JP6281274B2 - 高硬度排水の処理装置及び処理方法 - Google Patents
高硬度排水の処理装置及び処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6281274B2 JP6281274B2 JP2013259275A JP2013259275A JP6281274B2 JP 6281274 B2 JP6281274 B2 JP 6281274B2 JP 2013259275 A JP2013259275 A JP 2013259275A JP 2013259275 A JP2013259275 A JP 2013259275A JP 6281274 B2 JP6281274 B2 JP 6281274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- tank
- reaction
- hardness
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 39
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 259
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 171
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 134
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 134
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 claims description 85
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 79
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 56
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 46
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 40
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 36
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 34
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 24
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 23
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 20
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 20
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 13
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 claims description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 10
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 9
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 9
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 7
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 claims description 5
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 claims description 5
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 3
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 30
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 30
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 25
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 21
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 20
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 16
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 5
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical group 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 4
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910001427 strontium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- -1 alkali metal salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- HFNQLYDPNAZRCH-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O.OC(O)=O HFNQLYDPNAZRCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000035485 pulse pressure Effects 0.000 description 1
- 238000007342 radical addition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Description
特許文献1等の従来法では、一般に、クロスフロー濾過方法の膜濾過装置により固液分離を行って分離汚泥を循環させている。即ち、従来法では、クロスフロー濾過膜に、汚泥濃縮と濾過の機能を同時に持たせている。
即ち、本発明は以下を要旨とする。
図1〜4は、本発明の高硬度排水の処理方法の実施に好適な、本発明の高硬度排水の処理装置の実施の形態の一例を示す系統図である。図1〜4において、同一機能を奏する部材には同一符号を付してある。
本発明は、原水である高硬度排水に、炭酸根とアルカリ剤を添加すると共に後段からの分離汚泥を添加して、或いは、後段からの分離汚泥をアルカリ剤で改質して得られた調整汚泥と炭酸根とを添加して、硬度成分の不溶化物を析出させた後凝集処理し、凝集処理液を固液分離する処理において、沈殿槽と膜濾過装置とを用いることを特徴とする。
従来、沈殿槽の後段には砂濾過装置や二層濾過装置を設けて濾過処理を行うのが一般的であるが、この場合には、装置容量が大きくなる。これに対し、本発明では、膜濾過装置を設けることで、装置容量が小さく、設置面積が小さくて済むという利点がある。
また、従来、膜濾過装置を適用する場合、膜濾過装置は、反応液を凝集処理する凝集槽の後段に、沈殿槽などの固液分離装置を介さず直接設置される。しかし、この場合には、膜濾過装置に汚泥の濃縮と濾過処理の機能を同時に持たせることになるため、以下の問題がある。
即ち、膜濾過装置に供給される凝集処理液の固体濃度が高いため、膜濾過装置の濾過膜表面に厚い汚泥濾過層が形成される。このため、膜間差圧が高くなり、高い濾過流束を維持することが困難になる。特に、本発明で対象とする硬度成分を100mg−CaCO3/L以上含む高硬度排水の処理では、この濾過層が固形化(スケーリング)する恐れがある。
図1を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
Ca2+ + CO3 2− → CaCO3↓
Sr2+ + CO3 2− → SrCO3↓
Mg+ + 2OH− → Mg(OH)2↓
炭酸根の添加量が上記範囲よりも少ないと、溶解性のカルシウムイオン及びストロンチウムイオンの濃度を飽和溶解度付近まで低下させることができない。一方、炭酸根を上記範囲より多く添加しても、溶解性のカルシウムイオン及びストロンチウムイオンのそれ以上の濃度低下は得られないため、不経済となる。また、それ以上の炭酸根の過剰添加を行うと、ストロンチウムの溶解度が上昇し、処理水中のストロンチウム濃度が増加してしまう。
これに対して、反応槽1に種汚泥を存在させないで、アルカリ剤と炭酸根を添加して析出反応を起こさせると、微細な固体粒子が発生し、沈降性の悪い汚泥となってしまい、汚泥濃縮による減容化が困難となる。
このように汚泥濃縮槽6を設けて沈殿槽3の分離汚泥を更に2〜10倍程度濃縮することにより、汚泥の循環で濃縮、減容化された沈降性の高い沈殿槽3の分離汚泥を更に濃縮してより一層の汚泥の濃縮減容化を図ることができる。
一方、膜濾過装置5の濃縮水は、配管24から配管14を経て一部が反応槽1へ、残部が配管25を経て循環槽4にそれぞれ循環される。
図2を参照して本発明の第2の実施形態について説明する。
図3を参照して本発明の第3の実施形態について説明する。
このように、返送汚泥とアルカリ剤とを混合することにより、汚泥粒子の表面にアルカリ剤が吸着して汚泥が改質される。このように、汚泥を改質することにより、原水から持ち込まれるカルシウム、ストロンチウム、マグネシウムの固体析出反応を、返送汚泥を直接反応槽1に添加する場合に比べてより一層促進させることができ、汚泥粒子の粗大化を図ることができる。
図4を参照して本発明の第4の実施形態について説明する。
この2段処理により、前述の通り、更に沈降性の良い汚泥が形成される。
(1) 試験用模擬排水の調製
人口海水(富山製薬マリンアート)を純水に溶解し、更に、Ca濃度が300mg/LとなるようにCaCl2を添加し、下記水質の模擬排水を調製した。
Na濃度:6,000mg/L
Mg濃度:400mg/L
Ca濃度:300mg/L
Sr濃度:2mg/L
図3に示す構成の試験装置を用い、沈殿槽における固液分離までの処理を行った。各水槽の容積は以下の通りである。
反応槽:250mL
汚泥調整槽:50mL
凝集槽:50mL
沈殿槽:約3,000mL
上記(1)の試験用模擬排水を用い、上記(2)の試験装置で、以下の条件で試験を行った。
処理水流量:1L/h
汚泥返送流量:0L/h
汚泥返送比:38
反応槽内pH:汚泥調整槽へのNaOH添加量を変え、pH10〜13の範囲で変化
させた。
炭酸根添加量:炭酸根としてNaCO3を、以下の3条件で添加した。
Case1:895mg−Na2CO3/L(55mg−CO3/L)
Case2:1,095mg−Na2CO3/L(168mg−CO3/L)
Case3:1,295mg−Na2CO3/L(282mg−CO3/L)
(上記カッコ内の値は、模擬排水に含まれるCaとSrがすべてCaCO3、SrCO3となるために必要な反応当量に対するCO3イオンの過剰添加量(以下「CO3過剰量」と称す。)である。)
凝集剤添加量:高分子凝集剤として栗田工業(株)社製アニオン系高分子凝集剤「クリフロックPA331」を3mg/L添加した。
反応槽内pHと沈殿槽処理水(沈殿槽分離水)のCa,Mg,Sr濃度との関係をそれぞれ図5〜図7に示す。
図5〜図7より、反応槽内のpHは12〜13が望ましいことが分かる。pH12未満では、Ca,Mgの十分な除去率が得られない。また、pH13を超えると、溶解性のSr濃度が上昇するために好ましくない。
試験例1において、反応槽内pHを12とし、NaCO3添加量を種々変えたこと以外は同様に試験を行った。
NaCO3添加量と沈殿槽処理水(沈殿槽分離水)のCa,Mg,Sr濃度との関係をそれぞれ図8〜図10に示す。
また、2300mg−Na2CO3/L(CO3過剰量851mg−CO3/L)以上では、処理水中のMg濃度が上昇し、好ましくない。この結果から、CO3過剰量は、250〜850mg−CO3/Lの範囲が好ましいことが分かる。
試験例1において、沈殿槽の分離汚泥を濃縮する汚泥濃縮槽(容量200mL)を設け、反応槽内pHをpH12.5、Na2CO3添加量を1295mg−Na2CO3/L(CO3過剰量282mg−CO3/L)として試験例1と同様に試験を行った。沈殿槽の分離汚泥濃度は310g/Lであったが、この汚泥を汚泥濃縮槽で24時間静置すると、汚泥濃度460g/Lの濃縮汚泥が得られた。
Ca:1〜2mg/L
Mg:不検出〜0.2mg/L
Sr:0.08〜0.2mg/L
比較として、反応槽への汚泥循環を行わないこと以外は同様に処理を行った場合に得られた濃縮汚泥の粒子径分布を図11(b)に示す。
図11(a),(b)に示されるように、汚泥循環を行うことによって、汚泥粒子の粒径が粗大化し、粒子径分布もシャープになることが分かる。
試験例3で得られた沈殿槽処理水を、濾過有効孔径:20nmのセラミック膜を充填したクロスフロー式の膜濾過装置(セラミックフィルタ)を用いて、以下の条件で膜濾過を行い、膜の濾過流束(フラックス)を調べた。
なお、セラミックフィルタ入口の汚泥濃度の影響を確認するため、予め調製した汚泥を添加して、汚泥濃度を種々の値に調整した。
循環LV:Case1=1m/s
Case2=2m/s
Case3=3m/s
濾過流速:6.5〜7.5m3/(m2・日)
バックパルス圧力:0.45MPa
バックパルス頻度:1回/15min
濃縮倍率:1〜20倍
チャンネル径:φ4mm
即ち、汚泥粒子が粗大化してセラミックフィルタ表面に形成される濾過層の通水抵抗が低下していることと、被濾過水が沈殿槽処理水であることからセラミックフィルタへの汚泥負荷が軽減されていることから、フラックスを高く維持できていることが確認された。
なお、セラミックフィルタの処理水(濾過水)の硬度成分濃度は以下の通りであった。
Ca:0.6〜0.7mg/L
Mg:不検出(<0.01mg/L)
Sr:不検出(<0.01mg/L)
結果を図13に示す。
図13のように、濃縮汚泥濃度を上げると、フラックスは低下し、安定して維持できるフラックスは1.4m3/(m2・日)程度であった。
試験例4において、凝集槽における凝集剤の添加量を変更し、セラミックフィルタの循環LV=2m/sec、濃縮汚泥濃度500〜600mg/Lの条件で、沈殿槽処理水に同伴される残留凝集剤濃度のセラミックフィルタへの影響を調べる試験を行った。沈殿槽処理水の残留凝集剤濃度と換算フラックス(膜間差圧を25℃、0.15MPaに換算したフラックス)との関係を図14に示す。前述の試験例1〜4における沈殿槽処理水への残留凝集剤濃度は0.01mg/L程度であったが、図14より、残留凝集剤濃度が0.7mg/Lまで達しても、5m3/(m2・日)のフラックスを維持できることが分かる。
1A 第1反応槽
1B 第2反応槽
2 凝集槽
3 沈殿槽
4 循環槽
5 膜濾過装置
6 汚泥濃縮槽
7 汚泥調整槽
Claims (18)
- 硬度成分を100mg−CaCO3/L以上含有する高硬度排水の処理装置であって、
該排水に炭酸根を添加すると共にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整することにより該排水中の硬度成分を析出させる反応槽と、
該反応槽からの反応液を凝集処理する凝集槽と、
該凝集槽からの凝集処理液を固液分離する沈殿槽と、
該沈殿槽の分離汚泥の一部を前記反応槽に返送する汚泥返送手段と、
該沈殿槽の分離水を膜濾過する膜濾過装置と、
該膜濾過装置の濃縮水を前記反応槽に循環する濃縮水循環手段と、
該膜濾過装置の透過水を処理水として取り出す処理水取出手段と、
前記分離汚泥の残部を系外へ引き抜く汚泥排出手段と
を備えてなる高硬度排水の処理装置であって、
前記膜濾過装置が、濾過膜として有効孔径5〜100nmの、セラミック膜又は有機材料膜を有するクロスフロー濾過方式の膜濾過装置であり、循環線速度0.5〜4m/sec、濾過流速5〜8m 3 /(m 2 ・日)で運転されることを特徴とする高硬度排水の処理装置。 - 請求項1において、前記反応槽として、前記排水に炭酸根を添加すると共にアルカリ剤を添加して該排水のpHを10.5〜11.5に調整する第1の反応槽と、該第1の反応槽からの反応液にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整する第2の反応槽とを有し、前記汚泥返送手段は、前記分離汚泥を該第1の反応槽に返送することを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 硬度成分を100mg−CaCO3/L以上含有する高硬度排水の処理装置であって、
該排水に炭酸根を添加すると共にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整することにより該排水中の硬度成分を析出させる反応槽と、
該反応槽からの反応液を凝集処理する凝集槽と、
該凝集槽からの凝集処理液を固液分離する沈殿槽と、
該沈殿槽の分離汚泥の一部を受け入れ、該分離汚泥に前記排水に添加されるアルカリ剤の少なくとも一部を混合する汚泥調整槽と、
該汚泥調整槽で調整された調整汚泥を前記反応槽に添加する調整汚泥添加手段と、
前記沈殿槽の分離水を膜濾過する膜濾過装置と、
該膜濾過装置の濃縮水を前記反応槽に循環する濃縮水循環手段と、
該膜濾過装置の透過水を処理水として取り出す処理水取出手段と、
前記分離汚泥の残部を系外へ引き抜く汚泥排出手段と
を備えてなる高硬度排水の処理装置であって、
前記膜濾過装置が、濾過膜として有効孔径5〜100nmの、セラミック膜又は有機材料膜を有するクロスフロー濾過方式の膜濾過装置であり、循環線速度0.5〜4m/sec、濾過流速5〜8m 3 /(m 2 ・日)で運転されることを特徴とする高硬度排水の処理装置。 - 請求項3において、前記反応槽として、前記排水に炭酸根を添加すると共に、前記汚泥調整槽からの調整汚泥を添加する第1の反応槽と、該第1の反応槽からの反応液にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整する第2の反応槽とを有し、前記汚泥調整槽において、該第1の反応槽内の排水のpHが10.5〜11.5となるように前記分離汚泥にアルカリ剤が混合されることを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 請求項1ないし4のいずれか1項において、前記反応槽に添加する炭酸根の添加量が、前記排水中の硬度成分の反応当量に対してCO3換算で250〜850mg−CO3/L過剰な量であることを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 請求項1ないし5のいずれか1項において、前記沈殿槽の分離汚泥のうち、前記反応槽又は汚泥調整槽に送給される汚泥量と系外へ引き抜く汚泥量との比(返送汚泥量/引き抜き汚泥量)が5〜50であることを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 請求項1ないし6のいずれか1項において、前記凝集槽において、アニオン系高分子凝集剤を添加して凝集処理することを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 請求項1ないし7のいずれか1項において、前記膜濾過装置における濃縮倍率が5〜100倍であることを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 請求項1ないし8のいずれか1項において、前記沈殿槽の分離汚泥の残部を受け入れる汚泥濃縮槽と該汚泥濃縮槽で沈降した濃縮汚泥を系外に排出する手段と、該汚泥濃縮槽の上澄みを前記反応槽に循環する手段を有することを特徴とする高硬度排水の処理装置。
- 硬度成分を100mg−CaCO3/L以上含有する高硬度排水の処理方法であって、
該排水に炭酸根を添加すると共にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整することにより該排水中の硬度成分を析出させる反応工程と、
該反応工程からの反応液を凝集処理する凝集工程と、
該凝集工程からの凝集処理液を沈殿槽で固液分離する固液分離工程と、
該固液分離工程の分離汚泥の一部を前記反応工程に返送する汚泥返送工程と、
該固液分離工程の分離水を膜濾過装置で膜濾過する膜濾過工程と、
該膜濾過工程の濃縮水を前記反応工程に循環する濃縮水循環工程とを有し、
該膜濾過工程の透過水を処理水として取り出すと共に、前記分離汚泥の残部を系外へ引き抜く高硬度排水の処理方法であって、
前記膜濾過装置が、濾過膜として有効孔径5〜100nmの、セラミック膜又は有機材料膜を有するクロスフロー濾過方式の膜濾過装置であり、循環線速度0.5〜4m/sec、濾過流速5〜8m 3 /(m 2 ・日)で運転されることを特徴とする高硬度排水の処理方法。 - 請求項10において、前記反応工程として、前記排水に炭酸根を添加すると共にアルカリ剤を添加して該排水のpHを10.5〜11.5に調整する第1の反応工程と、該第1の反応工程からの反応液にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整する第2の反応工程とを有し、前記汚泥返送工程は、前記分離汚泥を該第1の反応工程に返送する工程であることを特徴とする高硬度排水の処理方法。
- 硬度成分を100mg−CaCO3/L以上含有する高硬度排水の処理方法であって、
該排水に炭酸根を添加すると共にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整することにより該排水中の硬度成分を析出させる反応工程と、
該反応工程からの反応液を凝集処理する凝集工程と、
該凝集工程からの凝集処理液を沈殿槽で固液分離する固液分離工程と、
該固液分離工程の分離汚泥の一部に前記排水に添加されるアルカリ剤の少なくとも一部を混合する汚泥調整工程と、
該汚泥調整工程で調整された調整汚泥を前記反応工程の排水に添加する調整汚泥添加工程と、
該固液分離工程の分離水を膜濾過装置で膜濾過する膜濾過工程と、
該膜濾過工程の濃縮水を前記反応工程に循環する濃縮水循環工程とを有し、
該膜濾過工程の透過水を処理水として取り出すと共に、前記分離汚泥の残部を系外へ引き抜く高硬度排水の処理方法であって、
前記膜濾過装置が、濾過膜として有効孔径5〜100nmの、セラミック膜又は有機材料膜を有するクロスフロー濾過方式の膜濾過装置であり、循環線速度0.5〜4m/sec、濾過流速5〜8m 3 /(m 2 ・日)で運転されることを特徴とする高硬度排水の処理方法。 - 請求項12において、前記反応工程として、前記排水に炭酸根を添加すると共に、前記汚泥調整工程からの調整汚泥を添加する第1の反応工程と、該第1の反応工程からの反応液にアルカリ剤を添加してpH12〜13に調整する第2の反応工程とを有し、前記汚泥調整工程において、該第1の反応工程における排水のpHが10.5〜11.5となるように前記分離汚泥にアルカリ剤が混合されることを特徴とする高硬度排水の処理方法。
- 請求項10ないし13のいずれか1項において、前記反応工程に添加する炭酸根の添加量が、前記排水中の硬度成分の反応当量に対してCO3換算で250〜850mg−CO3/L過剰な量であることを特徴とする高硬度排水の処理方法。
- 請求項10ないし14のいずれか1項において、前記固液分離工程の分離汚泥のうち、前記反応工程又は汚泥調整工程に送給される汚泥量と系外へ引き抜く汚泥量との比(返送汚泥量/引き抜き汚泥量)が5〜50であることを特徴とする高硬度排水の処理方法。
- 請求項10ないし15のいずれか1項において、前記凝集工程において、アニオン系高分子凝集剤を添加して凝集処理することを特徴とする高硬度排水の処理方法。
- 請求項10ないし16のいずれか1項において、前記膜濾過装置における濃縮倍率が5〜100倍であることを特徴とする高硬度排水の処理方法。
- 請求項10ないし17のいずれか1項において、前記固液分離工程の分離汚泥の残部を濃縮する汚泥濃縮工程を有し、該汚泥濃縮工程で濃縮された濃縮汚泥を系外に排出すると共に、濃縮分離水を前記反応工程に循環することを特徴とする高硬度排水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259275A JP6281274B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | 高硬度排水の処理装置及び処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259275A JP6281274B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | 高硬度排水の処理装置及び処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015112593A JP2015112593A (ja) | 2015-06-22 |
JP6281274B2 true JP6281274B2 (ja) | 2018-02-21 |
Family
ID=53526910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013259275A Active JP6281274B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | 高硬度排水の処理装置及び処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6281274B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110156204A (zh) * | 2019-04-24 | 2019-08-23 | 昆明理工大学 | 一种一体化水动力废水回用处理装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6812108B2 (ja) * | 2016-02-05 | 2021-01-13 | 旭化成株式会社 | 水処理方法、及び水処理システム |
WO2018027514A1 (zh) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 曹鸿鹏 | 一种生活污水循环处理系统 |
JP2018043166A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社東芝 | ストロンチウム含有水の処理方法およびストロンチウム含有水の処理装置 |
CN108081025A (zh) * | 2016-11-23 | 2018-05-29 | 环驰云和钢球有限公司 | 一种切削液循环利用的方法 |
KR101924436B1 (ko) * | 2017-01-06 | 2018-12-03 | 최성필 | 친환경 다기능성 여재를 이용하고 신재생에너지 발전 기능을 구비한 고속 정수처리장치 |
CN106892516A (zh) * | 2017-04-21 | 2017-06-27 | 福建龙源环境工程技术有限公司 | 一种不锈钢生产废水的过滤中和方法、以及中和塔 |
JP7020821B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2022-02-16 | オルガノ株式会社 | 硬度成分含有水の処理装置および処理方法 |
CN107935251A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-04-20 | 安徽蓝清源环境科技有限公司 | 一种有机废水处理装置 |
CN108164034A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-15 | 安徽蓝清源环境科技有限公司 | 便于操作的有机废水处理系统 |
JP6942658B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2021-09-29 | 水ing株式会社 | カルシウム含有排水のカルシウム除去方法及びカルシウム除去設備 |
CN108358348A (zh) * | 2018-04-25 | 2018-08-03 | 阳煤集团太原化工新材料有限公司 | 一种煤气化中水处理预处理系统 |
JP7173908B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2022-11-16 | 水ing株式会社 | カルシウム含有排水の処理方法及び処理装置 |
CN114702158B (zh) * | 2022-04-01 | 2024-10-01 | 新疆天业汇合新材料有限公司 | 一种脱硅除硬集成化的装置和方法 |
CN116444105B (zh) * | 2023-06-14 | 2023-09-08 | 华电电力科学研究院有限公司 | 一种高硬度高矿化度煤矿矿井水资源化预处理方法及装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5068279B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2012-11-07 | メタウォーター株式会社 | 軟化装置およびその運転方法 |
JP5509927B2 (ja) * | 2010-03-01 | 2014-06-04 | 栗田工業株式会社 | 金属含有水の処理方法及び金属含有水の処理装置 |
JP2013244481A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Kurita Water Ind Ltd | ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー |
-
2013
- 2013-12-16 JP JP2013259275A patent/JP6281274B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110156204A (zh) * | 2019-04-24 | 2019-08-23 | 昆明理工大学 | 一种一体化水动力废水回用处理装置 |
CN110156204B (zh) * | 2019-04-24 | 2021-07-06 | 昆明理工大学 | 一种一体化水动力废水回用处理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015112593A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6281274B2 (ja) | 高硬度排水の処理装置及び処理方法 | |
JP2003300069A (ja) | 造水方法及び造水装置 | |
JP4880656B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP5489982B2 (ja) | 被処理水の逆浸透膜による分離のための前処理方法 | |
JP5303501B2 (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
CN104936907B (zh) | 通过利用再生三水铝石降低废水流中硫酸盐浓度的工艺 | |
CA2963306C (en) | Water treatment process employing dissolved air flotation to remove suspended solids | |
JP2009226285A (ja) | 凝集−膜ろ過方法 | |
JP2009095774A (ja) | 排水回収装置 | |
JP2013104723A (ja) | Sr含有水の処理方法及び処理装置 | |
JP2013202582A (ja) | カルシウム・マグネシウム含有水の処理方法及び処理装置 | |
JP5309760B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及び処理装置 | |
KR20200000899A (ko) | 상수도 운영관리 시스템 | |
JP5753702B2 (ja) | 高速凝集沈澱池を立ち上げる際に行う初期母フロックの形成方法 | |
JP2011056411A (ja) | 被処理水の淡水化システムおよび淡水化方法 | |
JP6532471B2 (ja) | 水処理装置及び水処理方法 | |
JP2014168729A (ja) | 水処理方法および水処理装置 | |
CN110342674A (zh) | 一种高盐废水两级浓缩蒸发预处理系统和处理方法 | |
JP4899565B2 (ja) | 水処理装置及び水処理方法 | |
JP2010029768A (ja) | 有機性排水の処理方法及び処理装置 | |
JP5767009B2 (ja) | 高速凝集沈殿池の立ち上げ方法及びそれを実現するための高速凝集沈殿装置 | |
JP2018130717A (ja) | 脱硫排水の処理方法及び処理システム | |
JP7168324B2 (ja) | シリカ含有水の処理装置および処理方法 | |
JP2016159241A (ja) | 膜ろ過システム | |
JP3939970B2 (ja) | 貯炭場排水の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6281274 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |