JP6290453B2 - 車両の運転方法 - Google Patents

車両の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6290453B2
JP6290453B2 JP2016567138A JP2016567138A JP6290453B2 JP 6290453 B2 JP6290453 B2 JP 6290453B2 JP 2016567138 A JP2016567138 A JP 2016567138A JP 2016567138 A JP2016567138 A JP 2016567138A JP 6290453 B2 JP6290453 B2 JP 6290453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brake
yaw rate
control device
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504526A (ja
Inventor
バウムゲアトナー ライナー
バウムゲアトナー ライナー
シュヴァーツコプフ ジャニーヌ
シュヴァーツコプフ ジャニーヌ
ハウラー フローリアン
ハウラー フローリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017504526A publication Critical patent/JP2017504526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290453B2 publication Critical patent/JP6290453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3295Systems in which there is a pulsating signal superposed on the command signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17552Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve responsive to the tire sideslip angle or the vehicle body slip angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17557Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for lane departure prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/083Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active brake actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、車両の運転方法に関する。本発明はさらに、車両の駐車ブレーキ用の制御装置、ブレーキシステム、及び、コンピュータプログラムに関する。
従来技術
車両は通常、常用ブレーキと、常用ブレーキに依存しない駐車ブレーキとを有しており、一般的にはさらに、ブレーキブースタを有している。車両は通常、アンチロック・ブレーキ・システムも有している。アンチロック・ブレーキ・システムはドイツの道路交通規則では、自動ロック防止装置(automatischer Blockierverhinderer)とも称される。ロック防止装置が故障した場合には、制動時に、リアアクスルが過剰制動されてしまうという問題が生じる虞、一般的には車両の軌道誘導が失われる虞が生じ得る。このような場合に車両は、長手方向の安定性を失い、スピンアウトする危険がある。これは、渋滞最後尾、障害物又は他の車両へ側面衝突する危険を高めてしまうことがある。
従って、ロック防止装置、例えばアンチロック・ブレーキ・システム又はESP(横滑り防止装置)の故障時に、障害物との側面衝突の危険が低減されるように、車両を減速させる必要がある。
発明の開示
従って、本発明の課題は、公知の欠点を克服し、障害物と側面衝突する危険を低減する、車両の運転方法を提供することとすることができる。
本発明の課題は、車両のブレーキ装置用の相応する制御装置を提供することとすることもできる。
本発明の課題は、さらに、車両用の相応するブレーキシステムを提供することとすることができる。
また、本発明の課題は、相応するコンピュータプログラムを提供することとすることもできる。
上述の課題は、各独立請求項の各構成要件によって解決される。有利な構成は、各従属請求項に記載されている。
一つの態様では、車両を減速させるために、一つの要素としての駐車ブレーキと、別の要素としての、車両の常用ブレーキを操作するブレーキブースタとを含むブレーキ装置を起動し、当該ブレーキ装置によって、車両を減速させる制動力を発生させる、車両の運転方法が提供される。ここでは、車両減速中に、ブレーキ装置の上述した要素のうちの少なくとも一つ(即ち、駐車ブレーキだけ、又は、ブレーキブースタだけ、又は、ブレーキブースタ及び駐車ブレーキの両方)は、発生させられる制動力が時間とともに変化するように制御される。
別の態様では、上述した車両の運転方法を実行するように構成されている、車両のブレーキ装置用の制御装置が提供される。
さらに、一つの態様では、一つの要素としての駐車ブレーキと、別の要素としての、車両の常用ブレーキを操作するブレーキブースタとを含むブレーキ装置と、当該ブレーキ装置用の制御装置とを備えている、車両用のブレーキシステムが提供される。
さらに、一つの態様では、コンピュータ、特に制御装置での実行時に、上述の車両の運転方法を実行するためのプログラムコードを含むコンピュータプログラムが提供される。
即ち、本発明は特に、ブレーキ装置による車両減速の間、駐車ブレーキによって発生させられる制動力、及び/又は、常用ブレーキによって発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられる又はこれが調節されるように、駐車ブレーキ及び/又はブレーキブースタを駆動又は制御する、という着想を包含する。即ち、特に、駐車ブレーキのブレーキ作用及び/又は常用ブレーキのブレーキ作用に、時間とともに変化が加えられる又はこれが調節される。従って、駐車ブレーキのブレーキ作用及び/又は常用ブレーキのブレーキ作用は、時間とともに変化する。これによって有利には、ブレーキ装置によって制動又は減速される車輪のロックが阻止される。有利には、車両のスピンアウト及び/又は横滑りが低減又は防止される。これによって有利には、車両の、より良好な操舵性及びより良好な軌道保持性が生じ得る。これによって、有利には、障害物への車両の側面衝突を低減又は回避することができる。
即ち、特に、減速の間、駐車ブレーキによって発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられる又はこれが調節されるように、駐車ブレーキが制御される。
即ち、特に、減速の間、ブレーキブースタによって発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられる又はこれが調節されるように、ブレーキブースタが相応に常用ブレーキを操作するように、ブレーキブースタが制御される。
即ち、特に、発生させられる制動力が相応に時間とともに調節される車両減速のために、駐車ブレーキだけが使用されてもよい。即ち、特に、ブレーキブースタの相応する制御だけで、常用ブレーキによって発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられるように、ブレーキブースタが常用ブレーキを操作するようにしてもよい。即ち、特に、駐車ブレーキとブレーキブースタとの両方が、本発明と相応する、時間に伴う変化又は調節を伴う減速のために使用されるようにしてもよい。
駐車ブレーキは直接的に即ち非間接的に制動力を発生させる。ブレーキブースタは非直接的に即ち間接的に、常用ブレーキを用いて制動力を発生させる。即ち、ブレーキ装置は特に、常用ブレーキを含み得る。
従って特に、有利には、車両内に場合によって存在する通常のアンチロック・ブレーキ・システムに関して冗長性が得られる。従って、アンチロック・ブレーキ・システムが故障している場合でも、依然として、駐車ブレーキの調節を介してアンチロック機能が得られる。車両の常用ブレーキが故障しているはずの場合でも、引き続き、駐車ブレーキの時間に伴う変化又は調節又は変更によって、通常のアンチロック・ブレーキ・システムと同様に、車両のスピンアウト又は横滑りを効果的に低減させる、むしろ防止することができる効果的かつ効率的な制動機能又は制動作用が得られる。
本発明によって得られる安定化機能は有利には故障状況、例えばアンチロック・ブレーキ・システムの故障時に必要とされる。従って、本発明によって通常は、このような故障発生状況においても法的な最低要件が満たされ、少なくとも本発明は、このような法的な最低要件を満たすことを容易にする、又は、このような法的な最低要件を満たす際に、大いに寄与する。また、これによって、例えば、危険の度合いを許容可能な程度まで低減させ、むしろ完全に無くすことができる。
自動ロック防止装置は、本発明では、一つ又は複数の車輪のロックを防止する公知のシステムの大概念である。このようなシステムは例えば、アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)、横滑り防止装置(ESP)又はアンチスピンレギュレータ(ASR)として公知である。用語「自動ロック防止装置」は、ドイツの道路交通規則に由来している。ESPは、当業者には、略語「ESC(Electronic Stability Control)」としても知られている。
本発明によって例えば、有利には、第2の、冗長的なアンチロック・ブレーキ・システム(又は、以降でABSについて記載され、それとともに内在的に、自動ロック防止装置も読み取られるべき場合には、一般的に、更なる、冗長的な自動ロック防止装置)を省くことができる。このような第2のシステムは通常、高価であり、技術的に実現困難である。特に、第2の、冗長的なアンチロック・ブレーキ・システムが設けられる場合には、2乃至4個の付加的な車輪回転数センサが必要となるであろう。特に、第2の、冗長的なアンチロック・ブレーキ・システムが設けられる場合には、付加的なブレーキキャリパが必要になるであろう。
従って、本発明によって、第2の、冗長的なアンチロック・ブレーキ・システムにかかるコストと、技術的な実現の手間とを省くことができる。
「駐車ブレーキ」は、本発明では、特に、車両の停止時に、車両を継続的にロックするように構成されているブレーキを表している。駐車ブレーキを表す他の用語は、特に、用語「パーキングブレーキ」である。駐車ブレーキは、車両の常用ブレーキに依存せずに機能する。即ち、特に、駐車ブレーキは車両を常用ブレーキに依存せずに制動することができる。駐車ブレーキは、特に、車両の一つ又は複数の車輪に作用する。即ち、車両の一つ又は複数の車輪を制動する。
一つの実施形態では、駐車ブレーキは電子的に操作可能である。このような場合には、駐車ブレーキは有利には、電動駐車ブレーキとして構成されている。
車両の常用ブレーキは、特に、車両動作時、即ち、特に車両が動かされている間、車両を減速させる又は制動するように構成されている。
一つの実施形態では、車両は、相互に依存せずに機能し、かつ、相互に依存せずに構成されている駐車ブレーキと常用ブレーキとを含む。
ブレーキブースタは、本発明では、特に、運転者の制動の希望を適切に増幅し、これによって所望のブレーキ作用が得られるように構成されている。ブレーキブースタは、例えば、アクティブ真空式ブースタとして、電動ブレーキブースタとして、又は、液圧式ブレーキブースタとして構成可能である。Robert Bosch社は、このようなアクティブ真空式ブースタを「iBooster」とも称している。このブレーキブースタは、通常、有利には、車両の総ての車輪、即ち、特に四つの車輪に作用する。特に、ブレーキブースタが、一つの制動回路、例えば、フロントアクスルの制動回路にのみ又はリアアクスルの制動回路にのみ作用してもよい。有利には、複数のブレーキブースタが設けられる。
一つの実施形態では、駐車ブレーキによる車両の減速中に、車両の実際の長手方向加速度が測定される。ここで、測定されたこの実際の長手方向加速度に依存して、車輪のロックを防止するために、車両の実際の長手方向加速度が所定の目標長手方向加速度範囲内に含まれるように、発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられる。
これによって有利には、車輪のロックを防止することができる。これは特に、駐車ブレーキによって減速又は制動される車輪の場合である。特に、駐車ブレーキは、複数の車輪を制動する又は減速させることができる。特に、駐車ブレーキは、車両の総ての車輪を制動する又は減速させることができる。車輪とは、例えば、車両の後輪のことである。常用ブレーキは、通常、ABSによって、個々の車輪を個別に制動する。
目標長手方向加速度範囲は、例えば経験に基づいて決定される(例えば、平均的な道路舗装及び/又は天候に基づく)。有利には、目標長手方向加速度範囲を定めるために摩擦係数の推測が使用される。例えば、ESP又はABSの、故障前最後の摩擦係数推測を使用することができる。例えば、摩擦係数の推測は、雨センサ及び/又は気温センサ及び/又は交通情報及び/又はGPSと関連したデジタル道路マップを用いて実施される。選択的に又は付加的に、一度又は周期的に、試験のための部分制動を行うことができる。例えば、減速の上昇又は下降が慣性センサシステム(即ち、一つ又は複数の慣性センサ)を介して識別されるまで、一度又は周期的に、制動モーメントを上下させることができる。これによって、例えば、制動モーメントを最大化することができる。逆に、これによって、最大の長手方向減速が決定される。この際には、最大値に対して、経験に基づいて決定された間隔が保持されることだけが保証されればよい。
一つの実施形態では、実際の長手方向加速度は、慣性センサによって、特に加速度センサによって測定される。特に、このために複数の慣性センサ、特に複数の加速度センサが設けられてよい。これらの慣性センサは、例えば同じものでもよく、有利には異なるものでもよい。
別の実施形態では、駐車ブレーキによる車両の減速の間、車両の実際のヨーレートが測定され、測定された実際のヨーレートに依存して、発生させられる制動力に、次のように時間とともに変化が加えられる。即ち、車両の横滑りを防止するために、車両の実際のヨーレートが、所定の目標ヨーレート範囲内に含まれるように変化が加えられる。
これによって、有利には、車両の横滑りが防止される。
即ち、特に、ヨーレートの変動が観察され、この監視に基づいて、制動モーメントが低減され(即ち、発生させられる制動力が低減され)、これによって、制動又は減速時の横滑りが防止される。有利には、選択的又は付加的に、運転者による操舵介入が要求され得る。選択的又は付加的に、別の実施形態では、自動操舵介入又は自動化された操舵介入が行われる、即ち、特に操舵が補助される。なぜなら、通常、応答時間が極めて短いので、運転者をこれに関与させるのは困難だからである。従って、自動操舵介入又は自動化された操舵介入によって、運転者による通常の応答時間よりも短い時間で応答を行うことができる。
有利には、車両のパワーステアリング(例えば、EPS「電動パワーステアリング」)は、一つ又は複数の操舵トルクを際立たせる。即ち、このような操舵トルクを、特に運転者の操舵の希望に対して付加的に実行する。このために、パワーステアリングは、例えば相応に制御される。自動操舵介入又は自動化された操舵介入の場合には、有利には、操舵角が運転者に依存しないで調整又は設定されるようにすることができる。
制動中のヨーレートの変動は充分に小さくなければならない。付加的に、運転者の操舵の希望が使用される場合には、目標ヨーレートからの偏差が計算され、制限される。例えば、運転者の操舵の希望は、操舵角センサによって求められる(ESP付きの車両の場合では通常、運転者の操舵の希望は、CAN(コントローラエリアネットワーク)を介して提供される)。従って、この偏差に対する元来の閾値は、できるだけ小さく保持されなければならない。これは、具体的な個々の事例、特に、周辺状況及び/又は車両に依存する。当業者は、具体的な個々の事例に対して、適切な閾値を求めることができる。この場合には、有利には、通常は零ではない、信号精度及び/又は推測誤差が考慮される。
一つの実施形態では、ヨーレートが慣性センサ、特にヨーレートセンサによって測定されてよい。このために、特に複数の慣性センサ、有利には複数のヨーレートセンサが設けられてよい。これらの慣性センサは、例えば同じものでもよく、有利には異なるものでもよい。
別の実施形態では、測定された実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値よりも大きい場合、車両の操舵によって、自動的に、反対方向の制御が行われる。これによって、車両の実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値を下回るように低減される。即ち、特に、車両の操舵によって、自動的に、実際のヨーレートに対して反対方向の制御が行われる。
即ち、特に、時間に伴う変化又は調節に対して付加的に、能動的に反対方向の制御又は反対方向の操舵が行われる。従って、横滑りをより効果的に低減させることができる、又は、車両が横滑りしている場合には、車両を安全な状態に導くことができる。
別の実施形態では、駐車ブレーキによる車両の減速中に、車両の実際の横方向加速度が測定される。ここで、測定された実際の横方向加速度に依存して、車両の横滑り及び/又はスピンアウトを防止するために、車両の実際の横方向加速度が所定の目標横方向加速度範囲内に含まれるように、発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられる。
これによって、有利には、車両の横滑り又はスピンアウトを阻止することができる。
目標長手方向加速度範囲と同様に、目標横方向加速度範囲を特定する又は設定することができる。相応する説明も、同様に妥当する。
一つの実施形態では、横方向加速度は慣性センサによって、特に加速度センサによって測定される。このために、例えば、複数の慣性センサ、有利には複数の加速度センサが使用される。これらの慣性センサは、例えば同じものでもよく、有利には異なるものでもよい。
一つの実施形態では、車両の操舵を制御するように制御装置が構成される。これは特に、車両の測定された実際のヨーレートが、所定のヨーレート閾値よりも大きい場合である。これは特に、車両のヨーレートに相応する横揺れに対向する、車両の反対方向操舵又は反対方向制御のためである。
別の実施形態では、車両の自動ロック防止装置、例えばABS又はESPの故障が検出された場合にのみ、発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられるように、ブレーキ装置の少なくとも一つの要素が減速中に制御される。なぜなら、通常、このようなロック防止装置は、車両の長手方向の安定性を生じさせるはずだからである。しかし、ロック防止装置が故障している場合には、ロック防止装置の機能は、本発明に相応して、駐車ブレーキ及び/又はブレーキブースタの相応する制御によって得られる。従って、ロック防止装置が故障している場合でも、車両の長手方向の安定性が得られる。これは、車両の安全性を高める。
本発明について、以下、有利な実施例に基づいて、より詳細に説明する。
車両運転方法のフローチャート。 更なる車両運転方法のフローチャート。 別の車両運転方法のフローチャート。 制御装置。 車両用のブレーキシステム。 車両。
図1は、車両運転方法のフローチャートを示している。
ステップ101では、車両を減速させる又は制動するために、ブレーキ装置の一つの要素である、車両の駐車ブレーキが起動される。ステップ103では、起動された駐車ブレーキが制動力を発生させる。制動力は特に、車両の一つの車輪又は有利には複数の車輪に作用する。ステップ105では、駐車ブレーキによる車両の減速中、即ち、駐車ブレーキが起動されている間、ステップ107において、発生させられる制動力に時間とともに変化が加えられる又はこれが調節されるように、駐車ブレーキが制御される。
この時間に伴う変化又は調節によって、有利には、車両の車輪のロックが阻止される。有利には、車両のスピンアウト又は横滑りが低減又は防止される。特にこれによって、より良好な操舵性及びより良好な軌道保持性が得られる。これによってさらに、有利には、障害物との側面衝突のリスクが低減される。
さらに、折衷が行われる、ということに留意されたい。即ち、長手方向の誘導は改善されるが、場合によっては、可能な最大減速は低減し、これが甘受される。しかしこれは、十分に根拠のあるものである。その理由は、今日の車両では通常、正面衝突は低い潜在的危険性を有するものだからである。さらに、この折衷は、常用ブレーキに対するABS又はESPの故障時にのみ出現する。生じ得る欠点(可能な最大減速の低減)よりも、利点(長手方向の誘導の改善)が重要である。
図示されていない実施形態では、ステップ101において、駐車ブレーキの起動の代わりに又は駐車ブレーキの起動に対して付加的に、ブレーキ装置の別の要素であるブレーキブースタが起動される。ブレーキブースタは車両の常用ブレーキを操作し、これによって、車両を減速させる制動力が発生させられる。発生させられる制動力に時間とともに変化が加えられ又はこれが調節されるよう、ブレーキブースタが常用ブレーキを操作するように、ブレーキブースタが制御される。駐車ブレーキの起動に関連した、上述の説明と同様の利点が得られる。
図2は、更なる車両運転方法のフローチャートを示している。
ステップ201では、車両を減速させるために駐車ブレーキが起動される。起動された駐車ブレーキは、車両を減速させる制動力を、ステップ203において発生させる。ステップ205では、駐車ブレーキによる車両減速の間、車両の実際の長手方向加速度が測定される。ステップ207では、駐車ブレーキによる車両の減速の間、ステップ209において、発生させられる制動力に時間とともに変化が加えられるように、駐車ブレーキが制御される。ここでは、この時間に伴う変化は、測定された、実際の長手方向加速度に依存して加えられる。これは特に、車輪のロックを防止するために、又は、ロックされた車輪を再び解放するために、車両の実際の長手方向加速度が、所定の目標長手方向加速度範囲内に含まれるように行われる。
従って例えば、測定された、実際の長手方向加速度が目標長手方向加速度範囲の上限を上回っている場合、発生させられる制動力が低減される。その理由は、この場合には通常、車両の減速は、一つ又は複数の車輪をロックしてしまう程度に大きいからである。このような場合には、発生させられる制動力が低減され、有利には、制動作用が低下する。これは同様に、有利には、車両の実際の長手方向加速度を低減させる。
例えば、測定された、実際の長手方向加速度が目標長手方向加速度範囲の下限を下回っている場合、車両の実際の長手方向加速度が再び、目標長手方向加速度範囲内に含まれるまで、発生させられる制動力が増大される。これによって有利には、制動力が高められ、これは制動作用を高める。これによって有利には、車両の実際の長手方向加速度が高められ又は増大される。従って、車両の制動距離は有利には、短くなる。
図2に関連した、上述の説明は、長手方向加速度がヨーレート及び/又は横方向加速度によって置き換えられた場合、又は、長手方向加速度にヨーレート及び/又は横方向加速度が追加された場合にも、妥当する。さらに、図2と関連した、上述の説明は、駐車ブレーキの起動に対して付加的にブレーキブースタが起動され、又は、駐車ブレーキの起動の代わりにブレーキブースタが起動され、ブレーキブースタが車両の常用ブレーキを操作する場合にも、妥当する。この場合には、図1と同様に、発生させられる制動力に、時間とともに変化が加えられ又はこれが調節されるよう、ブレーキブースタが常用ブレーキを操作するように、ブレーキブースタが制御される。駐車ブレーキの起動に関連した上述の説明と同様の利点が得られる。
図3は、別の車両運転方法のフローチャートを示している。
ステップ301では、車両の減速のために、駐車ブレーキが起動される。これは、ステップ303において、車両を減速させる制動力を発生させる。ステップ305では、駐車ブレーキによる車両の減速中に、車両の実際のヨーレートが測定される。ステップ307では、ステップ309において、発生させられる制動力に時間とともに変化が加えられるように、車両減速中に、駐車ブレーキが制御される。特に、測定された実際のヨーレートに依存して、このような変化が加えられる。
付加的にステップ305では、さらに検査ステップが行われる。ここでは、測定された実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値未満であるか又は以上であるかが検査される。測定された実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値を上回っている場合には、ステップ311において、車両の実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値を下回るように、車両の操舵によって自動的に反対方向の制御が行われる。即ち、特に、車両の実際のヨーレートが低減されるように、反対方向の制御が行われる。即ち、特に、車両の操舵によって、自動的に、実際のヨーレートに対向して反対方向の制御が行われる。
例えばステップ307及び309を、ステップ311と同時に行うことができる。ステップ307及び309は、特に、ステップ311が実行された後に初めて、即ち、特に反対方向の操舵が終了した後に初めて、実行されてもよい。
検査ステップ305において、測定された実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値以下であることが確定された場合には、ステップ311は実行されず、ステップ307及び309のみが実行される。
図3に関連した上述の説明は、駐車ブレーキの起動に対して付加的にブレーキブースタが起動され、又は、駐車ブレーキの起動の代わりにブレーキブースタが起動され、当該ブレーキブースタが車両の常用ブレーキを操作する場合にも、妥当する。この場合には、図1又は図2と同様に、発生させられる制動力に時間とともに変化が加えられ又はこれが調節されるよう、ブレーキブースタが常用ブレーキを操作するように、ブレーキブースタが制御される。駐車ブレーキの起動に関連した上述の説明と同様の利点が得られる。
図4は、車両のブレーキ装置用の制御装置401を示している。
制御装置401は、上述した車両の運転方法を実行するように構成されている。
図5は、車両用のブレーキシステム501を示している。
このブレーキシステム501は、一つの要素としての駐車ブレーキ503と、別の要素としての、常用ブレーキ(図示されてない)を操作するブレーキブースタ505とを有するブレーキ装置502を含んでいる。このブレーキシステム501は、図4に示された制御装置401を含んでいる。この制御装置は、ブレーキ装置502の上述した要素のうちの少なくとも一つを、本発明に係る方法に従って制御するように構成されている。
図示されていない実施形態では、ブレーキシステム501は、駐車ブレーキ503に依存せずに構成されており、かつ、駐車ブレーキ503に依存せずに機能及び動作し得る常用ブレーキを含んでいる。常用ブレーキと駐車ブレーキ503とは、相互に依存せずに、制動作用又は制動力を提供する。
図6は、車両601を示している。
車両601は、図5に示されたブレーキシステム501を含んでいる。駐車ブレーキ503は、制動作用又は減速作用を、車両601の後輪603及び/又は前輪605に及ぼす。このために、駐車ブレーキ503は、前輪605又は後輪603と、相応に作用接続されている。
ここに図示されていない、車両の常用ブレーキは、ブレーキブースタ505によって操作可能であり、従って常用ブレーキは、車両601を減速させる制動力を発生させる。ここで常用ブレーキは、後輪603及び/又は前輪605に作用する。
車両601は、一つ又は複数の慣性センサを含み得るセンサシステム607(これは一般的にセンサ装置とも称されることがある)を含んでいる。複数の慣性センサは、特に、同じものでもよく、有利には異なるものでもよい。慣性センサは、例えば、加速度センサ(例えば横方向加速度センサ又は長手方向加速度センサ)又はヨーレートセンサであり得る。特に、一般的に、慣性センサシステム又は慣性センサ装置と称されることがある、このセンサシステム607によって、有利には、車両の加速度、特に長手方向加速度及び/又は横方向加速度が測定される。特に、慣性センサシステム607によって、車両のヨーレートが測定される。次に、測定された加速度及び/又はヨーレートに依存して、駐車ブレーキ503によって発生させられる制動力に時間とともに変化が加えられ又はこれが調節される。
図示されていない実施形態では、制御装置401が、車両の操舵を制御するように構成されている。これは特に、車両の測定された実際のヨーレートが、所定のヨーレート閾値よりも大きい場合である。これは特に、車両のヨーレートに相応した横揺れに対抗して、車両を反対方向に操舵し又は反対方向に制御するためである。
即ち、本発明は特に、駐車ブレーキのブレーキ作用、又は、ブレーキブースタによって操作される常用ブレーキのブレーキ作用を、時間とともに調節する又はこれに変化を加える又はこれを変更する、という着想を含んでいる。これは有利には、ABSが故障した場合に行われる。

Claims (12)

  1. 車両(601)のブレーキ装置(502)の制御方法であって、
    前記車両(601)を減速させるために、一つの要素としての駐車ブレーキ(503)と、別の要素としての、前記車両(601)の常用ブレーキを操作するブレーキブースタ(505)とを含むブレーキ装置(502)を制御装置(401)によって起動させて(101,201,301)、当該ブレーキ装置(502)によって、前記車両(601)を減速させる制動力を発生させる(103,203,303)、制御方法において、
    前記車両(601)の減速中に、発生させられる前記制動力が時間とともに変化する(107,209,309)ように、前記ブレーキ装置(502)の前記要素のうちの少なくとも一つを前記制御装置(401)によって制御(105,207,307)、
    前記車両(601)の減速中に、当該車両(601)の実際のヨーレートを測定し(305)、測定された当該実際のヨーレートに依存して、前記車両(601)の前記実際のヨーレートが所定の目標ヨーレート範囲内に含まれるように、発生させられる前記制動力に前記制御装置(401)によって時間とともに変化を加え(309)、前記車両(601)の横滑りを防止する、
    ことを特徴とする、車両(601)のブレーキ装置(502)の制御方法。
  2. 前記車両(601)の減速中に、当該車両(601)の実際の長手方向加速度を測定し(205)、測定された当該実際の長手方向加速度に依存して、前記車両(601)の前記実際の長手方向加速度が所定の目標長手方向加速度範囲内に含まれるように、発生させられる前記制動力に前記制御装置(401)によって時間とともに変化を加え(209)、車輪(605,603)のロックを防止する、請求項1に記載の方法。
  3. 測定された前記実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値を上回る場合、前記制御装置(401)によって前記車両(601)を操舵することにより自動的に反対方向の制御を行い(311)、前記車両(601)の前記実際のヨーレートを前記所定のヨーレート閾値を下回って低減させる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記車両(601)の減速中に、当該車両(601)の実際の横方向加速度を測定し、測定された当該実際の横方向加速度に依存して、前記車両(601)の前記実際の横方向加速度が所定の目標横方向加速度範囲内に含まれるように、発生させられる前記制動力に前記制御装置(401)によって時間とともに変化を加え、前記車両(601)の横滑りを防止する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記車両(601)の自動ロック防止装置の故障が検出された場合にのみ、発生させられる前記制動力に時間とともに変化が加えられる(107,209,309)ように、前記ブレーキ装置(502)の少なくとも一つの前記要素(503,505)を前記減速中に前記制御装置(401)によって制御する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  6. 車両(601)のブレーキ装置(502)用の制御装置(401)であって、
    当該制御装置(401)は、前記車両(601)を減速させるために、一つの要素としての駐車ブレーキ(503)と、別の要素としての、前記車両(601)の常用ブレーキを操作するブレーキブースタ(505)とを含むブレーキ装置(502)を起動させて(101,201,301)、当該ブレーキ装置(502)によって、前記車両(601)を減速させる制動力を発生させる(103,203,303)、制御装置(401)において、
    前記車両(601)の減速中に、発生させられる前記制動力が時間とともに変化する(107,209,309)ように、前記ブレーキ装置(502)の前記要素のうちの少なくとも一つを制御する(105,207,307)ように構成されており、
    前記車両(601)の減速中に測定された(305)当該車両(601)の実際のヨーレートに依存して、前記車両(601)の前記実際のヨーレートが所定の目標ヨーレート範囲内に含まれるように、発生させられる前記制動力に時間とともに変化を加え(309)、前記車両(601)の横滑りを防止するように構成されている、
    ことを特徴とする、車両(601)のブレーキ装置(502)用の制御装置(401)。
  7. 前記車両(601)の減速中に測定された(205)当該車両(601)の実際の長手方向加速度に依存して、前記車両(601)の前記実際の長手方向加速度が所定の目標長手方向加速度範囲内に含まれるように、発生させられる前記制動力に時間とともに変化を加え(209)、車輪(605,603)のロックを防止する、請求項に記載の制御装置(401)。
  8. 測定された前記実際のヨーレートが所定のヨーレート閾値を上回る場合、前記車両(601)を操舵することにより自動的に反対方向の制御を行い(311)、前記車両(601)の前記実際のヨーレートを前記所定のヨーレート閾値を下回って低減させる、請求項6又は7に記載の制御装置(401)。
  9. 前記車両(601)の減速中に測定された当該車両(601)の実際の横方向加速度に依存して、前記車両(601)の前記実際の横方向加速度が所定の目標横方向加速度範囲内に含まれるように、発生させられる前記制動力に時間とともに変化を加え、前記車両(601)の横滑りを防止する、請求項6乃至8のいずれか一項に記載の制御装置(401)。
  10. 前記車両(601)の自動ロック防止装置の故障が検出された場合にのみ、発生させられる前記制動力に時間とともに変化が加えられる(107,209,309)ように、前記ブレーキ装置(502)の少なくとも一つの前記要素(503,505)を前記減速中に制御する、請求項6乃至9のいずれか一項に記載の制御装置(401)。
  11. 車両(601)用のブレーキシステム(501)であって、
    当該ブレーキシステム(501)は、
    一つの要素としての駐車ブレーキ(503)と、別の要素としての、前記車両の常用ブレーキを操作するブレーキブースタ(505)とを含むブレーキ装置(502)と、
    請求項6乃至10のいずれか一項に記載の制御装置(401)とを備えている、
    ことを特徴とする、車両(601)用のブレーキシステム(501)。
  12. コンピュータプログラムであって、
    当該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されたときに、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラムコードを含んでいる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2016567138A 2014-02-03 2014-12-02 車両の運転方法 Active JP6290453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014201822.6A DE102014201822A1 (de) 2014-02-03 2014-02-03 Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102014201822.6 2014-02-03
PCT/EP2014/076305 WO2015113679A1 (de) 2014-02-03 2014-12-02 Verfahren zum betreiben eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504526A JP2017504526A (ja) 2017-02-09
JP6290453B2 true JP6290453B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=52002970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567138A Active JP6290453B2 (ja) 2014-02-03 2014-12-02 車両の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170174194A1 (ja)
JP (1) JP6290453B2 (ja)
CN (1) CN105939905B (ja)
DE (1) DE102014201822A1 (ja)
WO (1) WO2015113679A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616773B2 (en) 2015-05-11 2017-04-11 Uber Technologies, Inc. Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US10712160B2 (en) 2015-12-10 2020-07-14 Uatc, Llc Vehicle traction map for autonomous vehicles
US20170168495A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Uber Technologies, Inc. Active light sensors for determining expected traction value of a road segment
US9841763B1 (en) 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US9840256B1 (en) 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
DE102016202715A1 (de) * 2016-02-23 2017-08-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge und Bremsanlage
US9990548B2 (en) 2016-03-09 2018-06-05 Uber Technologies, Inc. Traffic signal analysis system
US10459087B2 (en) 2016-04-26 2019-10-29 Uber Technologies, Inc. Road registration differential GPS
US9672446B1 (en) 2016-05-06 2017-06-06 Uber Technologies, Inc. Object detection for an autonomous vehicle
DE102016007631A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Wabco Gmbh Verfahren zum Durchführen einer Notbremsung in einem Fahrzeug sowie Notbremssystem zur Durchführung des Verfahrens
US20180003511A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle localization using submaps
EP3293065B1 (en) * 2016-09-12 2021-02-24 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steering control system and a method for controlling steering
DE102016218948A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug
JP6743736B2 (ja) * 2017-03-23 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 車両のブレーキ装置
JP6597703B2 (ja) * 2017-04-26 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱抑制装置
FR3070655B1 (fr) * 2017-09-06 2019-08-23 Renault S.A.S Procede et dispositif de controle de distance de freinage d'urgence
DE102017221968A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Lenkvorrichtung und Lenkvorrichtung
US11334753B2 (en) 2018-04-30 2022-05-17 Uatc, Llc Traffic signal state classification for autonomous vehicles
CN113424242B (zh) * 2019-02-18 2023-03-28 三菱电机株式会社 信息处理装置、计算机可读取的记录介质及信息处理方法
DE102019113724B4 (de) * 2019-05-23 2021-03-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum dynamischen Anpassen des Längsabstands von Fahrzeugen
KR20210148633A (ko) 2020-06-01 2021-12-08 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
JP7494739B2 (ja) * 2021-01-08 2024-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN112896121B (zh) * 2021-01-28 2022-02-08 中汽创智科技有限公司 一种制动系统及制动方法
CN115158275A (zh) * 2022-09-07 2022-10-11 万向钱潮股份公司 多制动系统冗余控制方法及冗余控制系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116542A (en) * 1980-01-24 1981-09-12 Nippon Air Brake Co Ltd Safety circuit of antiskid apparatus for vehicles
JP2725332B2 (ja) * 1988-12-24 1998-03-11 アイシン精機株式会社 アンチロック制御装置
US4998593A (en) * 1989-03-31 1991-03-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering and brake controlling system
JP3680734B2 (ja) * 1999-02-08 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 電動機のトルクにより制動する車両及びその制御方法
US6406102B1 (en) * 1999-02-24 2002-06-18 Orscheln Management Co. Electrically operated parking brake control system
KR100711657B1 (ko) * 1999-09-16 2007-04-27 로베르트 보쉬 게엠베하 슬립 제어 브레이크 시스템을 장치한 차량을 안정화하기위한 방법 및 장치
JP3473563B2 (ja) * 2000-08-17 2003-12-08 日産自動車株式会社 制動制御装置
DE10128690A1 (de) * 2001-06-13 2002-12-19 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Regelung der Fahrstabilität
DE10141274A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-27 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug-Lenksystem mit einem Gierratenregler
US7013209B2 (en) * 2003-06-16 2006-03-14 Delphi Technologies, Inc. Operating a multimode ABS
FR2943973A3 (fr) * 2009-04-07 2010-10-08 Renault Sas Procede d'assistance a la conduite d'un vehicule automobile en sous-virage
DE202010017605U1 (de) * 2010-02-15 2012-10-08 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Betrieb
US8437914B2 (en) * 2010-05-18 2013-05-07 Ford Global Technologies Electric motor enhanced driveability in vehicle handling and stability control events
DE102010062816A1 (de) * 2010-12-10 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Bremssystem und Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeuges bei sprunghaften Veränderungen des Reibungskoeffizienten
JP5352602B2 (ja) * 2011-01-31 2013-11-27 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
DE102012205861A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
JP5790381B2 (ja) * 2011-09-29 2015-10-07 株式会社アドヴィックス 車両盗難防止制御装置
DE102012219416A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Fahrverhaltens
DE102012210608A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Steuerparameters für ein Abstandsassistenzsystem eines Fahrzeugs
DE102012212329A1 (de) * 2012-07-13 2014-04-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Sicherstellen einer Bremswirkung
DE102013021872A1 (de) * 2013-12-21 2014-04-03 Audi Ag Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN105939905B (zh) 2019-10-25
WO2015113679A1 (de) 2015-08-06
DE102014201822A1 (de) 2015-08-06
JP2017504526A (ja) 2017-02-09
CN105939905A (zh) 2016-09-14
US20170174194A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290453B2 (ja) 車両の運転方法
US7418345B2 (en) Method and device for reducing damage caused by an accident
US9840242B2 (en) Method for regulating driving stability
CN107444372B (zh) 操作车辆制动辅助系统的方法
CN103381799B (zh) 操作车辆中的制动辅助系统的方法
US10442414B2 (en) Method for operating a motor-vehicle braking system
JP4693765B2 (ja) 車両の運転安定性を制御する方法及びシステム並びにこのシステムの使用
EP2112042B1 (en) Yaw stability control system capable of returning the vehicle to a pre body-force-disturbance heading
CN103204148B (zh) 汽车列车的稳定方法和装置
JP2006518302A5 (ja)
US11027712B2 (en) Coefficient-of-friction estimator
US20120022758A1 (en) Yaw rate control with simultaneous maximum deceleration
JP6842551B2 (ja) 制動制御装置
KR102122671B1 (ko) 전자식 브레이크 제어 유닛 및 자동차의 폐쇄 루프 제어를 수행하기 위한 방법
KR20180101516A (ko) 자동차들용의 브레이크 시스템을 작동시키기 위한 방법 및 브레이크 시스템
JP6989531B2 (ja) 自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法および装置
EP2562059B1 (en) Method and arrangement for assisting a driver of a vehicle to turn the vehicle when driving during glare ice conditions
KR20110029822A (ko) 차량의 샤시 통합제어시스템 및 방법
JP2004155303A (ja) 車輌用制動力制御装置
CN109789861B (zh) 用于运行机动车的方法和装置、机动车
JP6153425B2 (ja) 車両用制御装置
US12024151B2 (en) Method for controlling a brake system of a vehicle
KR20240129745A (ko) 전자기계식 브레이크 시스템 및 그 제어방법
Kunz Modular brake system approach for automated parking and automated driving
WO2017103933A1 (en) Car brake anti-jolt method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250