JP6989531B2 - 自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法および装置 - Google Patents

自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6989531B2
JP6989531B2 JP2018562214A JP2018562214A JP6989531B2 JP 6989531 B2 JP6989531 B2 JP 6989531B2 JP 2018562214 A JP2018562214 A JP 2018562214A JP 2018562214 A JP2018562214 A JP 2018562214A JP 6989531 B2 JP6989531 B2 JP 6989531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
deceleration
sensor mechanism
control system
preceding vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018562214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517413A (ja
Inventor
シュミット,トーマス
シュトレーレ,アルフレート
ディークマン,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019517413A publication Critical patent/JP2019517413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989531B2 publication Critical patent/JP6989531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/10ABS control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

特許文献1は、車両のための車間距離制御方法を開示しており、この場合車両は像検知装置と周辺センサ機構とを有し、周辺センサ機構は、少なくとも1つの先行車両に対する位置情報および/または速度情報を表す周辺信号を提供する。この場合この方法は、像検知装置の像情報を読み込むステップと、像情報を使用して少なくとも1つの周辺情報を検出するステップと、周辺信号を使用し且つ周辺情報を使用して車間距離制御信号を特定することで、車両に対し車間距離制御を実現するステップとを含んでいる。
独国特許出願公開第102014209015A1号明細書
本発明は、自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法において、
−周辺センサ機構を用いて、前記自動車の前を走行している先行車両の有無を検知し、
−前記周辺センサ機構を用いて、前記先行車両の車両縦方向動特性を記述する少なくとも1つの先行車両縦方向動特性量を検出し、
−前記先行車両縦方向動特性量に依存して、前記自動車のブレーキコントロールシステムに取り込む少なくとも1つの量を検出する、
ようにした方法に関する。
先行車両の走行動特性を評価することにより、ブレーキコントロールシステムに、そのブレーキ介入を最適化するためのデータが提供される。これらの付加データは、特に、ブレーキコントロールシステムが、一次システムおよびそのセンサ信号に故障または欠陥がある場合のみ使用されて少なくとも確実な緊急ブレーキングを保証しなければならないような二次システムである場合に重要である。
本発明の有利な構成は、先行車両縦方向動特性量が先行車両の縦方向減速度であることを特徴としている。この量は、ブレーキング過程にとって決定的な車両の縦方向動特性に関わるものなので、特に重要である。
本発明の有利な構成は、自動車のブレーキコントロールシステムに取り込む少なくとも1つの量が、車輪をロックさせることなく実現可能な自動車の縦方向減速度に対する縦方向減速度制限値であること、該縦方向減速度制限値を越えないように、ブレーキコントロールシステムを用いて自動車の縦方向動特性にドライバーに依存せずに介入することを特徴としている。この構成は、先行車両と少なくとも同程度に自動車を減速させることができるという仮定に基づいている。これによって、確実な緊急ブレーキの実施が可能になる。
本発明の有利な構成は、自動車の車輪に作用するブレーキトルクを、自動車の減速度が検出した縦方向減速度制限値に達するまで、第1の増大率で増大させること、次にブレーキトルクを第2の増大率でさらに増大させ、その際第2の増大率は第1の増大率よりも小さいことを特徴としている。車道摩擦値という認識がなければ、先行車両の減速度に比べてより強く減速することで、車輪がロックする危険が高まることになり、それ故縦方向減速度制限値に到達すれば、緩速なブレーキ力増大しか行うべきでない。
本発明の有利な構成は、ブレーキコントロールシステムを用いて実施したドライバーに依存しない介入が、車両を停止させるブレーキングであることを特徴としている。これにより、自律走行車両または自動走行車両において、ドライバーは車両に関するコントロールを引き継ぐ時間を得る。
本発明の有利な構成は、自動車のブレーキコントロールシステムが、緊急作動のために設けられる二次ブレーキコントロールシステムであり、該二次ブレーキコントロールシステムを、自動車の通常作動のために設けられるブレーキコントロールシステムが故障したときに作動させることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、二次ブレーキコントロールシステムが単一チャネルシステムであることを特徴としている。これにより、低コストで既に最も重要な機能性が保証されている。
本発明の有利な構成は、周辺センサ機構が、ビデオセンサ機構またはレーダーセンサ機構であることを特徴としている。この種のセンサシステムは、最近の多くの車両で既に普及している。
本発明の有利な構成は、周辺センサ機構が、先行車両の現時点の車両減速度または先行車両の現時点の位置に関する情報を当該先行車両から無線経路で受信するセンサ機構であることを特徴としている。この場合、車両位置は特にGPSシステムを介して検出することができる。その際、先行車両のGPS位置は該先行車両の車両減速度の検出に取り込むことができる。この場合、先行車両との通信は特にcar−2−car通信として構成されていてよいが、中央コンピュータを介して作動してもよい。
本発明の有利な構成は、周辺センサ機構が、先行車両に対する距離の時間的変化を特定するためのセンサ機構であることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、自動車のブレーキコントロールシステムに取り込む少なくとも1つの量が、摩擦値に対する最小値であって、摩擦値の検出の時点で先行車両が走行している車道部分の前記摩擦値の前記最小値であることを特徴としている。
さらに、本発明は、本発明による方法を実施するために構成された手段を含む装置を包含する。この装置は、特に、本発明による方法を実施するためのプログラムコードがファイルされている制御器である。
図面は図1ないし図5を含んでいる。
高い摩擦値が存在し、先行車両があるときとないときの時間的なブレーキ圧増大を示す図である。 先行車両があるときとないときの時間的なブレーキ圧増大を示す図であって、先行車両のブレーキングが図1の場合よりも弱い場合の図である。 周辺センサ機構を用いて検出した先行車両の減速度に依存する評価摩擦値または推定摩擦値を示す図である。 車両の縦方向安定化のための入出力量を記載したブロック図である。 本発明による方法の基本的な経過を示す図である。
自動車の自動運転、高度自動運転、部分自動運転の分野では、通常作動時に、たとえばダイナミックドライブコントロールのような車輪ごとにアクティブおよびパッシブにブレーキ圧を変調させるための装置と付属のアクチュエータ機構とを介して車両安定化を実施することができる。通常時のために設けられるこのシステムを一次アクチュエータ機構と記すことにする。
一次アクチュエータ機構が故障した場合、少なくとも自動車の縦方向安定化を可能にする二次安定化アクチュエータ機構または二次アクチュエータ機構を使用する必要がある。この場合、二次アクチュエータ機構に対しては以下の要件が課せられる。
−ロックシーケンスの維持が保証されていなければならない。すなわち、後車軸車輪は前車軸の車輪が既にロックしているときに初めてロックしなければならない。
−自動車の操縦能を確保するため、車輪のロックは所定時間を超えてはならない。
−車両自動減速を実施するため、アクティブな圧力増大またはドライバーに依存しない圧力増大の可能性がなければならない。
一次アクチュエータ機構が機能している運転作動の間、多くの走行状況において車道表面の摩擦値に関する情報が存在する。摩擦値は、これらの走行状況において、車輪回転数データと、一次アクチュエータ機構に関連付けられている他のセンサ情報とから検出される。
安全上の理由から、一次アクチュエータ機構のセンサデータを二次アクチュエータ機構のために使用しないのが望ましい。なぜなら、一次アクチュエータ機構が故障した場合、そのセンサデータが欠如しているか、或いは、不正確だからである。しかしながら、このことは、一次アクチュエータ機構が故障して二次アクチュエータ機構へ移行する場合、さしあたり車道表面の摩擦値を使用しないことになる。
しかし、この場合制限がある。二次アクチュエータ機構は少なくとも自動車の縦方向安定化を保証しなければならないので、二次アクチュエータ機構に対し、たとえば一次アクチュエータ機構に組み込まれていない縦方向加速度センサの出力信号が提供されねばならない。このため、二次アクチュエータ機構は、たとえばエアバッグコントロールの範囲内で使用される縦方向加速度センサを起用でき、或いは、一次アクチュエータ機構と共通の縦方向加速度センサを起用できるが、一次アクチュエータ機構と共通の縦方向加速度センサの信号処理は一次アクチュエータ機構内で行われず、その結果このセンサは一次アクチュエータ機構の故障時にも使用される。これとは択一的に、車輪回転数検知器の信号検知および信号評価が一次アクチュエータ機構内に組み込まれていない場合に、すなわち一次アクチュエータ機構の故障時にも信頼性のある車輪回転数情報が提供される場合に、二次アクチュエータ機構内で車輪回転数検知器情報を使用することも可能である。
二次アクチュエータ機構への移行時には、摩擦値が欠如している以外に、たとえば車輪回転数のような車輪状態を記述する量も提供されない。しかしながら、周辺センサ機構を用いて、二次アクチュエータ機構のブレーキ介入によって発生可能な車両減速に対する最小値を、現時点での車輪回転数を起用せずに、査定することが可能である。
周辺センサ機構を用いて検出した先行車両の縦方向減速度を使用して、自車の実現可能な減速度に対する最小値または制限値を査定し、これに依存して二次アクチュエータ機構によるブレーキ圧増大または車両減速度増大を行うことができる。特にブレーキ力は、減速に対して検出した最小値に達するまで二次アクチュエータ機構を用いて非常に迅速に増大させることができる。これには、迅速でアクティブな減速度増大によって先行車両に対する距離が極力短くならないという付加的な利点がある。
図1には、横軸方向に時間tが、縦軸方向に液圧ブレーキシステムのケースに対するブレーキ圧pがプロットされている。しかしながら、もちろん本発明は空気圧または電気によるブレーキシステムに対しても適している。時点t0で、一次アクチュエータ機構が故障した車両に対し減速要求がなされる。この減速要求は、アクセルペダルを介してドライバーによって発生させても、またたとえば自動緊急ブレーキ機能を介してドライバーに依存せずに発生させてもよい。周辺センサ機構により先行車両が検出されなければ、車輪回転数情報が欠如しているために早期に緩速なブレーキ圧増大を行うことで、いかなる場合も車輪のロックを回避させる。それ故、減速度増大はゆっくりした速度で行われる。というのは、二次アクチュエータ機構を用いた単一チャネル縦方向安定化に対しては、たとえば縦方向加速度のような車両挙動フィードバック量は、たとえば車輪回転数検知器情報のようにあまり微細解像度で提供されないからである。さらに、車両内での信号伝送がたとえばデータバスシステムを介して行われる場合にはディレータイムが生じることがある。このような場合、車輪の比較的長い不安定性と望ましくない車輪スリップとを避けるために、ブレーキ力は比較的緩速に増大されるにすぎない。
この点は曲線101で図示されている。しかしながら、高い車両減速度を有する先行車両が検知されれば、自車も強く制動させることができると推定してよい。それ故、曲線102に従って急速なブレーキ圧増大を行うことができる。
図2には、図1に対応して、同様に横軸方向に時間tが、縦軸方向にブレーキ圧pがプロットされている。時点t0で再び、一次アクチュエータ機構が故障した車両に対し減速要求がなされる。201は、図1に対応して、同様に先行車両が存在しない場合の、二次アクチュエータ機構による慎重なブレーキ圧増大を表している。202は、先行車両が存在する場合のブレーキ圧増大を表している。先行車両は、図1で検討したケースに比べてより小さな減速度を有しており、それ故初期のブレーキ圧増大は図1のものよりもより緩速に推移している。203で表した時点で車両の減速度は先行車両のそれに到達する。車輪のロックを阻止するには、以後のブレーキ圧増大はより緩速に行わねばならない。
図3には、横軸方向に先行車両の車両縦方向減速度axが、縦軸方向に車道表面の摩擦値に対する最小値が図示されている。このシンプルな特性曲線は、たとえば、周辺センサ機構を用いて検出した先行車両の減速度axから車道表面の摩擦値を推定するために使用することができる。
図4には、本発明の入出力量が図式的に示されている。ブロック401は、一次アクチュエータ機構の故障の際に使用する二次アクチュエータ機構の制御器を表している。入力量において、402は特に縦方向加速度センサによって検出した車両縦方向情報を表し、403は周辺センサ機構を用いて検出した先行車両の減速度情報を表している。これに依存して、ブロック内で、圧力変調のために使用される目標圧の検出404が行われる。圧力変調とは、特に単一チャネル圧力変調である。というのは、二次アクチュエータ機構は車両の縦方向安定化のためにだけ設計されており、横方向安定化のためには設計されていないからである。
本発明による方法の基本的な経過が図5に図示されている。ブロック500で方法をスタートした後、ブロック501で周辺センサ機構を用いて、車両の前方に先行車両があるかどうかをチェックする。もしなければ、ブロック500へ戻る。しかしあれば、次にブロック502で、先行車両の縦方向動特性を記述する少なくとも1つの先行車両縦方向動特性量を検出する。次にブロック503で、先行車両縦方向動特性量に依存して、自動車のブレーキコントロールシステムに取り込む少なくとも1つの量を検出する。ブロック504で方法は終了する。
501 先行車両の有無を検知
502 先行車両縦方向動特性量を検出
503 ブレーキコントロールシステムに取り込む量を検出

Claims (6)

  1. 自動運転過程の間に自動車においてブレーキコントロールシステムにより縦方向動特性を制御するための方法において、
    −周辺センサ機構を用いて、前記自動車の前を走行している先行車両の有無を検知し(501)、
    −前記周辺センサ機構を用いて、前記先行車両の車両縦方向動特性を記述する少なくとも1つの前記先行車両の縦方向減速度(ax)を検出し(502)、
    −前記縦方向減速度(ax)に依存して、前記自動車の前記ブレーキコントロールシステムに取り込む少なくとも1つの量を算出し(503)、
    −前記自動車の前記ブレーキコントロールシステムに取り込む前記少なくとも1つの量が、前記縦方向減速度(ax)に対する縦方向減速度制限値であること、前記自動車の減速度の絶対値が該縦方向減速度制限値を越えないように、前記ブレーキコントロールシステムを用いて前記自動車の縦方向動特性にドライバーによるペダル操作に依存せずに介入させ、
    −前記自動車の車輪に作用するブレーキトルクを、前記自動車の減速度の絶対値が前記縦方向減速度制限値に達するまで、第1の単位時間当たりの増大で増大させ、次に前記自動車の減速度の絶対値が前記縦方向減速度制限値に到達した後は、前記ブレーキトルクを第2の単位時間当たりの増大でさらに増大させ、その際前記第2の単位時間当たりの増大は前記第1の単位時間当たりの増大よりも小さく、
    −前記自動車の前記ブレーキコントロールシステムが、緊急作動のために設けられる二次ブレーキコントロールシステムであり、該二次ブレーキコントロールシステムを、前記自動車の通常作動のために設けられるブレーキコントロールシステムが故障したときに作動させることを特徴とする、方法。
  2. 前記ブレーキコントロールシステムを用いて実施したドライバーに依存しない前記介入が、車両を停止させるブレーキングであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記周辺センサ機構が、ビデオセンサ機構またはレーダーセンサ機構であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記周辺センサ機構が、前記先行車両の現時点の車両減速度または前記先行車両の現時点の位置に関する情報を当該先行車両から無線経路で受信するセンサ機構であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記周辺センサ機構が、前記先行車両に対する距離の時間的変化を特定するためのセンサ機構であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載の方法を実施するためのプログラムを記録した制御器。
JP2018562214A 2016-06-02 2017-03-31 自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法および装置 Active JP6989531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016209733.4A DE102016209733A1 (de) 2016-06-02 2016-06-02 Verfahren und Vorrichtung zur Längsdynamikregelung bei einem Kraftfahrzeug während eines autonomen Fahrvorgangs
DE102016209733.4 2016-06-02
PCT/EP2017/057748 WO2017207133A1 (de) 2016-06-02 2017-03-31 Verfahren und vorrichtung zur längsdynamikregelung bei einem kraftfahrzeug während eines autonomen fahrvorgangs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517413A JP2019517413A (ja) 2019-06-24
JP6989531B2 true JP6989531B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=58464556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562214A Active JP6989531B2 (ja) 2016-06-02 2017-03-31 自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11130478B2 (ja)
EP (1) EP3464004B1 (ja)
JP (1) JP6989531B2 (ja)
CN (1) CN109195848B (ja)
DE (1) DE102016209733A1 (ja)
WO (1) WO2017207133A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018211985A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion von Bremsgeräuschen
DE102019118365A1 (de) 2019-07-08 2021-01-14 Zf Active Safety Gmbh Rückfallsicherungssystem für Platooningsysteme
DE102022207471B3 (de) 2022-07-21 2024-01-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Platooningverfahren

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142635B2 (ja) 1992-06-02 2001-03-07 マツダ株式会社 車両の総合制御装置
JP3269204B2 (ja) 1993-08-31 2002-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
US5382086A (en) * 1994-05-03 1995-01-17 Kelsey-Hayes Company Vehicular antilock brake system incorporating improved adaptive control feature
JP3610825B2 (ja) * 1999-04-28 2005-01-19 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP2003260957A (ja) 2002-03-11 2003-09-16 Hitachi Ltd 車間制御システム
DE102006060905A1 (de) 2006-12-20 2008-06-26 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Längsführungsassistent zur Unterstützung der Längsführung eines Fahrzeuges
JP2008191781A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Hitachi Ltd 衝突回避システム
DE102008003205A1 (de) * 2008-01-04 2009-07-09 Wabco Gmbh Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zur Kollisionsvermeidung oder zur Verminderung der Kollisionsschwere infolge einer Kollision für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge
US20120022760A1 (en) * 2009-04-10 2012-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Weight-related physical quantity estimating system and control device for vehicles
JP5672822B2 (ja) * 2010-07-29 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP5293699B2 (ja) 2010-08-11 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5549472B2 (ja) 2010-08-11 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5668359B2 (ja) 2010-08-11 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US8983706B2 (en) * 2011-03-01 2015-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Safety device for motor vehicle and method for operating a motor vehicle
DE102011116112B4 (de) 2011-10-15 2023-06-07 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Adaptiver Notbremsassistent
US8849515B2 (en) * 2012-07-24 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Steering assist in driver initiated collision avoidance maneuver
DE102013007857B4 (de) 2013-05-08 2022-02-03 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Bremssystems beim vollautomatischen Fahren und Kraftfahrzeug
US9656667B2 (en) * 2014-01-29 2017-05-23 Continental Automotive Systems, Inc. Method for minimizing automatic braking intrusion based on collision confidence
DE102014209015B4 (de) 2014-05-13 2024-10-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsregelung für ein Fahrzeug
DE102014221901A1 (de) * 2014-10-28 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bereitstellung eines Sensorsignals im Bremssystem in einem Fahrzeug
US10202144B2 (en) * 2015-12-08 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle curvature determination

Also Published As

Publication number Publication date
EP3464004A1 (de) 2019-04-10
US11130478B2 (en) 2021-09-28
US20200317173A1 (en) 2020-10-08
JP2019517413A (ja) 2019-06-24
EP3464004B1 (de) 2021-11-03
CN109195848B (zh) 2022-02-11
WO2017207133A1 (de) 2017-12-07
CN109195848A (zh) 2019-01-11
DE102016209733A1 (de) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290453B2 (ja) 車両の運転方法
US7866427B2 (en) Vehicle multi-stage integrated brake assist for a collision preparation system
US8938346B2 (en) Method for protecting a vehicle with an automatic parking brake
CN102741101B (zh) 用于自动制动车辆以避免发生碰撞或减轻碰撞后果的方法
KR102496487B1 (ko) Epb 장착 차량의 드리프트 로직 제어 방법
CN107444372B (zh) 操作车辆制动辅助系统的方法
US8983729B2 (en) Stabilization of a vehicle combination
EP3315369B1 (en) Apparatus and method for controlling a traction of a vehicle
JP6989531B2 (ja) 自動運転過程の間に自動車において縦方向動特性を制御するための方法および装置
JP7494739B2 (ja) 車両制御装置
CN111572515A (zh) 无人车、无人车制动方法
JPWO2018230341A1 (ja) 車両制御装置
US8600639B2 (en) Yaw rate control with simultaneous maximum deceleration
US11273823B2 (en) Method for determining a maximum speed of a vehicle during a parking maneuver
JPWO2019031106A1 (ja) 制動制御装置
US20110257859A1 (en) Method for braking a motor vehicle in critical driving situations
CN112389389A (zh) 单踏板制动控制系统以及单踏板制动控制方法
US11634122B2 (en) Method of moving autonomous vehicle after accident
JP4947997B2 (ja) 制動力制御システム
JP2005306281A (ja) 減速制御装置
KR102274802B1 (ko) Acc 이상 상황에서의 차량 제어 방법
US20180178765A1 (en) Brake assist system and method
JP3703369B2 (ja) 追従走行装置
JP7079211B2 (ja) ドライバーに依存せずに自動車のブレーキ過程を実施するための方法
JP2017094862A (ja) 車両用停車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150