JP6285494B2 - サンプリングレート決定機構付きの測定サンプル抽出方法及びそのコンピュータプログラム製品 - Google Patents

サンプリングレート決定機構付きの測定サンプル抽出方法及びそのコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6285494B2
JP6285494B2 JP2016105580A JP2016105580A JP6285494B2 JP 6285494 B2 JP6285494 B2 JP 6285494B2 JP 2016105580 A JP2016105580 A JP 2016105580A JP 2016105580 A JP2016105580 A JP 2016105580A JP 6285494 B2 JP6285494 B2 JP 6285494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
value
measurement
result
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016105580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016224947A (ja
Inventor
芳田 鄭
芳田 鄭
俊方 陳
俊方 陳
兆榮 呂
兆榮 呂
曜聲 謝
曜聲 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Cheng Kung University
Original Assignee
National Cheng Kung University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Cheng Kung University filed Critical National Cheng Kung University
Publication of JP2016224947A publication Critical patent/JP2016224947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285494B2 publication Critical patent/JP6285494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/048Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators using a predictor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32187Correlation between controlling parameters for influence on quality parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、サンプリングレート決定機構付きの測定サンプリング法に関し、特に、ワークピースのサンプリングレートを自動的に調整し、抽出測定レートを低下させることのできる測定サンプリング法に関する。
現在、半導体及びTFT−LCD工場では、生産機械の製品、又は半導体業界のウェーハやTFT−LCD業界のガラス基板のようなワークピース(Workpiece)に対する品質監視方法として、殆ど抽出測定の方式が採用されている。一般的に、製造システムでは、ワークピースのサンプリングレート1/Nが設定されており、加工機械がN個(例えば、25個)のワークピースを処理するごとに、所望の被測定ワークピースとして第N個のワークピースを指定し、即ち、抽出測定レートが1/Nとして特定される。加工機械の生産品質を点検するために、この所望の被測定ワークピースは、測定機械に送られて測定される。このような従来のサンプリング法は、加工機械の加工品質が突然に異常にならないことを仮定するため、被抽出測定の製品又はワークピースの測定結果に基づいて、同じバッチのワークピースの品質を推断することができる。ワークピースの実際測定に必要な測定時間及び測定ツールにより、生産サイクル時間(Cycle Time)及び生産コストが増える場合がある。従って、生産サイクル時間及び生産コストを減少するために、如何に抽出測定レートをできる限りに低下させるかは、生産者の重要な課題である。また、従来のワークピースのサンプリングレート1/Nの数値の選択は、製造システムの経験値によるものであり、他の技術的基礎はないため、ワークピースのサンプリングレート1/Nの数値を効果的に調整することはできない。
一方、仮想測定技術を利用すれば、ワークピースの実際測定の頻度を減少し、抽出測定レートを低下させることができる。しかしながら、被測定ワークピースの生産途中の変異を前もって考慮しないと、この変異が生じる期間中に仮想測定モデルを更新するための実際測定データがないので、仮想測定の予測精度が不良となる結果になってしまう。従って、如何に適当なワークピースを適時に抽出測定するかは、仮想測定モデルの予測精度に関っている。
従って、上記の従来技術の欠点を解決した測定サンプリング法を提供しなければならない。
本発明の目的は、ワークピースのサンプリングレートを自動的に調整し、ワークピース測定の抽出測定レートを低下させるために、サンプリングレート決定機構付きの測定サンプリング法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、適時にワークピースの実際測定値を提供し、仮想測定モデルを校正する又は改めて訓練して、仮想測定の精度を確保するために、サンプリングレート決定機構付きの測定サンプリング法を提供することにある。
本発明の一態様によると、加工機械が複数の履歴ワークピースを処理する複数組の履歴加工データ、及び履歴加工データに対応する履歴ワークピースの複数の履歴測定値を収集する工程と、履歴加工パラメータデータ及び履歴測定値を使用して、推定アルゴリズムによって推定モデルを作成することを含むモデリング工程を行う工程と、加工機械がN個のワークピースを処理するごとに所望の被測定ワークピースとして選び取られた第N個のワークピースのサンプリングレート1/Nを初期化する工程と、ワークピースを決定的サンプル集合に加える工程と、加工機械が処理するこのワークピースの1組の加工データ、及びこの組の加工データに対応する前記ワークピースの実際測定値を取得する工程と、この組の加工データを推定モデルに入力し、このワークピースの仮想測定値を算出する工程と、このワークピースの仮想測定値の絶対誤差比率を算出し、この絶対誤差比率が加工機械の最大寸法比率より大きいかを判断して、第1の結果を取得する工程と、第1の結果がYESである場合、オーバースペック(over−specification)計数に1を足す工程と、第1の結果がNOである場合、決定的サンプル集合における全てのワークピースの仮想測定値の平均絶対誤差率(Mean Absolute Percentage Error;MAPE)を算出して、この平均絶対誤差率が平均絶対誤差率の規制上限以上になるかを判断して、第2の結果を取得する工程と、第2の結果がYESである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やし、決定的サンプル集合をクリアしオーバースペック計数を0にする工程と、第2の結果がNOである場合、決定的サンプル集合におけるワークピース数量が決定的サンプル数量の閾値以上になるかを判断して、第3の結果を取得する工程と、を備える測定サンプリング法を提出する
第3の結果がNOである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する。第3の結果がYESである場合、決定的サンプル集合における全てのワークピースの仮想測定値の最大絶対誤差比率(Max Absolute Percentage Error;MaxErr)を算出し、この最大絶対誤差比率が最大絶対誤差比率の規制上限より小さいかを判断して、第4の結果を取得する。第4の結果がYESである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを減少し、決定的サンプル集合をクリアしオーバースペック計数を0にする。第4の結果がNOである場合、決定的サンプル集合における最古のワークピースを廃棄し、ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する。
本発明の実施例によれば、第1の結果がYESである場合、オーバースペック計数がオーバースペック閾値以上になるかを判断して、第5の結果を取得する。第5の結果がYESである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やし決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0にする。
本発明の実施例によれば、上記の測定サンプリング法において、加工機械の最小履歴ワークピースのサンプリングレート1/Nmax及びプリセットワークピースのサンプリングレート1/Ndefaultを取得する。次に、0を超え1以下である保守的要素(Conservative Factor)にNmaxをかけて算出し、テスト値を取得する。このテスト値がNdefaultより大きいかを判断して、第6の結果を取得する。第6の結果がYESである場合、Ndefaultをこのテスト値に等しくようにする。
本発明の実施例によれば、上記の測定サンプリング法において、加工機械の状態が変わったかを検査するために、第1の検査工程を行って、第1の検査結果を取得する。第1の検査結果がYESである場合、決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0にし、NがNdefaultより大きいかを検査するために、第2の検査工程を行って、第2の検査結果を取得する。第2の検査結果がYESである場合、NをNdefaultにする。
本発明の実施例によれば、上記の測定サンプリング法において、更にモデリング工程を行って、履歴加工データに基づいてDQI(Process Data Quality Index;加工データ品質指標)モデル及びGSI(Global Similarity Index;全体的類似度指標)モデルを作成し、DQI閾値及びGSI閾値を算出する。次に、測定ワークピースのサンプリング工程を行う。測定ワークピースのサンプリング工程において、上記のワークピースの加工データをDQIモデル及びGSIモデルに入力して、上記のワークピースの前記組の加工データのDQI値及びGSI値を取得する。次に、ワークピース計数に1を足す。第1の検査結果がNOである場合、上記のワークピースのDQI値がDQI閾値以下になるかを検査するために、第3の検査工程を行って、第3の検査結果を取得する。第3の検査結果がNOである場合、上記のワークピースに対して測定を行わない。第3の検査結果がYESである場合、上記のワークピース計数がN以上になるかを検査するために、第4の検査工程を行って、第4の検査結果を取得する。第4の検査結果がYESである場合、上記のワークピースに対して測定を行い、ワークピース計数を0にする。第4の検査結果がNOである場合、上記のワークピースのGSI値がGSI閾値以下になるかを検査するために、第5の検査工程を行って、第5の検査結果を取得する。第5の検査結果がYESである場合、上記のワークピースに対して測定を行わない。
本発明の実施例によれば、測定サンプリング法において、履歴加工パラメータデータ及び履歴測定データを使用して、参照予測アルゴリズムによって参照モデルを作成し、上記の推定アルゴリズムと参照予測アルゴリズムが異なり、履歴測定値と最大許容可能誤差上限に基づいてRI(Reliance Index;リライアンス指標)閾値を算出する。上記のワークピースの加工データを参照モデルに入力し、上記のワークピースの参照予測値を算出する。それぞれ上記のワークピースの仮想測定値の配布(Distribution)と参照予測値の配布との重なり面積による前記ワークピースのRI値を算出する。上記の第4の検査結果がNOである場合、上記のワークピースのRI値がRI閾値以上になるかを検査するために、第6の検査工程を行って、第6の検査結果を取得する。第6の検査結果がYESである場合、上記のワークピースに対して測定を行わない。
本発明の実施例によれば、上記の第5の検査結果又は前記六検査結果がNOであり、且つ、上記のワークピースのk個のワークピースのGSI値がGSI閾値より大きく、又は上記のワークピースの最初のk個のワークピースのRI値がRI閾値より小さい場合、上記のワークピースに対して測定を行い、前記ワークピース計数を0にし、その中kが正の整数である。
本発明の上記目的によれば、コンピュータにロードされて実行されると、上記のような測定サンプル抽出の方法を達成する内蔵式の測定サンプル抽出用のコンピュータプログラム製品を更に提出する。
従って、本発明の実施例を適用する場合、効果的にワークピースのサンプリングレートを自動的に調整し、仮想測定の精度を確保し、ワークピース測定の抽出測定レートを大幅に低下させることができる。
添付図面に合わせた下記の簡単な説明は、実施例及びそのメリットをより分かりやすくするためのものである。
本発明の実施例のリライアンス指標値を説明する模式図である。 本発明の実施例のリライアンス指標閾値を説明する模式図である。 本発明の実施例に係るサンプリングレート決定機構付きの測定サンプリング法を示すフロー模式図である。 本発明の実施例に係るワークピースのサンプリングレートの調整工程を説明する模式図である。 本発明の実施例に係るワークピースのサンプリングレートの調整工程を説明する模式図である。 本発明の実施例に係るワークピースのサンプリングレートの調整工程を説明する模式図である。 本発明の実施例に係るワークピースのサンプリングレートの調整工程を示すフロー模式図である。 本発明の実施例に係るワークピースのサンプリングレートの調整工程を示すフロー模式図である。 本発明の実施例の測定ワークピースのサンプリング工程のフローを示す模式図である。 本発明の実施例の仮想測定方法を示すフロー模式図である。
以下、本発明の実施例を詳しく検討する。しかしながら、実施例では、多様な特定の内容に実施できる、数多くの適用可能な発明概念が提供されることは理解すべきである。検討される特定の実施例は、説明するためのものだけであるが、本発明の範囲を限定するためのものではない。
本発明の実施例では、決定的サンプル(Determinative Samples;DS)集合における全てのワークピースの仮想測定値の平均絶対誤差率(Mean Absolute Percentage Error;MAPEDS)及び最大絶対誤差比率(Max Absolute Percentage Error;MaxErrDS)に基づいて、ワークピースのサンプリングレートを調整する。この測定サンプリング法では、加工機械の生産途中の各種の状態変化(例えば、機械保全、機械部品交換、機械パラメータ調整等の実行)又は機械情報の異常(例えば、加工データの品質不良、機械パラメータ値のドリフト、測定データの品質不良等)を検知可能な様々な指標値に組み合わせて、自動サンプリング決断(Automated Sampling Decision;ASD)機構を開発する。これらの指標値は、リライアンス指標(Reliance Index;RI)値、全体的類似度指標(Global Similarity Index;GSI)値、加工データ品質指標(Process Data Quality Index;DQI)値、及び測定データ品質指標(Metrology Data Quality Index;DQI)値を含む。本発明の実施例に用いられるRI値、GSI値、DQI値、DQI値については、中華民国特許公報案第I349867号を参照されたい。本発明の実施例は、前記中華民国特許公報案で作成された仮想測定システムに組み合わせられてもよい。即ち、本発明の実施例では、前記中華民国特許公報案の関連規定(Incorporated by reference)を引用する。RI値は、仮想測定値の信頼性を評価することに用いられる。GSI値は、今まで入力された加工パラメータデータと、推定モデルにおけるモデリングを訓練するための全ての加工パラメータデータとの類似程度を評価することに用いられ、またRI値を補助して仮想測定システムのリライアンス度を判断することに用いられる。DQI値は、生産ワークピースの加工データが異常になるかを評価することに用いられる。DQI値は、ワークピースの測定データが異常になるかを評価することに用いられる。
以下、先にリライアンス指標値(RIモデル)、全体的類似度指標値(GSIモデル)、加工データ品質指標値(DQI)モデル及び測定データ品質指標値(DQIモデル)に関連する理論基礎を説明する。
リライアンス指標(RI)及び全体的類似度指標(GSI)は、仮想測定値が信頼できるかをリアルタイムに確かめるためのものである。リライアンス指標モデルは、加工装置の加工データを分析することで、仮想測定の結果が信頼できるかを判断するための、0と1の間にあるリライアンス値(リライアンス指標値)を算出する。類似度指標モデルは、加工の全体的類似度指標値を算出するためのものである。全体的類似度指標値は、今まで入力された加工データと、仮想測定の推定モデルにおけるモデリングを訓練するための全体パラメータデータとの類似程度として定義される。
以下、RIモデルの作成方法を説明する。表1に示すように、仮に、今まで加工データ(X,i=1,2,…,n)及びそれに対応する実際測定値データ(y,i=1,2,…,n)を含むn組の測定データを集めたとし、その中、複数組の加工データの各々がp個のパラメータ(パラメータ1〜パラメータp)を含み、即ち、X=[Xi,1,Xi,2,…,Xi,pである。また、(m−n)口の実際生産時の加工データを集めたが、yn+1の以外、実際測定値データはなかった。即ち、(m−n)口の実際生産のワークピースにおいて、例えば、第1口のワークピースだけを抽出測定して実際測定を行ってから、その実際測定に基づいて他の(m−n−1)口のワークピースの品質を推断する。
表1において、y、y、…、yは履歴測定値であり、yn+1は生産途中のワークピースのバッチにおける第1個のワークピースの実際測定値である。一般的に、1組の実際測定値(y,i=1,2,…,n)は、平均数μ、標準差σを有する正規分布であり、即ち、y〜N(μ,σ)である。
サンプル群(y,i=1,2,…,n)の平均数と標準差に基づいて、全体実際測定値データを標準化してから、Zy1、Zy2、…、Zyn(z分数(z Scores)とも言う)が得られ、その中、各z分数の各々の平均数が0であり、標準差が1であり、即ち、Zyi〜N(0,1)であった。実際測定データについて、Zyiが0に近いほど、測定データが標準中心値に近いことを示す。その標準化の公式は、以下の通りである。
ここの説明としては、ニューラルネットワーク(Neural Network;NN)アルゴリズムの推定アルゴリズムによって、仮想測定を行う推定モデルを作成し、また、例えば重回帰アルゴリズムの参照予測アルゴリズムによって、この推定モデルを検証する参照モデルを作成する。しかしながら、本発明は、推定アルゴリズム又は参照予測アルゴリズムとして、例えば、バックプロパゲーションニューラルネットワーク(Back Propagation Neural Network;BPNN)、一般回帰ニューラルネットワーク(General Regression Neural Network;GRNN)、放射基底関数ニューラルネットワーク(Radial Basis Function Neural Network;RBFNN)、単純再帰ネットワーク(Simple Recurrent Network;SRN)、サポートベクトルデータ記述(Support Vector Data Description;SVDD)、サポートベクトルマシン(Support Vector Machine;SVM)、重回帰アルゴリズム(Multiple Regression;MR);部分最小二乗法(Partial Least Squares;PLS)、非線形反復部分最小二乗法(Nonlinear Iterative Partial Least Squares;NIPALS)又は一般化線形モデル(Generalized Linear Models;GLMs)等の他のアルゴリズムを使用してもよい。参照予測アルゴリズムが推定アルゴリズムと異なればよいので、本発明はこれに限定されない。
ニューラルネットワークアルゴリズム及び重回帰アルゴリズムを適用する場合、その収束条件の何れも二乗誤差和(Sum of Square Error;SSE)が最小となる条件であり、且つ、n→∞となる場合、この2つのモードのそれぞれの標準化された実際測定値をZyNi、Zyriとして定義すると、その何れも真の標準化された実際測定値と同じである。つまり、n→∞となる場合、Zyi=ZyNi=Zyriの何れも、標準化された実際測定値を示すが、異なるモードの目的に応じて名称が変わる。
リライアンス指標値は、仮想測定値の信頼性を判断するために設計されるため、仮想測定値の統計配布と実際測定値の統計配布との類似程度を考えるべきである。しかしながら、仮想測定を適用する場合、仮想測定値の信頼性を評価するための実際測定値はない(実際測定値を取得すると、仮想測定を必要としないことは明らかである)。
NN推定モデルのモデリングを行う前に、先に加工データの標準化工程を行う必要がある。NN推定モデルの加工データの標準化公式は、以下の通りである。
リライアンス指標値(RI)を取得した後で、1つのリライアンス指標閾値(RI)を決定しなければならない。RI≧RIになると、仮想測定値の確実性は受けられる。以下、リライアンス指標閾値(RI)の決定方法を説明する。
リライアンス指標閾値(RI)を決定する前に、まず、最大許容可能誤差上限(E)を決定する必要がある。
以下、GSIモデルの作成方法を説明する。上記のように、仮想測定を適用する場合、仮想測定値の精確度を検証するための実際測定値はない。従って、標準化された実際測定値Zyiの代わりに、標準化された重回帰見積値によって、リライアンス指標値(RI)を算出する。しかしながら、このようにすれば、リライアンス指標値(RI)の誤差を引き起こす可能性がある。このような状況を補償するために、本発明では、仮想測定の確実性に対する判断に寄与する、加工の全体的類似度指標(GSI)を提出する。
本発明に提出されるGSIの概念は、今まで仮想測定システムに入力された設備加工データとモデリング時の全部履歴パラメータデータとを比べて、入力された加工データと全部履歴パラメータデータとの類似程度指標を得るものである。
本発明では、統計距離アルゴリズム(例えば、マハラノビス距離(Mahalanobis Distance)アルゴリズム、ユークリッド距離アルゴリズム(Euclidean Distance)又は中心法(Centroid Method)等)の様々な異なる方法によって、類似度を定量化してよい。マハラノビス距離とは、P.C.Mahalanobisが公元1936年に紹介された統計距離アルゴリズムである。このような技術手段は、変数間の関連性に基づいて、異なるサンプル群の形を識別及び分析する。マハラノビス距離は、未知サンプル群と既知サンプル群との類似度を決定する方法であり、データ組間の関連性を考え、スケール不変性(Scale Invariance)を有し、即ち、測定値のサイズに関らない。データが高い類似度を有すれば、算出されたマハラノビス距離は小さくなる。
本発明では、算出されたGSI(マハラノビス距離)のサイズによって、新たな加工データがモデリングの全ての加工データと類似するかを見分ける。算出されたGSIが小さいと、新たな加工データがモデリングの加工データと類似することを示すため、新たな加工データ(高い類似度)の仮想測定値は正確である。逆に、算出されたGSIが大き過ぎると、新たな加工データとモデリングの加工データとは異なる。従って、新たな加工データ(低い類似度)の仮想測定値の正確性のリライアンス度は低い。
GSI値を取得した後で、GSI閾値(GSI)を定義すべきである。GSI閾値(GSI)の公式は、以下の通りである。
「リーブワンアウト(Leave−One−Out;LOO)原理」とは、全てのモデリングサンプルから、アナログオンラインとしてテストサンプルを1口取って、更に他のサンプルによってGSIモデルを作成し、次にこの新規のGSIモデルを利用して、この口のアナログオンラインのテストサンプルに対してそのGSI値を算出し、この値をGSILOOで示す。続いて、モデリングサンプルにおける各口のサンプルの何れに対応するGSILOOも算出されるまで、上記工程を繰り返す。従って、公式(26)において、
は、LOO原理によって全てのモデリングサンプルから算出されたGSILOO全体の例えば90%のトリム平均数(Trimmed Mean)を示す。公式(26)のa値は、2〜3の間にあり、実際状況に応じて僅かに調整すればよく、aのプリセット値は3である。
以下、DQIモデルの作成方法を説明する。仮に、DQIモデルを作成するにはn組の履歴加工データを収集し、その中、複数組の各々の履歴加工データはp個のパラメータからなる。主成分分析法によってこのn組の履歴加工データを適用することで、対応する降順となる固有値(Eigenvalues)λ≧λ…≧λを有するp個の固有ベクトル(Eigenvectors)を発生させる。次に、k個の重要な固有値(λ≧1)を1組選択して、特徴抽出マトリックスMを以下のように作成する。
以下、DQI値の算出方法を説明する。まず、公式(28)に基づいて、入力された第i個の加工データXをk個のデータ特徴変数A=[a,a,…,a]に転換する。
続いて、k個のデータ特徴変数を標準化された1組のz分数ZA=[Za1,Za2,…,Zak]に転換し、更にユークリッド距離(ED)によってこの組のz分数をDQI値に転換する。
同時に、クロスバリデーション(Cross Validation)におけるリーブワンアウト(Leave−One−Out;LOO)原理により、加工データ品質閾値(DQIXT)を決定し、その公式は、以下の通りである。
「LOO原理」とは、全てのモデリングサンプルから、アナログオンラインとしてテストサンプルを1口取って、更に他のサンプルによってDQIモデルを作成し、次にこの新規のDQIモデルを利用してこの口のアナログオンラインのテストサンプルに対してそのDQI値を算出し、この値をDQIXLOOで示す。続いて、モデリングサンプルにおける各口のサンプルの何れもに対応するDQIXLOOも算出されるまで、上記工程を繰り返す。従って、公式(31)の
は、LOO原理によって全てのモデリングサンプルから算出されるDQIXLOO全体の例えば90%のトリム平均数(Trimmed Mean)を示す。公式(31)のa値は、2〜3の間にあり、実際状況に応じて僅かに調整すればよく、aのプリセット値は3である。
注意すべきなのは、特徴抽出マトリックスMと加工データ品質閾値(DQIXT)とは、共にDQIモデルを構成する。続いて、履歴加工データのz分数(z Scores)を算出する。次に、標準化変異及びクラスタ化アルゴリズムによりDQIモデルを作成する。このクラスタ化アルゴリズムとしては、適応共鳴理論2、ファジィ適応共鳴理論(Fuzzy Adaptive Resonance Theory;Fuzzy ART)、又はk−平均数(K−means)クラスタ化法等であってもよい。本実施例のDQIモデルは、m個の類似パターン(Similar Patterns)からなる。本実施例は、適応共鳴理論2(ART2)を適用してρ=0.98の条件で、n組の履歴加工データのz分数から類似パターン{P、P、…、P}を選別(Sorting)する。
以下、DQI値の算出方法を説明する。まず、新たな実際測定値yを収集すると、適応共鳴理論2(ART2)により、実際測定値yに対応する加工データのz分数ZXGjを適用し、類似パターン群{P、P、…、P}から最も類似するパターンP=[Xq,1,Xq,2,…,Xq,ν]を捜す。次に、Pにおけるv個のサンプル及びそれに対応するv個の実際測定値Y=[Yq,1,Yq,2,…,Yq,ν]及びこの新たな実際測定値yを適用して、DQIyi及びDQIの閾値(DQIyT)を算出する。yのDQIyi値は、標準化変異(NV)で示す。
あるパターンPのDQIyTは、Pの最大許容可能な変異として定義される。yを最大許容可能な測定値とすると、それがPの最大許容可能な変異を有すれば、yが以下のものとして示されてもよい。
その中、Rpi,i=1,2,…,mは類似パターンPの範囲(Range)であり、mは全ての類似パターン群組の総数である。yを類似パターンPに入れることで、DQIyTを以下のように取得する。
DQIyi及びDQIyTを取得した後で、DQIyi>DQIyTになると、実際測定値が異常であることを示し、逆の場合、正常であることを示す。
以上のような主成分分析法、リーブワンアウト(LOO)原理、適応共鳴理論2(ART2)、z分数、ユークリッド距離等の何れも、当業者に熟知されるものであるので、ここで説明しない。
図3を参照されたい。図3は、本発明の実施例のサンプリングレート決定機構付きの測定サンプリング法を示すフロー模式図である。まず、加工機械がN個のワークピースを処理するごとに所望の被測定ワークピースとして選び取られた第N個のワークピースのサンプリングレート1/Nを初期化する(工程110)。例えば、従来のワークピースのサンプリングレートとしては、加工機械が25個のワークピース(ワークピース計数=25)を処理するごとに、第25個のワークピースを選び取って測定を行い、この場合、N=25である。本発明の実施例では、「ワークピース計数」によってワークピースのサンプリングレートを実現し、その初始値が0である。工程110において、Nは、1又は従来の製造システムにより設定された数値として初期化されてもよく、理論上、ワークピース計数がNであるワークピースは、所望の被測定ワークピースとして選び取られる。次に、加工機械が複数の履歴ワークピースを処理することに用いられる複数組の履歴加工データ、及びこれら履歴ワークピースの複数の履歴測定値を収集する(工程120)。続いて、RIモデル(ワークピースの仮想測定値を算出するための推定モデル、及び参照予測モデル)、DQIモデル、DQIモデル、GSIモデルを作成し、RI閾値、DQI閾値、DQI閾値及びGSI閾値を算出するために、これら履歴測定値及びこれら組履歴加工データに基づいてモデリング工程130を行う。モデリング工程130の内容については、上記のように詳しく説明した。モデリング工程130の完成後、ワークピースのサンプリングレートのN値を調整するための、ワークピースのサンプリングレートの調整工程140を行ってもよい。N値を自動的に調整した後で、ワークピース測定の抽出測定レートを更に低下させるために、また測定ワークピースのサンプリング工程150を行ってもよい。ワークピースのサンプリングレートの調整工程140では、仮想測定モデルの精確度に基づいてN値を調整し、仮想測定の精確度が不良である時にワークピースのサンプリングレート(N値を減少)を増やし、仮想測定の精確度がよい時にワークピースのサンプリングレート(N値を増やし又は維持)を減少し又は保持する。従って、ワークピースのサンプリングレートの調整工程140を行った後で、既にワークピース測定の抽出測定レートを適当に調整することができる。最後に、使用者は、上記抽出測定レートに基づいて、測定ワークピースのサンプリング工程150を行ってもよい。
以下、ワークピースのサンプリングレートの調整工程140の技術原則を説明する。本実施例において、仮想測定モデルの精確度を判断するために、複数のワークピースの各々を決定的サンプル(DS)集合に加えてから、この決定的サンプル集合の平均絶対誤差率(MAPEDS)及び最大絶対誤差比率(MaxErrDS)を算出する。平均絶対誤差率(MAPE)及び最大絶対誤差比率(Max Error)の公式は、以下の通りである。
決定的サンプル集合は、その中のワークピース数が十分に多くなければ、代表的なものにはならないが、その中のワークピース数が多すぎると、かなり時間がかかる。従って、決定的サンプル数量の閾値(TDS)は、適当な数値でなければならない。MAPE、Max Errorが0に近いほど、仮想測定モデルの精確度は高い。本実施例において、加工機械の最大寸法比率(SPECMax)、最大絶対誤差比率の規制上限(UCLMax)及び平均絶対誤差率の規制上限(UCLMAPE)に基づいて、ワークピースのサンプリングレートを調整するかを決定する。最大絶対誤差比率の規制上限(UCLMax)及び平均絶対誤差率の規制上限(UCLMAPE)の公式は、以下の通りである。
最大寸法比率(SPECMax)は、加工機械の物理特性によって異なる場合がある。αは第1の保守的要素(Conservative Factor)であり、βは第2の保守的要素であり、0<α、β≦1、α>βである。上記のTDS、α、βは、感度分析法(Sensitivity Analysis Method)によって決定される。プラズマ化学気相成長(PECVD)による加工機械を例として、TDSが5、SPECMaxが1.08%、αが0.85、βが0.65であってもよいので、UCLMaxは0.92%であり、UCLMAPEは0.70%である。
図4A〜図4Cを参照されたい。図4A〜図4Cは、本発明の実施例に係るワークピースのサンプリングレートの調整工程140を説明するための模式図である。「○」は、決定的サンプル集合の平均絶対誤差率(MAPEDS)を示す。「□」は、決定的サンプル集合の最大絶対誤差比率(MaxErrDS)を示す。「○」及び「□」における「1−3」は、順次に加工機械に送られて処理される(決定的サンプル集合)第1個のワークピース〜第3個のワークピースを示す。「○」及び「□」における「2−6」は、順次に加工機械に送られ処理される(決定的サンプル集合)第2個のワークピース〜第6個のワークピースを示す。「○」及び「□」における「3−7」は、順次に加工機械に送られ処理される(決定的サンプル集合)第3個のワークピース〜第7個のワークピースを示す。「◎」は、オーバースペック(Out Of Spec;OOS)イベントの発生を示す。
図4Aは、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する状況を示す。図4Aに示すように、決定的サンプル(ワークピース)を収集する途中、収集された決定的サンプルの数がTDSより小さい場合、MAPEDSは、今までのワークピース測定の抽出測定レート1/Nを変える必要があるかを検査することに用いられる。本実施例において、TDSを5とする。最初の4個のワークピースのMAPEDS(「1」、「1−2」、「1−3」、「1−4」)の何れもUCLMAPEより小さい場合、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する。収集された決定的サンプルの数がTDS(5)に等しい場合、MAPEDSに加えてMaxErrDSを採用して、ワークピース測定の抽出測定レート1/Nを決定する。図4Aの右半部に示すように、第1個のワークピース〜第5個のワークピースのMaxErrDSがUCLMaxを超える場合、第1個のワークピース〜第5個のワークピースのMAPEDSが依然としてUCLMAPEより小さいとは、仮想測定の精確度が中等であることを意味するため、ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持してよい。次に、決定的サンプル集合におけるワークピース数が多すぎることであまり時間をかからないように、決定的サンプル集合における最古のワークピース(工程274)を廃棄する。
図4Bは、ワークピースのサンプリングレート1/Nを減少する(即ち、Nを増やす)状況を示す。図4Bに示すように、本実施例において、TDSを5とする。収集された決定的サンプルの数がTDS(5)に等しく、第1個のワークピース〜第5個のワークピース(「1−5」)のMAPEDSがUCLMAPEより小さく、且つMaxErrDSもUCLMaxより小さいとは、仮想測定の精確度が優れ、仮想測定値が実際測定値を十分に代表できることを意味するため、ワークピースのサンプリングレート1/Nを減少することができる。次に、前記決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0とする(工程286)。「オーバースペック計数」の効用については、後で説明する。決定的サンプル集合をクリアすることは、決定的サンプルを改めて収集することを代表し、即ち、決定的サンプル集合におけるワークピース数量(SIZEDS)が0である。オーバースペック計数が0であることは、OOS発生の回数を改めて算出することを示す。
図4Cの左半部に示すように、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やす(即ち、Nを減少する)状況を示す。収集された決定的サンプルの数がTDSより小さく、且つMAPEDSがUCLMAPE以上になる場合、仮想測定の精確度がよくなく、仮想測定値がワークピースの実際測定値を代表できないことを意味するため、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やす必要がある。次に、決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0にする(工程286)。
図4Cの右半部に示すように、ワークピースの仮想測定値の絶対誤差比率が加工機械のSPECMaxより大きい場合、仮想測定値の誤差が非常に大きく、又は仮想測定の精確度が速く低下して、オーバースペック(OOS)イベントの発生があることを意味する。常に又は速すぎでワークピースのサンプリングレート1/Nを調整することを避けるために、本実施例は、「オーバースペック計数」を導入してOOS発生の回数を算出する。オーバースペック計数がオーバースペック閾値(例えば、2)以上になる場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やす。次に、前記決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0にする(工程286)。
加工機械の状態が機械保全、メンテナンス又は調合方式の調整により変更する場合、製造実行システムは、機械状態変更のイベント通知を出す。この場合、今までのN値は、加工特性変更により既に適用できなくなることがある。本実施例は、加工機械の最小履歴ワークピースのサンプリングレート1/Nmax及びプリセットワークピースのサンプリングレート1/Ndefaultを取得して改めてN値を設定し、NdefaultはNのプリセット値であり、NmaxはNの最大値である。(γ×Nmax)がより大きいNdefault場合、Ndefaultを(γ×Nmax)とし、その中、γが第3の保守的要素であり、0<γ≦1である。一実施例において、(γ×Nmax)は、γ×Nmaxとなる後で無条件で整数に桁を進める結果であってもよい。プラズマ化学気相成長(PECVD)による加工機械を例として、γは2/3であってもよいため、Nmaxが6である場合、Ndefaultは4である。加工機械の状態が変更され且つ今までのワークピースのサンプリングレート1/N(例えば、N=5)が1/Ndefault(N>Ndefault)より小さい場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを1/Ndefault(N=Ndefault)として、逆に(例えば、N=2)、今までのワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する。
以下、本発明の実施例の、図5A及び図5Bに示すサンプリングレート調整工程200を含むワークピースのサンプリングレートの調整工程140(図3に示す)のフローを説明する。サンプリングレート調整工程200において、まず、加工機械が当時に処理するワークピースの1組の加工データ、及びこの組の加工データに対応するこのワークピースの実際測定値を取得する。次に、このワークピースのDQI値、DQI値、GSI値又はRI値がそれぞれの閾値の規定に合致するか、即ち、RI≧RI、GSI≦GSI、DQI≦、DQI≦(工程210)となるかを選択的に検査する。工程210の結果がNOである場合、このワークピースの加工データ及び/又は実際測定値が不確実であり、サンプリングレート調整工程200ができないことを代表するため、ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する(即ち、N値が変わらない)工程280を行う。工程210の結果がYESである場合、このワークピースの加工データと実際測定値が確実であり、続き工程220を行うことができることを代表して、このワークピースを決定的サンプル集合に加える。次に、この組の加工データをモデリング工程130(図3に示す)による推定モデルに入力して、この決定的サンプル集合の平均絶対誤差率(MAPEDS)、最大絶対誤差比率(MaxErrDS)とこのワークピースの仮想測定値の絶対誤差比率を算出する(工程230)。
次に、この仮想測定値の絶対誤差比率が加工機械の最大寸法比率(SPECMax)より大きいかを判断して、第1の結果を取得する工程240を行う。第1の結果がYESである場合、オーバースペック計数に1を足す。第1の結果がNOである場合、決定的サンプル集合における全てのワークピースの仮想測定値の平均絶対誤差率(MAPEDS)が平均絶対誤差率の規制上限(UCLMAPE)以上になるかを算出し判断して、第2の結果を取得する工程260を行う。前記第2の結果がYESである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やす(即ち、N値を減少し、例えば、N値から1を引く)工程284を行う。続いて、決定的サンプル集合をクリアし、オーバースペック計数を0にし、即ち、決定的サンプル集合におけるワークピース数量(SIZEDS)が0である工程286を行う。第2の結果がNOである場合、SIZEDSが決定的サンプル数量の閾値(TDS)以上になるかを判断して、第3の結果を取得する工程270を行う。
第3の結果がNOである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する(工程280)。第3の結果がYESである場合、決定的サンプル集合における全てのワークピースの仮想測定値の最大絶対誤差比率(MaxErrDS)が最大絶対誤差比率の規制上限(UCLMax)より小さいかを算出し判断して、第4の結果を取得する工程272を行う。第4の結果がYESである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを減少する(即ち、N値を増やし、例えば、N値に1を足す)工程282を行う。次に、決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0にする(工程286)。前記第4の結果がNOである場合、決定的サンプル集合における最古のワークピース(工程274)を廃棄し、ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する(工程280)。
前記第1の結果がYESである場合、オーバースペック計数がオーバースペック閾値以上になるか(例えば、2)を判断して、第5の結果を取得する工程250を行う。第5の結果がYESである場合、ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やす(即ち、N値を減少し、例えば、N値から1を引く)工程284を行う。続いて、オーバースペック計数を0にし、決定的サンプル集合をクリアする工程286を行う。
工程280又は286を行ってから、加工機械の最小履歴ワークピースのサンプリングレート1/Nmax及びプリセットワークピースのサンプリングレート1/Ndefaultを取得し、その中、Nmaxが加工機械操作履歴に採用される最大N値である。次に、(γ×Nmax)がNdefaultより大きいかを判断して、第6の結果を取得し、その中、γが第3の保守的要素であり、0<γ≦1である工程290を行う。一実施例において、(γ×Nmax)は、γ×Nmaxとなる後で無条件で整数に桁を進める結果であってもよい。第6の結果がYESである場合、Ndefaultを(γ×Nmax)にする工程292を行う。また、図6に示す工程340、342、344と346において、加工機械の状態が変更(工程340)し且つこの時のワークピースのサンプリングレート1/Nが1/Ndefault(N≧Ndefault)より小さい場合(工程344)、ワークピースのサンプリングレート1/Nを1/Ndefault(N=Ndefault)にする(工程346)。
以下、測定ワークピースのサンプリング工程150機構で考えられる5つの状態を説明する。
状態1:安定した加工する場合。加工機械の状態に如何なる変化もなく且つ複数のワークピースのRI値、GSI値、DQI値及びDQI値の何れもそれぞれの閾値の規定に合致する場合、即ち、RI≧RI、GSI≦GSI、DQI≦、DQI≦となる場合、仮想測定モデルを更新するための実際測定データを必要としない。ASD機構は、仮想測定モデルの精度に影響を与えずに、Nを大きい数(低いワークピースのサンプリングレート)することができる。
状態2:加工機械の状態が変更する場合。加工機械の状態は、機械保全、メンテナンス又は調合方式の調整により変更することがある。この場合、本発明の実施例は、即時に加工機械状態の変更時に処理するワークピースに対して実際測定を行い、改めてワークピース計数を0にすることを要求する。例えば、もとの所望の被測定ワークピースが第25個のワークピースであったが、加工機械の状態が第2個のワークピースの時に変化する場合、本発明の実施例では、第2個のワークピースに対して実際測定を行い、次の所望の被測定ワークピースが第27個のワークピースである。
状態3:ワークピースのDQI値が異常(DQI>DQIXT)である場合。DQI値の機能は、加工機械のワークピースに対する処理に用いられる加工データの品質を検査することである。DQI値の異常になる加工データにより仮想測定モデルが悪くならないように、DQI値の異常になるワークピースを選択して実際測定を行ってはいけない。即ち、本発明の実施例は、DQI値の異常になるワークピースを飛ばして、実際測定を行う。このDQI値の異常になるワークピースがもとの測定される予期(予定)のあるワークピース(この時にワークピースサンプリングのワークピース計数をNに制御することに用いられる)であると、本発明の実施例は、このDQI値の異常になるワークピースに対して測定を行わなく、次のワークピースを測定するように要求する。次のワークピースのDQI値が正常となる場合(この時にワークピースサンプリングに対する制御のためのワークピース計数は既にNより大きい)、この次のワークピースに対して測定を行う。この次のワークピースのDQI値が依然として異常になる場合、またこの次のワークピースを飛ばして、実際測定を行う。次に、同じように順次に別の次のワークピースを考える。
状態4:ワークピースのGSI値(GSI>GSI)又はRI値(RI<RI)が異常である場合。RI値の目的は、仮想測定値のリライアンス度に対する検証に用いられることである。ワークピースのRI値(RI<RI)が異常になる場合、仮想測定値の確実性が低く、仮想測定モデルを校正し又は改めて訓練するようにワークピースの実際測定値を必要とすることを示す。GSI値の目的は、ワークピースの加工データの偏差程度に対する評価に用いられることである。ワークピースの加工データの偏差は、それに対応する測定値が正常値からずれることを引き起こすため、GSI値の異常になるワークピースを検査しなければならない。しかしながら、RI値又はGSI値の異常が一回だけ発生すれば、それは、データ騒音又はその他の因素によるフォールスアラームである可能性があるため、本発明の実施例は、連続したいくつか(例えば、2個又は4個)のワークピースのGSI値又はRI値の異常になる時のみに、第2個又は第4個のワークピースに対して実際測定を行う。
状態5:ワークピースのDQI値は異常になる場合(DQI>)。DQI値の機能は、ワークピースの実際測定値の品質を検査することである。ワークピースの実際測定値の品質が不良である場合、仮想測定モデルを校正し又は改めて訓練することに用いられることができない。ワークピースの実際測定値の品質が不良である場合、本発明の実施例は、即時に次のワークピースを測定するように要求する。
以下、本発明の実施例の測定ワークピースのサンプリング工程150のフローを説明する。測定ワークピースのサンプリング工程150は、図6に示すサンプリング工程300、及び図7に示す工程301を含む。
サンプリング工程300において、まず、ワークピースを、このワークピースを処理する1組の加工データを有する加工機械に提供する(工程302)。このワークピースの加工データをDQIモデル及びGSIモデルに入力して、このワークピースの加工データのDQI値及びGSI値を取得する(工程304)。工程304において、このワークピースの1組の加工データを推定モデルに入力して、このワークピースの仮想測定値を算出し、このワークピースの加工パラメータデータを参照モデルに入力して、このワークピースの参照予測値を算出する。次に、それぞれこのワークピースの仮想測定値の配布(Distribution)と参照予測値の配布との重なり面積によるこのワークピースのRI値を算出し、その中、重なり面積が大きいほど、RI値が高く、仮想測定値に対応する信頼性が高いことを示す。
次に、加工機械が暫く停止したか(例えば、1日以上停止)を検査するために、工程310を行う。工程310の検査結果がYESである場合、このワークピースが停止後の第1個のワークピースと見なされるので、工程392を行わなければならなく、測定機械によりこのワークピースに対して測定を行い、ワークピース計数を0にして、加工機械が正常であるかを確認する。工程310の検査結果がNOである場合、ワークピース計数に1を足す(工程320)。次に、加工機械の状態が変わったか(例えば、機械保全、機械部品交換、機械パラメータ調整等の実行)を検査するために、工程340を行う。工程340の検査結果がYESである場合、決定的サンプル集合をクリアして、オーバースペック計数を0にし(工程342)、NがNdefaultより大きいかを検査するために、工程344を行う。工程344の検査結果がYESである場合、NをNdefaultにする(工程346)。工程344の検査結果がNOである場合、を工程392行って、このワークピースに対して測定を行い、ワークピース計数を0にする。工程346を行ってから、工程392も行って、加工機械の生産品質が正常であるかを確認する。
工程340の検査結果がNOである場合、このワークピースのDQI値の良さを検査する工程350を行う。DQI値がDQI閾値より大きい場合、このワークピースの加工データの品質(DQI値)が不良である(工程350の検査結果が悪い)ことを示して、DQI値の異常になる加工データによるワークピースの実際測定値が不確実となるため、このワークピースに対して測定を行わない(工程390)。DQI値がDQI閾値以下になる場合、このワークピースのDQI値の品質が優れる(工程350の検査結果がよい)ことを示し、この時のワークピース計数がN以上になるかを検査する工程360を行う。工程360の検査結果がYESである場合、このワークピースが、所望の被測定ワークピースであることを示し、このワークピースに対して測定ワークピースを行い計数を0にするべきである(工程392)。
工程360の検査結果がNOである場合、このワークピースのGSI値及びRI値の良さを検査する工程370を行う。このワークピースのGSI値がGSI閾値以下であり、且つこのワークピースのRI値がRI閾値以上になる場合、このワークピースの加工データに推定される仮想測定値の信頼性が優れる(工程370の検査結果がよい)ことを示すため、このワークピースに対して測定を行う必要がない(工程390)。このワークピースのGSI値がGSI閾値より大きく、又はこのワークピースのRI値がRI閾値より小さい場合、このワークピースの加工データに推定される仮想測定値の信頼性が低い(工程370の検査結果が悪い)ことを示し、このワークピースに対して測定を行う必要がある可能性がある。しかしながら、RI値又はGSI値の異常が一回だけ発生すれば、それは、データ騒音又はその他の因素によるフォールスアラームである可能性があるため、本発明の実施例は、連続したいくつか(例えば、2個又は4個)のワークピースのGSI値又はRI値の異常になる時のみに、第2個又は第4個のワークピースに対して実際測定を行う。つまり、工程370の検査結果が悪い場合、工程380を行って、このワークピースの最初のk個のワークピース(例えば、最初の1個又は最初の3個)のGSI値がGSI閾値より大きいか、又はこのワークピースの最初のk個のワークピースのRI値がRI閾値より小さいかを検査し、kが正の整数である。工程380の検査結果がYESである場合、測定機械によりこのワークピースに対して測定を行いこのワークピース計数を0にする(工程392)。工程380の検査結果がNOである場合、このワークピースに対して測定を行わない(工程390)。注意すべきなのは、工程370は、このワークピースのGSI値の良さのみを検査してもよい。このワークピースのGSI値が大きすぎると、このワークピースの加工データとモデリングの加工データとがわずか異なって、このワークピースの品質が異常になる可能性があるため、実際測定を行う必要がある。上記から分かるように、本発明の実施例を適用して、使用者は、加工機械が複数のワークピースを処理してからワークピースを選び取り測定を行うだけで、Nを増やしてワークピースのサンプリングレート(1/N)を低下させることができ、前記測定されるべきな異常ワークピースを逸する心配はない。従って、本発明の実施例は、効果的にワークピース測定の抽出測定レートを低下させることができる。しかしながら、本発明の更に他の実施例において、工程350(このワークピースのDQI値を検査する)、工程360(このワークピースが所望の被測定ワークピースであるかを検査する)、工程370(このワークピースのGSI値及びRI値を検査し、又はこのワークピースのGSI値のみを検査する)のみを行っても、ワークピース測定の抽出測定レートを効果的に低下させることもできる。
以上に説明された図5Aと図5Bに用いられる第1〜第6の「結果」と、図6に用いられる(第1〜第7の)「検査結果」とは、明細書と特許請求範囲における各関連工程の判断結果を便利に説明するためのものであり、前後の順序等の特定な意味がない。
また、図7の工程301に示すように、このワークピースが実際測定を行ってから、測定ワークピースのサンプリング工程150がこのワークピースの測定データ品質指標(DQI)値に対しても評価を行う。まず、このワークピースの実際測定値及び実際測定値と対応する加工データを収集する。この組の加工データを1組のz分数に転換し生産する。z分数と実際測定値をDQIモデルに入力して、このワークピースの実際測定値のDQI値を算出する。このワークピースのDQI値がDQI閾値より大きい場合この実際測定値が異常になることを示し、即ち、この実際測定値は、校正又はモデル交換作業に採用されることができなく、この不足を補償するために、当時に生産されるワークピースを測定するように要求する(即ち、ワークピース計数をNとする)。
理解すべきなのは、本発明の測定サンプリング法は、以上に記載の実施工程であり、本発明の内蔵式の測定サンプル抽出用のコンピュータプログラム製品は、上記のような測定サンプル抽出を完成する方法である。上記実施例に説明される各実施工程の順序は、実際のニーズに応じて調整、結合又は省略してもよい。上記実施例は、複数のコマンドをストレージする機械可読媒体を含むコンピュータプログラム製品により実現でき、これらコマンドがコンピュータをプログラミング(programming)して上記実施例における工程を行うことができる。機械可読媒体はフロッピーディスク、光ディスク、読み出し専用光ディスク、光磁気ディスク、読み出し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、電子的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、光カード(optical card)又は磁気カード、フラッシュメモリ、或いはいかなる電子コマンドのストレージに適する機械可読媒体であってもよいがこれに限定されない。なお、本発明の実施例は、コンピュータプログラム製品としてダウンロードしてもよく、それが通信接続(例えば、ネットワーク接続のような接続)によるデータ信号を使ってリモートコンピュータから本発明のコンピュータプログラム製品を請求コンピュータに転移する。
また、注意すべきなのは、本発明は、製造システムのコンテキスト(Context)に記述されてもよい。本発明は、施加在半導体製造中、これに制限されなく、他の製造業界に適用されてもよい。製造システムは、ワークや製品を製造するように配置される。これらのワークや製品は、マイクロプロセッサ、記憶装置、デジタルシグナルプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)素子又は他の同様な素子を含むがそれらに制限さない。本発明は、例えば、リム、ねじ等の半導体装置以外のワークや製造された製品に適用されてもよい。製造システムは、1つ又は複数の製品又はワーク(例えば、ウェハ)の上又はその中の一部を形成するための、1つ又は複数の加工(プロセス)機器を含む。上記実施例において、加工(プロセス)機器は、単一の実体として示される。しかしながら、当業者であれば、加工(プロセス)機器は、リソグラフィ機器、沈積機器、エッチング機器、研磨機器、焼き戻し機器、工作機械や他の同様な機器を含む、如何なる形態の如何なる数の実体として配置されてもよいことは理解すべきである。実施例において、製造システムは、例えば、散乱計、エリプソメーター、走査電子顕微鏡や他の同様な設備等の、1つ又は複数の測定機器を含む。
製造システムは、本発明の実施例によるサンプリングレート決定機構付きの測定サンプリング法を行うために、加工(プロセス)機器及び測定機器に通信的に接続されたサンプル選用ユニットを更に含む。当業者であれば、製造システムを配置して、加工(プロセス)機器、測定機器及びサンプル選用ユニット同士を通信的に接続させるための、所望のインターコネクションを提供することができる。各種の実施例において、サンプル選用ユニットは、デスクトップコンピューター、ノートパソコン又は他の同様なコンピューター装置に配置されてよい。しかしながら、当業者であれは、他の実施例において、サンプル選用ユニットの各部は、如何なる数の装置又は位置に配置されてもよいことは理解すべきである。
一方、本発明の実施例の測定サンプリング法は、例えば、中華民国特許公報案第I349867号に開示される自動化型仮想測定方法のような仮想測定技術に合わせてもよい。図7を参照されたい。図7は、本発明の実施例の仮想測定方法を示すフロー模式図である。第1の段階の仮想測定の工程全体を完成すると、図6に示すサンプリング工程300を行って、ワークピースが実際測定される必要があるかを決定する。第2の段階の仮想測定の工程全体を完成すると、図5A及び図5Bに示すサンプリングレート調整工程200を行って、サンプリング工程300の使用に供するように、N値を調整する。第2の段階の仮想測定において、あるワークピースの実際測定値を取得する場合、ワークピースのDQI値を検査する。このワークピースのDQI値がDQI閾値より大きい場合、工程301を行って、同時に生産されるワークピースを測定するように要求する(即ち、ワークピース計数をNとする)。本発明の実施例の測定サンプリング法と仮想測定方法とが結びついた後で、適時にワークピースの実際測定値を取得して仮想測定モデルを校正又は改めて訓練して、仮想測定の精度を確保する。
上記の本発明の実施形態から分かるように、この測定サンプリング法は、決定的サンプル集合における全てのワークピースの仮想測定値の平均絶対誤差率及び最大絶対誤差比率によりワークピースのサンプリングレートを調整し、加工機械の生産途中の状態変更又は機械情報の異常を示す各式の指標値に組み合わせて自動サンプリング決断(ASD)機構を作成して、効果的にワークピースのサンプリングレートを自動的に調整し、仮想測定の精度を確保し、ワークピース測定の抽出測定レートを大幅に低下させることができる。
本発明の実施形態を前述の通りに開示したが、これは、本発明を限定するものではなく、当業者なら、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、下記の特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
110 ワークピースのサンプリングレート1/Nを初期化する
120 履歴ワークピースの履歴測定値及び履歴加工データを収集する
130 モデリング工程を行う
140 ワークピースのサンプリングレートの調整工程を行う
150 測定ワークピースのサンプリング工程を行う
200 サンプリングレート調整工程
210 DQI値、DQI値、GSI値又はRI値が閾値に合致するか
220 ワークピースを決定的サンプル集合に加える
230 MAPEDS、MaxErrDSと前記ワークピースとの仮想測定絶対誤差比率を算出する
240 このワークピースの仮想測定の絶対誤差比率>SPECMax
250 オーバースペック計数≧オーバースペック閾値?
260 MAPEDS≧UCLMAPE
270 SIZEDS≧TDS
272 MaxErrDS<UCLMax
274 決定的サンプル集合における最古のワークピースを廃棄する
280 ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する
282 ワークピースのサンプリングレート1/Nを減少する
284 ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やす
286 決定的サンプル集合をクリアしオーバースペック計数を0にする
290 (γ×Nmax)>Ndefault
292 Ndefaultを(γ×Nmax)にする
300 サンプリング工程
301 当時に生産されるワークピースを測定するように要求する
302 ワークピースを加工機械に提供する
304 ワークピースのDQI値、GSI値及びRI値を取得する
310 加工機械が暫く停止したか?
320 ワークピース計数に1を足す
340 加工機械状態が変わったか?
342 決定的サンプル集合をクリアしオーバースペック計数を0にする
344 N>Ndefault
346 NをNdefaultにする
350 このワークピースのDQI値を検査する
360 ワークピース計数がN以上になるか?
370 このワークピースのGSI値及びRI値を検査する
380 このワークピースの最初のk個のワークピースのGSI値又はRI値が異常になるか?
390 このワークピースに対して測定を行わない
392 このワークピースに対して測定を行い、ワークピース計数を0にする

Claims (10)

  1. 加工機械が複数の履歴ワークピースを処理する複数組の履歴加工データ、及び前記複数組の履歴加工データに対応する前記履歴ワークピースの複数の履歴測定値を収集する工程と、
    前記複数組の履歴加工データ及び前記履歴測定値を使用して、推定アルゴリズムによって推定モデルを作成することを含むモデリング工程を行う工程と、
    前記加工機械がN個のワークピースを処理するごとに所望の被測定ワークピースとして選び取られた第N個のワークピースのサンプリングレート1/Nを初期化する工程と、
    サンプリングワークピースを決定的サンプル集合に加える工程と、
    前記加工機械が処理する前記サンプリングワークピースの1組の加工データ、及び前記組の加工データに対応する前記ワークピースの実際測定値を取得する工程と、
    前記サンプリングワークピースの前記組の加工データを前記推定モデルに入力し、前記サンプリングワークピースの仮想測定値を算出する工程と、
    前記サンプリングワークピースの前記仮想測定値と前記実際測定値と間の絶対誤差比率を算出する工程と、
    前記仮想測定値の前記絶対誤差比率が前記加工機械の最大寸法比率より大きいかを判断して、第1の結果を取得する工程と、
    前記第1の結果がYESである場合、オーバースペック計数に1を足す工程と、
    前記第1の結果がNOである場合、前記決定的サンプル集合における全てのサンプリングワークピースの絶対誤差比率の平均絶対誤差率(Mean Absolute Percentage Error;MAPE)を算出して、前記平均絶対誤差率が平均絶対誤差率の規制上限以上になるかを判断して、第2の結果を取得する工程と、
    前記第2の結果がYESである場合、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やし、前記決定的サンプル集合をクリアし前記オーバースペック計数を0にする工程と、
    前記第2の結果がNOである場合、前記決定的サンプル集合におけるサンプリングワークピース数量が決定的サンプル数量の閾値以上になるかを判断して、第3の結果を取得する工程と、
    前記第3の結果がNOである場合、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する工程と、
    前記第3の結果がYESである場合、前記決定的サンプル集合における全てのサンプリングワークピースの絶対誤差比率の最大絶対誤差比率(Max Absolute Percentage Error;MaxErr)を算出して、前記最大絶対誤差比率が最大絶対誤差比率の規制上限より小さいかを判断して、第4の結果を取得する工程と、
    前記第4の結果がYESである場合、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nを減少し、前記決定的サンプル集合をクリアし前記オーバースペック計数を0にする工程と、
    前記第4の結果がNOである場合、前記決定的サンプル集合における最古のサンプリングワークピースを廃棄し、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nをそのまま維持する工程と、
    を備える測定サンプリング法。
  2. 前記最大絶対誤差比率の規制上限は、第1の保守的要素(Conservative Factor)に前記最大寸法比率をかけたものであり、前記平均絶対誤差率の規制上限は、第2の保守的要素に前記最大寸法比率をかけたものであり、前記第1の保守的要素及び前記第2の保守的要素は0を超え1以下であり、前記第1の保守的要素は前記第2の保守的要素より大きい請求項1に記載の測定サンプリング法。
  3. 前記第1の結果がYESである場合、前記測定サンプリング法は、
    前記オーバースペック計数がオーバースペック閾値以上になるかを判断して、第5の結果を取得する工程と、
    前記第5の結果がYESである場合、前記ワークピースのサンプリングレート1/Nを増やし前記決定的サンプル集合をクリアし、前記オーバースペック計数を0にする工程と、
    を更に備える請求項1〜2の何れか1項に記載の測定サンプリング法。
  4. 前記オーバースペック閾値は、2である請求項3に記載の測定サンプリング法。
  5. 前記加工機械の最小履歴ワークピースのサンプリングレート1/Nmax及びプリセットワークピースのサンプリングレート1/Ndefaultを取得し、NdefaultはNのプリセット値であり、NmaxはNの最大値である工程と、
    0を超え1以下である第3の保守的要素にNmaxをかけて算出し、テスト値を取得する工程と、
    前記テスト値がNdefaultより大きいかを判断して、第6の結果を取得する工程と、
    前記第6の結果がYESである場合、Ndefaultを前記テスト値に等しくようにする工程と、
    前記加工機械の状態が変わったかを検査するために、第1の検査工程を行って、第1の検査結果を取得する工程と、
    前記第1の検査結果がYESである場合、前記決定的サンプル集合をクリアし、前記オーバースペック計数を0にし、NがNdefaultより大きいかを検査するために、第2の検査工程を行って、第2の検査結果を取得する工程と、
    前記第2の検査結果がYESである場合、NをNdefaultにする工程と、
    を更に備える請求項1〜3の何れか1項に記載の測定サンプリング法。
  6. 前記複数組の履歴加工データに基づいてDQIX(Process Data Quality Index;加工データ品質指標)モデル及びGSI(Global Similarity Index;全体的類似度指標)モデルを作成し、DQIX閾値及びGSI閾値を算出する工程を更に含む前記モデリング工程と、
    前記ワークピースの加工に使用される1組の加工データを有する前記加工機械にワークピースを供給するステップと、
    前記組の加工データを前記DQIXモデル及び前記GSIモデルに入力して、前記ワークピースの前記組の加工データのDQIX値及びGSI値を取得する工程と、ワークピース計数に1を足す工程と、前記第1の検査結果がNOである場合、前記ワークピースの前記DQIX値が前記DQIX閾値以下になるかを検査するために、第3の検査工程を行って、第3の検査結果を取得する工程と、前記第3の検査結果がNOである場合、前記ワークピースに対して測定を行わない工程と、前記第3の検査結果がYESである場合、前記ワークピース計数がN以上になるかを検査するために、第4の検査工程を行って、第4の検査結果を取得する工程と、前記第4の検査結果がYESである場合、前記ワークピースに対して測定を行い、前記ワークピース計数を0にする工程と、前記第4の検査結果がNOである場合、前記ワークピースの前記GSI値が前記GSI閾値以下になるかを検査するために、第5の検査工程を行って、第5の検査結果を取得する工程と、前記第5の検査結果がYESである場合、前記ワークピースに対して測定を行わない工程と、を含む測定ワークピースのサンプリング工程と、
    を更に備える請求項5に記載の測定サンプリング法。
  7. 前記複数組の履歴加工データ及び前記履歴測定を使用して、前記推定アルゴリズムと異なる参照予測アルゴリズムによって参照モデルを作成する工程と、
    前記履歴測定値と最大許容可能誤差上限に基づいてRI(Reliance Index;リライアンス指標)閾値を算出する工程と、
    前記組の加工データを前記参照モデルに入力し、前記ワークピースの参照予測値を算出する工程と、
    それぞれ前記ワークピースの前記仮想測定値の配布(Distribution)と前記参照予測値の配布との重なり面積による前記ワークピースのRI値を算出する工程と、
    前記第4の検査結果がNOである場合、前記ワークピースの前記RI値が前記RI閾値以上になるかを検査するために、第6の検査工程を行って、第6の検査結果を取得する工程と、
    前記第6の検査結果がYESである場合、前記ワークピースに対して測定を行わない工程と、
    を更に備える請求項6に記載の測定サンプリング法。
  8. 前記第5の検査結果又は前記第6の検査結果がNOである場合、且つ、前記ワークピースの最初のk個のワークピースのGSI値が前記GSI閾値より大きく、又は前記ワークピースの最初のk個のワークピースのRI値が前記RI閾値より小さい場合、前記ワークピースに対して測定を行い、前記ワークピース計数を0にし、kを正の整数とする請求項7に記載の測定サンプリング法。
  9. 前記ワークピース計数に1を足す工程の前に、前記加工機械が暫く停止したかを検査するために、第7の検査工程を行って、第7の検査結果を取得する工程と、
    前記第7の検査結果がYESである場合、前記ワークピースに対して測定を行い、前記ワークピース計数を0にする工程と、
    を更に備える請求項6に記載の測定サンプリング法。
  10. コンピュータにロードされて実行されると、請求項1〜9の何れか1項に記載の測定サンプリング法を達成する内蔵式の測定サンプル抽出用のコンピュータプログラム製品。
JP2016105580A 2015-05-27 2016-05-26 サンプリングレート決定機構付きの測定サンプル抽出方法及びそのコンピュータプログラム製品 Active JP6285494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104117016A TWI539298B (zh) 2015-05-27 2015-05-27 具取樣率決定機制的量測抽樣方法 與其電腦程式產品
TW104117016 2015-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016224947A JP2016224947A (ja) 2016-12-28
JP6285494B2 true JP6285494B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=56756007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105580A Active JP6285494B2 (ja) 2015-05-27 2016-05-26 サンプリングレート決定機構付きの測定サンプル抽出方法及びそのコンピュータプログラム製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10269660B2 (ja)
JP (1) JP6285494B2 (ja)
KR (1) KR101930420B1 (ja)
CN (1) CN106206346B (ja)
AT (1) AT517250B1 (ja)
DE (1) DE102016109232B4 (ja)
TW (1) TWI539298B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334787B2 (ja) * 2009-10-09 2013-11-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
CN108268987B (zh) * 2016-12-30 2021-08-06 郑芳田 多样式产品的品质推估方法
CN107014635B (zh) * 2017-04-10 2019-09-27 武汉轻工大学 粮食均衡抽样方法及装置
CN107203496B (zh) * 2017-06-01 2020-05-19 武汉轻工大学 粮食分配抽样方法及装置
CN109993182B (zh) * 2017-12-29 2021-08-17 中移(杭州)信息技术有限公司 一种基于Fuzzy ART的模式识别方法及装置
JP7074489B2 (ja) * 2018-02-08 2022-05-24 株式会社Screenホールディングス データ処理方法、データ処理装置、および、データ処理プログラム
TWI676899B (zh) * 2018-02-21 2019-11-11 量儀數據收集設備與方法
KR102092379B1 (ko) * 2018-04-13 2020-03-23 김대희 반도체 웨이퍼 검사방법, 이의 검사장치 및 기록매체
CN109598052B (zh) * 2018-11-29 2022-07-05 武汉大学 基于相关系数分析的智能电表寿命周期预测方法及装置
TWI734059B (zh) 2018-12-10 2021-07-21 財團法人工業技術研究院 動態預測模型建立方法、電子裝置及使用者介面
EP3709110A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-16 GKN Sinter Metals Engineering GmbH Verfahren zur steuerung eines produktionsprozesses zur herstellung von bauteilen
TWI708197B (zh) 2019-04-26 2020-10-21 國立成功大學 生產機台組件的預測保養方法與其電腦程式產品
CN113646714A (zh) * 2019-04-29 2021-11-12 西门子股份公司 生产设备的加工参数设置方法、装置和计算机可读介质
TWI755702B (zh) * 2020-04-06 2022-02-21 中華電信股份有限公司 測試真實資料之方法及電腦可讀媒介
TWI742709B (zh) 2020-06-04 2021-10-11 國立成功大學 預測機台加工事件發生的方法與其虛擬量測應用及其電腦程式產品
CN113828794A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 郑芳田 积层制造方法
TWI776444B (zh) * 2020-07-23 2022-09-01 國立成功大學 使用卷積神經網路的虛擬量測方法及其電腦程式產品
US11429091B2 (en) 2020-10-29 2022-08-30 Kla Corporation Method of manufacturing a semiconductor device and process control system for a semiconductor manufacturing assembly
KR102305261B1 (ko) * 2020-12-11 2021-09-28 쿠팡 주식회사 전자 장치 및 그의 정보 제공 방법
EP4043976B1 (de) * 2021-02-16 2023-06-14 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH Verfahren und system zur vermessung von bauteilen sowie programm
KR20230018869A (ko) * 2021-07-30 2023-02-07 삼성전자주식회사 제품의 불량을 예측하는 예측 모델 업데이트 방법 및 장치
CN113822257B (zh) * 2021-11-24 2022-06-07 航天智控(北京)监测技术有限公司 一种基于无量纲特征结合虚拟样本的异常点检测方法
CN114814645B (zh) * 2022-06-27 2022-09-13 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种电容式电压互感器在线分析方法及相关装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3208807B2 (ja) 1991-11-15 2001-09-17 株式会社日立製作所 電子デバイス検査システムおよび電子デバイスの製造方法
JPH11129145A (ja) 1997-10-31 1999-05-18 Denso Corp 加工物の形状精度診断装置及び加工物の形状精度診断方法及び記録媒体
AU2001288856A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-26 Advanced Micro Devices Inc. Adaptive sampling method for improved control in semiconductor manufacturing
US6976236B1 (en) 2002-04-05 2005-12-13 Procket Networks, Inc. Method for automatically routing connections between top side conductors and bottom side conductors of an integrated circuit package
TWI283817B (en) 2003-05-30 2007-07-11 Tokyo Electron Ltd Method of operating a process control system and method of operating an advanced process control system
TWI222696B (en) 2003-09-12 2004-10-21 Grace Semiconductor Mfg Corp Defect analysis sampling control system and method
TWI267012B (en) 2004-06-03 2006-11-21 Univ Nat Cheng Kung Quality prognostics system and method for manufacturing processes
US7076321B2 (en) * 2004-10-05 2006-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for dynamically adjusting metrology sampling based upon available metrology capacity
JP2007213147A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp 工程監視装置及び工程監視方法
TWI315054B (en) 2006-05-10 2009-09-21 Nat Cheng Kung Universit Method for evaluating reliance level of a virtual metrology system in product manufacturing
CN101320258B (zh) * 2007-06-08 2011-08-10 郑芳田 利用双阶段虚拟测量系统的虚拟测量方法
TWI338916B (en) 2007-06-08 2011-03-11 Univ Nat Cheng Kung Dual-phase virtual metrology method
TWI349867B (en) 2008-05-20 2011-10-01 Univ Nat Cheng Kung Server and system and method for automatic virtual metrology
CN101598754B (zh) * 2008-06-05 2011-09-21 郑芳田 自动虚拟计量的系统及方法
JP5383379B2 (ja) * 2008-11-26 2014-01-08 キヤノン株式会社 現像装置及びカートリッジ
US8392009B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Advanced process control with novel sampling policy
US8437870B2 (en) * 2009-06-05 2013-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for implementing a virtual metrology advanced process control platform
US8620468B2 (en) 2010-01-29 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for developing, improving and verifying virtual metrology models in a manufacturing system
TWI427487B (zh) 2010-04-02 2014-02-21 Foresight Technology Company Ltd 工件抽樣檢驗的方法及其電腦程式產品
TWI412906B (zh) 2010-04-13 2013-10-21 Univ Nat Cheng Kung 具有虛擬量測功能的製造執行系統與製造系統
TWI407325B (zh) 2010-05-17 2013-09-01 Nat Univ Tsing Hua 製程品質預測系統及其方法
CN102262188B (zh) * 2010-05-28 2013-06-05 先知科技股份有限公司 工件抽样检验的方法
TWI427722B (zh) * 2010-08-02 2014-02-21 Univ Nat Cheng Kung 使用具有信心指標之虛擬量測的先進製程控制系統與方法及其電腦程式產品
US10522427B2 (en) * 2011-07-06 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Techniques providing semiconductor wafer grouping in a feed forward process
TWI451336B (zh) 2011-12-20 2014-09-01 Univ Nat Cheng Kung 預測模型之建模樣本的篩選方法及其電腦程式產品
TWI463334B (zh) 2012-07-20 2014-12-01 Univ Nat Cheng Kung 標的裝置的基底預測保養方法與其電腦程式產品
US9240360B2 (en) * 2012-07-25 2016-01-19 International Business Machines Corporation Run-to-run control utilizing virtual metrology in semiconductor manufacturing
TWI481978B (zh) 2012-11-05 2015-04-21 Univ Nat Cheng Kung 工具機之加工品質的預測方法
TWI521360B (zh) 2014-03-26 2016-02-11 國立成功大學 量測抽樣方法與其電腦程式產品

Also Published As

Publication number Publication date
AT517250A3 (de) 2018-05-15
US20160349736A1 (en) 2016-12-01
DE102016109232A1 (de) 2016-12-01
TW201642147A (zh) 2016-12-01
DE102016109232B4 (de) 2018-03-29
CN106206346B (zh) 2018-09-28
CN106206346A (zh) 2016-12-07
AT517250A2 (de) 2016-12-15
KR101930420B1 (ko) 2018-12-19
AT517250B1 (de) 2024-04-15
US10269660B2 (en) 2019-04-23
TWI539298B (zh) 2016-06-21
JP2016224947A (ja) 2016-12-28
KR20160140474A (ko) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285494B2 (ja) サンプリングレート決定機構付きの測定サンプル抽出方法及びそのコンピュータプログラム製品
TWI521360B (zh) 量測抽樣方法與其電腦程式產品
TWI427722B (zh) 使用具有信心指標之虛擬量測的先進製程控制系統與方法及其電腦程式產品
CN110503288B (zh) 考虑机台交互作用的辨识良率损失原因的系统与方法
JP2009282960A (ja) 自動バーチャル測定のシステムおよびその方法
TW201432479A (zh) 製程參數的搜尋與分析方法及其電腦程式產品
TWI623830B (zh) 辨識良率損失之根本原因的系統與方法
TWI614699B (zh) 大量客製化產品的品質預測方法
CN107346122A (zh) 改进模糊支持向量机的制造过程多元质量诊断分类器
JP7354421B2 (ja) エラー要因の推定装置及び推定方法
TWI427487B (zh) 工件抽樣檢驗的方法及其電腦程式產品
TWI574136B (zh) 基於設計之缺陷分類之方法及系統
JP2011054804A (ja) 半導体製造装置の管理方法およびシステム
TWI759574B (zh) 使用電子顯微法之半導體度量衡及缺陷分類
TW202343240A (zh) 使用時間序列感測器資料之基於隱藏式馬可夫模型的分割誤差校正在製作過程中的異常檢測
JP4439803B2 (ja) 製造データ解析方法及びそれをコンピュータに実行させるプログラム
TW201600981A (zh) 監控根據複數個製程配方運作之製程狀態的方法暨其系統
TWI742709B (zh) 預測機台加工事件發生的方法與其虛擬量測應用及其電腦程式產品
Pearn et al. Photolithography control in wafer fabrication based on process capability indices with multiple characteristics
WO2022059135A1 (ja) エラー要因の推定装置及び推定方法
CN108268987B (zh) 多样式产品的品质推估方法
CN108052087A (zh) 基于信息熵的制造过程多元质量诊断分类器
WO2022052540A1 (zh) 新增生产工具的合格检验方法和检验系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250