JP6281138B2 - 充電ケーブル保持構造 - Google Patents

充電ケーブル保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6281138B2
JP6281138B2 JP2014089769A JP2014089769A JP6281138B2 JP 6281138 B2 JP6281138 B2 JP 6281138B2 JP 2014089769 A JP2014089769 A JP 2014089769A JP 2014089769 A JP2014089769 A JP 2014089769A JP 6281138 B2 JP6281138 B2 JP 6281138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
charging cable
charging
holding structure
upper side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014089769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015211483A (ja
Inventor
征勝 作田
征勝 作田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2014089769A priority Critical patent/JP6281138B2/ja
Publication of JP2015211483A publication Critical patent/JP2015211483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281138B2 publication Critical patent/JP6281138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、充電ケーブル保持構造に関するものである。
電気自動車やプラグインハイブリッドカーの充電は、充電装置とこれらの車両を充電ケーブルで接続して行われる。
充電ケーブルを、充電装置に保持させておく構造として、充電装置の筐体内で上下2カ所に充電ケーブル支持具を配置し、この上下の充電ケーブル支持具の外周側に充電ケーブルを巻き付ける構造(特許文献1、2)や、充電ケーブル支持具の外周側に巻き付けた充電ケーブルの外周側に、充電ケーブル保持用のケーブルガードを設け、ケーブルガードで囲まれた空間内に充電ケーブルを保持する構造(特許文献2)が開示されている。
しかし、上記の従来技術では、充電ケーブルの巻き付け位置が所定箇所に固定されており、例えば、長尺の充電ケーブルの内、充電コネクタの近傍にあって頻繁に引き出して使用される先端側部分と、車両側の給電口と充電装置との距離が離れている場合に引き出して使用される末端側部分とを区分しておきたい等の、各ユーザの要望に柔軟に対応できないという問題があった。
特開2012−210072号公報 特開2012−19610号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、充電ケーブルを充電ケーブル支持具に巻き付けて保持させる際、充電ケーブルの巻き付け位置を、ユーザが必要に応じて選択することができる充電ケーブル保持構造を提供することである。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、充電ケーブルを充電ケーブル支持具に巻き付けて保持させる充電ケーブル保持構造であって、該充電ケーブル支持具が、背面板と、該背面板の上端から前方に延設させた上側壁と、該背面板の左右側端から、各々、前方に延設させた左側壁と右側壁を有し、前記上側壁、および、左側壁と右側壁を、前記充電ケーブルの巻き付け作業時に充電ケーブルを当接させて巻き付け位置にガイドするガイド部とするとともに、前記上側壁、および、左側壁と右側壁で囲まれた内部空間を形成し、充電ケーブルを収納可能としたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の充電ケーブル保持構造において、該背面板の下端から前方に延設させた下側壁を有することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の充電ケーブル保持構造において、前記左側壁と右側壁を、各々、上側壁の左右両端位置より外側に設け上側壁と左側壁、および、上側壁と右側壁との間に切欠空間を形成したことを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の充電ケーブル保持構造において、前記左側壁の前端から、左方向に延設させた突出部と右方向に延設させた突出部を設け、前記右側壁の前端から、左方向に延設させた突出部と右方向に延設させた突出部を設けたことを特徴とするものである。
請求項1記載の充電ケーブル保持構造では、充電ケーブルを充電ケーブル支持具に巻き付けて保持させる充電ケーブル保持構造において、該充電ケーブル支持具が、背面板と、該背面板の上端から前方に延設させた上側壁と、該背面板の左右側端から、各々、前方に延設させた左側壁と右側壁を有する構造とし、前記上側壁、および、左側壁と右側壁を、前記充電ケーブルの巻き付け作業時に充電ケーブルを当接させて巻き付け位置にガイドするガイド部とするとともに、前記上側壁、および、左側壁と右側壁で囲まれた内部空間を形成し、充電ケーブルを収納可能としているため、充電ケーブルを充電ケーブル支持具に巻き付けて保持させる際、充電ケーブルの巻き付け位置を、ユーザが必要に応じて選択することができる。具体的には、充電ケーブル支持具に充電ケーブルを巻き取る際、巻き取った充電ケーブルを前記上側壁と左側壁と右側壁の内側に形成される空間に保持する場合には、上側壁の上面と左側壁の右面と右側壁の左面に充電ケーブルを沿わせてガイドさせながら巻き取り作業を行うことができる。また、巻き取った充電ケーブルを前記上側壁と左側壁と右側壁の外側に形成される空間に保持する場合には、上側壁の上面と左側壁の左面と右側壁の右面に充電ケーブルを沿わせてガイドさせながら巻き取り作業を行うことができる。
請求項2記載の発明のように、更に、背面板の下端から前方に延設させた下側壁を有する構造とすることにより、巻き取った充電ケーブルを前記左側壁と右側壁の内側に形成される空間に保持する場合に、上側壁の下面と下側壁の上面、左側壁の右面と右側壁の左面に当接して充電ケーブルの広がりを防止し、該空間内で充電ケーブルを保持することができ、巻き取った充電ケーブルを安定して保持することができる。
請求項3記載の発明のように、左側壁と右側壁を、各々、上側壁の左右両端位置より外側に設け、上側壁と左側壁、および、上側壁と右側壁との間に切欠空間を形成する構造とすることにより、充電ケーブルが充電ケーブル支持具に巻き付けられた状態において、充電ケーブルの曲げを小さくして巻き付けることや切欠空間を充電ケーブルが通過可能とするので、充電ケーブルをコンパクトに収納することが可能である。
請求項4記載の発明のように、左側壁の前端から、左方向に延設させた突出部と右方向に延設させた突出部と、前記右側壁の前端から、左方向に延設させた突出部と右方向に延設させた突出部を設ける構造とすることにより、充電ケーブル支持具に巻き付けられた充電ケーブルが、前方方向から脱落することを防止することができる。
本発明の充電ケーブル保持構造を有した充電装置の全体斜視図である。 充電ケーブル支持具の前面側斜視図である。 充電ケーブル支持具の背面側斜視図である。 上側壁の背面側斜視図である。 充電ケーブルを巻き付けた状態を示す上側壁の背面側斜視図である。 第1の実施形態における充電ケーブル保持構造の説明図である。 第2の実施形態における充電ケーブル保持構造の説明図である。 第3の実施形態における充電ケーブル保持構造の説明図である。 第4の実施形態における充電ケーブル保持構造の説明図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
本発明の充電ケーブル保持構造は、図1に示すように、充電装置1の下方に配置された充電ケーブル支持具2に、非充電時の充電ケーブル5や使用時の充電ケーブル5の余長部分を巻き付けて保持させるための構造に関するものである。
本実施形態の充電装置1は、筺体3内部に、コンセントユニットや充電ケーブルの先端に設けた充電コネクタを非充電時に収容する充電コネクタ収納部等を備え、筐体3は支持台4に固定して立設されている。
本実施形態では、充電ケーブル支持具2は、板金加工された板材から構成され、充電ケーブル支持具2に取り付けて固定されている。他の実施形態として、充電ケーブル支持具2を樹脂部材等、他の素材で構成することもできる。また、本実施形態においては筐体3の下方位置に設置されているが、筐体3内に充電ケーブル支持具2を形成しておくことや、充電ケーブル支持具2は独立した自立部材に構成したり、他の壁面(例えば、隣接する家屋等の壁面)に固定した構造とすることもできる。
本実施形態の充電ケーブル支持具2は、図2、3に示すように、背面板6と、背面板6の上端から前方に延設させた上側壁7と、上側壁7より下方位置で、背面板6の左右側端から、各々、前方に延設させた左側壁8と右側壁9と、背面板6の下端から前方に延設させた下側壁10を有している。本実施形態では、上側壁7と左側壁8と右側壁9と下側壁10は、全て、背面板6を折り曲げて形成しているが、他の実施形態として、各壁を構成する板材を、背面板6に溶接する構造とすることもできる。このような上側壁7、左側壁8、右側壁9、下側壁10を、充電ケーブル5を当接させて巻き付け位置にガイドするガイド部として選択自在に利用可能としている。
図4に示すように、上側壁7は、上側壁7の前方端部から上方に延設させた上側壁突出片11と、上側壁7の左右側端部を上方に折り曲げた折曲片12と、折曲片12の上端部を上側壁7の中央側に向けて傾斜させた傾斜辺13を有している。上側壁7の上面側に充電ケーブル5の巻き付けを行う場合、巻き付けられた充電ケーブル5は、図5、6、7に示すように、傾斜辺13によって保持されている。これらの実施形態において、上側壁突出片11は、充電ケーブル5がその保持位置から前方への落下することを防止する機能を果たしている。そして、折曲片12や傾斜片13は上側壁7の補強部材となることは勿論のこと、充電ケーブル5を傾斜片13に保持させることが可能で、上側壁7の上面より浮かせた位置に形成しているため、充電ケーブル5と上側壁7の間に指を差込むスペースが生じ、充電ケーブル5を充電ケーブル支持具2より取外しを容易としている。
図2に示すように、下側壁10は、下側壁10の前方端部から下側突出片24を備えている。下側突出片24は下側壁10の前方端部から上方に延設した第1の下側壁突出片19と、下側壁10の前方端部から下方に延設させた第2の下側壁突出片23とからなる。また、下側壁10の左右側端部を下方に折り曲げた折曲片20と、折曲片20の下端部を下側壁10の中央側に向けて傾斜させた傾斜辺21を有している。上側壁7と左側壁8と右側壁9と下側壁10で囲まれた空間(以下、中央空間22という)内で充電ケーブル5を収納可能で、図8に示すように、巻き付けられた充電ケーブル5の下端部は下側壁10で保持される。このように、充電ケーブル支持具2に充電ケーブル5を巻き取る際、充電ケーブル5を上側壁7と、左側壁8と右側壁9の内側に形成される内部空間22に収納可能で、また、充電ケーブル5を上側壁7と、左側壁8と右側壁9の外側に充電ケーブル5を沿わせてガイドさせながら巻き取り作業を行うことができる。よって、上側壁7、および、左側壁8と右側壁9をガイド部として使用して、充電ケーブル5の巻き付け位置を、ユーザが必要に応じて選択することができるものである。
図2に示すように、左側壁8は、その前端を左方向に延設させた第1突出部14と右方向に延設させた第2突出部15を、交互に備え、右側壁9は、その前端を左方向に延設させた第3突出部16と右方向に延設させた第4突出部17を、交互に備えている。なお、本実施形態では、各突出部を、各壁の前端から延設させて形成しているが、他の実施形態として、各側壁の中央付近からさせて形成することもでき、また各側壁の前端に形成した各突出部を1つずつ形成することもできる。この構成により、充電ケーブル支持具2に巻きつけられた充電ケーブル5が、下側突出片24や各突出部により前方方向から脱落することを防止するものである。
図2、3に示すように、左側壁8と右側壁9を、各々、上側壁7より下方位置で、下側壁10より上方位置、かつ、上側壁7および下側壁10の左右両端位置より外側に設ける。つまり、上側壁7と左側壁8、および、上側壁7と右側壁9、および、下側壁10と左側壁8、および、下側壁10と右側壁9との間に、切欠空間18を形成するように各側壁が形成している。各側壁の外面に沿って巻き付ける場合でも、充電ケーブル5の曲げを小さくしつつ充電ケーブル支持具2に巻き付けることが可能となるので充電ケーブル5をコンパクトに収納可能となり、また、上側壁7及び下側壁10の左右両端位置と左側壁8及び右側壁9間の切欠空間18より充電ケーブル5を通過させ、充電ケーブル5を左側壁8及び右側壁9の内面にガイドさせ、コンパクトに収納可能としている。
上記のような構成により、充電ケーブル5を充電ケーブル支持具2に巻き付けて保持させる際、充電ケーブル5の巻き付け位置を、ユーザが必要に応じて選択することができる。以下に充電ケーブル5の巻き付け例について説明するものである。
具体的には、例えば、図6に示すように、上側壁7の上面と左側壁8の左面と右側壁9の右面に充電ケーブル5を沿わせてガイドさせながら、充電ケーブル支持具2の外周に巻き取り作業を行ったり、図7に示すように、上側壁7の上面に沿わせるようにガイドした充電ケーブル5を切欠空間18から、中央空間22に導き、左側壁8の右面と右側壁9の左面に充電ケーブル5を沿わせてガイドさせながら巻き取り作業を行ったり、図8に示すように、上側壁7の下面と左側壁8の右面と右側壁9の左面と下側壁10の上面に充電ケーブル5を沿わせてガイドさせながら、充電ケーブル支持具2の内部空間22に収納したり、図9に示すように、充電ケーブル支持具2の内部空間22および外面の両方を用いて巻き取り作業を行うことができる。
図6に示す実施形態の場合、第1突出部14と第4突出部17と、上側突出片11及び第2の下側壁突出片23が、充電ケーブル5がその保持位置から前方へ落下することを防止する機能を果している。
図7に示す実施形態の場合、第2突出部15と第3突出部16が、充電ケーブル5がその保持位置から前方への落下することを防止する機能を果たすとともに、巻き取った充電ケーブル5が左右方向に拡がることを防止する機能を果たしている。
図8に示す実施形態の場合、第1の下側壁突出片19と第2突出部15と第3突出部16が、充電ケーブル5がその保持位置から前方への落下することを防止する機能を果たすとともに、各側壁により充電ケーブル5が左右方向及び上下方向に拡がることを防止する機能を果たしている。
図9に示す実施形態の場合、充電ケーブル5が長い場合においては、通常取り外して使用しない長さの充電ケーブル5を充電ケーブル支持具2の中央空間22に収納しておき、通常取り外して使用する長さの充電ケーブル5は充電ケーブル支持具2の外面に沿って巻きつけるようにすることが可能である。場合によっては中央空間22に収納した充電ケーブル5を取り出して、充電ケーブル5の引き出し長さを調整することが可能である。
1 充電装置
2 充電ケーブル支持具
3 筺体
4 支持台
5 充電ケーブル
6 背面板
7 上側壁
8 左側壁
9 右側壁
10 下側壁
11 上側壁突出片
12 折曲片
13 傾斜辺
14 第1突出部
15 第2突出部
16 第3突出部
17 第4突出部
18 切欠空間
19 第1の下側壁突出片
20 折曲片
21 傾斜辺
22 中央空間
23 第2の下側壁突出片
24 下側突出片

Claims (4)

  1. 充電ケーブルを充電ケーブル支持具に巻き付けて保持させる充電ケーブル保持構造であって、
    該充電ケーブル支持具が、
    背面板と、該背面板の上端から前方に延設させた上側壁と、該背面板の左右側端から、各々、前方に延設させた左側壁と右側壁を有し、
    前記上側壁、および、左側壁と右側壁を、前記充電ケーブルの巻き付け作業時に充電ケーブルを当接させて巻き付け位置にガイドするガイド部とするとともに、
    前記上側壁、および、左側壁と右側壁で囲まれた内部空間を形成し、充電ケーブルを収納可能としたことを特徴とする充電ケーブル保持構造。
  2. 該背面板の下端から前方に延設させた下側壁を有することを特徴とする請求項1記載の充電ケーブル保持構造。
  3. 前記左側壁と右側壁を、
    各々、上側壁の左右両端位置より外側に設け、
    上側壁と左側壁、および、上側壁と右側壁との間に切欠空間を形成したことを特徴とする請求項1または2記載の充電ケーブル保持構造。
  4. 前記左側壁の前端から、左方向に延設させた突出部と右方向に延設させた突出部を設け、
    前記右側壁の前端から、左方向に延設させた突出部と右方向に延設させた突出部を設けたことを特徴とする請求項1記載の充電ケーブル保持構造。
JP2014089769A 2014-04-24 2014-04-24 充電ケーブル保持構造 Active JP6281138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089769A JP6281138B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 充電ケーブル保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089769A JP6281138B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 充電ケーブル保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211483A JP2015211483A (ja) 2015-11-24
JP6281138B2 true JP6281138B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=54613340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014089769A Active JP6281138B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 充電ケーブル保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6281138B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9597967B2 (en) * 2011-07-19 2017-03-21 Siemens Industry, Inc. Status indicating electric vehicle charging station, lightguide assembly and methods
JP5954650B2 (ja) * 2011-08-22 2016-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気車両用充電装置
JP5906383B2 (ja) * 2012-03-13 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電制御機器用ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015211483A (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120095788A (ko) 전동 차량 충전기
JP5579571B2 (ja) 電源コードの配設構造
JP6485704B2 (ja) 電線外装材およびワイヤハーネス
JP2016185015A (ja) プロテクタ及びプロテクタ付電線
JP3142979U (ja) 携帯電話充電用acアダプター
JP2017138103A (ja) 温度検知モジュール
JP2017098251A (ja) 自体巻回式線状ユニット
JP2014207836A (ja) プロテクタおよびワイヤハーネス
JP6281138B2 (ja) 充電ケーブル保持構造
JP6619261B2 (ja) 電気自動車充電コンセント装置
JP2016027770A (ja) プロテクタ及び電線モジュール
JP6741990B2 (ja) 充電ケーブルホルダ
JP6361133B2 (ja) 画像形成装置
JP2013090527A (ja) ワイヤハーネス及び電線保護具
JP2015211490A5 (ja)
JP5901583B2 (ja) エネルギー計測装置
JP7097281B2 (ja) 充電ケーブル保持構造
JP2014180122A (ja) 車両用充電装置
JP6002948B2 (ja) 充電ケーブルの保持構造
JP2015133847A (ja) 車両用充電装置
JP5584590B2 (ja) 電気自動車用充電キャビネット
JP6634353B2 (ja) 充電器
JP2008290788A (ja) 電気コード収納部構造
JP2013090528A (ja) ワイヤハーネス及び電線保護具
JP5725217B2 (ja) Acアダプターユニット、および、電子機器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6281138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150