り替える。一方、乗員がシートベルトを装着していない場合には、第2変速形態を用いて自動変速機の変速ギア比を切り替える。これにより、車両内の機構を変更することなく、乗員がシートベルトを装着していないときの車速の制限が可能となる。この結果、コストや重量を増加させることなく、車速を制限することができる。
また、第2変速形態がスロットル開度の値に関わりなく車速の値に応じた変速タイミングに設定されているため、噴射カットにより車速を制限する場合に発生するスロットル開度の変動による不自然な変速動作を防止することができる。
本発明の第の特徴によれば、第2変速形態を用いて変速ギア比を切り替える場合、所定の変速ギア比よりも高い変速ギア比へのシフトアップを禁止するので、不自然な変速動作の発生を抑えつつ、高い変速ギア比への不用意な切り替えを回避することができる。これにより、自動変速機を構成するクラッチの耐久性の向上と、エンジンの冷却性能の確保とを図ることができる。
本発明の第の特徴によれば、乗員がシートベルトを装着していないとシートベルト装着判定手段が判定した場合、制限速度以上の車速でのシフトアップが禁止されるので、不自然な変速動作の発生を抑えつつ、クラッチの耐久性及びエンジンの冷却性能を一層向上させることができる。
本発明の第の特徴によれば、第2変速形態を用いて変速ギア比を切り替える場合、3速よりも高い変速ギア比へのシフトアップを禁止することにより、不自然な変速動作の発生を抑えつつ、クラッチの耐久性及びエンジンの冷却性能のさらなる向上を図ることができる。
本実施形態に係る不整地走行車両のブロック図である。 第1変速形態を示す図である。 第2変速形態を示す図である。 シフトビジーの発生を説明するためのタイミングチャートである。 シートベルトの装着の有無を判定するためのフローチャートである。 シートベルトインジケータの表示制御を判定するためのフローチャートである。 シフトアップ又シフトダウンの際に使用する変速形態を特定するためのフローチャートである。 変速タイミングの制御を説明するためのフローチャートである。 変速タイミングの制御を説明するためのフローチャートである。
本発明に係る不整地走行車両について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
[不整地走行車両10の構成]
図1は、本実施形態に係る不整地走行車両10のブロック図である。不整地走行車両10は、エンジン12と、オープンデフ14を介して車輪16にエンジン12の出力を伝達する自動変速機18とを有する。エンジン12、自動変速機18及びオープンデフ14の構成は周知であるため、詳細な説明を省略する。
エンジン12及び自動変速機18は、ECU20(自動変速機制御手段)によって制御される。ECU20には、不整地走行車両10内に配設された各センサからの検出信号や、乗員により操作される各操作部からの指令信号が入力される。ECU20は、これらの検出信号及び指令信号に基づいて、エンジン12及び自動変速機18を制御する。
具体的に、シートに着座した乗員がシートベルト22を装着した場合、すなわち、シートベルト22のバックルとタングプレートとがラッチされた場合、シートベルトスイッチ24は、乗員がシートベルト22を装着したことを示すシートベルト装着信号をECU20に出力する。
また、乗員が走行モード切換スイッチ等の切換手段26を操作した場合、切換手段26は、操作結果に応じた指令信号(モード切換信号)をECU20に出力する。モード切換信号は、乗員の切換手段26の操作により、自動変速機18の変速ギア段(変速ギア比)を自動的に切り替える自動変速モード(ATモード)、又は、変速ギア段を手動で切り替える手動変速モード(MTモード)の設定を指示するための信号である。
さらに、乗員がパドルスイッチ28を操作して、自動変速機18の変速ギア段に対するシフトアップ又はシフトダウンを指示した場合、操作結果に応じた指令信号(シフトアップ信号又はシフトダウン信号)がECU20に入力される。
アクセルペダルセンサ30は、乗員によるアクセルペダル32の踏み込み量を検出してECU20に出力する。ブレーキペダルセンサ34は、乗員によるブレーキペダル36の踏み込み量を検出してECU20に出力する。
スロットル開度センサ38は、スロットルバルブ40の開度(スロットル開度)を検出してECU20に出力する。エンジン回転数センサ42は、エンジン12のエンジン回転数Neを検出してECU20に出力する。車速センサ44は、不整地走行車両10の車速Vを検出してECU20に出力する。ギアポジションセンサ46は、自動変速機18のギアポジションである変速ギア段を検出してECU20に出力する。
ECU20は、アクセルペダルセンサ30、ブレーキペダルセンサ34、スロットル開度センサ38、エンジン回転数センサ42及び車速センサ44からの各検出信号に基づき、スロットル開度を調整し、インジェクタ48に制御信号を供給することにより燃料を噴射させ、点火コイル50に点火信号を供給することにより点火プラグを点火させる。
また、ECU20は、シートベルト装着判定手段52、速度制限判定手段54及びマップ55を有する。
シートベルト装着判定手段52は、シートベルトスイッチ24からシートベルト装着信号が入力されているか否かを判定する。シートベルト装着判定手段52は、シートベルト装着信号が入力されている場合、乗員がシートベルト22を装着していると判定し、一方で、シートベルト装着信号が入力されていない場合、乗員がシートベルト22を装着していないと判定する。また、シートベルト装着判定手段52は、シートベルトスイッチ24の故障を判定することも可能である。
速度制限判定手段54は、シートベルト装着判定手段52の判定結果や、エンジン12、自動変速機18、オープンデフ14及び車輪16等の走行駆動系の部品故障の有無に基づき、マップ55を第2変速形態58に切り替えて車速Vを所定の制限速度Vr未満に制限すべきか否かを判定する。例えば、乗員がシートベルト22を装着していない場合や、シートベルトスイッチ24が故障している場合、速度制限判定手段54は、第2変速形態58に切り替えて車速Vに対する速度制限を実行すべきことを決定する。
そして、ECU20は、エンジン回転数Ne、車速V及び変速ギア段をメータ60の画面上に表示させる。また、メータ60には、シートベルトインジケータ62も設けられている。ECU20は、シートベルト装着判定手段52が乗員のシートベルト22の未装着を判定した場合には、シートベルトインジケータ62を点滅させ、乗員に注意喚起を行う。一方、乗員がシートベルト22を装着したとシートベルト装着判定手段52が判定した場合、ECU20は、点滅状態のシートベルトインジケータ62を消灯させる。
第1変速形態56及び第2変速形態58は、図2及び図3にそれぞれ示すように、スロットル開度及び車速Vに応じた自動変速機18(図1参照)の変速タイミングを示す。すなわち、マップ55は、2つの変速形態(第1変速形態56、第2変速形態58)を有し、ECU20は、1つのマップ55について、第1変速形態56又は第2変速形態58に切り替え、自動変速機18の変速ギア段を切り替える。
図2及び図3において、実線は、自動変速機18の変速ギア段が高速側に切り替わる変速タイミング(1速→2速、2速→3速、3速→4速、4速→5速、5速→6速)を示す。一方、破線は、変速ギア段が低速側に切り替わる変速タイミング(6速→5速、5速→4速、4速→3速、3速→2速、2速→1速)を示す。
図2及び図3には、制限速度Vrを一点鎖線で図示している。なお、本実施形態において、制限速度Vr未満に車速Vを制限するための制御は、第2変速形態58を用いて実行される。従って、本実施形態では、第1変速形態56を用いた車速制限は行われないことに留意する。そのため、図2の第1変速形態56に図示されている制限速度Vrは、図3の第2変速形態58との比較のために図示したものである。
図2の第1変速形態56は、乗員がシートベルト22を装着しているとシートベルト装着判定手段52が判定した場合に用いられる。一方、図3の第2変速形態58は、乗員がシートベルト22を装着していないとシートベルト装着判定手段52が判定した場合に用いられるものであり、スロットル開度の値に関わりなく、車速Vの値に応じた変速タイミングが設定されている。
この場合、ATモードであれば、ECU20は、第1変速形態56又は第2変速形態58のいずれを用いる場合でも、(スロットル開度及び)車速Vに基づいて、変速ギア段のシフトアップ又はシフトダウンを自動的に実行する。
一方、MTモードであれば、ECU20は、パドルスイッチ28からのシフトアップ信号又はシフトダウン信号の入力に応じて、自動変速機18の変速ギア段を切り替える。この場合、シフトアップ信号の入力があり、且つ、スロットル開度に応じた車速Vが実線で示す変速タイミングを超えた場合に、ECU20は、自動変速機18をシフトアップさせる。一方、シフトダウン信号の入力があり、且つ、スロットル開度に応じた車速Vが破線で示す変速タイミングを下回った場合に、ECU20は、自動変速機18をシフトダウンさせる。
また、速度制限判定手段54によって車速Vに対する速度制限の実行が判定された場合、ATモード又はMTモードのいずれのモードでも、第2変速形態58を参照して、制限速度Vr以上の車速Vにおける変速ギア段のシフトアップは禁止される。さらに、第2変速形態58を用いて変速ギア段を切り替える場合、制限速度Vr未満、且つ、所定の変速ギア段の範囲内でシフトアップ又はシフトダウンが実行される。図3の第2変速形態58では、3速よりも高い変速ギア段へのシフトアップが禁止される。
[従来技術の問題点]
本実施形態に係る不整地走行車両10の動作について説明する前に、従来技術の問題点について説明する。この問題点の説明では、必要に応じて、図1のブロック図に図示された構成要素を用いて説明する場合がある。
従来より、車速Vを制限する手法としては、エンジン12の出力(エンジン回転数Ne)を低下させるか、又は、乗員がブレーキペダル36を踏み込んでブレーキをかける方法がある。ブレーキをかける方法では、車速制限の制御が連続的となり、走行駆動系を構成する部品の耐熱性を確保し難いという問題がある。
これに対して、エンジン12の出力を下げて車速Vを制限する場合、例えば、TBW(スロットル・バイ・ワイヤ)のシステムを採用すれば、エンジン12の出力を容易に低下させることが可能である。しかしながら、不整地走行車両10のように、簡易な構造の車両にTBWのシステムを採用すると、コストがかかる。従って、車両の種類によっては、TBWを採用できない機種がある。
このような事情から、TBWを採用することなくエンジン12の出力を低下させるためには、点火リタード又は噴射カットを実行することになる。しかしながら、点火リタードを実行する場合、例えば、スロットルバルブ40が全開のときには、エンジン12の出力を低下させることが容易ではないという問題がある。
このことから、不整地走行車両10のように、TBWを搭載できない車両において、車速Vを制限するためには、噴射カットによってエンジン12の出力を低下させることが望ましい。ところが、噴射カットによって車速Vを制限すると、スロットルバルブ40を開いてエンジン12の吸入空気量を多くする場合に、噴射カットを無理矢理実行してエンジン12の出力を落とすことになる。そのため、噴射カットによる車速Vの制限時には、不整地走行車両10の車体挙動が問題になる。
具体的に、制限速度Vrを超える高い車速Vを、制限速度Vr未満にまで急激に減速する場合には、噴射カットを実行すると共に、減速に併せてシフトダウンも実行する。これにより、不整地走行車両10のフィーリング(乗り心地)が改善されるようにも考えられる。しかしながら、図2の第1変速形態56を用いてスロットル開度及び車速Vに応じてシフトダウンを実行すると、噴射カットによる減速中であるにも関わらず、スロットルバルブ40の開閉によってシフトアップとシフトダウンとが発生し、フィーリングが悪化する可能性がある。
特に、制限速度Vr近傍の車速Vでは、噴射カットと噴射復帰とが繰り返され、車速Vがハンチングする。その結果、車速Vに応じたシフトアップとシフトダウンとが時間的に繰り返し発生するシフトビジー(不自然な変速動作)となる不具合が惹起される。
ここで、シフトビジーの発生について、より具体的に説明する。
例えば、車速Vが制限速度Vrを超えた高い車速であり、且つ、変速ギア段が4速である場合、車速Vが制限速度Vrを下回ると、変速ギア段は、4速から3速にシフトダウンする。その後、車速Vが制限速度Vrを超えると、変速ギア段は、3速から4速にシフトアップする。そこで、ECU20は、インジェクタ48を制御して噴射カットを行い、車速Vを制限速度Vr以下にする。この結果、変速ギア段は、4速から3速に再度シフトダウンする。その後、車速Vが制限速度Vrを超えると、変速ギア段は、3速から4速に再度シフトアップする。
このように、制限速度Vr近くの車速Vで不整地走行車両10が走行する場合、第1変速形態56を用いて車速Vを制限しようとすると、意図しないシフトアップ及びシフトダウンが繰り返し連続するシフトビジーが発生し、乗員は違和感を生じる。特に、噴射カットにより車速Vが変動する場合や、凹凸路又は登降坂で車速Vを制限する場合には、シフトビジーが発生しやすい。
図4は、シフトビジーの発生を示すタイミングチャートである。時点t1でスロットル開度が大きくなり、車速Vも上昇し、且つ、変速ギア段が1速→2速→3速→4速と順にシフトアップした後、時点t2から車速制限が実行され、噴射カットが行われると、時点t2から時点t3の時間帯において、3速と4速との間を連続的に変化するシフトビジーが発生する。
一方、従来の不整地走行車両には、乗員のシートベルト22の着用に対する法規制は任意であるものの、今後を想定すると、シートベルト22のインターロックシステムとして、乗員がシートベルト22を装着していないときに車速Vを制限する対策を予め講じておく必要がある。この対策を講じる場合でも、上記のシフトビジーの問題が当然に発生する可能性がある。
[本実施形態の動作]
そこで、本実施形態に係る不整地走行車両10では、上記の問題点を解決するため、図5〜図9のフローチャートを示す動作を実行する。
図5は、乗員のシートベルト22の装着の有無を判断するためのフローチャートである。この処理の主体は、シートベルト装着判定手段52である。また、図5の処理は、所定時間間隔で繰り返し行われる。
ステップS1において、シートベルト装着判定手段52は、シートベルトスイッチ24の故障の有無を判定する。シートベルトスイッチ24が故障していなければ(ステップS1:NO)、シートベルト装着判定手段52は、次のステップS2において、シートベルトスイッチ24からECU20へのシートベルト装着信号の入力の有無を確認する。
この場合、シートベルト装着信号が所定時間継続して入力されていれば、シートベルト装着判定手段52は、シートベルト22のバックルとタングプレートとがラッチされ、ロック状態が継続していると判断し、乗員がシートベルト22を装着していると判定する(ステップS3)。
また、シートベルト装着信号が所定時間継続して入力されていない場合、シートベルト装着判定手段52は、バックルとタングプレートとがラッチされておらず、シートベルト22の解除状態が継続していると判断し、乗員がシートベルト22を装着していないと判定する(ステップS4)。
さらに、シートベルト装着判定手段52は、所定時間経過してもシートベルト装着信号が入力されない場合、経過待ちとして、図5の処理を終了する。
なお、ステップS1において、例えば、通常有り得ない信号レベルのシートベルト装着信号がECU20に入力された場合、シートベルト装着判定手段52は、シートベルトスイッチ24が故障していると判断し(ステップS1:YES)、ステップS4の処理を実行して、乗員がシートベルト22を装着していないと判定する。
図6は、シートベルトインジケータ62に対する表示制御処理のフローチャートである。この処理の主体は、ECU20及びシートベルトインジケータ62である。この処理も図5の処理と同様に、所定時間間隔で繰り返し行われる。
ステップS5において、ECU20は、図5のステップS1でシートベルト装着判定手段52がシートベルトスイッチ24の故障を判定したか否かを確認する。シートベルトスイッチ24が故障していない旨の判定結果であれば(ステップS5:NO)、ECU20は、次のステップS6において、図5のステップS2でシートベルト装着判定手段52が乗員のシートベルト22の装着を判定したか否かを確認する。
乗員がシートベルト22を装着していない旨の判定結果であれば(ステップS6:NO)、ECU20は、シートベルトインジケータ62を点滅させ(ステップS7)、乗員にシートベルト22を装着するよう、注意喚起を行う。一方、ステップS6において、乗員がシートベルト22を装着してい旨の判定結果であれば(ステップS6:YES)、ECU20は、シートベルトインジケータ62を消灯させる(ステップS8)。
なお、ステップS5において、シートベルトスイッチ24の故障をシートベルト装着判定手段52が判定した場合(ステップS5:YES)、ECU20は、ステップS7の処理を実行して、シートベルトインジケータ62を点滅させる。
図7は、第2変速形態58を用いて車速Vの速度制限を実行するか否かを決定するためのフローチャートである。この処理の主体は、速度制限判定手段54である。この処理も図5及び図6の処理と同様に、所定時間間隔で繰り返し行われる。
ステップS9において、速度制限判定手段54は、エンジン12、自動変速機18、オープンデフ14及び車輪16等の走行駆動系の部品に故障が発生しているか否かを判定する。この場合、例えば、不整地走行車両10内の各センサからの検出信号が通常有り得ない信号レベルの場合には、部品の故障が発生していると判定する。
部品の故障が発生していない旨の判定結果であれば(ステップS9:NO)、速度制限判定手段54は、次のステップS10において、シートベルト装着判定手段52がシートベルトスイッチ24の故障を判定したか否かを確認する。シートベルトスイッチ24が故障していない旨の判定結果であった場合(ステップS10:NO)、速度制限判定手段54は、次のステップS11において、シートベルト装着判定手段52が乗員のシートベルト22の装着を判定したか否かを確認する。
乗員がシートベルト22を装着していない旨の判定結果であった場合(ステップS11:NO)、速度制限判定手段54は、次のステップS12において、第2変速形態58を用いて、車速Vを制限速度Vr未満に制限する処理を実行することを決定する。図3の第2変速形態58は、図2の第1変速形態56と比較して、スロットル開度の大きさに関わりなく、車速Vが制限速度Vr以上になると、シフトアップを制限(禁止)することができる。なお、以下の説明において、図3の第2変速形態58による車速Vの制限処理を「車速制限」と呼称する場合がある。
一方、乗員がシートベルト22を装着しているとの判定結果であった場合(ステップS11:YES)、速度制限判定手段54は、次のステップS13において、図2の第1変速形態56を用いたシフトアップ又はシフトダウンを実行することを決定する。すなわち、ステップS13では、図3の第2変速形態58を用いた車速Vの速度制限処理(車速制限)を実行しないことを決定する。
なお、ステップS9において、走行駆動系の部品に故障が発生しているとの判定結果であれば(ステップS9:YES)、速度制限判定手段54は、ステップS13の処理を実行し、第2変速形態58を用いた車速制限を行わないことを決定する。
また、ステップS10において、シートベルトスイッチ24が故障している旨の判定結果であった場合(ステップS10:YES)、速度制限判定手段54は、ステップS12の処理を実行し、第2変速形態58を用いた車速制限を行うことを決定する。
図8及び図9は、自動変速機18の変速ギア段をシフトアップ又はシフトダウンする際の車速Vの速度制限処理を説明するためのフローチャートである。図8及び図9の処理の主体は、ECU20である。図8及び図9の処理では、図5〜図7での各判定処理の結果に応じて、シフトアップ又はシフトダウンする際の車速Vの速度制限処理を実行する。この処理も図5〜図7の処理と同様に、所定時間間隔で繰り返し行われる。
図8のステップS14において、ECU20は、シフトアップ又はシフトダウンを実行する際、図3の第2変速形態58を用いた車速制限を実行するか否かを判定する。具体的に、ECU20は、速度制限判定手段54が図7のステップS12の処理、又は、ステップS13の処理のどちらを実行したのかを確認する。
速度制限判定手段54によるステップS13の処理の実行を確認した場合(ステップS14:NO)、ECU20は、第2変速形態58を用いた車速制限を実行せず、図2の第1変速形態56を用いてシフトアップ又はシフトダウンを実行することを決定する。
次のステップS15において、ECU20は、MTモードの設定を指示するモード切換信号が切換手段26からECU20に入力されているか否かを判定する。
MTモードのモード切換信号であった場合(ステップS15:YES)、ECU20は、次のステップS16において、パドルスイッチ28からECU20にシフトアップ信号又はシフトダウン信号の入力があったか否かを判定する。
シフトアップ信号が入力された場合、ステップS17において、ECU20は、図2の第1変速形態56を参照し、現在の変速ギア段及びスロットル開度に応じた車速Vが、変速タイミングに応じた実線の車速(シフトアップ限界車速)以上であるか否かを判定する。
車速Vがシフトアップ限界車速以上である場合(ステップS17:YES)、ECU20は、次のステップS18において、自動変速機18の変速ギア段を1速分シフトアップさせる。一方、車速Vがシフトアップ限界車速未満である場合(ステップS17:NO)、ECU20は、シフトアップ信号の入力があっても、変速ギア段のシフトアップを実行しない。
一方、シフトダウン信号が入力された場合、ステップS19において、ECU20は、図2の第1変速形態56を参照し、現在の変速ギア段及びスロットル開度に応じた車速Vが、変速タイミングに応じた破線の車速(シフトダウン限界車速)以下であるか否かを判定する。
車速Vがシフトダウン限界車速以下である場合(ステップS19:YES)、ECU20は、次のステップS20において、自動変速機18の変速ギア段を1速分シフトダウンさせる。一方、車速Vがシフトダウン限界車速を超えている場合(ステップS19:NO)、ECU20は、シフトダウン信号の入力があっても、変速ギア段のシフトダウンを実行しない。
なお、ステップS16において、パドルスイッチ28からECU20へのシフトアップ信号又はシフトダウン信号の入力がない場合、ECU20は、ステップS17〜S20の処理を実行せず、今回の処理を終了する。
また、ステップS15において、切換手段26からECU20にATモードのモード切換信号が入力された場合(ステップS15:NO)、ECU20は、次のステップS21において、図2の第1変速形態56を参照し、スロットル開度及び車速Vに応じて、自動変速機18の変速ギア段のシフトアップ又はシフトダウンを自動的に実行する。
一方、ステップS14において、速度制限判定手段54が図7のステップS12の処理を実行した場合(ステップS14:YES)、ECU20は、第2変速形態58を用いた車速制限を実行することを決定する。
次に、図9のステップS22において、ECU20は、パドルスイッチ28からECU20にシフトアップ信号又はシフトダウン信号の入力があったか否かを判定する。
シフトアップ信号が入力された場合、ステップS23において、ECU20は、図3の第2変速形態58及び現在の車速Vに基づき、シフトアップする変速ギア段(目標ギアポジション)が、車速制限する際の設定可能な最大の変速ギア段(最大ギアポジション)以下であり、且つ、車速Vが制限速度Vr未満であるか否かを判定する。
図3において、制限速度Vr未満で設定し得る最大ギアポジションは3速である。従って、図3の第2変速形態58を用いる場合、ステップS23において、ECU20は、車速Vが制限速度Vr未満であり、且つ、目標ギアポジションが3速以下であるか否かを判定する。
車速Vが制限速度Vr未満であり、且つ、目標ギアポジションが3速以下である場合(ステップS23:YES)、図8のステップS17において、ECU20は、図3の第2変速形態58と車速Vとに基づいて、現在の変速ギア段に応じた車速Vが、変速タイミングを示す実線の車速(シフトアップ限界車速)以上であるか否かを判定する。
車速Vがシフトアップ限界車速以上である場合(ステップS17:YES)、ECU20は、次のステップS18において、自動変速機18の変速ギア段を1速分シフトアップさせる。一方、車速Vがシフトアップ限界車速未満である場合(ステップS17:NO)、ECU20は、シフトアップ信号の入力があっても、変速ギア段のシフトアップを実行しない。
なお、ステップS23において、車速Vが制限速度Vr以上であるか、又は、目標ギアポジションが3速を超える場合(ステップS23:NO)、ECU20は、今回の処理を終了し、変速ギア段のシフトアップを実行しない。
一方、シフトダウン信号が入力された場合、図8のステップS19において、ECU20は、図3の第2変速形態58と車速Vとに基づいて、現在の変速ギア段に応じた車速Vが、変速タイミングを示す破線の車速(シフトダウン限界車速)以下であるか否かを判定する。
車速Vがシフトダウン限界車速以下である場合(ステップS19:YES)、ECU20は、次のステップS20において、自動変速機18の変速ギア段を1速分シフトダウンさせる。一方、車速Vがシフトダウン限界車速を超えている場合(ステップS19:NO)、ECU20は、シフトダウン信号の入力があっても、変速ギア段のシフトダウンを実行しない。
また、ステップS22において、パドルスイッチ28からECU20へのシフトアップ信号又はシフトダウン信号の入力がない場合、ECU20は、次のステップS24において、ATモードによる変速制御であると判断し、図3の第2変速形態58及び車速Vに基づいて、自動変速機18の変速ギア段のシフトアップ又はシフトダウンを自動的に実行する。なお、ステップS24において、ATモードでは、制限速度Vr未満の車速Vに制限すると共に、3速を超えるシフトアップが禁止されることは、勿論である。
[本実施形態の効果]
本実施形態に係る不整地走行車両10においては、乗員がシートベルト22を装着している場合には、第1変速形態56を用いて自動変速機18の変速ギア段を切り替える。一方、乗員がシートベルト22を装着していない場合には、第2変速形態58を用いて自動変速機18の変速ギア段を切り替える。これにより、車両内の機構を変更することなく、乗員がシートベルト22を装着していないときの車速Vの制限が可能となる。この結果、コストや重量を増加させることなく、車速Vを制限することができる。
また、第2変速形態58がスロットル開度の値に関わりなく車速Vの値に応じた変速タイミングに設定されている。これにより、噴射カットにより車速Vを制限する場合に発生するスロットル開度の変動による不自然な変速動作を防止することができ、より自然なシフトアップ又はシフトダウンを実現することができる。この結果、乗員に違和感を与えることなく、不整地走行車両10の乗り心地を改善することができる。
さらに、第2変速形態58を用いて変速ギア段を切り替える場合、所定の変速ギア段よりも高い変速ギア段へのシフトアップを禁止するので、不自然な変速動作の発生を抑えつつ、高い変速ギア段への不用意な切り替えを回避することができる。これにより、自動変速機18を構成するクラッチの耐久性の向上と、エンジン12の冷却性能の確保とを図ることができる。
さらにまた、乗員がシートベルト22を装着していないとシートベルト装着判定手段52が判定した場合、制限速度Vr以上の車速Vでのシフトアップが禁止されるので、不自然な変速動作の発生を抑えつつ、クラッチの耐久性及びエンジン12の冷却性能を一層向上させることができる。
しかも、第2変速形態58を用いて変速ギア段を切り替える場合、3速よりも高い変速ギア段へのシフトアップを禁止しているので、不自然な変速動作の発生を抑えつつ、クラッチの耐久性及びエンジン12の冷却性能のさらなる向上を図ることができる。
すなわち、3速を超えるとクラッチの耐久性の確保が困難となる。一方で、1速に固定すれば、エンジン12が常時高回転で回され続けられるため、エンジン12の冷却性能の確保が困難になる。そこで、本実施形態では、発進時には1速から発進し、車速制限時には、所定の変速ギア段 (3速)で走行することにより、換言すれば、3速以下の範囲内で変速制御を行うことにより、不自然な変速動作の抑制と、クラッチの耐久性の確保と、エンジン12の冷却性能の確保とを図っている。
以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。
10…不整地走行車両 12…エンジン
14…オープンデフ 16…車輪
18…自動変速機 20…ECU(自動変速機制御手段)
22…シートベルト 24…シートベルトスイッチ
26…切換手段 28…パドルスイッチ
30…アクセルペダルセンサ 32…アクセルペダル
34…ブレーキペダルセンサ 36…ブレーキペダル
38…スロットル開度センサ 40…スロットルバルブ
42…エンジン回転数センサ 44…車速センサ
46…ギアポジションセンサ 48…インジェクタ
50…点火コイル 52…シートベルト装着判定手段
54…速度制限判定手段 55…マップ
56…第1変速形態 58…第2変速形態
60…メータ 62…シートベルトインジケータ

Claims (4)

  1. エンジン(12)から自動変速機(18)を介して車輪(16)に該エンジン(12)の出力を伝達することにより走行する不整地走行車両(10)において、
    該不整地走行車両(10)の乗員がシートベルト(22)を装着したか否かを判定するシートベルト装着判定手段(52)と、
    車速(V)及びスロットル開度に応じた前記自動変速機(18)の変速タイミングが設定された第1変速形態(56)と、
    前記スロットル開度の値に関わりなく、前記車速(V)の値に応じた変速タイミングが設定された第2変速形態(58)と、
    前記乗員が前記シートベルト(22)を装着していると前記シートベルト装着判定手段(52)が判定した場合には、前記第1変速形態(56)を用いて前記自動変速機(18)の変速ギア比を切り替え、一方で、前記乗員が前記シートベルト(22)を装着していないと前記シートベルト装着判定手段(52)が判定した場合には、前記第2変速形態(58)を用いて前記変速ギア比を切り替える自動変速機制御手段(20)と、
    を有することを特徴とする不整地走行車両(10)。
  2. 請求項記載の不整地走行車両(10)において、
    前記自動変速機制御手段(20)は、前記第2変速形態(58)を用いて前記変速ギア比を切り替える場合、所定の変速ギア比よりも高い変速ギア比へのシフトアップを禁止することを特徴とする不整地走行車両(10)。
  3. 請求項記載の不整地走行車両(10)において、
    前記自動変速機制御手段(20)は、前記乗員が前記シートベルト(22)を装着していないと前記シートベルト装着判定手段(52)が判定した場合、所定の制限速度(Vr)以上の車速(V)での前記変速ギア比のシフトアップを禁止することを特徴とする不整地走行車両(10)。
  4. 請求項記載の不整地走行車両(10)において、
    前記自動変速機制御手段(20)は、前記第2変速形態(58)を用いて前記変速ギア比を切り替える場合、3速よりも高い変速ギア比へのシフトアップを禁止することを特徴とする不整地走行車両(10)。
JP2016072354A 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両 Expired - Fee Related JP6297089B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072354A JP6297089B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両
CA2962993A CA2962993C (en) 2016-03-31 2017-03-31 Rough terrain vehicle
US15/475,714 US9982777B2 (en) 2016-03-31 2017-03-31 Rough terrain vehicle
MX2017004266A MX2017004266A (es) 2016-03-31 2017-03-31 Vehículo para terreno escabroso.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072354A JP6297089B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017180777A JP2017180777A (ja) 2017-10-05
JP6297089B2 true JP6297089B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=59959632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016072354A Expired - Fee Related JP6297089B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9982777B2 (ja)
JP (1) JP6297089B2 (ja)
CA (1) CA2962993C (ja)
MX (1) MX2017004266A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6817101B2 (ja) * 2017-02-17 2021-01-20 株式会社クボタ 車両
JP6819545B2 (ja) * 2017-11-07 2021-01-27 株式会社豊田自動織機 産業車両の変速制御装置
CN111959486B (zh) * 2020-07-01 2021-11-09 武汉理工大学 电机驱动车辆纵横向耦合控制方法、系统及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1479505A (en) * 1973-11-12 1977-07-13 Nissan Motor Vehicle having a locking device for a manual power transmission system
JPS628848A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JPS6215149A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP3046298B2 (ja) * 1999-04-19 2000-05-29 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JP2002048228A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2002139137A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Equos Research Co Ltd 車両制御装置、車両制御方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
US6533057B1 (en) * 2000-11-08 2003-03-18 Ronald Van Houten Vehicle transmission shift safety system
JP2004161135A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Suzuki Motor Corp 鞍乗型車両の変速装置
US8548710B1 (en) * 2011-06-08 2013-10-01 Bombardier Recreational Products Inc. Off-road wheeled vehicle speed limiting system
JP5723312B2 (ja) * 2012-03-23 2015-05-27 富士重工業株式会社 四輪自動車用のシフトバイワイヤ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2962993A1 (en) 2017-09-30
MX2017004266A (es) 2017-11-30
US9982777B2 (en) 2018-05-29
CA2962993C (en) 2018-04-24
US20170284540A1 (en) 2017-10-05
JP2017180777A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793331B2 (ja) 車両変速時の制御装置
JP4639834B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US9458930B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JP4827057B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP4678444B2 (ja) 車両の制御装置
US8649949B2 (en) Vehicle shift control apparatus
US20150198240A1 (en) Shift Control Device for Continuously Variable Transmission
JP2005188544A (ja) 車両の制御装置
US8738253B2 (en) Automatic transmission control apparatus, control method, program for realizing that method, and recording medium on which that program is recorded
US20100004094A1 (en) Control device for automatic transmission
US20130060434A1 (en) Vehicle gear-shifting control apparatus
JP6297089B2 (ja) 不整地走行車両
JP2013087782A (ja) 車両の制御装置
JP4404096B2 (ja) ギヤ位置判定装置及び変速指示装置
JP2008121701A (ja) 変速指示装置
US7490527B2 (en) Device for controlling an automatic gearbox
JP2010077997A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2016155445A (ja) 車両のパワートレイン制御装置
JP2004347032A (ja) 変速機の変速制御装置
JP6213721B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009275558A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JPH06270713A (ja) 自動変速機の変速制御装置
CN109114214B (zh) 一种用于控制连续可变变速器车辆的传动比的方法
JP7315015B2 (ja) 車両の定速走行制御方法及び車両の定速走行制御装置
KR101405586B1 (ko) 오토크루즈 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees