JP3093170B2 - ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 - Google Patents

ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途

Info

Publication number
JP3093170B2
JP3093170B2 JP09248207A JP24820797A JP3093170B2 JP 3093170 B2 JP3093170 B2 JP 3093170B2 JP 09248207 A JP09248207 A JP 09248207A JP 24820797 A JP24820797 A JP 24820797A JP 3093170 B2 JP3093170 B2 JP 3093170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrimidinedione
carbon atoms
methyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09248207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10147575A (ja
Inventor
義明 磯部
祐三 後藤
雅則 戸辺
治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP09248207A priority Critical patent/JP3093170B2/ja
Publication of JPH10147575A publication Critical patent/JPH10147575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093170B2 publication Critical patent/JP3093170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種々のアレルギー
性疾患の治療に有用な新規ヒドロキノン誘導体及びその
医薬用途、特に、該化合物を有効成分とするアレルギー
性疾患治療薬に関する。
【0002】
【従来の技術】アレルギー性疾患を引き起こすアレルギ
ー反応は、主にI型からIV型に分類されており、アトピ
ー性皮膚炎、接触性皮膚炎、慢性気管支喘息、乾癬、移
植片対宿主病等はIV型の関与が大きいといわれている。
これらの疾患に対する抗ヒスタミン剤や化学伝達物質遊
離抑制剤の有効性は限られており、ステロイド剤による
治療が行われている。更に、臓器移植後の拒否反応抑制
や移植片対宿主病治療にはシクロスポリンやタクロリム
ス等の免疫抑制剤が有効であり、これらの薬剤の皮膚炎
治療への適用も拡大されつつある(Lancet, 339, 1120
(1992); J. Invest. Dermatol., 98, 851 (1992)等)。
しかしながら、ステロイド剤は感染症、副腎萎縮、骨粗
鬆症、糖尿病、小児の成長障害等の副作用が問題となっ
ており、免疫抑制剤のシクロスポリンやタクロリムスも
その免疫抑制作用に由来する副作用、例えば感染症、糖
尿病等の発現が懸念される。
【0003】本出願人は、先にIV型アレルギー反応を抑
制するウラシル誘導体を提案しているが(特開平8-1091
71号公報、EP-A1-700908)、より有効かつ安全なアレル
ギー性疾患治療薬、特にはIV型アレルギー反応が関与す
る疾患の治療薬の開発はなおも求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の課題
を解決するものであり、本発明の目的は、種々のアレル
ギー性疾患、特にはIV型アレルギー反応が関与する疾患
の治療に有用な新規な化合物及びこれを有効成分とする
アレルギー性疾患治療薬を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々のア
レルギー性疾患、特にはIV型アレルギー反応が関与する
疾患の治療薬を開発すべく鋭意検討した結果、2,4 (1H,
3H)- ピリミジンジオン環を有するヒドロキノン誘導体
がIV型アレルギー反応を顕著に抑制することを見いだ
し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、一般
式(I):
【0006】
【化2】 (式中、R1 は、フェニル基を表し、該フェニル基はハ
ロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜
4のアルコキシ基で置換されてもよく、R2 は、水素原
子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3 及びR4
は、独立に水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表
し、R5 は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を
表し、R6 、R7 及びR8 は、独立に水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基を表し、Pは、水酸基を表し、Q
は、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
18のアシルオキシ基又はオキソ基を表し、P及びQは、
共同してエーテル結合を形成してもよく、Rは、水酸
基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜18のアシ
ルオキシ基又はオキソ基を表し、但し、該Qと該Rの一
方がオキソ基のとき、他方もオキソ基であり、Xは、単
結合、−NR10−基又は−CH2 −NR10−基を表し、
ここで、R10は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
基を表し、Yは、メチレン基又はカルボニル基を表し、
6員環に付した点線は、該環が最多二重結合をもつこと
を表す。)で示されるヒドロキノン誘導体又はその薬理
的に許容される塩、及び該化合物を有効成分として含有
する医薬組成物、特にはアレルギー性疾患治療薬であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のヒドロキノン誘導体及び
その薬理的に許容される塩を以下に具体的に説明する。
本発明のヒドロキノン誘導体では、前記一般式(I)に
示すとおり、R5 及びPが結合する炭素原子は不斉炭素
原子であり、該炭素原子上の立体配置により二種の光学
異性体が存在するが、本発明はそのいずれをも含む。ま
た、本発明のヒドロキノン誘導体は、一般式(II):
【0008】
【化3】 (式中、P、Q、R、R5 、R6 、R7 及びR8 は、そ
れぞれ一般式(I)のP、Q、R、R5 、R6 、R7
びR8 と同じ基を表し、6員環に付した点線は、該環が
最多二重結合をもつことを表す。)で示されるヒドロキ
ノン環又はヒドロキノン関連構造を有するが、この一般
式(II)の構造は、それに含まれるP、Q、Rの選択に
より、下記する三種の構造をとる。即ち、P及びQが共
同してエーテル結合を形成する一般式 (III):
【0009】
【化4】 (式中、R5 、R6 、R7 及びR8 は、それぞれ一般式
(I)のR5 、R6 、R7 及びR8 と同じ基を表し、R
12は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数
1〜18のアシル基を表す。)で示されるクロマン構造、
Pが水酸基であり、Q、Rがそれぞれ水酸基、炭素数1
〜4のアルコキシ基又は炭素数1〜18のアシルオキシ基
である一般式(IV):
【0010】
【化5】 (式中、R5 、R6 、R7 及びR8 は、それぞれ一般式
(I)のR5 、R6 、R7 及びR8 と同じ基を表し、R
11及びR12は、それぞれ水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基又は炭素数1〜18のアシル基を表す。)で示され
る前記クロマン構造 (III)の水和型であるヒドロキノン
構造、Pが水酸基であり、Q及びRが共にオキソ基であ
る一般式(V):
【0011】
【化6】 (式中、R5 、R6 、R7 及びR8 は、それぞれ一般式
(I)のR5 、R6 、R7 及びR8 と同じ基を表す。)
で示される前記ヒドロキノン構造(IV)の酸化型である
キノン構造の三種の構造が包含される。一般に、これら
三種の構造は互いに密接に関連しており、可逆的に相互
の変換を行うことができる(例えば、 J.Org. Chem., 4
6, 2445 (1981) 等を参照)。例えば、クロマン構造か
らキノン構造への変換については、一般式 (III)を部分
構造として有するα- トコフェロール (R5 =R6 =R
7 =R8 = CH3, R12= H) が、生体内で一般式(V)
を部分構造として有するα- トコフェロールキノンを生
じることも知られている(例えば、J. Biol. Chem., 23
8, 2912 (1963)を参照)。
【0012】一般式(I)で示される化合物のR2 、R
3 、R4 、R5 、R6 、R7 、R8及びR10として、水
素原子、炭素数1〜4のアルキル基、即ちメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-
ブチル基、tert- ブチル基、イソブチル基を挙げること
ができ、水素原子又はメチル基が好ましい。
【0013】本発明の化合物を構成する前記一般式(I
I)の骨格上に置換するR5 、R6 、R7 、及びR8
水素原子又はメチル基を選択するもの、具体的には、一
般式 (III)のクロマン構造では、2-メチル-6- ヒドロキ
シ-2- クロマニル基、2,8-ジメチル-6- ヒドロキシ-2-
クロマニル基、2,5,8-トリメチル-6- ヒドロキシ-2- ク
ロマニル基、2,7,8-トリメチル-6- ヒドロキシ-2- クロ
マニル基、2,5,7,8-テトラメチル-6- ヒドロキシ-2- ク
ロマニル基等、一般式(IV)のヒドロキノン構造では、
3-(2,5- ジヒドロキシフェニル)-1-ヒドロキシ-1- メチ
ルプロピル基、3-(2,5- ジヒドロキシ-3- メチルフェニ
ル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル基、3-(2,5- ジヒ
ドロキシ-3,6- ジメチルフェニル)-1-ヒドロキシ-1- メ
チルプロピル基、3-(2,5- ジヒドロキシ-3,4- ジメチル
フェニル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル基、3-(2,5
- ジヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-1-ヒドロ
キシ-1- メチルプロピル基等、一般式(V)のキノン構
造では、3-(1,4- ベンゾキノン-2- イル)-1-ヒドロキシ
-1- メチルプロピル基、1-ヒドロキシ-1- メチル-3-(6-
メチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル) プロピル基、3-
(3,6- ジメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-1-ヒドロ
キシ-1- メチルプロピル基、3-(5,6- ジメチル-1,4- ベ
ンゾキノン-2- イル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル
基、1-ヒドロキシ-1- メチル-3-(3,5,6-トリメチル-1,4
- ベンゾキノン-2- イル) プロピル基等が挙げられ、特
には2,5,7,8-テトラメチル-6- ヒドロキシ-2- クロマニ
ル基、3-(2,5- ジヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニ
ル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル基、1-ヒドロキシ
-1- メチル-3-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2
- イル) プロピル基が好ましい部分骨格である。
【0014】なお、これら一般式 (III)のクロマン構造
又は一般式(IV)のヒドロキノン構造のベンゼン環上の
フェノール性水酸基の水素原子は、炭素数1〜4のアル
キル基又は炭素数1〜18のアシル基で置換されていても
よい。即ち、一般式 (III)において、R12は、水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜18のアシ
ル基であり、特に水素原子又はアシル基が好ましく、一
般式(IV)において、R11及びR12は、独立に水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜18のアシ
ル基であり、特に水素原子又はアシル基が好ましい。R
11及びR12として好適な水素原子又はアシル基を用いる
と、OR11基及びOR12基は水酸基又はアシル基により
保護された水酸基となる。該アシル基としては、ホルミ
ル基、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、ペ
ンタノイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、デカ
ノイル基、ドデカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキ
サデカノイル基、オクタデカノイル基等のアルカノイル
基、ベンゾイル基、アニソイル基(メトキシベンゾイル
基)、フェニルアセチル基、フェニルプロピオニル基等
の芳香環を含むアシル基等を挙げることができる。
【0015】一般式(I)で示される化合物の2,4 (1H,
3H)- ピリミジンジオン環1位上のR1 は、ハロゲン原
子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のアル
コキシ基で置換されているフェニル基、或いは無置換の
フェニル基を表す。ここで、ハロゲン原子とは、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素であるが、好ましくは、フッ
素、塩素、臭素のいずれかを用いる。炭素数1〜4のア
ルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソ
プロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、tert- ブチル
基、イソブチル基の直鎖又は分岐のアルキル基であり、
炭素数1〜4のアルコキシ基とは、前記アルキル基から
なるアルキルオキシ基である。
【0016】前記置換フェニル基の具体例を次に示す。
フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子により置換された
フェニル基として、2-フルオロフェニル基、3-フルオロ
フェニル基、4-フルオロフェニル基、2-クロロフェニル
基、3-クロロフェニル基、4-クロロフェニル基、2-ブロ
モフェニル基、3-ブロモフェニル基、4-ブロモフェニル
基、2,3-ジフルオロフェニル基、2,4-ジフルオロフェニ
ル基、2,5-ジフルオロフェニル基、2,6-ジフルオロフェ
ニル基、3,4-ジフルオロフェニル基、3,5-ジフルオロフ
ェニル基、2,3-ジクロロフェニル基、2,4-ジクロロフェ
ニル基、2,5-ジクロロフェニル基、2,6-ジクロロフェニ
ル基、3,4-ジクロロフェニル基、3,5-ジクロロフェニル
基、2,4-ジブロモフェニル基、2,5-ジブロモフェニル
基、2,6-ジブロモフェニル基、2-クロロ-4- フルオロフ
ェニル基、3-クロロ-4- フルオロフェニル基、4-クロロ
-2- フルオロフェニル基、4-ブロモ-2- クロロフェニル
基、2,3,4-トリフルオロフェニル基、2,3,6-トリフルオ
ロフェニル基、2,4,5-トリフルオロフェニル基、2,4,6-
トリフルオロフェニル基、2,3,4-トリクロロフェニル
基、2,4,5-トリクロロフェニル基、2,4,6-トリクロロフ
ェニル基、3,4,5-トリクロロフェニル基等を挙げること
ができる。
【0017】また、炭素数1〜4のアルキル基により置
換されたフェニル基として、2-メチルフェニル基、3-メ
チルフェニル基、4-メチルフェニル基、2-エチルフェニ
ル基、3-エチルフェニル基、4-エチルフェニル基、2-プ
ロピルフェニル基、4-プロピルフェニル基、2-tert- ブ
チルフェニル基、4-ブチルフェニル基、4-tert- ブチル
フェニル基、4-sec-ブチルフェニル基、2,3-ジメチルフ
ェニル基、2,4-ジメチルフェニル基、2,5-ジメチルフェ
ニル基、2,6-ジメチルフェニル基、3,4-ジメチルフェニ
ル基、3,5-ジメチルフェニル基、2,6-ジエチルフェニル
基、2,5-ジ-tert-ブチルフェニル基、3,5-ジ-tert-ブチ
ルフェニル基、2,4,6-トリメチルフェニル基等を挙げる
ことができる。同様に、炭素数1〜4のアルコキシ基に
より置換されたフェニル基として、2-メトキシフェニル
基、3-メトキシフェニル基、4-メトキシフェニル基、2-
エトキシフェニル基、3-エトキシフェニル基、4-エトキ
シフェニル基等を例示することができる。
【0018】加えて、複数種の置換基があるフェニル基
として、2-フルオロ-4- メチルフェニル基、2-フルオロ
-5- メチルフェニル基、3-フルオロ-2- メチルフェニル
基、3-フルオロ-4- メチルフェニル基、4-フルオロ-2-
メチルフェニル基、5-フルオロ-2- メチルフェニル基、
2-クロロ-4- メチルフェニル基、2-クロロ-5- メチルフ
ェニル基、2-クロロ-6- メチルフェニル基、3-クロロ-2
- メチルフェニル基、3-クロロ-4- メチルフェニル基、
2-ブロモ-4- メチルフェニル基、3-ブロモ-4-メチルフ
ェニル基、4-ブロモ-2- メチルフェニル基、4-ブロモ-3
- メチルフェニル基、3-フルオロ-2- メトキシフェニル
基、3-フルオロ-4- メトキシフェニル基、3-クロロ-4-
メトキシフェニル基、5-クロロ-2- メトキシフェニル
基、2-クロロ-5- メトキシフェニル基、2-メトキシ-5-
メチルフェニル基、2-メトキシ-6-メチルフェニル基、4
-メトキシ-2- メチルフェニル基、5-メトキシ-2- メチ
ルフェニル基等を例示することができる。
【0019】なお、一般式(I)で示される化合物の2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン環3位上のR2 は、水素
原子又は炭素数1〜4のアルキル基であるが、水素原子
又はメチル基を選択すると好ましく、同じく2,4 (1H, 3
H)- ピリミジンジオン環6位上のNR3 4 基において
も、R3 及びR4 は、水素原子又は炭素数1〜4のアル
キル基であるが、水素原子又はメチル基を選択すると好
ましい。
【0020】一般式(I)で示される化合物のうち、一
般式 (III)のクロマン構造を有するものは、2,4 (1H, 3
H)- ピリミジンジオン環とクロマン環が−X−Y−で結
ばれた基本構造を持つ。例えば、Xが−NR10−基、Y
がカルボニル基である、5-(クロマン-2- カルボキサミ
ド)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(N- メチルク
ロマン-2- カルボキサミド)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジン
ジオン、5-(N- エチルクロマン-2- カルボキサミド)-2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(N- プロピルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン、5-(N- ブチルクロマン-2- カルボキサミド)-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオン、Xが−NR10−基、Yがメ
チレン基である、5-[N-(2-クロマニルメチル) アミノ]-
2,4 (1H,3H)- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニル
メチル)-N-メチルアミノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジ
オン、5-[N-(2-クロマニルメチル)-N-エチルアミノ]-2,
4(1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニルメ
チル)-N-プロピルアミノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジ
オン、5-[N- ブチル−N-(2-クロマニルメチル) アミ
ノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、Xが単結合、Y
がメチレン基又はカルボニル基である、5-(2- クロマニ
ルメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(2- ク
ロマンカルボニル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、
Xが−CH2 −NR10−基、Yがメチレン基である、5-
[N-(2-クロマニルメチル) アミノメチル]-2,4 (1H, 3H)
- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニルメチル)-N-メ
チルアミノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、
5-[N-(2-クロマニルメチル)-N-エチルアミノメチル]-2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニルメ
チル)-N-プロピルアミノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン、5-[N- ブチル−N-(2-クロマニルメチル)
アミノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、Xが
-CH2−NR10−基、Yがカルボニル基である、5-( クロ
マン-2- カルボキサミドメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン、5-(N- メチルクロマン-2- カルボキサミド
メチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(N- エチ
ルクロマン-2- カルボキサミドメチル)-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、5-(N- プロピルクロマン-2- カルボ
キサミドメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-
(N- ブチルクロマン-2- カルボキサミドメチル)-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオン等の基本構造を有する。これ
らの基本構造において、該 2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン環の1、3、6位にそれぞれ前述したR1 、R2
NR3 4 を有し、該クロマン環の2、5、6、7、8
位にそれぞれ前述したR5 、R6 、OR12、R7、R8
を有する。
【0021】一般式(I)で示される化合物のうち、一
般式(IV)のヒドロキノン構造を有するものは、前記ク
ロマン環を有する基本構造の2-クロマニル基を3-フェニ
ルプロピル基に置き換えた基本構造を有し、該3-フェニ
ルプロピル基のプロピル基の1位に水酸基とR5 を有
し、該3-フェニルプロピル基のフェニル基の2、3、
4、5、6位にそれぞれOR11基、R8 、R7 、O
12、R6 を有する。
【0022】一般式(I)で示される化合物のうち、一
般式(V)のキノン構造を有するものは、前記クロマン
環を有する基本構造の2-クロマニル基を3-(1,4- ベンゾ
キノン-2- イル) プロピル基に置き換えた基本構造を有
し、該3-(1,4- ベンゾキノン-2- イル) プロピル基のプ
ロピル基の1位に水酸基とR5 を有し、該3-(1,4- ベン
ゾキノン-2- イル) プロピル基の1,4-ベンゾキノン-2-
イル基の3、5、6位にそれぞれR6 、 R7 、R8 を有
する。
【0023】前記の基本構造の、2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン環及び一般式(II)の骨格に置換する基に、
それぞれ前述した好ましい基を選択すると、本発明にお
いて、好適なヒドロキノン誘導体となる。更に、一般式
(I)で示される化合物の2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジ
オン環上のR2 、R3 及びR4 、一般式(II)の骨格に
おけるR5 、R6 、R7 及びR8 、並びに−X−Y−に
おけるR10として、いずれも水素原子又はメチル基を選
択すると一層好ましい化合物となる。特に、一般式(I
I)の骨格に存在するR5 、R6 、R7 及びR8 の全て
をメチル基とすると、更に一層好ましい化合物となる。
【0024】このような特に好ましい化合物を例示する
ならば、一般式 (III)のクロマン構造を有するものとし
ては、6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチ
ルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-1- フェニル
-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-フル
オロフェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチ
ルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3
H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-クロロフェニル)
-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2-
カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン、6-アミノ-1-(2-クロロフェニル)-5-(6- ヒドロ
キシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミ
ノ-1-(3-クロロフェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-
テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-
2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒド
ロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサ
ミド)-3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8
- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-1-(4- メ
トキシフェニル)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン、5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-3-メチル-6- メチルアミノ-1-
フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-ジメチル
アミノ-1-(4-フルオロフェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,
5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-
メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、5-(6- アセト
キシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ド)-6-アミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン、6-アミノ-5-[(6- ヒドロキシ-2,5,7,8
- テトラメチル-2- クロマニルメチル) アミノ]-3-メチ
ル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-ア
ミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチル-2- クロ
マニルメチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H,3H)-ピ
リミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8-
テトラメチル-2-クロマンカルボニル)-3-メチル-1- フ
ェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-
[N-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチル-2- クロマ
ニルメチル)アミノメチル]-3-メチル-1- フェニル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド
メチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジ
ンジオン、6-アミノ-3- メチル-5-(N-メチル-6- ヒドロ
キシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ドメチル)-1-フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオ
ン;
【0025】一般式(IV)のヒドロキノン構造を有する
ものとしては、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,
4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブ
チルアミド]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,
4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブ
チルアミド]-1-(4- フルオロフェニル)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-クロロフ
ェニル)-5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフ
ェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-3-メチ
ル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(2-ク
ロロフェニル)-5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメ
チルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-
3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1
-(3-クロロフェニル)-5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6-
トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルア
ミド]-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-ア
ミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェ
ニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-3-メチル
-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,4,6- トリメ
チルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-
1-(4- メトキシフェニル)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン、5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメ
チルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-
3-メチル-6- メチルアミノ-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- ト
リメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミ
ド]-6-ジメチルアミノ-1-(4-フルオロフェニル)-3-メチ
ル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-
(2,5- ジヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチルアミド]-3-メチル-1- フェニ
ル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[[4-
(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチル] アミノ]-3-メチル-1- フェ
ニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-
(2,5- ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチル]-3-メチル-1- フェニル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジ
アセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ
-2- メチルブチリル]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H,
3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[N-[4-(2,5-ジアセ
トキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-
メチルブチル] アミノメチル]-3-メチル-1- フェニル-
2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-(2,5-
ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロ
キシ-2-メチルブチルアミドメチル]-3-メチル-1- フェ
ニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン;
【0026】一般式(V)のキノン構造を有するものと
しては、6-アミノ-3- メチル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6
- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキ
シ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジン
ジオン、6-アミノ-1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-5
-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-
2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-クロロフェニル)-3-
メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2
- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(2-クロロフェ
ニル)-3-メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾ
キノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミ
ド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(3-
クロロフェニル)-3-メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-
1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチル
ブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-ア
ミノ-3- メチル-1-(4-メチルフェニル)-5-[4-(3,5,6-ト
リメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2
- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン、6-アミノ-1-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-5-[4-
(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリ
ミジンジオン、3-メチル-6- メチルアミノ-1- フェニル
-5-[4-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)
-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、6-ジメチルアミノ-1-(4-フルオロ
フェニル)-3-メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベ
ンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルア
ミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3-
メチル-1- フェニル-5-[[4-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベ
ンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチル]
アミノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3
- メチル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4-
ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチ
ル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3- メ
チル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベン
ゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチリル]-
2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3- メチル
-1- フェニル-5-[N-[4-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベンゾ
キノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチル] アミ
ノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ
-3- メチル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4
-ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチ
ルアミドメチル]-2,4 (1H,3H)- ピリミジンジオン;並
びに、以上に例示する化合物の薬理的に許容される塩等
を挙げることができる。また、薬理的に許容される塩
は、これらのヒドロキノン誘導体のうち、塩を形成し得
る官能基を有するものを、ナトリウム塩、カリウム塩、
カルシウム塩、アンモニウム塩、又は、塩酸塩、硫酸
塩、酢酸塩、コハク酸塩等とするものである。
【0027】一般式(I)のヒドロキノン誘導体は、そ
れを構成する2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン環に対応
する合成中間体及び一般式(II)の骨格に対応する合成
中間体を別途合成し、次いで、両中間体を適当な反応条
件で結合させることにより、合成することができる。2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン環に対応する合成中間体
である6-アミノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体
は、例えば、特開平8-109171号公報 (EP-A1-700908) 記
載の方法に従って合成することができる。また、一般式
(II)の骨格に対応する合成中間体のうち、一般式 (II
I)のクロマン構造に対応する合成中間体は、例えば、米
国特許第 4026907号明細書記載の方法に従って調製する
ことができ、一般式(IV)のヒドロキノン構造に対応す
る合成中間体又は一般式(V)のキノン構造に対応する
合成中間体は、例えば、文献(J.Org. Chem.,46, 2445
(1981)等)記載の方法に従って調製することができる。
【0028】一般式(I)において、−X−Y−が−N
H−CO−である化合物は、例えば、6-アミノ-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体をニトロソ化又はニト
ロ化し、これを還元して5,6-ジアミノ-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン誘導体とし、一般式 (III)〜(V)に対
応するカルボン酸誘導体と脱水縮合させて得ることがで
きる。該縮合は、ペプチド合成等に常用される方法、例
えば、混合酸無水物法、酸ハロゲン化物法、活性化エス
テル法、カルボジイミド法等により行うことができる。
【0029】一般式(I)において、−X−Y−が−N
10−CH2 −である化合物は、例えば、5,6-ジアミノ
-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体と一般式 (III)
〜(V)に対応するアルデヒド誘導体から、還元的アミ
ノ化を経由して合成することができる。また、前述の−
X−Y−が−NR10−CO−である化合物を還元しても
よい。
【0030】一般式(I)において、−X−Y−が−C
2 −NR10−CO−である化合物は、例えば、6-アミ
ノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体からマンニッ
ヒのアミノメチル化を経由して6-アミノ-5-(アミノメチ
ル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン誘導体とし、一般
式 (III)〜(V)に対応するカルボン酸誘導体と脱水縮
合させて得ることができる。該6-アミノ-5-(アミノメチ
ル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン誘導体は、6-アミ
ノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体からSandmeye
r のホルミル化と還元的アミノ化を経由して得ることも
できる。
【0031】一般式(I)において、−X−Y−が−C
2 −NR10−CH2 −である化合物は、例えば、6-ア
ミノ-5-(アミノメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン誘導体と一般式 (III)〜(V)に対応するアルデヒド
誘導体から、還元的アミノ化を経由して合成することが
できる。また、前述の−X−Y−が−CH2 −NR10
CO−である化合物を還元してもよい。
【0032】一般式(I)において、−X−Y−が−C
2 −である化合物は、例えば、6-アミノ-2,4 (1H, 3
H)-ピリミジンジオン誘導体と一般式(III) 〜(V)に
対応するクロロメチル誘導体から合成することができ
る。一般式(I)において、−X−Y−が−CO−であ
る化合物は、例えば、6-アミノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジ
ンジオン誘導体と一般式 (III)〜(V)に対応するカル
ボン酸誘導体からFriedel-Craftsアシル化を経由して合
成することができる。また、2,4 (1H, 3H)- ピリミジン
ジオン環と一般式(III) 〜(V)の骨格のいずれかを結
合させた後に、クロマン型・ヒドロキノン型・キノン型
の相互変換を行ってもよい。これらの反応条件は、それ
ぞれの反応形式や反応剤の種類に応じて適宜選択するも
のである。一般に、これらの反応において汎用される条
件から選択すればよく、必要に応じて保護基の導入、除
去工程を採用してもよい。
【0033】本発明の医薬組成物、具体的にはアレルギ
ー性疾患治療薬は軟膏、クリーム等の外用剤、錠剤、カ
プセル剤、散剤等の経口剤、吸入剤、注射剤等種々の剤
形で使用することができる。例えば、本発明のヒドロキ
ノン誘導体又はその薬理的に許容される塩をワセリン等
の軟膏基剤に混和させ、軟膏剤とすることができ、更に
は吸収促進剤等の添加剤を添加してもよい。また、本発
明のヒドロキノン誘導体又はその薬理的に許容される塩
に、乳糖、澱粉等の賦形剤、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク等の滑沢剤、その他の添加剤を混合し、錠剤
とすることもできる。本発明のアレルギー性疾患治療薬
の用量は、患者の性別、年齢、体重、疾患の種類、症状
等に応じて適宜定めるものであるが、例えば、アトピー
性皮膚炎、接触性皮膚炎、乾癬等の皮膚疾患において
は、有効成分0.01〜10%含有の軟膏剤を1日1回から数
回、患部に塗布することができる。また、前記皮膚疾
患、気管支喘息、過敏性肺炎、臓器移植後の拒否反応、
移植片対宿主病、自己免疫疾患に適用する場合、錠剤、
カプセル剤、散剤等の経口剤として、成人男子1日当た
り0.01〜100 mg/kg の範囲で、単回又は数回に分けて経
口投与することもできる。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものでは
ない。 (実施例1) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テ
トラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-1-
フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン 5,6-ジアミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン 3.02g (13 mmol) 、6-ヒドロキシ-2,5,
7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸 3.58 g (1
4.3 mmol) 、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.32 g
(2.6 mmol)をジクロロメタン 60 mlに懸濁させ、N,N'-
ジシクロヘキシルカルボジイミド 2.82 g(13.7 mmol)
をジクロロメタン 60 mlに溶解した溶液を室温で滴下し
た。終夜撹拌の後に濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、標記化合物 (収率 5
7 %) を得た。
【0035】飛行時間(time-of-flight)型質量分析(TOF
-MS): m/z 465 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.34 (3H, s),4.32
(1H, s), 5.17 (2H, bs), 7.27-7.36 (2H, m), 7.53-7.
60 (3H, m), 8.41(1H, bs)
【0036】(実施例2) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2(R)- カルボキサミ
ド)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン クロマン環を有する合成中間体として、(R)-6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸を用
い、実施例1と同様の操作により標記化合物を得た。こ
の化合物の1H-NMRは、実施例1に記載するラセミ体の結
果と一致した。 [α]D + 59 ° (c = 2, CHCl3)
【0037】(実施例3) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2(S)- カルボキサミ
ド)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン クロマン環を有する合成中間体として、(S)-6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸を用
い、実施例1と同様の操作により標記化合物を得た。こ
の化合物の1H-NMRは、実施例1に記載するラセミ体の結
果と一致した。 [α]D - 59 ° (c = 2, CHCl3)
【0038】(実施例4) 6-アミノ-1-(4-フルオロフ
ェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロ
マン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の
操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 483 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.05 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.30-2.
40 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.35 (3H, s),4.33
(1H, s), 5.15 (2H, bs), 7.30-7.43 (4H, m), 8.43 (1
H, bs)
【0039】(実施例5) 6-アミノ-1-(4-クロロフェ
ニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(4-クロロフェニル)-3-メチル-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 499 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s),
1.90−2.05 (1H, m), 2.07
(3H, s), 2.18 (3H, s), 2.
29 (3H, s), 2.30−2.40 (1
H, m), 2.55−2.65 (2H, m),
3.34 (3H, s),4.31 (1H,
s), 5.16 (2H, bs), 7.31
(2H, d, 8.4 Hz), 7.53 (2
H, d, 8.4 Hz), 8.40 (1H,
bs)
【0040】(実施例6) 6−アミノ-1-(2-クロロフ
ェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチルクロ
マン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(2-クロロフェニル)-3-メチル-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 499 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.61 (3H, s), 1.90-2.05 (1H, m),
2.09 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
40 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.35 (3H, s),4.30
(1H, s), 5.19 (2H, bs), 7.40-7.55 (3H, m), 7.55-7.
65 (1H, m), 8.40(1H, bs)
【0041】(実施例7) 6-アミノ-1-(3-クロロフェ
ニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(3-クロロフェニル)-3-メチル-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 499 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.34 (3H, s),4.32
(1H, s), 5.17 (2H, bs), 7.38-7.65 (4H, m), 8.43 (1
H, bs)
【0042】(実施例8) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-
3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン 5,6-ジアミノ-3- メチル-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 479 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.54-2.64 (2H, m),3.34
(3H, s), 4.33 (1H, s), 5.18 (2H, bs), 7.20 (2H, d,
8.5 Hz), 7.34 (2H, d, 8.5 Hz), 8.40 (1H, bs)
【0043】(実施例9) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-
1-(4- メトキシフェニル)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の
操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 495 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.05 (1H, m),
2.10 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
40 (1H, m), 2.55-2.65 (2H, m), 3.35 (3H, s),3.87
(3H, s), 4.34 (1H, s), 5.16 (2H, bs), 7.06 (2H, d,
9.0 Hz), 7.25 (2H, d, 9.0 Hz), 8.40 (1H, bs)
【0044】(実施例10) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ド)-1-フェニル-3- プロピル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン 5,6-ジアミノ-1- フェニル-3- プロピル-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操作により
標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 493 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 0.85 (3H, t, 7.2 Hz), 1.48-1.58
(m, 2H), 1.60 (3H, s),1.90-2.04 (1H, m), 2.08 (3H,
s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.38(1H, m),
2.54-2.64 (2H, m), 3.69-3.75 (2H, m), 4.32 (1H,
s), 5.17 (2H, bs), 7.27-7.36 (2H, m), 7.53-7.60 (3
H, m), 8.4 (1H, b)
【0045】(実施例11) 5-(6- ヒドロキシ-2,5,
7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メ
チル-6- メチルアミノ-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5-アミノ-3- メチル-6- メチルアミノ-1- フェニル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の
操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 479 [M+H]+ 1 H-NMR (DMSO-d6):δ 1.46 (3H, s), 1.74-1.88 (1H,
m), 2.00 (3H, s), 2.07(3H, s), 2.12 (3H, s), 2.20-
2.30 (1H, m), 2.55-2.65 (5H, m), 3.15 (3H, s), 7.2
5-7.35 (2H, m), 7.48-7.56 (3H, m), 8.5 (1H, b)
【0046】(実施例12) 1-(4- フルオロフェニ
ル)-6-ジメチルアミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テト
ラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン 5-アミノ-6- ジメチルアミノ-1-(4-フルオロフェニル)-
3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施
例1と同様の操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 511 [M+H]+ 1 H-NMR (DMSO-d6):δ 1.47 (3H, s), 1.75-1.90 (1H,
m), 2.01 (3H, s), 2.08(3H, s), 2.12 (3H, s), 2.20-
2.30 (1H, m), 2.37 (6H, s), 2.54-2.64 (2H, m), 3.1
9 (3H, s), 7.30-7.43 (4H, m), 8.5 (1H, b)
【0047】(実施例13) 6-アミノ-5-(6-メトキシ
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-
3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン 6-メトキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボ
ン酸を用い、実施例1と同様の操作により標記化合物を
得た。 TOF-MS: m/z 479 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.61 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.12 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.50-2.70 (2H, m), 3.35 (3H, s),3.62
(3H, s), 5.18 (2H, bs), 7.27-7.36 (2H, m), 7.52-7.
60 (3H, m), 8.42(1H, bs)
【0048】(実施例14) 5-(6- アセトキシ-2,5,
7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-6-ア
ミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン 実施例1の化合物 1.77 g (3.80 mmol) とピリジン 0.1
54 ml (1.90 mmol) をジクロロメタン 30 mlに溶解さ
せ、氷冷下で無水酢酸 0.714 ml (7.60 mmol) を滴下
し、室温で終夜撹拌した。反応液を 1 N塩酸と10%食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃
縮した。残渣を酢酸エチルに分散させた後、濾過して標
記化合物 (収率87%) を得た。 TOF-MS: m/z 507 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1. 65 (3H, s), 1.90-2.04 (1H,
m), 1.93 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.28 (6H, s), 2.30
-2.45 (1H, m), 2.50-2.70 (2H, m), 3.35 (3H, s), 4.
69 (1H, b), 5.30 (1H, b), 7.26-7.35 (2H, m), 7.52-
7.60 (3H, m), 7.89(0.5H, b), 8.40 (0.5H, b)
【0049】(実施例15) 6-アミノ-3- メチル-1-
フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン
-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4
(1H,3H)- ピリミジンジオン 6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カル
ボン酸を硝酸セリウム(IV)アンモニウムで酸化して得た
4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2-イル)-2-
ヒドロキシ-2- メチル酪酸を用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物 (収率62%) を得た。なお、実施例
1の化合物をモルモットに経口投与した際の血漿中代謝
物の一つが本化合物であった。 TOF-MS: m/z 481 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.54 (3H, s), 1.63-1.75 (1H, m),
1.95-2.05 (1H, m), 1.97 (3H, s), 1.99 (3H, s), 2.
01 (3H, s), 2.41-2.52 (1H, m), 2.63-2.73 (1H, m),
3.36 (3H, s), 4.11 (1H, s), 5.33 (2H, bs), 7.37-7.
40 (2H, m), 7.52-7.63 (3H, m), 8.54 (1H, bs)
【0050】(実施例16) 6-アミノ-5-[4-(2,5- ジ
ヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ
-2- メチルブチルアミド]-3-メチル-1- フェニル-2,4
(1H,3H)-ピリミジンジオン 実施例15の化合物 0.48 g (1.0 mmol)をエタノール3
mlに溶解させ、10% Pd/C存在下、水素雰囲気で室温終夜
撹拌した。触媒を濾別し、濾液を減圧下で濃縮し、標記
化合物を得た。 エレクトロスプレー型質量分析(ESI-MS): m/z 483.21
[M+H]+
【0051】(実施例17) 6-アミノ-5-[(6- ヒドロ
キシ-2,5,7,8- テトラメチル-2- クロマニルメチル) ア
ミノ]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン 実施例1の化合物464 mg (1.0 mmol) をTHF 10 ml に溶
解させ、ボラン−メチルスルフィド錯体0.24 ml (10 M,
2.4 mmol)を加えて、5 時間還流させた。反応液を氷冷
して1 N 塩酸2.4 mlを加え、更に2 時間還流させた。反
応液を減圧下で濃縮し、1 N 水酸化ナトリウム水溶液を
加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を10%食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮
し、残渣に酢酸エチルとエーテルを加えて結晶化させ、
標記化合物 (収率35%) を得た。 TOF-MS: m/z 451 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.24 (3H, s), 1.65-1.80 (1H, m),
2.05 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.12 (3H, s), 1.95-2.
20 (1H, m), 2.60-2.70 (2H, m), 3.02 (2H, bs), 3.36
(3H, s), 4.24 (1H, s), 4.78 (2H, bs), 7.25-7.35
(2H, m), 7.50-7.60 (3H, m)
【0052】(実施例18) 6-アミノ-5-[N-(6- ヒド
ロキシ-2,5,7,8- テトラメチル-2-クロマニルメチル)
アミノメチル]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン 6-アミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオン 5.00 g (23 mmol) をジメチルホルムアミド
77 ml に懸濁させ、オキシ塩化リン2.57 ml (27.6 mmo
l) を加えて、60℃で3 時間反応させた。反応液を水で
希釈し、水酸化ナトリウムでpH約12に調整して、析出物
を濾取した。この粗生成物をエタノール・酢酸エチル・
水の混液中で再結晶し、アルデヒド:6-アミノ-5- ホル
ミル-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン (収率75%) を得た。
【0053】一方、6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチ
ルクロマン-2- カルボキサミド 1.0g (4.0 mmol) をTHF
30 ml に溶解させ、ボラン−メチルスルフィド錯体1.9
ml(10 M, 19 mmol)を加えて、7 時間還流させた。反応
液を氷冷して1 N 塩酸9.6mlを加え、更に2 時間還流さ
せた。反応液を減圧下で濃縮し、1 N 水酸化ナトリウム
水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を10%食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で
濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
て、アミン:2-アミノメチル-6- ヒドロキシ-2,5,7,8-
テトラメチルクロマン (収率55%) を得た。
【0054】このようにして調製したアルデヒド204 mg
(0.83 mmol)とアミン353 mg (1.25mmol)をジクロロエ
タン4 mlに溶解させ、70℃で7時間反応させた。室温に
冷却した後、ナトリウム=トリアセトキシボロヒドリド
352 mg (1.66 mmol)を加えて、室温で終夜反応させた。
反応液に希塩酸を加えた後、水酸化ナトリウムでpH 8-9
に調整してジクロロメタンで抽出した。有機層を10%食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で
濃縮し、酢酸エチル/エタノールから結晶化させて標記
化合物 (収率26%) を得た。 TOF-MS: m/z 466 [M+H]+ 1 H-NMR (DMSO-d6):δ 1.09 (3H, s), 1.40-1.60 (1H,
m), 1.99 (3H, s), 2.03(3H, s), 2.07 (3H, s), 1.85-
2.15 (1H, m), 2.50-2.80 (4H, m), 3.12 (3H, s), 3.5
6 (1H, d, 12 Hz), 3.75 (1H, d, 12 Hz), 5.40 (2H, b
s), 7.10-7.26 (2H, m), 7.40-7.55 (3H, m)
【0055】(実施例19) 6-アミノ-5-(N-ブチル-6
- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カル
ボキサミドメチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3
H)-ピリミジンジオン 実施例18に準じ、6-アミノ-5- ホルミル-3- メチル-1
- フェニル-2,4 (1H,3H)-ピリミジンジオンとブチルア
ミンから還元アミノ化により6-アミノ-5-(N-ブチルアミ
ノメチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオンを調製した。この中間体と6-ヒドロキシ-2,
5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸を常法に
より縮合させて標記化合物 (収率36%) を得た。1 H-NMR (CDCl3):δ 0.95 (3H, t, 7.2 Hz), 1.33 (2H,
t of q, 7.2 Hz, 7.2 Hz), 1.57 (3H, s), 1.60-1.75
(3H, m), 2.03 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s),
2.45-2.68 (3H, m), 2.45-2.65 (2H, m), 3.32 (3H,
s), 3.52-3.67 (1H,m), 3.80-3.95 (1H, m), 4.28 (1H,
bs), 4.41 (1H, d, 16 Hz), 4.52 (1H, d,16 Hz), 5.8
5 (b), 7.13-7.32 (2H, m), 7.48-7.60 (3H, m)
【0056】(評価例1) 塩化ピクリル誘発皮膚炎抑
制作用 本発明のヒドロキノン誘導体の皮膚炎抑制作用を検証す
るため、典型的なIV型アレルギー性炎症のモデルである
塩化ピクリル誘発皮膚炎に対する効果をAshersonらの方
法(Immunology, 15, 405 (1968))を用いて評価した。
ICR 系雄性マウスの腹部皮膚に7 % (w/v)の塩化ピクリ
ル/アセトン溶液 0.1ml を塗布し、感作を誘導した。
感作7 日目に1 % (w/v)の塩化ピクリル/アセトン溶液
0.02 mlを耳介に塗布してアレルギー反応を惹起し、直
後にアセトン (対照) 又は0.25〜2.5 % (w/v)の被験化
合物/アセトン溶液 0.04 mlを耳介に塗布した。惹起 2
4 時間後に耳介厚を測定し、惹起前の耳介厚との差を指
標とし、被験化合物の皮膚炎抑制作用を評価した。
【0057】その結果、表1に示すとおり、本発明のヒ
ドロキノン誘導体は、それぞれ記載した溶液濃度のアセ
トン溶液を塗布した際、それぞれ記載した抑制率が得ら
れ、腫張抑制作用を示すことが確認された。即ち、外用
剤として用いた際、本発明のヒドロキノン誘導体は皮膚
から吸収され、皮膚炎の患部に置いて抑制作用を発揮す
ることが確認された。
【0058】
【表1】
【0059】(評価例2) アルブミン誘発喘息抑制作
本発明のヒドロキノン誘導体の喘息に対する抑制作用を
検証するため、アルブミン誘発喘息をモデルとして、経
口投与時の抑制効果を評価した。Hartley 系雄性モルモ
ットに、1 %オボアルブミンを10分/日で連続8日間、
超音波ネブライザーを用いて吸入させ、感作を誘導し
た。最終感作の1週間後、2 %オボアルブミンを5分間
吸入させ、アレルギー反応を惹起した。惹起の24時間前
及び1時間前にメチラポン 10 mg/kg を静脈内投与、惹
起1時間前及び惹起3時間後にプロピレングリコール
(対照) 又は被験物質/プロピレングリコール溶液を経
口投与、惹起30分前にピリラミン 10 mg/kg を腹腔内投
与した。惹起1分後、4、5、6、7、8時間後にdoub
le flow plethysmograph法で気道抵抗を測定し、被験化
合物の喘息抑制作用を評価した。
【0060】その結果、実施例1の化合物 (用量100 mg
/kg)は、惹起1分後の気道反応に対して62%の抑制率を
示し、惹起4〜8時間後の気道反応 (AUC)に対して50%
の抑制率を示した。即ち、経口投与剤として用いた際、
本発明のヒドロキノン誘導体は消化管から吸収され、喘
息の気道反応に対して抑制作用を発揮することが確認さ
れた。
【0061】(製剤例1) 水溶性軟膏剤 常法により次の組成からなる水溶性軟膏剤を作成した。 成 分 (軟膏剤 2 g当たりの含有量) 実施例1の化合物 40 mg ポリエチレングリコール400 1372 mg ポリエチレングリコール4000 588 mg
【0062】(製剤例2) 内服用錠剤 常法により次の組成からなる内服用錠剤を作成した。 成 分 (1錠当たりの含有量) 実施例1の化合物 100 mg 乳糖 353 mg カルボキシメチルセルロースカルシウム 30 mg ヒドロキシプロピルセルロース 7 mg ステアリン酸マグネシウム 5 mg 結晶セルロース 5 mg
【0063】
【発明の効果】本発明のヒドロキノン誘導体は、アレル
ギー性炎症、特には、IV型アレルギー性炎症に対して、
際だった炎症抑制作用を有する。本発明のヒドロキノン
誘導体は、IV型アレルギー性炎症を効果的に抑制するの
で、アレルギー性疾患、特にはIV型アレルギー性疾患の
治療薬として有用である。加えて、外用薬として投与し
た際、皮膚から吸収されるので、例えば、アトピー性皮
膚炎、接触性皮膚炎、乾癬等の皮膚疾患の治療に有用で
ある。更に、経口投与により消化管から吸収されるの
で、前記の広範な皮膚疾患に加えて、気管支喘息、過敏
性肺炎、臓器移植後の拒否反応、移植片対宿主病、自己
免疫疾患等の治療にも有用である。また、該ヒドロキノ
ン誘導体は非ステロイド性物質であるので、ステロイド
様の副作用を示さない利点を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 31/08 A61P 31/08 C07D 405/06 C07D 405/06 405/12 405/12 (72)発明者 高橋 治 埼玉県戸田市新曽南三丁目17番35号 株 式会社 ジャパンエナジー内 (56)参考文献 特開 平8−109171(JP,A) 特開 平8−27121(JP,A) 特開 平6−135943(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/54 C07D 405/06 C07D 405/12 A61K 31/505 A61K 31/506 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1 は、フェニル基を表し、該フェニル基はハ
    ロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜
    4のアルコキシ基で置換されてもよく、R2 は、水素原
    子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3 及びR4
    は、独立に水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表
    し、R5 は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を
    表し、R6 、R7 及びR8 は、独立に水素原子又は炭素
    数1〜4のアルキル基を表し、Pは、水酸基を表し、Q
    は、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
    18のアシルオキシ基又はオキソ基を表し、P及びQは、
    共同してエーテル結合を形成してもよく、Rは、水酸
    基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜18のアシ
    ルオキシ基又はオキソ基を表し、但し、該Qと該Rの一
    方がオキソ基のとき、他方もオキソ基であり、Xは、単
    結合、−NR10−基又は−CH2 −NR10−基を表し、
    ここで、R10は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
    基を表し、Yは、メチレン基又はカルボニル基を表し、
    6員環に付した点線は、該環が最多二重結合をもつこと
    を表す。)で示されるヒドロキノン誘導体又はその薬理
    的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 一般式(I)おいて、P及びQが共同し
    てエーテル結合を形成している請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 一般式(I)おいて、Pが水酸基を表
    し、Qが水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は炭素
    数1〜18のアシルオキシ基を表し、Rが水酸基、炭素数
    1〜4のアルコキシ基又は炭素数1〜18のアシルオキシ
    基を表す請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 一般式(I)おいて、Pが水酸基を表
    し、Q及びRが共にオキソ基を表す請求項1に記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テ
    トラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-1-
    フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン又はその薬理
    的に許容される塩。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化
    合物を有効成分として含有する医薬組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化
    合物を有効成分として含有するアレルギー性疾患治療
    薬。
JP09248207A 1996-09-19 1997-09-12 ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 Expired - Fee Related JP3093170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09248207A JP3093170B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-12 ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24827296 1996-09-19
JP8-248272 1996-09-19
JP09248207A JP3093170B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-12 ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10147575A JPH10147575A (ja) 1998-06-02
JP3093170B2 true JP3093170B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=26538662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09248207A Expired - Fee Related JP3093170B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-12 ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093170B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007163A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. クロマン化合物を有効成分とする抗掻痒薬
CA2704473C (en) 2007-11-06 2016-10-04 Edison Pharmaceuticals, Inc. 4-(p-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases
RS55813B2 (sr) * 2012-07-12 2019-12-31 Khondrion Ip B V Hromanil derivati za tretiranje mitohondrijalne bolesti
NL2010010C2 (en) 2012-12-19 2014-06-23 Sulfateq B V Compounds for protection of cells.
HUE058877T2 (hu) 2014-12-16 2022-09-28 Ptc Therapeutics Inc (R)-2-hidroxi-2-metil-4-(2,4,5-trimetil-3,6-dioxociklohexa-1,4-dienil)butánamid polimorf és amorf alakjai
EP3359521A1 (en) * 2015-10-08 2018-08-15 Khondrion Ip B.V. Novel compounds for treating mitochondrial disease

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10147575A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045017B2 (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
WO1992009279A1 (en) 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
JP2988944B2 (ja) アリールアルコキシクマリン、その製造方法及びこれを含有する治療剤
HU198696B (en) Process for producing 3/2h/-pyridazinon derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
JP3093170B2 (ja) ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途
US4423056A (en) 5(Aminomethyl)-4,5,6,7-tetrahydro[d]thiazole containing compositions for and medical use in treating circulatory insufficiencies
JPH10158244A (ja) 5−アミノアルキル−4−アミノメチル−3−ヒドロキシピリジン誘導体およびそれらを含有するメイラード反応阻害剤
US5821247A (en) Hydroquinone derivative and pharmaceutical use thereof
JPH0578554B2 (ja)
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
JPH0753546A (ja) ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途
JPS6216469A (ja) 2−置換シクロヘプトイミダゾ−ル誘導体、抗潰瘍剤及びその製造方法
JP2009051731A (ja) 新規アスコクロリン誘導体化合物及びそれを含有する医薬組成物
CA2308478C (en) Indole derivatives useful as endothelin receptor antagonist
EP0513177A1 (en) 5-oxygenated-2,4,6-triaminopyrimidines
US6046218A (en) Pyridine derivative and medicament containing the same as an effective ingredient
JP2837318B2 (ja) アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体
JP2003212872A (ja) 新規クロマン誘導体及びその医薬用途
TW580496B (en) Imidazole derivative and medicine comprising the same as active ingredient
JPH03503050A (ja) 抗レトロウイルス剤としてのピリミジンおよびプリン1,2‐ブタジエン‐4‐オール
JP3068175B2 (ja) イソチアゾロ〔5,4―b〕ピリジン誘導体
EP0153746B1 (en) 3-amino-2-hydroxypropyl derivatives of pyrimidin-4-one
JPH05310724A (ja) クロマン誘導体若しくはジヒドロベンゾフラン誘導体
JP2984403B2 (ja) イソキノロン誘導体
US7345079B2 (en) Treatment of disorder related to low cyclic GMP levels

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees