JP2013244481A - ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー - Google Patents

ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー Download PDF

Info

Publication number
JP2013244481A
JP2013244481A JP2012122210A JP2012122210A JP2013244481A JP 2013244481 A JP2013244481 A JP 2013244481A JP 2012122210 A JP2012122210 A JP 2012122210A JP 2012122210 A JP2012122210 A JP 2012122210A JP 2013244481 A JP2013244481 A JP 2013244481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strontium
adsorbent
slurry
wastewater
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012122210A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Iwasaki
守 岩▲崎▼
Shingo Miyamoto
真吾 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2012122210A priority Critical patent/JP2013244481A/ja
Publication of JP2013244481A publication Critical patent/JP2013244481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】ストロンチウムを含有する排水からストロンチウムを効率的に除去する。
【解決手段】ストロンチウム含有排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤、例えばゼオライトや層状シリカ化合物、チタン酸アルカリ金属塩を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液を分散媒としたpH9〜14のスラリーとして該排水に添加することを特徴とするストロンチウム含有排水の処理方法。吸着剤をアルカリ金属イオン型に保持することが可能となり、ストロンチウムの吸着能を高く維持できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ストロンチウムを含む排水、特に放射性ストロンチウムを含む放射性排水から、効率的にストロンチウムを除去する方法、装置及びそれらに用いる吸着剤スラリーに関する。
放射性ストロンチウム90Srは、放射性セシウムと同様に、半減期が長く、また、水への拡散性が高い核分裂生成物であり、放射性セシウムと同様、放射性ストロンチウムにより汚染された水についても、効率的に放射性ストロンチウムを除去処理する技術の改良が望まれている。
従来、放射性ストロンチウムを含む排水を処理する方法として、オルトチタン酸からなる吸着剤を用いて、放射性ストロンチウムを吸着除去する方法が知られており(非特許文献1)、そのような吸着剤として、チタン酸ナトリウムを顆粒化して用いる方法が提案されている(特許文献1)。
また、本出願人らは先に、ストロンチウム含有排水に炭酸塩を加え、pHを9〜13.5に調整することで、排水中のストロンチウムを炭酸ストロンチウムとして沈殿させて除去する方法を提案している(特許文献2)。
特許第4428541号公報 特願2011−247494
特許文献1に記載されるように、チタン酸アルカリ金属塩単独で顆粒化した場合、充分な押し潰し強度を確保することが難しい。そのため、顆粒状のチタン酸アルカリ金属塩を充填した吸着塔に排水を通水して、ストロンチウムの吸着除去を行うと、顆粒の表面から破砕して生成する微粒子が吸着塔出口から流出する結果、処理水の放射性ストロンチウムに関するDF(Decontamination Factor)値を安定的に確保することが難しいという欠点があった。
また、充填剤として充分な強度を付与する基材にチタン酸アルカリ金属塩を担持させる方法では、不活性な基材の分だけ放射性廃棄物を増加させるという弊害があった。
加えて、チタン酸アルカリ金属塩を担持した顆粒を製造する必要があるため、コストアップにつながるという問題もあった。
また、ストロンチウムを高濃度で含む排水を処理する場合、高価な機能性材料であるチタン酸アルカリ金属塩を大量に用いる必要があった。更に、ストロンチウムと共に、同じアルカリ土類金属であるカルシウム、マグネシウムが共存するような海水が、放射性ストロンチウムで汚染された場合、ストロンチウムと同時に、カルシウム、マグネシウムもチタン酸アルカリ金属塩に吸着するため、更に大量のチタン酸アルカリ金属塩を用いる必要があった。
排水中のストロンチウムを炭酸塩として沈殿させた後、固液分離して除去する方法は、特殊な機能性物質を使用する必要がなく、高濃度で存在するストロンチウムを粗取りする上で有効な方法であるが、炭酸ストロンチウムの溶解度以下までストロンチウムを除去できないという課題があった。
本発明は、ストロンチウムを含有する排水からストロンチウムを効率的に除去する処理方法及び処理装置、並びにそれらに用いる吸着剤スラリーを提供することを課題とする。
本発明はまた、放射性ストロンチウムで汚染された海水のような、カルシウムやマグネシウムといったストロンチウム以外のアルカリ土類金属を含む排水から効率的にストロンチウムを除去する処理方法及び処理装置、並びにそれらに用いる吸着剤スラリーを提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤、例えばアルカリ金属型のゼオライトや層状シリカ化合物、チタン酸アルカリ金属塩の粉末を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液を分散媒としたpH9〜14のスラリーとして該排水に添加することにより、効率的にストロンチウムを吸着除去して処理水の放射線量を有効に低減させることができることを見出した。
本発明はこのような知見に基いて達成されたものであり、以下を要旨とする。
[1] ストロンチウム含有排水に吸着剤を添加して該排水中のストロンチウムを該吸着剤に吸着させて処理する方法において、該吸着剤が該排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤であり、該吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液を分散媒としたpH9〜14のスラリーとして該排水に添加することを特徴とするストロンチウム含有排水の処理方法。
[2] 前記スラリーは、該スラリー1Lあたり、10〜500gの前記粉末状吸着剤を含むことを特徴とする[1]に記載のストロンチウム含有排水の処理方法。
[3] 前記粉末状吸着剤は、ゼオライト、層状シリカ化合物、及びチタン酸アルカリ金属塩から選ばれる1種以上であることを特徴とする[1]又は[2]に記載のストロンチウム含有排水の処理方法。
[4] ストロンチウム含有排水に、該排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤を添加して該排水中のストロンチウムを吸着処理する装置において、攪拌機付き反応槽と、該粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液に分散させたpH9〜14のスラリーを貯留するスラリータンクと、該反応槽に該排水及び該スラリータンク内のスラリーを添加する手段と、該反応槽からの反応液を固液分離する固液分離手段とを備えることを特徴とするストロンチウム含有排水の処理装置。
[5] 前記反応槽内のpHを計測する手段と、該pHが所定値又は所定範囲となるように前記スラリーの添加量を制御する制御手段とを備えることを特徴とする[4]に記載のストロンチウム含有排水の処理装置。
[6] 前記反応槽に炭酸塩を添加する手段と、該反応層内のpHを調整する手段とを有することを特徴とする[4]又は[5]に記載のストロンチウム含有排水の処理装置。
[7] ストロンチウム含有排水に添加して該排水中のストロンチウムを吸着除去する吸着剤スラリーであって、該排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液に分散させてなるpH9〜14のスラリーであることを特徴とするストロンチウム吸着剤スラリー。
本発明によれば、ゼオライト、層状シリカ化合物、チタン酸アルカリ金属塩等の、ストロンチウム含有排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液に分散させたpH9〜14の吸着剤スラリーとして、該排水に添加することにより、該排水中のストロンチウムを効率的に吸着除去することができる。
また、排水中にストロンチウム以外のアルカリ土類金属を含む排水の場合において、予め、或いは吸着剤スラリーによる処理と並行してアルカリ条件下で排水中のアルカリ土類金属を炭酸イオンと反応させて析出させることにより、その排水中濃度を低減し、その後或いはそれと同時に吸着剤スラリーによる吸着処理を行うことにより、少ない吸着剤量で効率的な処理を行うことできる。
本発明は、特に放射性ストロンチウム含有排水に適用することにより、該排水の放射線量を著しく低減することができる。
本発明のストロンチウム含有排水の処理装置の実施の形態を示す系統図である。 本発明のストロンチウム含有排水の処理装置の他の実施の形態を示す系統図である。 本発明のストロンチウム含有排水の処理装置の別の実施の形態を示す系統図である。 本発明のストロンチウム含有排水の処理装置の別の実施の形態を示す系統図である。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明するが、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであって、何ら本発明を限定するものではなく、本発明はその要旨を超えない範囲において、以下の実施形態に開示される各要素を種々変更して実施することができる。
本発明においては、放射性ストロンチウム含有排水(以下、「原水」と称す場合がある。)に、該排水中でアルカリ金属イオンを放出して該排水中のストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤、例えばアルカリ金属型のゼオライトや層状シリカ化合物、チタン酸アルカリ金属塩の粉末を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液を分散媒としたpH9〜14のスラリーとして該排水に添加することにより、該排水中のストロンチウムを吸着除去する。その後は、ストロンチウムを吸着した粉末状吸着剤を固液分離することにより、ストロンチウムが高度に除去された処理水を得ることができる。
本発明において、ストロンチウム含有排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤としては、ゼオライト、層状シリカ化合物、チタン酸アルカリ金属塩等を好適に用いることができる。
ゼオライトとしては、天然ゼオライト、合成ゼオライト、人工ゼオライトのいずれも用いることができ、P型、A型、X型、Y型、ZSM−5型など、その構造を問わないが、ストロンチウムの吸着量の点で、A型ゼオライトが好ましい。
層状シリカ化合物は、ケイ素原子及び酸素原子の骨格が2次元の層状に形成された構造を有するものであり、本発明では、層間にナトリウムやカリウムといったアルカリ金属イオンを保持した層状シリカ化合物を用いることができる。このような層状シリカ化合物としては、例えば、天然マイカ、合成マイカ、合成膨潤性マイカ、モンモリロナイト等の天然スメクタイト、ヘクトライト等の合成スメクタイト、バーミキュライト、カネマイト、ジケイ酸ナトリウム、マカタイト、アイラアイト、マガディアイト、ケニヤアイト等を使用することができる。これらのうち、吸着量の面でマイカもしくはスメクタイトが好ましい。特に合成膨潤性マイカは、水中で膨潤して分散するため、攪拌機付き反応槽内で一様に分散して接触効率が高まり、ストロンチウムを効率的に除去することができ、好ましい。
チタン酸アルカリ金属塩としては、ストロンチウムの吸着能の点で、チタン酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩が好ましい。
本発明で使用する粉末状吸着剤は、粒径が1〜100μm、特に5〜50μmであるものが好ましい。粉末状吸着剤の粒子径が小さ過ぎると取扱い性が悪くなり、大き過ぎると比表面積が小さくなってストロンチウムの吸着能が低下するおそれがある。なお、ここで粒径とは、粉末が球状粒子であれば、その直径に該当し、その他の形状の場合、当該粉末の粒子を2枚の平行な板で挟んだとき、その板の間隔が最も大きくなる部位の長さ(2枚の板の間隔)をさす。
このような粉末吸着剤は、1種を単独で用いてもよく、異種のものやアルカリ金属種だけが異なるものを複数種混合して用いてもよい。
なお、粉末状吸着剤は、特許文献1に記載されるように顆粒状の凝集体として添加してもよい。この場合、凝集体の粒子径としては10〜100μm程度が好ましく、10〜250μm程度がより好ましい。
本発明では、前述の粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液を分散媒としたpH9〜14のスラリーとしてストロンチウム含有排水に添加する。粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを含む水溶液でスラリーとすることで、粉末状吸着剤のストロンチウム吸着能を損ねることなく、ポンプを用いて安定的に所定量の吸着剤をストロンチウム含有排水に投入することが可能となる。
アルカリ金属イオンを含んだ分散媒としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、塩化ナトリウム、塩化カリウムなどのアルカリ金属の塩化物などのアルカリ金属化合物の1種又は2種以上の水溶液を用いることができる。水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物を用いると、排水中にカルシウムやマグネシウムといったストロンチウム以外のアルカリ土類金属が含まれる場合に、それらをカルシウム炭酸塩やマグネシウム水酸化物として除去するために用いるアルカリとして兼用できるというメリットがある。
本発明の吸着剤スラリーは、pH9〜14であり、好ましくはpH10〜13である。従って、塩化ナトリウムや塩化カリウムなどのアルカリ金属の塩化物の水溶液を分散媒として用いる場合に、粉末状吸着剤から溶出するアルカリ金属イオンだけでは上記pH範囲にならない場合には、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを併用してpHを上記範囲内に調整する必要がある。この吸着剤スラリーのpHが9未満ではスラリー中で吸着剤がアルカリ金属イオンを吐き出してしまい、排水添加時に吸着能が低下する問題が生じる。
また、吸着剤スラリーの粉末状吸着剤濃度は、特に限定されるものではないが、スラリーポンプやスネークポンプで移送可能な濃度であれば適用可能であり、一般的な遠心ポンプで移送可能な濃度とすることがより好ましい。具体的には、1Lのスラリーに対し、10〜500gの粉末状吸着剤が含まれる濃度とするのが好適である。
本発明の吸着剤スラリーは、タンクに貯蔵し、ポンプを用いて原水に湿式供給することができるが、その際、粉末状吸着剤がスラリータンク内で沈降分離しないよう、スラリータンクに撹拌機を設けたり、供給ポンプの吐出ラインに循環ラインを設けて、循環しながら供給したりする方法を採用することもできる。
本発明の吸着剤スラリーをストロンチウム含有排水に添加すると、アルカリ金属イオンとストロンチウムイオンの安定性の差異に基づいて、アルカリ金属イオンとストロンチウムイオンとのイオン交換反応が進行する。このことによって、ストロンチウムイオンは排水中から除去される。
仮に、粉末状吸着剤をアルカリ金属イオンを含まない水に分散させた水スラリーにすると、吸着剤が水素イオン型となり、ストロンチウムの交換能が著しく減少する。吸着剤をアルカリ金属イオンを含む分散媒によりpH9〜14のスラリーとすることにより、吸着剤をストロンチウムイオンとイオン半径が近いアルカリ金属イオン型に保持することが可能となり、ストロンチウムの吸着能を高いまま維持することができる。
ストロンチウム含有排水への吸着剤スラリーの添加量は、排水の性状や、後述の炭酸塩による処理の有無によっても異なるが、排水1Lに対して、粉末状吸着剤が乾燥重量で50〜5000mgとなるような量とすることが好ましい。吸着剤スラリーの添加量が少な過ぎると排水中のストロンチウムを十分に除去することができず、多過ぎてもそれ以上の除去効果は望めず、徒に吸着剤使用量が多くなって不経済であるとともに、後段の固液分離に負荷がかかる。
排水に吸着剤スラリーを添加した後は、必要な反応時間を確保するために、攪拌機付き反応槽内で十分に撹拌混合する。この反応時間は通常1〜120分程度とすることが好ましいことから、攪拌機付き反応槽は、この程度の滞留時間が得られるように設計することが好ましい。
攪拌機付き反応槽は、通常pH7〜13程度とすることが好ましく、従って、反応槽のpHが上記範囲を外れる場合には、適宜反応槽にアルカリを添加するか、吸着剤スラリーの添加量を増加させるか、吸着剤スラリーのpHを高くする。
攪拌機付き反応槽で排水に吸着剤スラリーを添加して十分に反応させた後の反応液は次いで固液分離するが、その際必要に応じて凝集剤を添加して凝集処理を行ってもよい。この凝集剤としては、後述のアニオンポリマー等を用いることができ、その添加量は通常0.5〜5mg/L程度である。
固液分離は、沈殿槽又はMF膜分離装置等を用いて行うことができる。
このような処理で、通常、ストロンチウム濃度が1mg/L以下に低減された処理水を得ることができる。
本発明において、排水がストロンチウムとともに、カルシウムやマグネシウムといったアルカリ土類金属を多量に、例えば3mg/L以上含む場合、このような排水に直接本発明の吸着剤スラリーを添加してストロンチウムを吸着除去しようとすると、添加された吸着剤がストロンチウム以外のアルカリ土類金属に使用され、大量の吸着剤が必要となり、経済的に不利であるとともに、固液分離に大きな負荷をかけることとなる。
従って、このような排水を処理する場合は、排水にアルカリ条件下に炭酸塩を添加して、排水中のストロンチウムやその他のアルカリ土類金属を析出、沈殿させ(以下、この操作を「アルカリ凝集」と称す場合がある。)、その後、或いは、この処理と並行して吸着剤スラリーを添加してストロンチウムの吸着処理を行うことが好ましい。
アルカリ凝集によれば、下記式(1)〜(3)のような反応によって、原水中に溶解しているカルシウム、ストロンチウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属イオンは沈殿として固定化される。
Ca2++CO 2− → CaCO↓ (1)
Sr2++CO 2− → SrCO↓ (2)
Mg2++2OH → Mg(OH)↓ (3)
アルカリ凝集を行う場合、原水に添加する炭酸塩としては、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)等のアルカリ金属の炭酸塩が好適に用いられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、これらの炭酸塩を含む排水を用いることもできる。
炭酸塩の添加量は、少な過ぎると原水中のSrやその他のアルカリ土類金属イオンなどを十分に除去することができず、多過ぎても添加量に見合う除去効果は得られなくなることから、原水中のSrやその他のアルカリ土類金属イオンの濃度に応じて反応当量に見合うように適宜決定される。前記の式(1)〜(3)から、原水中のSr、その他のアルカリ土類金属濃度がわかれば必要な炭酸塩の添加量を算出できる。但し、反応に寄与しない炭酸塩もあるので、理論必要量の1.0〜2.0倍当量の炭酸塩を添加することが好ましい。
また、Ca、Srは、pH9〜13.5のアルカリ条件下でCaCO、SrCOとして析出するため、pH調整剤として、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)等のアルカリを添加して、原水をpH9〜13.5に調整する。特に、原水がMg2+を含む場合、Mg2+はpH12以上でMg(OH)として析出するため、この場合にはpH12〜13.5に調整することが好ましい。なお、pH調整に用いるアルカリとしては、アルカリ排水を用いてもよい。
このようなアルカリ凝集を行うことにより、ストロンチウムや共存するアルカリ土類金属イオンをそれぞれその炭酸塩や水酸化物(マグネシウムの場合)として析出させて、原水中の濃度を低減することができる。
アルカリ凝集においても原水中のSr、その他のアルカリ土類金属イオンと炭酸塩とを十分に反応させて析出物を得るべく、1〜30分程度の滞留時間(反応時間)が得られるように撹拌機付き反応槽を設計することが好ましい。
アルカリ凝集を行った場合においても、反応液は、アニオン性高分子凝集剤(アニオンポリマー)等の高分子凝集剤を用いて凝集処理を行ってもよい。
即ち、炭酸ストロンチウム及び炭酸カルシウムは、沈降性に優れた良好な凝集フロックを形成するが、水酸化マグネシウムは沈降性が悪くかさ高いフロックである。水酸化マグネシウムは表面電荷がやや正に帯電しているのでアニオンポリマーを添加することで粗大フロックとなり、沈降性を改善することができる。
アニオンポリマーとしては、特に限定されないが、例えばポリアクリルアミドの部分加水分解物、ポリアクリルアミドとアクリル酸ナトリウムとの共重合物、アクリルアミドとビニルスルホン酸ナトリウムとの共重合物、及びアクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三元共重合物などが挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
アニオンポリマーの添加量は、少な過ぎると十分な凝集効果を得ることができず、多過ぎると凝集不良を引き起こす恐れがあることから、0.5〜5mg/L程度とすることが好ましい。
アルカリ凝集を行った場合、その後、固液分離した後に本発明の吸着剤スラリーを添加してもよいが、アルカリ凝集後、固液分離せずに粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加し、その後固液分離を行うことが、固液分離のための沈殿槽やMF膜分離装置を一つに集約することができ、工業的に有利である。
また、アルカリ凝集を行う場合、アルカリ凝集後に本発明の吸着剤スラリーを添加する態様に限らず、炭酸塩、pH調整のためのアルカリと共に本発明の吸着剤スラリーを添加して、アルカリ凝集と本発明の吸着剤スラリーによる吸着処理とを同時に行ってもよい。即ち、ストロンチウムやアルカリ土類金属イオンは、炭酸塩と優先的に反応するため、炭酸塩と本発明の吸着剤スラリーとを同時に添加しても目的を達成することができる。
ただし、原水に炭酸塩を添加してアルカリ条件下で所定の時間反応させて原水中のストロンチウムやアルカリ土類金属イオン濃度を低減した後に、本発明の吸着剤スラリーを添加して吸着処理を行う方が、析出した沈殿物の飽和溶解度以下にまでストロンチウムやアルカリ土類金属イオン濃度を十分に低減することができ好ましい。なお、アルカリ凝集の処理液のpHは、本発明の吸着剤スラリーによる吸着に適したpHとなり、効率良く吸着処理を行うことができる。
原水に炭酸塩を添加した後、アルカリ凝集におけるpH調整のためのアルカリと共に本発明の吸着剤スラリーを添加するようにしてもよい。
以下に図面を参照して、アルカリ凝集を併用して本発明のストロンチウム含有排水の処理方法を実施するための本発明のストロンチウム含有排水の処理装置について説明する。
図1〜4は本発明のストロンチウム含有排水の処理装置の実施の形態の一例を示すものであり、1,1A,1Bは撹拌機付き反応槽、2は沈殿槽、3はMF膜分離装置、4はpH計、5は吸着剤スラリーのタンクを示す。
(1) 1段反応槽+沈殿槽
図1のストロンチウム含有排水の処理装置は、1槽の撹拌機付き反応槽1と沈殿槽2を用いたものであり、原水を反応槽1に導入すると共に、反応槽1に吸着剤スラリータンク5からの吸着剤スラリーと、炭酸塩、pH調整のためのアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させ、反応槽1からの反応液を沈殿槽2で固液分離する。沈殿槽2の分離水は処理水として系外へ排出され、分離汚泥の一部は返送汚泥として反応槽1に返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
なお、汚泥返送を行うことにより、返送汚泥を核として析出物を粗大化して沈降性を高めるという効果が奏されるが、汚泥返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、汚泥返送は行わなくてもよい。
(2) 1段反応槽+MF膜分離装置
図2のストロンチウム含有排水の処理装置は、1槽の撹拌機付き反応槽1とMF膜分離装置3を用いたものであり、図1におけると同様に、原水を反応槽1に導入すると共に、反応槽1に吸着剤スラリータンク5からの吸着剤スラリーと、炭酸塩、pH調整のためのアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させ、反応槽1からの反応液をMF膜分離装置3で固液分離する。MF膜分離装置3の透過水は処理水として系外へ排出され、濃縮水の一部は返送濃縮水として反応槽1に返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
図2の態様においても、濃縮水の返送を行うことにより、濃縮水中の固形分を核として析出物を粗大化して固液分離性を高めるという効果が奏されるが、濃縮水の返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、濃縮水の返送は行わなくてもよい。
(3) 2段反応槽+沈殿槽
図3のストロンチウム含有排水の処理装置は、2槽の撹拌機付き反応槽1A,1Bと沈殿槽2を用いたものであり、原水を第一反応槽1Aに導入すると共に、第一反応槽1Aに炭酸塩とpH調整のためのアルカリを添加して所定の時間反応させ、第一反応槽1Aの反応液を第二反応槽1Bに送給し、この第二反応槽1Bに吸着剤スラリータンク5からの吸着剤スラリーと、更にpH調整のための酸又はアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させる。そして第二反応槽1Bからの反応液を沈殿槽2で固液分離する。沈殿槽2の分離水は処理水として系外へ排出され、分離汚泥の一部は返送汚泥として第一反応槽1Aに返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
この図3の態様においても、汚泥返送を行うことにより、返送汚泥を核として析出物を粗大化して沈降性を高めるという効果が奏されるが、汚泥返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、汚泥返送は行わなくてもよい。
(4) 2段反応槽+MF膜分離装置
図4のストロンチウム含有排水の処理装置は、2槽の撹拌機付き反応槽1A,1BとMF膜分離装置3を用いたものであり、原水を第一反応槽1Aに導入すると共に、第一反応槽1Aに炭酸塩とpH調整のためのアルカリを添加して所定の時間反応させ、第一反応槽1Aの反応液を第二反応槽1Bに送給し、この第二反応槽1Bに吸着剤スラリータンク5からの吸着剤スラリーと、更にpH調整のための酸又はアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させる。そして、第二反応槽1Bからの反応液をMF膜分離装置3で固液分離する。MF膜分離装置3の透過水は処理水として系外へ排出され、濃縮水の一部は返送濃縮水として第一反応槽1Aに返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
図4の態様においても、濃縮水の返送を行うことにより、濃縮水中の固形分を核として析出物を粗大化して固液分離性を高めるという効果が奏されるが、濃縮水の返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、濃縮水の返送は行わなくてもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
なお、以下の実施例及び比較例では、以下の表1に示す性状の模擬海水を原水として用いた。
Figure 2013244481
[比較例1]
NaCOを1300mg/Lとなるように原水に添加すると共に、NaOHでpH12.5に調整した。この時、析出した汚泥濃度は約2重量%であった。この水を孔径0.2μmのMF膜で固液分離して処理水(MF膜透過水)を得た。
この処理水の水質は表2に示す通りであった。
[実施例1、2]
比較例1において、NaCO及びNaOHと共に、Na型−A型ゼオライトを平均粒径20μmに粉砕した粉末を、0.1mol/LのNaOH水溶液に、ゼオライト濃度10重量%となるように懸濁させた吸着剤スラリー(pH13)を、ゼオライトの添加量が500mg/Lとなるように添加し、表2に示す時間、攪拌機付き反応槽で反応させ、その後反応液を比較例1と同様にMF膜分離処理した。
得られた処理水の水質は表2に示す通りであった。
[実施例3、4]
実施例1、2において、Na型−A型ゼオライト粉末の代わりに合成膨潤性マイカを平均粒径20μmに粉砕した粉末を用いて調製した吸着剤スラリー(合成膨潤性マイカ濃度10重量%、pH13)を用いたたこと以外は同じ条件で処理を行った。
得られた処理水の水質は表2に示す通りであった。
[実施例5、6]
実施例1、2において、Na型−A型ゼオライト粉末の代わりにチタン酸カリウムを平均粒径20μmに粉砕した粉末を用い、0.1mol/LのNaOH溶液の代わりに0.1mol/LのKCl水溶液を用いて調製した吸着剤スラリー(チタン酸カリウム10重量%、pH11.5)を用いたこと以外は同じ条件で処理を行った。
得られた処理水の水質は表2に示す通りであった。
Figure 2013244481
表2より、本発明によれば、他のアルカリ土類金属イオンが共存するストロンチウム含有排水であっても、ストロンチウムを効率的に除去することができることがわかる。
1,1A,1B 反応槽
2 沈殿槽
3 MF膜分離装置
4 pH計
5 吸着剤スラリータンク

Claims (7)

  1. ストロンチウム含有排水に吸着剤を添加して該排水中のストロンチウムを該吸着剤に吸着させて処理する方法において、該吸着剤が該排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤であり、該吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液を分散媒としたpH9〜14のスラリーとして該排水に添加することを特徴とするストロンチウム含有排水の処理方法。
  2. 前記スラリーは、該スラリー1Lあたり、10〜500gの前記粉末状吸着剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のストロンチウム含有排水の処理方法。
  3. 前記粉末状吸着剤は、ゼオライト、層状シリカ化合物、及びチタン酸アルカリ金属塩から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のストロンチウム含有排水の処理方法。
  4. ストロンチウム含有排水に、該排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤を添加して該排水中のストロンチウムを吸着処理する装置において、
    攪拌機付き反応槽と、
    該粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液に分散させたpH9〜14のスラリーを貯留するスラリータンクと、
    該反応槽に該排水及び該スラリータンク内のスラリーを添加する手段と、
    該反応槽からの反応液を固液分離する固液分離手段とを備えることを特徴とするストロンチウム含有排水の処理装置。
  5. 前記反応槽内のpHを計測する手段と、該pHが所定値又は所定範囲となるように前記スラリーの添加量を制御する制御手段とを備えることを特徴とする請求項4に記載のストロンチウム含有排水の処理装置。
  6. 前記反応槽に炭酸塩を添加する手段と、該反応層内のpHを調整する手段とを有することを特徴とする請求項4又は5に記載のストロンチウム含有排水の処理装置。
  7. ストロンチウム含有排水に添加して該排水中のストロンチウムを吸着除去する吸着剤スラリーであって、該排水中でアルカリ金属イオンを放出してストロンチウムを吸着する粉末状吸着剤を、アルカリ金属イオンを溶解させた溶液に分散させてなるpH9〜14のスラリーであることを特徴とするストロンチウム吸着剤スラリー。
JP2012122210A 2012-05-29 2012-05-29 ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー Pending JP2013244481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122210A JP2013244481A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122210A JP2013244481A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013244481A true JP2013244481A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49844678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122210A Pending JP2013244481A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013244481A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112593A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 栗田工業株式会社 高硬度排水の処理装置及び処理方法
WO2015101071A1 (zh) * 2014-01-03 2015-07-09 上海交通大学 用于去除放射性锶的硅基钛酸盐复合吸附剂及其制备方法
CN104803520A (zh) * 2015-05-05 2015-07-29 山东师范大学 一种利用铁锰复合氧化物处理电镀废水中铬(vi)的系统和方法
JP2016022417A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 Jfeスチール株式会社 捕集材の製造方法、捕集材、及び被処理物質の処理方法
JP2018043166A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社東芝 ストロンチウム含有水の処理方法およびストロンチウム含有水の処理装置
KR20190078124A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 한국과학기술원 세슘과 스트론튬을 동시에 제거하는 층상점토광물 기반 흡착제 및 그 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112593A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 栗田工業株式会社 高硬度排水の処理装置及び処理方法
WO2015101071A1 (zh) * 2014-01-03 2015-07-09 上海交通大学 用于去除放射性锶的硅基钛酸盐复合吸附剂及其制备方法
JP2016022417A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 Jfeスチール株式会社 捕集材の製造方法、捕集材、及び被処理物質の処理方法
CN104803520A (zh) * 2015-05-05 2015-07-29 山东师范大学 一种利用铁锰复合氧化物处理电镀废水中铬(vi)的系统和方法
JP2018043166A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社東芝 ストロンチウム含有水の処理方法およびストロンチウム含有水の処理装置
KR20190078124A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 한국과학기술원 세슘과 스트론튬을 동시에 제거하는 층상점토광물 기반 흡착제 및 그 제조방법
KR102095858B1 (ko) * 2017-12-26 2020-04-02 한국과학기술원 세슘과 스트론튬을 동시에 제거하는 층상점토광물 기반 흡착제 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078987B2 (ja) 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置
JP2013244481A (ja) ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー
US20180251383A9 (en) Non-metal-containing oxyanion removal from waters using rare earths
Wu et al. Removal of strontium from liquid waste using a hydraulic pellet co-precipitation microfiltration (HPC-MF) process
KR101185877B1 (ko) 층상 이중 수산화물을 이용한 비소 함유 원수의 수처리 방법
JP4693128B2 (ja) リン回収方法及びリン回収システム
WO2012141897A2 (en) Non-metal-containing oxyanion removal from waters using rare earths
JP2013104723A (ja) Sr含有水の処理方法及び処理装置
JP2006341139A (ja) 有害な無機性陰イオンの固定化除去方法及びそれに使用する固定化薬剤
JP2010274206A (ja) 水質浄化材料、水質浄化方法、リン酸肥料前駆体及びリン酸肥料前駆体の製造方法
JP2014151310A (ja) 水処理方法及び水処理装置
TWI672273B (zh) 吸附方法
JPWO2006082997A1 (ja) 溶解性cod成分除去剤、水処理方法及び水処理装置
JP5484702B2 (ja) 水質浄化材料およびそれを用いた水質浄化方法
WO2014108941A1 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2006314971A (ja) 超純水製造装置
JP2017036972A (ja) 放射性ストロンチウムを含有する被処理水の処理方法及び処理装置
WO2021175795A1 (en) Liquid treatment product and method with a gas-producing compound
JP6820510B2 (ja) 水処理システム及び水処理方法
Kivan et al. Removal of cesium and strontium ions with enhanced solid-liquid separation by combined ion exchange and BaSO4 co-precipitation
JP2006263603A (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP6043164B2 (ja) セレン含有水の処理方法およびセレン含有水の処理装置
Monteagudo et al. Treatment of aqueous solutions containing nickel using crandallite‐type compounds
JP2021148727A (ja) 吸着剤、その製造方法及び水処理方法
JP2018061925A (ja) 水処理システム及び水処理方法