JP6284264B2 - 新規なゲル化剤 - Google Patents

新規なゲル化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6284264B2
JP6284264B2 JP2013230465A JP2013230465A JP6284264B2 JP 6284264 B2 JP6284264 B2 JP 6284264B2 JP 2013230465 A JP2013230465 A JP 2013230465A JP 2013230465 A JP2013230465 A JP 2013230465A JP 6284264 B2 JP6284264 B2 JP 6284264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelling agent
calcium
solution
pectin
beverages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013230465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089357A (ja
Inventor
和也 種市
和也 種市
敏一 前島
敏一 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNITEC FOODS CO Ltd
Original Assignee
UNITEC FOODS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNITEC FOODS CO Ltd filed Critical UNITEC FOODS CO Ltd
Priority to JP2013230465A priority Critical patent/JP6284264B2/ja
Publication of JP2015089357A publication Critical patent/JP2015089357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284264B2 publication Critical patent/JP6284264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、飲料のゲル化に関し、さらに詳しくは炭酸飲料、果実飲料、野菜飲料、スポーツ飲料およびアルコール飲料などを瞬時にゲル化させるのに好適なゲル化剤に関する。
従来、加熱や冷却処理を要することなく液状食品をゲル化させる素材として、アルギン酸ナトリウムや低メトキシルペクチンなどの多糖類が知られている。これは、前記多糖類が、カルシウムなどの2価金属イオンによりゲル化するという機構に基づいている。この方法では、ゲル化速度はカルシウムイオンなど2価金属イオンの濃度に依存しているのでカルシウムイオンの濃度を調整することにより、ゲル化速度を簡単に調整することができる。
多糖類は、食品素材として広く利用されていることから、金属イオンでゲル化する低メトキシルペクチンやアルギン酸ナトリウムなどの多糖類素材をつかったゲル化剤がさまざまに提案されている。
例えば、特許文献1では、液状食品を適度な堅さにゲル凝固させるキットとして、低メトキシルペクチン、アルギン酸ナトリウム、およびカラギナンから選択される1種または2種以上の増粘剤を含む溶液と、カルシウム溶液とを組み合わせた嚥下補助食品が提案されている。しかし、このゲル化用キットは、増粘剤溶液とカルシウム溶液との二液で構成されているため、それぞれの溶液を予め調製して別々の容器に充填する必要があった。また特殊な密閉溶液が必要であることからコストが割高となるとともに、容器がかさばる等の欠点があり、さらなる改良が求められている。
また、特許文献2では、アルギン酸ナトリウムと無水第二リン酸カルシウムを含有してなることを特徴とするゲル化粉末、及びアルギン酸ナトリウムと第二リン酸カルシウムとを含有してなることを特徴とする中性又はアルカリ性液状食品用ゲル化粉末が提案されている。しかし、このゲル化粉末は、アルコールで湿式造粒するとともにグリセリンを添加して溶解性を高めるなど、煩雑な工程で調製する必要があり、しかもこの方法で調製したゲルの食感は、非常に硬くて脆く、口溶けも悪かった。
一方、炭酸飲料のゲル化では、ゲル化粉末を添加混合すると激しい発泡とともに容器よりあふれ出てしまいゲル化が困難であり、アルコール飲料ではゲル化粉末を完全溶解させることが困難であることから、上記特許文献では炭酸飲料やアルコール飲料のゲル化については触れられていない。
特許文献3には、別々に包装されたアルギン酸ナトリウム含有溶液と、カルシウム塩含有溶液とからなり、上記アルギン酸ナトリウム含有溶液のpHが3.8〜4.2で、且つ、上記カルシウム塩含有溶液のAWが0.94未満であることを特徴とするpH6.0未満且つ有機酸量0.5%未満の液状食品用瞬間ゲル化剤が開示され、このゲル化剤を使用すれば、pH6.0未満且つ有機酸量0.5%未満の液状食品であれば、炭酸飲料、アルコール飲料等飲料の種類に拘わらず、添加混合するだけで、誰でも確実に均一なゲルを形成させることができ、且つ、その製造には100℃以上の加圧加熱殺菌が不要であるため、特別な設備を必要とせず、品質を保持したまま長期常温保存が可能であるとしている。
しかし、本方法も、特許文献1と同様に、別々に包装されたアルギン酸ナトリウム含有液と、カルシウム塩含有溶液、および有機酸とからなる二液からなるゲル化剤であるため、ゲル化させるためには煩雑な手順が必要であり、より簡便にゲル化させる方法が求められていた。
特開2000−325041号公報 特開2003−79325号公報 特開2006−333803号公報
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、炭酸飲料、果実飲料、野菜飲料、スポーツ飲料およびアルコール飲料を瞬時にゲル化させるのに好適な一液からなるゲル化剤を提供することにある。
本発明者は、炭酸飲料などの飲料を瞬時にゲル化させるゲル化剤を鋭意検討した結果、低メトキシルペクチンなどの多糖類とカルシウム塩から成る溶液のpHをカルシウム塩が溶解しないpHとし、この液状ゲル化剤を酸性から弱酸性の飲料と混合することで、ゲル化が瞬時に達成されることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、低メトキシルペクチンおよび/またはアルギン酸ナトリウムとカルシウム塩を含む溶液で、そのpHを6.0以上とする一液からなることを特徴とするゲル化剤に関する。カルシウム塩としては、第三リン酸カルシウムおよび/または炭酸カルシウムが好適に使用できる。
本発明の瞬時ゲル化剤は、液状であるため非常に使いやすく、炭酸飲料のみならず果汁飲料、エナジー飲料など飲料の種類にかかわらず、酸性から弱酸性の飲料であれば添加混合するだけでゲル化することができるので、液状食品への添加混合に習熟する必要がなく、誰でも確実に液状食品を均質にゲル化させることができ、従来家庭では作ることができなかった炭酸感のあるゼリーやアルコール感のあるゼリー等を簡単に手作りし、喫食することができる。
また、嚥下困難者が喫食できなかった炭酸飲料やアルコール飲料を、嚥下に適当なゲルに調整することができるので、手軽に喫食できるようになる。
以下、本発明の実施の態様を詳しく説明する。
ペクチンは大きく分けて高メトキシルペクチン(HMペクチン)と低メトキシルペクチン(LMペクチン)の2種類ある。これはメトキシル化ガラクツロン酸の含量で決まり、エステル化度(DE)50%以上を高メトキシルペクチン、50%未満が低メトキシルペクチンである。低メトキシルペクチンは、カルシウムなどの2価金属イオンと反応してゲル化するという性質を持っている。本発明で使用するペクチンは、低メトキシルペクチンであればいずれも好適に使うことができる。低メトキシルペクチンは、一般にDEによりカルシウムとの反応性が異なる。DEが低くなるほどカルシウムなどの二価金属イオンとの反応性は高くなりゲル形成能が高くなる。本発明ではLMペクチンとして、DEが3〜38、さらに好適にはDEが3〜12のものを用いることが望ましい。
アルギン酸ナトリウムは主に褐藻類に含まれる多糖類の一種である。食品添加物として増粘剤、ゲル化剤、医薬品として胃粘膜保護用剤、歯科印象剤、染料の捺染用の糊、紙のコーティング剤など、広い用途で利用されている。アルギン酸ナトリウムは、低メトキシルペクチンと同様に、マグネシウムイオンやカルシウムイオンなど二価金属イオンを添加するとゲル化することから、本発明でも好適に使うことができる。また、低メトキシルペクチンとの併用でも好適に用いることができる。
本発明でペクチンをゲル化させるのに好適に用いるカルシウム塩は、第三リン酸カルシウムおよび/または炭酸カルシウムである。これらのカルシウム塩は水への溶解度(20℃)がそれぞれ0.0025g/100g、0.0014g/100gと非常に低い溶解度を持つという特徴がある。そして、この塩は溶液のpHが下がるにつれて解離してカルシウムイオンを放出する。そのため、pH6.0とした溶液中ではほとんど溶解していないため、低メトキシルペクチン溶液あるいはアルギン酸ナトリウム溶液がゲル化するということはない。このゲル化剤溶液を酸性から弱酸性の飲料と混合すると、全体の溶液pHが低下するので、カルシウムイオンが解離してペクチンのゲル化が起こるものと考えられる。ただし、食品衛生法上、カルシウム塩はゲル化剤重量中、1重量%以下となるよう配合する必要がある。
本発明では、更にナトリウム塩を添加することにより、ゲル化剤のpHと反応性を調整することができる。本発明に使用できるナトリウム塩としては、クエン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウムなどが挙げられ、添加量としては0.01〜0.5重量%が好ましい。ナトリウム塩の種類、およびその添加量を調整することにより、所望の食感を有するゲル化食品を調製することができる。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
《カルシウム塩の検討》
下記表1に示す配合で各種カルシウム塩からなるゲル化剤を調製した。なお、ゲル化剤配合は全て重量%である。表中の配合素材を水に分散して、加熱溶解後、室温まで冷却して調製した。
このゲル化剤30gを炭酸飲料(市販コーラ)300gと混合して、形成されるゲルの性状を観察した。炭酸カルシウムを用いた実施例1、および第三リン酸カルシウムを用いた実施例2は、非常に食感のよいゲルを形成した。一方、第一リン酸カルシウムおよび第二リン酸カルシウムを用いた実験例3と実験例4では、良好なゲルは形成されなかった。これは、一部のカルシウム塩が溶解しゲル化したためと考えられる。これらのカルシウム塩を本発明で使用するためには、ナトリウム塩などの添加によるpH調整が必要となる。
Figure 0006284264
《ナトリウム塩の検討》
下記表2に示す配合で各種ナトリウム塩からなるゲル化剤を調製した。この調製したゲル化剤30gと炭酸飲料(市販コーラ)300gとを混合した。実験例5から実験例14に示すように、いずれのナトリウム塩でも、ゲル化速度はやや異なるものの、良好な食感のゲルを形成した。これら実施例からゲル化剤pHが6.0以上であれば、本発明のゲル化剤に用いることができることが明らかとなった。なお、表中に示した粘度は、ゲル化剤の粘度で、B型粘度計(ローターNo.2、12rpm)、測定温度20℃での測定結果である。
Figure 0006284264
《実験例15から実験例17》
下記表3に示すアルギン酸ナトリウム、およびアルギン酸ナトリウムとLMペクチンの併用系のゲル化剤を調製して、このゲル化剤溶液30gと炭酸飲料(市販コーラ)300gとを混合したときのゲル形成を観察した。
いずれの配合でも、炭酸飲料を瞬時にゲル化させることができた。ゲルの食感は、アルギン酸ナトリウムではやや硬い食感で、LMペクチン併用系では、柔らかく滑らかな食感であった。
Figure 0006284264
《実施例16》
下記表4に記載の配合でゲル化剤溶液を調製して、レトルトパウチに30g充填し、レトルト殺菌(120℃、10分間)した。
この調製したゲル化剤30gに、各種の飲料300gを混合して、ゲル形成性、および食感を調べた。結果を表5に示す。炭酸飲料、野菜ジュース、スポーツドリンク、栄養飲料、エナジー飲料を瞬時にゲル化させることができた。
Figure 0006284264
Figure 0006284264
以上の結果から、本発明のゲル化剤は、炭酸飲料、果実飲料、野菜飲料、スポーツ飲料およびアルコール飲料の全てを300秒以内でゲル化させることができた。また、ゲル化剤の分散性が良好で、各種飲料を均一にゲル化させることができた。ゲル化状態はスプーンで口に含んで嚥下するのに好適な物性で、かつ風味は元の飲料の風味が保持されており、特にコーラ、ビールに関しては、炭酸感及びアルコール感が保持されていた。色調も、元の飲料を損なっていなかった。
本発明のゲル化剤の保存性も良好で、12ヶ月常温保存後も、変色及び腐敗臭が生じていなかった。

Claims (2)

  1. 低メトキシルペクチンと、第三リン酸カルシウムおよび/または炭酸カルシウムを含み、その溶液pHが6.0以上であることを特徴とする酸性飲料のゲル化剤。
  2. さらにナトリウム塩を含有させたことを特徴とする請求項1記載の酸性飲料のゲル化剤。
JP2013230465A 2013-11-06 2013-11-06 新規なゲル化剤 Active JP6284264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230465A JP6284264B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 新規なゲル化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230465A JP6284264B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 新規なゲル化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089357A JP2015089357A (ja) 2015-05-11
JP6284264B2 true JP6284264B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=53193182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230465A Active JP6284264B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 新規なゲル化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6284264B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6546788B2 (ja) * 2015-06-04 2019-07-17 ユニテックフーズ株式会社 咀嚼・嚥下困難者に適したゼリープレミックス
PL3379944T3 (pl) * 2016-04-29 2020-06-15 Laminaria Group Ab Suplementy odżywcze
CN112203528A (zh) * 2018-03-27 2021-01-08 莱米纳瑞集团公司 营养补充剂
JP6724218B1 (ja) * 2019-07-09 2020-07-15 太陽化学株式会社 アルコール含有炭酸飲料の炭酸感増強剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2673992B2 (ja) * 1990-05-17 1997-11-05 明治製菓株式会社 食品用組成物
JPH08154601A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Lion Corp ゼリー及びゼリーベース
EP0758529B1 (en) * 1995-08-11 2001-04-18 Societe Des Produits Nestle S.A. A process for recombining food with controlled gelation
US6989166B2 (en) * 2001-12-20 2006-01-24 N.V. Nutricia Soft drink replacer
JP4406613B2 (ja) * 2005-01-18 2010-02-03 株式会社えひめ飲料 ゼリー入り飲料の製造方法及びゼリー入り飲料
IN2014DN07437A (ja) * 2012-03-30 2015-04-24 Otsuka Pharma Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015089357A (ja) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201223454A (en) Gel composition
TWI637694B (zh) 水性碳酸飲料
JP6284264B2 (ja) 新規なゲル化剤
TW200934397A (en) Composition of carbonic acid gas-containing soft jelly beverage in an airtight container and a method for producing the same
WO2011136017A1 (ja) 増粘剤造粒物及びその製造方法
WO2001095742A1 (fr) Nouvelles compositions de gel et utilisation de celles-ci
JP4409479B2 (ja) pH6.0未満且つ有機酸量0.5%未満の液状食品用瞬間ゲル化剤
JP4040948B2 (ja) 飲料及びその製造方法
JP2000325041A (ja) 嚥下補助食品
KR101551323B1 (ko) 수화 치아시드를 포함한 음료 제조방법
JP2009183226A (ja) 密閉容器入り炭酸ガス含有ソフトゼリー状リキュールの製造方法
JP2003079325A (ja) ゲル化粉末
TWI700046B (zh) 凝膠劑組成物及食品
JP2014093978A (ja) 加温して喫食可能なゲル状食品
JP2005176749A (ja) ドリンクゼリー用ゲル化剤及びドリンクゼリー
JP6564585B2 (ja) ゲル状食品用粉末組成物
JP2016073226A (ja) 容器入り炭酸ガス含有ゼリーの製造方法
JP5882980B2 (ja) コンニャクマンナン含有ゲルによる発酵乳の乳漿分離、蛋白凝集防止方法
JP4936822B2 (ja) 寒天食品
JP2009027929A (ja) ゼリー状食品用ベース及びその製造方法。
JP6484030B2 (ja) アルコール含有ゼリー
JP5847039B2 (ja) ゲル状食品の製造方法
JP6716417B2 (ja) ゼリー剤組成物及びゼリー状食品
JP2011050306A (ja) コラーゲンペプチドを配合した炭酸ガス含有ゼリー飲料の製造方法
JP6591856B2 (ja) 新規なゲル化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250