JP6634353B2 - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP6634353B2
JP6634353B2 JP2016127699A JP2016127699A JP6634353B2 JP 6634353 B2 JP6634353 B2 JP 6634353B2 JP 2016127699 A JP2016127699 A JP 2016127699A JP 2016127699 A JP2016127699 A JP 2016127699A JP 6634353 B2 JP6634353 B2 JP 6634353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
cord
charger
holding
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016127699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018007338A (ja
Inventor
悠実 小池
悠実 小池
青木 一夫
青木  一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Industrial Tools Corp
Original Assignee
Kyocera Industrial Tools Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Industrial Tools Corp filed Critical Kyocera Industrial Tools Corp
Priority to JP2016127699A priority Critical patent/JP6634353B2/ja
Publication of JP2018007338A publication Critical patent/JP2018007338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634353B2 publication Critical patent/JP6634353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電動工具用のバッテリを充電するための充電器に関する。
上記充電器は、電動ドリル、電動ドライバー、電動ドライバードリルを含む手持ち式の電動工具に搭載している電動工具用のバッテリを充電するためのものである。このバッテリは、満充電しても、電動工具を所定時間使用することで充電量を使い切って消耗してしまうため、作業途中で電動工具を使用することができなくなる。そのため、常に予備のバッテリを充電器と共にケースに入れて作業場所まで持ち込んでいる。そして、電動工具を所定時間使用して充電量を使い切ってバッテリが消耗すると、ケースから充電器と予備のバッテリを取り出し、電動工具から消耗したバッテリを取り外すとともに、予備のバッテリを電動工具に取り付ける。それと同時に、ケースから取り出した充電器に消耗したバッテリを装着してから、充電器のプラグをコンセントに差し込んで充電を行うようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−147360号公報
上記特許文献1の充電器においては、充電器のコードの先端に備えるプラグが充電器に対してフリーであるため、作業終了後にケースに充電器を収納する際に、プラグがケースの縁に引っ掛かって収納の邪魔になったり、充電器をケースから取り出す時に、プラグがどこにあるのか直ちに見つけることができなかったりして、充電器の出し入れ時に不便であった。
そこで、本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、ケースへの出し入れ時に便利になる収納ができる充電器を提供することを課題とする。
本発明に係る充電器は、充電器本体と、該充電器本体を収納するハウジングと、前記充電器本体に接続され、かつ、前記ハウジングの外部に導出されるプラグ付コードと、を備え、前記ハウジングには、電動工具用のバッテリを装着する装着用凹部が形成されている充電器であって、前記プラグ付コードの先端に備えるプラグの少なくとも一部が前記装着用凹部内に納まった状態で、該プラグを保持するプラグ保持部を前記ハウジングに備えていることを特徴とする。
本発明によれば、プラグ付コードの先端に備えるプラグの少なくとも一部が装着用凹部内に納まった状態で、プラグがプラグ保持部で保持されているので、ケースを開けて充電器を取り出す際に、充電器に対して常に所定位置に保持されているプラグを直ちに見つけて、プラグをコンセントに迅速に差し込むことができる。また、作業終了後、ケースに充電器を収納する際に、プラグの少なくとも一部が装着用凹部内に納まった状態で保持できるので、ケースの外周縁にプラグが当接してプラグが収納の邪魔をするといったトラブルがない。
また、本発明に係る充電器は、前記プラグ保持部が、前記装着用凹部を構成する壁部に形成された嵌合部であって、前記プラグが嵌合して保持される嵌合部を含む構成が好ましい。
かかる構成によれば、装着用凹部を構成する壁部にプラグ保持部を形成することによって、新たにプラグ保持部を備える場合に比べて、部品点数の増大化を抑制することができる。また、プラグ保持部が、プラグが嵌合して保持される嵌合部に構成されているので、プラグを嵌合によりプラグ保持部に確実に保持させることができる。
また、本発明に係る充電器は、前記プラグ付コードのコードを纏めた状態で保持するコード保持部を前記ハウジングに備え、前記壁部は、前記コード保持部と前記装着用凹部とを区画するように配置されていることが好ましい。
かかる構成によれば、プラグ付コードを纏めた状態でコード保持部により保持することによって、プラグ付コードがバラけてしまうことがなく、取り扱い面において有利になる。また、壁部が、コード保持部と装着用凹部とを区画するように配置することによって、コードを纏めた状態で保持する作業とプラグを保持させる作業とを隣り合わせでできるので、作業性がよい。
また、本発明に係る充電器は、前記嵌合部は、該嵌合部に保持した前記プラグが前記壁部の最も高い頂部よりも低い又は該頂部と同じ高さになるように構成されていることが好ましい。
かかる構成によれば、嵌合部に保持したプラグが壁部の最も高い頂部よりも上方に突出することがないため、プラグをケース内にコンパクトに収納することができる。
以上の如く、本発明によれば、プラグ付コードの先端に備えるプラグの少なくとも一部が装着用凹部内に納まった状態で、プラグを保持するプラグ保持部をハウジングに備えることによって、ケースへの出し入れ時に便利になる収納ができる充電器を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る充電器を示し、プラグ付コードが巻き付けられてプラグが所定の嵌合位置に保持されている状態の充電器の斜視図を示す。 同充電器の平面図を示す。 プラグ付コードを省略した同充電器の平面図を示す。 図2におけるA−A線断面図を示す。 図2におけるB−B線断面図を示す。 プラグの嵌合位置を変更した他の第1実施形態の充電器の平面図を示す。 プラグの嵌合位置を変更した他の第2実施形態の充電器の平面図を示す。
以下、本発明に係る充電器の一実施形態について、図面に基づいて説明する。図1〜図3に、充電器1を示している。この充電器1は、図示していない電動工具に搭載して電動工具を駆動するための電源となる電動工具用のバッテリ(図示せず)を充電するために使用される。具体的には、充電器1は、充電器本体(図示せず)と、充電器本体を収納するハウジング2と、充電器本体に接続され、かつ、ハウジング2の外部に導出されるプラグ付コード3と、を備えている。尚、電動工具は、電動ドリル、電動ドライバー、電動ドライバードリルの他、バッテリで駆動可能な手持ち式の各種の電動工具が含まれる。
充電器本体は、図示していないAC−DCコンバータを備えている。このAC−DCコンバータは、コンセントに接続されたプラグ付コード3を通して供給される交流電圧をバッテリに必要な直流電圧に変換してバッテリに供給するように構成されている。
ハウジング2は、横長の平面視略長方形状の上側ケース4と、横長の平面視略長方形状で下面の4隅に下方に突出する脚部5A(図1では2個のみ図示している)を有する下側ケース5と、を備え、両ケースに備える係止手段により上下方向で係止することで内部に収納される充電器本体を収納した状態で閉じることができる。これら上側ケース4及び下側ケース5は、衝撃力に強いABS樹脂で構成されているが、他の各種の合成樹脂で構成してもよいし、各種の金属で構成することもできる。また、上側ケース4の上面には、バッテリを装着するための装着用凹部6が形成されている。
装着用凹部6は、長辺方向一端部(図1の図面視において右側端部)に形成され、長辺方向他端部(図1の図面視において左側端部)には、プラグ付コード3のコード9を纏めた状態で保持する後述のコード保持部13が形成されている。また、装着用凹部6は、短辺方向一端側(図1〜図3の紙面視において上側)ほど高くなるように傾斜する傾斜面に構成した底面6Aと、短辺方向に延びるとともに長辺方向に間隔をおいて形成された一対の壁部6B,6Cの内側面6b,6cと、一対の壁部6B,6Cの短辺方向他端部同士を連結する連結壁部6Dの内側面6dとで構成されている。尚、装着用凹部6の構成は、装着されるバッテリの形状に応じて変更される。
一対の壁部6B,6Cのうちの一方の壁部6Bは、長辺方向一端部に位置し、底面6Aよりも高い上端面6Eを有し、上端面6Eが短辺方向一端側(図1〜図3の紙面視において上側)ほど高くなるように傾斜する傾斜面に構成されている。この上端面6Eにおける短辺方向一端部に最も高い頂部6eを備えている。また、他方の壁部6Cは、後述するコード保持部13と前記装着用凹部6とを区画するように長辺方向中央部よりも少し長辺方向他端側に配置されている。そして、他方の壁部6Cは、底面6Aよりも高い上端面6Fを有し、該上端面6Fが短辺方向一端側(図1〜図3の紙面視において上側)ほど高くなるように傾斜する傾斜面に構成されている。この上端面6Fにおける短辺方向一端部に最も高い頂部6fを備えている。尚、頂部6eと頂部6fは同じ高さに設定されている。また、一対の壁部6B,6Cの短辺方向他端部には、内側に突出して短辺方向一端部よりも幅広となる幅広部6G,6Hを備えている。これら幅広部6G,6Hの内側面のうちの短辺方向一端部の上下方向略中央部に、内側に突出する上方及び内方が開放された凸部6I,6Jを備えている。
図3に示すように、底面6Aは、短辺方向一端部側に位置する第1底面61と、短辺方向他端部側に位置する第2底面62とからなり、第1底面61の方が第2底面62よりも低い位置に位置している。第1底面61は、長辺方向中央に位置し、かつ、長辺方向の長さと短辺方向の長さが略同じとなる正方形状に構成され、最も低くなっている略フラットな中央底面61Aと、この中央底面61Aの長辺方向両側に位置し、かつ、短辺方向の長さよりも長辺方向の長さが短い長方形状で、しかも中央底面61Aよりも少し高くなっているとともに中央底面61Aから離れる側ほど上方に位置する湾曲面に形成された一対の横側底面61B,61Cとを備えている。第2底面62は、第1底面61よりも上方に位置するフラット面に形成され、その第2底面62の長辺方向中央部に平面視略鉤状の凹部62Aが形成されている。この凹部62Aの底面62aは、第1底面61の中央底面61Aよりも少し高いフラット面に形成されている。
また、連結壁部6Dの内側面6dは、長辺方向と平行なフラット面に形成され、そのフラットな内側面6dに、バッテリを充電するための充電用の一対の端子を含む5つの端子7を長辺方向に所定間隔を置いて短辺方向に突出した状態で取り付けた略コの字状の枠部材8が取り付けられている。
前記のように充電器1の装着用凹部6にバッテリを装着するには、まず、バッテリの接続端子が5つの端子7に対向するようにバッテリの向きを調節してから、バッテリを装着用凹部6にスライドさせながら5つの端子7側へ移動させてバッテリの接続端子が5つの端子7に結合することによって、バッテリの装着が完了する。前記バッテリのスライド時には、バッテリを一対の壁部6B,6Cの内側面6b,6cで案内しながらスムーズに移動させることができる。しかも、移動時には高い位置から低い位置までの下りの傾斜面に沿ってバッテリをスライドさせることができるので、バッテリをその自重を利用することで一層スムーズに移動させることができる。
プラグ付コード3は、充電器本体に接続されてハウジング2から外部に導出された所定長さを有するコード9と、コード9の先端に接続されているプラグ10と、を備えている。
コード9は、2本の電線を被覆部材により被覆して構成されている。プラグ10は、プラグ本体10Aと、プラグ本体10Aから前方へ突出して配置されコンセント(図示せず)に着脱自在に差し込まれる一対の端子10B,10Bと、プラグ本体10Aの後端から後方へ延びる後端部10Cと、を備えている。
プラグ本体10Aは、図1及び図2に示すように、先端から後端に向かうほど幅が狭くなる前側部101と、前側部101の後端から後方に向かうほど僅かに幅が広くなる後側部102と、を備えている。前側部101における前後方向の長さは、後側部102における前後方向の長さよりも長く設定している。尚、プラグ本体10Aの形状及び長さ寸法は、自由に変更可能である。
後端部10Cは、前端から後端までほぼ同一の幅を有し、かつ、プラグ本体10Aよりも狭い幅に設定されている。また、後端部10Cは、プラグ本体10Aの前後方向の長さよりも短い前後方向の長さを有している。更にまた、後端部10Cは、可撓性を有しており、プラグ10に対してコード9の角度が変更された場合でも、その角度に応じて後端部10Cが湾曲することによって、プラグが破損することを抑制できるようにしている。
図1〜図3に示すように、前記一対の壁部6B,6Cのうちの長辺方向中央部に近い側の壁部6Cに、プラグ10のほとんどの部分が装着用凹部6内に納まった状態(平面視においてハウジング2からプラグ10がはみ出していない状態)で、プラグ10(ここでは、プラグ10の後端部10C)を保持するプラグ保持部11を備えている。具体的には、図2に示すように、プラグ本体10A及びプラグ本体10Aから前側に突出する一対の端子10B,10Bが装着用凹部6内に納まった状態となり、後端部10Cの前側部分10Fがプラグ保持部11に保持された状態になっている。
図2及び図4に示すように、プラグ保持部11は、前記のように装着用凹部6を構成する一方の壁部6Cに形成されるとともに、プラグ10が遊びがある状態で嵌合して保持される嵌合部に構成されている。プラグ保持部11は、具体的には、一方の壁部6Cの短辺方向中央部よりも短辺方向一端側に少し寄った位置に、上端から下方に凹んだ凹部12から構成されている。この凹部12は、フラットな底面12Aと、底面12Aの短辺方向両端から上方に立ち上がる対向位置するフラットな一対の垂直面12B,12Bと、を備えるとともに、それら垂直面12B,12Bのそれぞれに、対向方向に突出する上下に延びる一対の突起12T,12Tを備えて構成されている(図3参照)。これら突起12T,12Tとプラグ10の後端部10Cの前側部分10Fとの間に僅かな隙間S(図4参照)が発生するように突起12T,12Tの間隔を設定しているため、プラグ10の後端部10Cの前側部分10Fが、凹部12内で遊びがある状態で嵌合して保持されている。ここでは、プラグ10の後端部10Cの前側部分10Fが、凹部12内で遊びがある状態で嵌合しているが、凹部12内に遊びの無い状態(つまりプラグ10の後端部10Cの前側部分10Fと一対の突起12T,12Tとが当接している状態)で嵌合する構成であってもよい。この遊びの無い状態で嵌合する場合には、一対の突起12T,12Tを復元力のある弾力性を有する弾性部材で構成する、あるいは、プラグ10の後端部10Cを復元力のある弾力性を有する弾性部材で構成して実施することが好ましい。
また、プラグ保持部11の深さが、該プラグ保持部11に保持したプラグ10が壁部6Cの最も高い頂部6fよりも低い高さ(同じ高さでもよい)になるように構成されている。具体的には、図5に示すように、プラグ10の後端部10Cの前側部分10Fが凹部12内に保持された状態において、プラグ10の中でも最も高さが高いプラグ本体10Aの上面10Uが、頂部6f(の水平ラインL)よりも低い高さになるように、プラグ保持部11の深さを設定している。このようにプラグ保持部11に保持したプラグ10が壁部6Cの最も高い頂部6fよりも上方に突出することがないため、バッテリや充電器1を持ち運びするためのケース内に充電器1をコンパクトに収納することができる。
図2及び図3に示すように、長辺方向一端側に設けた装着用凹部6とは反対側の長辺方向他端側に、コード9を巻き付けることによって、コード9を纏めた状態で保持するコード保持部13が形成されている。このコード保持部13は、前記一方の壁部6Cと長辺方向他端部との間に形成された一段低くなった凹部から構成されている。このコード保持部13は、コード9が巻かれることで当接する当接面を構成するとともに、上側ケース4及び下側ケース5を周回するように形成された略フラットな底面13Aと、底面13Aの幅方向(長辺方向)両端から上方へ立ちあげられた一対の側面13B,13Cと、を備えている。前記各側面13B又は13Cは、上方に向かうほど離間する側に延びる傾斜面に形成されている。
図1及び図2に示すように、充電器1を収納するときは、コード保持部13にコード9を複数回巻き付けてから、プラグ10を長辺方向に向いた状態にし、その向きの状態のままでプラグ保持部11にプラグ10の後端部10Cを嵌合して保持させる。このように、プラグ保持部11にプラグ10の後端部10Cを嵌合して保持することによって、プラグ付コード3がバラけてしまうことがなく、取り扱い面において有利になる。また、壁部6Cが、コード保持部13と装着用凹部6とを区画するように配置することによって、コード9を纏めた状態でコード保持部13に保持する作業とプラグ10の後端部10Cを嵌合して保持させる作業とを隣り合わせでできるので、作業性がよい。
尚、本発明に係る充電器は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、図6に示すように、プラグ10を保持するプラグ保持部11に、プラグ10を構成する一対の端子10B,10Bを嵌合させてもよい。この場合、一対の端子10B,10Bの外面間の距離が、プラグ保持部11の突起12T,12T間の距離よりも少し大きいため、一対の端子10B,10Bが突起12T,12Tで内側に押されることで先端側ほど内側に位置する斜め姿勢になっている。尚、一対の端子10B,10Bのプラグ保持部11への嵌合を解除すると、一対の端子10B,10Bは、復元力で平行な状態に戻る。前記プラグ保持部11の突起12T,12Tを弾性変形可能な材料から構成すれば、一対の端子10B,10Bをプラグ保持部11に嵌合するに伴って、突起12T,12Tが弾性変形して小さくなることによって、一対の端子10B,10Bを平行状態のまま保持することができる。
また、図1及び図2では、プラグ10の後端部10Cの前側部分10Fを、凹部12内で保持したが、図7に示すように、プラグ10の後端部10Cの後側部分10Gを、凹部12内で保持してもよい。このように、プラグ10の凹部12に対する嵌合位置を変更しているのは、コード保持部13にコード9を巻き付ける度に、コード9の巻きムラが発生して、凹部12に対するプラグ10の位置が一定しないためである。このようにプラグ10の凹部12に対する嵌合位置を変更することによって、何度もコード9を巻き直してプラグ10の位置を調節する必要がなく、使用面において有利になる。尚、このようにプラグ10を保持したときにプラグ10の一対の端子10B,10Bが一方の壁部6Bに達する場合は、図7に示すように、壁部6Bに一対の端子10B,10Bとの干渉を避けるための逃がし凹部6Kを設ける必要がある。
前記実施形態では、プラグ10を保持するプラグ保持部11を装着用凹部6を構成する壁部6Cに形成したが、例えば装着用凹部6内に専用のプラグ保持部を備えていてもよく、プラグ保持部の具体的構成は、自由に変更可能である。
また、前記実施形態では、バッテリをスライドさせて装着用凹部6に装着したが、バッテリを差し込むことによって装着させる差し込み式の装着用凹部であってもよい。
また、前記実施形態では、コード9を巻き付ける凹部からコード保持部13を構成したが、例えば螺旋状に巻いて纏めたコードを挟み込んで保持するクリップをハウジングに備える構成であってもよい。
また、前記実施形態では、プラグ付コード3の先端に備えるプラグ10の少なくとも一部が装着用凹部6内に納まった状態としたが、プラグ付コード3の先端に備えるプラグ10の全体が装着用凹部6内に納まった状態としてもよい。
1…充電器、2…ハウジング、3…プラグ付コード、4…上側ケース、5…下側ケース、5A…脚部、6…装着用凹部、6A…底面、6B,6C…壁部、6D…連結壁部、6E,6F…上端面、6G,6H…幅広部、6I,6J…凸部、6K…逃がし凹部、6b,6c…内側面、6e,6f…頂部、7…端子、8…枠部材、9…コード、10…プラグ、10A…プラグ本体、10B…端子、10C…後端部、10F…前側部分、10G…後側部分、10U…上面、11…プラグ保持部、12…凹部、12A…底面、12B…垂直面、12T…突起、13…コード保持部、13A…底面、13B,13C…側面、61…第1底面、61A…中央底面、61B,61C…横側底面、62…第2底面、62A…凹部、62a…底面、101…前側部、102…後側部、L…水平ライン、S…隙間

Claims (4)

  1. 充電器本体と、該充電器本体を収納するハウジングと、前記充電器本体に接続され、かつ、前記ハウジングの外部に導出されるプラグ付コードと、を備え、前記ハウジングには、電動工具用のバッテリを装着する装着用凹部が形成されている充電器であって、
    前記プラグ付コードの先端に備えるプラグの少なくとも一部が前記装着用凹部内に納まった状態で、該プラグを保持するプラグ保持部を前記ハウジングに備えていることを特徴とする充電器。
  2. 前記プラグ保持部は、前記装着用凹部を構成する壁部に形成された嵌合部であって、前記プラグが嵌合して保持される嵌合部を含むことを特徴とする請求項1に記載の充電器。
  3. 前記プラグ付コードのコードを纏めた状態で保持するコード保持部を前記ハウジングに備え、前記壁部は、前記コード保持部と前記装着用凹部とを区画するように配置されていることを特徴とする請求項2に記載の充電器。
  4. 前記嵌合部は、該嵌合部に保持した前記プラグが前記壁部の最も高い頂部よりも低い又は該頂部と同じ高さになるように構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の充電器。
JP2016127699A 2016-06-28 2016-06-28 充電器 Expired - Fee Related JP6634353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127699A JP6634353B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127699A JP6634353B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007338A JP2018007338A (ja) 2018-01-11
JP6634353B2 true JP6634353B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60945042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127699A Expired - Fee Related JP6634353B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634353B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113381250A (zh) * 2021-06-02 2021-09-10 深圳华筑网信技术有限公司 一种无线智能电源控制器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507667A (en) * 1994-05-11 1996-04-16 Asian Micro Sources, Inc. Power cord securing and storage device
JP3142979U (ja) * 2008-04-22 2008-07-03 隆樹 櫻井 携帯電話充電用acアダプター
JP2010200561A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
JP2012190736A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Hitachi Koki Co Ltd 端子カバー、インバータ及びそれらを備えた電動工具
EP3293850B1 (en) * 2012-06-20 2020-11-04 Makita Corporation Charger
JP2017103339A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 旭化成株式会社 コード付電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018007338A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164959U (ja) 収納可能なusbプラグを備える充放電装置
TW201739407A (zh) 吸塵器支持架
JP2014203660A (ja) 電動工具用電池パック
EP2448386B1 (en) Power-supply cord arrangement structure
EP3059783A1 (en) Battery pack system
JP6373688B2 (ja) 照明装置
JP2017138103A (ja) 温度検知モジュール
US11440176B2 (en) Battery terminal holder for electric tools
JP6634353B2 (ja) 充電器
KR101326504B1 (ko) 사이드 홀더 타입 커넥터 장치
JP2021535578A (ja) バッテリーホルダー
JP6741990B2 (ja) 充電ケーブルホルダ
JP2008236881A (ja) 充電器
WO2013161092A1 (ja) 携帯型バッテリー
KR102247806B1 (ko) 배터리 충전기
JP5801581B2 (ja) 電源アダプタ
KR101163906B1 (ko) 휴대용 램프장치
JP5585492B2 (ja) 電池収容ケース
JP5288563B2 (ja) 電動工具
JP2014187037A (ja) 電池収容ケースおよびそれを備えた通信装置
KR101947005B1 (ko) 전동공구 배터리 충전기
JP6614046B2 (ja) 充電器
KR102148684B1 (ko) 청소용구
JP4883710B2 (ja) 光ファイバ収納用の段積トレイ
JP6910649B2 (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees