JP6289248B2 - 梱包材 - Google Patents

梱包材 Download PDF

Info

Publication number
JP6289248B2
JP6289248B2 JP2014091501A JP2014091501A JP6289248B2 JP 6289248 B2 JP6289248 B2 JP 6289248B2 JP 2014091501 A JP2014091501 A JP 2014091501A JP 2014091501 A JP2014091501 A JP 2014091501A JP 6289248 B2 JP6289248 B2 JP 6289248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
substrate storage
vibration isolator
vibration
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014091501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015209222A (ja
Inventor
真史 兒嶋
真史 兒嶋
勝彦 加藤
勝彦 加藤
壮紀 五十嵐
壮紀 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2014091501A priority Critical patent/JP6289248B2/ja
Publication of JP2015209222A publication Critical patent/JP2015209222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289248B2 publication Critical patent/JP6289248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は梱包材に関し、特に、基板収納容器を梱包する梱包材に関する。
たとえば半導体ウェーハを収納する基板収納容器を梱包する梱包材は、防振性、落下耐性に優れた構成のものが知られるに至っている。
たとえば特許文献1に開示される梱包材は、基板収納容器を挟むように配置される複数の緩衝体と、該基板収納容器及び該複数の緩衝体を収納する包装箱とを備え、少なくとも一方の緩衝体に、該基板収納容器又は該包装箱と弾性的に接して振動又は衝撃を緩和する複数の弾性体を間隔を有して配設するように構成している。
しかし、近年、基板収納容器に収納するたとえば半導体ウェーハの径が大きくなり、基板収納容器も大型化し、梱包材も、より防振性、落下耐性に優れたものが要望されるに至っている。
特開2013−23252号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より防振性、落下耐性に優れた梱包材を提供することにある。
本発明は、以下の構成によって把握される。
(1)本発明の梱包材は、基板収納容器を梱包する梱包材であって、前記基板収納容器の底面及び上面にそれぞれ取り付けられる一対の発泡材と、前記基板収納容器の底面側及び上面側にそれぞれ前記発泡材を介して配置される一対の防振材と、を備え、各防振材は、それぞれ、一対のはさみ板と各はさみ板に挟まれた粘弾性体と、を備えることを特徴とする。
(2)本発明の梱包材は、(1)の構成において、さらに、前記基板収納容器を前記一対の発泡材と前記一対の防振材とともに収納する梱包箱を備え、前記梱包箱が、前記梱包箱の側壁において、前記一対の発泡材のそれぞれと間隙を有して前記一対の発泡材を収納することを特徴とする。
(3)本発明の梱包材は、(1)又は(2)の構成において、前記基板収納容器の底面側に配置される前記防振材が、前記基板収納容器の上面側に配置される前記防振材の前記粘弾性体よりも大きな厚さの前記粘弾性体を有することを特徴とする。
(4)本発明の梱包材は、(1)ないし(3)のいずれかの構成において、前記基板収納容器の上面に取り付けられる前記発泡材が、前記基板収納容器と反対側の面に突出するリブを有し、前記基板収納容器の上面側に配置される前記防振材が、前記リブを回避して配置され、前記リブの高さよりも大きな厚さを有することを特徴とする。
このように構成された梱包材によれば、より防振性、落下耐性に優れるようになる。
本発明の梱包材を、基板収納容器を収納した状態で示す分解斜視図である。 本発明の梱包材のうち第1防振材を示す平面図である。 本発明の梱包材のうち第1発泡材を示す平面図である。 本発明の梱包材のうち第2発泡材を示す平面図である。 本発明の梱包材のうち第2防振材を示す平面図である。 図4のVI−VI線における断面図である。 梱包箱に、第1防振材、第1発泡材、基板収納容器、第2発泡材、及び第2防振材を収納させた断面図である。 (a)は、本発明の梱包材の振動試験を行った結果を示すグラフ、(b)は比較のため、発泡材のみからなる梱包材の振動試験を行った結果を示すグラフである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
(実施形態1)
図1は、本発明の梱包材を、基板収納容器を収納した状態で示す分解斜視図である。
図1において、まず、梱包されるべき基板収納容器10がある。この基板収納容器10は、図示を簡略化しているが、たとえば、上記特許文献1に開示されるように、開口を有する容器本体と該開口を閉塞する蓋体とからなり、複数の半導体ウェーハを水平にして互いに面対向させて収納できるようになっている。また、基板収納容器10は、その外側の面において、図示しないロボテックハンドル、マニュアルハンドル、ボトムプレート等が取り付けられ、凹凸形状となっている。
このように構成される基板収納容器10は、ほぼ立方体のたとえば段ボール等からなる梱包箱20内に、第1防振材30、第1発泡材40、第2発泡材50、及び第2防振材60とともに収納されるようになっている。すなわち、梱包箱20は、その上面において開閉蓋21を有する開口22が設けられ、この開口22を通して、第1防振材30、第1発泡材40を順次積層させ、該第1発泡材40の上面に基板収納容器10を載置した後に、第2発泡材50、及び第2防振材60を順次積層させるようになっている。
これにより、基板収納容器10は、その底面及び上面にそれぞれ一対の発泡材40、50が取り付けられ、これら発泡材40、50を介して一対の防振材30、60が配置された状態で、梱包箱20に収納されるようになっている。
第1防振材30は、平面視で矩形状をなし、梱包箱20の底面よりもやや小さな面積を有するようになっている。そして、第1防振材30は、一対のはさみ板31と各はさみ板31に挟まれた複数の粘弾性体32とからなっている。図2に示すように、各粘弾性体32は第1防振材30内において散在されて形成されているが、後述の第1発泡材40の凸条部(図1に符号42で示す)に当接する個所(図中二点鎖線枠で示す)内に配置されるようになっている。
はさみ板31としては、たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリカーボネイト等の材料によって形成されている。また、これらの材料を発泡させた発泡シートや、中空構造としたプラスチックダンボールシートの使用が、軽量化の点で好ましい。
粘弾性体32としては、たとえば次の材料が選択される。すなわち、EPM(Ethylene Propylene Rubber)、EPDM(Ethylene Propylene Diene Rubber)、NR(Natural Rubber)、SBR(Styrene Butadiene Rubber)、BR(Butadiene Rubber)などの一般加硫ゴム、ウレタン系ゴム、シリコーン系ゴム、フッ素系ゴム、低反発ゴム、ポリウレタンやシリコーンなどのゲル、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ポリスチレン系などの熱可塑性エラストマー、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリウレタン、シリコーンからなる発泡樹脂や発泡ゴム、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレンなどの樹脂、そして、特に好ましくは、低反発のウレタンゴムやシリコーンゴムなどの低反発ゴムである。
このような材料からなる粘弾性体32は、衝撃吸収性や防振性に極めて優れた性質を有するようになる。
図1に戻り、第1発泡材40は、第1防振材30とほぼ同じ大きさからなり、表裏面の所定箇所に凹凸部が形成された平板材からなり、たとえば、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂等によって形成されている。
第1発泡材40の表面(基板収納容器10の側の面)は、該基板収納容器10の底面が当接され、該基板収納容器10の水平方向の変位を規制できるように該基板収納容器10の周辺の周りに複数の凸部41が形成されている。これにより、第1発泡材40の表面の中央部には、基板収納容器10の底部が嵌合される凹部43が形成されることになる。
第1発泡材40の裏面(第1防振材30の側の面)は、図3に示すように、一方向(図中y方向)に延在し該方向に直交する方向(図中x方向)に等間隔で並設される複数の凸条部42が形成されている。各凸条部42の頂部は、平坦となっており、第1防振材30に均一に当接できるように同一面内に形成されるようになっている。なお、第1発泡材40の各凸条部42が当接する第1防振材30の個所は、図2において二点鎖線枠の部分となることは上述した通りである。上述のように、第1防振材30の該二点鎖線枠の部分に粘弾性体32を配置させることにより、該粘弾性体32に荷重が集中でき、粘弾性体32の効果を充分に発揮させることができるようになる。
第2発泡材50は、第1発泡材40と同様に、表裏面の所定箇所に凹凸部が形成されたほぼ平板材からなり、たとえば、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂等によって形成されている。
第2発泡材50の裏面(基板収納容器10の側の面)は、図示されていないが、該基板収納容器10の上面が嵌合され、該基板収納容器10の水平面における変位を規制できる凹部(図にて符号51で示す)が形成されている。
第2発泡材50の表面(基板収納容器10と反対側の面)はほぼ平坦となっており、第2防振材60が配置される領域を除く周辺の領域には複数のリブ52が形成されている。各リブ52は、板状に形成され、第2防振材60の厚さよりも若干大きな高さを有して形成されている。
図4は、第2発泡材50の平面図を示し、図5は、第2防振材60の平面図を示している。図4に示すように、第2発泡材50の周辺には周方向に沿って複数のリブ52が突出して形成され、第2防振材60の周辺は第2発泡材50の各リブ52の間において各リブ52を回避して配置される部分を有し、このため第2防振材60の周辺は凹凸形状となっている。
図6は、図4のVI−VI線における断面図である。図6から明らかとなるように、第2発泡材50は、裏面に基板収納容器10が収納される凹部51を有するほぼ箱型をなし、表面に突出して形成されたリブ52は第2発泡材50の側面50aにまで延在されて形成されている。第2発泡材50の側面50aに延在されるリブ52は、第2発泡材50と梱包箱20の側壁20aとの間に間隙G(図7参照)を形成するようになっている。
第2防振材60は、第1防振材30と同様に、一対のはさみ板61と各はさみ板61に挟まれた複数の粘弾性体62とからなっている。各粘弾性体62は第2防振材60内において散在されて形成され、図5に示すように、たとえば、第2防振材60の周辺において密な間隔で配置され、中央部において比較的疎な間隔で配置されている。粘弾性体62としては、第1防振材30の粘弾性体32と同様に、たとえば、EPM(Ethylene Propylene Rubber)、EPDM(Ethylene Propylene Diene Rubber)、NR(Natural Rubber)、SBR(Styrene Butadiene Rubber)、BR(Butadiene Rubber)などの一般加硫ゴム、ウレタン系ゴム、シリコーン系ゴム、フッ素系ゴム、低反発ゴム、ポリウレタンやシリコーンなどのゲル、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ポリスチレン系などの熱可塑性エラストマー、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリウレタン、シリコーンからなる発泡樹脂や発泡ゴム、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレンなどの樹脂、そして、特に好ましくは、低反発のウレタンゴムやシリコーンゴムなどの低反発ゴムが選択される。
図7は、梱包箱20に、第1防振材30、第1発泡材40、基板収納容器10、第2発泡材50、及び第2防振材60を順次配置させ、梱包箱20の開閉蓋21を閉塞させた状態を示す断面図である。基板収納容器10は、梱包箱20内において、上下方向の移動は第1防振材30、第1発泡材40、第2発泡材50、及び第2防振材60によって規制され、水平方向の移動は基板収納容器10が第1発泡材40および第2発泡材50に形成された凹部に嵌合されることによって規制されて収納されるようになっている。なお、第1発泡材40および第2発泡材50は梱包箱20の側壁20aとの間に後述の間隙Gが形成され、この間隙Gによって基板収納容器10は第1発泡材40および第2発泡材50とともに水平方向に若干の移動がなし得るようになっている。
ここで、図7に示すように、まず、第1防振材30の粘弾性体32の厚さをt1、第2防振材60の粘弾性体62の厚さをt2とした場合、t1>t2の関係が成り立つようになっている。第1防振材30の粘弾性体32の厚さt1を第2防振材60の粘弾性体62の厚さt2よりも大きくすることによって、第1防振材30の基板収納容器10の重さによる初期つぶれ量を考慮したものであり、第1防振材30の粘弾性体32がつぶれることにより第1防振材30の防振効果を発揮できるようになっている。t1を約30mm、t2を約10mmとすることにより、好ましい結果が得られた。
また、第1発泡材40、第2発泡材50は、それぞれ、上述したように、梱包箱20の側壁20aとの間に間隙Gを有している。落下時に、第1発泡材40および第2発泡材50が変形することによって該基板収納容器10を保護できるが、間隙Gを有することによって、第1発泡材40および第2発泡材50の充分な変形を惹起させることができる。
また、基板収納容器10の上面側に配置させる第2防振材60を、基板収納容器10の底面側に配置させる第1防振材30とともに梱包箱20に収納することにより、防振性に優れた梱包構造を形成することが確認される。
さらに、第2防振材60の粘弾性体62の厚さt2を第1防振材30の粘弾性体32の厚さt1よりも小さくすることによって、振動時に、第2防振材60の粘弾性体62がつぶれ易くなることによって該基板収納容器10を保護できるようになる。また、落下時に、第2防振材60の粘弾性体62のつぶれ量が一定量を超えてしまうが、第2発泡材50のリブ52がつぶれることにより、落下耐性の機能を発揮できるようになる。
このように構成した梱包材は、防振性、落下耐性に極めて優れるようになる。図8(a)は、上述した梱包材の振動試験を行った結果を示すグラフである。比較のため、発泡材のみからなる梱包材の振動試験を行った結果のグラフを図8(b)に示している。図8(a)、(b)において、横軸に周波数を、縦軸に衝撃加速度をとっている。図8(a)に示すように、本発明の梱包材によれば、図中αの部分に示すように、振動時における固有振動数を低い値にでき、この場合における共振時の衝撃加速度が低減されていることが判る。なお、図8(a)のαの部分に対応する図8(b)の部分を図中α’で示している。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 基板収納容器
20 梱包箱
21 開閉蓋
22 開口
30 第1防振材
31 はさみ板
32 粘弾性体
40 第1発泡材
41 凸部
42 凸条部
50 第2発泡材
51 凹部
52 リブ
60 第2防振材
61 はさみ板
62 粘弾性体
G 間隙

Claims (2)

  1. 基板収納容器を梱包する梱包材であって、
    前記基板収納容器の底面及び上面にそれぞれ取り付けられる一対の発泡材と、
    前記基板収納容器の底面側及び上面側にそれぞれ前記発泡材を介して配置される一対の防振材と、を備え、
    各防振材は、それぞれ、一対のはさみ板と各はさみ板に挟まれた粘弾性体と、を備え
    前記粘弾性体は、ゴム、ゲル又は熱可塑性エラストマーであり、
    前記基板収納容器の底面に取り付けられる前記発泡材は、前記基板収納容器の底面側に配置される前記防振材側の面に形成された、頂部が平坦な複数の凸条部を備え、
    前記基板収納容器の底面側に配置される前記防振材の前記粘弾性体は、前記凸条部が当接する前記基板収納容器の底面側に配置される前記防振材の箇所に配置されており、
    前記基板収納容器の底面側に配置される前記防振材の前記粘弾性体は、初期つぶれ量を考慮してつぶれることにより、前記基板収納容器の底面側に配置される前記防振材の効果を発揮するように、前記基板収納容器の上面側に配置される前記防振材の前記粘弾性体よりも大きな厚さの前記粘弾性体にされていることを特徴とする梱包材。
  2. さらに、
    前記基板収納容器を前記一対の発泡材と前記一対の防振材とともに収納する梱包箱を備え、
    前記梱包箱が、前記梱包箱の側壁において、前記一対の発泡材のそれぞれと間隙を有して前記一対の発泡材を収納することを特徴とする請求項1に記載の梱包材。
JP2014091501A 2014-04-25 2014-04-25 梱包材 Active JP6289248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091501A JP6289248B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 梱包材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091501A JP6289248B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 梱包材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015209222A JP2015209222A (ja) 2015-11-24
JP6289248B2 true JP6289248B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=54611746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091501A Active JP6289248B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 梱包材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6289248B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988302B2 (ja) * 2017-09-20 2022-01-05 株式会社Sumco 梱包構造体、半導体ウェーハの梱包方法および輸送方法
JP2023098455A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 信越半導体株式会社 梱包体、密閉収納容器の梱包方法、及び輸送方法
CN118475520A (zh) * 2021-12-28 2024-08-09 胜高股份有限公司 缓冲件、捆包体及捆包方法
JP2023162706A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 株式会社Sumco 梱包ユニットおよび輸送コンテナ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841176Y2 (ja) * 1978-05-09 1983-09-17 積水化成品工業株式会社 梱包材
JPS593895U (ja) * 1982-07-01 1984-01-11 三菱電機株式会社 冷蔵庫等の包装体
JP3413139B2 (ja) * 1999-11-08 2003-06-03 北川工業株式会社 物品支持ケース
JP2010065122A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Polymatech Co Ltd エラストマー部材及びエラストマー部材の製造方法
JP2010132331A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Miraial Kk 半導体収納容器用梱包箱
JP5721576B2 (ja) * 2011-07-21 2015-05-20 信越ポリマー株式会社 梱包体及び緩衝体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015209222A (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289248B2 (ja) 梱包材
JP5259243B2 (ja) 板状体の搬送用容器
JP2006273333A (ja) 梱包用トレー
JP2003026232A (ja) 梱包方法及び緩衝材
JP5649923B2 (ja) 板状体の搬送用容器
JP2008105683A (ja) 梱包構造及び緩衝部材
TWI616383B (zh) 用於捆包基板收納容器的捆包構造體
US7648750B2 (en) Flexible molded end cap cushion
JP6673185B2 (ja) 緩衝材
JP2011016559A (ja) 物品の緩衝支持構造
JP2016135688A (ja) 収容トレイ及びこれを有する包装容器
JP6018301B2 (ja) 基板収納容器を梱包するための梱包構造
JP2011006147A (ja) 果実用トレー
JP7263752B2 (ja) 梱包装置
JP6849047B2 (ja) 緩衝材
JP6095942B2 (ja) 基板収納容器の梱包体
JP4007838B2 (ja) 包装材
JP3181309U (ja) 果実用トレー
JP6660705B2 (ja) 包装用緩衝トレイ
KR20070032859A (ko) 포장용 상자
US10450122B2 (en) Cushioning pack for articles of different size
JP5465632B2 (ja) 果実用包装材
JP5980716B2 (ja) 梱包体
JP3239850U (ja) 包装容器
JP2004345713A (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250