JP6292456B2 - 円錐形容器 - Google Patents

円錐形容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6292456B2
JP6292456B2 JP2015544381A JP2015544381A JP6292456B2 JP 6292456 B2 JP6292456 B2 JP 6292456B2 JP 2015544381 A JP2015544381 A JP 2015544381A JP 2015544381 A JP2015544381 A JP 2015544381A JP 6292456 B2 JP6292456 B2 JP 6292456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
folded
wall
container according
folded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015544381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535516A (ja
Inventor
ダマト、ジャンフランコ
Original Assignee
セダ インターナショナル パッケージング グループ ソチエタ.ペル.アツィオーニ.
セダ インターナショナル パッケージング グループ ソチエタ.ペル.アツィオーニ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セダ インターナショナル パッケージング グループ ソチエタ.ペル.アツィオーニ., セダ インターナショナル パッケージング グループ ソチエタ.ペル.アツィオーニ. filed Critical セダ インターナショナル パッケージング グループ ソチエタ.ペル.アツィオーニ.
Publication of JP2015535516A publication Critical patent/JP2015535516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292456B2 publication Critical patent/JP6292456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3865Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation drinking cups or like containers
    • B65D81/3874Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation drinking cups or like containers formed of different materials, e.g. laminated or foam filling between walls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/06Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially conical or frusto-conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/22Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines with double walls; with walls incorporating air-chambers; with walls made of laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/28Other details of walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

本発明は、底部と、少なくとも1つの環状突起を備えた単一の周壁とを有する円錐形容器に関する。
この種の容器は、英国特許第1,073,796号で公知である。この容器はプラスチックで構成され、成形工程により、薄い壁を、そして水平フィンとして容器の壁から延びる突起を形成することによって製造される。このような容器は入れ子状に重ねることもできる。いくつかの実施形態において、フィンは積み重ねる際の支持部を提供する目的で使用される。フィンは容器の壁から形成され、フィンの領域において容器の壁は外側に折り曲げられ、相互に接合されて硬い水平リムを提供してもよい。
英国特許第1,073,796号の導入部分では、紙コップが多くの固有の欠点を有していると主張している。この点に関して、「吸湿性」と「透湿性」に言及している。さらに、紙コップに継ぎ目があるため、壁を閉じ合わせるために接着剤や粘着剤が必要になるという批判がある。また、構造の弱点についても言及している。結果として、従来技術では、コーヒーなどの熱い飲み物の消費用の断熱カップを製造するため、プラスチックの使用が提案されている。
一方で、断熱性に優れて、剛構造の壁を提供し、他方で、大きさや用途に関しての多様性を提供する単一壁の容器を提案することが本発明の目的のひとつである。この目的は、請求項1の特徴部によって達成される。
本発明の容器は、リサイクル性の可能性と、低生産コストという利点を兼ね備えた厚紙から製造される。厚紙は、容器の壁を耐水とするために内側にラミネート加工を施してもよい。同様に、容器の外側にラミネート加工を施してもよい。
突起は厚紙壁の折り重ね部分として形成される。このような折り重ね部分は、カップの内部からの熱伝達に対する優れた断熱効果を提供する。さらに、折り重ね部分によりカップが丈夫で硬くなるが、これはユーザの手の温度と大きく温度が異なる中身で容器が満たされる場合には特に重要である。これは特に熱い飲み物に当てはまることであるが、例えば、アイスクリームなどの冷たい中身のものにも当てはまる。
折り重ね部分は容器の壁に略平行に向けられ、したがって外壁の断熱領域を拡張している。各折り重ね部分は材料を2箇所で屈曲させて構成されているので、折り重ね部分の領域において、厚紙は容器の壁3層が積層されている。重なっている領域では、単一の厚紙壁に比べると断熱性が非常に良い。
厚紙は、耐水とするためにライナーが設けられる。このライナーがヒートシール可能な材料からなる場合、折り重ね部分の異なる層どうしを部分的にまたは完全に接続するために、当該ライナーを使用してもよい。
本発明の容器が紙、カートンまたは他の同等の材料から構成される場合、折り重ね部分は成形により製造されるのではなく、材料の曲げ加工により製造される。これにより容器の大きさおよび形状ならびに容器の使用に関して一定の多様性を提供することが可能となる。
基本的には、標準カップを使用して、この標準カップから10オンス、12オンス等のように様々なカップの大きさを製造するために、異なる数の折り重ね部分を設けることが可能となる。1つの標準カップを様々な最終製品用に用いることで、生産コストが低減される。
さらに、特定の把持領域を確定するため、折り重ね部分の数を変更することももちろん可能である。このような変更は、本発明のカップを自動車のカップホルダに適合させるために用いてもよい。このようなカップホルダは規格化されておらず、したがって、本発明のカップをこのようなカップホルダの様々な大きさに適合させてもよい。折り重ね部分が周壁と略平行であることにより、(カップとカップホルダが)一体になることを折り重ね部分が阻害することがないので、本発明の容器を異なるカップホルダに挿入することが可能になるかもしれない。
本発明のさらなる実施形態では、複数の折り重ね部分が上下に並べて配置されることで、高い位置にある各折り重ね部分が低い位置にある各折り重ね部分よりも直径が大きい。
容器の壁とユーザの指との間の熱伝達を制限するため、各前記折り重ね部分の高さを、隣接する折り重ね部分間の垂直距離において最適化することが可能である。最適化は、ユーザが折り重ね部分にだけ触れ、容器の壁の1枚の壁だけで構成されているところには触れないことにより達成される。
したがって、さらなる実施形態として、折り重ね部分は、ユーザの指が主に各折り重ね部分の外側部分および/または縁に触れ、壁の折り重ね部分の間の中間部分に接触することを防止するために必要な範囲を超えてさらに離間しないものとすることが提案される。
容器の安定性を改善するため、折り重ね部分の重なっている領域における、壁の少なくとも1つの部分が、接続され、好ましくはシールされた壁の他の少なくとも1つの部分に接続されていることが提案される。
容器の中身が折り重ね部分に浸入することを防止するため、容器の壁のうち少なくとも2つの部分が、折り重ね部分の上部内側端部で相互に接続されている構成とすることができる。
折り重ね部分が、その上端および下端でそれぞれ接続されシールされることで、耐水性のさらなる改良を図ることができるかもしれない。
重なっている折り重ね部分が1つまたは2つの中空室を含むことで、断熱性能のさらなる改善が図られるかもしれない。これらの中空室は、重なっている領域内で壁の隣接する層によって形成してもよい。
本発明の一実施形態を図面に示す。
本発明の容器の側面図である。 図1の容器の内部を示す断面斜視図である。 相互に入れ子状に重ねた本発明の2つの容器の組の断面図である。 容器の側壁における把持領域の拡大図である。 2つの折り重ね部分の拡大した略図である。
本発明の容器1は円錐台形を呈している。容器1は、単一の外周容器壁3内に挿入される底部2を備える。底部2および容器壁3は好ましくは単一層の厚紙から構成され、当該厚紙は耐水性の目的でライナー4を有していてもよい。ライナー4はラミネート状部材からなっていてもよく、好ましくはポリエチレン等のヒートシール可能な材料から構成される。ライナー4は、例えば、容器の内側を耐水性にするため、厚紙の片面のみに適用してもよい。しかしながら、容器の外側に防水層を設けるために、厚紙の外側にライナー4を設けることもできる。
底部2は、容器壁3の下部の下リム7よりも上方に距離5だけ離間して配置されている。底部2はフランジ6を備え、当該フランジ6は、好ましくは隣接する容器壁3と平行であり、底部2を容器壁3に接続するために用いられている。
この接続はいかなるタイプの接続手段により、好ましくは接着剤または熱活性材料を用いることによりなされてもよい。ライナーをートシール可能な材料からなるものとすれば、ヒートシールにより最も簡単な接続がなされる。
容器の下リム7は、容器が表面に立っている場合のサポートとなる。フランジ6は、端部が下リム7と同じ高さにある。
容器1の上端には、カーリング付きリム8が配置されており、当該カーリング付きリム8は容器1の飲用開口部9を囲繞している。リム8は、容器に蓋をするのに使用可能な蓋の保持手段の役割を果たすものであってもよい。しかしながら、このような蓋は図示していない。
容器1は、把持領域10を備え、その範囲内に幾つかの環状突起11が配置されている。図1および図3から明らかなように、当該突起は、容器壁の傾斜した外形12を僅かに超えて外側に延出しており、略垂直な外側部分13を有している。
図示した実施形態では、容器は合計5つの突起11を有しており、これらの突起11はすべて把持領域10に配置されている。
図2および図3、特に図5は突起11の構成を示している。各突起11は、容器壁によって構成され、上述した外側部分13と、中間部分15および内側部分16を含む折り重ね部分14からなる。図から明らかなように、各部分13,15,16は、折り重ね部分14を形成することで相互に重なり合っている。折り重ね部分は周壁に略平行に延びており、これにより少なくとも外側部分13は垂直に維持されるかもしれない。
前記各部分13,15,16の間には、接続部19によって閉じてもよい中空構造を提供するため、室部17および/または18を形成してもよい。これらの室部では、折り重ね部分をしっかりと固定するために接続または固着19を行う前に真空状態にしてもよい。
一方、各部分13,15,16の間に一定の間隔を取るため、一方または両方の室部は気体、例えば空気で充填されていてもよい。いずれにしても室部17,18は、開放されたままとしてもよく、或いは上述した接続および固着19により閉じてもよい。
図面から明らかなように、折り重ね部分14は上下に並べて配置されることで、高い位置にある各折り重ね部分14が低い位置にある各折り重ね部分よりも直径20が大きい。
容器壁3とユーザの指との間の熱伝達を制限するため、各折り重ね部分の高さ21および隣接する折り重ね部分14間の垂直距離22を最適化してもよい。
折り重ね部分14どうしは、ユーザの指が主に各折り重ね部分14の外側部分13にまたは縁23のみに確実に触れるようにするために必要な範囲を超えない程度に離間配置されている。これにより容器壁3の折り重ね部分の間の中間部分24に接触することが少なくなる。
接続または固着19は、接着剤またはその他の任意の固着手段、例えば、ライナー4のヒートシール可能な材料を使用して行ってもよい。もちろん、室部19,18を共に外側から遮断するために、両方に接続19を適用することも可能である。
図3から明らかなように、本発明の容器は相互に入れ子状に重ねることが可能であり、内側の容器は、その下リム7を下側の容器の底部2の上面に載せた状態で安定する。
相互に入れ子状に重ねた容器の容器壁3は相互に接触することはないので、容器どうしの摩擦が回避され、接客担当スタッフが片手だけで、重なった各容器を次の容器から外すことができる。
2つの積み重なった容器の折り重ね部分11は、干渉することなく互いに整然と重なる。

Claims (11)

  1. 底壁と、少なくとも1つの環状突起を備えた単一の周壁(3)とを有する円錐形容器であって、
    前記周壁(3)は少なくともその内側をラミネート加工した厚紙から構成され、前記突起(11)は前記周壁(3)に略平行に延びて重なっている折り重ね部分(14)として形成され、
    複数のこのような折り重ね部分(14)は、その間に折り重ね部分の間の露出した中間部分(24)を挟んで上下に並べて配置され、高い位置にある各折り重ね部分が低い位置にある各折り重ね部分よりも直径(20)が大きく、前記折り重ね部分(14)は、ユーザの指が主に各折り重ね部分(14)の外側部分(13)および/または縁(23)に触れ、前記壁(3)の前記折り重ね部分の間の中間部分(24)に接触しないようにするために必要な範囲を超えない程度に離間していることを特徴とする容器。
  2. 前記ラミネートのライナー(4)はヒートシール可能な材料からなることを特徴とする請求項1に記載の容器。
  3. 前記折り重ね部分(14)の重なっている領域における、前記壁の少なくとも1つの部分(13,15,16)が、接続され、好ましくはシールされた前記壁の他の少なくとも1つの部分に接続されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の容器。
  4. 前記周壁(3)の前記少なくとも2つの部分(13,15)が、前記折り重ね部分(14)の上端で接続および/またはシールされていることを特徴とする請求項2に記載の容器。
  5. 前記周壁(3)の前記少なくとも2つの部分(13,15,16)が、前記折り重ね部分(14)の上端および下端で接続および/またはシールされていることを特徴とする請求項2に記載の容器。
  6. 前記容器(1)は、少なくとも1つの他の容器(1)と入れ子状に重ねることができることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の容器。
  7. 前記周壁(3)の最下部(7)は、重ねたときに下側の容器(1)の底壁(2)によって支持されることを特徴とする請求項6に記載の容器。
  8. 前記重なっている折り重ね部分(14)は、前記壁(3)の重なっている部分(13,15,16)のうちの2つの間に少なくとも1つの中空室(17,18)を含むことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の容器。
  9. 前記折り重ね部分(14)の前記外側部分(13)は略垂直であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の容器。
  10. 前記周壁(3)の前記重なっている折り重ね部分(14)を含む部分(13)は、前記容器(1)の把持領域(10)に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の容器。
  11. 前記中空室(17,18)は真空化されているかまたは気体が充填されていることを特徴とする請求項8に記載の容器。
JP2015544381A 2012-11-29 2013-11-28 円錐形容器 Expired - Fee Related JP6292456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202012011488.3U DE202012011488U1 (de) 2012-11-29 2012-11-29 Konischer Behälter
DE202012011488.3 2012-11-29
PCT/EP2013/003596 WO2014082747A1 (en) 2012-11-29 2013-11-28 Conical container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535516A JP2015535516A (ja) 2015-12-14
JP6292456B2 true JP6292456B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=49683672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544381A Expired - Fee Related JP6292456B2 (ja) 2012-11-29 2013-11-28 円錐形容器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9499327B2 (ja)
EP (1) EP2925617B1 (ja)
JP (1) JP6292456B2 (ja)
CN (1) CN104995097B (ja)
CA (1) CA2889482C (ja)
DE (1) DE202012011488U1 (ja)
ES (1) ES2729783T3 (ja)
PL (1) PL2925617T3 (ja)
PT (1) PT2925617T (ja)
RU (1) RU2602054C1 (ja)
WO (1) WO2014082747A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105947343A (zh) * 2016-06-21 2016-09-21 丁椒平 一种纸杯及其加工工艺
US10875076B2 (en) 2017-02-07 2020-12-29 Ball Corporation Tapered metal cup and method of forming the same
US11370579B2 (en) 2017-02-07 2022-06-28 Ball Corporation Tapered metal cup and method of forming the same
USD937631S1 (en) 2017-11-20 2021-12-07 Reynolds Consumer Products LLC Sidewall for a cup
USD950318S1 (en) 2018-05-24 2022-05-03 Ball Corporation Tapered cup
USD906056S1 (en) 2018-12-05 2020-12-29 Ball Corporation Tapered cup
USD968893S1 (en) * 2019-06-24 2022-11-08 Ball Corporation Tapered cup
GB2593043B (en) * 2020-01-31 2022-07-27 Solmaz Hidir Cardboard cups with grooved structure for vending machines
USD953811S1 (en) 2020-02-14 2022-06-07 Ball Corporation Tapered cup
TWD209552S (zh) * 2020-05-08 2021-01-21 美商阿姆斯國際股份有限公司 杯子
USD939896S1 (en) * 2020-05-28 2022-01-04 Scott Brownsberger Drinking cup
USD974845S1 (en) 2020-07-15 2023-01-10 Ball Corporation Tapered cup
USD1012617S1 (en) 2021-02-22 2024-01-30 Ball Corporation Tapered cup
US20230047517A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Silgan Containers Llc Thin-Walled Metal Cup
USD1025712S1 (en) * 2021-11-19 2024-05-07 Reynolds Consumer Products LLC Cup

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2028566A (en) * 1934-10-24 1936-01-21 Harry C Seipel Cup holder
US2641402A (en) * 1947-01-28 1953-06-09 Bruun Otto Johannes Cup-shaped foil capsule
US3085730A (en) * 1961-05-01 1963-04-16 Illinois Tool Works Plastic containers
BE636476A (ja) 1962-12-14
GB1366310A (en) * 1971-11-09 1974-09-11 Drg Packaging Ltd Heat insulating means for containers or holders
US3921889A (en) * 1974-09-12 1975-11-25 Delamar J Gibbons Disposable cup with integral seam straw
JPS51139774U (ja) * 1975-05-02 1976-11-11
GB2061699B (en) * 1979-07-17 1984-02-22 Mono Containers Ltd Containers particularly cups
USRE33608E (en) * 1980-08-23 1991-06-11 Primtec Hollow stackable plastic products
GB2130471B (en) * 1982-11-23 1986-11-26 Mono Containers Ltd Drinking cups
JPH0313535U (ja) 1989-06-19 1991-02-12
CN2078983U (zh) * 1990-12-25 1991-06-19 罗沅 一次性连体折叠杯
JPH06144434A (ja) 1992-11-02 1994-05-24 Akio Maru 紙,プラスチック製等の軟質容器の補強方法
JP2002274522A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Maruzen Group:Kk 安全カップ及び安全カップの製造方法
JP4294579B2 (ja) * 2004-12-09 2009-07-15 東罐興業株式会社 断熱容器
JP3135235U (ja) * 2007-06-27 2007-09-06 施承劭 紙コップ
CN101932514B (zh) * 2007-10-22 2012-03-28 东罐兴业株式会社 隔热容器
DE102009026108A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-27 Huhtamäki Oyj Verfahren zur Herstellung eines Bechers und Becher
DK2451715T3 (en) * 2009-07-06 2014-03-10 Huhtamaeki Oyj A process for the preparation of a cup and a plurality of cups
EP2451716B1 (en) * 2009-07-06 2013-12-25 Huhtamäki Oyj Cardboard container
DE202010003401U1 (de) * 2010-03-10 2011-08-04 Seda S.P.A. Behälter
US20120012647A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Didar Almabekov beverage container
WO2012176279A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 株式会社グリーンパックス 深底及び浅底タイプとして兼用可能な容器及びその製造方法
US20130140211A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Edward S. Robbins, III Nestable collapsible containers

Also Published As

Publication number Publication date
PL2925617T3 (pl) 2019-10-31
CN104995097A (zh) 2015-10-21
JP2015535516A (ja) 2015-12-14
WO2014082747A1 (en) 2014-06-05
CN104995097B (zh) 2018-09-25
CA2889482A1 (en) 2014-06-05
US20150314944A1 (en) 2015-11-05
DE202012011488U1 (de) 2014-03-06
ES2729783T3 (es) 2019-11-06
EP2925617A1 (en) 2015-10-07
RU2602054C1 (ru) 2016-11-10
EP2925617B1 (en) 2019-05-22
PT2925617T (pt) 2019-07-26
CA2889482C (en) 2018-04-03
US9499327B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292456B2 (ja) 円錐形容器
EP2658786B1 (en) Improved paper cup
KR20160019413A (ko) 포장 컨테이너
US20120012647A1 (en) beverage container
US11945641B2 (en) Container with insulating features
JP5968256B2 (ja) 電子レンジ用二重容器
US11401100B2 (en) Container with scalable features
KR200364022Y1 (ko) 식음료용 포장용기
JP3195580U (ja) 厚紙製外被を備えた包装用容器の構造
KR20210059695A (ko) 휴대용 냉각 멀티 팩
JP2015020776A (ja) 断熱容器
JP5878437B2 (ja) 紙製容器
RU2649271C1 (ru) Емкость в виде стакана, содержащая интегрированную манжету
JP2004099178A (ja) 食品用の断熱容器
JP2004244075A (ja) 多重カップ
TWM503163U (zh) 隔熱杯套
KR200294465Y1 (ko) 일회용 즉석면 용기
JP3190687U (ja) 断熱容器
KR20130022674A (ko) 크기 가변형 일회용 음료용기 홀더
JP2013039970A (ja) 保温・保冷ケース
JP2016011120A (ja) パウチスリーブ
TW201302133A (zh) 紙杯隔熱片結構
TWM312949U (en) Heat insulation structure of disposable paper cup

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees