JP6292721B2 - ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体 - Google Patents

ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6292721B2
JP6292721B2 JP2015521570A JP2015521570A JP6292721B2 JP 6292721 B2 JP6292721 B2 JP 6292721B2 JP 2015521570 A JP2015521570 A JP 2015521570A JP 2015521570 A JP2015521570 A JP 2015521570A JP 6292721 B2 JP6292721 B2 JP 6292721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chr
nhc
absent
compound
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015521570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522067A (ja
Inventor
リチャード ヘンドリック ブラウ,
リチャード ヘンドリック ブラウ,
ルーベン ゲラルドゥス ジョージ リーンダース,
ルーベン ゲラルドゥス ジョージ リーンダース,
ギァート ジャン スターク,
ギァート ジャン スターク,
ペドロ ハロルド ハン ヘルムケンス,
ペドロ ハロルド ハン ヘルムケンス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Khondrion IP BV
Original Assignee
Khondrion IP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49916367&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6292721(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Khondrion IP BV filed Critical Khondrion IP BV
Publication of JP2015522067A publication Critical patent/JP2015522067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292721B2 publication Critical patent/JP6292721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/66Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、ヒト及び動物の疾患及び化粧品の分野に関する。本発明は、ミトコンドリア機能障害を引き起こす薬物副作用を含むミトコンドリア機能障害又はミトコンドリア不全と関係がある状態を治療するための、腫瘍性疾患を治療するための、及び皮膚の老化に対する化粧用途のためのトロロックス(Trolox)(商標)誘導体などの化合物に特に関する。
ミトコンドリアは、細胞の「発電所」を構成する必須のオルガネラである。これらのオルガネラにおける欠陥は、高エネルギー要求を有する器官、例えば筋肉及び脳を侵す種々の重篤な代謝障害をしばしばもたらす。5000個体に少なくとも1の発生率で、代謝障害は、代謝の先天異常の最も頻度の高いグループとして認識されている。加えて、プログラム細胞死(アポトーシス)は、ミトコンドリアによって引き起こされるので、これらのオルガネラにおける欠陥は、疾患をはるかに越えた結果を招き、それがまずミトコンドリアに我々の関心を向けさせて、癌及びアルツハイマー病及びパーキンソン病のような神経変性疾患への関与が立証されてきた。NRTIのような多くの一般的に使用される薬物、特定の抗生物質及び抗てんかん薬が、ミトコンドリア機能障害を引き起こすことがある。今までのところ、これらの疾患状態を治療又は改善するための有効な治療法は存在しない。
ミトコンドリアの主要な機能の1つは、酸化的リン酸化(OXPHOS)である。アデノシン三リン酸(ATP)分子は、細胞中でエネルギー「通貨」又はエネルギー担体として役割を果たし、真核細胞は、酸化されたNADから還元されたNADH+Hを生成するクエン酸回路、及びNADH+HがNADに再び酸化されるOXPHOSを含む、ミトコンドリアによって行われる生化学過程から真核細胞のATPの大部分を得る。NADH+Hの酸化によって放出される電子は、ミトコンドリア呼吸鎖として知られている一連のタンパク質複合体(複合体I、複合体II、複合体III、及び複合体IV)を移動する。これらの複合体は、ミトコンドリアの内膜に埋め込まれている。複合体IVは、鎖の末端で、電子を酸素に伝達し、この酸素は水に還元される。これらの電子が複合体を移動するときに放出されるエネルギーは、ミトコンドリアの内膜を挟んだプロトン勾配を生成するために使用され、このプロトン勾配は、内膜にわたって電気化学ポテンシャルを生成する。別のタンパク質複合体、複合体V(複合体I、II、III及びIVと直接関係がない)は、ADPをATPに変換するために電気化学的勾配によって貯蔵されたエネルギーを使用する。
ヒトの疾患へのミトコンドリア機能障害の関与は、1980年代後半に既に認識されており、当時、母性遺伝の点突然変異、及び発達中に自然発生する欠失が、希な神経学的症候群と関係があることが見いだされた。ミトコンドリア機能障害は、種々の疾患状態の一因となる。いくつかのミトコンドリア病は、ミトコンドリアゲノムにおける突然変異又は欠失が原因である。細胞中のミトコンドリアの閾値率が不良である場合、及び組織中のこのような細胞の閾値率が不良なミトコンドリアを生じさせる場合、組織又は器官の機能障害の症状が起こり得る。実際に、いかなる組織も侵されることがあり、様々な組織が関与する程度に応じて、多種多様の症状が存在し得る。ミトコンドリア病のいくつかの例は、フリートライヒ運動失調(FRDA)、レーベルの遺伝性視神経症(LHON)、優性視神経萎縮症(DOA);ミトコンドリア性ミオパシー、脳障害、乳酸アシドーシス、及び脳卒中(MELAS)、赤色ぼろ線維に関係するミオクローヌスてんかん(MERRF)症候群、リー症候群、及び酸化的リン酸化障害である。大部分のミトコンドリア病は、神経変性病、脳卒中、失明、聴覚障害、糖尿病、及び心不全を含む速められた老化の兆候及び症状を表す子供に関与する。
非常に少数の治療法しか、これらのミトコンドリア病に罹患している患者に利用することができない。薬物のイデベノン(CoQ10変異体)は、フリートライヒ運動失調の治療用に承認されている(Benitら、2010年、Trends Mol Med、16巻:210〜7ページ;Klopstockら、2011年、Brain、134巻:2677〜86ページ)。別の化合物、MitoQ10(ミトキノン)は、ミトコンドリア障害を治療するために提案されたが(米国特許第7,179,928号)、MitoQの臨床結果は、未だ報告されていない。成功した治療戦略が、ウルリッヒ先天性筋ジストロフィー及びベスレムミオパシーを含む続発性ミトコンドリア障害の患者のために開発された。これらのミオパシーにおける発病メカニズムは、ミトコンドリア透過性転移細孔の不適切な開きを含む。ミトコンドリア透過性転移細孔の減感剤CSA(シクロスポリンA;Angelinら、2007年、Proc Natl Acad Sci USA、104巻:991〜6ページ;Merliniら、2008年、Proc Natl Acad Sci USA、105巻:5225〜9ページ)で治療した患者において、この作用を防いだ。
ミトコンドリア疾患に関する最近の臨床試験の概観を、オンライン(www.clinicaltrials.gov/ct2/results?term=mitochondrial+disease)上に見いだすことができ;これらには、筋力低下及びミトコンドリア病の治療用CoQ10、MELAS用の栄養補助食品、ミトコンドリア病用のEPI−743、肥満症用のヒト成長ホルモン、糖尿病用の栄養療法、糖尿病用のピオグリタゾン、MELAS用のイデベノン、及びミトコンドリア三官能性タンパク質欠乏症用のビタミンEの研究が含まれる。
国際公開第2012/019032号パンフレットは、ビタミンK類似体が投与される、ミトコンドリア障害に関係する症状の治療、予防、若しくは抑制及び/又は1つ以上のエネルギー生体指標を調節、正常化、若しくは強化する方法を開示している。
国際公開第2012/019029号パンフレットは、ナフトキノン及びそれらの誘導体が投与される、ミトコンドリア障害に関係する症状の治療、予防、若しくは抑制及び/又は1つ以上のエネルギー生体指標を調節、正常化、若しくは強化する方法を開示している。
Distelmaierらは(Antioxid Redox Signal.2012年、6月13日(印刷中)、PMID 22559215)、トロロックス(商標)(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸)が、ROSの濃度、増加したマイトフュージンにより媒介されるミトコンドリアフィラメンテーション及びミトコンドリア複合体Iの発現、クエン酸シンターゼ及びOXPHOS酵素の活性並びに培養された健康なヒト皮膚線維芽細胞中の細胞O消費を減少することを開示している。
しかし、ミトコンドリア病及び/若しくはミトコンドリア機能障害に関係する状態の治療に、腫瘍性疾患の治療に、又は化粧用途に上記薬剤が使用されるためには、当技術分野において、ミトコンドリアの機能を調節するための有効な手段のニーズが依然として存在する。
第1の態様において、本発明は、一般式(I):
Figure 0006292721

(式中、
Lは、炭素、窒素及び酸素から選択される1〜10個の場合によって置換されている主鎖原子を含むリンカーであり;
及びRは、水素及びC〜Cアルキルからそれぞれ独立に選択され、又はR及びRは結合して、アミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間に第二のリンカーを形成し、又はRは、リンカーLの主鎖原子と環状構造で結合しており、及び/又はRは、リンカーLの主鎖原子と環状構造で結合しており;
は、水素及びC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、又はRは、カチオン性窒素原子が、イミン部分の一部である場合に存在せず;
は、水素及びC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく;
は、薬学的に許容されるアニオンである)
の化合物に関する。
本発明による化合物は、
L=L、R−R=L、R=H、R=H、X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L10、R−R1’=L、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L11、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L13、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L14、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L15、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L11、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L16、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L17、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L16、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L18、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L20、R=H、R=H、R−R6’=L、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L22、R−R1’=L、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L23、R−R1’=L、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L24、R−R1’=L、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L25、R−R1’=L、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L26、R=H、R=H、R−R6’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Clである化合物であることが好ましい。
1つの好ましい実施形態において、本発明による化合物は、
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L11、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L17、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L16、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L26、R=H、R=H、R−R5’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Clである化合物である。
別の好ましい実施形態において、本発明による化合物は、
L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=Iである化合物である。
第二の態様において、本発明は、本発明による化合物を含む医薬品又は化粧品組成物に関係する。
第三の態様において、本発明は、医薬として使用するための本発明による化合物に関係する。
第四の態様において、本発明は、ミトコンドリアの形態及びOXPHOS酵素の発現の少なくとも1つの調節における使用のための本発明による化合物に関係する。
第五の態様において、本発明は、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係する状態の治療、予防、又は抑制における使用のための本発明による化合物に関係し、ここで、該化合物は、
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L11、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L17、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L16、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L26、R=H、R=H、R−R5’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Clである化合物であることが好ましい。
第五の態様において、ミトコンドリア障害は、ミオクローヌスてんかん;赤色ぼろ線維に関係するミオクローヌスてんかん(MERRF);レーベル遺伝性視神経症(LHON);神経障害運動失調及び網膜色素変性(NARP);ミトコンドリア性ミオパシー、脳障害、乳酸アシドーシス、脳卒中(MELAS);リー症候群;リー様症候群;優性視神経萎縮症(DOA);キーンズセイアー症候群(KSS);母性遺伝の糖尿病及び難聴(MIDD);アルパーズフッテンロッハー症候群;運動失調神経障害スペクトル;慢性進行性外眼筋まひ(CPEO);ピヤソン症候群;ミトコンドリア神経胃腸脳障害(MNGIE);サンジェ症候群;3−メチルグルタコン酸尿素、感音難聴、脳障害及びリー様症候群の神経放射線学的所見(MEGDEL);ミオパシー;ミトコンドリア性ミオパシー;心筋症;及び脳筋症、SURF1(複合体IV過剰タンパク質欠乏症によるCOX不全リー症候群)、並びに乱れたピルビン酸塩酸化及びATPプラスPCr産生速度を含む今のところ未解決な遺伝子異常を伴う単独又は複合的なOXPHOS欠乏症からなる群から選択される障害であることが好ましい。
第五の態様において、ミトコンドリア機能障害に関係する状態は、フリートライヒ運動失調(FRDA);尿細管性アシドーシス;網膜症、パーキンソン病;アルツハイマー病;筋萎縮性側索硬化症(ALS);ハンチントン病;広汎性発達障害;聴力損失;難聴;糖尿病;ミトコンドリア機能障害をもたらす加齢及び薬物副作用からなる群から選択される状態であることが好ましい。
第五の態様において、測定可能な臨床的指標は、本発明の化合物を使用する療法の効能を評価するために使用されることがさらに好ましく、該臨床的指標は、全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸(乳酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおけるピルビン酸(ピルビン酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸塩/ピルビン酸塩比;全血、血漿又は脳脊髄液中のアミノ酸、特にアラニン、シトルリン及びプロリン、体液中の有機酸;血清及び骨格筋中のFGF21;クレアチンリン酸濃度、NADH(NADH+H)又はNADPH(NADPH+H)濃度;NAD又はNADP濃度;ATP濃度;無酸素性作業閾値;還元補酵素Q(CoQred)濃度;酸化補酵素Q(CoQox濃度;全補酵素Q(CoQtot)濃度;酸化シトクロムC濃度;還元シトクロムC濃度;酸化シトクロムC/還元シトクロムC比;アセト酢酸塩濃度、ベータ−ヒドロキシ酪酸塩濃度、アセト酢酸塩/ベータヒドロキシ酪酸塩比、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)濃度;活性酸素種の濃度;及び酸素消費量(VO2)の濃度、二酸化炭素放出量(VCO2)の濃度、及び呼吸商(VCO2/VO2)からなる群から選択される1つ以上の指標であることが好ましい。
第六の態様において、本発明は、腫瘍性疾患に関係する症状の治療、予防、又は抑制における使用のための本発明による化合物に関係し、ここで、該化合物は、
L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=Iである化合物であることが好ましい。
第六の態様において、腫瘍性疾患は、癌、好ましくは、基底細胞癌、骨肉腫、大腸癌、脳腫瘍、乳癌、子宮頸癌、白血病、肝癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌又は甲状腺癌からなる群から選択される癌であることが好ましい。
第七の態様において、本発明は、対象における皮膚のさらなる老化を治療する又は遅らせるための化粧法に関し、該方法は、本発明による化合物を含む組成物の有効量を、該対象の皮膚に投与するステップを含み、ここで、該化合物は、
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L11、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
L=L17、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L16、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L26、R=H、R=H、R−R5’=L、R=H、R=H;X=Cl;又は
L=L19、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Cl;又は
L=L21、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Clである化合物であることが好ましい。
第八の態様において、本発明は、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係する症状を治療、予防、又は抑制する方法に関し、該方法は、本発明による化合物の有効量を対象に投与するステップを含む。上記方法において、上記ミトコンドリア障害は、本明細書で上記に定義された障害であることが好ましく、又は上記状態は、本明細書で上記に定義された状態であることが好ましい。上記方法において、測定可能な臨床的指標は、本発明の化合物を使用する療法の効能を評価するために使用されることがさらに好ましく、該臨床的指標は、全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸(乳酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおけるピルビン酸(ピルビン酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸塩/ピルビン酸塩比;クレアチンリン酸濃度、NADH(NADH+H)又はNADPH(NADPH+H)濃度;NAD又はNADP濃度;ATP濃度;無酸素性作業閾値;還元補酵素Q(CoQred)濃度;酸化補酵素Q(CoQox濃度;全補酵素Q(CoQtot)濃度;酸化シトクロムC濃度;還元シトクロムC濃度;酸化シトクロムC/還元シトクロムC比;アセト酢酸塩濃度、ベータ−ヒドロキシ酪酸塩濃度、アセト酢酸塩/ベータヒドロキシ酪酸塩比、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)濃度;活性酸素種の濃度;及び酸素消費量(VO2)の濃度、二酸化炭素放出量(VCO2)の濃度、及び呼吸商(VCO2/VO2)からなる群から選択される1つ以上の指標であることが好ましい。
示された濃度における化合物F(KH001;図1a)、化合物K(KH002;図1b)又は化合物N(KH003;図1c)への72時間の細胞の暴露後にウェスタンブロット法によって測定された複合体I及びIIのタンパク質発現レベルである。CTは、対照のヒト皮膚線維芽細胞株5120−Cであり、P1は、患者細胞株7206−S7であり、P2は、患者細胞株5175−S7であり、CIは、完全に集合したタンパク質複合体Iであり、CIIは、完全に集合したタンパク質複合体IIである。 示された濃度における化合物F(KH001;図1a)、化合物K(KH002;図1b)又は化合物N(KH003;図1c)への72時間の細胞の暴露後にウェスタンブロット法によって測定された複合体I及びIIのタンパク質発現レベルである。CTは、対照のヒト皮膚線維芽細胞株5120−Cであり、P1は、患者細胞株7206−S7であり、P2は、患者細胞株5175−S7であり、CIは、完全に集合したタンパク質複合体Iであり、CIIは、完全に集合したタンパク質複合体IIである。 示された濃度における化合物F(KH001;図1a)、化合物K(KH002;図1b)又は化合物N(KH003;図1c)への72時間の細胞の暴露後にウェスタンブロット法によって測定された複合体I及びIIのタンパク質発現レベルである。CTは、対照のヒト皮膚線維芽細胞株5120−Cであり、P1は、患者細胞株7206−S7であり、P2は、患者細胞株5175−S7であり、CIは、完全に集合したタンパク質複合体Iであり、CIIは、完全に集合したタンパク質複合体IIである。 72時間の示された濃度における対照細胞株5120−C又は患者細胞株5175−S7の化合物N(KH003)への暴露後に測定された完全に集合した複合体I(図2a)又は複合体II(図2b)のタンパク質レベルである。棒における数は、独立した実験の数を示している。*、**及び***は、媒体で処理された対照又は患者細胞と比較した有意差(P<0.05、P<0.01及びP<0.001)を示している。 72時間の示された濃度における対照細胞株5120−C又は患者細胞株5175−S7の化合物N(KH003)への暴露後に測定された完全に集合した複合体I(図2a)又は複合体II(図2b)のタンパク質レベルである。棒における数は、独立した実験の数を示している。*、**及び***は、媒体で処理された対照又は患者細胞と比較した有意差(P<0.05、P<0.01及びP<0.001)を示している。 複合体I部分集合に様々な突然変異を含有する、図に示された患者細胞株を、漸増する濃度の化合物F(KH001;図3a)、化合物K(KH002;図3b)又は化合物N(KH003;図3c)とともにインキュベートした。72時間後に、CM−DCFの形成を、細胞内ROSレベルの間接指示として測定した。Nは、独立した実験の数を示しており、nは、各実験内のサンプルの数を示しており、veh(媒体は100%に設定されている)は、細胞株が0.1%のDMSOのみで処理されていることを示している。 複合体I部分集合に様々な突然変異を含有する、図に示された患者細胞株を、漸増する濃度の化合物F(KH001;図3a)、化合物K(KH002;図3b)又は化合物N(KH003;図3c)とともにインキュベートした。72時間後に、CM−DCFの形成を、細胞内ROSレベルの間接指示として測定した。Nは、独立した実験の数を示しており、nは、各実験内のサンプルの数を示しており、veh(媒体は100%に設定されている)は、細胞株が0.1%のDMSOのみで処理されていることを示している。 複合体I部分集合に様々な突然変異を含有する、図に示された患者細胞株を、漸増する濃度の化合物F(KH001;図3a)、化合物K(KH002;図3b)又は化合物N(KH003;図3c)とともにインキュベートした。72時間後に、CM−DCFの形成を、細胞内ROSレベルの間接指示として測定した。Nは、独立した実験の数を示しており、nは、各実験内のサンプルの数を示しており、veh(媒体は100%に設定されている)は、細胞株が0.1%のDMSOのみで処理されていることを示している。 実施例4に記載されたとおり試験されたNdufs4ノックアウトマウスにおける握力への化合物N(KH003)のインビボ効果である。KO=Ndufs4ノックアウトマウス;WT=対応する野生型マウス;媒体=活性成分を含まない対照注射;KH003=活性成分として化合物Nを含む注射。
第一の態様において、本発明は、トロロックス(商標)の商品名でも知られている6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸の誘導体である化合物に関係する。本発明の化合物において、カルボン酸部分は、アミド部分で置換されており、ここで、該アミド部分の窒素原子は、リンカーを介してカチオン性窒素原子に結合している。このカチオン性窒素原子は、好ましくは、三価窒素原子のプロトン化又はアルキル化、好ましくはプロトン化又はメチル化から形式的に生じる。三価窒素原子は、好ましくは、第一級、第二級若しくは第三級のいずれかのアミン部分、又は第一級若しくは第二級のいずれかのイミン部分である。カチオン性窒素原子の対イオン(X)は、負に帯電したイオン、好ましくは一価の負に帯電したイオン、より好ましくは本明細書で以下に示されるアニオンである。
本発明の化合物の合成は、アミン又はイミン窒素原子のプロトン化又はアルキル化を包含する必要がない。カチオン性窒素原子は、異なる経路によっても形成され得る。したがって、カチオン性窒素原子は、アミン又はイミン窒素原子のプロトン化又はアルキル化から単に「形式的に」生じる。
本発明の化合物は、一般式(I):
Figure 0006292721

によって特定することができ、
ここで、
Lは、アミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間のリンカーであり;
及びRは、水素(H)若しくはC〜Cアルキルからそれぞれ独立に選択され、又はR及びRは、結合してアミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間に第二のリンカーを形成し、又はRは、リンカーLの主鎖原子と環状構造で結合し、及び/又はRは、リンカーLの主鎖原子と環状構造で結合し、
は、水素(H)若しくはC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子若しくは(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、又はRは、カチオン性窒素原子が、イミン部分の一部である場合に存在せず;
は、水素(H)若しくはC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子若しくは(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、
は、アニオン、好ましくは薬学的に許容されるアニオンである。
一般式(I)によって特定される化合物は、少なくとも1個のキラル炭素原子(立体中心)、すなわち、トロロックス(商標)部分の2位における原子を含む。2位における炭素原子のS配置を有する化合物及びR配置を有する化合物の両方が、本発明に包含され、様々な立体異性体の混合物も同様である。このような混合物は、鏡像体過剰において上記配置の1つを有してもよく、又はラセミ化合物であってもよい。追加の立体中心が、本発明による化合物に、例えばリンカーに存在する場合は常に、追加の立体中心は、S配置として、R配置として、又は両方の配置の混合物として存在してもよい。このような混合物は、鏡像体過剰において上記配置の1つを有してもよく、又はラセミ化合物であってもよい。2個以上の立体中心が、本発明による化合物に存在する場合、上記は、独立してそれぞれの立体中心に当てはまる。
カチオン性窒素原子が、イミン部分の一部である場合、リンカーLは、リンカーのカチオン性窒素原子及び隣接する主鎖原子の間に位置する少なくとも1個の二重結合を含む。このような場合、Rは存在しない。カチオン性窒素原子が、アミン部分の一部である場合、カチオン性窒素原子は、単結合を介してリンカーに結合しており、Rは存在する。Rが存在する場合、Rは、水素(H)又はC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、Rは、H又はC〜Cアルキルであることが好ましく、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、Rは、H又はC〜Cアルキルであることがより好ましく、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよい。ハロゲン原子には、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、及びアスタチン(At)が含まれ、ハロゲン原子は、フッ素(F)であることが好ましい。好ましいアルコキシ部分には、メトキシ及びエトキシが含まれる。ハロアルコキシ部分において、アルコキシ部分の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子によって、好ましくはFによって置換されている。Rに適する部分には、限定されることが好ましいが、H、メチル(Me)、トリフルオロメチル(−CF)、エチル(Et)、イソプロピル(iPr)、シクロプロピル(−cPr)、メチレンシクロプロピル(−CHcPr)、n−プロピル(n−Pr)、2,2,2−トリフルオロエチル(−CHCF)、メトキシメチル(−CHOCH)が含まれる。Rは、H又はメチル(Me)であることがより好ましく、Rは、Hであることが最も好ましい。別法として、Rは、好ましくはC〜Cアルキルであり、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、Rは、C〜Cアルキルであることがより好ましく、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよい。イミン部分を含む好ましい部分には、グアニジン及びアミジンが含まれ、ここで、窒素原子の1つは、置換されて、リンカーLを介してアミド窒素原子との結合を形成している。
は、カチオン性窒素原子上の置換基であり、アミン又はイミン部分の形式上のプロトン化又はアルキル化から生じる。したがって、本発明による化合物は、カチオン性窒素原子及びXの存在を考慮して、塩であり、好ましくは薬学的に許容される塩である。薬学的に許容される塩は、薬物又は医薬品としてヒト及び/又は動物に投与することができる塩である。本発明による化合物のアミン又はイミン部分の薬学的に許容される塩は、当業者に知られており、酸又はアルキル化剤による該化合物の形式上の処理から生じる。好適な酸には、有機酸又は無機酸が含まれる。無機酸の例には、限定はされないが、塩酸(HCl)、臭化水素酸(HBr)、ヨウ化水素酸(HI)、硫酸(HSO)、硝酸(HNO)、トリフルオロ酢酸(TFAH又はCFCOH)及びリン酸(HPO)が含まれる。有機酸の例には、限定はされないが、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、スルホン酸及びサリチル酸が含まれる。本明細書に例示された酸が、塩を形式的に調製するために使用される場合、Rは、水素であり、酸の種類は、対イオンXを決定する。別法として、塩は、アルキル化剤による形式上の処理によって形成することができる。好適なアルキル化剤には、限定はされないが、C〜Cアルキルハロゲン化物(ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル、塩化ブチル、フッ化ブチル、臭化ブチルなどの)、硫酸ジメチル、炭酸ジメチル、メチルトリフレート、フルオロスルホン酸メチル、クロロスルホン酸メチル、メタンスルホン酸メチル及びベンゼンスルホン酸メチルが含まれる。塩は、上記に示された酸若しくはアルキル化剤による非塩化合物の実際の処理によって、又は当技術分野で知られている及び/若しくは以下でさらに例示される他の手段によって調製することができる。
は、水素(H)又はC〜Cアルキルから選択され、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、Rは、H又はC〜Cアルキルであることが好ましく、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよく、Rは、H又はC〜Cアルキルであることがより好ましく、ここで、アルキル部分は、1個以上のハロゲン原子又は(ハロ)アルコキシ部分で置換されていてもよい。ハロゲン原子には、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、及びアスタチン(At)が含まれ、ハロゲン原子は、フッ素(F)であることが好ましい。好ましいアルコキシ部分には、メトキシ及びエトキシが含まれる。ハロアルコキシ部分において、アルコキシ部分の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子によって、好ましくはFによって置換されている。Rに適する部分には、限定されることが好ましいが、H、メチル(Me)、トリフルオロメチル(−CF)、エチル(Et)、イソプロピル(iPr)、シクロプロピル(−cPr)、メチレンシクロプロピル(−CHcPr)、n−プロピル(n−Pr)、2,2,2−トリフルオロエチル(−CHCF)、メトキシメチル(−CHOCH)が含まれる。Rは、H又はメチル(Me)であることがさらにより好ましく、Rは、Hであることが最も好ましい。Xは、任意のアニオン、好ましくは生理学的又は薬学的に許容されるアニオン、より好ましくは一価アニオンであり得る。Xは、F、Cl、Br、I、HSO、NO、TFA(CFCO)、ギ酸イオン、酢酸イオン、プロピオン酸イオン、グリコール酸イオン、ピルビン酸イオン、シュウ酸イオン、マレイン酸イオン、マロン酸イオン、コハク酸イオン、フマル酸イオン、酒石酸イオン、クエン酸イオン、安息香酸イオン、桂皮酸イオン、マンデル酸イオン、スルホン酸イオン及びサリチル酸イオンから選択されることが好ましい。Xは、Cl、I、TFA又はフマル酸イオンであることが好ましく、Cl、I又はTFAであることがより好ましく、Xは、Clであることが最も好ましい。カチオン性窒素原子が、形式上のプロトン化から生じる場合、このプロトン化は、塩化水素(HCl)、トリフルオロ酢酸(TFAH又はCFCOH)又はギ酸(HCOOH)で達成されることが好ましく、HCl又はTFAHで達成されることがより好ましい。形式上のメチル化は、ヨウ化メチル(MeI)によって達成されることが好ましい。したがって、1つの好ましい実施形態において、X=Iである場合にR=Meであり、X=Cl、TFA又はギ酸イオンである場合にR=Hである。
本明細書で以下に記載される出現は別として、R及びRは、水素(H)又はC〜Cアルキルからそれぞれ独立に選択される。Rは、H又はC〜Cアルキルであることが好ましく、Rは、H又はメチル(Me)であることがより好ましく、Rは、Hであることが最も好ましい。Rは、H又はC〜Cアルキルであることが好ましく、Rは、H又はメチル(Me)であることがより好ましく、Rは、Meであることが最も好ましい。
一実施形態において、アミド窒素原子は、第二のリンカーを介してカチオン性窒素原子に結合している。この第二のリンカーは、アミド窒素原子上のR及びカチオン性窒素原子上のRを一緒に結合することによって定義される。したがって、アミド窒素原子、カチオン性窒素原子、第一のリンカー及び第二のリンカーは一緒になって、環状構造、好ましくは4〜10員環状構造、より好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成する。1つの好ましい実施形態において、第二のリンカーは、−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋、最も好ましくは−CH−CH−架橋であり、ここで、2又は3個、好ましくは2個の炭素原子が、アミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間に存在する。
別の実施形態において、アミド窒素原子は、リンカーの主鎖原子に結合して、それによって環状構造、好ましくは4〜10員環状構造、より好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成している。この点において窒素原子が結合しているリンカーの主鎖原子は、置換基R1’を有し、この置換基R1’は、アミド窒素原子上のRと一緒に結合している。この実施形態において、カチオン性窒素原子は、環状構造に含まれないが、代わりに、リンカーの主鎖の一部だけは含まれる。1つの好ましい実施形態において、アミド窒素原子及びリンカーの主鎖原子の間のこの結合は、−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋、最も好ましくは−CH−CH−架橋であり、ここで、2又は3個、好ましくは2個の炭素原子が、アミド窒素原子及びリンカーの主鎖原子の間に存在する。
別の実施形態において、カチオン性窒素原子は、リンカーの主鎖原子に結合して、それによって環状構造、好ましくは4〜10員環状構造、より好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成する。この点において窒素原子が結合しているリンカーの主鎖原子は、置換基R2’を有し、この置換基R2’は、カチオン性窒素原子上のRと一緒に結合している。この実施形態において、アミド窒素原子は、環状構造中に含まれないが、代わりにリンカーの主鎖の一部だけは含まれる。1つの好ましい実施形態において、カチオン性窒素原子及びリンカーの主鎖原子の間のこの結合は、−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋、最も好ましくは−CH−CH−架橋であり、ここで、2又は3個、好ましくは2個の炭素原子が、カチオン性窒素原子及びリンカーの主鎖原子の間に存在する。結合が、アミド窒素原子上のR及びリンカー上のR1’置換基の間、並びにカチオン性窒素原子上のR及びリンカー上のR2’置換基の間に存在することも可能である。
1つの好ましい実施形態において、log(Pow)として表される水中の本発明の化合物の溶解度は、2.0及び5.0の間、好ましくは2.5及び4.5の間、より好ましくは3.0及び4.0の間である。1−オクタノール及び水の間の分配係数の対数であるlog(Pow)は、水への溶解度のよく知られている尺度である。3及び4の間のlog(Pow)値を有する化合物は、水溶液又は懸濁液の調製のために十分な水への溶解度及び細胞膜を通した化合物の効率的な移送を確実にするために十分な親油性の間で理想的にバランスがとれている。当業者なら、上記に定義されたL、R、R、R、R及びXのどの組合せが、3及び4の間のlog(Pow)値を有する化合物を与えるかを決定する方法を理解されよう。化合物のlog(Pow)値を明らかにするための好適な試験法は、当業者によく知られており、限定はされないが、フラスコ振とう法、ITIES、液滴法又はHPLCを使用することを含む。化合物のlog(Pow)は、QSPRアルコリズムを使用して予想することもできる。
アミド窒素原子をカチオン性窒素原子と結合するための適切なリンカーLは、1〜10個の場合によって置換されている主鎖原子を含むことが好ましいリンカーであり、1〜8個の場合によって置換されている主鎖原子を含むことがより好ましいリンカーである。したがって、Lは、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の場合によって置換されている主鎖原子を含み得る。本明細書で、主鎖原子は、アミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間に最短の連鎖を作る原子である。主鎖は、直鎖構造であってもよいが、環状構造の一部であってもよい。主鎖が環状構造の一部である場合、主鎖は、アミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間の最短の連鎖として定義される。このような場合、主鎖原子の1つは、置換基Rを含み、主鎖原子の1つは、置換基R5’を含み、2個の異なる主鎖原子は、置換基R及びR5’を含むことが好ましく、ここで、R及びR5’は、結合して環状構造、好ましくは4〜10員環状構造、より好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成する。この実施形態において、アミド窒素原子及びカチオン性窒素原子は、環状構造に含まれないが、代わりに、リンカーの主鎖の一部だけは含まれる。1つの好ましい実施形態において、R及びR5’置換基を有するリンカーの主鎖原子(複数可)の間のこの結合は、−(CH−架橋(ここで、n=1〜6)、好ましくは−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋であり、ここで、1〜6、好ましくは2又は3個の炭素原子が、リンカーの置換された主鎖原子(複数可)の間に存在する。
1つの好ましい実施形態において、主鎖原子は、炭素、窒素及び酸素から、好ましくは炭素及び窒素から選択される。この好ましい実施形態によるこのような主鎖は、Cn−mとして特定することができ、ここで、nは、主鎖中の原子の合計数を表し、mは、主鎖中の窒素原子の数を表す。n及びmのそれぞれは、マイナスではない整数である。好適なリンカーは、n=1〜10及びm=0〜4、好ましくはn=2〜7及びm=0〜3、より好ましくはn=4〜7及びm=0〜2を有する。特に好ましいリンカーは、Cn−mとして特定される主鎖を有し、ここで、n=2及びm=0(C);n=5及びm=1(CN);n=3及びm=0(C);n=4及びm=1(CN);n=7及びm=2(C);n=4及びm=0(C);n=6及びm=1(CN);又はn=5及びm=0(C)である。全ての主鎖原子は、炭素原子(m=0)であることが最も好ましい。
リンカーの炭素及び窒素主鎖原子の原子価要求を満足するために、当業者なら理解されるように、リンカーの炭素及び窒素主鎖原子は、水素原子を有することがあり、置換されていることがあり、又は二重若しくは三重結合が、隣接する主鎖原子の間に存在してもよい。本発明との関連で、水素は、置換基とは考えない。酸素原子が、リンカーにおける主鎖原子として存在する場合は常に、該酸素主鎖原子は、水素原子、置換基又は二重若しくは三重結合を有さないことを当業者なら理解されよう。三重結合は、主鎖の2個の炭素原子の間に存在し得る。主鎖原子は、水素原子及び/又は置換基と一緒になってリンカーを構成する。本発明との関連で、「場合によって置換されている」は、(主鎖)原子が、1個以上の置換基を有して、又は置換基を有さないで、0〜3個の水素が、代わりに存在して、前記(主鎖)原子の原子価要求を満足することがあることを示すために使用される。
好適な置換基には、限定はされないが、ハロゲン、NH、NHR、N(R、NHNH、N、NHC(=O)R、NHC(=O)NHR、NHC(=O)NH、NHC(=O)OR、OH、OR、OC(=O)R、R(例えば、アルキル、シクロアルキル)、アラルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、OC(=O)OR、OC(=O)NHR、O(SO)R、O(SO)OH、O(PO)OH、SH、SR、C(=O)R、アルキル−NH、アルキル−OH、アルキル−SH、C(=O)CF、C(=O)OR、C(=O)OH、C(=O)H、C(=O)OR、C(=O)NH、C(=O)NMe、C(=O)N(R、C(=S)NHC(=S)SH、CN、NC、CNO、ONC、OCN、SCN、SNC、CNS、S(=O)R、S(=O)、S(=O)(OH)、P(=O)(OH)又はP(=O)(OH)(OR)が含まれる。2以上の残存原子価を有する原子、例えば炭素主鎖原子は、二重結合置換基、例えばオキソ(=O)、イミノ(=NH又は=NR)、チオキソ(=S)、アルキリデン(=CH又は=CHR又は=C(R)を有し得る。加えて、同一原子上又は異なる原子上の2個の置換基は、結合して環状構造を形成することがある。単一主鎖原子上の2個の置換基が、環状構造で結合している場合、この環状構造は、主鎖にスピロ結合によって結合していると考えることができる。異なる主鎖原子上の2個の置換基が、環状構造で結合している場合、この環状構造の一部は、主鎖(の一部)であり、該主鎖は、アミド窒素原子とカチオン性窒素原子との間の原子の最短連鎖であると考えられる。以下にさらに示されるように、環状構造は、主鎖原子上の1つの置換基を、アミド窒素原子上のR又はカチオン性窒素原子上のRと結合させることによっても形成されることがある。形成される環状構造それ自体は、全て炭素であってもよく、又は0〜3個のヘテロ原子(例えば、N、O、S及び/若しくはP)を含んでもよく、0〜3個の二重結合を含んでもよい。これらの環状構造中の全ての原子は、場合によって置換されていてもよい。好適な環状構造の例は、場合によって置換されているシクロアルキル、場合によって置換されているシクロヘテロアルキル、場合によって置換されているアリール又は場合によって置換されているヘテロアリールである。本明細書において上記で、それぞれのRは、独立にアルキル部分、好ましくはC〜Cアルキル部分、より好ましくはC〜Cアルキル部分である。R中で、1個以上のCH部分は、それぞれ独立にO、S若しくはNHの1つによって置換されていてもよく、及び/又は1個以上のCH部分は、Nによって置換されていてもよい。
本発明との関連で、用語「アルキル」は、特定された炭素原子の数を有し、又は数が特定されない場合に最大で12個までの炭素原子を有することが好ましい、直鎖、分岐鎖、環状基、及びそれらの組合せを含む飽和脂肪族基を意味する。「直鎖状アルキル(Straight−achain alkyl)」又は「直鎖アルキル(linear alkyl)」基は、「n−アルキル」基と一般に呼ばれる、環状ではなく分岐もしていないアルキル基を意味する。アルキル基の1つの部分集合は、C〜Cアルキルであり、このC〜Cアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、並びに1及び6個の間の炭素原子を含有する任意の他のアルキル基などの基を含み、ここで、該C〜Cアルキル基は、該C〜Cアルキル基上のいずれの原子価によっても結合し得る。
主鎖原子の好ましい置換基は、アルキル、例えばメチル(Me又は−CH)、カルボキシ(−C(=O)OH)、オキソ(=O)、第一級アミノ(−NH)である。
好ましいリンカーは、LからL26として本明細書で以下に特定されている。
Figure 0006292721

Figure 0006292721
本明細書で、LからL26の構造の各々の左側の破線結合は、リンカー及びアミド窒素原子の間の結合を表し、LからL26の構造の各々の右側の破線結合は、リンカーとカチオン性窒素原子との間の結合を表す。化学式として描かれたリンカーは、同一方向に向けている、すなわち、LからL26の化学式の各々の左側のペンダント結合は、リンカー及びアミド窒素原子の間の結合を表し、LからL26の化学式の各々の右側の破線結合は、リンカーとカチオン性窒素原子との間の結合を表す。
1’の各出現は、リンカー及びアミド窒素原子の間の架橋であり、ここで、R1’は、前記架橋によってRと結合して、4〜10員環状構造、好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成し、この環状構造は、アミド窒素原子、リンカーの主鎖の1〜4個の原子、及びR及びR1’を結合している架橋を構成する1〜4個の原子から構成されている。同様に、R2’の各出現は、リンカーとカチオン性窒素原子との間の架橋であり、ここで、R2’は、前記架橋によってRと結合して4〜10員環状構造、好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成し、この環状構造は、カチオン性窒素原子、リンカーの主鎖の1〜4個の原子、及びR及びR2’を結合している架橋を構成する1〜4個の原子から構成されている。同様に、R及びR5’は、Rを有するリンカーの1つの主鎖原子、及びR5’を有するリンカーの別の主鎖原子の間の架橋であり、ここで、R5’は、前記架橋によってRと結合して4〜10員環状構造、好ましくは5〜8員環状構造、最も好ましくは6員環状構造を形成し、この環状構造は、リンカーの主鎖の2〜5個の原子、並びにR及びR5’を結合している架橋を構成する1〜5個の原子から構成されている。したがって、リンカーL10、L22、L23、L24及びL25において、R1’は、架橋、好ましくは−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋、より好ましくは−CH−CH−架橋によってRに結合している。したがって、リンカーL10を含む化合物において、ここで、R1’及びRは、−CH−CH−架橋によって結合しており、アミド窒素原子は、6員環状構造に埋め込まれており、この6員環状構造は、アミド窒素原子、リンカーの主鎖の2個の炭素原子及び1個の窒素原子並びにR及びR1’の架橋を構成するもう2個の炭素原子から構成されている。リンカーL10の主鎖中のアミド窒素原子及び中央の窒素原子の間のこの−CH−CH−架橋は、Lとして表すことができる。同様に、リンカーL18、L19及びL21において、R2’は、架橋、好ましくは−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋、より好ましくは−CH−CH−CH−架橋によってRに結合している。同様に、L20及びL26において、R5’は、架橋、好ましくは−CH−CH−又は−CH−CH−CH−架橋、より好ましくは−CH−CH−架橋によってRに結合している。
リンカーL11、L12、L13、L14、L15、L18(R−R2’が−C(O)−ではない限りにおいて)、L19(R−R2’が−CH−ではない限りにおいて)、L20(R−R5’が−CH−ではない限りにおいて)、L21(R−R2’が−CH−CH−ではない限りにおいて)、L22(R−R1’が−CH−CH−ではない限りにおいて)、L23(R−R1’が−CH−CH−ではない限りにおいて)、L24(R−R1’が−CH−ではない限りにおいて)及びL25(R−R1’が−CH−ではない限りにおいて)は、追加の立体中心を含む。上記立体異性体は、上記立体異性体のリンカーの構造で示される場合、実例となることを意図されており、限定することを意図されていない。上記でさらに示されたように、本発明による化合物中に存在する各立体中心は、S若しくはRのいずれかの立体異性体の各々で、又は任意の比率における両方の異性体の混合物として個々に存在してもよい。リンカーL26は、二置換シクロアルキル部分、好ましくは二置換シクロヘキシル部分を含み、したがってシス型又はトランス型のいずれかで出現してもよく、トランス型で出現することが好ましい。
本発明の一実施形態において、特に好ましいリンカーは、L、L、L11及びL12であり、さらにより好ましいリンカーは、L及びL11であり、本発明のこの実施形態による最も好ましいリンカーは、L11である。この実施形態による追加の好ましいリンカーは、L16、L17、L19、L21及びL26、より好ましくはL16及びL19である。したがって、この実施形態によれば、好ましいリンカーは、L、L、L11、L12、L16、L17、L19、L21及びL26、より好ましくはL、L12、L16、L17、L19、L21及びL26、最も好ましくはL16及びL19である。L19は、R−R2’=L又はLと結合していることが好ましく、R−R2’=Lと結合していることが最も好ましい。L21は、R−R2’=L又はLと結合していることが好ましく、R−R2’=Lと結合していることが最も好ましい。L26は、R−R5’=L又はLと結合していることが好ましく、R−R5’=Lと結合していることがより好ましく、R−R5’=Lと結合していることが最も好ましく、ここで、シクロヘキシルは、トランス−1,4−二置換されている。特に好ましいのは、リンカーL19とR−R2’=L及びR=H、Me、Et、iPr、CHOCH又はCHCFとの結合であり、より好ましくは、R=Me、Et、iPr又はCHCFとの結合である。
本発明の別の実施形態において、特に好ましいリンカーは、L及びLであり、さらにより好ましいリンカーは、Lである。
本発明による好ましい化合物は、化合物AからOとして本明細書で以下に特定され、これらの化合物AからOは、一般式(I)によって定義され、ここで:
化合物Aについて:L=L、R−R=L、R=H、R=H、X=Cl
化合物Bについて:L=L、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl−;
化合物Cについて:L=L、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Dについて:L=L、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Eについて:L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA
化合物Fについて:L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA
化合物Gについて:L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA
化合物Hについて:L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I
化合物Iについて:L=L、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I
化合物Jについて:L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl
化合物Kについて:L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl
化合物Lについて:L=L、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl
化合物Mについて:L=L10、R−R1’=L、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA
化合物Nについて:L=L11、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Oについて:L=L12、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Clである。
本発明による追加の好ましい化合物は、化合物PからAHとして本明細書で以下に特定され、これらの化合物PからAHは、一般式(I)によって定義され、ここで:
化合物Pについて:L=L13、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Qについて:L=L14、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Rについて:L=L15、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Sについて:L=L11、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl
化合物Tについて:L=L16、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Uについて:L=L17、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物Vについて:L=L16、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl
化合物Wについて:L=L18、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl
化合物Xについて:L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl
化合物Yについて:L=L20、R=H、R=H、R−R5’=L、R=不存在、R=H;X=Cl
化合物Zについて:L=L21、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl
化合物AAについて:L=L22、R−R1’=L、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物ABについて:L=L23、R−R1’=L、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物ACについて:L=L24、R−R1’=L、R=H、R=H、R=H;X=Cl
化合物ADについて:L=L25、R−R1’=L、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl
化合物AEについて:L=L26、R=H、R=H、R−R5’=L、R=H、R=H;X=Cl
化合物AFについて:L=L19、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=Cl
化合物AGについて:L=L19、R=H、R−R2’=L、R=H、R=H;X=Cl
化合物AHについて:L=L21、R=H、R−R2’=L、R=Me、R=H;X=HCOOである。
一実施形態において、本発明の化合物は、化合物Dではなく、好ましくは化合物AからC及びEからAHからなる群から選択され、より好ましくは化合物AからC及びEからPからなる群から選択される。
本発明の一実施形態において、特に好ましい化合物は、化合物F、K、N及びOである。本発明によるさらにより好ましい化合物は、化合物K及びNである。本発明のこの実施形態による最も好ましい化合物は、化合物Nである。この実施形態による追加の好ましい化合物は、化合物U、V、T、X、Z、AE、AF、AG及びAH、より好ましくは化合物U、V、X、Z、AE、AF及びAH、最も好ましいは化合物V、X及びAFである。したがって、この実施形態によれば、好ましい化合物は、F、K、N、O、U、V、T、X、Z、AE、AF、AG及びAH、より好ましくはK、N、U、V、X、Z、AE、AF及びAH、最も好ましくはV、X及びAFである。
化合物Fは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、化合物Fは、R及びS鏡像体の混合物であることが好ましく、ラセミ混合物であることが、より好ましい。化合物Kは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、化合物Kは、R及びS鏡像体の混合物であることが好ましく、ラセミ混合物であることが、より好ましい。化合物Nは、R,R配置、R,S配置、S,R配置、S,S配置又はそれらの任意の混合物を有してもよく、化合物Nは、R,S及びS,Sジアステレオマーの混合物であることが好ましく、1/1(mol/mol)混合物であることが、より好ましい。化合物Oは、R,R配置、R,S配置、S,R配置、S,S配置又はそれらの任意の混合物を有してもよく、化合物Oは、R,S及びS,Sジアステレオマーの混合物であることが好ましく、1/1(mol/mol)混合物であることが、より好ましい。化合物Uは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物Uは、R配置又はS配置を有する。化合物Vは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物Vは、R配置を有する。化合物Tは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物Tは、R配置又はS配置を有する。化合物Xは、R,R配置、R,S配置、S,R配置、S,S配置又はそれらの任意の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物Xは、S,R配置を有する。化合物Zは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、化合物Zは、R及びS鏡像体の混合物であることが好ましく、ラセミ混合物であることが、より好ましい。化合物AEは、R,トランス配置、R,シス配置、S,トランス配置、S,シス配置又はそれらの任意の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物AEは、R,トランス配置又はS,トランス配置を有する。化合物AFは、R,R配置、R,S配置、S,R配置、S,S配置又はそれらの任意の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物AFは、S,R配置を有する。化合物AGは、R,R配置、R,S配置、S,R配置、S,S配置又はそれらの任意の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物AGは、S,S配置又はS,R配置を有する。化合物AHは、R配置、S配置又はR配置及びS配置の混合物を有してもよく、好ましくは、化合物AHは、S配置を有する。本明細書で、配置の第一の指示子(R又はS)は、トロロックス部分の2位についてであり、追加の立体中心が、本発明による化合物に存在する場合、この化合物の配置は、第二の指示子によって明らかにされる。本発明による最も好ましい化合物は、R配置における化合物V(R−V)、S,R配置における化合物X(S,R−X)及びS,R配置における化合物AF(S,R−AF)である。
本発明の別の実施形態において、特に好ましい化合物は、化合物I及びJであり、1つのさらにより好ましい化合物は、化合物Jである。
本発明は、ジアステレオマー、鏡像体、及びシス/トランス(E/Z)異性体を含む化合物の全ての立体異性体及び幾何異性体も含む。本発明は、限定はされないがラセミ混合物を含む任意の割合の立体異性体及び/又は幾何異性体の混合物も含む。
一実施形態において、本発明による化合物は、
L=−(CH−(L)、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;及び/又は
L=−(CH−CHR−CH−NH−(CH−、R−R1’=−(CH−(L)、R=H、R=−(CH−CH(プロピル)、R=H;X=Cl;及び/又は
L=−(CH−(L)、R=H、R=H、R=H、R=H;X=TFAであり、トロロックス(商標)部分の2位がS配置である、式(I)によって表される化合物ではない。
上記化合物は、プロドラッグ形態で投与することができる。プロドラッグは、それら自体は比較的不活性であるが、プロドラッグが使用される対象に導入される場合に、酵素的変換などのインビボの化学的又は生物学的プロセスによって活性化合物に変わる化合物の誘導体である。好適なプロドラッグ製剤には、限定はされないが、本発明の化合物のペプチド複合体及び本発明の化合物のエステルが含まれる。好適なプロドラッグのさらなる考察が、H.Bundgaard、Design of Prodrugs(New York:Elsevier、1985);R.Silverman、The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action(Boston:Elsevier、2004);R.L.Juliano、Biological Approaches to the Controlled Delivery of Drugs(Annals of the New York Academy of Sciences、volume 507、New York:N.Y.Academy of Sciences、1987);及びE.B.Roche、Design of Biopharmaceutical Properties Through Prodrugs and Analogs(Symposium sponsored by Medicinal Chemistry Section、APhA Academy of Pharmaceutical Sciences、November 1976 national meeting、Orlando、Florida)、published by The Academy in Washington、1977に提供されている。
本発明の種々の化合物は、本発明の種々の化合物自体における及び本発明の種々の化合物自体の治療薬若しくは化粧剤として、又は体内で他の有効な物質に変わるプロドラッグとしてのいずれかで投与することができる。
本発明の化合物は、ミトコンドリアの形態、すなわち、ミトコンドリア切断若しくはミトコンドリアフィラメント化を調節するため、並びに/又はOXPHOS酵素、例えば複合体I及び複合体IIの発現(すなわち、定常状態濃度)を調節するために有用である。したがって、一態様において、本発明は、ミトコンドリアの形態及びOXPHOS酵素の発現の少なくとも1つを調節するための治療法及び/又は化粧法における本発明の化合物の使用に関する。
一実施形態において、本発明の化合物の効果には、ミトコンドリアフィラメント化の誘発、ミトコンドリア切断の予防又は低減、及びOXPHOS酵素の増加した発現の1つ以上が含まれる。この実施形態の好ましい化合物は、リンカーが、L、L、L11、L12、L16、L17、L19、L21及びL26である化合物であり、好ましくは、これらの化合物において、リンカーが、L、L11、L16、L17、L19、L21及びL26であり、最も好ましくは、本発明のこの実施形態によるリンカーは、L16及びL19である。より詳細には、これらの効果の1つ以上を有する本発明の好ましい化合物は、化合物F、K、N、O、U、V、T、X、Z、AE、AF、AG及びAHである。これらの効果の1つ以上を有する本発明によるより好ましい化合物は、化合物K、N、U、V、X、Z、AE、AF及びAHである。本発明のこの実施形態による最も好ましい化合物は、化合物V、X及びAFである。
別の実施形態において、本発明の化合物の効果には、減少したミトコンドリアフィラメント化、ミトコンドリア切断の誘発、及びOXPHOS酵素の減少した発現の1つ以上が含まれる。この実施形態のための好ましい化合物は、リンカーがL及びLである化合物であり、さらにより好ましいのは、リンカーがLである化合物である。より詳細には、これらの効果の1つ以上を有する本発明の好ましい化合物は、化合物I及びJであり、これらの効果の1つ以上を有するさらにより好ましい化合物は、化合物Jである。
別の態様において、本発明は、医薬として使用するための本明細書で上記に定義された本発明の化合物に関する。上記医薬は、医学的(ヒト)用途及び獣医学的(動物)用途の両方のために使用することができる。
1つのさらなる態様において、本発明は、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係した症状を治療、予防、又は抑制する方法に関し、該方法は、本明細書で上記に定義された本発明の1種以上の化合物の有効量を対象に投与するステップを含む。別法として、本発明は、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係した症状を治療、予防、又は抑制する方法における使用のための、本明細書で上記に定義された本発明の化合物に関する。本発明の方法は、本明細書で上記に定義された本発明の1種以上の化合物の有効量、及び許容される担体、賦形剤又は媒体、好ましくは薬学的若しくは生理学的に許容される担体、賦形剤若しくは媒体を対象に投与するステップを含むことが好ましい。
ミトコンドリア障害及び/又はミトコンドリア機能障害に関係する状態を治療するための本発明の好ましい化合物は、本明細書で上記に定義された、効果が、ミトコンドリアフィラメント化の誘発、ミトコンドリア切断の予防又は低減、及びOXPHOS酵素の増加した発現の1つ以上を含む化合物である。
本発明の方法において、ミトコンドリア障害及び/又はミトコンドリア機能障害に関係する状態は、OXPHOS不全によって特徴付けられる状態であることが好ましい。全ての細胞はエネルギーを必要とする。したがって、エネルギーの不足は、全ての細胞の活動に影響を与える。したがって、原則として、全ての細胞は、OXPHOS複合体の1種以上の準最適量によって影響を受ける。しかし、準最適である実際量は、細胞ごとに変わる。脳及び筋細胞などの比較的高いエネルギー消費量を有する細胞は、低いエネルギー消費量を有する細胞、例えば静止T細胞に比べて、より高い量のOXPHOS系複合体を一般的に必要とする。したがって、酸化的リン酸化不全に関係する前記不全によって影響される細胞は、一般的に筋細胞又は脳細胞であるが、必ずしも筋細胞又は脳細胞ではない。ミトコンドリア障害は、それらの臨床症状において多面的である。例えば膵臓、心臓、肝臓、眼、内耳、血液、結腸及び腎臓のように種々の組織が侵され得る。加えて、線維芽細胞のような非臨床的に侵された組織からの細胞も、しばしばミトコンドリアの欠損を示す。OXPHOS不全に侵された細胞は、本発明の化合物を細胞に提供することによって治療し、より高い量のOXPHOS複合体を提供することができる。OXPHOS能力が正常(すなわち、健康な個体からの同一種の比較可能な細胞)に比べて低い場合に、細胞はOXPHOS不全に侵されている。上記能力は、長時間にわたって一般的により低い。OXPHOS不全の個体に由来することは別として、細胞がOXPHOS不全を有するか否かを決定するためのいくつかの方法が存在し、このような試験は、限定はされないが、個々のOXPHOS複合体の酸素消費量、ATP産生能力、及び酵素活性を包含する(Chretien及びRustin J Inherit Metab Dis.2003年;_26巻_(2〜3号):189〜98ページ)。細胞への本発明の化合物の投与が、より高い量のOXPHOS複合体(すなわち細胞のミトコンドリア)を生ずることが、驚くべきことに見いだされた。
本発明の方法において、ミトコンドリア障害は、ミオクローヌスてんかん;赤色ぼろ線維に関係するミオクローヌスてんかん(MERRF);レーベル遺伝性視神経症(LHON);神経障害運動失調及び網膜色素変性(NARP);ミトコンドリア性ミオパシー、脳障害、乳酸アシドーシス、脳卒中(MELAS);リー症候群;リー様症候群;優性視神経萎縮症(DOA);キーンズセイアー症候群(KSS);母性遺伝の糖尿病及び難聴(MIDD);アルパーズフッテンロッハー症候群;運動失調神経障害スペクトル;慢性進行性外眼筋まひ(CPEO);ピヤソン症候群;ミトコンドリア神経胃腸脳障害(MNGIE);サンジェ症候群;3−メチルグルタコン酸尿素、感音難聴、脳障害及びリー様症候群の神経放射線学的所見(MEGDEL);SURF1リー症候群;ミオパシー;ミトコンドリア性ミオパシー;心筋症;及び脳筋症、及び単独又は複合的な酸化的リン酸化障害からなる群から選択される障害であることが好ましい。
本発明の方法において、ミトコンドリア機能障害に関係した状態は、フリートライヒ運動失調(FRDA);尿細管性アシドーシス;パーキンソン病;アルツハイマー病;筋萎縮性側索硬化症(ALS);ハンチントン病;バルト症候群(3−メチルグルタンコン酸尿素II型としても知られている);黄斑変性、好ましくは加齢に関係した黄斑変性;広汎性発達障害;聴力損失;難聴;糖尿病;老化;ミトコンドリア機能障害をもたらす薬物副作用からなる群から選択される状態であることが好ましく、例えば、急性心筋梗塞(AMI)後、周産期脳卒中を含む脳卒中後、出血性ショック後、腸虚血後、失敗した経皮経管冠動脈形成(PCTA)の応急冠動脈手術後、血管交差クランピングを用いる血管手術(例えば、骨格筋虚血をもたらす大動脈の)後、膵管又は胆管の手技後の膵炎後(ERCP)、及び/又は臓器移植後の、ヌクレオシド類似体逆転写酵素阻害薬(NRTI)、特定の抗体及び抗てんかん薬;並びに虚血及び再灌流障害、好ましくは虚血性再灌流障害に起因するミトコンドリア機能障害を含む。
本発明の方法において、「対象」、「個体」、又は「患者」は、個別の有機体、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒトであると理解される。
本明細書で論じられた化合物及び方法で疾患を「治療すること」は、疾患若しくは疾患の1つ以上の症状のいずれかを低減若しくは除去するために、又は疾患若しくは疾患の1つ以上の症状の進行を遅らせるために、又は疾患若しくは疾患の1つ以上の症状の重篤性を低減するために、追加の治療薬と一緒に又は追加の治療薬を含まずに、本明細書で論じられた化合物の1種以上を投与することと定義される。本明細書で論じられた化合物及び方法による疾患の「抑制」は、疾患の臨床症状を抑制するために、又は疾患の有害症状の発現を抑制するために、追加の治療薬と一緒に又は追加の治療薬を含まずに、本明細書で論じられた化合物の1種以上を投与することと定義される。治療及び抑制の間の区別は、対象において疾患の有害症状が明らかになった後に治療は発生し、一方、対象において疾患の有害症状が明らかになる前に抑制は発生することである。抑制は、部分的、ほぼ全体、又は全体であり得る。ミトコンドリア障害の多くが遺伝によるので、この疾患になる危険性がある患者を特定するために遺伝子検査を使用することができる。したがって、本発明の化合物及び方法は、任意の有害症状の出現を抑制するために、上記疾患の臨床症状を発症する危険性のある無症状の患者に投与することができる。本明細書で論じられた化合物の「治療的使用」は、上記に定義されたように、疾患を治療又は抑制するために、本明細書で論じられた化合物の1種以上を使用することと定義される。化合物の「有効量」は、対象に投与された場合、疾患の1つ若しくは複数の症状のいずれかを低減若しくは除去するために、又は疾患の1つ以上の症状の進行を遅らせるために、又は疾患の一1以上の重篤性を低減するために、又は疾患の兆候を抑制するために、又は疾患の有害症状の発現を抑制するために十分である化合物の量である。1つ以上の投与で有効量を与えることができる。
いくつかの容易に測定可能な臨床的指標が、ミトコンドリア障害の患者の代謝状態を評価するために使用される。指標のレベルは、病的な値から健康な値に移るので、これらの指標は、本発明の化合物を使用する治療の有効性の指標としても使用することができる。これらの臨床的指標には、限定はされないが、1つ以上のエネルギー生体指標、例えば、全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸(乳酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおけるピルビン酸(ピルビン酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸塩/ピルビン酸塩比;全血、血漿、脳脊髄液のいずれかにおけるアミノ酸、特にアラニン、シトルリン及びプロリン、体液中の有機酸、血清及び骨格筋中のFGF21、クレアチンリン酸濃度、NADH(NADH+H)又はNADPH(NADPH+H)濃度;NAD又はNADP濃度;ATP濃度;無酸素性作業閾値;還元補酵素Q(CoQred)濃度;酸化補酵素Q(CoQox濃度;全補酵素Q(CoQtot)濃度;酸化シトクロムC濃度;還元シトクロムC濃度;酸化シトクロムC/還元シトクロムC比;アセト酢酸塩濃度、ベータ−ヒドロキシ酪酸塩濃度、アセト酢酸塩/ベータヒドロキシ酪酸塩比、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)濃度;活性酸素種の濃度;及び酸素消費量(VO2)の濃度、二酸化炭素放出量(VCO2)の濃度、及び呼吸商(VCO2/VO2)が含まれる。これらの臨床的指標のいくつかは、運動生理実験室で日常的に測定され、対象の代謝状態の便利な評価を提供する。本発明の一実施形態において、ミトコンドリア病、例えばフリートライヒ運動失調、レーベル遺伝性視神経症、優性視神経萎縮症、リー症候群、SURF1、MERRF、MELAS、又はKSSに罹患している患者における1つ以上のエネルギー生体指標の濃度が、健康な対象における平均濃度の2標準偏差以内に改善される。本発明の別の実施形態において、ミトコンドリア病、例えばフリートライヒ運動失調、レーベル遺伝性視神経症、優性視神経萎縮症、リー症候群、SURF1、MERRF、MELAS、又はKSSに罹患している患者における1つ以上のエネルギー生体指標の濃度が、健康な対象における平均濃度の1標準偏差以内に改善される。運動耐性における改善(すなわち、運動不耐性の減少)が所与の治療の効能を示す場合に、運動不耐性は、所与の治療の効能の指標としても使用することができる。
いくつかの代謝生体指標は、CoQ10の効能を評価するために既に使用されており、これらの代謝生体指標は、本発明の方法における使用のためのエネルギー生体指標としてモニターすることができる。グルコースの嫌気的代謝の産生物であるピルビン酸塩は、嫌気的環境における乳酸への還元によって又は機能的ミトコンドリアOXPHOSに依存する酸化的代謝によって除去される。OXPHOSの機能障害は、循環からの乳酸塩及びピルビン酸塩の不十分な除去をもたらすことがあり、高い乳酸塩/ピルビン酸塩比が、ミトコンドリア細胞症において観察される(Scriver CR、The metabolic and molecular bases of inherited disease、第7版、New York:McGraw−Hill,Health Professions Division、1995年;及びMunnichら、J.Inherit.Metab.Dis.15巻(4号):448〜55ページ(1992年)を参照されたい)。したがって、血液乳酸塩/ピルビン酸塩比(Chariotら、Arch.Pathol.Lab.Med.118巻(7号):695−7ページ(1994年))は、ミトコンドリア細胞症(Scriver CR、The metabolic and molecular bases of inherited disease、第7版、New York:McGraw−Hill,Health Professions Division、1995年;及びMunnichら、J.Inherit.Metab.Dis.15巻(4号):448〜55ページ(1992年)を再び参照されたい)及び中毒性ミトコンドリア性ミオパシー(Chariotら、Arthritis Rheum.37巻(4号):583〜6ページ(1994年))の検出のための非侵襲試験として広く使用される。肝ミトコンドリアの酸化還元状態における変化は、動脈血中ケトン体比(アセト酢酸塩/3−ヒドロキシ酪酸塩:AKBR)を測定することによって調べることができる(Uedaら、J.Cardiol.29巻(2号):95〜102ページ(1997年))。8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)の尿排出量は、臨床環境及び職業環境の両方におけるROSに誘発されたDNA損傷の程度を評価するための生体指標としてしばしば使用されている(Erholaら、FEBS Lett.409巻(2号):287〜91ページ(1997年);Hondaら、Leuk.Res.24巻(6号):461〜8ページ(2000年);Pilgerら、Free Radic.Res.35巻(3号):273〜80ページ(2000年);Kimら、Environ Health Perspect 112巻(6号):666〜71ページ(2004年))。
磁気共鳴分光(MRS)は、プロトンMRS(H−MRS)を使用して脳脊髄液(CSF)及び皮質白質乳酸塩の上昇を明らかにすることによってミトコンドリア細胞症の診断において有用である(Kaufmannら、Neurology 62巻(8号):1297〜302ページ(2004年))。リンMRS(31P−MRS)は、皮質クレアチンリン酸(PCr)の低濃度(Matthewsら、Ann.Neurol.29巻(4号):435〜8ページ(1991年))、及び骨格筋における運動後のPCr回復動態における遅れ(Matthewsら、Ann.Neurol.29巻(4号):435〜8ページ(1991年);Barbiroliら、J.Neurol.242巻(7号):472〜7ページ(1995年);Fabriziら、J.Neurol.Sci.137巻(1号):20〜7ページ(1996年))を明らかにするために使用されている。低い骨格筋PCrは、直接の生化学的測定によってミトコンドリア細胞症の患者においても確認されている。
運動試験は、ミトコンドリア性ミオパシーにおいて評価及び検査手段として特に有用である。ミトコンドリア性ミオパシーの顕著な特徴の1つは、最大全身酸素消費量(VO2max)における減少である(Taivassaloら、Brain 126巻(Pt2):413〜23ページ(2003年))。VO2maxが、心拍出量(Qc)及び末梢酸素摂取(動脈−静脈全酸素含有量)差によって求められるならば、いくつかのミトコンドリア細胞症は、酸素の運搬が変わることがある心臓機能を侵すが;大部分のミトコンドリア性ミオパシーは、末梢酸素摂取(A−V 02差)における特徴的な欠損及び増強された酸素運搬(運動過剰性血液循環)を示す(Taivassaloら、Brain 126巻(Pt2):413〜23ページ(2003年))。これは、直接AVバランス測定による静脈血の運動誘発性脱酸素の欠如(Taivassaloら、Ann.Neurol.51巻(1号):38〜44ページ(2002年))によって、及び非侵襲的に近赤外分光法(Lynchら、Muscle Nerve 25巻(5号):664〜73ページ(2002年);van Beekveltら、Ann.Neurol.46巻(4号):667〜70ページ(1999年))によって明らかにすることができる。
これらのエネルギー生体指標のいくつかを、以下により詳細に論ずる。特定のエネルギー生体指標が、本明細書で論じられ列挙されているが、本発明は、これらの列挙されたエネルギー生体指標のみの調節、正常化又は強化に限定されないことは強調されるべきである。
乳酸(乳酸塩)濃度:ピルビン酸塩濃度が増加し、解糖のための能力を維持するためにピルビン酸塩が乳酸塩に転換されるので、ミトコンドリア機能障害は、乳酸の異常な濃度を一般的にもたらす。還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが、呼吸鎖によって有効に処理されないために、ミトコンドリア機能障害は、異常な濃度のNADH+H、NADPH+H、NAD、又はNADPを同様にもたらし得る。乳酸塩濃度は、全血、血漿、又は脳脊髄液などの適切な体液のサンプルを取ることによって測定することができる。磁気共鳴を使用して、乳酸塩濃度は、脳などの所望の体の実質的に任意の体積において測定することができる。
MELAS患者における磁気共鳴を使用した脳乳酸アシドーシスの測定が、Kaufmannら、Neurology 62巻(8号):1297ページ(2004年)に記載されている。脳の側脳室中の乳酸の濃度の値が、MELASを引き起こした2つの突然変異体について示されており、mt.3243A>G及びmt.8344A>Gである。全血、血漿、及び脳脊髄液の乳酸塩濃度は、YSI 2300 STAT Plus Glucose & Lactate Analyzer(YSI Life Sciences、Ohio)などの市販の装置によって測定することができる。
NAD、NADP、NADH及びNADPH濃度:NAD、NADP、NADH(NADH+H)又はNADPH(NADPH+H)の測定は、種々の蛍光技術、酵素技術、又は電気化学的技術、例えば、米国特許出願公開第2005/0067303号に記載された電気化学的分析によって測定することができる。
酸素消費量(vO又はVO2)、二酸化炭素放出量(vCO又はVCO2)、及び呼吸商(VCO2/VO2):vOは、安静時(静止時vO)又は最大運動強度(vO最大)時のいずれかにおいて通常測定される。最適には、両方の値が測定される。しかし、重度の障害を持った患者については、vO最大の測定は、実行不可能であることがある。vOの両方の形態の測定が、種々の供給業者、例えばKorr Medical Technologies,Inc.(Salt Lake City、Utah)からの標準装置を使用して容易に達成される。VCO2も容易に測定することができ、同一条件下のVO2に対するVCO2の比(VCO2/VO2、安静時又は最大運動強度時のいずれか)は、呼吸商(RQ)を提供する。
酸化シトクロムC、還元シトクロムC、及び還元シトクロムCに対する酸化シトクロムCの比:シトクロムCパラメーター、例えば酸化シトクロムC濃度(Cyt Cox)、還元シトクロムC濃度(Cyt Cred)、及び酸化シトクロムC/還元シトクロムC比(Cyt Cox)/(Cyt Cred)は、インビボ近赤外分光法によって測定することができる。例えば、Rolfe,P.、「In vivo near−infrared spectroscopy」、Annu.Rev.Biomed.Eng.2巻:715〜54ページ(2000年)及びStrangmanら、「Non−invasive neuroimaging using near−infrared light」 Biol.Psychiatry 52巻:679〜93ページ(2002年)を参照されたい。
運動耐性/運動不耐性:運動不耐性は、「呼吸困難又は疲労の症状のため、大きな骨格筋の力強い運動を含む活動を行うための能力低下」と定義される(Pinaら、Circulation 107巻:1210ページ(2003年))。運動不耐性は、筋組織の破損及び続いての筋ミオグロビンの尿中への排出によるミオグロビン尿症をしばしば伴う。運動不耐性の種々の測定、例えば、消耗までのトレッドミル上の時間消費ウォーキング又はランニング、消耗までのエクササイズバイク(静止自転車)上の時間消費などを使用することができる。本発明の化合物又は方法による処置は、運動耐性における約10%以上の改善(例えば、消耗までの時間における約10%以上の増加、例えば10分から11分へ)、運動耐性における約20%以上の改善、運動耐性における約30%以上の改善、運動耐性における約40%以上の改善、運動耐性における約50%以上の改善、運動耐性における約75%以上の改善、又は運動耐性における約100%以上の改善をもたらし得る。運動耐性は、厳密に言えば、エネルギー生体指標ではないが、本発明の目的で、エネルギー生体指標の調節、正常化、又は強化は、運動耐性の調節、正常化、又は強化を含む。
同様に、ピルビン酸(ピルビン酸塩)濃度、乳酸塩/ピルビン酸塩比、ATP濃度、無酸素性作業閾値、還元補酵素Q(CoQred)濃度、酸化補酵素Q(CoQox)濃度、全補酵素Q(CoQtot)濃度、酸化シトクロムC濃度、還元シトクロムC濃度、酸化シトクロムC/還元シトクロムC比、アセト酢酸塩濃度、ベータ−ヒドロキシ酪酸塩濃度、アセト酢酸塩/ベータヒドロキシ酪酸塩比、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)濃度、及び活性酸素種の濃度の正常値及び異常値の試験は、当技術分野で知られており、本発明の化合物及び方法の効能を評価するために使用することができる。(本発明の目的で、エネルギー生体指標の調節、正常化、又は強化は、無酸素性作業閾値の調節、正常化、又は強化を含む)。
以下の表1は、種々の機能障害が、生化学及びエネルギー生体指標に対して有し得る影響を例示している。表1は、所与の機能障害に一般的に関係する身体的影響(疾患症状又は機能障害の他の影響などの)も示している。他の場所で列挙されたエネルギー生体指標に加えて、表に挙げられたエネルギー生体指標のいずれも、本発明の化合物及び方法によって調節、強化、又は正常化することができることを留意されたい。RQ=呼吸商;BMR=基礎代謝率;HR(CO)=心拍(心拍出量);T=体温(中核体温として測定されることが好ましい);AT=無酸素性作業閾値;pH=血液pH(静脈及び/又は動脈の)。
Figure 0006292721
本発明の方法によるミトコンドリア病に罹患した対象の治療は、対象における症状の低減又は緩和の誘発、例えば、障害のさらなる進行を停止することをもたらし得る。
ミトコンドリア病の部分的又は完全な抑制は、対象がさもなければ経験したであろう症状の1つ以上の重篤性の軽減をもたらし得る。例えば、MELASの部分的抑制は、経験する脳卒中様発作又はてんかん発作の数の低減をもたらし得る。
任意の1つのエネルギー生体指標又は本明細書で記載されたエネルギー生体指標の任意の組合せは、治療又は抑制的治療の有効性を評価するための、好都合に測定可能な基準を提供する。加えて、他のエネルギー生体指標が、当業者に知られており、治療又は抑制的治療の効能を評価するためにモニターすることができる。
ミトコンドリア機能障害は、神経系をしばしば含む遺伝性多系統疾患の一般的原因である。ミトコンドリア病の病態生理学の本発明者らの理解における大きな進歩にもかかわらず、これらの状態の臨床管理は、主として支持的に留まっている。組織的な取り組みを使用して(Pfefferら、2013年、Nat,Rev.Neurol.(印刷中)PMID:23817350)、本発明者らは、ミトコンドリア病の治療についての1,039の出版物を確認し、これらの出版物のわずか35しか、6人以上の患者への観察を含まなかった。証明されていない臨床的有意性の生体指標に基づく肯定的結果の報告は、非無作為化試験及び非盲検試験においてより一般的であり、不十分に実行された試験であるのに肯定に向いた公表バイアスを示唆していた。試験の設計は改善しているが、ミトコンドリア病の新しい生体指標を開発する重大なニーズが存在する。臨床試験は、臨床試験の結果と同様に信頼性がなければならず、したがって、結果判定法の注意深い系統的な選択が、極めて重要である。現在、ミトコンドリア障害の患者において新薬を評価するために設計された臨床試験のための結果判定法の選択が、不十分であり、系統的に取り組まれていない。意味のあるデータは、結果が確かな装置を使用して評価される試験からのみ得られることを考えれば、目標母集団における選択された装置一式のバリデーションに第一に集中すべきである。既刊文献の広範な調査を用いて、本発明者らは、可能な装置の主要な調査に基づき結果判定法を有するツールボックスを編集した(Koeneら、2013年、Dev,Med.Child Neurol.55巻:698〜706ページ)。後に、本発明者らは、米国食品医薬品局から編集されている厳しい基準を用いて、このツールボックスを減らした。次の数年に、これらの装置のバリディティに関する信頼できる結論を出すことができる前に、種々のミトコンドリア病表現型の子供において、これらの結果判定法を使用するより多くの経験が、得られなければならない。
したがって、好ましい一実施形態において、本発明の方法による治療又は抑制的治療の効能は、Koeneら(2013年、上記参照)の表1に挙げられたツールボックスの結果判定法の1つ以上を使用して、決定することができ、上記効能は、Koeneら(2013年、上記参照)の表1における「共通コアセット」の結果判定法の1つ以上を使用して決定されることがより好ましい。
1つのさらなる態様において、本発明は、腫瘍性疾患の症状を治療、予防又は抑制する方法に関し、該方法は、本明細書で上記に定義された本発明の1種以上の化合物の有効量を対象に投与するステップを含む。別法として、本発明は、腫瘍性疾患の症状を治療、予防、又は抑制する方法における使用のための、本明細書で上記に定義された本発明の化合物に関する。本発明の方法は、好ましくは、本明細書で上記に定義された本発明の1種以上の化合物の有効量、及び許容される担体、賦形剤又は媒体、好ましくは薬学的又は生理学的に許容される担体、賦形剤又は媒体を対象に投与するステップを含む。全ての細胞は、新生細胞を含めて、エネルギーを必要とする。したがって、エネルギーの欠乏は、全ての細胞の活動に影響を与え、原則として全ての細胞は、準最適に機能しているミトコンドリアによって影響を受ける。しかし、準最適である実際量は、細胞ごとに変わる。急速に分裂する新生細胞などの比較的高いエネルギー消費量を有する細胞は、低いエネルギー消費量を有する細胞、例えば静止細胞に比べてより高い量のOXPHOS複合体を一般的に必要とする。したがって、新生細胞は、通常の細胞に比べてOXPHOSを含むミトコンドリア機能のダウンレギュレーションにより敏感である。したがって、減少したミトコンドリアフィラメント化、ミトコンドリア切断の誘発、及びOXPHOS酵素の減少した発現の1つ以上の効果を有する本発明の化合物は、通常の細胞と比べて新生細胞の活動及び成長へのより強い効果を有する。これらの効果を有する化合物これら自体は、新生細胞の成長を減少若しくは阻害する又は新生細胞を殺すためにさえ使用することができる。
腫瘍性疾患の症状を治療、予防、又は抑制する方法の好ましい一実施形態において、腫瘍性又は増殖性疾患は癌である。特定の実施形態において、癌は、基底細胞癌、骨肉腫、大腸癌、脳腫瘍、乳癌、子宮頸癌、白血病、肝癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌又は甲状腺癌からなる群から選択することができる。他の実施形態において、癌は、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、AIDSによる癌、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、B細胞リンパ腫、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨肉腫、大腸癌、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳癌、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、大脳星細胞腫/悪性神経膠腫、子宮頸癌、小児癌、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、結腸癌、皮膚T細胞性リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜癌、上衣細胞腫、食道癌、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管癌、眼癌、眼球内黒色腫/網膜芽細胞腫、胆嚢癌、胃癌(gastric cancer)、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、神経膠腫、胃カルチノイド、頭部及び/又は頸部癌、心臓腫瘍、肝細胞(肝臓)癌、下咽頭癌、視床下部及び視覚伝導路神経膠腫、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭癌(laryngeal cancer)、白血病(急性リンパ芽球性/急性骨髄性/慢性リンパ性/慢性骨髄性/毛様細胞)、口唇及び/又は口腔癌、肝臓癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、リンパ腫(AIDSによる/バーキット/皮膚T細胞性/ホジキン/非ホジキン/中枢神経系原発)、マクログロブリン血症、骨の悪性線維性組織球腫/骨肉腫、髄芽細胞腫、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫、転移性扁平上皮頸部癌、口腔癌、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、骨髄性白血病(myelogenous leukemia)、骨髄性白血病(myeloid leukemia)、骨髄増殖性疾患、鼻腔及び/又は副鼻腔癌、鼻咽腔癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌、口腔癌、口腔咽頭癌、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、上皮性卵巣癌、卵巣胚細胞腫瘍、膵臓癌、島細胞癌、副鼻腔及び鼻腔癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌(pharyngeal cancer)、褐色細胞腫、松果体星細胞腫、松果体胚細胞腫、松果体芽細胞腫及び/又はテント上原始神経外胚葉腫瘍、下垂体腺腫、形質細胞腫/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、ユーイング肉腫、カポジ肉腫、軟部組織の肉腫、子宮肉腫、セザリー症候群、皮膚癌(非黒色腫)、皮膚癌(黒色腫)、皮膚癌腫(メルケル細胞)、小細胞肺癌、小腸癌、軟部組織の肉腫、扁平上皮細胞癌、転移性の原発不明な扁平上皮頸部癌、胃癌(stomach cancer)、テント上原始神経外胚葉腫瘍、T細胞性リンパ腫、精巣癌、咽喉癌(throat cancer)、胸腺腫及び/又は胸腺癌、甲状腺癌、移行性癌、絨毛性腫瘍、尿管及び/又は腎盂癌、尿道癌、子宮内膜癌、子宮肉腫、膣癌、視覚伝導路及び視床下部膠腫、外陰癌、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症又は腎芽細胞腫からなる群から選択することができる。
さらに別の態様において、本発明は、本発明の化合物の化粧用途に関する。したがって、本発明の化合物は、治療された個人、特に加齢による又は太陽への過度の露出による老化した皮膚を有する個人の皮膚を回復するため(の方法において)に使用することができる。両方の状態とも、皮膚における遊離基の生成と関係がある。前記個人の細胞におけるミトコンドリアフィラメント化の誘発、ミトコンドリア切断の予防又は減少、及びOXPHOS酵素の増加した発現の少なくとも1つによって、皮膚における遊離基の活性を低減し、皮膚におけるさらなる老化を少なくとも遅らせることが可能である。したがって、本発明の組成物を、予防薬として、すなわち、処置されなかった場合、皮膚に作用する能力があったであろう遊離基を少なくとも低減するために使用することもできる。したがって、本発明の化合物が適用される本発明のこの態様において、この化合物の効果は、ミトコンドリアフィラメント化の誘発、ミトコンドリア切断の予防又は減少、及びOXPHOS酵素の増加した発現の1つ以上を含むことが好ましい。これらの効果を有する好ましい化合物は、本明細書で上記に示されている。
本発明の化合物は、実験系において1つ以上のエネルギー生体指標を調節するために、研究用途、例えば、インビトロ、インビボ、又はエキソビボ実験においても使用することができる。このような実験系は、細胞サンプル、組織サンプル、細胞成分若しくは細胞成分の混合物、部分的器官、全器官、又は生体であり得る。このような研究用途は、限定はされないが、検定用試薬としての用途、生化学的経路の解明、又は本発明の1種以上の化合物の存在下/非存在下の実験系の代謝状態への他の薬剤の効果の評価を含むことができる。
加えて、本発明の化合物は、生化学的試験又は分析に使用することができる。このような試験は、前記1種以上の化合物の投与への対象の潜在的反応(若しくは対象の特定の部分集合の反応)を評価するための、又は特定の対象若しくは対象の部分集合において本発明のどの化合物が最適な効果を生ずるかを決定するための、対象からの組織又は細胞サンプルと、本発明の1種以上の化合物のインキュベーションを含むことができる。1つのこのような試験又は評価は、1)1つ以上のエネルギー生体指標の調節を評価することができる対象若しくは対象の集合から細胞サンプル若しくは組織サンプルを得るステップ;2)本発明の1種以上の化合物を該細胞サンプル(複数可)若しくは組織サンプル(複数可)に投与するステップ;及び3)1種以上の化合物の投与前のエネルギー生体指標の状態と比較した、1種以上の化合物の投与後の1つ以上のエネルギー生体指標の調節量を測定するステップを含む。
別のこのような試験又は評価は、1)1つ以上のエネルギー生体指標の調節を評価することができる対象若しくは対象の集合から細胞サンプル若しくは組織サンプルを得るステップ;2)本発明の少なくとも2種の化合物を該細胞サンプル(複数可)若しくは組織サンプル(複数可)に投与するステップ;3)少なくとも2種の化合物の投与前のエネルギー生体指標の状態と比較した、少なくとも2種の化合物の投与後の1つ以上のエネルギー生体指標の調節量を測定するステップ、及び4)ステップ3)で測定された調節量に基づいて、治療、抑制若しくは調節における使用のための化合物を選択するステップを含む。
上記に記載された本発明の化合物を含む組成物は、医薬若しくは化粧製剤として又は種々の他の媒体、例えば、医療食及び栄養補助食品を含むヒト若しくは動物用の食品において調製することができる。「医療食」は、特有の栄養所要量が存在する疾患又は状態の特定の食事管理を対象とした製品である。例として、限定はされないが、医療食は、補給チューブを介して供給される(腸内投与と呼ばれる)ビタミン及びミネラル製剤を含むことができる。「栄養補助食品」は、ヒトの食餌を補助することを意図されており、丸剤、カプセル、及び錠剤又は同様の製剤の形態で一般的に提供される製品を意味する。例として、限定はされないが、栄養補助食品は、次の成分:ビタミン、ミネラル、薬草、植物;アミノ酸、合計食事摂取量を増加することにより食事を補助するための食事性物質、及び濃縮物、代謝産物、構成要素、抽出物又は前述のものの任意の組合せの1つ以上を含むことができる。栄養補助食品は、限定はされないが、フードバー(food bar)、飲料、粉末、穀物、調理食品、食品添加物及び砂糖菓子;又は脳の健康を増進する、若しくはミトコンドリア機能障害を含む神経変性病の進行を防ぐ若しくは停止するために設計された他の機能性食品を含む食品に組み込むこともできる。医薬製剤として投与された場合、上記組成物は、多数の方法にいずれにおいても、患者に予防又は治療としてのいずれかで投与することができる。上記組成物は、単独で又は他の医薬品若しくは化粧剤と組み合わせて投与することができ、上記組成物の生理学的に許容される担体と組み合わせることができる。特定の製剤の有効量及び投与の方法は、個別の対象、疾患の状態又は段階、及び当業者に明らかな他の要因に応じて変わり得る。治療の過程において、主題組成物の濃度は、所望の濃度が維持されていることを確かめるためにモニターすることができる。主題組成物は、限定はされないが、食品を含めた摂取することができる他の生理学的に許容される物質と混ぜ合わせることができる。
本明細書に記載された化合物は、薬学的又は生理学的に許容される賦形剤、担体、及び媒体などの添加剤との配合によって医薬又は化粧組成物として製剤化することができる。好適な薬学的又は生理学的に許容される賦形剤、担体及び媒体には、加工助剤及び薬物送達調節剤及び賦活薬、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖、二糖、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−P−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点ワックス、イオン交換樹脂など、及び、それらの任意の2つ以上の組合せが含まれる。他の好適な薬学的に許容される賦形剤は、参照により本明細書に組み込まれている「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、Mack Pub.Co.,New Jersey(1991年)、及び「Remington:The Science and Practice of Pharmacy」、Lippincott Williams & Wilkins、Philadelphia、第20版(2003年)及び第21版(2005年)に記載されている。
医薬又は化粧組成物は、単位用量製剤を含むことができ、ここで、該単位用量は、エネルギー生体指標を調節、正常化、又は強化するための治療若しくは抑制効果又は有効量を有するために十分な用量である。上記単位用量は、エネルギー生体指標を調節、正常化、又は強化するための治療若しくは抑制効果又は有効量を有するために単位用量として十分であり得る。別法として、上記単位用量は、障害の治療若しくは抑制中に、又はエネルギー生体指標を調節、正常化、若しくは強化するために定期的に投与される用量であり得る。
本発明の化合物を含有する医薬又は化粧組成物は、例えば、溶液、懸濁液、又は乳濁液を含めた、意図した投与の方法に適したいずれの形態をしていてもよい。液体担体は、溶液、懸濁液、及び乳濁液を調製する上で一般的に使用される。本発明の実施における使用のために企図される液体担体には、例えば、水、食塩水、薬学的に許容される有機溶媒(複数可)、薬学的に許容される油又は脂肪など、及びそれらの2つ以上の混合物が含まれる。液体担体は、可溶化剤、乳化剤、栄養素、緩衝剤、保存料、懸濁化剤、増粘剤、粘性調節剤、安定剤などの他の好適な薬学的に許容される添加剤を含有することができる。好適な有機溶媒には、例えば、一価アルコール、例えば、エタノール、及び多価アルコール、例えば、グリコールが含まれる。好適な油には、例えば、大豆油、ココナッツ油、オリーブ油、サフラワー油、綿実油などが含まれる。非経口投与用に、担体は、オレイン酸エチル、ミリスチル酸イソプロピルなどの油性エステルであってもよい。本発明の組成物は、微小粒子、マイクロカプセル、リポソームカプセル(liposomal encapsulate)など、及びそれらのいずれかの2つ以上の組合せの形態をしていてもよい。
徐放性又は制御放出送達システム、例えば、Lee、「Diffusion−Controlled Matrix Systems」、155〜198ページ並びにRon及びLanger、「Erodible Systems」、199〜224ページに、並びに「Treatise on Controlled Drug Delivery」、A.Kydonieus編、Marcel Dekker,Inc.、New York 1992年に記載された拡散制御マトリックスシステム又は浸食システムを使用することができる。上記マトリックスは、例えば、加水分解によって又は酵素的切断、例えば、プロテアーゼによってインサイチュー及びインビボで自然に分解し得る生分解性物質であってもよい。上記送達システムは、例えば、ヒドロゲルの形態の自然発生又は合成のポリマー又はコポリマーであってもよい。開裂可能な結合を有する例示的なポリマーには、ポリエステル、ポリオルトエステル、ポリ無水物、多糖、ポリ(リン酸エステル)、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(イミドカーボネート)及びポリ(ホスファゼン)が含まれる。
本発明の化合物は、所望に応じて、通常の無毒性の薬学的又は生理学的に許容される担体、アジュバント、及び媒体を含有する用量単位製剤で、腸内に、経口で、非経口で、舌下で、吸入で(例えば、ミスト若しくは噴霧として)、直腸に、又は局所的に投与することができる。例えば、投与の好適な様式には、経口投与、皮下投与、経皮投与、経粘膜投与、イオン泳動投与、静脈内投与、動脈内投与、筋内投与、腹腔内投与、鼻腔内投与(例えば、鼻粘膜経由)、硬膜下投与、直腸投与、胃腸投与など、及び特定の又は罹患した器官又は組織への直接投与が含まれる。中枢神経系への送達のために、脊髄及び硬膜外投与、又は脳室への投与を使用することができる。局所投与は、経皮貼布又はイオン泳動デバイスなどの経皮投与の使用を含んでもよい。本明細書で使用される非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋内、胸骨内注射、又は注入技術を含む。上記化合物は、所望の投与の経路に適する薬学的に許容される担体、アジュバント、及び媒体と混合される。経口投与は、好ましい投与の経路であり、経口投与に適した製剤は、好ましい製剤である。本明細書での使用のために記載された化合物は、固体形態で、液体形態で、エアゾール形態で、又は錠剤、丸剤、粉末混合物、カプセル、顆粒、注射剤、クリーム、溶液、坐剤、浣腸、腸の洗浄、乳濁液、分散液、フードプレミックス(food premix)の形態で、及び他の好適な形態で投与することができる。上記化合物は、リポソーム製剤で投与することもできる。上記化合物は、プロドラッグとしても投与することができ、ここで、該プロドラッグは、処置された対象において治療上有効である形態への変換を受ける。追加の投与の方法は、当技術分野で知られている。
注射用製剤、例えば、無菌注射用水性又は油性懸濁液は、好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して既知の技術に従って製剤化することができる。無菌注射用製剤は、例えば、プロピレングリコール中の溶液のような、無毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の無菌注射用溶液又は懸濁液であってもよい。使用することができる許容される媒体及び溶媒の中には、水、リンガー溶液、及び等張食塩水がある。加えて、無菌の固定油は、溶媒又は懸濁媒として通常使用される。この目的で、任意の無刺激性の固定油が、合成モノ又はジグリセリドを含めて使用され得る。加えて、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製において用途を見いだしている。
薬物の直腸投与用の坐剤は、室温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって直腸内で溶け、薬物を放出するココアバター及びポリエチレングリコールなどの好適な刺激性のない賦形剤と薬物を混合することによって調製することができる。
経口投与用の固体剤形は、カプセル、錠剤、丸剤、粉末、及び顆粒を含むことができる。このような固体剤形において、活性化合物を、ショ糖、乳糖、又はデンプンなどの少なくとも1種の不活性希釈剤と混合することができる。このような剤形は、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤も含むことができる。カプセル、錠剤、及び丸剤の場合、上記剤形は、緩衝剤を含むこともできる。錠剤及び丸剤は、追加的に、腸溶コーティングを用いて調製することができる。
経口投与用の液体剤形は、当技術分野で一般的に使用されている不活性希釈剤、例えば水を含有する、薬学的に許容される乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、及びエリキシル剤を含むことができる。このような組成物は、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤、シクロデキストリン、及び甘味料、香味剤、及び香料(perfuming agent)を含むこともできる。
本発明の化合物は、リポソームの形態で投与することもできる。当技術分野で知られているように、リポソームは、リン脂質又は他の脂質物質から一般的に導かれる。リポソームは、水性媒体中に分散された単一又は多重膜水和液晶によって形成される。リポソームを形成し得る、いずれの無毒性の生理学的に許容される代謝可能な脂質も使用することができる。リポソーム形態の本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存料、賦形剤などを含有することができる。好ましい脂質は、両方とも天然及び合成のリン脂質及びホスファチジルコリン(レシチン)である。リポソームを形成する方法は、当技術分野で知られている。例えば、Prescott編、Methods in Cell Biology、第14巻、Academic Press、New York、N.Y.、33ページ以下参照(1976年)を参照されたい。
本発明は、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係した状態に関係した症状を治療、予防、又は抑制するために有用な物質を含有する製品及びキットも提供する。上記製品は、ラベルの付いている容器を含む。好適な容器には、例えば、ボトル、バイアル、及び試験管が含まれる。上記容器は、ガラス又はプラスチックなどの種々の材料から形成され得る。上記容器は、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係した状態に関係した症状を治療、予防、又は抑制するために有効である活性剤を有する組成物を保持する。上記組成物中の活性剤は、本発明の化合物の1種以上である。上記容器上のラベルは、好ましくは、上記組成物が、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係した状態に関係する症状を治療、予防、又は抑制するために使用されることを示し、インビボ又はインビトロ用途のいずれかのための指示、例えば上記に記載されたものも示してもよい。
本発明は、本発明の化合物の任意の1種以上を含むキットも提供する。いくつかの実施形態において、本発明のキットは、上記に記載された容器を含む。別の実施形態において、本発明のキットは、上記に記載された容器及び緩衝剤を含む第二の容器を含む。本発明のキットは、他の緩衝剤、希釈剤、充填剤、針、シリンジ、及び本明細書で記載されたいずれかの方法を実施するための指示の添付文書を含む商業的及び使用者的観点から望ましい他の物質をさらに含むことができる。
別の態様において、上記キットは、例えば、ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係する症状を治療、予防、又は抑制するための方法を含む本明細書で記載された方法のいずれのためにも使用することができる。
単一剤形を製造するために担体物質と組み合わせることができる活性成分の量は、活性成分が投与される宿主及び投与の特定の様式に応じて変化する。しかし、いずれかの特定の患者のための特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、体面積、体重指数(BMI)、全体的な健康、性別、食餌、投与の時間、投与の経路、排出の速度、薬物併用、並びに治療を受ける特定疾患又は治療すべき状態のタイプ、進行、及び重篤性を含む種々の要因によって決まることは理解されたい。選択される単位用量は、血液、組織、器官、又は体の他の目的領域中の薬物の確定した最終濃度を提供するために一般的に作られ投与される。所与の状況のための有効量は、日常的な実験によって容易に決定することができ、通常の臨床医又は当業者の技術及び判断の範囲内である。
使用し得る用量の例は、約0.1μg/kg〜約300mg/kg、又は約1.0μg/kg〜約40mg/kg体重の範囲内、又は約1.0μg/kg〜約20mg/kg体重の範囲内、又は約1.0μg/kg〜約10mg/kg体重の範囲内、又は約10.0μg/kg〜約10mg/kg体重の範囲内、又は約100μg/kg〜約10mg/kg体重の範囲内、又は約1.0mg/kg〜約10mg/kg体重の範囲内、又は約10mg/kg〜約100mg/kg体重の範囲内、又は約50mg/kg〜約150mg/kg体重の範囲内、又は約100mg/kg〜約200mg/kg体重の範囲内、又は約150mg/kg〜約250mg/kg体重の範囲内、又は約200mg/kg〜約300mg/kg体重の範囲内、又は約250mg/kg〜約300mg/kg体重の範囲内の用量範囲内の本発明の化合物の有効量である。使用し得る他の用量は、約0.01mg/kg体重、約0.1mg/kg体重、約1mg/kg体重、約10mg/kg体重、約20mg/kg体重、約30mg/kg体重、約40mg/kg体重、約50mg/kg体重、約75mg/kg体重、約100mg/kg体重、約125mg/kg体重、約150mg/kg体重、約175mg/kg体重、約200mg/kg体重、約225mg/kg体重、約250mg/kg体重、約275mg/kg体重、約300mg/kg体重である。本発明の化合物は、単一の日用量で投与することができ、又は合計日用量を、1日に2、3若しくは4回の分割用量で投与することができる。
本発明の化合物は、唯一の活性医薬品又は化粧剤として投与することができるが、本発明の化合物は、障害の治療又は抑制において使用される1種以上の他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。ミトコンドリア障害又はミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係する症状を治療、予防、又は抑制するための本発明の化合物との併用において有用な代表的な薬剤には、限定はされないが、補酵素Q、ビタミンE、イデベノン、MitoQ、EPI−743、ビタミンK及びビタミンKの類似体、ナフトキノン及びナフトキノンの誘導体、他のビタミン、及び抗酸化化合物が含まれる。
追加の活性剤が、本発明の化合物と一緒に使用される場合、追加の活性剤は、Physicians’Desk Reference(PDR)第53版(1999年)(参照により本明細書に組み込まれている)に示されている治療量、又は当業者に知られている治療上有用な量で一般的に使用される。本発明の化合物及び他の治療効果のある薬剤は、推奨される最大の臨床用量で、又はより低い用量で投与することができる。本発明の組成物中の活性化合物の用量レベルを、投与の経路、疾患の重篤性及び患者の反応に応じて、所望の治療反応を得るように変えることができる。他の治療剤と一緒に投与される場合、治療剤は、同時又は異なる時間に与えられる別々の組成物として処方することができ、又は治療剤を単一組成物として与えることができる。
本文書及び本文書の特許請求の範囲において、動詞「含むこと」及びその動詞の活用は、単語に続く項目は含まれるが、特に言及されていない項目は排除されないことを意味するために限定されない意味で使用される。加えて、不定冠詞「a」又は「an」による要素への参照は、要素の1つ及び1つのみが存在することを文脈が明確に求めていない限り、要素の2つ以上が存在する可能性を排除しない。したがって、不定冠詞「a」又は「an」は、「少なくとも1つ」を一般的に意味する。
本明細書に引用された全ての特許及び文献参照は、それらの全体を参照により本明細書に組み込んでいる。
以下の実施例は、例示の目的でのみ提供され、決して本発明の範囲を限定することを意図されていない。
略語表
8−OHdG 8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン
Ac 酢酸塩
ACBT ε−アミノカプロン酸及びビス−トリス/HCl
ADP アデノシン二リン酸
AKBR アセト酢酸塩/3−ヒドロキシ酪酸塩
ALS 筋萎縮性側索硬化症
AT 無酸素性作業閾値
ATP アデノシン三リン酸
Boc tert−ブトキシカルボニル
BMI 体重指数
BMR 基礎代謝率
BN−PAGE 青色天然ポリアクリルアミドゲル電気泳動法
CM−HDCFDA 5−(及び−6)−クロロメチル−2’,7’−ジクロロジヒドロフルオレセインジアセテート
CO 心拍出量
CPEO 慢性進行性外眼筋まひ
CSA シクロスポリンA
CT 対照ヒト原発性皮膚線維芽細胞株
CYT C シトクロムC
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DOA 優性視神経萎縮症
EDCI 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
EDTA エチレンジアミン四酢酸
Et エチル
FRDA フリートライヒ運動失調
Gly グリシル
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HR 心拍数
ITIES 2種の非混和性電解質溶液の界面
KSS キーンズセイアー症候群
LHON レーベル遺伝性視神経症
Me メチル
MEGDEL 3−メチルグルタコン酸尿素、感音難聴、脳障害及びリー様症候群の神経放射線学的所見
MELAS ミトコンドリア性ミオパシー、脳障害、乳酸アシドーシス、及び脳卒中
MERRF 赤色ぼろ線維に関係するミオクローヌスてんかん
MIDD 母性遺伝の糖尿病及び難聴
MitoQ10 ミトキノン
MNGIE ミトコンドリア神経胃腸脳障害
MRS 磁気共鳴分光
NAD ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
NADH 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
NARP 神経障害運動失調及び網膜色素変性
NMN N−メチルモルホリン
Orn オルニチル
OXPHOS 酸化的リン酸化
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PCr クレアチンリン酸
PDR 米医薬品便覧
PVDF ポリビニリデンジフルオリド
Qc 心拍出量
QSPR 定量的構造−性質関係
ROS 活性酸素種
RQ 呼吸商
Su スクシンイミド
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸塩
TFAH トリフルオロ酢酸
VCO2 二酸化炭素放出量のレベル
VO2 酸素消費量のレベル
VO2max 全身酸素消費量
Z ベンジルオキシカルボニル
実施例1:化合物の合成
1.1 化合物F、K、N及びOの合成
1.1.1 概説
他に指示がない限り、材料は、商業供給者から購入し、受け入れたまま使用した。CHClは、水素化カルシウムで新たに蒸留した。全ての空気及び水分に敏感な反応は、乾燥窒素の不活性雰囲気下で実施した。カラムクロマトグラフィーを、Acrosシリカゲル(0.035〜0.070mm、6nm)を使用して実施した。
1.1.2 トロロックス(商標)2−グアニジノグリシルアミノエチルアミドトリフルオロ酢酸塩(化合物F)の合成
ステップA:DMF(45mL)中のトロロックス(商標)(1.2g、4.65mmol)の溶液に、HOBt(0.691g、5.12mmol)を、次いでEDCI(0.981g、5.12mmol)を添加した。透明な溶液が得られるまで、混合物を撹拌した。次に、DIPEA(0.891mL、5.12mmol)を1滴ずつ添加した。溶液を4℃(氷浴)に冷却し、Boc−エチレンジアミン(0.811mL、4.88mmol)を添加した。混合物を、4℃で5分間撹拌し、室温まで加温し、さらに1時間撹拌した。次いで、混合物を、EtOAc(200mL)で希釈し、水性クエン酸(10wt%、2×60mL)で洗浄した。合わせた水相を、EtOAc(60mL)で抽出し、この後、有機相を合わせ、HO(60mL)、飽和水性NaHCO(60mL)、HO(60mL)及びブライン(60mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた中間体A(1.8g)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:EtOAc(25mL)中の中間体A(1.75g、4.46mmol)の溶液に、新しく調製したEtOAc(45mL)中のHCl飽和溶液を添加した。溶液を45分間撹拌し、この間に白色沈殿が形成された。次いで、懸濁液を、EtO(150mL)で希釈し、得られた混合物を、さらに30分撹拌した。固体を濾過によって回収し、EtO(2×30mL)で洗浄し、真空中で乾燥した。得られた中間体B(1.36g)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップC:DMF(40mL)中の中間体B(1.32g、4.0mmol)の溶液を、4℃(氷浴)に冷却した。次に、DIPEA(1.5mL、8.8mmol)を、1滴ずつ添加し、次いでBoc−Gly−OSu(1.1g、4.0mmol)を、少しずつ添加した。混合物を、室温まで加温し、1.5時間撹拌した。次いで、混合物を、EtOAc(250mL)で希釈し、水性クエン酸(10wt%、2×50mL)、HO(50mL)、飽和水性NaHCO(2×50mL)、HO(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた中間体C(1.52g)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップD:EtOAc(20mL)中の中間体C(1.42g、3.16mmol)の溶液に、新しく調製したEtOAc(40mL)中のHClの飽和溶液を添加した。溶液を、1時間撹拌し、この間に白色沈殿が形成された。次いで、懸濁液を、EtO(120mL)で希釈し、得られた混合物を、さらに30分間撹拌した。固体を、濾過によって回収し、EtO(2×25mL)で洗浄し、真空中で乾燥した。得られた中間体D(925mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップE:DMF(3mL)中の中間体D(200mg、0.52mmol)の溶液に、NMN(0.15mL、1.35mmol)を、次いで1,3−ジ−Boc−2−(トリフルオロメチルスルホニル)グアニジン(223mg、0.57mmol)を添加した。得られた混合物を、16時間撹拌した。次に、混合物を、EtOAc(15mL)で希釈し、水性クエン酸(10wt%、2×5mL)、HO(5mL)、ブライン(2×5mL)で抽出し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン 2:1)による精製によって、白色固体としての中間体E(259mg)を得た。
ステップF:TFA/DCM(1:1v/v、4mL)中の中間体E(144mg、0.24mmol)の溶液を、2時間撹拌した。次いで、溶液を、トルエン(2×10mL)で希釈し、真空中で濃縮した。残渣を、HO(2×10mL)で分離し、HO(3mL)から凍結乾燥し、白色粉末としてのトロロックス(商標)2−グアニジノグリシルアミノ−エチルアミドトリフルオロ酢酸塩(123mg)を得た。
H NMR、化合物F(DO,400MHz):δ (ppm)=3.74(s,2H)、3.44〜3.21(m,4H)、2.72〜2.60(m,1H)、2.54〜2.41(m,1H)、2.35〜2.25(m,1H)、2.17(s,3H)、2.16(s,3H)、2.07(s,3H)、1.88〜1.77(m,1H)、1.50(s,3H)。
1.1.3 トロロックス(商標)2−アセトアミジノグリシルアミノエチルアミド塩酸塩(化合物K)
ステップG:メタノール(4mL)中の中間体D(136mg、0.35mmol)の溶液に、メタノール(7N、0.2mL)中のNHを添加し、次いでエチルアセトイミデート塩酸塩(65mg、0.53mmol)を少量ずつ添加した。混合物を、15分間撹拌した。次に、シリカゲル(400mg)を、溶液に添加し、得られた混合物を、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール 9:1〜8:2)による精製及び続いてのHO(3mL)からの凍結乾燥によって、オフホワイト色の粉末としてのトロロックス(商標)2−アセトアミジノグリシルアミノエチルアミド塩酸塩(120mg)を得た。
H NMR、化合物K(DO,400MHz):δ (ppm)=3.86〜3.75(m,2H)、3.46〜3.23(m,4H)、2.72〜2.63(m,1H)、2.51〜2.47(m,1H)、2.35〜2.28(m,1H)、2.29(s,3H)、2.18(s,3H)、2.16(s,3H)、2.07(s,3H)、1.87〜1.78(m,1H)、1.51(s,3H)。
1.1.4 トロロックス(商標)オルニチルアミド塩酸塩(化合物N)
ステップH:DMF(7mL)中のZ−Orn(Boc)−OH(2.5g、6.8mmol)の溶液を、4℃(氷浴)に冷却し、この後、炭酸カリウム(0.94g、6.8mmol)を、少量ずつ添加した。得られた懸濁液を、5分間撹拌し、この後、ヨードメタン(0.51mL、8.2mmol)を、1滴ずつ添加した。混合物を、室温まで加温し、2.5時間撹拌した。次に、HO(10mL)を添加し、水相を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、水性Na(2.5wt%、5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた中間体H(2.43g)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップI:イソ−プロパノール(54mL)中の中間体H(2.4g、6.4mmol)の溶液に、酢酸(0.4mL、7mmol)を1滴ずつ添加し、次いでHO(6mL)中の炭素上パラジウム(10wt%、0.68g、0.64mmol)の懸濁液を添加した。得られた黒色の懸濁液を、Hの雰囲気下に置き、3時間撹拌した。次に、反応混合物を、5分間、窒素ガスでパージし、この後、混合物を、Celiteを通して濾過した。濾液を、真空中で濃縮し、無色の油としての中間体I(1.76g)を得、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップJ:DMF(22mL)中のトロロックス(商標)(0.72g、2.8mmol)の溶液に、HOBt(0.42g、3.1mmol)を、次いでEDCI(0.59g、3.1mmol)を添加した。透明な溶液が得られるまで、混合物を撹拌した。次に、DIPEA(0.54mL、3.1mmol)を1滴ずつ添加した。溶液を4℃(氷浴)に冷却し、中間体I(900mg、2.94mmol)を添加した。混合物を、4℃で5分間撹拌し、室温まで加温し、さらに1時間撹拌した。次いで、混合物を、EtOAc(120mL)で希釈し、水性クエン酸(10wt%、2×40mL)で洗浄した。合わせた水相を、EtOAc(40mL)で抽出し、この後、有機相を合わせ、HO(40mL)、飽和水性NaHCO(40mL)、HO(40mL)及びブライン(40mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン 1:1)による精製によって、白色泡沫としての中間体J(1.1g)を得た。
ステップK:THF(2.5mL)中の中間体J(587mg、1.23mmol)の溶液を、4℃(氷浴)に冷却した。次に、水性NaOH(1M、2.5mL、2.5mmol)を1滴ずつ添加した。溶液を室温まで加温し、混合物を1時間撹拌した。次いで、混合物を、HO(15mL)及びEtO(15mL)で希釈した。層を混合し、次いで分離した。水相を、EtO(15mL)で洗浄し、飽和水性KHSOを使用してpH=2.5に酸性化し、EtO(2×10mL)で抽出した。最後の2つの有機相を合わせ、飽和水性NHCl(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた中間体K(490mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップL:EtOAc(4mL)中の中間体K(170mg、0.36mmol)の溶液を、25分間、HCl(g)でパージした。次に、溶液を、15分間、アルゴンでパージし、沈殿が形成された。混合物を、EtO(20mL)で希釈し、15分間撹拌し、この後、形成された固体を濾過によって回収した。固体を、HO(3mL)から凍結乾燥し、オフホワイト色の固体としてのトロロックス(商標)オルニチルアミド塩酸塩(115mg)を得た。
H NMR、化合物N(ジアステレオマーの1:1混合物,DO,400MHz):δ (ppm)=4.38〜4.23(m,2×1H)、3.01〜2.93(m,2H)、2.73〜2.27(m,2H+2×3H)、2.21(s,3H)、2.19(s,3H)、2.15(s,2×3H)、2.05(s,2×3H)、2.00〜1.73(m,2×3H)、1.68〜1.51(m,2×1H)、1.58(s,3H)、1.55(s,3H)、1.12〜0.94(m,2×1H)。
1.1.5 トロロックス(商標)アルギニルアミド塩酸塩(化合物O)
ステップM:DMF(20mL)中のトロロックス(商標)(0.49g、1.9mmol)の溶液に、HOBt(0.29g、2.1mmol)を、次いでEDCI(0.40g、2.1mmol)を添加した。透明な溶液が得られるまで、混合物を撹拌した。次に、DIPEA(0.37mL、2.1mmol)を1滴ずつ添加した。溶液を4℃(氷浴)に冷却し、H−Arg(PMC)−OtBu(1.0g、2.0mmol)を添加した。混合物を4℃で5分間撹拌し、室温まで加温し、さらに1時間撹拌した。次いで、混合物を、EtOAc(100mL)で希釈し、水性クエン酸(10wt%、2×30mL)で洗浄した。合わせた水相を、EtOAc(30mL)で抽出し、この後、有機相を合わせ、HO(30mL)、飽和水性NaHCO(30mL)、HO(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた中間体M(1.31g)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップN:DCM/TFA(1:1v/v、3mL)中の中間体M(200mg、0.27mmol)の溶液を、30分間撹拌した。次に、混合物を、トルエン(10mL)で希釈し、減圧下で濃縮した。残渣を、トルエン(2×10mL)で分離し、水(10mL)に溶解した。得られた懸濁液を、水性HCl(1M、55mL)を使用して酸性化し、Et2O(10mL)で希釈し、15分間激しく撹拌した。層を分離し、水相を、EtO(2×10mL)で洗浄した。水相の凍結乾燥によって、オフオワイト色の固体としてのトロロックス(商標)アルギニルアミド塩酸塩(120mg)を得た。
H NMR、化合物O(ジアステレオマーの1:1混合物,DO,400MHz):δ (ppm)=4.35(dd,J=8.6,4.0Hz,1H)、4.24(dd,J=8.6,4.8Hz,1H)、3.08(t,J=7.2Hz,2H)、2.76(t,J=7.4Hz,2H)、2.59〜2.33(m,2×3H)、2.23(s,3H)、2.21(s,3H)、2.16(s,2×3H)、2.07(s,3H)、2.06(s,3H)、1.98〜1.73(m,2×3H)、1.62(s,3H)、1.57(s,3H)、1.57〜1.30(m,2×1H)、1.00〜0.76(m,2×1H)。
1.2 化合物R−T、S−T、R−U、S−U、R−V、S−V、R,R−X、R,S−X、S,R−X、S,S−X、rac−Z、R,trans−AE、S,trans−AE、S,R−AF、S,R−AG、S,S−AG及びS−AHの合成
1.2.1 概説
アミンのトロロックス(商標)へのEDCI/HOAtカップリングのための一般的手順A:窒素雰囲気下のDMF(無水、約0.2M)中のトロロックス(商標)(1当量)及びアミン(1当量)の混合物に、EDCI.HCl(1.1当量)及びHOAt(0.1当量)を添加した。完全に変換する(LCMS)まで、混合物を室温で撹拌した。混合物を、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を、0.5M KHSO(20mL)、飽和水性NaHCO(20mL)、及びブライン(3×20mL)で連続的に洗浄した。有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。
BOC−脱保護のための一般的手順B:DCM(約0.03M)中の中間体A(1当量)の溶液に、ジオキサン(36当量)中の4N HClを添加した。混合物を、完全に変換する(LCMS)まで室温で撹拌し、濃縮し、DCM(2×)で同時蒸発し、逆相カラムクロマトグラフィー(HO+0.01%(w/w)ギ酸/MeCN)で精製し、凍結乾燥した。
1.2.2 トロロックス(商標)ピペリジン−3−アミド塩酸塩(化合物X、R,R−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体Xaを、(R)−トロロックス(商標)(250mg)及び(R)−3−アミノ−1−N−Boc−ピペリジン(200mg)を使用して調製した。中間体Xa(349mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物R,R−X(209mg)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.23(1H,s)、7.55(1H,br s)、7.30(1H,d,J=8.4Hz)、3.85〜3.73(1H,m)、2.99〜2.90(1H,m)、2.89〜2.79(1H,m)、2.73〜2.64(1H,m)、2.64〜2.37(3H,m)、2.23〜2.14(1H,m)、2.11(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.79〜1.67(1H,m)、1.54〜1.45(1H,m)、1.44〜1.26(3H,m)、1.39(3H,s)。
1.2.3 トロロックス(商標)ピペリジン−3−アミド塩酸塩(化合物X、R,S−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体Xbを、(R)−トロロックス(商標)(100mg)及び(S)−3−アミノ−1−N−Boc−ピペリジン(80mg)を使用して調製した。中間体Xb(143mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物R,S−X(68mg)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.25(1H,s)、7.53(1H,br s)、7.26(1H,d,J=8.4Hz)、3.78〜3.64(1H,m)、2.83〜2.71(2H,m)、2.63〜2.34(4H,m)、2.17〜2.03(1H,m)、2.09(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.82〜1.72(1H,m)、1.72〜1.55(2H,m)、1.54〜1.41(2H,m)、1.36(3H,s)。
1.2.4 トロロックス(商標)4−ジメチルアミノブチルアミド塩酸塩(化合物V、R−立体異性体)
一般的手順Aにより、最終化合物R−Vを、(R)−トロロックス(商標)(100mg)及び4−(ジメチルアミノ)ブチルアミン(46mg)を使用して調製した。反応が完全な変換に達したときに、混合物を、HO(20mL)でクエンチし、飽和水性NaCOでpH約9までアルカリ性にし、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製材料を、シリカカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH中の7N NH)で精製し、ジエチルエーテル(5mL)中に溶解し、ジエチルエーテル(1mL)中の1N HClで処理した。混合物を、真空中で濃縮し、DCM(3×)で同時蒸発し、凍結乾燥(HO/MeCN)して最終化合物R−V(86mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):10.14(1H,s)、7.53(1H,br s)、7.46〜7.38(1H,m)、3.17〜2.99(2H,m)、2.98〜2.87(2H,m)、2.63(6H,s)、2.57〜2.35(2H,m)、2.22〜2.13(1H,m)、2.10(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.78〜1.65(1H,m)、1.50〜1.29(4H,m)、1.37(3H,s)。
1.2.5 トロロックス(商標)4−ジメチルアミノブチルアミド塩酸塩(化合物V、S−立体異性体)
一般的手順Aにより、最終化合物S−Vを、(S)−トロロックス(商標)(100mg)及び4−(ジメチルアミノ)ブチルアミン(46mg)を使用して調製した。反応が完全な変換に達したとき、混合物を、HO(20mL)でクエンチし、飽和水性NaCOでpH約9までアルカリ性にし、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製材料を、シリカカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH中の7N NH)で精製し、ジエチルエーテル(5mL)中に溶解し、ジエチルエーテル(1mL)中の1N HClで処理した。混合物を、真空中で濃縮し、DCM(3×)で同時蒸発し、凍結乾燥(HO/MeCN)して最終化合物S−V(92mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):10.12(1H,s)、7.53(1H,br s)、7.42(1H,t,J=5.92Hz)、3.16〜2.99(2H,m)、2.98〜2.86(2H,m)、2.63(6H,s)、2.58〜2.35(2H,m)、2.23〜2.14(1H,m)、2.11(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.78〜1.64(1H,m)、1.53〜1.29(4H,m)、1.37(3H,s)。
1.2.6 トロロックス(商標)ピペリジン−3−アミド塩酸塩(化合物X、S,R−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体Xcを、(S)−トロロックス(商標)(5.49g)及び(R)−3−アミノ−1−N−Boc−ピペリジン(4.39g)を使用して調製した。シリカカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc)による精製後、中間体Xc(6.11g)を、次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、逆相カラムクロマトグラフィーによって精製することなく、最終化合物S,R−X(4.43g)を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.95(2H,s)、7.58〜7.48(2H,m)、4.03〜3.88(1H,m)、3.16〜3.05(1H,m)、3.03〜2.93(1H,m)、2.76〜2.62(2H,m)、2.60〜2.37(2H,m)、2.18〜2.03(1H,m)、2.08(3H,s)、2.07(3H,s)、2.00(3H,s)、1.86〜1.72(3H,m)、1.72〜1.45(2H,m)、1.36(3H,s)。
1.2.7 トロロックス(商標)ピペリジン−3−アミド塩酸塩(化合物X、S,S−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体Xdを、(S)−トロロックス(商標)(100mg)及び(S)−3−アミノ−1−N−Boc−ピペリジン(80mg)を使用して調製した。中間体Xd(158mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物S,S−X(122mg)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.24(1H,s)、7.56(1H,br s)、7.28(1H,d,J=8.4Hz)、3.82〜3.69(1H,m)、2.95〜2.85(1H,m)、2.85〜2.73(1H,m)、2.70〜2.61(1H,m)、2.61〜2.35(3H,m)、2.23〜2.13(1H,m)、2.11(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.79〜1.66(1H,m)、1.53〜1.42(1H,m)、1.42〜1.24(3H,m)、1.39(3H,s)。
1.2.8 トロロックス(商標)1−メチルピペリジニウム−4−アミドギ酸塩(化合物AH、S−立体異性体)
DMF(無水、2ml)中の(S)−トロロックス(商標)(100mg)及び1−メチルピペリジン−4−アミン(46mg)の混合物に、PyBOP(249mg、1.2当量)を添加した。室温で終夜撹拌後、混合物をHO(20ml)でクエンチした。飽和水性NaHCO(30ml)を添加し、水相をEtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製材料を、逆相カラムクロマトグラフィー((HO+0.01%(w/w)ギ酸/MeCN)によって精製し、凍結乾燥して最終化合物S−AH(75mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.21(1H,s)、7.57(1H,br s)、6.91(1H,d,J=7.32Hz)、3.64〜3.43(1H,m)、2.62〜2.27(4H,m)、2.24〜2.01(3H,m)、2.14(3H,s)、2.10(3H,s)、2.07(3H,s)、1.98(3H,s)、1.78〜1.62(2H,m)、1.57〜1.42(2H,m)、1.42〜1.29(1H,m)、1.38(3H,s)。
1.2.9 トロロックス(商標)4−アミノシクロヘキシルアミド塩酸塩(化合物AE、R,トランス−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体AEaを、(R)−トロロックス(商標)(100mg)及びN−Boc−トランス−1,4−シクロヘキサンジアミン(86mg)を使用して調製した。中間体AEa(186mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物R,トランス−AE(102mg)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.42(1H,s)、7.57(2H,br s)、6.92(1H,d,J=8.3Hz)、3.79〜2.98(1H,m)、2.84〜2.69(1H,m)、2.61〜2.36(2H,m)、2.19〜1.91(1H,m)、2.07(3H,s)、2.06(3H,s)、1.99(3H,s)、1.89〜1.65(4H,m)、1.61〜1.46(1H,m)、1.40〜1.05(4H,m)、1.35(3H,s)。
1.2.10 トロロックス(商標)4−アミノシクロヘキシルアミド塩酸塩(化合物AE、S,トランス−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体AEbを、(S)−トロロックス(商標)(100mg)及びN−Boc−トランス−1,4−シクロヘキサンジアミン(86mg)を使用して調製した。中間体AEb(182mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物S,トランス−AE(84mg)を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.43(1H,s)、7.57(2H,br s)、6.93(1H,d,J=8.4Hz)、3.53〜3.35(1H,m)、2.86〜2.72(1H,m)、2.60〜2.36(2H,m)、2.21〜1.92(1H,m)、2.08(3H,s)、2.07(3H,s)、1.98(3H,s)、1.90〜1.66(4H,m)、1.61〜1.47(1H,m)、1.41〜1.08(4H,m)、1.35(3H,s)。
1.2.11 トロロックス(商標)4−アミノブチルアミド塩酸塩(化合物T、R−立体異性体)
ステップA:中間体Taを、(R)−トロロックス(商標)及びN−Boc−1,4−ブタンジアミン(150mg)を使用して調製した。窒素雰囲気下の冷却(0℃)したDMF(無水、0.05M)中の反応物の混合物に、EDCI.HCl(1.1当量)及びHOAt(0.1当量)を添加した。混合物を、0℃で1時間撹拌し、室温にし、完全に変換する(LCMS)まで撹拌した。反応混合物を、10当量(DMFに対して)の水に注ぎ入れ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、0.5M KHSO(50mL)、飽和水性NaHCO(50mL)及びブライン(3×50mL)で連続して洗浄した。有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。中間体Ta(100mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物R−T(66mg)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.41(1H,s)、7.34(2H,t,J=6.0Hz)、3.14〜2.95(2H,m)、2.72〜2.59(2H,m)、2,54(1H,s)、2.47〜2.34(2H,m)、2,21〜2.12(1H,m)、2,09(3H,s)、2,07(3H,s)、1,99(3H,s)、1.79〜1.65(1H,m)、1.45〜1.27(4H,m)、1.35(3H,s)。
1.2.12 トロロックス(商標)4−アミノブチルアミド塩酸塩(化合物T、S−立体異性体)
ステップA:中間体Tbを、(S)−トロロックス(商標)(200mg)及びN−Boc−1,4−ブタンジアミン(150mg)を使用して調製した。窒素雰囲気下の冷却(0℃)したDMF(無水、0.05M)中の反応物の混合物に、EDCI.HCl(1.1当量)及びHOAt(0.1当量)を添加した。混合物を、0℃で1時間撹拌し、室温にし、完全に変換する(LCMS)まで撹拌した。反応混合物を、10当量(DMFに対して)の水に注ぎ入れ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、0.5M KHSO(50mL)、飽和水性NaHCO(50mL)及びブライン(3×50mL)で連続して洗浄した。有機相を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。中間体Tb(100mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物S−T(67mg)を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.41(1H,s)、7,37〜7.30(1H,m)、3.13〜2.97(3H,m)、2.68〜2.61(2H,m)、2.20〜2.11(1H,m)、2.09(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.79〜1.66(1H,m)、1.46〜1.23(4H,m)、1.35(3H,s)。
1.2.13 トロロックス(商標)5−アミノペンチルアミド塩酸塩(化合物U、R−立体異性体)
ステップA:中間体Uaを、(R)−トロロックス(商標)(200mg)及び1−Boc−アミノ−1,5−ペンタンジアミン(162mg)を使用して調製した。窒素雰囲気下の冷却(0℃)したDMF(無水、0.05M)中の反応物の混合物に、EDCI.HCl(1.1当量)及びHOAt(0.1当量)を添加した。混合物を、0℃で1時間撹拌し、室温にし、完全に変換する(LCMS)まで撹拌した。反応混合物を、10当量(DMFに対して)の水に注ぎ入れ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、0.5M KHSO(50mL)、飽和水性NaHCO(50mL)及びブライン(3×50mL)で連続して洗浄した。有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。中間体Ua(232mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物R−U(134mg)を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl):δ (ppm):8.51(1H,s)、7.22〜6.45(2H,広幅なs)、6.29〜6.16(1H,m)、3.64〜3.41(1H,m)、2.89〜2.72(1H,m)、2.69〜2.40(5H,m)、2.19(3H,s)、2.18(3H,s)、2.08(3H,s)、1.83〜1.68(1H,m)、1.55(3H,s)、1.45〜1.33(2H,m)、1.33〜1.21(1H,m)、1.20〜1.03(1H,m)、0.80〜0.58(2H,m)。
1.2.14 トロロックス(商標)5−アミノペンチルアミド塩酸塩(化合物U、S−立体異性体)
ステップA:中間体Ubを、(S)−トロロックス(商標)(200mg)及び1−Boc−アミノ−1,5−ペンタンジアミン(162mg)を使用して調製した。窒素雰囲気下の冷却(0℃)したDMF(無水、0.05M)中の反応物の混合物に、EDCI.HCl(1.1当量)及びHOAt(0.1当量)を添加した。混合物を、0℃で1時間撹拌し、室温にし、完全に変換する(LCMS)まで撹拌した。反応混合物を、10当量(DMFに対して)の水に注ぎ入れ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、0.5M KHSO(50mL)、飽和水性NaHCO(50mL)及びブライン(3×50mL)で連続して洗浄した。有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。中間体Ub(242mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物S−U(164mg)を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl):δ (ppm):8.51(1H,広幅なs)、6.26〜6.23(2H,dd)、3.64〜3.37(1H,m)、2.91〜2.74(1H,m)、2.72〜2.61(3H,m)、2.60〜2.42(3H,m)、2.19(3H,s)、2.18(3H,s)、2.08(3H,s)、1.83〜1.67(1H,m)、1.55(3H,s)、1.47〜1.34(2H,m)、1.34〜1.22(1H,m)、1.21〜1.05(1H,m)、0.80〜0.62(2H,m)。
1.2.15 トロロックス(商標)1−メチルピペリジン−3−アミド塩酸塩(化合物AF、S,R−立体異性体)
ステップA:中間体AFaを、(R)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(200mg)を使用して調製した。基質を、THF(無水、0.1M)中に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。LiAlH(5当量 THF中の2.4M)を、冷却した溶液に1滴ずつ添加した。反応混合物を、0℃で15分間撹拌し、室温にした。次いで、混合物を、完全に変換する(GCMS)まで還流した。混合物を0℃に冷却し、水(0.2mL)、15% NaOH溶液(0.2mL)及び水(0.6mL)で逐次的にクエンチし、1時間撹拌した。沈殿を濾過し、ジオキサン中の4M HClを、濾液に添加した。濾液を真空中で濃縮し、MeCN/MeOH中で磨砕して白色固体を得た。
ステップB:最終化合物S,R−AFを、(S)−トロロックス(商標)(60mg)及び中間体AFa(45mg)を使用して調製した。両方の反応物を、DMF(無水、0.25M)中に溶解した。トリエチルアミン(2.5当量)及びPyBOP(1.2当量)を添加し、反応混合物を、完全に変換する(LCMS)まで室温で撹拌した。混合物を、HO(20ml)でクエンチした。飽和水性NaHCO(30ml)を添加し、水相をEtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製材料を、逆相カラムクロマトグラフィー((HO+0.01%(w/w)ギ酸/MeCN)によって精製し、凍結乾燥して最終化合物S,R−AF(34mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.19(1H,s)、7.53(1H,広幅なs)、7.14〜7.12(1H,d)、3.70(1H,広幅なs)、2.59〜2.36(2H,m)、2.36〜2.25(1H,m)、2.24〜2.11(2H,m)、2,08(3H,s)、2.07(3H,s)、2.03(3H,s)、1.99(3H,s)、1.91〜1.82(1H,m)、1.81〜1.68(1H,m)、1.65〜1.51(1H,m)、1.50〜1.40(3H,m)、1.39〜1.33(3H,m)。
1.2.16 トロロックス(商標)ピペリジン−4−アミド塩酸塩(化合物Z、ラセミ化合物)
ステップA:中間体Zaを、トロロックス(商標)(500mg)及びtert−ブチルアミノピペリジン−1−カルボキシレート(400mg)を使用して調製した。窒素雰囲気下の冷却(0℃)したDMF(無水、0.05M)中の反応物の混合物に、EDCI.HCl(1.1当量)及びHOAt(0.1当量)を添加した。混合物を、0℃で1時間撹拌し、室温にし、完全に変換する(LCMS)まで撹拌した。反応混合物を、10当量(DMFに対して)の水に注ぎ入れた。白色沈殿が形成され、濾過した。フィルター中で残渣を水で洗浄し乾燥した。中間体Za(80mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物Z(60mg)を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.32(1H,s)、7.14〜7.12(1H,d)、3.78〜3.63(1H,m)、3.61〜3.45(1H,m)、3.13〜3.02(1H,m)、3.01〜2.91(1H,m)、2.83〜2.65(2H,m)、2.62〜2.36(2H,m)、2.24〜2.13(1H,m)、2.09(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.86〜1.68(2H,m)、1.67〜1.44(2H,m)、1.43〜1.24(1H,m)、1.38(3H,s)。
1.2.17 トロロックス(商標)ピロリジン−3−アミド塩酸塩(化合物AG、S,R−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体AGaを、(S)−トロロックス(商標)(100mg)及び(R)−tert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート(74mg)を使用して調製した。中間体AGa(110mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物S,R−AG(80mg)を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):8.36(1H,広幅なs)、7.60〜7.59(1H,d)、4.37〜4.01(2H,m)、3.15〜2.98(2H,m)、2.97〜2.79(1H,m)、2.77〜2.59(1H,m)、2.58〜2.38(2H,m)、2.26〜2.10(2H,m)、2.09(3H,s)、2.07(3H,s)、1.99(3H,s)、1.85〜1.54(2H,m)、1.35(3H,s)。
1.2.18 トロロックス(商標)ピロリジン−3−アミド塩酸塩(化合物AG、S,S−立体異性体)
ステップA:一般的手順Aにより、中間体AGbを、(S)−トロロックス(商標)(100mg)及び(S)−tert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート(74mg)を使用して調製した。中間体AGb(115mg)を、さらに精製することなく次ステップで使用した。
ステップB:一般的手順Bにより、最終化合物S,S−AG(80mg)を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ (ppm):9.11(2H,広幅なs)、7.74〜7.72(1H,d)、7.52(1H,s)、4.48〜4.20(1H,s)、3,33〜3.18(2H,m)、3.17〜3.09(1H,m)、3.08〜2.99(1H,m)、2.62〜2.38(2H,m)、2.22〜2.12(1H,m)、2.10(3H,s)、2.06(3H,s)、1.99(3H,s)、1.82〜1.62(2H,m)、1.37(3H,s)。
実施例2:健康細胞及び患者細胞における完全に集合した複合体I及び複合体IIのタンパク質発現レベルへの化合物の効果
2.1 方法及び材料
2.1.1 ミトコンドリア及びOXPHOS複合体の単離
正常及び患者のヒト皮膚線維芽細胞中の複合体I及びII濃度への化合物の影響を求めるために、細胞を化合物F(300μM)、化合物K(300μM)又は化合物N(10又は100nM)で細胞を処理した。患者の皮膚線維芽細胞は、様々な複合体I部分集合における突然変異を有する患者に由来し、対照細胞は、健康な対照に由来するヒト皮膚線維芽細胞である。
上記化合物を用いた72時間のインキュベーション後、上記細胞(約2×10)を、トリプシン処理によって回収し、氷冷したリン酸緩衝生理食塩水(PBS;Life Technologies、Bleiswijk、オランダ)で2回洗浄した。次に、細胞懸濁液を5分間遠心分離(287×g;4℃)し、細胞ペレットを液体窒素中で急速凍結(snap−froze)した。
ミトコンドリア及びOXPHOS複合体の単離の前に、上記ペレットを氷上で溶かし、100μlの氷冷したPBS中に再懸濁した。ミトコンドリア濃縮分画の調製のために、100μl(4mg/ml)のジギトニン(Sigma、Zwijndrecht、オランダ)を添加し、細胞懸濁液を氷上に10分間置いた。ジギトニンは、コレステロールを含有する膜を解離する。したがって、ジギトニンは、細胞膜及びミトコンドリア外膜を解離するが、ミトコンドリア内膜を解離しない。次に、1mlの氷冷したPBSを、ジギトニンを希釈するために添加し、次いで遠心分離(10分;15,600×g;4℃)にかけた。遠心分離後、ペレットは、ミトプラストが濃縮された細胞分画を含有した。上清を除去し、ペレットを、100μlの氷冷したPBS中に再懸濁した。続いて、1mlの氷冷したPBSを添加し、懸濁液を再び遠心分離(5分;15,600×g;4℃)にかけ、次いで上清を除去し、ペレットを、100μlの氷冷したPBS中に再懸濁し、1mlの氷冷したPBSを添加し、遠心分離(5分;15,600×g;4℃)にかけた。シリンジ及び針を用いて上清を除去し、ミトプラスト分画を含有するペレットを終夜(−20℃)貯蔵した。
OXPHOS系の複合体を、β−ラウリルマルトシド及びアミノカプロン酸で内膜から抽出する。β−ラウリルマルトシドは、ミトコンドリア膜を可溶化する中性洗剤であり、アミノカプロン酸は、複合体を抽出する。アミノカプロン酸は、pH7においてゼロの正味荷電を有する両性イオン塩であり、したがって、電気泳動に影響を与えない。したがって、OXPHOS複合体の単離のために、ペレットを氷上で溶かし、1.5Mのε−アミノカプロン酸(Serva、Amsterdam、オランダ)及び75mMのビス−トリス/HCl(pH7.0)(Sigma)を含有する100μlのACBT緩衝液中に可溶化した。続いて、10μlの20%(w/w)β−ラウリルマルトシド(Sigma)を添加し、懸濁液を氷上に10分間置いた。次に、懸濁液を遠心分離(30分;15,600×g;4℃)にかけ、単離された複合体を含有する上清を、清浄な試験管に移した(L.G.Nijtmans、N.S.Henderson、I.J.Holt、Blue Native electrophoresis to study mitochondrial and other protein complexes、Methods 26巻(2002年)327〜334ページ)。
2.1.2 タンパク質分析
単離されたOXPHOS複合体のタンパク質濃度を、Biorad Protein Assay(Biorad、Veenendaal、オランダ)を使用して測定した。0、2、4、6、8、10又は15μlの1mg/ml BSA(Sigma)を用いた標準曲線を、正副2通り調製した。標準曲線の各サンプルに、5μlのACBT/LMを添加し、このACBT/LMは、150μlの2.1.1で記載されたACBT及び15μlの20%β−ラウリルマルトシドからなった。Dye Reagent Concentrate 5x(Biorad)を、Milli Qで5×に希釈し、2mlの希釈した試薬を、標準曲線のサンプル又は単離されたOXPHOS複合体を含有する5μlのサンプルに添加した。5及び60分の間のインキュベーション期間の後、吸光度を、595nmにおいて測定した。
2.1.3 BN−PAGE
青色天然ポリアクリルアミドゲル電気泳動(BN−PAGE)は、OXPHOS複合体を部分集合に解離することなく、5種のOXPHOS複合体を互いに分離する。上記分離は、分子量に基づく。上記電気泳動中に、Serva Blue G(Serva)を、複合体を解離することなく、電気泳動移動度のための荷電をタンパク質複合体に与えるために使用する。上記電気泳動を、複合体のよりよい分離のために勾配ゲルにおいて実施する。
製造者の指示に従って、天然PAGE 4〜16% ビス−トリスゲル(Life Technologies)を、XCell SureLock Mini−Cell(Life Technologies)に集めた。スロットを、陰極緩衝液Aですすぎ、この陰極緩衝液Aは、50mM トリシン(Sigma)、15mM ビス−トリス pH7.0(Sigma)及び0.02% Serva Blue G(Serva)からなる。スロットを、陰極緩衝液Bで満たし、この陰極緩衝液Bは、50mM トリシン及び15mM ビス−トリス pH7.0からなる。各サンプルに、青色天然試料緩衝液を、1:10の体積比で添加した。この試料緩衝液は、750mM ε−アミノカプロン酸、50mM ビス−トリス、0.5mM EDTA(Merck、Schiphol−Rijk、オランダ)、5% Serva Blue G pH7.0からなり、各サンプルの20μgのタンパク質をゲルにロードした。外側のコンパートメントに500ml 陽極緩衝液(50mM ビス−トリス pH7.0)を満たし、内側のコンパートメントに陰極緩衝液Aを満たした。30分50V、30分150Vで、ゲルを泳動し、続いて、陰極緩衝液Aを、陰極緩衝液Bで置き換えた。青色の前線がゲルの底に到達するまで、ゲルを、再び150Vで泳動した(L.G.Nijtmans、N.S.Henderson、I.J.Holt、Blue Native electrophoresis to study mitochondrial and other protein complexes、Methods 26巻(2002年)327〜334ページ)。
2.1.4 複合体I又は複合体IIタンパク質の検出
BN−PAGEゲル中に存在する複合体I又は複合体IIの量を視覚化するために、タンパク質を、標準のウェスタンブロット技術を使用してPVDF膜(Millipore、Amsterdam、オランダ)に移し、免疫染色によって検知した。ブロットの後及び1:1のPBS希釈したOdysseyブロッキング緩衝液(Li−cor Biosciences、Cambridge、イギリス)でPVDF膜をブロッキングする前、PVDFブロットを、60℃で15分間、分離緩衝液を用いて分離した。分離緩衝液は、PBS、0.1% Tween−20(Sigma)及び2% SDS(Serva)からなる。複合体Iの検知のために、NDUFA9(39kDa)に対するモノクローナル一次抗体(Molecular probes、Leiden、オランダ)を、1μg/mlの最終濃度で使用した。複合体IIを検知するために、複合体IIの70kDaサブユニットに対するモノクローナル一次抗体を、0.5μg/mlの最終濃度で使用(分子プローブ)した。両方の一次抗体を、PBS、0.1% Tween−20及び2.5% Protifar Plus(Nutricia、Cuijk、オランダ)に希釈し、室温で4時間又は4℃で終夜、複合体に結合させた。結合した一次抗体を、続いて、0.1μg/mlの最終濃度でIRDye 800CW 接合抗マウス抗体(Li−cor Biosciences)によって検出した。暗所で2時間、ブロットを乾燥後、IRDyeを、Odyssey赤外線撮像システムを使用して検出した。
2.1.5 統計分析
Origin Pro Plusソフトウェア(バージョン6.1;OriginLab Corporation、Northampton、MA、米国)を使用して統計分析を実施する。ボンフェローニ補正を用いる対になっていない独立したスチューデントt検定を使用して、平均値を比較した。エラーバーは、標準偏差(SD)を示す。
2.2 結果
複合体Iサブユニットにおける突然変異を含む患者由来の細胞株への化合物Fの添加は、完全に集合した複合体Iタンパク質濃度における増加をもたらす(図1a)。同様に化合物Kは、同一の患者由来の細胞株における複合体Iタンパク質濃度を増加させる(図1b)。さらに、複合体Iタンパク質濃度における用量依存的な増加が、10nM又は100nMの化合物Nの患者由来の細胞への添加後に見られる(図1c)。上記の濃度における増加を、複合体I(パネルa)及び複合体II(パネルb)について図1に定量化した。複合体I濃度における統計的に有意な増加が、様々な濃度の化合物Nの患者由来の細胞株への添加後に観察された。同様に完全に集合したタンパク質複合体IIの濃度における増加が、最高濃度の化合物Nにおいて検知された。これらのデータは、化合物F、K及びNの作用の様式が、完全に集合した複合体Iの量及び潜在的に複合体IIタンパク質濃度を増加することを含み得ることを示している。
実施例3:患者細胞中のCM−HDCF−酸化活性酸素種(ROS)の増加した濃度への化合物の影響
3.1 方法及び材料
CM−HDCFDAは、細胞内エステラーゼによるCM−HDCFのアセテート基の除去後に非蛍光性で膜非透過性のCM−HDCFに変換される活性酸素種(ROS)の細胞透過性レポーター分子である。ROSによる酸化によって、CM−HDCFは、蛍光性CM−DCFに変換される。種々のROSが、CM−HDCF酸化に関与し、細胞オキシダント濃度の好適なレポーターとなり得ることは広く受け入れられている。平均細胞CM−DCF蛍光強度は、細胞ROS濃度の間接的尺度であると考えられる。
様々な患者のヒト皮膚線維芽細胞における細胞内ROS濃度への化合物の効果を測定するために、96ウェルフォーマットに1500細胞/ウェルの密度で細胞を播種し、化合物F、K及びNの漸増する濃度を用いてインキュベートした。処置の3日後、培地を、1μMの最終濃度で100μlのCM−HDCFDA/ウェル(Life Technologies)で置き換えた。CM−HDCFDA溶液は、1mM原液(DMSO(Sigma)中に溶解したCM−HDCFDA)をHT緩衝液 pH7.4中に1:1000に希釈することによって調製する。HT緩衝液は、132mM NaCl、4mM KCl、1mM MgCl、10mM HEPES、1mM CaCl及び5mM D−グルコース)からなる。
CM−HDCFDAを含む細胞培養プレートを、37℃又は室温に、正確に10分間置いた。次に、細胞をPBSで2回洗浄し、4個の空のウェルに加えて細胞を含む各ウェルに、100μlの1×HT緩衝液を添加した。別の4個の空のウェルに、HT緩衝液中に溶解した100μl(5pM)のフルオレセイン(Sigma)を添加した。細胞を含まないがHT緩衝液又はHT緩衝液及びフルオレセインのいずれかを含むウェルは、それぞれバックグラウンド蛍光又は一様でない照度を補正する働きをした。
CM−DCF蛍光を、パラメーター:暴露:0.4;ゲイン:10;オフセット:255を使用してBD Pathway 855システムで測定した。BD pathway補正手順を使用して、全ての測定値を、いずれのバックグラウンド蛍光についても補正し、フラットフィールド補正(flat field correction)を行ってBD pathway 855システムによって導入された一様でない照度を除去した。値を、平均CM−DCF強度/細胞ピクセル(cellular pixel)/ウェルとして表し、患者細胞株に由来する値を、0.1% DMSOのみで処理された対照細胞株C5120における平均値の百分率として計算した。
3.2.1 化合物F、K及びNの結果
化合物が細胞内ROS濃度への効果を有するか否かを決定するために、増加したROS濃度を有する1つ又はいくつかの患者細胞株(W.J.H.Koopman、S.Verkaart、H.J.Visch、S.E.van Emst−de Vries、L.G.Nijtmans、J.A.Smeitink、P.H.Willems、Human NADH:ubiquinone oxidoreductase deficiency:radical changes in mitochondrial morphology?、Am J Physiol Cell Physiol 293巻(2007年)C22〜C29)を、化合物F(図3a)、K(図3b)又はN(図3c)の漸増する濃度に暴露した。全ての3種の化合物について、化合物濃度及びROS濃度の間に観測された逆相関があり、増加した濃度は、CM−DCF形成によって測定された減少したROS濃度をもたらしたことを意味した。ミトコンドリア切断は、高すぎるROS濃度の結果として起こり得るので(W.J.H.Koopman、S.Verkaart、H.J.Visch、S.E.van Emst−de Vries、L.G.Nijtmans、J.A.Smeitink、P.H.Willems、Human NADH:ubiquinone oxidoreductase deficiency:radical changes in mitochondrial morphology?、Am J Physiol Cell Physiol 293巻(2007年)C22〜C29;Distelmaier F.、Valsecchi、F.、Forkink、M.、van Emst−de Vries、S.、Swarts、H.、Rodenburg、R.、Verwiel、E.、Smeitink、J.、Willems、P.H.G.M.、Koopman、W.J.H.(2012)TroloxTM−sensitive ROS regulate mitochondrial morphology、oxidative phosphorylation and cytosolic calcium handling in healthy cells.Antioxidants and redox signaling.(印刷中)、PMID 22559215)、上記化合物は、ROS濃度を生理的濃度に低減することを通して治療効果を少なくとも部分的に発揮し得る。
3.2.2 追加の化合物の結果
細胞内ROS濃度を減少させ得るさらなる化合物が、表2に挙げられている。上記化合物を、3.1において基本的に説明されたDCFDA分析において、増加したROS濃度を有する患者細胞株(NDUFS7遺伝子における突然変異を有する患者からの線維芽細胞であるS7−5175細胞)において細胞内ROS濃度を減少させる効果について試験した。用量反応曲線を、記載された各化合物について求め、この曲線からEC50(有効性)、すなわち半最大反応を与える化合物の濃度を算出し、表2に示した。
Figure 0006292721
実施例4:完全に集合した複合体Iのタンパク質発現レベルへの化合物I及びJの効果
化合物I及びJは、健康な対照細胞株中の複合体Iの発現においてわずかな減少を生じるが、これらの化合物は、患者細胞株中の複合体Iの発現において劇的な減少を生じ、したがって化合物Jの効果は、化合物Iの効果より強い。
実施例5:Ndufs4ノックアウトマウスにおける握力への化合物Nのインビボ効果
動物及び処置:Ndufs4ノックアウト(KO)及び野生型(WT)マウスを、Ndufs4ヘテロ接合雄及び雌を交配することによって生成した(Kruse SEら、2008年、Cell Metab 7巻:312〜320ページ)。このプロジェクトに使用された動物の合計数(n)は、以下のとおりである。媒体 WT:7、化合物N(KH003) WT:7、媒体 KO:5、化合物N KO:5。動物を、3、5及び6週齢において試験した。動物は、4ml/kgの体積用量で、媒体(対照)注射(無菌水からなる)、又は400mg/kgの用量における化合物Nのいずれかを受けた。動物に1日に2回注射した(注射あたり2ml/kg)。注射は寿命の3週中に始まり、6週における実験の終結まで毎日続いた。
データ分析:全てのデータは、平均±SEMとして表す。SPSSバージョン20.0における一元配置ANOVAを使用してデータを分析した。有意な全般的効果(すなわち、遺伝子型、治療及び/又は遺伝子型治療相互作用)を、フィッシャーのPLSD事後分析を使用してさらに分析した。
握力パラダイム:握力試験を、齧歯類において筋力を測定するために設計する。装置は、動物が本能で握る1本の棒からなる。棒が握られると、実験者は、動物が棒を放さざるを得なくなるまで動物を徐々に後退させる。棒に対して動物によって発揮された力の量をポンド(p)(1P=1グラム)で測定する。握力試験を5回繰り返し、平均の発揮された力を、定量的読み出しとして使用する。全ての測定値は、以下の方程式を使用して体重について補正した。
握力スコア=((X週トライアル1+2+3+4+5)/5)/X週の平均体重(g)(X週=3週、5週又は6週)
試験手順:試験の日に、動物は、試験時間の30分前に朝の注射を受けた。注射の後、動物を、30分の順化期間の間、試験室に置いた。
結果:化合物Nによる長期間処理は、図4に示されたように、媒体ノックアウト(p<0.002)と比べて、試験の6週のKO動物において著しく改善された握力をもたらした。同様に、化合物Nで処理されたKO動物は、6週の両方の処理群において野生型動物と比べてもはや著しく異なることはなく、化合物Nによる処理は、筋力性能を著しく改善し、KO動物を、この6週時点で野生型に匹敵することを示した。3週及び5週における群の間で著しい差異はなかった。
化合物Nと比べて10倍低い用量、すなわち、40mg/kgの用量を、4ml/kgの体積用量(注射あたり2ml/kg、1日2回)で投与された場合に、化合物Nで得られたものと類似の結果が、化合物S,R−X(KH176)で得られた。

Claims (21)

  1. 一般式(I):
    Figure 0006292721

    (式中、
    L=−(CH−、R−R=−(CH−、R=H、R=H、X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHNHC(O)CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−(CHNHC(O)CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−(CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
    L=−(CHNHC(Me)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHNHC(O)CHNHC(Me)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHNHC(Me)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHNR1’C(NH)=、R−R1’=−(CH−、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’C(O)−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHRCHNR5’C(Me)=、R=H、R=H、R−R5’=−(CH−、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHCHR1’−、R−R1’=−(CH−、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CHCHR1’NHC(O)C(Me)−、R−R1’=−(CH−、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHCHR1’−、R−R1’=−(CH−、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHCHR1’NHC(Me)=、R−R1’=−(CH−、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR(CHCHR5’−、R=H、R=H、R−R5’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl)
    の化合物。
  2. L=−(CHNHC(O)CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−(CHNHC(O)CHNHC(Me)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR(CHCHR5’−、R=H、R=H、R−R5’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物及び生理学的に許容される担体を含む医薬品又は化粧品組成物。
  5. 医薬として使用するための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. ミトコンドリアの形態及びOXPHOS酵素の発現の少なくとも1つの調節における使用のための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. ミトコンドリア障害に関係する症状の治療、予防、又は抑制における使用のための薬剤であって、該薬剤は、一般式(I):
    Figure 0006292721

    (式中、
    L=−(CH −、R −R =−(CH −、R =H、R =H、X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(O)CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−(CH NHC(O)CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−(CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =Me;X=I;又は
    L=−(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =Me;X=I;又は
    L=−(CH NHC(Me)=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(O)CH NHC(Me)=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(Me)=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NR 1’ C(NH )=、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ C(O)−、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR CH NR 5’ C(Me)=、R =H、R =H、R −R 5’ =−(CH −、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ (CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH CHR 1’ −、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH CHR 1’ NHC(O)C(Me)−、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CH CHR 1’ −、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CH CHR 1’ NHC(Me)=、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR (CH CHR 5’ −、R =H、R =H、R −R 5’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =Me、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ (CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =Me、R =H;X=Cl)の化合物、
    を含む、薬剤。
  8. L=−(CHNHC(O)CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−(CHNHC(O)CHNHC(Me)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR(CHCHR5’−、R=H、R=H、R−R5’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl
    である、請求項7に記載の薬剤。
  9. ミトコンドリア障害が、ミオクローヌスてんかん;レーベル遺伝性視神経症(LHON);神経障害運動失調及び網膜色素変性(NARP);脳障害、乳酸アシドーシス、脳卒中(MELAS);リー症候群;リー様症候群;優性視神経萎縮症(DOA);キーンズセイアー症候群(KSS);母性遺伝の糖尿病及び難聴(MIDD);アルパーズフッテンロッハー症候群;運動失調神経障害スペクトル;慢性進行性外眼筋まひ(CPEO);ピヤソン症候群;ミトコンドリア神経胃腸脳障害(MNGIE);サンジェ症候群;3−メチルグルタコン酸尿素、感音難聴、脳障害及びリー様症候群の神経放射線学的所見(MEGDEL);ミオパシー;SURF1(複合体IV過剰タンパク質欠乏症によるCOX不全リー症候群)、並びに未解決な遺伝子異常を伴う単独又は複合的なOXPHOS欠乏症からなる群から選択される障害である、請求項7又は8に記載の薬剤。
  10. ミトコンドリア障害が、赤色ぼろ線維に関係するミオクローヌスてんかん(MERRF);ミトコンドリア性ミオパシー;心筋症;脳筋症;乱れたピルビン酸塩酸化;及び乱れたATPプラスPCr産生速度からなる群から選択される障害である、請求項7又は8に記載の薬剤。
  11. ミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係する症状の治療、予防、又は抑制における使用のための、請求項1に記載の化合物。
  12. ミトコンドリア機能障害に関係する状態に関係する症状の治療、予防、又は抑制における使用のための、請求項2に記載の化合物。
  13. ミトコンドリア機能障害に関係する状態が、フリートライヒ運動失調(FRDA);尿細管性アシドーシス;パーキンソン病;アルツハイマー病;筋萎縮性側索硬化症(ALS);ハンチントン病;広汎性発達障害;聴力損失;難聴;糖尿病;老化;及びミトコンドリア機能障害をもたらす薬物副作用からなる群から選択される状態である、請求項11又は12に記載の化合物。
  14. 測定可能な臨床的指標が、本発明の化合物を使用する治療の効能を評価するために使用される、請求項7〜10のいずれか一項に記載の薬剤。
  15. 臨床的指標が、全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸(乳酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおけるピルビン酸(ピルビン酸塩)濃度;全血、血漿、脳脊髄液、又は脳室液のいずれかにおける乳酸塩/ピルビン酸塩比;全血、血漿又は脳脊髄液中のアミノ酸、体液中の有機酸;血清及び骨格筋中のFGF21;クレアチンリン酸濃度、NADH(NADH+H)又はNADPH(NADPH+H)濃度;NAD又はNADP濃度;ATP濃度;無酸素性作業閾値;還元補酵素Q(CoQred)濃度;酸化補酵素Q(CoQox濃度;全補酵素Q(CoQtot)濃度;酸化シトクロムC濃度;還元シトクロムC濃度;酸化シトクロムC/還元シトクロムC比;アセト酢酸塩濃度、ベータ−ヒドロキシ酪酸塩濃度、アセト酢酸塩/ベータヒドロキシ酪酸塩比、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)濃度;活性酸素種の濃度;及び酸素消費量(VO2)の濃度、二酸化炭素放出量(VCO2)の濃度、及び呼吸商(VCO2/VO2)からなる群から選択される1つ以上の指標である、請求項14に記載の薬剤。
  16. 臨床的指標が全血、血漿又は脳脊髄液中のアミノ酸であり、前記アミノ酸がアラニン、シトルリン又はプロリンである、請求項14に記載の薬剤。
  17. 腫瘍性疾患に関係する症状の治療、予防、又は抑制における使用のための薬剤であって、該薬剤は、一般式(I):
    Figure 0006292721

    (式中、
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=Me;X=I
    である)の化合物を含む、薬剤。
  18. 腫瘍性疾患が、癌である、請求項17に記載の薬剤。
  19. 前記癌が、基底細胞癌、骨肉腫、大腸癌、脳腫瘍、乳癌、子宮頸癌、白血病、肝癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌又は甲状腺癌からなる群から選択される癌である、請求項18に記載の薬剤。
  20. 対象における皮膚のさらなる老化を治療する又は遅らせるための化粧組成物であって、該組成物が、有効量の、一般式(I):
    Figure 0006292721

    (式中、
    L=−(CH −、R −R =−(CH −、R =H、R =H、X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(O)CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−(CH NHC(O)CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−(CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =Me;X=I;又は
    L=−(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =Me;X=I;又は
    L=−(CH NHC(Me)=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(O)CH NHC(Me)=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NHC(Me)=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH NR 1’ C(NH )=、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =不存在、R =H;X=TFA;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH NHC(NH )=、R =H、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−C(CO H)(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH −、R =H、R =Me、R =Me、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ C(O)−、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR CH NR 5’ C(Me)=、R =H、R =H、R −R 5’ =−(CH −、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ (CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH CHR 1’ −、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−(CH CHR 1’ NHC(O)C(Me)−、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CH CHR 1’ −、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CH CHR 1’ NHC(Me)=、R −R 1’ =−(CH −、R =H、R =不存在、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR (CH CHR 5’ −、R =H、R =H、R −R 5’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =Me、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =H、R =H;X=Cl;又は
    L=−CHR 2’ (CH −、R =H、R −R 2’ =−(CH −、R =Me、R =H;X=Cl
    の化合物を活性成分として含む、化粧組成物。
  21. L=−(CHNHC(O)CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=TFA;又は
    L=−(CHNHC(O)CHNHC(Me)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−C(COH)(CHNHC(NH)=、R=H、R=H、R=不存在、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=H、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−(CH−、R=H、R=Me、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR(CHCHR5’−、R=H、R=H、R−R5’=−(CH−、R=H、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl;又は
    L=−CHR2’(CH−、R=H、R−R2’=−(CH−、R=Me、R=H;X=Cl
    である、請求項20に記載の化粧組成物。
JP2015521570A 2012-07-12 2013-07-12 ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体 Active JP6292721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261670644P 2012-07-12 2012-07-12
US61/670,644 2012-07-12
EP12176128.2 2012-07-12
EP12176128 2012-07-12
PCT/NL2013/050528 WO2014011047A1 (en) 2012-07-12 2013-07-12 Chromanyl derivatives for treating mitochondrial disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522067A JP2015522067A (ja) 2015-08-03
JP6292721B2 true JP6292721B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=49916367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521570A Active JP6292721B2 (ja) 2012-07-12 2013-07-12 ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP2872497B2 (ja)
JP (1) JP6292721B2 (ja)
KR (1) KR102137450B1 (ja)
CN (1) CN104662011B (ja)
AU (1) AU2013287347B2 (ja)
CA (1) CA2878567C (ja)
DK (1) DK2872497T4 (ja)
ES (1) ES2622190T5 (ja)
HU (1) HUE033757T2 (ja)
LT (1) LT2872497T (ja)
PL (1) PL2872497T5 (ja)
PT (1) PT2872497T (ja)
RS (1) RS55813B2 (ja)
SI (1) SI2872497T2 (ja)
WO (1) WO2014011047A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536056B (zh) 2014-06-13 2021-07-16 儿童医学中心公司 分离线粒体的产品和方法
EP3297625B1 (en) * 2015-05-22 2022-07-06 Sulfateq B.V. Compound for the prophylaxis or treatment of diabetic nephropathy or diabetic kidney disease
WO2016190852A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including chromanyl compounds, variants and analogues thereof, and uses thereof
WO2017060432A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Khondrion Ip B.V. Novel compounds for treating mitochondrial disease
EP3402490B1 (en) * 2016-01-15 2022-06-01 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic use of mitochondria and combined mitochondrial agents
KR101816277B1 (ko) * 2016-10-06 2018-01-08 가천대학교 산학협력단 8-옥소-데옥시구아노신(8-oxo-2'-deoxyguanosine) 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 유효성분으로 함유하는 각막 손상 치료용 약학적 조성물
EP4241842A3 (en) 2017-04-05 2023-11-08 Khondrion Ip B.V. Novel treatment of mitochondrial diseases
CN111372582A (zh) * 2017-11-22 2020-07-03 康尊知识产权公司 用于治疗抑郁症和偏头痛的新化合物
AU2018371153B2 (en) 2017-11-22 2023-07-13 Khondrion Ip B.V. Compounds as mPGES-1 inhibitors
EP3914239A1 (en) 2019-01-25 2021-12-01 Universitat Autònoma de Barcelona Cannabidiol and/or derivatives thereof for use in the treatment of mitochondrial diseases
WO2021067836A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Stealth Biotherapeutics Corp Chinone-, hydrochinome- and naphthochinone-analogues of vatiquione for treatment of mitochondrial disorder diseases
NL2024431B1 (en) 2019-12-11 2021-09-07 Sulfateq Bv Compounds for treatment of alzheimer’s disease
EP4126836A1 (en) 2020-04-03 2023-02-08 Stealth BioTherapeutics Inc. Compositions and methods for the prevention and/or treatment of mitochondrial disease, including friedreich's ataxia
NL2025730B1 (en) 2020-06-02 2022-01-20 Sulfateq Bv Compounds for treatment of sepsis
NL2026511B1 (en) 2020-09-21 2022-05-24 Sulfateq Bv Compounds for treatment of heart failure
NL2031091B1 (en) 2022-02-28 2023-09-07 Sulfateq Bv Chromanol compounds for treatment or prophylaxis of ageing and ageing-associated disorders

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1338012C (en) * 1987-04-27 1996-01-30 John Michael Mccall Pharmaceutically active amines
JPH02250831A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Kuraray Co Ltd 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びそれを有効成分とする抗消化性潰瘍剤
FR2676056B1 (fr) 1991-05-03 1993-07-16 Adir Nouveaux derives du benzopyranne leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JP3093170B2 (ja) * 1996-09-19 2000-10-03 株式会社ジャパンエナジー ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途
FR2764889B1 (fr) * 1997-06-20 2000-09-01 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives du 2-(iminomethyl)amino-phenyle, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2761066B1 (fr) * 1997-03-24 2000-11-24 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives du 2-(iminomethyl)amino-phenyle, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH11106371A (ja) * 1997-07-04 1999-04-20 Nisshin Flour Milling Co Ltd アシルヒドラゾン誘導体
AR019190A1 (es) * 1998-07-08 2001-12-26 Sod Conseils Rech Applic Derivados de 2-aminopiridinas, productos intermedios para su preparacion, medicamentos y composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso para preparar medicamentos
WO2000006550A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Nippon Soda Co., Ltd. Composes phenylazole, procede de production desdits composes et medicaments pour le traitement de l'hyperlipidemie
FR2783519B1 (fr) * 1998-09-23 2003-01-24 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'amidines, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
AU2001262200A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Schering Aktiengesellschaft Benzoxazine derivatives and benzothiazine derivatives having nos-inhibitory and antioxidant properties
GR1003725B (el) 2000-07-12 2001-11-27 Νεες ενωσεις με συνδυασμενη αντιοξειδωτικη και αντιαρρυθμικη δραση
JP2002047272A (ja) * 2000-07-26 2002-02-12 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ポリアミンアミド誘導体
NZ513547A (en) 2001-08-13 2002-09-27 Antipodean Biotechnology Ltd Synthesis of triphenylphosphonium quinols (e.g. mitoquinol) and/or quinones (e.g. mitoquinone)
JP2003212872A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Japan Energy Corp 新規クロマン誘導体及びその医薬用途
GB0204232D0 (en) 2002-02-22 2002-04-10 Isis Innovation Assay
EP1650206A4 (en) * 2003-08-01 2006-12-20 Nippon Soda Co PHENYLAZOLE COMPOUNDS, PROCESS FOR THEIR PRODUCTION AND ANTIOXIDANTS
US20050065099A1 (en) 2003-09-19 2005-03-24 Gail Walkinshaw Treatment of mitochondrial diseases
JP2008019188A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Hamari Chemicals Ltd 新規カルノシン誘導体及び組成物
CA2704473C (en) * 2007-11-06 2016-10-04 Edison Pharmaceuticals, Inc. 4-(p-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases
US20140031432A1 (en) 2010-08-06 2014-01-30 Ampere Life Sciences, Inc. Treatment of mitochondrial diseases with vitamin k
MX2013001469A (es) 2010-08-06 2013-05-14 Edison Pharmaceuticals Inc Tratamiento de enfermedades mitocondriales con naftoquinonas
NL2010010C2 (en) 2012-12-19 2014-06-23 Sulfateq B V Compounds for protection of cells.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013287347A1 (en) 2015-01-22
HUE033757T2 (en) 2017-12-28
EP2872497B2 (en) 2019-10-09
CN104662011A (zh) 2015-05-27
RS55813B1 (sr) 2017-08-31
EP2872497B1 (en) 2017-03-08
DK2872497T4 (da) 2019-11-25
ES2622190T3 (es) 2017-07-05
PT2872497T (pt) 2017-04-24
PL2872497T3 (pl) 2017-07-31
AU2013287347B2 (en) 2017-11-30
RS55813B2 (sr) 2019-12-31
CA2878567C (en) 2021-02-23
KR102137450B1 (ko) 2020-07-27
EP2872497A1 (en) 2015-05-20
WO2014011047A1 (en) 2014-01-16
SI2872497T2 (sl) 2019-12-31
PL2872497T5 (pl) 2020-02-28
DK2872497T3 (en) 2017-04-24
ES2622190T5 (es) 2020-04-23
LT2872497T (lt) 2017-04-25
KR20150036035A (ko) 2015-04-07
JP2015522067A (ja) 2015-08-03
SI2872497T1 (sl) 2017-08-31
CA2878567A1 (en) 2014-01-16
CN104662011B (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292721B2 (ja) ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体
JP6958979B2 (ja) ミトコンドリア疾患を治療する新規化合物
JP2018531250A6 (ja) ミトコンドリア疾患を治療する新規化合物
US9296712B2 (en) Resorufin derivatives for treatment of oxidative stress disorders
EP3233786B1 (en) Polymorphic and amorphous forms of (r)-2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dienyl)butanamide
EP2970151A1 (en) Phenazine-3-one and phenothiazine-3-one derivatives for treatment of oxidative stress disorders
WO2014145116A2 (en) Alkyl-heteroaryl substituted quinone derivatives for treatment of oxidative stress disorders
US9388156B2 (en) Chromanyl derivatives for treating mitochondrial disease
US20220265604A1 (en) Treatment of mitochondrial diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250