JP6282660B2 - 不揮発性メモリアレイ及びフラクショナルワードプログラミングのための不揮発性メモリアレイを使用する方法 - Google Patents

不揮発性メモリアレイ及びフラクショナルワードプログラミングのための不揮発性メモリアレイを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6282660B2
JP6282660B2 JP2015534830A JP2015534830A JP6282660B2 JP 6282660 B2 JP6282660 B2 JP 6282660B2 JP 2015534830 A JP2015534830 A JP 2015534830A JP 2015534830 A JP2015534830 A JP 2015534830A JP 6282660 B2 JP6282660 B2 JP 6282660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
words
volatile memory
memory cell
programming
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536011A (ja
Inventor
ヒュー ヴァン トラン
ヒュー ヴァン トラン
アィン リー
アィン リー
トゥアン ヴー
トゥアン ヴー
フン クオック グエン
フン クオック グエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2015536011A publication Critical patent/JP2015536011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282660B2 publication Critical patent/JP6282660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、不揮発性メモリセル装置及びその動作方法に関する。更に具体的には、本発明は、メモリアレイが分割され、ワードの一部分のみがいつでもアレイに書き込まれる、かかるメモリ装置に関する。
不揮発性メモリセルは、当該技術分野において周知である。1つの従来技術の不揮発性メモリセル10を図1に示す。メモリセル10は、P型などの第1の導電型の半導体基板12を備える。基板12は、その上にN型などの第2の導電型の第1の領域14(ソース線SLとしても知られる)が形成されている表面を有する。N型の第2の領域16(ドレイン線としても知られる)もまた、基板12の表面に形成される。第1の領域14と第2の領域16との間は、チャネル領域18である。ビット線(BL)20は、第2の領域16に接続される。ワード線(WL)22(セレクトゲート又は行線とも称される)は、チャネル領域18の第1の部分の上に配置され、そこから絶縁される。ワード線22は、第2の領域16とほとんど又は全く重ならない。浮遊ゲート(FG)24は、チャネル領域18の他の部分の上方にある。浮遊ゲート24は、そこから絶縁され、ワード線22に隣接する。浮遊ゲート24はまた、第1の領域14にも隣接する。結合ゲート(CG)26(制御ゲートとしても知られる)は、浮遊ゲート24の上方にあり、そこから絶縁される。消去ゲート(EG)28は、第1の領域14の上方にあり、浮遊ゲート24及び結合ゲート26に隣接し、そこから絶縁される。消去ゲート28はまた、第1の領域14から絶縁される。セル10は、その開示内容が全体的に本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第7,868,375号に更に具体的に記述されている。
消去及びプログラムに対する1つの例示的な動作は、以下の通りである。セル10は、ファウラー・ノルドハイム(Fowler−Nordheim)・トンネル・メカニズムによって、消去ゲート28に高電圧が印加され、他の端子がゼロボルトと等しくなることによって、消去される。電子が浮遊ゲート24から消去ゲート28に流れることにより浮遊ゲート24が陽電気を帯び、セル10がリード動作をオンにし、その結果生じるメモリセルの消去状態は、「1」状態として知られる。セル10は、ソース側ホットエレクトロン・プログラミング・メカニズムにより、結合ゲート26に高電圧を印加し、ソース線14に高電圧を印加し、消去ゲート28には、中電圧を印加し、ビット線20にはプログラミング電流を印加することによって、プログラミングされる。ワード線22と浮遊ゲート24との間の隙間全体に流れる電子の一部は、十分なエネルギーを得て、浮遊ゲート24に注入され、その結果、浮遊ゲート24が陰電荷を帯び、リード動作のセル10をオフにし、その結果生じるメモリセルのプログラミングされた状態は「0」状態として知られる。同じ行のセル10は、そのビット線20に禁止電圧を印加することによってプログラミングが禁止される。
従来のアレイアーキテクチャが図2に示される。アレイは、図1に示されるタイプの、半導体基板12の複数の行及び列に配置される不揮発性メモリセル10を含む。不揮発性メモリセルのアレイに隣接するのは、アドレスデコーダ(例えば、XDEC 40、YMUX 42、及びHVDEC 44)とビット線コントローラ(BLINHCTL 46)であって、これらは、選択されたメモリセルに対するリード、プログラム、及び消去の動作の間、アドレスをデコードし、様々な電圧をソース14、ドレイン及びビット線16/20、WL 22、FG 24、CG 26、並びにEG 28に供給するために使用される。
消去及びプログラム動作は、チャージポンプCHRGPMP 48により供給される、比較的高い電圧が要求される。典型的には、データの全体のワード(例えば、32ビットのデータ及び5ビットのECCを含む37ビット)は、1回のプログラム動作の間にメモリセルの1つの行に書き込まれる。したがって、アレイの典型的な構成では、4096列のメモリセルがあり、データの全体のワードを記憶するためにそれぞれの行において十分なメモリセルが提供される。図3は、様々な行及び列の電気的な構成を示す。例示される例では、アレイは、セクタに分割され、それぞれのセクタは、8つの行を含む(つまり、行0〜7)。動作上、選択されたメモリセルを有する行は、1つのプログラミング動作でプログラミングされる。これを達成するため、ワード線(WL)と、結合ゲート線CGと、消去ゲート線EGとは、それぞれの行に亘って延在し、行内のそれぞれのメモリセルに電気的に接続される。つまり、プログラム動作中、チャージポンプ48は、選択されたメモリセルの全体の行に対して高電圧を供給できる必要がある。消去動作に対しても同じことが言える。この結果の一つとして、選択されたメモリセルの全体の行に亘って高電圧を供給できる能力を有するかかるチャージポンプは、比較的大きなサイズであるため、チップの上のかなり広いスペースを費やしてしまう。別の結果として、チャージポンプにより消費される電力量がある。
チャージポンプのサイズ及び電力消費量を削減できるであろうメモリセルのデザイン及びその動作が必要である。
上記の問題は、不揮発性メモリセルのN個の面(Nは、1より大きい整数)を含む不揮発性メモリ装置により解決される。不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含む。N個の面のそれぞれは、N個の面のそれぞれにおけるメモリセルの行に亘って延在するが、不揮発性メモリセルのN個の面の他の面には延在しないゲート線を含む。コントローラは、複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割し、それぞれのワードのデータのN個のフラクショナルワードのそれぞれを不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングするように構成される。
本発明の別の態様は、不揮発性メモリ装置の動作方法である。メモリ装置は、不揮発性メモリセルのN個の面(Nは、1より大きい整数)を含む。不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含む。N個の面のそれぞれは、N個の面のそれぞれにおけるメモリセルの行に亘って延在するが、不揮発性メモリセルのN個の面の他の面には延在しないゲート線を含む。方法は、複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割することと、それぞれのワードのデータのN個のフラクショナルワードのそれぞれを不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングすることと、を含む。
本発明の別の様態は、不揮発性メモリセルのN個の面を含む不揮発性メモリ装置であって、Nは、1以上の整数である。不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含む。N個の面のそれぞれは、N個の面のそれぞれにおけるメモリセルの行に亘って延在するゲート線を含む。コントローラは、複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割し、プログラミング電流を使い、かつプログラム時間内に、それぞれのワードのデータのN個のフラクショナルワードのそれぞれを不揮発性メモリセルのN個の面の1つにプログラミングし、プログラミング電流を係数で変動させ、プログラミング時間を該係数で反比例して変動させるように構成される。
本発明の別の様態では、不揮発性メモリ装置は、第1及び第2のメモリアレイを含む。メモリアレイのそれぞれは、不揮発性メモリセルのN個の面を含み、Nは1より大きい整数である。不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含む。N個の面のそれぞれは、N個の面のそれぞれにおけるメモリセルの行に亘って延在するが、不揮発性メモリセルのN個の面の他の面には延在しないゲート線を含む。コントローラは、複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割し、それぞれのワードのデータのN個のフラクショナルワードのそれぞれを不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングするように構成される。第1のロウデコーダと第1のカラムデコーダは、第1のメモリアレイのメモリセルのアドレスをデコードするためのものである。第2のロウデコーダと第2のカラムデコーダは、第2のメモリアレイのメモリセルのアドレスをデコードするためのものである。ソース線デコーダは、第1及び第2のメモリアレイの両方のメモリセルのアドレスをデコードするために第1のメモリアレイと第2のメモリアレイとの間に配置される。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、請求項、付属の図面を見直すことにより明らかになるであろう。
本発明の構成及び方法が適用可能な従来の不揮発性メモリセルの断面図である。 従来の不揮発性メモリ装置のブロック図である。 従来の不揮発性メモリ装置のアレイアーキテクチャの概略図である。 本発明の不揮発性メモリ装置のブロック図である。 本発明の不揮発性メモリ装置のアレイアーキテクチャの概略図である。 本発明の不揮発性メモリ装置のコントロールのブロック図である。 本発明の第1の技術に係る面Aにおけるメモリセルをプログラミングするために使用される電圧を示す表である。 本発明の第2の技術に係る面Aにおけるメモリセルをプログラミングするために使用される電圧を示す表である。 本発明のメモリセルをプログラミングし、消去し、リードするための電圧を供給する高電圧デコーダの一部の図である。 本発明のメモリセルをプログラミングし、消去し、リードするための電圧を供給する高電圧デコーダの一部の回路図である。 本発明のメモリセルをプログラミングし、消去し、リードするための電圧を供給する高電圧デコーダの一部の回路図である。 本発明のメモリセルをプログラミングし、消去し、リードするための電圧を供給する高電圧デコーダの一部の回路図である。 本発明のメモリセルをプログラミングし、消去し、リードするための電圧を供給する高電圧デコーダの一部の回路図である。 本発明のメモリセルをプログラミングし、消去し、リードするための電圧を供給する低電圧デコーダの一部の回路図である。 本発明の不揮発性メモリ装置の2つのメモリアレイのブロック図である。
本発明は、チャージポンプのようなより小さな構成要素が使用できるように、任意の所与のプログラミング動作内でワードのフラクションがプログラミングされる、不揮発性メモリ装置及び不揮発性メモリ装置を動作する方法である。
本発明のメモリアレイのアーキテクチャが図4に示される。メモリアレイ100は、半導体基板12の複数の行及び列に配置される、単一チップに形成される図1に示すタイプの不揮発性メモリセル10の2つの別の面(面A 102aと面B 102b)を含む。面A 102aは、第1の2048列のメモリセルを含み、面B 102bは、第2の2048列のメモリセルを含む。不揮発性メモリセルのアレイに隣接して、アドレスをデコードし、選択されたメモリセルに対するリード、プログラム、消去動作の間、ソース14、ドレイン及びビット線16/20、WL 22、FG 24、CG 26、及びEG 28に様々な電圧を提供するために使用される、アドレスデコーダ(例えば、XDEC 104(ロウデコーダ)、SLDRV 106、YMUX 108(カラムデコーダ)、及びHVDEC 110)及びビット線コントローラ(BLINHCTL 112)がある。チャージポンプCHRGPMP 114は、プログラム及び消去動作のために高電圧を提供する。
図5は、メモリアレイ100の面102a、102bの電気的な構成を示す。アレイは、セクタに分解され、それぞれのセクタは、面102a、102bのいずれか1つの面の8行を含む。動作上、メモリ装置は、プログラミング動作中、それぞれのワードデータの半分を、行の半分(すなわち、面A 102a又は面B 102b)にプログラミングする。これを達成するため、ワード線(WL)22は、全体の行に亘って延在できる。しかし、結合ゲート線CG 26と、ソース線SL 14と、消去ゲート線EG 28とは、プログラミング及び消去動作中、高電圧を選択的に扱う線であるが、任意の所与の行の半分に亘ってしか延在しない(すなわち、面A 102a又は面B 102bの行を亘って延在するだけなので、2つの別個の結合ゲート線CG 26a、26bと、2つのソース線SL 14a、14bと、2つの別個の消去ゲート線EG 28a、28bとが任意の所与の行に対して存在する)。つまり、プログラム動作中、チャージポンプ114は、これらの線の中で、メモリセルの行の半分に対する高電圧を供給するだけでよい。消去動作に対しても同じことが言える。したがって、はるかに小さいサイズのチャージポンプ114を利用でき、チップ上のスペースを大幅に節約できる。他の利点は、チャージポンプが行の半分にだけ高電圧を供給するのではなく、行全体に亘って高電圧を供給する場合、チャージポンプが消費する電力量がより少なくて済むことである。更に他の利点は、それぞれの面A/Bに対するそれぞれのセクタのプログラミング時間が単一面の構成と同じことである。このアーキテクチャは、単一面の場合と同じプログラムディスターブ時間を維持する(ディスターブ時間とは、同じ選択セクタ内の非選択セルをディスターブする時間のことである)一方、ローエリアオーバーヘッド(同じワード線を共有し、高電圧デコーダを共有するため)と、高性能(それぞれの面に対して別個のソース線デコーダ)とを維持する。
この構成の唯一の不利な点は、ワードのデータ全体を単一のプログラム動作を使ってメモリセルの行にプログラミングする場合と比較して、全体のワードのデータをプログラミングするのに時間が長くかることである(プログラミング動作が2つあり、それぞれの動作はワードのデータの半分をメモリセルの行の半分にプログラミングすることを含む)。しかし、この不利な点は、「<=N「0」ビットプログラミング方法(<=N’0’bit−programming method)」として本明細書で参照される方法を実施することにより軽減できる。本方法は、以下のように動作する。Data in=「0」は、動作後、セルがプログラム状態=「0」になることを示す。Data in=「1」は、動作後、セルが消去状態「1」になることを示す。例えば、(例えば、19ビットのハーフワードと残り18ビットのハーフワードとからなる)37ビットのそれぞれのワードに対して、プログラミングされるビット「0」のデータの数Nをカウントする。Nが19以下の場合、同じプログラミングパルスで37ビットワード(2つのハーフワード)全体をプログラミングする。これが可能なのは、チャージポンプが最大19ビットまでプログラミングするために必要な電圧と電流を供給できる(19ビットのハーフワード又は18ビットのハーフワードのいずれかをプログラムできる)からである。例えば、プログラミングするデータが市松模様パターン、反転市松模様パターン、又は多数(majority)「1」ビットパターン(「1」の数が「0」ビットの数より多い)場合、フルワード(2つのハーフワード)を1つのプログラミング動作でプログラミングできる(1つのプログラミング動作時間を消費する)。本手法を拡大させて複数のメモリアレイ面に亘る複数のフラクショナルワードをカバーすることができる。
図6は、上記プログラミング及び消去動作を実施するためのメモリアレイ100のコントローラ116のコントロールロジックを示す。データが到来すると、フラクショナルワード制御が実施され、それぞれのワードのデータを2つのハーフワードのデータに分割する。尚、それぞれのハーフワードはメモリの面(面A 102a又は面B 102b)のうちの1つの面に書き込まれる。(チャージポンプ114を使用する)高電圧制御と、アレイ制御と、禁止制御とを実施し、上記のように、ハーフワードをメモリアレイ100に書き込む。フラクショナルワード検出の方法は、以下を含み得る。例えば、19ビットのハーフワード(Datain[0:18])と18ビットのハーフワード(data in[19:36])とからなる37ビットのワード(Datain[0:36])に対して、Datain[0:36]をコントローラ116によりモニターする。Datain[0:18]=全て「1」のデータの場合、data in=「1」はプログラミングの必要がないので、18ビットのハーフデータ(Datain[19:36])がプログラミングのために有効化される。Datain[19:36]=全て「1」のデータの場合、19ビットのハーフデータ(Datain[0:18])がプログラミングのために有効化される。Datain[0:18]とDatain[19:36]が両方とも=「1」の場合、プログラミング動作は実行されない。
図7は、第1のプログラミング技術による、ハーフワードを面A 102aにプログラミングするために使用される非限定的で例示的な電圧を示す。図7の表には、選択及び非選択両方の、ワード線WL、ビット線BL、コントロールゲートCG、消去ゲートEG、及び選択線SLのための電圧が含まれる。このプログラミング技術によると、ワードのデータの第1のハーフを表す全てのハーフワードが面A 102aに最初にプログラミングされ、その後、ワードのデータの第2のハーフを表す全てのハーフワードが面B 102bにプログラミングされる。このプログラミング技術は、低電力という利点があるのは、それぞれのハーフワードの後メモリ面を行ったり来たり切り替える必要がないからである。コントローラ116は、それぞれのメモリの面に対して全てのハーフワードを追跡し続ける。Vinhを生成する電圧禁止回路は、メモリの両方の面に対して、同じであってもよい。
図8は、第2のプログラミング技術による、ハーフワードを面A 102aにプログラミングするために使用される非限定的で例示的な電圧を示す。図8の表には、選択及び非選択両方の、ワード線WL、ビット線BL、コントロールゲートCG、消去ゲートEG、及び選択線SLのための電圧が含まれる。このプログラミング技術によると、第1のワードのデータの第1のハーフワードが面A 102aにプログラミングされ、その後、第1のワードのデータの第2のハーフワードが面B 102bにプログラミングされ、その後、第2のワードのデータの第1及び第2のハーフワードに対してプログラミングが行われるが、このプログラミングは、ワードのデータの全てがメモリアレイ100にプログラミングされるまで行われる。Vinhを生成するための電圧禁止回路は、メモリの面によって異なる。
上記の説明及び参照された図面は、2つのメモリの面を有して構成されるメモリアレイを開示したが、メモリアレイ100は、2つ以上のメモリの面を含むように構成されてもよい。メモリアレイ100が3つ以上のメモリの面を含む実施形態の場合、それぞれのワードがメモリ面の数に一致する複数のフラクショナルワードに分割されてもよい。具体的には、メモリアレイ100は、N個のメモリの面を有し、Nは、1より大きい整数であり、それぞれのワードのデータは、N個のフラクショナルワードに分割される。
メモリアレイ100がN個のメモリの面を有し、上記の第1のプログラミング技術(すなわち、面単位の(plane−by−plane)プログラミング技術)を利用する場合、プログラミングは、第1のワードのデータの第1のフラクショナルワードを第1のメモリの面にプログラミングすることにより実施され、その後、第2のワードのデータの第1のフラクショナルワードを第1のメモリの面にプログラミングを行うが、このプログラミングは、最後のワードのデータの第1のフラクショナルワードが第1のメモリの面にプログラミングされるまで同じように行われる。その後、この処理は第2のフラクショナルワードを第2のメモリの面に対して繰り返され、この処理は、N番目のフラクショナルワードがN番目のメモリの面にプログラミングされるまで繰り返される。
メモリアレイ100がN個のメモリの面を有し、上記の第2のプログラミング技術(すなわち、ワード単位の(word−by−word)プログラミング技術)を利用する場合、プログラミングは、第1のワードのデータの第1のフラクショナルワードを第1のメモリの面にプログラミングすることにより実施され、その後、第1のワードのデータの第2のフラクショナルワードを第2のメモリの面にプログラミングを行うが、このプログラミングは、第1のワードのデータのN番目のフラクショナルワードがN番目のメモリの面にプログラミングされるまで同じように行われる。その後、この処理が第2のワードのデータに対して繰り返されるが、この処理は、全てのワードのデータがプログラミングされるまで繰り返される。
プログラム性能を高める、適応型I−T(電流−時間)フラクショナルワードプログラミング方法は以下のように実施される。プログラミング電流Iprogとプログラミング時間Tprogを天秤にかけ、プログラミング時間を最大化する(プログラミング時間が早まり、ディスターブ時間が減る)。Iprogは、係数Kだけ増加し、Tprogは、係数Kだけ減少し、プログラミング効率を同じレベルに維持する(メモリセルは、Iprog*Tprogが定数のため、適切なプログラム状態にプログラミングされる)。Kは、ハーフワード内のビット数を、プログラミングされるビット数で除算した数に等しい。例えば、16ビットのハーフワードデータ=「00FF」の場合、この適応型I−T(電流−時間)フラクショナルワードプログラミング方法では、8ビットの「0」のみがプログラミングされる必要がある。チャージポンプが1回のプログラム動作でハーフワード内の全ビットをプログラムできると仮定する。この動作では、Iprogは、2の係数(係数K=16/8)だけ増加し、Tprogは、2の係数だけ減少する。したがって、プログラミング時間が2倍早くなり、ディスターブ時間が半減する。逆に、Iprogは、係数Kだけ減少し、Tprogは、係数Kだけ増加し、プログラミング効率を同じに維持してもよい。この実施形態では、プログラミングするビット数は、同じ係数Kだけ増加してもよい。本方法により、プログラミング動作毎の順次計時される有効化及びクリーンアップタイミングなどの前後プログラミング時間が減少する。これにより、プログラムデータレート(すなわち、前後プログラミング時間を増加させずにある時間量にプログラミングされる同じビット数)が効果的に上昇する。
図9は、図4の回路110で使用される高電圧デコーダ200を示す。回路200は、アレイセクタを(8行毎に)デコードするために使用され、図4の面A/Bの間で共有される。
図10は、図4の回路110で使われる高電圧EGデコーダ210を示す。デコーダ210は、図5の2つの面A/Bに対して端子EG 28a/28b用の電圧を供給する。面Aの端子EG 28a用の回路110からのデコード線は、面Bの全面に渡って延びる。EG線は、電流を全く運搬しないため、電圧降下がなく、したがって、性能には全く影響がない一方、ローエリアオーバーヘッド(アレイの縁部の、セクタデコーダに隣接する回路)を維持する。なお、消去ゲートEGは、動作には高電圧を要求するため、カスコーディング回路構成が存在する。カスコーディング回路構成は、2つのMOSトランジスタを直列で有するという意味である。2つの直列PMOSトランジスタは、デコード及び電流制限のためのものでもある。
図11は、図4の回路106で使用される高電圧CGデコーダ220を示す。デコーダ220は、図5の端子CG 26a/26b用の電圧を供給するために使用される。面Aの端子CG 26a用の回路110からのデコード線は、面Bの全面に渡って延びる。CG線は、電流を全く運搬しないため、電圧降下がなく、したがって、性能には全く影響がない一方、ローエリアオーバーヘッド(アレイの縁部の、セクタデコーダに隣接する回路)を維持する。なおコントロールゲートCGは、少量の高電圧しか要求しないため、カスコーディング回路構成は必要ない。2つの直列PMOSトランジスタは、デコード及び電流制限のためのものでもある。
図12は、図4の回路106の左右2つの面で使用される高電圧SLデコーダ230を示す。デコーダ230は、図5の端子SL14a/14b用の電圧を供給するために使用される。SLデコーダ230の位置は、図4の2つの面A/Bの左縁及び右縁であるが、これは、エリアオーバーヘッドを最小化し(回路106を中間に配置するよりオーバーヘッドが少なくて済む)、性能を最大化するためである(回路230のドライバがメモリアレイの面A/BのSL端子に隣接しているため、I−R電圧降下が低下する。)。なおソース線SLは、少量の高電圧しか要求しないため、カスコーディング回路構成は必要ない。
図13は、図4の回路110に使用される別の高電圧CGデコーダ240を示す。この回路は、回路11よりも1レベルだけ上の電圧を供給でき、(図7及び図8に示すように)スタンドバイ、リード、選択対非選択状況などの動作状況を最大化することができる。
図14は、図4の回路104で使用される低電圧ロウデコーダ250を示す。デコーダ250は、図5の両面A/Bのための端子WL0〜WL7(22)用の電圧を供給するために使用される。
図15は、互いに近傍に配置される2つのメモリアレイ100を示し、2つのアレイ100の間には共有ソース線ドライバSSLDRV 260が設けられる。図14の低電圧デコーダ250は、デコーダ104に含まれる。図9〜13のデコーダ200、210、220、230、240はドライバSSLDRV 260に含まれる。この構成によりスペーが減少し効率が高まるが、これは、アレイ100ごとに別個のソース線ドライバを使用する代わりに、SSLDRV 260が図15の両アレイ100を制御するからである。
本発明は、本明細書で上述及び例示される実施形態(複数可)に限定されるものではないが、添付の特許請求の範囲内にあるありとあらゆる変更例を包含することは理解されるべきである。例えば、本明細書における本発明に対する言及は、いかなる特許請求の範囲又は特許請求の範囲の用語も限定することを意図するものではなく、代わりに特許請求の範囲の1つ以上によって包含され得る1つ以上の特徴に言及するにすぎない。上述の材料、プロセス、及び数値例は、例示的なものにすぎず、特許請求の範囲を限定するものと見なされるべきではない。更に、特許請求及び明細書を見てわかるように、全ての方法の工程が例示又は請求した正確な順序で実施される必要はなく、むしろ任意の順序で本発明のメモリアレイの適切な動作が可能である。

Claims (20)

  1. 不揮発性メモリ装置であって、
    不揮発性メモリセルのN個の面であって、Nは、1より大きい整数であり、不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含み、該N個の面のそれぞれは、該N個の面のそれぞれにおける該メモリセルの該行の1つに亘ってそれぞれ延在し、かつ該行の該メモリセルの第1のゲートを一緒に直接接続するが、該不揮発性メモリセルのN個の面の他の面には延在しない第1のゲート線を含み、前記N個の面は、前記N個の面のそれぞれにおける前記メモリセルの前記行の1つに亘ってそれぞれが延在し、かつ該行の該メモリセルの第2のゲートを一緒に直接接続する第2のゲート線を含む、不揮発性メモリセルのN個の面と、
    コントローラであって、
    複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割し、
    それぞれのワードのデータの該N個のフラクショナルワードのそれぞれを該不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングするように構成された、コントローラと、を含む、不揮発性メモリ装置。
  2. 前記それぞれのワードのデータのN個のフラクショナルワードのそれぞれを前記不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングするコントローラの構成は、 前記複数のワードのデータのそれぞれに対する第1の前記N個のフラクショナルワードを第1の前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、その後、
    前記複数のワードのデータのそれぞれの第2の前記N個のフラクショナルワードを第2の前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、を更に含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  3. 前記それぞれのワードのデータのN個のフラクショナルワードのそれぞれを前記不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングするコントローラの構成は、 第1の前記複数のワードのデータに対する前記N個のフラクショナルワードを前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、その後、
    第2の前記複数のワードのデータに対する前記N個のフラクショナルワードを前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、を更に含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  4. 前記不揮発性メモリセルのN個の面のただ1つの面の前記ゲート線の1つ以上に、いつでも選択的に電圧を供給するよう構成されたチャージポンプを更に含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  5. 前記ゲート線に電圧を選択的に提供するチャージポンプであって、前記コントローラは、前記不揮発性メモリセルのN個の面のただ1つの面の前記ゲート線の1つ以上に、いつでも選択的に前記電圧を供給するよう前記チャージポンプを制御するように構成された、チャージポンプを更に含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  6. 前記不揮発性メモリセルのN個の面のそれぞれは、前記不揮発性メモリセルにすぐ隣接するソース線デコーダ回路を更に含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  7. 不揮発性メモリセルのN個の面であって、Nは、1より大きい整数であり、不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含み、該N個の面のそれぞれは、該N個の面のそれぞれにおける該メモリセルの該行の1つに亘ってそれぞれ延在し、かつ該行の該メモリセルの第1のゲートを一緒に直接接続するが、該不揮発性メモリセルのN個の面の他の面には延在しない第1のゲート線を含み、前記N個の面は、前記N個の面のそれぞれにおける前記メモリセルの前記行の1つに亘ってそれぞれが延在し、かつ該行の該メモリセルの第2のゲートを一緒に直接接続する第2のゲート線を含む、不揮発性メモリセルのN個の面を含む、不揮発性メモリ装置を動作させる方法であって、
    複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割することと、
    それぞれのワードのデータの該N個のフラクショナルワードのそれぞれを該不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングすることと、を含む、方法。
  8. 前記プログラミングすることは、
    前記複数のワードのデータのそれぞれに対する第1の前記N個のフラクショナルワードを第1の前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、その後、
    前記複数のワードのデータのそれぞれの第2の前記N個のフラクショナルワードを第2の前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記プログラミングすることは、
    第1の前記複数のワードのデータに対する前記N個のフラクショナルワードを前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、その後、
    第2の前記複数のワードのデータに対する前記N個のフラクショナルワードを前記不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングすることと、を更に含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記プログラミングすることは、前記不揮発性メモリセルのN個の面のただ1つの面の前記ゲート線の1つ以上に、いつでもチャージポンプから選択的に電圧を供給することを、更に含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記N個のフラクショナルワードに対してプログラミングするビット数は、前記フラクショナルワードのそれぞれのビットサイズより小さく、前記N個のフラクショナルワードのそれぞれをプログラミングすることは、単一のプログラミング動作で実行される、請求項7に記載の方法。
  12. 前記複数のワードの1つは、第1及び第2のハーフワードを含み、該第1のハーフワードは、データパターン「1」を含み、前記方法は、該第2のハーフワードのプログラミングを有効化することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記フラクショナルワードの1つは、データパターン「1」を含み、前記方法は、前記1つのフラクショナルワードのプログラミングを無効化することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  14. 不揮発性メモリ装置であって、
    不揮発性メモリセルのN個の面であって、Nは、1より大きい整数であり、不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含み、該N個の面のそれぞれは、該N個の面のそれぞれにおける該メモリセルの該行に亘って延在するゲート線を含む、不揮発性メモリセルのN個の面と、
    コントローラであって、
    複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割し、
    それぞれのワードのデータの該N個のフラクショナルワードのそれぞれを、プログラミング電流を使い、かつプログラム時間内に、1つの該不揮発性メモリセルのN個の面にプログラミングし、
    該不揮発性メモリセルのそれぞれに対して該プログラミング電流を係数で変動させ、
    該不揮発性メモリセルのそれぞれに対して該係数で該プログラム時間を反比例して変動させる、ように構成されたコントローラと、を含む、不揮発性メモリ装置。
  15. 前記係数は、前記ワードのデータの1つのビット数又は前記フラクショナルワードの1つのビット数に比例し、かつプログラミングするビット数に反比例する、請求項14に記載の不揮発性メモリ装置。
  16. 前記N個のフラクショナルワードは、別個にかつ同時にプログラミングされる、請求項14に記載の不揮発性メモリ装置。
  17. 複数の前記N個のフラクショナルワードは、別個にかつ同時にプログラミングされる、請求項14に記載の不揮発性メモリ装置。
  18. 不揮発性メモリ装置であって、
    第1及び第2のメモリアレイであって、該メモリアレイのそれぞれは、不揮発性メモリセルのN個の面を含み、Nは、1より大きい整数であり、不揮発性メモリセルのそれぞれの面は、行及び列に構成された複数のメモリセルを含み、該N個の面のそれぞれは、該N個の面のそれぞれにおける該メモリセルの該行に亘ってそれぞれ延在し、かつ該行の該メモリセルの第1のゲートを一緒に直接接続するが、該不揮発性メモリセルのN個の面の他の面には延在しない第1のゲート線を含み、前記N個の面は、前記N個の面のそれぞれにおける前記メモリセルの前記行の1つに亘ってそれぞれが延在し、かつ該行の該メモリセルの第2のゲートを一緒に直接接続する第2のゲート線を含む、第1及び第2のメモリアレイと、
    コントローラであって、
    複数のワードのデータのそれぞれをN個のフラクショナルワードに分割し、
    それぞれのワードのデータの該N個のフラクショナルワードのそれぞれを該不揮発性メモリセルのN個の面の異なる1つの面にプログラミングする、ように構成された、コントローラと、
    該第1のメモリアレイの該メモリセルのアドレスをデコードするための、第1のロウデコーダ及び第1のカラムデコーダと、
    該第2のメモリアレイの該メモリセルのアドレスをデコードするための、第2のロウデコーダ及び第2のカラムデコーダと、
    該第1及び第2のメモリアレイの両方の該メモリセルのアドレスをデコードするための、該第1のメモリアレイと該第2のメモリアレイとの間に配置される、ソース線デコーダと、を含む、不揮発性メモリ装置。
  19. 前記第1のロウデコーダ及び前記第1のカラムデコーダは、前記第1のメモリアレイにすぐ隣接し、前記第2のロウデコーダ及び前記第2のカラムデコーダは、前記第2のメモリアレイにすぐ隣接する、請求項18に記載の不揮発性メモリ装置。
  20. 前記ソース線デコーダは、前記第1のメモリアレイにすぐ隣接し、前記第2のメモリアレイにすぐ隣接する、請求項19に記載の不揮発性メモリ装置。
JP2015534830A 2012-10-15 2013-10-09 不揮発性メモリアレイ及びフラクショナルワードプログラミングのための不揮発性メモリアレイを使用する方法 Active JP6282660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/652,447 2012-10-15
US13/652,447 US9123401B2 (en) 2012-10-15 2012-10-15 Non-volatile memory array and method of using same for fractional word programming
PCT/US2013/064013 WO2014062435A1 (en) 2012-10-15 2013-10-09 Non-volatile memory array and method of using same for fractional word programming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536011A JP2015536011A (ja) 2015-12-17
JP6282660B2 true JP6282660B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=49484455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534830A Active JP6282660B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-09 不揮発性メモリアレイ及びフラクショナルワードプログラミングのための不揮発性メモリアレイを使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9123401B2 (ja)
EP (1) EP2907137B1 (ja)
JP (1) JP6282660B2 (ja)
KR (1) KR101759807B1 (ja)
CN (1) CN104704570B (ja)
TW (1) TWI529723B (ja)
WO (1) WO2014062435A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9472284B2 (en) 2012-11-19 2016-10-18 Silicon Storage Technology, Inc. Three-dimensional flash memory system
US9418744B2 (en) 2014-05-12 2016-08-16 Silicon Storage Technology, Inc. System and method to reduce disturbances during programming of flash memory cells
US9286982B2 (en) * 2014-08-08 2016-03-15 Silicon Storage Technology, Inc. Flash memory system with EEPROM functionality
US9361995B1 (en) * 2015-01-21 2016-06-07 Silicon Storage Technology, Inc. Flash memory system using complementary voltage supplies
CN106158027B (zh) * 2015-04-09 2020-02-07 硅存储技术公司 用于对分离栅式非易失性存储器单元编程的系统和方法
US9953719B2 (en) 2016-05-18 2018-04-24 Silicon Storage Technology, Inc. Flash memory cell and associated decoders
US10074438B2 (en) * 2016-06-10 2018-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Methods and devices for reducing program disturb in non-volatile memory cell arrays
US9997253B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 Cypress Semiconductor Corporation Non-volatile memory array with memory gate line and source line scrambling
US10147734B1 (en) * 2017-08-30 2018-12-04 Cypress Semiconductor Corporation Memory gate driver technology for flash memory cells
US11101001B2 (en) 2018-05-08 2021-08-24 Sandisk Technologies Llc Non-volatile memory with multi-plane mixed sub-block programming
US10860918B2 (en) * 2018-08-21 2020-12-08 Silicon Storage Technology, Inc. Analog neural memory system for deep learning neural network comprising multiple vector-by-matrix multiplication arrays and shared components
KR102634434B1 (ko) * 2018-12-24 2024-02-06 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
US11423979B2 (en) * 2019-04-29 2022-08-23 Silicon Storage Technology, Inc. Decoding system and physical layout for analog neural memory in deep learning artificial neural network
US10991433B2 (en) * 2019-09-03 2021-04-27 Silicon Storage Technology, Inc. Method of improving read current stability in analog non-volatile memory by limiting time gap between erase and program
US11742024B2 (en) 2020-05-27 2023-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Memory device comprising source line coupled to multiple memory cells and method of operation
CN113409849A (zh) * 2021-05-21 2021-09-17 芯天下技术股份有限公司 一种降低编程功耗的方法、装置、存储介质和终端

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606532A (en) * 1995-03-17 1997-02-25 Atmel Corporation EEPROM array with flash-like core
US5644531A (en) * 1995-11-01 1997-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Program algorithm for low voltage single power supply flash memories
JPH10334689A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP3447939B2 (ja) * 1997-12-10 2003-09-16 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ及びデータ読み出し方法
US5969986A (en) * 1998-06-23 1999-10-19 Invox Technology High-bandwidth read and write architectures for non-volatile memories
JP2000021183A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体不揮発性メモリ
US6297993B1 (en) * 2000-04-25 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Acceleration voltage implementation for a high density flash memory device
JP2002269994A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd アナログ半導体メモリの冗長メモリ回路
US6850438B2 (en) * 2002-07-05 2005-02-01 Aplus Flash Technology, Inc. Combination nonvolatile memory using unified technology with byte, page and block write and simultaneous read and write operations
JP4712365B2 (ja) * 2004-08-13 2011-06-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置および半導体記憶装置
US7173859B2 (en) 2004-11-16 2007-02-06 Sandisk Corporation Faster programming of higher level states in multi-level cell flash memory
JP2006331501A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP5014125B2 (ja) * 2005-05-30 2012-08-29 スパンション エルエルシー 半導体装置及びプログラムデータ冗長方法
US20090039410A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
US7978518B2 (en) * 2007-12-21 2011-07-12 Mosaid Technologies Incorporated Hierarchical common source line structure in NAND flash memory
US8068365B2 (en) * 2008-02-04 2011-11-29 Mosaid Technologies Incorporated Non-volatile memory device having configurable page size
KR101083673B1 (ko) * 2008-10-01 2011-11-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 스토리지 시스템 및 그 제어 방법
US8332577B2 (en) * 2008-12-10 2012-12-11 Sandisk Technologies Inc. Program control of a non-volatile memory
US7839682B2 (en) * 2009-01-29 2010-11-23 Silicon Storage Technology, Inc. Array and pitch of non-volatile memory cells
WO2010090691A2 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Rambus Inc. Multiple plane, non-volatile memory with synchronized control
JP2011014205A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8144511B2 (en) 2009-08-19 2012-03-27 Sandisk Technologies Inc. Selective memory cell program and erase
US8825945B2 (en) * 2011-01-31 2014-09-02 Marvell World Trade Ltd. Mapping different portions of data to different pages of multi-level non-volatile memory

Also Published As

Publication number Publication date
EP2907137B1 (en) 2018-05-16
KR101759807B1 (ko) 2017-07-19
EP2907137A1 (en) 2015-08-19
WO2014062435A1 (en) 2014-04-24
US9123401B2 (en) 2015-09-01
CN104704570A (zh) 2015-06-10
US20140104965A1 (en) 2014-04-17
TWI529723B (zh) 2016-04-11
CN104704570B (zh) 2018-05-15
KR20150068482A (ko) 2015-06-19
TW201415470A (zh) 2014-04-16
JP2015536011A (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282660B2 (ja) 不揮発性メモリアレイ及びフラクショナルワードプログラミングのための不揮発性メモリアレイを使用する方法
US20190122740A1 (en) Semiconductor memory device
US20180254087A1 (en) Semiconductor memory device
JP2004030866A (ja) 不揮発性メモリのプログラム妨害および読み出し妨害を低減するための処理技法
EP3172733B1 (en) System and method to inhibit erasing of portion of sector of split gate flash memory cells
JP6313244B2 (ja) 半導体記憶装置
TW201832241A (zh) 減少在非揮發記憶體單元中的程式干擾的方法
US6865114B2 (en) Word line selector for a semiconductor memory
TWI567741B (zh) 於快閃記憶體單元程式化期間降低干擾之系統及方法
JP2005527061A (ja) 予備消去ステップを用いてフラッシュメモリを消去する方法
US7830717B2 (en) Method for performing erasing operation in nonvolatile memory device
US7379351B2 (en) Non-volatile semiconductor memory and programming method
US20170110194A1 (en) Power Driven Optimization For Flash Memory
JP6535812B2 (ja) ソース線プルダウン回路としてダミーメモリセルを使用するフラッシュメモリシステム
US6404681B1 (en) Method for erasing data from a non-volatile semiconductor memory device
JP3974778B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびそのデータ消去方法
US10083755B2 (en) Discharge circuit and semiconductor memory device
US20150194217A1 (en) Method of controlling memory array
US8743620B2 (en) Nonvolatile memory device and program verify method thereof
JP2009080884A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2005166158A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法
TW200811867A (en) NAND flash memory with boosting

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170322

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250