JP6276762B2 - キナーゼ阻害剤として活性な置換ピロール類 - Google Patents

キナーゼ阻害剤として活性な置換ピロール類 Download PDF

Info

Publication number
JP6276762B2
JP6276762B2 JP2015524721A JP2015524721A JP6276762B2 JP 6276762 B2 JP6276762 B2 JP 6276762B2 JP 2015524721 A JP2015524721 A JP 2015524721A JP 2015524721 A JP2015524721 A JP 2015524721A JP 6276762 B2 JP6276762 B2 JP 6276762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pyrrole
chloro
carboxamide
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530980A (ja
Inventor
ブラスカ,マリア・ガブリエッラ
ビンディ,シモーナ
カルダレッリ,マリーナ
ネージ,マルチェッラ
オウレーニース,ステン・クリスティアン
パンツェリ,アキッレ
Original Assignee
ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ filed Critical ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Publication of JP2015530980A publication Critical patent/JP2015530980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276762B2 publication Critical patent/JP6276762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/083Syntheses without formation of a Si-C bond

Description

本発明は蛋白質キナーゼの活性を調節する所定の置換ピロール化合物に関する。従って、本発明の化合物はキナーゼ活性の調節異常に関連する疾患、例えば癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患の治療に有用である。
本発明は更にこれらの化合物の製造方法、これらの化合物を含有する医薬組成物、及びこれらの化合物を含有する医薬組成物を利用した疾患の治療方法も提供する。
蛋白質キナーゼはヌクレオシド三リン酸からシグナル伝達経路に関与する蛋白質受容体へのリン酸基転移を促すことにより細胞内シグナル伝達を誘起する。これらのリン酸化イベントは標的蛋白質の生物学的機能を調節ないし制御する分子オン・オフスイッチとして作用し、最終的に種々の細胞外刺激及び他の刺激に応答してトリガーされる。このような刺激の例としては、環境及び化学的ストレスシグナル(例えば浸透圧ショック、熱ショック、紫外線、菌体内毒素及びH)、サイトカイン(例えばインターロイキン−3(IL−3)、IL−2)及び成長因子(例えば顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)及びエリスロポエチン(EPO))が挙げられる。細胞外刺激が細胞増殖、移動、分化、ホルモン分泌、転写因子活性化、筋肉収縮、グルコース代謝、蛋白質合成の制御及び細胞周期の調節に関連する1種以上の細胞応答を誘起する場合もある。
蛋白質キナーゼ(PK)の機能不良は多数の疾患の特徴である。ヒト癌に関与する癌遺伝子及び癌原遺伝子の多くはPKをコードする。PKの活性亢進は多くの非悪性疾患にも結び付けられ、限定されないが、自己免疫疾患、炎症性疾患、乾癬、骨疾患、代謝疾患、神経疾患及び神経変性疾患、心血管疾患、アレルギー及び喘息、アルツハイマー病並びにホルモン関連疾患が挙げられる。従って、創薬化学では治療剤として有効な蛋白質キナーゼ阻害剤を見出すために多大な労力が費やされている。PK機能不良又は調節異常に関する一般情報については、Current Opinions in Chemical Biology 1999,3:459−465;Nature Rev.Drug Discov.2002,1:309−315及びCarcinogenesis 2008,29:1087−191を参照されたい。
JAKはJAK1、JAK2、JAK3及びTYK2からなる非受容体型チロシンキナーゼファミリーである。JAK1、JAK2及びTYK2は哺乳動物で遍在的に発現されるが、JAK3は主に造血系細胞で発現される。JAKは造血サイトカイン及び成長因子シグナル伝達に重要な役割を果たし(Nature 1995,377:591−594,Annu.Rev.Immunol.1998,16:293−322)、骨髄系細胞及び免疫系細胞の細胞増殖、生存、発生及び分化に決定的に関与している。生体を感染症や腫瘍から防御するために有効な先天性免疫応答及び適応免疫応答には機能的なJAKシグナル伝達が必要であり、機能低下をもたらす突然変異は最も一般的な遺伝性重症免疫不全症の一因である。このため、JAK/STATシグナル伝達はアレルギー、喘息、自己免疫疾患、移植拒絶反応、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症及び多発性硬化症等の多くの異常免疫応答の誘起に加え、白血病やリンパ腫等の固形及び血液悪性腫瘍にも関与すると考えられている(Immunol Rev.2009,228:273−287)。
特に、JAK2キナーゼはエリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、成長ホルモン(GH)、プロラクチン(PR)並びに共通のβ鎖受容体を介してシグナル伝達するサイトカインであるIL−3、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)及びIL−5によるシグナル伝達に単独で関与する。また、JAK2はJAK1及び/又はTYK2と共に、gp130受容体(例えばIL−6、IL−11)、II型サイトカイン受容体(例えばIL−10、IL−19、IL−20及びIL−22)、p40含有サイトカイン受容体(IL−12及びIL−23)、並びにI型及びII型IFN受容体を介してシグナル伝達するサイトカインに重要である(Immunol Rev.2009;228:273−287)。JAK3キナーゼは主に造血系細胞で発現され、リンパ球発生及び機能と免疫系の恒常性に関与するサイトカインであるIL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15及びIL−21の受容体の共有成分である共通γ鎖(γc)と選択的に会合している。TYK2は自己免疫疾患において主要な役割を果たすTh1及びTh17細胞の調節に関与するインターフェロンであるIL−12及びIL−23と主に会合している。これらの全成長因子及びサイトカインは主に骨髄系細胞の増殖と分化、炎症反応及び癌に関与している(Blood.2009,114:1289−1298,Clin Cancer Res.2006,12:6270s−6273s,J Leukoc Biol.2010,88:1145−1156,Eur J Cancer.2010,46:1223−1231,J.Immunol.2010,184:141−147,J.Immunol.2011,187:181−189,Brain 2011,134:693−703)。
リガンドが特定の受容体と結合すると、受容体の立体配座が変化し、結合した2個のJAK分子のトランスリン酸化及び/又は自己リン酸化を生じると思われる。活性化されたJAKはその後、受容体の細胞質テール上の特定のチロシン残基をリン酸化し、シグナル伝達兼転写活性化因子(Signal Transducers and Activators of Transcription:STAT)蛋白質のSH2ドメインのドッキング部位を形成する。受容体と結合すると、STATはそれ自体がチロシン残基上のJAKによりリン酸化される。リン酸化されたSTATは二量化し、核内に移行し、遺伝子転写を調節する。このように、JAKはチロシンリン酸化シグナル伝達メカニズムにより細胞表面から核内へとシグナルを伝達する役割をもつ(J.Immun.2007,178:2623−2629,Oncogene 2007,26:6724−6737及びCell Biochem Biophys.2006,44:213−222)。
JAKは7個の別個のJAK相同領域(JH1〜JH7)を特徴とし、そのうち、JH1領域はキナーゼドメインを形成し、蛋白質のC末端側半分の領域内で偽キナーゼドメイン(JH2)と直接隣接する。偽キナーゼドメインの機能はキナーゼドメインの活性を負に制御することである(N.Engl.J.Med 2006,355:2452−2466)。なお、腫瘍に認められるJAK活性化突然変異の大半は偽キナーゼドメインに位置する。例えば、骨髄増殖性疾患ないしMPD患者の造血系細胞では、JAK2エキソン12及びTPO受容体における他の活性化突然変異(MPLW515L/K)と共に、偽キナーゼドメインにおけるJAK2の活性化点突然変異(バリン→フェニルアラニン置換、JAK2−V617F)が認められている(Nature 2005,434:1144−8,N Engl J Med 2005,352:1779−90,Lancet 2005,365:1054−61,Cancer Cell 2005,7:387−97,Blood 2006,108:1427−1428及びLeukemia 2008,22:87−95)。これらの全データはJAK2がMPD特異的療法の開発に適切なターゲットであることを示唆している(Curr.Onc.Reports 2009,11:117−124)。また、限定されないが、AML、ALL、ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫及び縦隔大細胞型B細胞性リンパ腫や、肺癌、前立腺癌、結腸癌及び乳癌等の固形及び血液悪性腫瘍において、JAK/STAT経路は突然変異により活性化されるのみならず、JAK/STAT経路阻害剤SOCS蛋白質の増幅、転座、サイレンシング及びサイトカインの過剰発現によっても活性化されることが示されている。癌におけるJAKの役割に関する一般情報については、Science 1997,278:1309−1312;Oncogene 2007,26:6724−6737;Trends in Biochemical Sciences 2007,33:122−131,PNAS,2009,106:9414−9418,Anti−Cancer Agents Med Chem 2007,7,643−650を参照されたい。
マウス実験からのデータと臨床所見によると、先天性免疫及び適応免疫においてJAKを介する複数のシグナル伝達イベントが明らかになっている。JAK3又はTYK2の欠損の結果、明確な臨床疾患を生じることもマウスモデルで明らかになっている。不活性化JAK3突然変異に結び付けられる特筆すべき表現型は重症複合免疫不全症候群であり(Science 1995,270:797−800,Hum Mutat.2001,18:255−63)、他方、TYK2の突然変異は常染色体劣性高免疫グロブリンE症候群と呼ばれる別の原発性免疫不全症の原因となる(Immunity 2006,25:745−755)。これらのデータをまとめると、アレルギー、喘息、自己免疫疾患、移植拒絶反応、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症及び多発性硬化症等の異常免疫応答や、MPD、白血病及びリンパ腫等の固形及び血液悪性腫瘍等の種々多様な疾患におけるJAK阻害剤の有用性が裏付けられる。JAK/STAT経路への薬物介入に関する一般情報はJ.Leukoc Biol.2010,88:1145−1156,Eur J.Cancer.2010,46:1223−1231,Immunol Rev.2009,228:273−287,Trends Blood.2009,114:1289−1298,Clin Cancer Res.2008,14:3716−3721,Biochem.Sciences,2007,33:122−131,Clin Cancer Res.2006,12:6270s−6273s,Cancer Res 2006,66:3162−3168,AJP 2004,165:1449−146,Eur J Hum Genet.2009,17:1309−13に記載されている。
置換ピリジル及びピリミジニルピロール誘導体とその製法はWO2007/110344に開示されており、蛋白質活性の調節異常、特にCdc7キナーゼ活性変化に付随する疾患の治療におけるその使用が示されている。
ヘテロアリール置換ピロロ[2,3−B]ピリジン及びピリミジンとその製法はWO2007/070514に開示されている。特に、同文献はJanusキナーゼの活性に関連する疾患の治療に有用な複数の置換ピラゾールを開示している。
国際公開第2007/110344号 国際公開第2007/070514号
Current Opinions in Chemical Biology 1999,3:459−465 Nature Rev.Drug Discov.2002,1:309−315 Carcinogenesis 2008,29:1087−191 Nature 1995,377:591−594 Annu.Rev.Immunol.1998,16:293−322 Immunol Rev.2009,228:273−287 Clin Cancer Res.2006,12:6270s−6273s J Leukoc Biol.2010,88:1145−1156 Eur J Cancer.2010,46:1223−1231 J.Immunol.2010,184:141−147 J.Immunol.2011,187:181−189 Brain 2011,134:693−703 J.Immun.2007,178:2623−2629 Oncogene 2007,26:6724−6737 Cell Biochem Biophys.2006,44:213−222 N.Engl.J.Med 2006,355:2452−2466 Nature 2005,434:1144−8 N Engl J Med 2005,352:1779−90 Lancet 2005,365:1054−61 Cancer Cell 2005,7:387−97 Blood 2006,108:1427−1428 Leukemia 2008,22:87−95 Curr.Onc.Reports 2009,11:117−124 Science 1997,278:1309−1312 Trends in Biochemical Sciences 2007,33:122−131 PNAS,2009,106:9414−9418 Anti−Cancer Agents Med Chem 2007,7,643−650 Science 1995,270:797−800 Hum Mutat.2001,18:255−63 Immunity 2006,25:745−755 Trends Blood.2009,114:1289−1298 Clin Cancer Res.2008,14:3716−3721 Cancer Res 2006,66:3162−3168 AJP 2004,165:1449−146 Eur J Hum Genet.2009,17:1309−13
本発明者らは以下に記載する式(I)の置換ピロールが強力なJAK阻害剤であり、従って癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患の治療に有用であることを発見した。
従って、本発明の第1の目的は式(I):
Figure 0006276762
により表される置換ピロール化合物又はその医薬的に許容可能な塩を提供することであり、
上記式中、
W環はピロールであり;
R1は場合により置換されたアリール又はヘテロアリールであり;
R2はCN又はCONR6R7であり、前記式中、R6及びR7は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR6及びR7はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよく;
R3は水素、ハロ、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり;
R4は
Figure 0006276762
から選択される場合により置換されたヘテロアリール基であり、
上記式中、R8は水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキル、COR9、CONR10R11並びにSOR12から選択される場合により置換された基であり、
上記式中、R9は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり;
R10及びR11は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR10及びR11はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよく;
R12は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり;
R5は水素、ハロ、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基である。
本発明は更に標準合成変換から構成される方法により製造される式(I)により表される前記ピロール化合物の製造方法も提供する。
本発明は更に蛋白質キナーゼ活性、特にABL、ACK1、AKT1、ALK、AUR1、AUR2、BRK、BUB1、CDC7/DBF4、CDK2/CYCA、CHK1、CK2、EEF2K、EGFR1、EphA2、EphB4、ERK2、FAK、FGFR1、FLT3、GSK3β、Haspin、IGFR1、IKK2、IR、JAK1、JAK2、JAK3、KIT、Lck、Lyn、MAPKAPK2、MELK、MET、MNK2、MPS1、MST4、NEK6、NIM1、P38α、PAK4、PDGFR、PDK1、PERK、PIM1、PIM2、PKAα、PKCβ、PLK1、RET、ROS1、SULU1、Syk、TLK2、TRKA、TYK2、VEGFR2、VEGFR3、ZAP70、より特定的にはJAKファミリーキナーゼの活性の調節異常に起因及び/又は付随する疾患の治療方法として、前記治療を必要とする哺乳動物、より特定的にはヒトに有効量の上記式(I)により表される置換ピロール化合物を投与する段階を含む方法も提供する。
本発明の好ましい方法は癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫関連障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患から構成される群から選択される蛋白質キナーゼ活性の調節異常に起因及び/又は付随する疾患の治療方法である。
本発明の別の好ましい方法は特定種の癌の治療方法であり、限定されないが、膀胱癌、乳癌、脳腫瘍、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、小細胞肺癌を含む肺癌、頭頸部癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、子宮癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、及び扁平上皮癌を含む皮膚癌等の癌;白血病、DS−ALLを含むT細胞性及びB細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)、B細胞性リンパ腫、T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫並びにマントル細胞リンパ腫等のリンパ系造血器腫瘍;急性及び慢性骨髄性白血病、急性巨核芽球性白血病、骨髄異形成症候群及び前骨髄球性白血病、骨髄増殖性疾患(例えば真性多血症(PV)、本態性血小板血症(ET)、原発性骨髄線維症並びにPV及びET続発性骨髄線維症、慢性骨髄単球性白血病)等の骨髄系造血器腫瘍;肉腫、線維肉腫及び横紋筋肉腫等の間葉系細胞由来腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫及び神経鞘腫等の中枢及び末梢神経系腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、ケラトキサントーマ、甲状腺濾胞腺癌、カポジ肉腫、中皮腫等の他の腫瘍が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は特定種の細胞増殖性障害の治療方法であり、限定されないが、良性前立腺過形成、乾癬、アテローム性動脈硬化症に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎並びに術後狭窄及び再狭窄が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法はウイルス感染症の治療方法であり、HIV感染個体におけるエイズ発症の予防を含む。
本発明の好ましい方法は免疫関連障害の治療方法であり、限定されないが、移植拒絶反応、乾癬等の皮膚疾患、アレルギー、喘息、並びに関節リウマチ(RA)、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス(SLE)、クローン病及び筋萎縮性側索硬化症等の自己免疫介在性疾患が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は神経変性障害の治療方法であり、限定されないが、アルツハイマー病、変性神経疾患、脳炎、脳卒中、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALSないしルー・ゲーリック病)、ハンチントン病及びピック病が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は心血管疾患の治療方法であり、限定されないが、原発性又は糖尿病続発性アテローム性動脈硬化症、心臓麻痺及び心臓発作が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は骨量減少疾患の治療方法であり、限定されないが、骨粗鬆症及び骨転移が挙げられる。
また、本発明の方法は腫瘍血管新生及び転移の抑制と、臓器移植拒絶反応及び宿主対移植片病の治療も可能にする。
更に、本発明の方法は治療を必要とする哺乳動物に少なくとも1種の細胞増殖抑制剤又は細胞傷害剤との併用下に放射線療法レジメン又は化学療法レジメンを施用する段階を更に含む。
本発明は更に、治療有効量の上記式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、少なくとも1種の医薬的に許容可能な賦形剤、担体及び/又は希釈剤を含有する医薬組成物も提供する。
また、本発明は1種以上の化学療法剤、例えば細胞増殖抑制剤又は細胞傷害剤、抗生剤型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤(例えば抗HER剤、抗EGFR剤)、抗Abl、抗血管新生剤(例えば血管新生阻害剤)、ファルネシル転移酵素阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、Akt経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のCDK阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等を更に含有する式(I)の化合物の医薬組成物を提供する。
本発明は更に、JAKファミリーキナーゼ蛋白質活性のインビトロ阻害方法として、前記蛋白質を有効量の上記式(I)の化合物と接触させる段階を含む方法を提供する。
また、本発明は抗癌療法で同時、別個又は順次使用するための併用製剤として、上記式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の化学療法剤を含む製剤又はキットを提供する。
更に別の態様において、本発明は医薬用としての上記式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を提供する。
更に、本発明は癌の治療方法で使用するための上記式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を提供する。
最後に、本発明は抗腫瘍活性をもつ医薬の製造における上記式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の使用を提供する。
特に指定しない限り、式(I)の化合物自体とその任意医薬組成物又は前記化合物を使用する任意治療処置に言及する際に、本発明は本発明の化合物の水和物、溶媒和物、複合体、代謝産物、医薬的に許容可能なプロドラッグ、医薬的に許容可能な生物学的前駆体、担体、N−オキシド及び医薬的に許容可能な塩の全てを包含する。
式(I)の化合物の代謝産物とは、式(I)のこの同一化合物が例えば治療を必要とする哺乳動物に投与後にインビボ変換される任意化合物である。限定的な例ではないが、通常では、式(I)の化合物の投与後にこの同一誘導体は種々の化合物に変換される場合があり、例えば排泄し易い水酸化誘導体等の高溶解性誘導体に変換される。従って、その際に辿る代謝経路に応じて、これらの水酸化誘導体のいずれも式(I)の化合物の代謝産物とみなすことができる。
「医薬的に許容可能なプロドラッグ」及び「医薬的に許容可能な生物学的前駆体」とは式(I)の活性な親薬物をインビボ放出する任意共有結合化合物である。
本願で使用する「医薬的に許容可能なプロドラッグ」及び「医薬的に許容可能な生物学的前駆体」なる用語は適切な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を生じずにヒト及び下等動物の組織と接触使用するのに適しており、妥当なメリット/リスク比に見合い、その所期用途に有効である本発明の化合物のこのようなプロドラッグと、可能な場合には本発明の化合物の両性イオン形態を意味する。「プロドラッグ」なる用語は例えば血液中で加水分解により迅速にインビボ変換され、式(I)の活性な親薬物をインビボ生成する化合物を意味する。T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series、及びEdward B.Roche,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987参照。
N−オキシドとは窒素と酸素が配位結合により結合した式(I)の化合物である。
式(I)の化合物の医薬的に許容可能な塩としては、無機酸又は有機酸(例えば硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、フマル酸、乳酸、蓚酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、イセチオン酸及びサリチル酸)との酸付加塩が挙げられる。
式(I)の化合物の医薬的に許容可能な塩としては更に無機塩基又は有機塩基との塩が挙げられ、例えばアルカリ又はアルカリ土類金属、特にナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム又はマグネシウムの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩や、非環状又は環状アミンの塩が挙げられる。
本発明の化合物に立体中心又は別の形態の異性体中心が存在する場合には、エナンチオマーとジアステレオマーを含むこのような異性体の全形態を本発明に含むものとする。立体中心を含む化合物はエナンチオリッチな混合物であるラセミ混合物として使用してもよいし、周知技術を使用してラセミ混合物を分離し、個々のエナンチオマーを単独で使用してもよい。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合をもつ場合には、シス(Z)異性体とトランス(E)異性体のいずれも本発明の範囲に含まれる。
化合物がケト−エノール互変異性体等の互変異性体として存在している場合もあるが、そのような場合には、平衡状態で存在しているか又は主に一方の形態で存在しているかに関係なく、各互変異性体形態を本発明に含むものとする。
本明細書において、特に指定しない限り、以下の用語は以下の意味である。
W環とは式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)又は(Ie):
Figure 0006276762
のピロールであり、上記式中、R1、R2、R3、R4及びR5は上記に定義した通りである。
「アリール」なる用語は場合により縮合又は単結合により相互に連結した1〜4環系を含む単環、二環又は多環炭素環式炭化水素を意味し、炭素環の少なくとも1個は「芳香族」であり、ここで「芳香族」なる用語は完全に共役したπ電子結合系を意味する。アリール環は場合により更に芳香族及び非芳香族炭素環及び複素環と縮合又は連結していてもよい。このようなアリール基の非限定的な例はフェニル基、α−もしくはβ−ナフチル基、又はビフェニル基である。
「ヘテロアリール」なる用語はN、O又はSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む芳香族複素環、典型的には5〜8員複素環を意味し、ヘテロアリール環は場合により更に芳香族及び非芳香族炭素環及び複素環と縮合又は連結していてもよい。このようなヘテロアリール基の非限定的な例は例えばピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、フェニルピロリル、フリル、フェニルフリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、イソインドリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、1,2,3−トリアゾリル、1−フェニル−1,2,3−トリアゾリル、2,3−ジヒドロインドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチオフェニル、ベンゾピラニル、2,3−ジヒドロベンゾオキサジニル、2,3−ジヒドロキノキサリニル等である。
「ヘテロシクリル」(別称「ヘテロシクロアルキル」)なる用語は1個以上の炭素原子を窒素、酸素及び硫黄等のヘテロ原子で置換えた3〜7員飽和又は部分不飽和炭素環を意味する。ヘテロシクリル基の非限定的な例は例えばピラン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、チアゾリン、チアゾリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン等である。
「直鎖又は分岐鎖C−Cアルキル」なる用語は例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等の基のいずれかを意味する。
「C−Cシクロアルキル」なる用語は特に指定しない限り、環員原子がすべて炭素である3〜7員単環であり、二重結合を1個以上含む場合もあるが、完全に共役したπ電子系をもたないものを意味する。シクロアルキル基の例は限定されないが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエンである。
「直鎖又は分岐鎖C−Cアルケニル」なる用語は例えばビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1−ヘキセニル等の基のいずれかを意味する。
「直鎖又は分岐鎖C−Cアルキニル」なる用語は例えばエチニル、2−プロピニル、4−ペンチニル等の基のいずれかを意味する。
本発明によると、特に指定しない限り、上記R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11及びR12基のいずれも場合により、独立してハロゲン原子、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、C−Cアルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルアミノ、ヒドロキシヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルヘテロシクリル、アルキルシクロアルキル、アルキルアリールアルキル、アルキルヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロシクリルアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、アルキルヘテロシクリルヘテロシクリル、ヘテロシクリルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノヘテロシクリル、ジアルキルアミノアルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、アルキルヘテロシクリルカルボニル、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アルキルヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシアリールアルキル、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネート及びアルキルホスホネートから選択される1個以上の基、例えば1〜6個の基によりその任意の空いている位置を置換されていてもよい。
また、適切と認められる場合には、上記置換基自体も各々上記基の1種以上で更に置換されていてもよい。
この文脈で「ハロゲン原子」なる用語はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。
「シアノ」なる用語は−CN基を意味する。
「ニトロ」なる用語は−NO基を意味する。
「ポリフッ素化アルキル又はアルコキシ」なる用語は2個以上のフッ素原子で置換された上記直鎖又は分岐鎖C−Cアルキル又はアルコキシ基のいずれか(例えばトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、トリフルオロメトキシ等)を意味する。
「アルコキシ」、「シクリルオキシ」、「アリールオキシ」、「ヘテロシクリルオキシ」なる用語及びその誘導体は酸素原子(−O−)を介して分子の残余と連結した上記C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリール又はヘテロシクリル基のいずれかを意味する。
以上から当業者に明白な通り、複合名称で呼ばれる全ての基は個々の構成部分により従来通りに解釈すべきであり、例えばアリールアミノは例えばアリールで更に置換されたアミノ基を意味し、ここでアリールは上記に定義した通りである。
同様に、例えばアルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、シクロアルキルオキシカルボニル等の用語はいずれも、アルキル、アルコキシ、アリール、C−Cシクロアルキル及びヘテロシクリル部分が上記に定義した通りである基を意味する。
好ましくは、式(I)の化合物はW環が式(Ia)、(Ib)又は(Id):
Figure 0006276762
(式中、R1、R2、R3、R4及びR5は上記に定義した通りである。)の置換ピロールであることを特徴とする。
より好ましくは、式(I)の化合物はR1が場合により置換されたアリールであり、W、R2、R3、R4及びR5が上記に定義した通りであることを特徴とする。
別のより好ましい式(I)の化合物はR1が場合により置換されたヘテロアリールであり、W、R2、R3、R4及びR5が上記に定義した通りであることを特徴とする。
更に好ましくは、式(I)の化合物はR2がCNでありW、R1、R3、R4及びR5が上記に定義した通りであることを特徴とする。
別の更に好ましい式(I)の化合物はR2がCONR6R7であり、W、R1、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りであることを特徴とする。
最も好ましくは、式(I)の化合物はR3が水素であり、W、R1、R2、R4及びR5が上記に定義した通りであることを特徴とする。
別の最も好ましい式(I)の化合物はR5が水素であり、W、R1、R2、R3及びR4が上記に定義した通りであることを特徴とする。
本発明の特定の非限定的な好ましい化合物は以下の通りであり、適切と認められる場合には、医薬的に許容可能な塩の形態である。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物9);
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物63);
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物68);
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物72);
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物123);
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物124);
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物125);
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物129);
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物130);
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物131);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物189);
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物190);
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物191);
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物192);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物197);
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物198);
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物199);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物204);
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物205);
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物206);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物211);
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物212);
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物213);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物218);
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物219);
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物220);
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物229);
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物234);
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物235);
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物236);
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物237);
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物240);
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物241);
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物244);
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物245);
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物246);
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物256);
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物270);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物301);
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物302);
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物303);
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物318);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物321);
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物322);
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物323);
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物331)及び
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物335)。
本発明は更に、当分野で利用可能な技術と容易に入手可能な出発材料を利用して下記反応経路及び合成スキームを使用することによる上記式(I)の化合物の製造方法を提供する。下記実施例では本発明の所定の実施形態の製造について記載するが、当業者に自明の通り、本発明の他の実施形態を製造するために下記製造例を容易に応用することが可能である。例えば、当業者に自明の変更により(例えば妨害性の基を適切に保護したり、当分野で公知の他の適切な試薬に変更したり、反応条件に日常的な変更を加えることにより)、例示外の本発明の化合物の合成を実施することが可能である。あるいは、本願に記載する他の反応又は当分野で公知の他の反応も本発明の他の化合物を製造するために応用可能であると理解されよう。
本発明の化合物は容易に入手可能な出発材料から以下の一般方法及び手順を使用して製造することができる。特に指定しない限り、出発材料は公知化合物であり、あるいは周知手順に従って公知化合物から製造してもよい。当然のことながら、典型的又は好ましい処理条件(即ち反応温度、時間、反応物質のモル比、溶媒、圧力)を示す場合には、特に指定しない限り、他の処理条件も使用できる。最適な反応条件は使用する特定の反応物質又は溶媒により異なる場合もあるが、このような条件は日常的な最適化手順により当業者が決定することができる。また、当業者に自明の通り、所定の官能基が望ましくない反応を生じないようにするために従来の保護基が必要な場合もある。各種官能基に適した保護基と、特定の官能基を保護及び脱保護するのに適した条件は当分野で周知である。例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Second Edition,Wiley,New York,1991とその引用文献には多数の保護基が記載されている。
式(I)の化合物はスキームA、B、C、D、E及びFに示す下記一般合成方法に従って製造することができる。
下記スキームAはR1、R3、R4が上記に定義した通りであり、R2がCNであり、R5が水素である式(Ia)の化合物の製法を示す。
スキームA
Figure 0006276762
上記スキームにおいて、R1、R3、R4は上記に定義した通りであり、R2はCNであり、R5は水素であり、Xはハロゲンであり、PGはSEM、Boc又はベンゼンスルホニル等の保護基である。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程1:式(II):
Figure 0006276762
(式中、R1及びR3は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
あるいは
工程1a:式(III)
Figure 0006276762
(式中、R1、R3は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、PGはSEM、Boc等の保護基である。)のハロ誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
工程2:得られた式(IV):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3は上記に定義した通りであり、PGはSEM、Boc、ベンゼンスルホニル等の保護基である。)の化合物と式(V):
Figure 0006276762
(式中、R4は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
工程3:得られた式(VI):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4は上記に定義した通りであり、PGはSEM、Boc、ベンゼンスルホニル等の保護基である。)の化合物を脱保護し、式(Ia):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4は上記に定義した通りであり、R2はCNであり、R5は水素である。)の化合物を得る;
場合により、式(Ia)の化合物を式(Ia)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(Ia)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(Ia)に変換する。
スキームAの工程1によると、THF中、−78℃にてリチウムジイソブロピルアミドの存在下で2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランと反応させることにより、一般式(II)の化合物から式(IV)の化合物への変換を実施することができる。
スキームAの工程1aによると、その後のハロゲン−リチウム交換と、THF中、−78℃にて2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランと反応させることにより、一般式(III)のハロ誘導体から式(IV)の化合物への変換を実施することができる(Q.Jiang,M.Ryan,P.Zhichkin,J.Org.Chem.,2007,72,6618−6620)。
スキームAの工程2によると、種々の方法で式(IV)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応を実施し、式(VI)の化合物を得ることができる。好ましくは、Pd触媒鈴木・宮浦カップリングにより式(IV)の中間体から式(VI)の化合物を製造することができる。ハロゲン化(ヘテロ)アリールと(ヘテロ)アリールボロン酸又はボロン酸エステルとの遷移金属触媒カップリングは当業者に周知であり、以下の文献を参照されたい:a)Miyaura,Norio;Suzuki,Akira(1979).“Palladium−Catalyzed Cross−Coupling Reactions of Organoboron Compounds”.Chemical Reviews 95(7):2457−2483;b)Suzuki,A.In Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions,Diederich,F.,and Stang,P.J.,Eds.;Wiley−VCH:New York,1998,pp.49−97。所謂鈴木・宮浦反応において、(ヘテロ)アリールボロン酸又はボロン酸エステルとハロゲン化(ヘテロ)アリールとのカップリング反応は通常ではパラジウム錯体により誘起される。この反応にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等のホスフィン−パラジウム錯体が使用されるが、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を利用してもよい。リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム、カリウムt−ブトキシド、水酸化テトラメチルアンモニウム、トリエチルアミン等の塩基を加え、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、エタノール及びトルエンを反応溶媒として使用すればよい。通常では温度は室温から150℃までとする。従来の加熱をマイクロ波照射と併用すればよい。反応時間は約30分間から約96時間までとする。双方のカップリングパートナー上に多様な他の官能基を導入できるように反応条件の微調整を可能にする種々のPd触媒/塩基/溶媒の組合せが文献に記載されている。
スキームAの工程3によると、当分野で周知の手順に従い、式(VI)の化合物のピロール環上の保護基PGの除去を実施することができる(Jolicoeur,B.;Chapman,E.E.;Thommpson,A.;Lubell,W.D.Tetrahedron 2006,62,11531)。選択する保護基に応じて、以下の条件を利用することができる。即ち、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基は室温から130℃までの温度にてDCM中でTFAの存在下に又はDME、DMF中でNaCOを使用して除去することができ、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基とトリイソプロピルシリル(TIPS)基は室温以下にてTHF、DCM等の溶媒中でTBAF、HF、Py又はTFAを使用して除去することができ、ベンゼンスルホニル(Bs)基とトルエンスルホニル(Ts)基は室温から還流までの温度にてメタノール、テトラヒブロフラン、ジオキサン等の溶媒中で塩化アンモニウムの存在下にKOH、NaOH、KCO、LiOH、Triton B、マグネシウムを使用して除去することができ、トリメチルシリルエチルスルホニル(SES)基は室温にてTHF中でTBAFを使用して除去することができ、4−メトキシベンジル(MB)基と2,4−ジメトキシベンジル(DMB)基はアニソールの存在下で酸に暴露してベンジルカルボニウムイオンをトラップすることにより除去することができる(例えば5%HSO,TFA,アニソール)。
本発明は更に、R2がCONR6R7であり、R5が水素であり、R1、R3、R4、R6及びR7が上記に定義した通りである式(Ia)の化合物の代替製造方法を提供する。
スキームB
Figure 0006276762
上記スキームにおいて、R2はCONR6R7であり、R5は水素であり、R1、R3、R4、R6及びR7は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程4:式(VII):
Figure 0006276762
(式中、R1及びR3は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
工程5:得られた式(VIII):
Figure 0006276762
(式中、R1及びR3は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の化合物と上記式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
工程6:得られた式(IX):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4及びPGは上記に定義した通りである。)のカルボン酸エステルの塩基性条件下における加水分解;
工程7:得られた式(X):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3及びR4は上記に定義した通りである。)のカルボン酸を式(XI):
NHR6R7(XI)
(式中、R6及びR7は上記に定義した通りである。)のアミン誘導体との反応によりアミド化し、式(Ia):
Figure 0006276762
(式中、R2はCONR6R7であり、R5は水素であり、R1、R3、R4、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(Ia)の化合物を式(Ia)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(Ia)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(Ia)に変換する。
スキームBの工程4によると、スキームAの工程1で既述した反応により一般式(VII)の化合物から式(VIII)の化合物への変換を実施することができる。
スキームBの工程5によると、スキームAの工程2で既述した種々の方法で式(VIII)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応を実施し、式(IX)の化合物を得ることができる。
スキームBの工程6によると、得られた式(IX)のカルボン酸エステルから式(X)のカルボン酸への加水分解を種々の方法で実施することができる。通常では、室温から150℃までの温度で約30分間から約96時間までLiOH・HOのTHF溶液又はNaOHもしくはKOHのアルコール溶液を使用する。従来の加熱をマイクロ波照射と併用すればよい。その間にベンゼンスルホニル保護基の脱離が生じる。
スキームBの工程7によると、カルボキサミドの製造用として当分野で広く知られている種々の方法と実験条件で式(X)のカルボン酸から式(Ia)のカルボキサミドへの変換を実施することができる。1例として、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒中で塩化チオニル又は塩化オキサリルの存在下に約−10℃から還流までの温度にて約1時間から約96時間までの間に式(X)の化合物をその対応する塩化アシルに変換することができる。溶媒の蒸発により塩化アシルを分離し、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒中で約−10℃から還流までの温度にて約1時間から約96時間までの間に33%水酸化アンモニウム溶液又はアミンNHR6R7(XI)と更に反応させることができる。あるいは、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩等のカルボジイミドとヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で式(X)の化合物を1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのアンモニウム塩又はアミンNHR6R7(XI)と反応させてもよい。この反応は例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド等の適切な溶媒中で例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等のプロトン捕捉剤の存在下に室温から還流までの範囲の温度にて約30分間から約96時間まで実施することが好ましい。
下記スキームCはR1、R3、R4及びR5が上記に定義した通りであり、R2がCNである式(Ib)の化合物の製法を示す。
スキームC
Figure 0006276762
上記スキームにおいて、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、R2はCNである。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程8:式(XII):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のハロ誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
工程9:得られた式(XIII):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りである。)の化合物を上記式(V)のハロ誘導体と金属触媒カップリング反応させ、式(Ib):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、R2はCNである。)の化合物を得る;
場合により、式(Ib)の化合物を式(Ib)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(Ib)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(Ib)に変換する。
スキームCの工程8によると、スキームAの工程1aで既述した条件下で一般式(XII)のハロ誘導体から式(XIII)の化合物への変換を実施することができる。
スキームCの工程9によると、スキームAの工程2で既述した種々の方法で式(XIII)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応を実施し、式(Ib)の化合物を得ることができる。
下記スキームDはR1、R3、R4及びR5が上記に定義した通りであり、R2がCNである式(Ic)の化合物の製法を示す。
スキームD
Figure 0006276762
上記スキームにおいて、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、R2はCNである。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程10:式(XIV):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りである。)の誘導体を塩基又は金属触媒の存在下で上記式(V)のハロ誘導体と反応させ、式(Ic):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、R2はCNである。)の化合物を得る;
場合により、式(Ic)の化合物を式(Ic)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(Ic)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(Ic)に変換する。
スキームDの工程10によると、水素化ナトリウム等の塩基の存在下で式(XIV)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との反応を実施し、式(Ic)の化合物を得ることができ、反応溶媒としてはテトラヒドロフラン又はジオキサンを使用すればよい。通常では温度は5℃から還流までとする。反応時間は約30分間から約24時間までとする。あるいは、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムとトリ−tert−ブチルホスフィンの存在下で式(XIV)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応を実施し、式(Ic)の化合物を得ることもできる。炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム等の塩基を加え、反応溶媒としてはテトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド及びトルエンを使用すればよい。通常では温度は室温から150℃までとする。従来の加熱をマイクロ波照射と併用すればよい。反応時間は約30分間から約24時間までとする。
下記スキームEはR2がCONR6R7であり、R3が水素であり、R1、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りである式(Id)の化合物の製法を示す。
スキームE
Figure 0006276762
上記スキームにおいて、R2はCONR6R7であり、R3は水素であり、R1、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程11:式(XV):
Figure 0006276762
(式中、R1及びR5は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
工程12:得られた式(XVI):
Figure 0006276762
(式中、R1及びR5は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の化合物と上記式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
工程13:得られた式(XVII):
Figure 0006276762
(式中、R1、R4及びR5は上記に定義した通りであり、PGは保護基である。)のカルボン酸エステルの塩基性条件下における加水分解;
工程14:得られた式(XVIII):
Figure 0006276762
(式中、R1、R4及びR5は上記に定義した通りである。)のカルボン酸を上記式(XI)のアミン誘導体との反応によりアミド化し、式(Id):
Figure 0006276762
(式中、R1、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りであり、R3は水素である。)の化合物を得る;
場合により、式(Id)の化合物を式(Id)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(Id)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(Id)に変換する。
スキームEの工程11によると、スキームAの工程1で既述した反応により一般式(XV)の化合物から式(XVI)の化合物への変換を実施することができる。
スキームEの工程12によると、スキームAの工程2で既述した種々の方法で式(XVI)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応を実施し、式(XVII)の化合物を得ることができる。
スキームEの工程13によると、得られた式(XVII)のカルボン酸エステルから式(XVIII)のカルボン酸への加水分解をスキームBの工程6で既述した反応により実施することができる。
スキームEの工程14によると、スキームBの工程7で既述した種々の方法と実験条件で式(XVIII)のカルボン酸から式(Id)のカルボキサミドへの変換を実施することができる。
下記スキームFはR2がCONR6R7であり、R1、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りである式(Ie)の化合物の製法を示す。
スキームF
Figure 0006276762
上記スキームにおいて、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、R2はCONR6R7であり、前記式中、R6及びR7は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、PGはBoc等の保護基である。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程15:式(XIX):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りであり、PGはBoc等の保護基であり、Xはハロゲンである。)のハロ誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
工程16:得られた式(XX):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りであり、PGはBoc等の保護基である。)の化合物と上記式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
工程17:得られた式(XXI):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、PGはBoc等の保護基である。)の化合物の脱保護;
工程18:得られた式(XXII):
Figure 0006276762
(式中、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りである。)の化合物をトリホスゲンの存在下で上記式(XI)のアミン誘導体と反応させ、式(Ie):
Figure 0006276762
(式中、R2はCONR6R7であり、R1、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(Ie)の化合物を式(Ie)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(Ie)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(Ie)に変換する。
スキームFの工程15によると、スキームAの工程1aで既述した条件下で一般式(XIX)のハロ誘導体から式(XX)の化合物への変換を実施することができる。
スキームFの工程16によると、スキームAの工程2で既述した種々の方法で式(XX)の化合物と一般式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応を実施し、式(XXI)の化合物を得ることができる。
スキームFの工程17によると、スキームAの工程3で既述した条件下で式(XXI)の化合物の脱保護を実施し、式(XXII)の化合物を得ることができる。
スキームFの工程18によると、式(XXII)の化合物をトリホスゲンの存在下で式(XI)のアミンと反応させ、式(Ie)の化合物を得る。この反応は適切なハロゲン化炭化水素、好ましくはジクロロメタン中でジイソプロピルエチルアミンやトリエチルアミン等の適切なアミンの存在下に室温で実施される。
上記のように、本発明の目的である方法に従って製造される式(I)の化合物は周知合成条件に従って操作することにより、式(I)の別の化合物に好適に変換することができるが、以下に可能な変換法の例を挙げる。
変換法1)酸性条件下で加水分解することにより、R2がCNである式(I)の化合物を、R2がCONHである式(I)の対応する化合物に変換する;
Figure 0006276762
好ましくは氷酢酸又はトリフルオロ酢酸と濃硫酸中で実施し、より好ましくは前記酸の比を1:1〜5:1とし、場合により水の存在下で室温から120℃までの温度、特に60℃から90℃までの温度にて実施する。
変換法2)式(I)の化合物を十分にtert−ブトキシカルボニル化し、式(XXIII):
NHR6R7(XXIII)
(式中、R6及びR7は上記に定義した通りであるが、両方が水素ではない。)のアミン誘導体で処理し、tert−ブトキシカルボニル保護基を脱保護することにより、R2がCONHである式(I)の化合物を、R2がCONR6R7(式中、R6及びR7は上記に定義した通りであるが、両方が水素ではない。)である式(I)の対応する化合物に変換する;
Figure 0006276762
(第一級カルボキサミドから置換アミドへの穏和な変換(S.K.Davidsen et al.J.Org.Chem.1991,56,5482−5485))。
変換法3)N,N−ジメチルホルムアミド等の溶媒中、塩基の存在下に室温から還流までの温度にて約30分間から約96時間まで式R5−X(XXIV)又はR3−X(XXV)(式中、R5又はR3は夫々直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、Xはハロゲンである。)の場合により置換されたハロゲン化アルキルで処理することにより、R5が水素である式(Ia)の化合物又はR3が水素である(Id)の化合物を、R5又はR3が夫々上記に定義した通りである式(Ia)又は(Id)の対応する化合物に変換する。
Figure 0006276762
以上から当業者に明白な通り、式(I)の他の化合物となるように当分野で周知の方法に従って操作することにより別の官能基に更に誘導体化することが可能な官能基をもつ式(I)の全化合物を本発明の範囲内に含むものとする。
言うまでもなく、要望と必要に応じて上記変換反応のいずれか1種と同様に操作することにより、上記方法の全中間体を別の中間体に変換することもできる。
以上から当業者に明白な通り、上記方法の変形のいずれか1種に従って式(I)の化合物を製造する際に、出発材料又はその中間体内に場合により存在する官能基は望ましくない副反応を生じる可能性があるので、従来の手法により適正に保護する必要がある。同様に、これらの保護官能基から遊離脱保護化合物への変換も公知手順に従って実施すればよい。
容易に理解される通り、上記方法により製造される式(I)の化合物が異性体の混合物として得られる場合には、従来の手法を使用して式(I)の単一異性体に分離することも本発明の範囲内に含まれる。
従来の手順、例えばクロマトグラフィー及び/又は結晶化と塩形成を使用して最終化合物を単離・精製すればよい。
上記式(I)の化合物を医薬的に許容可能な塩に変換することができる。その後、上記式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を医薬的に許容可能な担体又は希釈剤と共に製剤化し、医薬組成物とすることができる。
上記合成方法による式(I)の化合物の合成を段階的に実施し、各中間体を例えばカラムクロマトグラフィー等の標準精製技術により単離・精製した後に後続反応を実施することができる。あるいは、合成シーケンスの2工程以上を当分野で公知の所謂「ワンポット」法で実施し、これらの2工程以上から得られた化合物のみを単離・精製することもできる。
式(I)の化合物が1個以上の不斉中心を含む場合には、当業者に公知の手順により前記化合物を単一異性体に分離することができる。このような手順はキラル固定相を使用するクロマトグラフィー等の標準クロマトグラフィー技術、又は結晶化を含む。1個以上の不斉中心を含む化合物の一般的な分離方法は例えばJacques,Jean;Collet,Andre;Wilen,Samuel H.,−Enantiomers,Racemates,and Resolutions,John Wiley & Sons Inc.,New York(NY),1981に報告されている。
式(I)の化合物の製造方法の如何なる変形でも、出発材料及び他の全反応物質は公知であるか、又は公知方法によりもしくは下記実験セクションに記載するように容易に製造される。
例えば、式(II)の化合物は実験セクションの製造例Dに記載するように製造することができ、式(III)の化合物は実験セクションの製造例Cに記載するように製造することができ、式(VII)の化合物は実験セクションの製造例E及びOに記載するように製造することができ、式(XII)の化合物は実験セクションの製造例Hに記載するように製造することができ、式(XIV)の化合物は実験セクションの製造例Kに記載するように製造することができ、式(XV)の化合物は実験セクションの製造例Lに記載するように製造することができ、式(XIX)の化合物は実験セクションの製造例Mに記載するように製造することができ、式(V)の化合物は市販されており、又は公知方法により製造することができ、又は実験セクションの製造例Nに記載するように製造することができ、式(XI)の化合物は市販されている。
本発明の化合物は単剤として投与することもできるし、あるいは、細胞増殖抑制剤又は細胞傷害剤、抗生剤型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗血管新生剤(例えば血管新生阻害剤)、ファルネシル転移酵素阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のcdk阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等との併用下に放射線療法レジメン又は化学療法レジメン等の公知抗癌療法と併用投与することもできる。
固定用量として製剤化する場合には、このような併用製剤は下記用量範囲内の本発明の化合物と許容用量範囲内の他の医薬活性剤を利用する。
併用製剤が不適切な場合には、式(I)の化合物を公知抗癌剤と順次併用してもよい。
哺乳動物(例えばヒト)に投与するのに適した本発明の式(I)の化合物は通常の経路で投与することができ、用量レベルは患者の年齢、体重、状態及び投与経路により異なる。
例えば、式(I)の化合物の経口投与に採用される適切な用量は1回当たり約10〜約500mgを1日1〜5回とすることができる。本発明の化合物は種々の剤形で投与することができ、例えば錠剤、カプセル剤、糖衣錠、フィルムコーティング錠、溶液剤又は懸濁剤として経口投与することもできるし、坐剤として直腸投与することもできるし、例えば筋肉内経路や、静脈内及び/又は髄腔内及び/又は脊髄内注射又は輸液により非経口投与することもできる。
本発明は更に、担体でも希釈剤でもよい医薬的に許容可能な賦形剤と共に式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含有する医薬組成物を包含する。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は通常では従来の手法に従って製造され、適切な医薬品形態で投与される。例えば、固体経口形態は活性化合物と共に希釈剤(例えばラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチ又はジャガイモ澱粉);滑沢剤(例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム及び/又はポリエチレングリコール);結合剤(例えば澱粉、アラビアガム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルピロリドン);崩壊剤(例えば澱粉、アルギン酸、アルギン酸塩又は澱粉グリコール酸ナトリウム);発泡性混合物;色素;甘味剤;湿潤剤(例えばレシチン、ポリソルベート類、ラウリルスルファート類);及び一般に、医薬製剤で使用される薬理的に不活性な非毒性物質を含有することができる。これらの医薬製剤は例えば混合、顆粒化、錠剤化、糖衣又はフィルムコーティングの各方法により公知の通りに製造することができる。
経口投与用分散液剤としては、例えばシロップ剤、エマルション及び懸濁剤が挙げられる。1例として、シロップ剤は担体としてサッカロースもしくはサッカロースとグリセリン及び/又はマンニトール及びソルビトールを含有することができる。
懸濁剤及びエマルションは担体の例として天然ガム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルアルコールを含有することができる。筋肉内注射用懸濁剤又は溶液剤は活性化合物と共に医薬的に許容可能な担体、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール類(例えばプロピレングリコール)、及び所望により適量の塩酸リドカインを含有することができる。
静脈内注射又は輸液用溶液剤は担体として滅菌水を含有するものでもよいし、好ましくは滅菌等張生理食塩水溶液でもよいし、担体としてプロピレングリコールを含有するものでもよい。
坐剤は活性化合物と共に医薬的に許容可能な担体(例えばカカオバター、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤又はレシチン)を含有することができる。
本発明を更に詳細に例証するために、以下に実施例を記載するが、これらの実施例により本発明を限定するものではない。
実験セクション
場合により医薬的に許容可能な塩の形態である本発明の式(I)の特定の化合物については、実験セクションと特許請求の範囲を参照されたい。以下の実施例に示すように、本願に記載する方法又は当分野で周知の他の方法を使用して本発明の化合物を合成した。
一般精製及び分析方法
薄層クロマトグラフィーはMerckシリカゲル60 F254プレコートプレートで実施した。カラムクロマトグラフィーは中圧下にシリカ(Merckシリカゲル40〜63μm)で実施するか、又はプレパックシリカゲルカートリッジ(Biotage又はVarian)に接続したBiotage SP1フラッシュ精製システムを使用して実施した。成分を紫外光(λ:254nm)とヨウ素蒸気により可視化した。必要な場合には、996 Waters PDA検出器を装備したWaters分取HPLC 600と、電子スプレーイオン化の正イオンモードに設定したMicromassモデルZMDシングル四重極型質量分析計を使用してWaters Symmetry C18(19×50mm,5μm)カラム又はWaters X Terra RP 18(30×150mm,5μm)カラムで分取HPLCにより化合物を精製した。手法1:A相:0.1%TFA/ACN=95/5;B相:ACN/HO=95/5。10→90%Bのグラジエント8分間、90%Bに2分間維持;流速20mL/分。手法2:A相:0.05%NHOH/ACN=95/5;B相:ACN/HO=95/5。10→100%Bのグラジエント8分間、100%Bに2分間維持;流速20mL/分。
H−NMRスペクトルはHに対して400.50MHzで動作するVarian Inova 400分光計と、V499.75MHzで動作するVarian Inova 500分光計を使用し、DMSO−d又はCDCl中で記録した。残留溶媒シグナルを基準として使用した(δ=2.50又は7.27ppm)。化学シフト(δ)は百万分率(ppm)で報告し、カップリング定数(J)はHzで報告する。多重度については以下の略記を使用する:s=一重線;br.s.=広幅シグナル;d=二重線;t=三重線;m=多重線;dd=二重線の二重線。
エレクトロスプレー(ESI)質量スペクトルはFinnigan LCQイオントラップで取得した。
特に指定しない限り、全化合物は高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定した場合に均質であった(純度95%以上)。化合物純度を評価するために使用したHPLC−UV−MS分析はオートサンプラーLC Pal(CTC Analytics)とUV6000LPダイオードアレイ検出器(UV検出215〜400nm)を装備したHPLCシステムSSP4000(Thermo Separation Products)とイオントラップ型MS計器を組み合わせて実施した。計器制御、データ取得及びプロセッシングはXcalibur 1.2ソフトウェア(Finnigan)により実施した。HPLCクロマトグラフィーはWaters X Terra RP18カラム(4.6×50mm;3.5μm)を使用して室温で流速1mL/minにて実施した。移動相Aは5mM酢酸アンモニウム緩衝液(酢酸でpH5.5に調整):アセトニトリル=90:10とし、移動相Bは5mM酢酸アンモニウム緩衝液(酢酸でpH5.5に調整):アセトニトリル=10:90とし、グラジエントは7分間で0→100%Bの後、2分間100%Bに維持した後、再平衡化とした。
ESI(+)高分解能質量スペクトル(HRMS)は従来記載されているようにマイクロHPLC 1100 Agilentに直接接続したWaters Q−Tof Ultimaで取得した(Colombo,M.;Riccardi−Sirtori,F.;Rizzo,V.;Rapid Commun.Mass Spectrom.2004,18,511−517)。
以下の実施例及び明細書全文を通して、以下の略語は以下の意味である。明示していない用語はその一般に認められている意味である。
Figure 0006276762
製造例A
2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル
Figure 0006276762
2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(8.96g,40mmol)のMeOH(40mL)溶液に硫酸(96%,4mL)を滴下した。反応混合物を4時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、NaCOの飽和溶液に5℃で撹拌下に注いだ後、EtOAcで抽出した。有機相を水、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物を油状物として得た(8.79g,92%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.15(d,J=2.2Hz,1H),7.97(dd,J=2.2,8.2Hz,1H),7.85(d,J=8.2Hz,1H),3.90(s,3H)。
2−メチル−5−(トリフルオロメチル)安息香酸から出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−メチル−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 8.08(s,1H),7.86(dd,J=1.6,7.9Hz,1H),7.60(d,J=7.9Hz,1H),3.87(s,3H),2.60(s,3H)。
2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸から出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.10(d,J=1.6Hz,1H),8.02(d,J=8.3Hz,1H),7.85(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),3.89(s,3H)。
製造例B
5−クロロ−2−エチル安息香酸メチル
Figure 0006276762
500mL容丸底フラスコに撹拌棒、冷却器及びアルゴンと真空に接続した三方弁を装着し、室温で2−ブロモ−5−クロロ安息香酸メチル(15.0g,60mmol)、エチルボロン酸(5.3g,72mmol)、KPO・3HO(48.0g,180mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(1,7g,6mmol)、トルエン(250mL)及び水(12mL)を仕込んだ。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、Pd(OAc)(0.673g,3mmol)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、110℃まで5時間昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮後、EtOAc(400mL)と水(300mL)で希釈した。2層を分離し、水層をEtOAc(100mL)で抽出した。有機画分を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 97/3)により精製し、標記化合物を得た(9.3g,78%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.74(d,J=2.4Hz,1H),7.57(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),7.39(d,J=8.2Hz,1H),3.84(s,3H),2.85(q,J=7.4Hz,2H),1.15(t,J=7.4Hz,3H)。
2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−エチル−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.04(d,J=1.10Hz,1H),7.88(dd,J=1.5,8.2Hz,1H),7.62(d,J=8.1Hz,1H),3.87(s,3H),2.97(q,J=7.6Hz,2H),1.18(t,J=7.6Hz,3H)。
製造例C:式(III)の化合物の製造
5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(III)
Figure 0006276762
工程1:3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−オキソプロパンニトリル
−78℃まで冷却したLiHMDS(76mL,1M溶液)のTHF(70mL)溶液にACN(4.1mL,79mmol)を滴下した。溶液を−78℃で1時間撹拌し、5−クロロ−2−メチル安息香酸メチル(7.38g,40mmol)のTHF(20mL)溶液を加えた。反応混合物を16時間かけて室温まで昇温した。次にNHCl(110mL,10%水溶液)を加え、混合物をEtOAc(120mL)で抽出した。水層を更にEtOAc(80mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、蒸発乾涸した。粗生成物である残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 85/15)により精製し、標記化合物を得た(6.2g,80%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.88(d,J=2.1Hz,1H),7.57(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),7.29−7.47(m,1H),4.69(s,2H),2.41(s,3H)。
工程2:3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[(2,2−ジエトキシエチル)アミノ]プロプ−2−エンニトリル
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−オキソプロパンニトリル(4.65g,24mmol)と、2−アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(3.85mL,26.5mmol)と、トルエン(150mL)の混合物を窒素雰囲気下でディーン・スターク装置にて一晩還流下で撹拌した。混合物を減圧蒸発させ、それ以上精製せずに次工程で使用した。
工程3:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
粗生成物である3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[(2,2−ジエトキシエチル)アミノ]プロプ−2−エンニトリルをDCM(10mL)に溶解し、5℃のTFA(20mL)に加えた。室温で30分間撹拌後、反応混合物を濃縮し、次いでEtOAcと飽和NaHCO溶液で希釈した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン,0%→20%グラジエント溶出)により標記化合物を得た(2.31g,45%,2段階)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 11.99(br.s.,1H),7.42−7.47(m,1H),7.39−7.42(m,1H),7.38(d,J=2.2Hz,1H),7.04(t,J=2.8Hz,1H),6.59(t,J=2.8Hz,1H),2.26(s,3H)。
適切な安息香酸エステル誘導体から出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 11.99(br.s.,1H),7.47−7.52(m,1H),7.41−7.46(m,1H),7.31−7.37(m,1H),7.02(t,J=2.81Hz,1H),6.53−6.61(m,1H),2.58(q,J=7.53Hz,2H),0.99(t,J=7.51Hz,3H)。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.23(br.s.,1H),7.80−7.96(m,3H),7.12(t,J=2.81Hz,1H),6.65(t,J=2.69Hz,1H)。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 12.08(br.s.,1H),7.74(d,J=7.96Hz,1H),7.65(s,1H),7.62(d,J=8.24Hz,1H),7.08(t,J=2.75Hz,1H),6.62(t,J=2.61Hz,1H),2.36−2.39(m,3H)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.05(br.s.,1H),7.79(dd,J=1.46,8.06Hz,1H),7.66(d,J=8.24Hz,1H),7.61(s,1H),7.06(t,J=2.75Hz,1H),6.61(t,J=2.75Hz,1H),2.69(q,J=7.51Hz,1H),2.07(s,1H),1.11−1.52(m,1H),1.04(t,J=7.51Hz,1H)。
2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.15(br.s.,1H),7.94(dd,J=1.28,8.42Hz,2H),7.76(dd,J=1.28,8.42Hz,2H),7.49−7.54(m,2H),7.36−7.42(m,1H),7.02(t,J=2.84Hz,1H),6.58(dd,J=2.38,2.93Hz,1H)。
工程4:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(II)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(1.733g,8.0mmol)の無水THF(25mL)懸濁液に0℃にてNaH(60%鉱油分散物,0.452g,11.3mmol)を加えた。反応液を同温度に20分間維持した後、2−[(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(2.0mL,11.3mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaCl溶液(30mL)を0℃で加え、混合物をEtOAc(2×35mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させ、標記化合物を得た(2.637g,95%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.50(dd,J=2.3,8.3Hz,1H),7.43(d,J=8.3Hz,1H),7.37(d,J=2.3Hz,1H),7.21(d,J=3.0Hz,1H),6.64(d,J=3.0Hz,1H),5.16(d,J=10.8Hz,1H),4.95(d,J=10.8Hz,1H),3.27−3.30(m,2H),2.10(s,3H),0.69−0.76(m,2H),−0.08(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C1823ClNOSi+Hの計算値347.1341,実測値347.1345。
工程5:5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(2.5g,7.2mmol)の2/1 MeOH/THF(450mL)溶液に5℃にてNBS(1.281g,7.2mmol)を3時間かけて3回に分けて加えた。添加後毎に混合物を室温で撹拌した。混合物を減圧蒸発させた。飽和NaCl溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(2.14g,70%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.52−7.57(m,1H),7.40−7.48(m,2H),6.92(s,1H),5.17(d,J=11.2Hz,1H),4.94(d,J=11.2Hz,1H),3.27−3.30(m,2H),2.12(s,3H),0.62−0.82(m,2H),−0.08(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C1822BrClNOSi+Hの計算値425.0446,実測値425.0441。
適切な置換カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(III)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.59(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),7.47−7.51(m,1H),7.40(d,J=2.4Hz,1H),6.91(s,1H),5.15(d,J=11.2Hz,1H),4.89(d,J=11.2Hz,1H),2.40−2.47(m,1H),2.29−2.36(m,1H),1.05(t,J=7.5Hz,3H),0.65−0.78(m,2H),−0.07(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C1924BrClNOSi+Naの計算値439.0603,実測値439.0600。
5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(III)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.03(s,1H),7.93−8.01(m,2H),6.98(s,1H),5.23(d,J=11.4Hz,1H),5.06(d,J=11.4Hz,1H),3.27−3.30(m,2H),0.61−0.77(m,2H),−0.11(m,9H)。
HRMS(ESI)m/z C1819BrClFOSi+Naの計算値500.9983,実測値500.9982。
5−ブロモ−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(III)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.80−7.90(m,1H),7.73(s,1H),7.68(d,J=7.9Hz,1H),6.94(s,1H),5.15(d,J=11.2Hz,1H),4.93(d,J=11.2Hz,1H),3.28−3.30(m,2H),2.22(s,3H),0.62−0.75(m,2H),−0.10(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C1922BrFOSi+Naの計算値481.0529,実測値481.0531。
5−ブロモ−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(III)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.89(dd,J=1.5,8.2Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,1H),7.69(s,1H),6.94(s,1H),5.14(d,J=11.2Hz,1H),4.88(d,J=11.2Hz,1H),3.28−3.30(m,2H),2.55−2.59(m,1H),2.44(qd,J=7.4,14.7Hz,1H),1.08−1.12(m,3H),0.65−0.76(m,2H),−0.09(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C2024BrFOSi+Naの計算値495.0685,実測値495.0689。
5−ブロモ−2−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(III)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.51−7.63(m,5H),6.91(s,1H),5.23(s,2H),3.34−3.38(m,2H),0.71−0.78(m,2H),−0.08(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C1721BrNOSi+Hの計算値377.0680,実測値377.0685。
工程5a:5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(400mg,1.85mmol)のACN(20mL)溶液に5℃にてNBS(329mg,1.85mmol)を2時間かけて2回に分けて加えた。添加後毎に混合物を室温で撹拌した。混合物を減圧蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(379mg,69%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.72(br.s.,1H),7.44−7.48(m,1H),7.38−7.44(m,2H),6.73(s,1H),2.26(s,3H)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.73(br.s.,1H),7.51(dd,J=2.20,8.43Hz,1H),7.44(d,J=8.42Hz,1H),7.39(d,J=2.38Hz,1H),6.72(s,1H),2.58(q,J=7.57Hz,2H),1.02(t,J=7.60Hz,3H)。
製造例D:式(II)の化合物の製造
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(II)
Figure 0006276762
アルゴン雰囲気下で5℃にて2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−ピロール−3−カルボニトリル(1.26g,5.46mmol)のDMF(13mL)溶液にNaH(60%油分散物,262mg,6.55mmol)を加えた。反応混合物を1時間撹拌後、ベンゼンスルホニルクロリド(0.766mL,6.01mmol)を滴下した。24時間後に反応混合物を水(50mL)に撹拌下に加えた。EtOAc(75mL)を加え、有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて油状物を得、Biotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(1.44g,71%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.79−7.87(m,1H),7.61(dd,J=7.7,8.4Hz,1H),7.56(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.51(dd,J=0.9,8.4Hz,1H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),6.95(d,J=3.6Hz,1H),6.80(d,J=2.2Hz,1H),2.01(q,J=7.6Hz,1H),0.96(t,J=7.6Hz,1H)。
製造例E:式(VII)の化合物の製造
2−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(VII)
Figure 0006276762
工程1:3−オキソ−3−フェニルプロパン酸エチル−1H−イミダゾール
安息香酸(5.0g,41mmol)のDMF(50mL)溶液にカルボニルジイミダゾール(7.31g,45mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌した。2時間後に塩化マグネシウム(4.68g,49mmol)とモノエチルマロン酸カリウム(14g,82mmol)を加えた。反応が完了するまで混合物を撹拌下に100℃まで加熱後、室温まで冷却し、氷水750mLにゆっくりと加え、固形分を沈澱させた。固形分を濾取して標記化合物(8.66g,81.1%)を得、それ以上精製せずに次工程で使用した。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.99(br.s.,1H),7.71−7.81(m,2H),7.28−7.39(m,3H),5.24(s,2H),4.00(q,J=6.9Hz,2H),1.16(t,J=7.0Hz,3H)。
工程2:2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル
2,2−ジエトキシエタンアミン(6.43g,48.3mmol)とTEA(6.84g,67.62mmol)のEtOAc(70mL)溶液に室温にて塩化アセチル(4.17g,53.14mmol)を加えた。1時間後にEtOH(0.7mL)を加えた。得られた懸濁液を1時間撹拌後、濾過した。EtOAcを濾液から蒸発させて除去し、N−(2,2−ジエトキシエチル)アセトアミドを油状物として得、それ以上精製せずに次工程で使用した。3−オキソ−3−フェニルプロパン酸エチル−1H−イミダゾール(8.66g,33.26mmol)をTFA(10.6mL)中でN−(2,2−ジエトキシエチル)アセトアミド(48.3mmol)により処理した。反応混合物を60分間60℃に加熱後、TFAを蒸発により除去し、油性残渣をEtOAcに溶解し、水と飽和NaHCO溶液で2回洗浄した。有機層を回収し、溶媒を蒸発させ、暗色油状物を得た。油状物をEtOH(28mL)と2N NaOH(14mL)で処理し、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を氷水にゆっくりと加え、濾過後に標記化合物を得た(6.2g,55.8%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.60(br.s.,1H),7.53−7.61(m,2H),7.38−7.43(m,2H),7.31−7.36(m,1H),6.84(t,J=2.75Hz,1H),6.53(t,J=2.75Hz,1H),4.10(q,J=7.02Hz,2H),1.17(t,J=7.14Hz,3H)。
工程3:2−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル
アルゴン雰囲気下で5℃にて2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(1.0g,4.65mmol)のDMF(12mL)溶液にNaH(60%油分散物,223mg,5.58mmol)を加えた。反応混合物を1時間撹拌後、ベンゼンスルホニルクロリド(0.653mL,5.11mmol)を滴下した。2時間後に反応混合物を氷水に撹拌下に加えた。EtOAc(150mL)を加え、有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて油状物を得、Biotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(1.24g,75%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.70−7.75(m,1H),7.62−7.65(m,1H),7.50−7.55(m,2H),7.40−7.43(m,1H),7.37−7.39(m,2H),7.24−7.30(m,2H),6.90−6.98(m,2H),6.72−6.76(m,1H),3.88−3.94(m,2H),0.82−0.96(m,3H)。
製造例F
5−クロロ−2−エチルアニリン
Figure 0006276762
工程1:4−エチル−3−ニトロアニリン
8℃まで冷却した硫酸(96%,63mL)に、温度を10℃未満に維持しながら4−エチルアニリン(10.3mL,82.5mmol)を滴下した。添加後、反応混合物を−5℃まで冷却した後、温度を0℃未満に維持しながら硝酸(100%,4mL)と硫酸(96%,10mL)の混液を加えた。次に反応混合物を同温度で1時間撹拌した。反応混合物を氷(200mL)に注ぎ、沈澱を濾過し、水洗した。固形分を水(100mL)に懸濁し、NHOH(35%)で中和した。沈澱を濾過し、オーブン乾燥し、薄茶色固体を得た(10.0g,73%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.11(d,J=8.3Hz,1H),7.04(d,J=2.4Hz,1H),6.81(dd,J=2.4,8.3Hz,1H),5.53(s,2H),2.63(q,J=7.4Hz,2H),1.11(t,J=7.4Hz,3H)。
工程2:4−クロロ−1−エチル−2−ニトロベンゼン
4−エチル−3−ニトロアニリン(10g,60mmol)の濃HCl(200mL)溶液を冷却(5℃)し、これに亜硝酸ナトリウム水溶液(4.2g,60mmol,5M,12mL)を滴下し、反応混合物を同温度で1.5時間撹拌した。次にCuCl(9.5g,96mmol)を加え、溶液を室温で1時間、次いで80℃で更に1時間撹拌した。冷却後に反応混合物をDCM(3×100mL)で抽出し、有機層を合わせてNaSOで乾燥した。次に粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を黄色油状物として得た(6.28g,56%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.03(d,J=2.3Hz,1H),7.74(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),7.57(d,J=8.4Hz,1H),2.78(q,J=7.4Hz,2H),1.19(t,J=7.4Hz,3H)。
工程3:5−クロロ−2−エチルアニリン
ヒドラジン水和物(6.95mL,134.7mmol)のメタノール(50mL)溶液を塩化鉄(III)(547mg,3.4mmol)と活性炭(547mg)の存在下で4−クロロ−1−エチル−2−ニトロベンゼン(6.25g,33.7mmol)のメタノール(120mL)溶液に滴下し、反応混合物を14時間還流下で撹拌した。セライト濾過により固形分を除去し、濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を薄いピンク色の油状物として得た(5.09g,97%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 6.89(d,J=8.0Hz,1H),6.62(d,J=2.2Hz,1H),6.47(dd,J=2.2,8.0Hz,1H),5.12(s,2H),2.39(q,J=7.5Hz,2H),1.09(t,J=7.4Hz,3H)。
製造例G
2−エチル−5−(トリフルオロメチル)アニリン
Figure 0006276762
工程1:1−エテニル−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン
1−ブロモ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(6.14mL,40.1mmol)を2−プロパノール(200mL)に溶解した。この混合物にTEA(19.8mL,140.3mmol)とカリウムビニルトリフルオロボラート(6.44g,48.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、PdCl(dppf)(1.5g,2.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、還流まで3時間昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮後、EtOAcと水で希釈した。2層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機画分を合わせてブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(5.6g,64%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.34(s,1H),8.09(d,J=8.2Hz,1H),8.05(d,J=8.2Hz,1H),7.03(dd,J=11.1,17.3Hz,1H),6.07(d,J=17.3Hz,1H),5.68(d,J=11.1Hz,1H)。
工程2:2−エチル−5−(トリフルオロメチル)アニリン
1−エテニル−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.2g,10.13mmol)をTHF(150mL)に溶解し、H(40psi)下で室温にて10% Pd/C(200mg)の存在下で8時間振盪した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(1.76g,92%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.10(d,J=7.7Hz,1H),6.89(d,J=1.5Hz,1H),6.61−6.81(d,J=7.7Hz,1H),5.30(s,2H),2.48(q,J=7.5Hz,2H),1.13(t,J=7.5Hz,3H)。
製造例H:式(XII)の化合物の製造
4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XII)
Figure 0006276762
工程1:1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール
5−クロロ−2−エチルアニリン(10.8g,69.44mmol)と2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(9.87mL,76.38mmol)をAcOH(20mL)中で3時間還流した。反応混合物を蒸発させ、残渣をEtOAcで希釈し、水、飽和NaHCO溶液、ブラインで洗浄後、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗生成物をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0%→15% EtOAcでグラジエント溶出)により精製し、標記化合物を得た(12.52g,88%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.36−7.47(m,2H),7.31(d,J=1.3Hz,1H),6.93(t,J=2.1Hz,2H),6.23(t,J=2.1Hz,2H),2.46(q,J=7.5Hz,2H),0.99(t,J=7.5Hz,3H)。
工程2:1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール(11.8g,57.56mmol)の無水AC(150ml)溶液に0℃にてイソシアン酸クロロスルホニル(5.32mL,61.11mmol)を滴下した。混合物を同温度で30分間撹拌後、この混合物にDMF(12mL)を滴下した。同温度で1時間撹拌後、反応混合物を氷水に注ぎ、10分間撹拌後、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。有機相を合わせてNaSOで乾燥し、減圧蒸発させた。粗生成物をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0%→15% EtOAcでグラジエント溶出)により精製し、標記化合物を得た(10.62g,80%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.57−7.62(m,1H),7.51−7.55(m,2H),7.39(dd,J=1.5,2.6Hz,1H),7.19(dd,J=1.5,3.9Hz,1H),6.44(dd,J=2.7,4.0Hz,1H),2.33(q,J=7.5Hz,2H),1.00(t,J=7.5Hz,3H)。
工程3:4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(2.307g,10mmol)のTHF(50mL)溶液にNBS(1.87g,10.5mmol)のTHF(50mL)溶液を加えた。混合物を室温で90分間撹拌後、NBS(356mg,2mmol)のTHF(10mL)溶液を加えた。混合物を室温で90分間撹拌後、減圧蒸発させた。飽和NaCl溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させ、粗生成物をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0%→15% EtOAcでグラジエント溶出)により精製し、標記化合物を得た(2.38g,77%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.68(d,J=1.8Hz,1H),7.60−7.64(m,2H),7.53(d,J=8.8Hz,1H),7.38(d,J=1.6Hz,1H),2.34(q,J=7.3Hz,2H),1.03(t,J=7.3Hz,3H)。
適切なアニリンから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.66(d,J=1.7Hz,1H),7.63(d,J=2.2Hz,1H),7.55−7.59(m,1H),7.50(d,J=8.5Hz,1H),7.38(d,J=1.7Hz,1H),2.06(s,1H)。
4−ブロモ−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.26(s,1H),8.03(d,J=0.7Hz,2H),7.77(d,J=1.8Hz,1H),7.45(d,J=1.7Hz,1H)。
4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XII)
ESI(+)MS:m/z 330(MH)。
4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XII)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.89−7.95(m,2H),7.76(d,J=7.9Hz,1H),7.74(d,J=1.6Hz,1H),7.41(d,J=1.6Hz,1H),2.44(q,J=7.3Hz,2H),1.08(t,J=7.3Hz,3H)。
4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XII)
ESI(+)MS:m/z 248(MH)。
製造例I
4−クロロ−2−ヨード−1−エチルベンゼン
Figure 0006276762
5−クロロ−2−エチルアニリン(3.35g,21.5mmol)と、p−トルエンスルホン酸(12.29g,64.6mmol)と、水(2.15mL)の混合物を乳鉢で数分間粉砕して均質なペーストを得、これに固体亜硝酸ナトリウム(3.71g,53.8mmol)を加え、ペーストを10分間粉砕した。固体ヨウ化カリウム(8.94g,53.8mmol)を加え、ペーストを20分間粉砕した。次にペーストを水(50mL)に溶解し、亜硫酸ナトリウム(10%水溶液)で処理した後、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製し、標記化合物を黄白色油状物として得た(4.35g,76%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.87(d,J=2.2Hz,1H),7.42(dd,J=2.2,8.30Hz,1H),7.29−7.35(m,1H),2.66(q,J=7.5Hz,2H),1.12(t,J=7.5Hz,3H)。
製造例J
1−エチル−2−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン
Figure 0006276762
工程1:1−エチル−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン
水素雰囲気(45psi)下で1−エテニル−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.72mL,11.6mmol)のTHF(60mL)溶液をPd/C(10%,400mg)の存在下で7時間撹拌した。固形分をセライト濾過(DCMで洗浄)し、浴の温度を200mmHgで20℃未満に維持しながら濾液を注意深く濃縮した。こうして得られた濃縮溶液をそれ以上操作せずに次工程で使用した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.63(d,J=7.9Hz,2H),7.44(d,J=7.9Hz,2H),2.70(q,J=7.1Hz,2H),1.20(t,J=7.6Hz,3H)。
工程2:1−エチル−2−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン
過ヨウ素酸ナトリウム(3.73g,17.4mmol)とヨウ素(2.95g,11.6mmol)を酢酸(8.45mL)と無水酢酸(4.23mL)の混液に溶解した0℃の溶液に硫酸(96%,1.9mL)を滴下した後、1−エチル−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.0g,11.6mmol)を滴下した。反応混合物を24時間撹拌しながら室温まで昇温した。メタ重亜硫酸ナトリウム(10%)の溶液を加えて残留しているヨウ素をクエンチし、引き続いてNaOH(35%)を加えてpH=7とした。水層をDCM(3×50mL)で抽出し、有機層を合わせてNaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をそれ以上精製せずに次工程で使用した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.11(dq,J=1.9,0.7Hz,1H),7.69−7.75(m,1H),7.53(d,J=8.0Hz,1H),2.75(q,J=7.5Hz,2H),1.16(t,J=7.51Hz,3H)。
製造例K:式(XIV)の化合物の製造
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(XIV)
Figure 0006276762
工程1:5−クロロ−2−メチルベンズアルデヒド
アルゴン下で−78℃にて4−クロロ−2−ヨード−1−メチルベンゼン(5.0g,19.8mmol)のTHF(40mL)溶液にn−BuLi(2.5Mヘキサン溶液,8.72mL,21.8mmol)をゆっくりと滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌後、DMF(7.7mL,99mmol)を加えた後、室温まで4時間昇温し、1N HCl(5mL)でクエンチした。反応混合物を一晩撹拌し、1N HCl(50mL)とEtOで希釈し、有機相を分離し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、標記化合物(3.14g,94%)を黄色油状物として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 10.17(s,1H),7.80(d,J=2.2Hz,1H),7.60(dd,J=2.4,8.1Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),2.57(s,3H)。
工程2:3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)アクリロニトリル
反応温度を10℃未満に維持しながら、NaH(60%油分散物,950mg,23.28mmol)の無水THF(43mL)懸濁液にシアノメチルホスホン酸ジエチル(3.67ml,23.28mmol)のTHF(17mL)溶液を5℃にて20分間かけて滴下した。懸濁液を5℃で60分間撹拌した。反応温度を10℃未満に維持しながら、5−クロロ−2−メチルベンズアルデヒド(2.99g,19.4mmol)のTHF(30mL)溶液を20分間かけて滴下した。反応混合物を室温まで昇温し、一晩撹拌した。水を加え、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAcと水に分配した。水層を分離し、EtOAcで抽出し、有機層を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物(3.26g,95%)を淡黄色油状物として得た。
工程3:4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
反応温度を5℃未満に維持しながら、NaH(60%油分散物,263mg,6.58mmol)の無水THF(40mL)懸濁液に3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)アクリロニトリル(970mg,15.48mmol)と(p−トルエンスルホニル)メチルイソシアニド(1.28g,6.58mmol)のTHF(20mL)溶液をを5℃にて10分間かけて滴下した。反応混合物を室温まで昇温し、一晩撹拌した。水を加え、溶媒を蒸発させ、残渣をDCMと水に分配した。水層を分離し、DCMで抽出し、有機層を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させ、粗生成物をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 7/3)により精製し、標記化合物を得た(497mg,42%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.95(br.s.,1H),7.71(s,1H),7.29−7.35(m,2H),7.27(d,J=2.2Hz,1H),7.08(d,J=1.5Hz,1H),2.27(s,3H)。
適切な置換ヨードベンゼンから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(XIV)
ESI(+)MS:m/z 231(MH)。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(XIV)
ESI(+)MS:m/z 271(MH)。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(XIV)
ESI(+)MS:m/z 251(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(XIV)
ESI(+)MS:m/z 265(MH)。
4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリル(XIV)
ESI(+)MS:m/z 169(MH)。
製造例L:式(XV)の化合物の製造
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XV)
Figure 0006276762
工程1:[(E)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)エテニル](4−メチルフェニル)スルホン
アルゴン雰囲気下で0℃にてメチル−(4−メチルフェニル)スルホン(6.74g,39.6mmol)のTHF(200mL)溶液にn−BuLi(2.5Mヘキサン溶液,34.8mL,87.12mmol)を滴下した。0℃で30分間撹拌後、クロロリン酸ジエチル(5.70mL,39.6mmol)のTHF(30mL)溶液をゆっくりと滴下した。反応混合物を0℃で30分間撹拌後、−78℃まで冷却した後、5−クロロ−2−メチルベンズアルデヒド(6.1g,39.6mmol)のTHF(10mL)溶液を加えた。−78℃で1時間撹拌後、反応混合物の温度を室温まで上げた。水(50mL)を加え、反応混合物を減圧濃縮して沈澱を得、濾過し、水洗し、減圧下でオーブン乾燥し、標記化合物をベージュ色固体として得た(8.24g,68%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.79−7.85(m,2H),7.76(d,J=8.2Hz,1H),7.68−7.72(m,1H),7.62−7.67(m,1H),7.47(d,J=8.0Hz,1H),7.37−7.43(m,1H),7.30−7.34(m,1H),2.41(s,3H),2.39(s,3H)。
工程2:3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル
アルゴン雰囲気下で室温にてNaH(60%油分散物,2.25g,56.19mmol)の無水THF(140mL)懸濁液に[(E)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)エテニル](4−メチルフェニル)スルホン(8.18g,26.76mmol)とイソシアノ酢酸エチル(5.85mL,53.52 mmoL)のTHF(200mL)溶液を1時間かけて滴下した。反応混合物を2時間撹拌後、水とEtOAcを加えた。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて茶色い油状物を得、Biotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(3.44g,49%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.90(br.s.,1H),7.19−7.28(m,2H),7.13(d,J=1.6Hz,1H),7.02−7.08(m,1H),6.14(t,J=2.5Hz,1H),4.06(q,J=7.1Hz,2H),2.08(s,3H),1.05(t,J=7.1Hz,1H)。
工程3:3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル
アルゴン雰囲気下で5℃にて3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(526mg,2mmol)のDMF(5mL)溶液にNaH(60%油分散物,96mg,2.4mmol)を加えた。反応混合物を1時間撹拌後、ベンゼンスルホニルクロリド(0.306mL,2.4mmol)を滴下した。室温で2.5時間後に反応混合物を氷水に撹拌下に加えた。EtOAcを加え、有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて油状物を得、Biotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(783mg,97%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.03(dd,J=1.0,8.3Hz,2H),7.85(d,J=3.3Hz,1H),7.78−7.83(m,1H),7.62−7.75(m,2H),7.29−7.35(m,1H),7.23−7.28(m,1H),7.11(d,J=2.2Hz,1H),6.52(d,J=3.3Hz,1H),3.96(q,J=7.1Hz,2H),2.04(s,3H),0.82(t,J=7.0Hz,3H)。
適切な置換ベンズアルデヒドから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XV)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.94−8.06(m,2H),7.85(d,J=3.30Hz,1H),7.77−7.82(m,1H),7.68−7.73(m,2H),7.34−7.37(m,1H),7.28−7.31(m,1H),7.08(d,J=2.38Hz,1H),6.51(d,J=3.30Hz,1H),3.93(q,J=7.08Hz,2H),2.28−2.40(m,2H),0.94(t,J=7.60Hz,3H),0.78(t,J=7.05Hz,3H)。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XV)
ESI(+)MS:m/z 458(MH)。
3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XV)
ESI(+)MS:m/z 438(MH)。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XV)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.04(dd,J=1.19,8.52Hz,2H),7.89(d,J=3.11Hz,1H),7.79−7.82(m,1H),7.69−7.73(m,2H),7.66(d,J=8.06Hz,1H),7.52(d,J=8.06Hz,1H),7.35(s,1H),6.57(d,J=3.30Hz,1H),3.88(q,J=7.02Hz,2H),2.43−2.49(m,2H),0.98(t,J=7.51Hz,3H),0.71(t,J=7.14Hz,3H)。
3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XV)
ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
製造例M:式(XIX)の化合物の製造
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XIX)
Figure 0006276762
火炎乾燥したねじ蓋付き容器にアルゴン下でPdCl(PPh(70mg,0.10mmol)とCuI(39mg,0.20mmol)を仕込んだ。無水THF(25mL)を加え、混合物をアルゴンで脱気した。TEA(0.69mL,5.00mmol)、5−クロロ−2−メチルベンゾイルクロリド(945mg,5.00mmol)、及びプロプ−2−イニルカルバミン酸tert−ブチル(776mg,5.00mmol)を混合物に順次加えた後、室温で1時間撹拌した。ヨウ化ナトリウム(3.79g,25.0mmol)、トルエン−4−スルホン酸一水和物(1.94g,10.0mmol)、及びtert−ブチルアルコール(5mL)を混合物に順次加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物をブライン(50mL)で希釈し、相分離し、水相をDCM(3×25mL)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥した。溶媒の減圧除去後、残渣をセライトに吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 95/5)に供し、標記化合物(1.04g,50%)を無色固体として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.53(d,J=1.71Hz,1H,),7.42(dd,J=8.09Hz,1H),7.23(dd,1H),7.20(dd,1H),6.30(d,J=1.71Hz,1H)2.38(s,3H),1.44(s,9H。
適切な塩化アシルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XIX)
ESI(+)MS:m/z 432(MH)。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XIX)
ESI(+)MS:m/z 472(MH)。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XIX)
ESI(+)MS:m/z 452(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XIX)
ESI(+)MS:m/z 466(MH)。
2−(フェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XIX)
ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
製造例N:式(V)の化合物の製造
4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(V)
Figure 0006276762
工程1:2−{4−クロロ−6−[(4−メトキシベンジル)アミノ]ピリミジン−5−イル}エタノール
2−(4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)エタノール(470mg,2.43mmol)のEtOH(10mL)溶液にDIPEA(592μL,2.9mmol)と4−メトキシベンジルアミン(380μL,3.40mmol)を加えた。溶液を5時間還流した。溶媒を減圧除去し、残渣をEtOAcで希釈し、水洗し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物を油状物として得た(520mg,73%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.12(s,1H),7.76(t,J=5.7Hz,1H),7.22(d,J=8.6Hz,2H),6.86(d,J=8.6Hz,2H),4.82(t,J=5.2Hz,1H),4.52(d,J=5.8Hz,2H),3.71(s,3H),3.51−3.61(m,2H),2.81(t,J=6.8Hz,2H)。
工程2:6−クロロ−5−(2−クロロエチル)−N−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−4−アミン
2−{4−クロロ−6−[(4−メトキシベンジル)アミノ]ピリミジン−5−イル}エタノール(293mg,1mmol)をトルエン(5mL)中でSOCl(145μL,2mmol)により処理した。反応混合物を1時間還流後、濃縮し、標記化合物を油状物として得た。粗生成物を精製せずに後続反応で使用した。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.17(s,1H),8.03(t,J=5.59Hz,1H),7.22(d,J=8.6Hz,2H),6.86(d,J=8.6Hz,2H),4.53(d,J=5.8Hz,2H),3.72(t,J=7.3Hz,2H),3.71(s,3H),3.13(t,J=7.3Hz,2H)。
工程3:4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
6−クロロ−5−(2−クロロエチル)−N−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−4−アミンのDMF(5ml)溶液にKCO(414mg,3mmol)を加えた後、110℃まで2時間昇温した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物を油状物として得た(261mg,95%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.15(s,1H),7.21(d,J=8.6Hz,2H),6.90(d,J=8.6Hz,2H),4.50(s,2H),3.73(s,3H),3.53(t,J=8.7Hz,2H),3.00(t,J=8.7Hz,2H)。
製造例O:式(VII)の化合物の製造
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(VII)
Figure 0006276762
工程1:3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)プロプ−2−イン酸メチル
4−クロロ−1−エチル−2−ヨードベンゼン(2.66g,10mmol)とプロピオール酸メチル(1.79mL,20mmol)のDMF(20mL)溶液にCuO(1.43g,10mmol)を加えた。反応液を機械的撹拌下に110℃(油浴温度)まで20時間加熱した。反応液をセライトプラグで濾過し、プラグをEtOAc(100mL)で洗浄し、濾液を先ず水洗した後、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン/EtO 95/5)により精製し、標記化合物を油状物として得た(1.29g,58%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.69(d,J=2.3Hz,1H),7.56(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),7.42(d,J=8.4Hz,1H),3.80(s,3H),2.75(q,J=7.6Hz,2H),1.18(t,J=7.57Hz,3H)。
工程2:3−[アセチル(2,2−ジエトキシエチル)アミノ]−3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)プロプ−2−エン酸メチル
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)プロプ−2−イン酸メチル(500mg,2.25mmol)をDMF(4.5mL)中で2,2−ジエトキシエタンアミン(0.368mL,2.48mmol)により処理し、110℃(油浴温度)まで18時間加熱した。揮発分を減圧蒸発させ、粗生成物を無水酢酸(9mL)中で加熱還流した。10時間後に反応を完了し、揮発分を減圧除去し、標記化合物を得、それ以上精製せずに次工程で利用した。
工程3:2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル
3−[アセチル(2,2−ジエトキシエチル)アミノ]−3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)プロプ−2−エン酸メチル(2.25mmol)のDCM(0.350mL)溶液を塩化マグネシウム(43mg,0.45mmol)のTFA(0.6mL)溶液に加え、65℃(油浴温度)まで加熱した。30分後に反応液を蒸発させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 8:2)により単離し、標記化合物を黄色い結晶固体として得た(142mg,24%)。
ESI(+)MS:m/z 264(MH)。
工程4:2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル
アルゴン雰囲気下で5℃にて2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸メチル(0.2g,0.76mmol)のDMF(3mL)溶液にNaH(60%油分散物,36mg,0.91mmol)を加えた。反応混合物を1時間撹拌後、ベンゼンスルホニルクロリド(0.106mL,0.83mmol)を滴下した。2時間後に反応混合物を氷水に撹拌下に加えた。EtOAc(30mL)を加え、有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて油状物を得、Biotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 9/1)により精製し、標記化合物を得た(248mg,81%)。
ESI(+)MS:m/z 404(MH)。
[実施例1]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物1)
Figure 0006276762
スキームA:工程1a,2,3
工程1a:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(IV)
アルゴン下で−78℃にて5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(948mg,2.23mmol)のTHF(10mL)溶液に2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン(0.683mL,3.35mmol)を加えた。−78℃にてn−BuLi(2.5Mヘキサン溶液,1.95mL,5.025mmol)をゆっくりと滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。MeOH(1.5mL)を加え、得られた混合物をゆっくりと昇温後に室温で撹拌した。NHCl溶液(10mL)を加え、混合物をEtOAc(30mL)で抽出し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、それ以上精製せずに次工程で使用した。
工程2:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(VI)
50mL容丸底フラスコに撹拌棒、冷却器及びアルゴンと真空に接続した三方弁を装着し、室温で前工程からの2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル、6−ヨードピリミジン−4−アミン(740mg,3.35mmol)、2M NaCO(3.35mL,6.70mmol)及びジオキサン(22mL)を仕込んだ。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、PdCl(dppf)(182mg,0.223mmol)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、110℃まで1時間昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮後、EtOAc(30mL)と水(10mL)で希釈した。2層を分離し、水層をEtOAc(25mL)で抽出した。有機画分を合わせてブライン水溶液(2×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 97/2/1)により精製し、標記化合物を得た(343mg,35%,2段階)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.40(s,1H),7.52−7.58(m,1H),7.39−7.51(m,2H),7.15(s,1H),7.01(d,J=3.6Hz,3H),6.69(s,1H),5.78(d,J=10.3Hz,1H),5.40(d,J=10.3Hz,1H),3.02−3.17(m,2H),2.14(s,3H),0.53−0.63(m,1H),−0.18(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C2226ClNOSi+Hの計算値440.1668,実測値440.1671。
工程3:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリル(61mg,0.14mmol)の無水DCM(2.8mL)溶液にTFA(1.4mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をEtOH(3mL)と33% NHOH(0.4mL)で処理し、30分間撹拌した。溶媒を蒸発乾涸し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 93/7/0.7)により精製し、標記化合物を固体として得た(28mg,65%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.71(br.s.,1H),8.36(d,J=0.9Hz,1H),7.48−7.53(m,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.41(d,J=2.4Hz,1H),7.22(s,1H),6.89(s,2H),6.73(d,J=1.1Hz,1H),2.14(s,3H)。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物2)
ESI(+)MS:m/z 324(MH)。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物3)
ESI(+)MS:m/z 334(MH)。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物4)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.94(br.s.,1H),12.21(br.s.,1H),8.75(s,1H),7.70(br.s.,1H),7.64(dd,J=2.5,3.4Hz,1H),7.45−7.52(m,2H),7.39−7.43(m,1H),7.09(dd,J=1.7,3.5Hz,1H),2.32(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1812ClN+Hの計算値334.0854,実測値334.0860。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物5)
ESI(+)MS:m/z 335(MH)。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物6)
ESI(+)MS:m/z 335(MH)。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物7)
ESI(+)MS:m/z 334(MH)。
工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物8)
ESI(+)MS:m/z 336(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物9)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.71(br.s.,1H),8.36(d,J=0.9Hz,1H),7.48−7.53(m,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.41(d,J=2.4Hz,1H),7.22(s,1H),6.89(s,2H),6.73(d,J=1.1Hz,1H),2.61(q,J=7.6Hz,2H),1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1714ClN+Hの計算値324.1011,実測値324.1007。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物10)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.78(br.s.,1H),8.54(br.s.,1H),8.19(br.s.,1H),7.52−7.61(m,1H),7.42−7.52(m,3H),6.90(br.s.,1H),2.89(br.s.,3H),2.61(q,J=7.6Hz,2H),1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1816ClN+Hの計算値338.1167,実測値338.1169。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物11)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.96(br.s.,1H),12.21(br.s.,1H),8.73(s,1H),7.71(s,1H),7.60−7.66(m,1H),7.50−7.55(m,1H),7.40−7.47(m,2H),7.09(d,J=2.0Hz,1H),2.65(q,J=7.5Hz,2H),1.03(t,J=7.5Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1914ClN+Hの計算値348.1011,実測値348.1014。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物12)
ESI(+)MS:m/z 349(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物13)
ESI(+)MS:m/z 349(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物14)
ESI(+)MS:m/z 348(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物15)
ESI(+)MS:m/z 350(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物16)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.90(br.s.,1H),8.38(d,J=1.1Hz,1H),7.96(s,1H),7.84−7.92(m,2H),7.28(s,1H),6.94(s,2H),6.75(d,J=1.28Hz,1H)。
HRMS(ESI)C16ClF+Hの計算値364.0572,実測値364.0572。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物17)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.53−13.20(m,1H),8.44(br.s.,1H),7.72−8.05(m,3H),7.23−7.56(m,1H),6.82(br.s.,1H),2.84(d,J=3.5Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1711ClF+Hの計算値378.0728,実測値378.0732。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物18)
ESI(+)MS:m/z 388(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物19)
ESI(+)MS:m/z 389(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物20)
ESI(+)MS:m/z 389(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物21)
ESI(+)MS:m/z 388(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物22)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物23)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.77(br.s.,1H),8.37(d,J=0.9Hz,1H),7.76(d,J=8.0Hz,1H),7.71(s,1H),7.62(d,J=8.0Hz,1H),7.25(s,1H),6.91(s,2H),6.74(d,J=1.1Hz,1H),2.41(s,3H)。
HRMS(ESI)C1712+Hの計算値344.1118,実測値344.1116。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物24)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.76(br.s.,1H),8.42(br.s.,1H),7.76(d,J=7.9Hz,1H),7.72(s,1H),7.63(d,J=7.9Hz,1H),7.35(br.s.,2H),6.81(br.s.,1H),2.83(d,J=4.21Hz,3H),2.41(s,3H)。
HRMS(ESI)C1814+Hの計算値358.1274,実測値358.1271。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物25)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物26)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物27)
ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物28)
ESI(+)MS:m/z 358(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物29)
ESI(+)MS:m/z 372(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物30)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 13.05(br.s.,1H),12.22(br.s.,1H),8.74(s,1H),7.82(d,J=8.6Hz,1H),7.74(s,1H),7.72(s,1H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.62−7.66(m,J=2.7Hz,1H),7.10(d,J=2.4Hz,1H),2.76(q,J=7.6Hz,2H),1.08(t,J=7.5Hz,3H)。
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物31)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物32)
ESI(+)MS:m/z 384(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物33)
ESI(+)MS:m/z 262(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物34)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.64(br.s.,1H),8.54(br.s.,1H),7.79−7.88(m,1H),7.57(t,J=7.7Hz,1H),7.47−7.51(m,1H),7.35−7.41(m,1H),6.93(br.s.,1H),2.90(d,J=4.40Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1613+Hの計算値276.1244,実測値276.1243。
工程1aで5−ブロモ−2−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−フェニル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物35)
ESI(+)MS:m/z 286(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−フェニル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物36)
ESI(+)MS:m/z 286(MH)。
工程1aで5−ブロモ−2−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、工程2で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−フェニル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物37)
ESI(+)MS:m/z 288(MH)。
[実施例2]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物9)
Figure 0006276762
スキームA:工程1,2,3
工程1:2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(IV)
アルゴン下で−78℃にて2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(1.02g,2.77mmol)と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン(0.791mL,3.88mmol)のTHF(8.5mL)溶液にLDA(2M THF/ヘプタン/エチルベンゼン溶液,4.6mL,9.15mmol)をゆっくりと滴下した。50分後にMeOH(4mL)を加え、昇温し、NHCl溶液(20mL)を室温で滴下した。次に反応液を水で希釈し、EtOで抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて標記化合物を得、それ以上精製せずに使用した。
工程2:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(VI)
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(2.77mmol)、6−ヨードピリミジン−4−アミン(918mg,4.16mmol)、PdCl(dppf)(226mg,0.277mmol)及びCsCO(2.71g,8.31mmol)を脱気し、アルゴンを再充填した後、窒素下でジオキサン(20mL)と水(4mL)に溶解した。反応混合物を室温で一晩撹拌後、EtOAcで希釈し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 95/5/0.5)により精製し、標記化合物を得た(540mg,39%,2段階)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.45(d,J=0.92Hz,1H),7.82(t,J=7.42Hz,1H),7.71−7.78(m,1H),7.59−7.63(m,1H),7.56(dd,J=2.29,8.33Hz,1H),7.39(d,J=8.43Hz,1H),7.11(br.s.,1H),7.09(s,1H),6.83(d,J=2.20Hz,1H),6.64(d,J=1.10Hz,1H),2.03−2.24(m,2H),1.01(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2318SCl+Hの計算値464.0943,実測値464.0938。
工程3:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(299mg,0.647mmol)のTHF(6.5mL)溶液を水(3mL)中でLiOH・HO(109mg,2.59mmol)により処理し、2日間加熱還流した。冷却後、残渣を水(20mL)で希釈し、EtO(20mL)で洗浄した。水相を1N HCl(7mL)の氷水(70mL)溶液に撹拌下にゆっくりと加え、白色固体を濾取し、50℃で減圧乾燥後に標記化合物を得た(157mg,70%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.71(br.s.,1H),8.36(d,J=0.9Hz,1H),7.48−7.53(m,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.41(d,J=2.4Hz,1H),7.22(s,1H),6.89(s,2H),6.73(d,J=1.1Hz,1H),2.61(q,J=7.6Hz,2H),1.01(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1714ClN+Hの計算値324.1011,実測値324.1007。
[実施例3]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物38)
Figure 0006276762
スキームB:工程4,5,6,7
工程4:2−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(VIII)
アルゴン下で−78℃にて2−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(440mg,1.24mmol)と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン(0.303mL,1.2mmol)のTHF(1.9mL)溶液にLDA(2M THF/ヘプタン/エチルベンゼン溶液,1.61mL,3.22mmol)をゆっくりと滴下した。50分後にMeOH(1mL)を加え、昇温し、室温でNHCl溶液(2mL)を滴下した。反応液を水で希釈し、EtOで抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて標記化合物を得、それ以上精製せずに使用した。
工程5:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(IX)
2−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(1.24mmol)、6−ヨードピリミジン−4−アミン(411mg,1.86mmol)、PdCl(dppf)(101mg,0.124mmol)及びNaCO(394mg,3.72mmol)を脱気し、アルゴンを再充填した後、窒素下でジオキサン(12mL)と水(1.9mL)に溶解した。反応混合物を室温で一晩撹拌後、EtOAcで希釈し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 95/5/0.5)により精製し、標記化合物を得た(240mg,43%,2段階)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.42(d,J=1.1Hz,1H),7.72(quin,J=4.3Hz,1H),7.48−7.53(m,4H),7.37−7.44(m,1H),7.26(t,J=7.7Hz,2H),7.00(s,2H),6.96(dd,J=1.2,8.1Hz,2H),6.82−6.86(m,1H),6.67−6.70(m,1H),3.95(q,J=7.0Hz,2H),0.87−1.01(m,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2320S+Hの計算値449.1278,実測値449.1273。
工程6:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(X)
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(290mg,0.647mmol)のTHF(6.5mL)溶液をLiOH・HO(109mg,2.59mmol)の水(3mL)溶液で処理し、2日間加熱還流した。冷却後、残渣を水(20mL)で希釈し、EtO(20mL)で洗浄した。水相を1N HCl(7mL)の氷水(70mL)溶液に撹拌下にゆっくりと加え、白色固体を濾取し、50℃で減圧乾燥後に標記化合物を得た(153mg,85%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.42(br.s.,1H),12.10(br.s.,1H),8.53(br.s.,1H),7.63(d,J=6.8Hz,2H),7.39−7.48(m,4H),7.25−7.34(m,1H),6.94(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1512+Hの計算値281.1033,実測値281.1033。
工程7:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(40mg,0.143mmol)をDMF(0.5mL)とDIPEA(99μL,0.571mmol)に溶解した溶液を0℃で撹拌した。EDCI(55mg,0.286mmol)とHOBT・NH(44mg,0.286mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCO溶液(20mL)で希釈し、EtOAc(50mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過した。溶媒を減圧蒸発させ、粗生成物をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 9/1/0.1)により精製し、標記化合物を得た(35mg,89%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.77(br.s.,1H),8.33(s,1H),7.64(d,J=7.1Hz,2H),7.35−7.40(m,2H),7.28−7.34(m,2H),7.19(s,1H),6.79(br.s.,1H),6.76(s,2H),6.73(d,J=1.1Hz,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1513INO+Hの計算値280.1193,実測値280.1196。
工程5で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物39)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.77(br.s.,1H),8.36(br.s.,1H),7.62−7.65(m,2H),7.37−7.42(m,2H),7.32−7.36(m,1H),7.30(br.s.,1H),7.26(br.s.,1H),7.18(br.s.,1H),6.80(br.s.,2H),2.82(d,J=4.58Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1615O+Hの計算値294.1350,実測値294.1350。
工程5で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−フェニル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物40)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
工程7でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−フェニル−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物41)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.77(br.s.,1H),8.33(d,J=0.9Hz,1H),7.83(q,J=4.2Hz,1H),7.60−7.67(m,2H),7.35−7.40(m,2H),7.28−7.34(m,1H),7.14(s,1H),6.76(s,2H),6.73(d,J=1.1Hz,1H),2.67(d,J=4.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1615O+Hの計算値294.1350,実測値294.1348。
工程5で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程7でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物42)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.78(br.s.,1H),8.37(br.s.,1H),7.83(d,J=4.58Hz,1H),7.59−7.66(m,2H),7.37−7.41(m,2H),7.33(d,J=7.33Hz,1H),7.21(br.s.,2H),6.81(br.s.,1H),2.83(d,J=4.58Hz,3H),2.67(d,J=4.58Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1717O+Hの計算値308.1506,実測値308.1501。
工程5で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程7でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−2−フェニル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物43)
ESI(+)MS:m/z 318(MH)。
[実施例4]
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物44)
Figure 0006276762
スキームC:工程8,9
工程8:1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XIII)
アルゴン下で−78℃にて4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(591mg,2.0mmol)のTHF(10mL)溶液に2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン(0.446mL,2.2mmol)を加えた。n−BuLi(2.5Mヘキサン溶液,0.88mL,2.2mmol)を−78℃でゆっくりと滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。MeOH(1.0mL)を加え、得られた混合物をゆっくりと昇温した後に室温で撹拌した。NHCl溶液(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧蒸留し、それ以上精製せずに次工程で使用した。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.59(d,J=1.5Hz,1H),7.52−7.57(m,2H),7.44−7.50(m,1H),7.32(d,J=1.5Hz,1H),2.03(s,3H),1.27(s,12H)。
工程9:4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
50mL容丸底フラスコに撹拌棒、冷却器及びアルゴンと真空に接続した三方弁を装着し、室温で前工程からの1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル、6−ヨードピリミジン−4−アミン(663mg,3.0mmol)、2M NaCO(3.0mL,6.0mmol)及びジオキサン(20mL)を仕込んだ。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、PdCl(dppf)(163mg,0.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、110℃まで1時間昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮後、EtOAcと水で希釈した。2層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機画分を合わせてブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 95/5/0.5)により精製し、標記化合物を得た(291mg,47%,2段階)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.33(d,J=0.98Hz,1H),7.96(d,J=1.7Hz,1H),7.64−7.69(m,2H),7.55−7.61(m,1H),7.50−7.54(m,1H),6.81(s,2H),6.65(d,J=1.1Hz,1H),2.10(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1612ClN+Hの計算値310.0854,実測値310.0858。
工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物45)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.38(br.s.,1H),8.01(br.s.,1H),7.71(br.s.,1H),7.66(d,J=2.0Hz,1H),7.58(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.52(d,J=8.4Hz,1H),7.25(br.s.,1H),6.72(br.s.,1H),2.82(d,J=4.4Hz,3H),2.10(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1714ClN+Hの計算値324.1011,実測値324.1014。
工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物46)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.52(s,1H),8.49(d,J=1.6Hz,1H),8.11(dd,J=1.3,2.6Hz,1H),8.07(d,J=1.8Hz,1H),7.77(d,J=2.3,1H),7.62(dd,J=2.3,8.3Hz,1H),7.56(d,J=8.3Hz,1H),7.50(dd,J=1.3,4.8Hz,1H),7.03−7.09(m,1H),2.14(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1812ClN+Hの計算値334.0854,実測値334.0851。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物47)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.33(s,1H),7.97(d,J=1.5Hz,1H),7.65(s,1H),7.61−7.64(m,1H),7.55(d,J=8.4Hz,1H),6.81(s,2H),6.65(s,1H)2.39(q,J=7.3Hz,2H),1.04(t,J=7.3Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1714ClN+Hの計算値324.1011,実測値324.1006。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物48)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.38(br.s.,1H),8.02(br.s.,1H),7.71(br.s.,1H),7.66(d,J=2.0Hz,1H),7.63(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.56(d,J=8.4Hz,1H),7.25(br.s.,1H),6.72(br.s.,1H),2.82(d,J=4.4Hz,3H),2.39(q,J=7.33Hz,2H),1.04(t,J=7.3Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1816ClN+Hの計算値338.1167,実測値338.1164。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物49)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.52(s,1H),8.51(d,J=1.8Hz,1H),8.11(dd,J=1.3,2.6Hz,1H),8.07(d,J=1.6Hz,1H),7.77(d,J=2.2Hz,1H),7.67(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.59(d,J=8.4Hz,1H),7.49(d,J=4.8Hz,1H),7.06(dd,J=2.6,4.8Hz,1H),2.39−2.46(q,J=7.1Hz,2H),1.06(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1914ClN+Hの計算値348.1011,実測値348.1008。
工程8で4−ブロモ−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物50)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.34(d,J=0.9Hz,1H),8.27(s,1H),8.07(d,J=1.8Hz,1H),7.94−8.06(m,2H),7.72(d,J=1.6Hz,1H),6.84(br.s.,2H),6.67(d,J=1.1Hz,1H)。
HRMS(ESI)C16ClF+Hの計算値364.0572,実測値364.0577。
工程8で4−ブロモ−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物51)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.39(br.s.,1H),8.26(br.s.,1H),8.10(br.s.,1H),8.03(br.s.,2H),7.77(br.s.,1H),7.28(br.s.,1H),6.73(br.s.,1H),2.82(d,J=4.4Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1711ClF+Hの計算値378.0728,実測値378.0733。
工程8で4−ブロモ−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物52)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.62(d,J=1.6Hz,1H),8.54(s,1H),8.40(s,1H),8.10−8.14(m,2H),8.08(br.s.,2H),7.45−7.50(m,1H),7.08(dd,J=2.56,4.58Hz,1H)。
HRMS(ESI)C18ClF+Hの計算値388.0572,実測値388.0566。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物53)
ESI(+)MS:m/z 344(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物54)
ESI(+)MS:m/z 358(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物55)
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物56)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.31−8.36(m,1H),8.03(d,J=1.65Hz,1H),7.87−7.96(m,2H),7.78(d,J=8.61Hz,1H),7.68(d,J=1.65Hz,1H),6.82(s,2H),6.66(d,J=1.10Hz,1H),2.52(q,J=7.3Hz,2H),1.08(t,J=7.3Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1814+Hの計算値358.1274,実測値358.1279。
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物57)
ESI(+)MS:m/z 372(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物58)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物59)
ESI(+)MS:m/z 262(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−フェニル−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物60)
ESI(+)MS:m/z 276(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−フェニル−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物61)
ESI(+)MS:m/z 286(MH)。
[実施例5]
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物62)
Figure 0006276762
スキームC:工程8,9
工程8:1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(XIII)
アルゴン下で−78℃にて4−ブロモ−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(349mg,1.0mmol)のTHF(4mL)溶液に2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン(0.230mL,1.1mmol)を加えた。−78℃にてn−BuLi(2.5Mヘキサン溶液,0.440mL,1.1mmol)をゆっくりと滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。MeOH(0.5mL)を加え、得られた混合物をゆっくりと昇温後に室温で撹拌した。NHCl溶液(5mL)を加え、混合物を水で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧蒸留し、それ以上精製せずに次工程で使用した。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 7.59(d,J=1.5Hz,1H),7.52−7.57(m,2H),7.44−7.50(m,1H),7.32(d,J=1.5Hz,1H),2.03(s,3H),1.27(s,12H)。
工程9:1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
50mL容丸底フラスコに撹拌棒、冷却器及びアルゴンと真空に接続した三方弁を装着し、室温で前工程からの1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル、6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリン(412mg,1.5mmol)、2M NaCO(1.5mL,3.0mmol)及びジオキサン(8mL)を仕込んだ。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、PdCl(dppf)(81.6mg,0.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、110℃まで2時間昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮後、EtOAcと水で希釈した。2層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機画分を合わせてブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%→50% EtOAcでグラジエント溶出)により精製し、1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリン−6−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルを得た(178mg,35%,2段階)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.87(s,1H),8.72(s,1H),8.54(d,J=1.65Hz,1H),8.33(s,1H),8.15(d,J=1.5Hz,1H),7.97−8.05(m,2H),7.33(d,J=8.8Hz,2H),6.88(d,J=8.8Hz,2H),5.42(s,2H),3.69(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2516ClF+Hの計算値509.1099,実測値509.1100。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリン−6−イル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(60mg,0.12mmol)のTFA(1.0mL)溶液を70℃で5時間撹拌した。溶液を濃縮後、DCMで希釈し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機画分を合わせてブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をEtOから結晶させ、標記化合物を得た(33mg,72%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 13.50((br.s.,1H),8.85(s,1H),8.59(br.s.,1H),8.56(d,J=1.5Hz,1H),8.36(s,1H),8.18(d,J=1.5Hz,1H),7.98−8.11(m,2H)。
HRMS(ESI)m/z C17ClF+Hの計算値389.0524,実測値389.0527。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物63)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.13(br.s.,1H),8.72(br.s.,1H),8.32(d,J=1.7Hz,1H),8.01(d,J=1.7Hz,1H),7.72(d,J=2.2Hz,1H),7.51−7.65(m,3H),7.09(dd,J=1.6,3.6Hz,1H),2.14(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1812ClN+Hの計算値334.0854,実測値334.0859。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物64)
ESI(+)MS:m/z 333(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物65)
ESI(+)MS:m/z 335(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物66)
ESI(+)MS:m/z 335(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物67)
ESI(+)MS:m/z 336(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物68)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.13(br.s.,1H),8.72(s,1H),8.33(d,J=1.8Hz,1H),8.01(d,J=1.65Hz,1H),7.73(d,J=2.2Hz,1H),7.63−7.67(m,1H),7.56−7.61(m,3H),7.08(dd,J=1.6,3.6Hz,1H),2.43(q,J=7.3Hz,2H),1.06(t,J=7.5Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1914ClN+Hの計算値348.1011,実測値348.1014。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物69)
ESI(+)MS:m/z 349(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物70)
ESI(+)MS:m/z 349(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物71)
ESI(+)MS:m/z 350(MH)。
工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物72)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.15(br.s.,1H),8.73(s,1H),8.45(d,J=1.7Hz,1H),8.36(d,J=0.8Hz,1H),8.03−8.09(m,3H),7.61(dd,J=2.4,3.5Hz,1H),7.07(dd,J=1.7,3.6Hz,1H)。
HRMS(ESI)C18ClF+Hの計算値388.0572,実測値388.0575。
工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物73)
ESI(+)MS:m/z 389(MH)。
工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物74)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物75)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物76)
ESI(+)MS:m/z 369(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物77)
ESI(+)MS:m/z 369(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物78)
ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物79)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物80)
ESI(+)MS:m/z 383(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物81)
ESI(+)MS:m/z 383(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物82)
ESI(+)MS:m/z 384(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−フェニル−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物83)
ESI(+)MS:m/z 286(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−フェニル−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物84)
ESI(+)MS:m/z 287(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−フェニル−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物85)
ESI(+)MS:m/z 287(MH)。
工程8で4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリルから出発し、工程9で6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−フェニル−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物86)
ESI(+)MS:m/z 288(MH)。
[実施例6]
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物87)
Figure 0006276762
スキームD:工程10
反応温度を10℃未満に維持しながら、NaH(60%油分散物,60mg,1.5mmol)の無水THF(4mL)懸濁液に4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(216mg,1mmol)のTHF(4mL)溶液を5℃にて20分間かけて滴下した。懸濁液を5℃で60分間撹拌した。反応温度を10℃未満に維持しながら、4,6−ジクロロピリミジン(179mg,1.2mmol)のTHF(4mL)溶液を10分間かけて滴下した。反応混合物を室温まで昇温し、一晩撹拌した。反応混合物をNHCl溶液に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 8/2)により精製し、4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(6−クロロピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルを得た(203mg,62%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 9.01(d,J=0.9Hz,1H),8.77(d,J=2.4Hz,1H),8.28(d,J=0.9Hz,1H),8.11(d,J=2.2Hz,1H),7.36−7.44(m,3H),2.33(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1610Cl+Naの計算値351.0175,実測値351.0172。
マイクロ波装置で130℃に1時間加熱下に、4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(6−クロロピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(100mg,0.30mmol)を密閉容器に入れて濃NHOH(4mL)で処理した。冷却後、沈澱を採取し、水洗し、標記化合物を得た(82mg,88%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.52(d,J=2.2Hz,1H),8.35(s,1H),7.85(d,J=2.4Hz,1H),7.33−7.46(m,3H),7.24(s,2H),6.66(d,J=0.7Hz,1H),2.32(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1612ClN+Hの計算値310.0854,実測値310.0852。
NHOHの代わりにメチルアミンを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物88)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.79(d,J=2.2Hz,1H),8.10(d,J=2.2Hz,1H),7.45(s,1H),7.41(s,2H),2.32(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1714ClN+Hの計算値324.1011,実測値324.1013。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物89)
ESI(+)MS:m/z 324(MH)。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、NHOHの代わりにメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物90)
HRMS(ESI)C1816ClN+Hの計算値338.1167,実測値338.1169。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物91)
HRMS(ESI)C16ClF+Hの計算値364.0572,実測値364.0575。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、NHOHの代わりにメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物92)
HRMS(ESI)C1711ClF+Hの計算値378.0728,実測値378.0731。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物93)
ESI(+)MS:m/z 344(MH)。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、NHOHの代わりにメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物94)
ESI(+)MS:m/z 358(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物95)
HRMS(ESI)C1814+Hの計算値358.1274,実測値358.1270。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、NHOHの代わりにメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物96)
ESI(+)MS:m/z 372(MH)。
4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物97)
ESI(+)MS:m/z 262(MH)。
4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、NHOHの代わりにメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物98)
ESI(+)MS:m/z 276(MH)。
[実施例7]
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物99)
Figure 0006276762
スキームD:工程10
反応温度を10℃未満に維持しながら、NaH(60%油分散物,60mg,1.5mmol)の無水THF(4mL)懸濁液に4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(216mg,1mmol)のTHF(4mL)溶液を5℃にて20分間かけて滴下した。懸濁液を5℃で60分間撹拌した。4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン(183mg,1.2mmol)を加え、反応液を2時間還流下で撹拌した。反応混合物をNHCl溶液に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 85/15)により精製し、標記化合物を得た(183mg,55%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.81(d,J=2.38Hz,1H),8.54(s,1H),8.32(dd,J=1.19,2.66Hz,1H),8.09(d,J=2.38Hz,1H),7.59(dd,J=1.28,4.76Hz,1H),7.44−7.46(m,1H),7.41(d,J=1.28Hz,2H),7.19(dd,J=2.56,4.76Hz,1H),2.35(s,3H)。
HRMS(ESI)C1812ClN+Hの計算値334.0854,実測値334.0858。
この手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物100)
HRMS(ESI)C1914ClN+Hの計算値348.1011,実測値348.1013。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物101)
HRMS(ESI)C18ClF+Hの計算値388.0572,実測値388.0568。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物102)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物103)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
4−フェニル−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物104)
ESI(+)MS:m/z 286(MH)。
[実施例8]
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物105)
Figure 0006276762
スキームD:工程10
4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(157mg,0.55mmol)、CsCO(223mg,0.69mmol)、4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(100mg,0.46mmol)及び無水トルエン(2.5mL)を室温で仕込んだ。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、Pd(dba)(10mg,0.011mmol)とトリ−tert−ブチルホスフィン(23μL,0.023mmol,1.0Mトルエン溶液)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、100℃まで6時間昇温した。反応混合物を濃縮し、Biotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%→20% EtOAcでグラジエント溶出)により精製し、4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルを得た(110mg,51%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.80(s,1H),8.79(d,J=2.2Hz,1H),8.10(d,J=2.2Hz,1H),7.94(d,J=3.8Hz,1H),7.45(s,1H),7.41(s,2H),7.26(d,J=3.8Hz,1H),5.69(s,2H),3.56(t,J=8.0Hz,2H),2.36(s,3H),0.85(t,J=8.0Hz,2H),−0.09(s,9H)。
HRMS(ESI)m/z C2426ClNOSi+Hの計算値464.1668,実測値464.1665。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(100mg,0.21mmol)の無水DCM(4.2mL)溶液にTFA(2.1mL)を加え、室温で5時間撹拌した。溶媒除去後、残渣を96% EtOH(6mL)、33% NHOH(0.5mL)で処理し、室温で1時間撹拌した。沈澱を濾過し、EtOHで洗浄し、標記化合物を白色固体として得た(57mg,79%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.57(br.s.,1H),8.74(d,J=2.2Hz,1H),8.69(s,1H),8.06(d,J=2.4Hz,1H),7.73(d,J=3.5Hz,1H),7.31−7.44(m,3H),7.12(d,J=3.5Hz,1H),2.33(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1812ClN+Hの計算値334.0854,実測値334.0858。
4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物106)
ESI(+)MS:m/z 333(MH)。
4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに6−クロロ−9−(4−メトキシベンジル)−9H−プリンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物107)
ESI(+)MS:m/z 335(MH)。
4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物108)
ESI(+)MS:m/z 335(MH)。
4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物109)
ESI(+)MS:m/z 336(MH)。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物110)
HRMS(ESI)C1914ClN+Hの計算値348.1011,実測値348.1015。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物111)
ESI(+)MS:m/z 350(MH)。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物112)
HRMS(ESI)C18ClF+Hの計算値388.0572,実測値388.0575。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物113)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物114)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物115)
ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物116)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物117)
ESI(+)MS:m/z 384(MH)。
4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−フェニル−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(化合物118)
ESI(+)MS:m/z 286(MH)。
4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボニトリルから出発し、4−クロロ−7−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−フェニル−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(化合物119)
ESI(+)MS:m/z 288(MH)。
[実施例9]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物120)
Figure 0006276762
スキームE:工程11,12,13,14
工程11:3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVI)
アルゴン下で−78℃にて3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(403mg,1.0mmol)のTHF(5mL)溶液にLDA(2M THF/ヘプタン/エチルベンゼン溶液,0.55mL,1.1mmol)をゆっくりと滴下した。30分後に、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン(0.230mL,1.1mmol)を−78℃で混合物に加え、1時間撹拌した。MeOH(0.5mL)を加え、得られた混合物をゆっくりと昇温後に室温で撹拌し、水で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させて標記化合物を得、それ以上精製せずに使用した。
工程12:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVII)
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル、6−ヨードピリミジン−4−アミン(221mg,1mmol)及びNaCO(318mg,3mmol)をジオキサン/水(3/1,10mL)に溶解した。得られた反応混合物を3回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、PdCl(dppf)(81mg,0.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を4回脱気し、その都度アルゴンを再充填した後、110℃まで30分間昇温した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮後、EtOAcで希釈し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をBiotage SP1フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 98/2/0.2)により精製し、標記化合物を得た(198mg,40%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.23−8.30(m,3H),7.77−7.83(m,1H),7.66−7.73(m,2H),7.33−7.37(m,1H),7.29−7.32(m,1H),7.17(d,J=2.20Hz,1H),7.04(s,2H),6.76(s,1H),6.63(d,J=0.92Hz,1H),3.99−4.10(m,2H),2.11(s,3H),0.90(t,J=7.11Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2421ClNS+Hの計算値497.1045,実測値497.1049。
6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVII)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.78(s,1H),8.35(dd,J=1.19,8.52Hz,2H),7.80−7.85(m,2H),7.70−7.78(m,2H),7.35−7.40(m,1H),7.32−7.34(m,1H),7.31(d,J=2.20Hz,1H),7.09(s,1H),6.88(d,J=3.66Hz,1H),6.27(s,2H),4.09(q,J=7.14Hz,2H),2.17(s,3H),1.11(s,9H),0.92(t,J=7.05Hz,3H)。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エステルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVII)
ESI(+)MS:m/z 511(MH)。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エステルから出発し、6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVII)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.79(s,1H),8.33(dd,J=1.01,8.52Hz,2H),7.80−7.85(m,2H),7.70−7.78(m,2H),7.39−7.44(m,1H),7.31−7.38(m,1H),7.27(d,J=2.20Hz,1H),7.09(s,1H),6.83(d,J=3.66Hz,1H),6.27(s,2H),3.99−4.10(m,2H),1.11(s,9H),1.02−1.07(m,3H),0.88(t,J=7.14Hz,3H)。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVII)
ESI(+)MS:m/z 545(MH)。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7−{[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(XVII)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.79(s,1H),8.28−8.45(m,2H),7.81−7.87(m,2H),7.73−7.78(m,2H),7.72(d,J=8.0Hz,1H),7.58(d,J=8.0Hz,1H),7.54(s,1H),7.14(s,1H),6.84(d,J=3.6Hz,1H),6.27(s,2H),4.02(q,J=6.9Hz,2H),2.61(q,J=7.6Hz,2H),1.11(s,9H),1.06−1.10(m,3H),0.81(t,J=7.0Hz,3H)。
工程13:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(XVIII)
マイクロ波装置で150℃に15分間加熱下に、5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(80mg,0.161mmol)をTHF(0.5mL)中でLiOH・HO(27mg,0.644mmol)により処理した。冷却後、残渣を濃縮し、1N HCl(300μL)で処理し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、得られた沈澱を濾取し、標記化合物を得た(52mg,98%)。
ESI(+)MS:m/z 329(MH)。
この工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(XVIII)
ESI(+)MS:m/z 343(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(XVIII)
ESI(+)MS:m/z 377(MH)。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(XVIII)
ESI(+)MS:m/z 353(MH)。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(XVIII)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.42−12.89(m,1H),12.24(br.s.,1H),11.39(br.s.,1H),8.79(s,1H),7.62(dd,J=2.47,3.39Hz,1H),7.29−7.36(m,1H),7.25(d,J=2.01Hz,1H),7.19(s,1H),7.01(dd,J=1.65,3.48Hz,1H),2.52−2.56(m,2H),1.00−1.05(m,3H)。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(XVIII)
ESI(+)MS:m/z 401(MH)。
工程14:5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(52mg,0.158mmol)をDMF(1.0mL)とDIPEA(55μL,0.634mmol)に溶解した溶液を0℃にて撹拌した。EDCI(60mg,0.317mmol)とHOBT・NH(48mg,0.317mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を5℃にて飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し、30分間撹拌し、得られた沈澱を濾取し、標記化合物を得た(42mg,80%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.83(br.s.,1H),8.39(s,1H),7.38(br.s.,1H),7.21−7.27(m,2H),7.15(s,1H),7.08(br.s.,1H),6.85(s,2H),6.74(s,1H),6.67(s,1H),2.10(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1614ClNO+Hの計算値328.0960,実測値328.0955。
この工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物121)
ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物122)
ESI(+)MS:m/z 376(MH)。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物123)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.16(br.s.,1H),12.04(br.s.,1H),8.78(s,1H),7.63−7.76(m,1H),7.58(dd,J=2.38,3.48Hz,1H),7.24−7.27(m,2H),7.22(d,J=1.28Hz,1H),7.14−7.18(m,1H),7.12(s,1H),7.01(dd,J=1.74,3.57Hz,1H),2.14(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0961。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物124)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.17(br.s.,1H),12.03(br.s.,1H),8.78(s,1H),7.64(br.s.,1H),7.58(dd,J=2.38,3.48Hz,1H),7.26−7.33(m,2H),7.19(d,J=2.02Hz,1H),7.14(br.s.,1H),7.12(d,J=2.20Hz,1H),6.99(dd,J=1.83,3.66Hz,1H),1.01(t,J=7.51Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C19Η16CINO+Hの計算値366.1116,実測値366.1111。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物125)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.17(br.s.,1H),12.14(br.s.,1H),8.79(s,1H),7.79(br.s.,1H),7.60(dd,J=1.28,8.06Hz,1H),7.58(dd,J=2.56,3.48Hz,1H),7.49(d,J=8.06Hz,1H),7.45(d,J=1.28Hz,1H),7.17(d,J=1.65Hz,1H),7.13(br.s.,1H),7.01(dd,J=1.74,3.57Hz,1H),2.60(q,J=7.51Hz,2H),1.05(t,J=7.51Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2016O+Hの計算値400.1380,実測値400.1380。
メチルアミンを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物126)
ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物127)
ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物128)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物129)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.16(br.s.,1H),12.03(br.s.,1H),8.77(s,1H),8.29(q,J=4.15Hz,1H),7.58(dd,J=2.47,3.39Hz,1H),7.22−7.28(m,2H),7.21(d,J=1.65Hz,1H),7.13(d,J=2.01Hz,1H),7.01(dd,J=1.65,3.48Hz,1H),2.70(d,J=4.58Hz,3H),2.13(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C19Η16CINO+Hの計算値366.1116,実測値366.1119。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物130)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.16(br.s.,1H),12.03(br.s.,1H),8.78(s,1H),8.27(q,J=4.33Hz,1H),7.57(dd,J=2.38,3.48Hz,1H),7.29−7.32(m,1H),7.26−7.28(m,1H),7.17(d,J=2.20Hz,1H),7.13(d,J=2.20Hz,1H),6.99(dd,J=1.65,3.66Hz,1H),2.69(d,J=4.58Hz,3H),2.45−2.48(m,1H),1.00(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2018ClNO+Hの計算値380.1273,実測値380.1272。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物131)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.16(br.s.,1H),12.12(br.s.,1H),8.78(s,1H),8.38(q,J=4.03Hz,1H),7.59(dd,J=1.37,8.15Hz,1H),7.57(dd,J=2.47,3.39Hz,1H),7.49(d,J=8.06Hz,1H),7.44(d,J=1.10Hz,1H),7.17(d,J=1.65Hz,1H),7.01(dd,J=1.74,3.57Hz,1H),2.69(d,J=4.40Hz,3H),2.58(q,J=7.51Hz,2H),1.04(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2118O+Hの計算値414.1536,実測値414.1534。
工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物132)
ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物133)
ESI(+)MS:m/z 352(MH)。
工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物134)
ESI(+)MS:m/z 354(MH)。
工程11で3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物135)
ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
工程11で3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物136)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
工程11で3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物137)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物138)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物139)
ESI(+)MS:m/z 396(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物140)
ESI(+)MS:m/z 406(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物141)
ESI(+)MS:m/z 406(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物142)
ESI(+)MS:m/z 408(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−アミノピリミジン−4−イル]−3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物143)
ESI(+)MS:m/z 362(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物144)
ESI(+)MS:m/z 376(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物145)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物146)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物147)
ESI(+)MS:m/z 388(MH)。
工程11で3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物148)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
工程11で3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物149)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
工程11で3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物150)
ESI(+)MS:m/z 402(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物151)
ESI(+)MS:m/z 280(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−3−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物152)
ESI(+)MS:m/z 294(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−フェニル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物153)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−フェニル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物154)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−3−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物155)
ESI(+)MS:m/z 306(MH)。
工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物156)
ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物157)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物158)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
工程11で3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物159)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
工程11で3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物160)
ESI(+)MS:m/z 380(MH)。
工程11で3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物161)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物162)
ESI(+)MS:m/z 396(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物163)
ESI(+)MS:m/z 410(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物164)
ESI(+)MS:m/z 420(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物165)
ESI(+)MS:m/z 420(MH)。
工程11で3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物166)
ESI(+)MS:m/z 422(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物167)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物168)
ESI(+)MS:m/z 404(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物169)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物170)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
工程11で3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物171)
ESI(+)MS:m/z 402(MH)。
工程11で3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物172)
ESI(+)MS:m/z 404(MH)。
工程11で3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物173)
ESI(+)MS:m/z 414(MH)。
工程11で3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物174)
ESI(+)MS:m/z 416(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物175)
ESI(+)MS:m/z 294(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−3−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物176)
ESI(+)MS:m/z 306(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−3−フェニル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物177)
ESI(+)MS:m/z 318(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
N−メチル−3−フェニル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物178)
ESI(+)MS:m/z 318(MH)。
工程11で3−フェニル−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルから出発し、工程12で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに4−クロロ−7−(4−メトキシベンジル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、工程14でメチルアミンを使用し、4−メトキシベンジル保護基をDCM中でTFAにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物179)
ESI(+)MS:m/z 320(MH)。
[実施例10]
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物180)
Figure 0006276762
スキームF:工程15,16,17,18
工程15:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XX)
アルゴン下で−78℃にて2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(442mg,1.06mmol)と4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパン−2−イルオキシ)−1,3,2−ジオキサボロラン(217mg,1.16mmol)を無水THF(1.6mL)中でn−BuLi(2Mヘキサン溶液,0.58mL,1.6mmol)により処理し、反応混合物を−78℃で撹拌した。2時間後にMeOH(1mL)を加え、昇温し、室温でNHCl溶液(2mL)を滴下した。溶液をジエチルエーテルで希釈し、水とブラインで順次洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、蒸発させて標記化合物を得、それ以上精製せずに後続反応で使用した。
工程16:4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(XXI)
粗生成物である2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(392mg,0.94mmol)、NaCO(250mg,2.36mmol)、PdCl(dppf)(77mg,0.094mmol)及び6−ヨードピリミジン−4−アミン(311mg,1.41mmol)を脱気し、アルゴンパージし、脱気した1,4−ジオキサン(3mL)と水(1mL)に懸濁した。反応混合物を110℃(油浴温度)まで2時間加熱した。溶液をEtOAcで希釈し、水洗した。無水NaSOで乾燥後、有機層を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 8:2)により精製し、標記化合物を得た(220mg,58%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.55(s,1H),7.79(s,1H),7.41(d,1H),7.29(d,1H),7.16(m,1H),6.98(s,1H),6.66(s,1H),2.30(s,3H),1.44(s,9H)。
工程17:6−[5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−イル]ピリミジン−4−アミン(XXII)
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(210mg,0.55mmol)をDCM(11mL)中でTFA(5.5mL)により処理した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。揮発分を蒸発させ、得られた固形分をEtOHに懸濁し、pH9〜10になるまで30%水酸化アンモニウムで処理した。溶液をEtOAcで希釈し、先ず10%水酸化アンモニウム、次いでブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥後、有機層を蒸発させ、残った標記化合物をそれ以上精製せずに次工程で利用した。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.46(s,1H),7.41(m,1H),7.40(m,1H),7.23(m,1H),7.16(m,1H),6.83(s,1H),6.29(s,1H),2.23(s,3H)。
工程18:4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−1−カルボキサミド
トリホスゲン(97.5mg,0.325mmol)のDCM(7mL)溶液に6−[5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−イル]ピリミジン−4−アミン(156mg,0.55mmol)のDCM(10mL)溶液を加えた後、DIPEA(373μL,2.15mmol)を加えた。3時間後にメチルアミン(2Mテトラヒドロフラン溶液,430μL,0.86mmol)とDIPEA(97μL,0.56mmol)のDCM(4mL)溶液を加えた。反応液を室温で一晩撹拌した。溶液をブラインで洗浄し、有機相をNaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 90/10)により精製し、標記化合物を得た(120mg,64%,2段階)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.45(s,1H),7.40(m,1H),8.05(s,1H),7.40(m,1H),7.30(m,1H),6.90(s,1H),6.58(s,1H),2.78(s,3H),2.22(s,3H)。
工程16で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物181)
ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
工程16で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用し、2,2−ジメチルプロパノイル保護基を室温にてTHF/水中でLiOH・HOにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物182)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物183)
ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルから出発し、工程16で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物184)
ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルから出発し、工程16で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用し、2,2−ジメチルプロパノイル保護基を室温にてTHF/水中でLiOH・HOにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物185)
ESI(+)MS:m/z 380(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物186)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルから出発し、工程16で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物187)
ESI(+)MS:m/z 404(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルから出発し、工程16で6−ヨードピリミジン−4−アミンの代わりに2,2−ジメチルプロパン酸(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルを使用し、2,2−ジメチルプロパノイル保護基を室温にてTHF/水中でLiOH・HOにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−1−カルボキサミド(化合物188)
ESI(+)MS:m/z 414(MH)。
[実施例11]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物189)
Figure 0006276762
変換法1
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(59mg,0.19mmol)のTFA(0.90mL)溶液に高効率撹拌下に水(0.11mL)と96%硫酸(0.22mL)を順次加えた。混合物を70℃で5時間撹拌後、水(1.5mL)を滴下して希釈した。撹拌下に30%アンモニア水を添加することにより反応混合物を塩基性(pH10〜12)にした。沈澱した固形分を濾取し、水洗し、最後に真空オーブンで50℃にて乾燥し、標記化合物をオフホワイト固体として得た(42mg,68%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 11.91(br.s.,1H),8.31(d,J=0.8Hz,1H),7.30−7.36(m,1H),7.23−7.30(m,3H),7.22(br.s.,1H),6.76(s,2H),6.70(br.s.,1H),6.66(d,J=1.1Hz,1H),2.12(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1614ClNO+Hの計算値328.0960,実測値328.0964。
適切なカルボニトリル誘導体から出発して上記手順を利用し、以下の化合物を合成した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物190)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 11.91(br.s.,1H),8.35(s,1H),7.10−7.39(m,5H),6.52−6.78(m,2H),2.81(d,J=4.5Hz,3H),2.12(m,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1112。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物191)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.16(br.s.,1H),12.08(br.s.,1H),8.66(s,1H),7.71(s,1H),7.61(dd,J=2.5,3.3Hz,1H),7.47(br.s.,1H),7.29−7.36(m,1H),7.21−7.28(m,1H),7.11(dd,J=1.6,3.5Hz,1H),6.79(br.s.,1H),2.14(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0962。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物192)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 11.85(br.s.,1H),11.65(br.s.,1H),8.16(d,J=5.0Hz,1H),7.53(d,J=3.3Hz,1H),7.44(s,2H),7.39(d,J=5.1Hz,1H),7.27−7.38(m,4H),7.02(d,J=3.5Hz,1H),6.74(br.s.,1H),2.17(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1915ClNO+Hの計算値351.1007,実測値351.1011。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物193)
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 12.21(br.s.,1H),8.78(s,1H),8.59(s,1H),7.99(d,J=2.20Hz,1H),7.33−7.38(m,1H),7.21−7.33(m,3H),6.82(br.s.,1H),2.16(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1713ClNO+Hの計算値353.0912,実測値353.0917。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物194)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 14.00(s,1H),12.47(br.s.,1H),8.82(s,1H),8.78(s,1H),7.93−7.98(m,1H),7.49(br.s.,1H),7.22−7.39(m,3H),6.90(br.s.,1H),2.14(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1713ClNO+Hの計算値353.0912,実測値353.0914。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物195)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.67(s,1H),8.41(s,1H),8.02(dd,J=1.3,2.5Hz,1H),7.91(s,1H),7.54(br.s.,1H),7.47(dd,J=1.3,4.7Hz,1H),7.27−7.37(m,1H),7.16−7.27(m,2H),7.05(dd,J=2.5,4.6Hz,1H),6.85(br.s.,1H),2.10(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0955。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物196)
ESI(+)MS:m/z 354(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物197)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.94(br.s.,1H),8.31(d,J=0.9Hz,1H),7.37(dd,J=2.4,8.2Hz,1H),7.30(d,J=8.2Hz,1H),7.28(s,1H),7.21(d,J=2.4Hz,1H),7.16(br.s.,1H),6.76(s,1H),6.68(br.s.,1H),6.66(d,J=1.1Hz,1H),2.46(q,J=7.7Hz,2H),0.96(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1119。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物198)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.94(br.s.,1H),8.35(br.s.,1H),7.39(dd,J=2.3,8.3Hz,1H),7.34(br.s.,1H),7.31(d,J=8.2Hz,1H),7.23(d,J=2.0Hz,1H),7.17(br.s.,2H),6.73(br.s.,1H),6.68(br.s.,1H),2.80(br.s.,3H),2.46(q,J=7.6Hz,2H),0.97(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1815ClNO+Hの計算値356.1273,実測値356.1273。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物199)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.17(br.s.,1H),12.08(br.s.,1H),8.65(s,1H),7.71(s,1H),7.61(dd,J=2.2,3.3Hz,1H),7.42(br.s.,1H),7.37(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),7.29(d,J=8.4Hz,1H),7.23(d,J=2.3Hz,1H),7.00−7.14(m,1H),6.76(br.s.,1H),2.45(q,J=7.5Hz,2H),0.98(t,J=7.5Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1916ClNO+Hの計算値366.1116,実測値366.1116。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物200)
ESI(+)MS:m/z 367(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物201)
ESI(+)MS:m/z 367(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物202)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物203)
ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物204)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.17(br.s.,1H),8.34(s,1H),7.65−7.81(m,3H),7.43(br.s.,1H),7.31(s,1H),6.89(br.s.,2H),6.76(br.s.,1H),6.66(s,1H)。
HRMS(ESI)C1611ClFO+Hの計算値382.0677,実測値382.0674。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物205)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.13(br.s.,1H),8.38(s,1H),7.62−7.87(m,3H),7.40(br.s.,1H),7.34(br.s.,1H),7.26(br.s.,1H),6.74(br.s.,1H),6.70(s,1H),2.82(d,J=4.39Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1713ClFO+Hの計算値396.0834,実測値396.0831。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物206)
HRMS(ESI)C1811ClFO+Hの計算値406.0677,実測値406.0679。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物207)
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 12.51(br.s.,1H),8.80(s,1H),8.60(s,1H),8.03(d,J=1.9Hz,1H),7.68−7.81(m,3H),7.56(br.s.,1H),6.83(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)C1710ClFO+Hの計算値407.0630,実測値407.0625。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物208)
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 14.08(br.s.,1H),12.74(br.s.,1H),8.86(s,1H),8.79(s,1H),8.01(s,1H),7.69−7.82(m,3H),7.62(br.s.,1H),6.97(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)C1710ClFO+Hの計算値407.0630,実測値407.0627。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物209)
ESI(+)MS:m/z 406(MH)。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物210)
ESI(+)MS:m/z 408(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物211)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.00(br.s.,1H),8.32(d,J=0.9Hz,1H),7.61(d,J=8.1Hz,1H),7.51(s,1H),7.47(d,J=7.9Hz,1H),7.32(br.s.,1H),7.30(s,1H),6.78(br.s.,1H),6.72(br.s.,1H),6.66(d,J=1.1Hz,1H),2.23(s,3H)。
HRMS(ESI)C1714O+Hの計算値362.1223,実測値362.1223。
5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物212)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.96(br.s.,1H),8.34(br.s.,1H),7.60(d,J=8.2Hz,1H),7.50(s,1H),7.44−7.48(m,1H),7.33(br.s.,1H),7.29(br.s.,1H),7.20(br.s.,1H),6.70(br.s.,2H),2.78(br.s.,3H),2.20(s,3H)。
HRMS(ESI)C1816O+Hの計算値376.1380,実測値376.1380。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物213)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.27(br.s.,1H),12.10(br.s.,1H),8.67(s,1H),7.75(s,1H),7.58−7.64(m,2H),7.55(br.s.,1H),7.54(s,1H),7.47(d,J=8.1Hz,1H),7.12(d,J=2.6Hz,1H),6.81(br.s.,1H),2.25(s,3H)。
HRMS(ESI)C1914O+Hの計算値386.1223,実測値386.1223。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物214)
ESI(+)MS:m/z 387(MH)。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物215)
ESI(+)MS:m/z 387(MH)。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物216)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物217)
ESI(+)MS:m/z 388(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物218)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.00(br.s.,1H),8.31(d,J=1.10Hz,1H),7.64−7.68(m,1H),7.51(d,J=8.06Hz,1H),7.47(s,1H),7.31(s,1H),7.28(br.s.,1H),6.77(br.s.,2H),6.68(br.s.,1H),6.66(d,J=1.10Hz,1H),2.56(q,J=7.63Hz,2H),1.00(t,J=7.63Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1816O+Hの計算値376.1380,実測値376.1382。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物219)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.00(br.s.,1H),8.35(br.s.,1H),7.68(d,J=7.51Hz,1H),7.52(d,J=8.24Hz,1H),7.49(s,1H),7.36(br.s.,1H),7.27(br.s.,1H),7.20(br.s.,1H),6.70(br.s.,1H),6.68(br.s.,1H),2.81(br.s.,3H),2.56(q,J=7.60Hz,2H),1.01(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1918O+Hの計算値390.1536,実測値390.1538。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物220)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.27(br.s.,1H),12.09(br.s.,1H),8.66(s,1H),7.75(d,J=0.55Hz,1H),7.66(dd,J=1.28,8.24Hz,1H),7.62(d,J=3.11Hz,1H),7.44−7.55(m,2H),7.12(d,J=3.48Hz,1H),6.78(br.s.,1H),2.59(q,J=7.61Hz,2H),1.02(t,J=7.61Hz,3H)。
HRMS(ESI)C2016O+Hの計算値400.1380,実測値400.1385。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物221)
ESI(+)MS:m/z 401(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物222)
ESI(+)MS:m/z 401(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物223)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物224)
ESI(+)MS:m/z 402(MH)。
2−フェニル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物225)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.09(br.s.,1H),11.99(br.s.,1H),8.70(s,1H),7.66−7.73(m,2H),7.59−7.62(m,2H),7.53(br.s.,1H),7.36−7.41(m,2H),7.30−7.35(m,1H),7.09(dd,J=1.74,3.57Hz,1H),6.87(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)C1713O+Hの計算値304.1193,実測値304.1188。
5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物226)
ESI(+)MS:m/z 306(MH)。
[実施例12]
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物227)
Figure 0006276762
変換法1
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(32mg,0.103mmol)のTFA(0.512mL)溶液に高効率撹拌下に水(64μL)と95%硫酸(128μL)を順次加えた。混合物を70℃で4時間撹拌後、水(1.5mL)を滴下して希釈した。撹拌下に30%アンモニア水を添加することにより反応混合物を塩基性(pH10〜12)にした。沈澱した固形分を濾取し、水洗し、最後に真空オーブンで50℃にて乾燥し、標記化合物をオフホワイト固体として得た(18mg,53%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.30(d,J=1.0Hz,1H),7.69((br.s.,1H),7.45−7.51(m,2H),7.36−7.40(m,1H),7.27−7.35(m,2H),6.92(br.s.,1H),6.71(s,2H),6.57(d,J=1.1Hz,1H),1.94(s,3H)。
HRMS(ESI)C1614ClNO+Hの計算値328.0960,実測値328.0958。
適切なカルボニトリル誘導体から出発した以外は上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物228)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.35(br.s.,1H),7.70(br.s.,1H),7.51(br.s.,1H),7.35−7.40(m,1H),7.26−7.35(m,2H),7.15(br.s.,1H),6.92(br.s.,1H),6.62(s,1H),2.81(d,J=3.8Hz,3H),1.94(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1120。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物229)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.16(br.s.,1H),12.08(br.s.,1H),8.66(s,1H),7.71(s,1H),7.61(dd,J=2.5,3.3Hz,1H),7.47(br.s.,1H),7.29−7.36(m,1H),7.21−7.28(m,1H),7.11(dd,J=1.6,3.5Hz,1H),6.79(br.s.,1H),2.14(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0962。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物230)
ESI(+)MS:m/z 351(MH)。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物231)
ESI(+)MS:m/z 353(MH)。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物232)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 13.97(s,1H),8.85(s,1H),8.80(s,1H),8.06(d,J=1.8Hz,1H),7.95(d,J=1.8Hz,1H),7.85(br.s.,1H),7.41−7.45(m,1H),7.40(d,J=2.0Hz,1H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),7.06(br.s.,1H),1.98(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1713ClNO+Hの計算値353.0912,実測値353.0911。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物233)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.46(s,1H),8.05(dd,J=1.3,2.5Hz,1H),8.02(d,J=1.8Hz,1H),7.90(d,J=1.8Hz,1H),7.88(br.s.,1H),7.48(dd,J=1.1,4.6Hz,1H),7.41−7.45(m,1H),7.40(d,J=2.0Hz,1H),7.36(d,J=8.4Hz,1H),7.06(br.s.,1H),7.02(dd,J=2.5,4.6Hz,1H),1.97(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0956。
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物234)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.16(s,1H),7.75(br.s.,1H),7.54(d,J=1.6Hz,1H),7.36−7.42(m,1H),7.34(d,J=1.6Hz,1H),7.32(d,J=8.4Hz,1H),7.30(d,J=2.0Hz,2H),6.92(br.s.,1H),3.59(t,J=8.6Hz,2H),3.20(t,J=8.6Hz,2H),1.94(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1816ClNO+Hの計算値354.1116,実測値354.1116。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物235)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.30(d,J=1.0Hz,1H),7.71(br.s.,1H),7.49(d,J=1.8Hz,1H),7.47(d,J=1.8Hz,1H),7.40−7.45(m,1H),7.33−7.38(m,1H),7.29(d,J=2.2Hz,1H),6.91(br.s.,1H),6.71(s,2H),6.57(d,J=1.1Hz,1H),2.25(dq,J=0.73,7.53Hz,1H),0.97(t,J=7.63Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1120。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物236)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.35(br.s.,1H),7.69(br.s.,1H),7.57(br.s.,1H),7.51(br.s.,1H),7.43(dd,J=2.3,8.3Hz,1H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),7.30(d,J=2.2Hz,1H),7.15(br.s.,1H),6.91(br.s.,1H),6.62(s,1H),2.81(d,J=4.0Hz,3H),2.25(dq,J=2.5,7.5Hz,2H),0.98(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1815ClNO+Hの計算値356.1273,実測値356.1269。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物237)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.03(br.s.,1H),8.66(s,1H),7.87(d,J=1.8Hz,1H),7.83(d,J=1.6Hz,2H),7.55(dd,J=2.6,3.5Hz,1H),7.45(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),7.36(d,J=2.2Hz,1H),7.07(dd,J=1.6,3.5Hz,1H),6.96(br.s.,1H),2.29(dq,J=2.5,7.5Hz,2H),1.00(t,J=7.5Hz,3H)。
HRMS(ESI) C19Η16ClNO+Hの計算値366.1116,実測値366.1117。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物238)
ESI(+)MS:m/z 367(MH)。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物239)
ESI(+)MS:m/z 367(MH)。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物240)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.46(s,1H),7.98−8.10(m,2H),7.90(d,J=1.8Hz,1H),7.88(br.s.,1H),7.44−7.51(m,2H),7.34−7.41(m,2H),7.04(br.s.,1H),7.02(dd,J=2.6,4.6Hz,1H),2.21−2.34(m,2H),1.00(t,J=7.5Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1916ClNO+Hの計算値366.1116,実測値366.1117。
1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物241)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.41(br.s.,1H),7.81(br.s.,1H),7.60(br.s.,1H),7.44−7.52(m,2H),7.39(d,J=8.4Hz,1H),7.32(d,J=2.2Hz,1H),7.09(s,1H),3.79(br.s.,2H),2.18−2.32(m,2H),0.98(t,J=7.6Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1918ClNO+Hの計算値368.1273,実測値368.1276。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物242)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.31(d,J=1.1Hz,1H),7.87(s,1H),7.81−7.84(m,2H),7.79(br.s.,1H),7.63(d,J=1.6Hz,1H),7.53(d,J=1.6Hz,1H),6.96(br.s.,1H),6.75(br.s.,2H),6.59(d,J=1.1Hz,1H)。
HRMS(ESI)C1611ClFO+Hの計算値382.0677,実測値382.0681。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物243)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.36(br.s.,1H),7.88(s,1H),7.80−7.84(m,1H),7.76(br.s.,1H),7.60(br.s.,1H),7.57(br.s.,1H),7.19(br.s.,1H),6.96(br.s.,1H),6.63(s,1H),2.81(d,J=3.5Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1713ClFO+Hの計算値396.0834,実測値396.0836。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物244)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.07(br.s.,1H),8.68(s,1H),7.99(d,J=1.6Hz,1H),7.92−7.97(m,2H),7.91(br.s.,1H),7.78−7.87(m,2H),7.57(dd,J=2.5,3.3Hz,1H),7.08(dd,J=1.6,3.6Hz,1H),7.04(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)C1811ClFO+Hの計算値406.0677,実測値406.0680。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物245)
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 12.51(br.s.,1H),8.80(s,1H),8.60(s,1H),8.03(d,J=1.9Hz,1H),7.68−7.81(m,3H),7.56(br.s.,1H),6.83(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)C1710ClFO+Hの計算値407.0630,実測値407.0630。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物246)
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 14.02(s,1H),8.87(s,1H),8.80(s,1H),8.23(d,J=1.4Hz,1H),8.00(s,2H),7.92(br.s.,1H),7.81−7.89(m,2H),7.12(br.s.,1H)。
HRMS(ESI)C1710ClFO+Hの計算値407.0630,実測値407.0627。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物247)
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 8.48(d,J=2.0Hz,1H),8.19(d,J=1.6Hz,1H),8.06(d,J=1.1Hz,1H),7.98(s,1H),7.96(d,J=1.6Hz,1H),7.94(br.s.,1H),7.82−7.88(m,2H),7.46−7.49(m,1H),7.09(br.s.,1H),7.04(dd,J=2.4,4.4Hz,1H)。
HRMS(ESI)C1710ClFO+Hの計算値406.0677,実測値406.0674。
1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物248)
ESI(+)MS:m/z 408(MH)。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピロール−2−カルボキサミド(化合物249)
ESI(+)MS:m/z 362(MH)。
4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物250)
MS:m/z 376(MH)。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物251)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物252)
ESI(+)MS:m/z 387(MH)。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物253)
ESI(+)MS:m/z 387(MH)。
1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物254)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物255)
ESI(+)MS:m/z 388(MH)。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物256)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.36(br.s.,1H),7.77(br.s.,1H),7.74(dd,J=1.28,7.88Hz,1H),7.57−7.64(m,2H),7.55(s,1H),7.51(d,J=1.83Hz,1H),6.95(br.s.,3H),6.61(s,1H),2.29−2.38(m,2H),1.02(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)C1816O+Hの計算値376.1380,実測値376.1383。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物257)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物258)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物259)
ESI(+)MS:m/z 401(MH)。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物260)
ESI(+)MS:m/z 401(MH)。
1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物261)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物262)
ESI(+)MS:m/z 402(MH)。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物263)
ESI(+)MS:m/z 280(MH)。
4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物264)
ESI(+)MS:m/z 294(MH)。
1−フェニル−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物265)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
1−フェニル−4−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物266)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1−フェニル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物267)
ESI(+)MS:m/z 306(MH)。
[実施例13]
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物268)
Figure 0006276762
変換法1
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(80mg,0.258mmol)のTFA(1.3mL)溶液に高効率撹拌下に水(0.16mL)と95%硫酸(0.32mL)を順次加えた。混合物を70℃で8時間撹拌後、水(2.0mL)を滴下して希釈した。撹拌下に30%アンモニア水を添加することにより反応混合物を塩基性(pH10〜12)にした。沈澱した固形分を濾取し、水洗し、最後に真空オーブンで50℃にて乾燥した。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製し、標記化合物を得た(47mg,55%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.32(d,J=1.0Hz,1H),8.25(d,J=2.4Hz,1H),7.49((d,J=2.4Hz,1H),7.34(br.s.,1H),7.19−7.26(m,2H),7.18(d,J=2.2Hz,1H),7.10(s,2H),6.84(br.s.,1H),6.56(d,J=1.0Hz,1H),2.13(s,3H)。
HRMS(ESI)C1614ClNO+Hの計算値328.0960,実測値328.0962。
上記手順を利用し、以下の化合物を合成した。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物269)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.35(br.s.,2H),7.73(br.s.,1H),7.43−7.56(m,1H),7.32(br.s.,1H),7.24−7.26(m,2H),7.21(s,1H),7.19(d,J=1.6Hz,1H),6.84(br.s.,1H),6.63(br.s.,1H),2.85(br.s.,3H),2.11−2.15(s,3H)。
HRMS(ESI)C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1112。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物270)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.47(br.s.,1H),8.66(s,1H),8.47(d,J=2.2Hz,1H),7.78(d,J=2.2Hz,1H),7.71(br.s.,1H),7.61(br.s.,1H),7.21−7.29(m,3H),7.17(d,J=3.3Hz,1H),6.91(br.s.,1H),2.17(s,3H)。
HRMS(ESI)C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0960。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物271)
ESI(+)MS:m/z 351(MH)。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物272)
ESI(+)MS:m/z 353(MH)。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物273)
HRMS(ESI)m/z C1713ClNO+Hの計算値353.0912,実測値353.0909。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物274)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 8.48(s,1H),8.46(d,J=2.2Hz,1H),8.25(d,J=1.3Hz,1H),7.80(d,J=2.2Hz,1H),7.68(br.s.,1H),7.62(d,J=4.2Hz,1H),7.26−7.29(m,1H),7.21−7.26(m,2H),7.15(dd,J=2.7,4.6Hz,1H),7.00(br.s.,1H),2.16(s,3H)。
HRMS(ESI)C1814ClNO+Hの計算値352.0960,実測値352.0960。
4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物275)
HRMS(ESI)m/z C1816ClNO+Hの計算値354.1116,実測値354.1120。
4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物276)
HRMS(ESI)C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1113。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物277)
HRMS(ESI)C1815ClNO+Hの計算値356.1273,実測値356.1267。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物278)
HRMS(ESI)C1916ClNO+Hの計算値366.1116,実測値366.1119。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物279)
HRMS(ESI)C1916ClNO+Hの計算値366.1116,実測値366.1111。
4−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物280)
HRMS(ESI)C1918ClNO+Hの計算値368.1273,実測値368.1277。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物281)
HRMS(ESI)C1611ClFO+Hの計算値382.0677,実測値382.0681。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物282)
HRMS(ESI)C1713ClFO+Hの計算値396.0834,実測値396.0838。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物283)
HRMS(ESI)C1811ClFO+Hの計算値406.0677,実測値406.0674。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物284)
HRMS(ESI)C1710ClFO+Hの計算値406.0677,実測値406.0676。
4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物285)
ESI(+)MS:m/z 408(MH)。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物286)
ESI(+)MS:m/z 362(MH)。
1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物287)
ESI(+)MS:m/z 376(MH)。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物288)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物289)
ESI(+)MS:m/z 386(MH)。
1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−4−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物290)
ESI(+)MS:m/z 388(MH)。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物291)
HRMS(ESI)C1816O+Hの計算値376.1380,実測値376.1385。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物292)
ESI(+)MS:m/z 390(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物293)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物294)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物295)
ESI(+)MS:m/z 402(MH)。
1−(6−アミノピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物296)
ESI(+)MS:m/z 280(MH)。
1−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物297)
ESI(+)MS:m/z 294(MH)。
4−フェニル−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物298)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
4−フェニル−1−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物299)
ESI(+)MS:m/z 304(MH)。
1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物300)
ESI(+)MS:m/z 306(MH)。
[実施例14]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物301)
Figure 0006276762
変換法2
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(341mg,1.0mmol)をDMF(0.3mL)とTHF(6mL)に溶解した溶液を二炭酸ジ−tert−ブチル(1.309g,6mmol)とDMAP(15.8mg,0.13mmol)で処理した。室温で3時間後に反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。残渣をTHF(2mL)に溶解し、メチルアミン(2M THF溶液,2mL,4mmol)で処理し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(5mL)に溶解し、TFA(5mL)で処理した。室温で3時間後に反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、10%アンモニアで洗浄した。有機相を分離し、ブライン水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 98/2/0.2)により精製し、標記化合物を得た(220mg,62%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.93(br.s.,1H),8.30(d,J=1.10Hz,1H),7.74(q,J=4.21Hz,1H),7.37(dd,J=2.29,8.33Hz,1H),7.29(d,J=8.24Hz,1H),7.25(s,1H),7.20(d,J=2.38Hz,1H),6.76(br.s.,2H),6.66(d,J=1.10Hz,1H),2.61(d,J=4.58Hz,3H),2.44(q,J=7.63Hz,2H),0.95(t,J=7.51Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1818ClNO+Hの計算値356.1273,実測値356.1272。
上記手順を利用し、以下の化合物を合成した。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物302)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.96(br.s.,1H),8.36(br.s.,1H),7.75(d,J=4.76Hz,1H),7.39(dd,J=1.92,8.15Hz,1H),7.31(d,J=8.24Hz,2H),7.23(d,J=1.65Hz,2H),6.74(br.s.,1H),2.81(br.s.,3H),2.61(d,J=4.58Hz,4H),2.44(q,J=7.63Hz,2H),0.96(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1920ClNO+Hの計算値370.1429,実測値370.1432。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物303)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.18(br.s.,1H),12.09(br.s.,1H),8.66(s,1H),7.93(q,J=4.21Hz,1H),7.68(d,J=1.10Hz,1H),7.60−7.64(m,J=2.93Hz,1H),7.36(dd,J=2.29,8.33Hz,1H),7.29(d,J=8.24Hz,1H),7.22(d,J=2.20Hz,1H),7.07(d,J=3.30Hz,1H),2.67(d,J=4.58Hz,3H),2.46(q,J=7.57Hz,2H),0.97(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2018ClNO+Hの計算値380.1273,実測値380.1275。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物304)
ESI(+)MS:m/z 380(MH)。
2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物305)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物306)
ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物307)
ESI(+)MS:m/z 364(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物308)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物309)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物310)
ESI(+)MS:m/z 382(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物311)
ESI(+)MS:m/z 396(MH)。
N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物312)
ESI(+)MS:m/z 410(MH)。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物313)
ESI(+)MS:m/z 420(MH)。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物314)
ESI(+)MS:m/z 420(MH)。
2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物315)
ESI(+)MS:m/z 422(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−N−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物316)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.00(br.s.,1H),8.32(d,J=1.10Hz,1H),7.85(q,J=4.40Hz,1H),7.58−7.63(m,1H),7.51(s,1H),7.47(d,J=8.24Hz,1H),7.28(d,J=1.10Hz,1H),6.79(s,2H),6.66(d,J=1.10Hz,1H),2.61(d,J=4.52Hz,3H),2.20(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1816O+Hの計算値376.1380,実測値376.1384。
N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物317)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 11.99(br.s.,1H),8.36(br.s.,1H),7.84(q,J=4.85Hz,1H),7.63(d,J=7.88Hz,1H),7.53(s,1H),7.44−7.50(m,1H),7.33(br.s.,1H),7.22(br.s.,1H),6.72(br.s.,1H),2.81(br.s.,3H),2.62(d,J=4.71Hz,3H),2.21(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1918O+Hの計算値390.1536,実測値390.1531。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物318)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.27(br.s.,1H),12.11(br.s.,1H),8.67(s,1H),8.01(q,J=4.46Hz,1H),7.71(d,J=1.28Hz,1H),7.64(dd,J=2.56,3.48Hz,1H),7.61(dd,J=1.37,8.15Hz,1H),7.54(s,1H),7.46(d,J=7.88Hz,1H),7.09(dd,J=1.83,3.48Hz,1H),2.69(d,J=4.40Hz,3H),2.23(s,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2016O+Hの計算値400.1380,実測値400.1382。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物319)
ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物320)
ESI(+)MS:m/z 402(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物321)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.01(br.s.,1H),8.31(d,J=1.10Hz,1H),7.82(q,J=4.52Hz,1H),7.66(dd,J=1.56,8.15Hz,1H),7.50(d,J=8.24Hz,1H),7.47(s,1H),7.28(s,1H),6.78(s,2H),6.66(d,J=1.10Hz,1H),2.61(d,J=4.58Hz,3H),2.54(q,J=7.57Hz,2H),0.99(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1918O+Hの計算値390.1536,実測値390.1541。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物322)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.00(br.s.,1H),8.35(br.s.,1H),7.83(d,J=4.58Hz,1H),7.68(d,J=8.24Hz,1H),7.52(d,J=8.24Hz,1H),7.49(s,1H),7.33(br.s.,1H),7.20(br.s.,1H),6.72(br.s.,1H),2.81(br.s.,3H),2.61(d,J=4.58Hz,3H),2.55(q,J=7.63Hz,2H),1.00(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2020O+Hの計算値404.1693,実測値404.1698。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物323)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.27(br.s.,1H),12.11(br.s.,1H),8.66(s,1H),7.99(q,J=4.40Hz,1H),7.72(s,1H),7.66(dd,J=1.56,7.97Hz,1H),7.63−7.64(m,1H),7.51(br.s.,1H),7.49(br.s.,1H),7.08(dd,J=1.83,3.48Hz,1H),2.68(s,3H),2.57(q,J=7.51Hz,2H),1.01(t,J=7.60Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C2118O+Hの計算値414.1536,実測値414.1534。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物324)
ESI(+)MS:m/z 414(MH)。
2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物325)
ESI(+)MS:m/z 416(MH)。
N−メチル−2−フェニル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物326)
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ 12.10(br.s.,1H),11.99(br.s.,1H),8.70(s,1H),7.99(q,J=4.76Hz,1H),7.66−7.73(m,2H),7.61(dd,J=2.38,3.48Hz,1H),7.55(s,1H),7.36−7.40(m,2H),7.30−7.34(m,1H),7.06(dd,J=1.74,3.57Hz,1H),2.73(d,J=4.58Hz,3H)。
HRMS(ESI)m/z C1815O+Hの計算値318.1350,実測値318.1350。
5−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチル−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物327)
ESI(+)MS:m/z 320(MH)。
[実施例15]
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物328)
Figure 0006276762
変換法3
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(98mg,0.3mmol)のDMF(1mL)溶液にCsCO(107mg,0.33mmol)とMeI(28μL,0.43mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌後、溶媒を除去した。残渣にEtOAcと水を加え、層分離し、水層をEtOAcで抽出し、有機層を合わせて水洗し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中NH 95/5/0.5)により精製し、標記化合物を得た(43mg,42%)。
ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
ヨードエタンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−エチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物329)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物330)
ESI(+)MS:m/z 410(MH)。
2−(2−ヨードエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを使用し、テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル保護基をEtOH中で濃HClにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物331)
ESI(+)MS:m/z 372(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミドから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物332)
ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミドから出発し、ヨードエタンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−エチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物333)
ESI(+)MS:m/z 366(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミドから出発し、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物334)
ESI(+)MS:m/z 410(MH)。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミドから出発し、2−(2−ヨードエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを使用し、テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル保護基をEtOH中で濃HClにより除去した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物335)
ESI(+)MS:m/z 372(MH)。
薬理試験
JAKキナーゼ活性の阻害剤の生化学アッセイ
一般原理−33P−γ−ATPをトレーサとしてATPの存在下で特定のJAK2、JAK1又はJAK3ペプチド基質をJAKキナーゼによりトランスリン酸化する。リン酸化反応後に、未反応の未標識及び放射性標識ATPは過剰のダウエックスイオン交換樹脂に捕捉され、最終的に樹脂は重力により反応プレートの底に沈降する。その後、上清を回収し、計数用プレートに注入後、β線計数により評価する。
ダウエックス樹脂調製−湿潤樹脂(SIGMA,特注製造樹脂DOWEX 1×8 200〜400メッシュ,2.5Kg)を500g量り取り、150mMギ酸ナトリウム(pH3.00)で2倍に希釈する。樹脂を一晩沈降させた後、上清を捨てる。2〜3日間かけて上記のように3回洗浄後、樹脂を沈降させ、(樹脂容量に対して)2倍容量の150mMギ酸ナトリウム緩衝液を加える。
キナーゼ緩衝液(KB)−キナーゼ緩衝液は50mM HEPES(pH7.5)に10mM MgCl、2.5mM DTT、10μM NaVO及び0.2mg/mL BSAを添加したものとした。
JAK2特異的アッセイ条件
酵素−予めリン酸化せずに線形反応速度を示した市販のJAK2キナーゼドメイン(Invitrogen,Eugene,OR)を使用してアッセイを実施した。
アッセイ条件−最終酵素濃度1nMとし、60μM ATP、3nM 33P−γ−ATP及び64μM基質BioDBn*306(アミノ酸配列:LPLDKDYYVVREPGQ−配列番号1)の存在下でJAK2キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
JAK1特異的アッセイ条件
酵素−JAK1キナーゼドメイン(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P23458である1154アミノ酸長全長配列の残基861〜1152)を使用してアッセイを実施した。
線形反応速度を得るためにJAK1キナーゼドメインを28℃にて1時間ATPで予め活性化させた。
アッセイ条件−予め活性化させた最終酵素濃度を2.5nMとし、100μM ATP、2nM 33P−γ−ATP及び154μM基質BioDBn*333(アミノ酸配列:KKHTDDGYMPMSPGVA−配列番号2)の存在下でJAK1キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
JAK3特異的アッセイ条件
酵素−予めリン酸化せずに線形反応速度を示したJAK3キナーゼドメイン(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P52333である1124アミノ酸長全長配列の残基781〜1124)を使用してアッセイを実施した。
アッセイ条件−最終酵素濃度1nMとし、22μM ATP、1nM 33P−γ−ATP及び40μM基質BioDBn*306(アミノ酸配列:LPLDKDYYVVREPGQ−配列番号1)の存在下でJAK3キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
TYK2特異的アッセイ条件
酵素−予めリン酸化せずに線形反応速度を示したTYK2キナーゼドメイン(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P29597である1187アミノ酸長全長配列の残基833〜1187)を使用してアッセイを実施した。
アッセイ条件−最終酵素濃度3nMとし、31μΜ ATP、0.8nM 33Ρ−γ−ΑΤΡ及び71μΜ基質BioDBn*333(アミノ酸配列:KKHTDDGYMPMSPGVA−配列番号2)の存在下でTYK2キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
細胞増殖
細胞株:10%ウシ胎仔血清(FBS)を加えたRPMI−1640培地−Glutamax(Gibco BRL,Gaithesburg,MD,米国)でJAK2依存性ヒト巨核芽球性白血病細胞株SET−2(DSMZ,Braunschweig,ドイツ)とJAK2非依存性ヒト慢性骨髄性白血病細胞株K562(ECACC,Wiltshire,英国)を37℃、5%CO下に培養した。IL−2依存性ヒトT細胞性リンパ腫細胞株DERL−7(DSMZ,Braunschweig,ドイツ)を使用し、IL−2により活性化されたJAK1/JAK3キナーゼに対する細胞中の化合物の活性を試験した。DERL−7細胞株は20% FBSと20ng/mlヒトIL−2(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,米国)を加えたRPMI−1640培地−Glutamax(Gibco BRL,Gaithesburg,MD,米国)で培養した。
細胞増殖アッセイ:種々の濃度の阻害剤を添加した増殖培地50μLを384個のマイクロタイタープレートウェルに分注し、これに細胞約5×10個を撒いた。細胞を37℃、5%CO下に72時間インキュベートした後にCellTiter−Gloアッセイ(Promega,Madison,Wl,米国)を製造業者の指示に従って使用してプレートを処理した。要約すると、試薬溶液25μL/ウェルを各ウェルに加え、5分間振盪後にEnvisionルミノメーター(PerkinElmer,Waltham,MA,米国)によりマイクロプレートを読取る。
データフィッティング−IC50測定用の8点希釈系列曲線のS字フィッティングアルゴリズムを提供するSymix Assay Explorerソフトウェア(Symix Technologies Inc.)によりデータを解析する。
インビボモデル
予めγ線照射(200Radγ線全身照射)しておいた5〜6週齢雌性重症複合型免疫不全症(SCID)マウス(Charles River)に急性巨核芽球性白血病細胞株SET−2(細胞10個)を皮下接種した。触知可能な腫瘍(100〜200mm)をもつマウスに溶媒(0.5% Methocel)又は式(I)の化合物を1日2回10日間投与した。ノギスを使用して定期的に腫瘍サイズを測定し、腫瘍増殖阻害率(TGI)を計算した。
生化学アッセイにおいて、上記のように試験した式(I)の化合物は著しく強力なJAK阻害活性を示す。1例として、JAK(即ちJAK1及びJAK2)ファミリーキナーゼの代表的な酵素で得られた本発明の化合物の実験データ(IC50)を報告する下表Aを参照されたい。
細胞アッセイにおいて、上記のように試験した式(I)の化合物はJAK2非依存性K562細胞株に比較してJAK2依存性SET−2細胞株で高い活性を示す(表A参照)。
Figure 0006276762
Figure 0006276762
Figure 0006276762
Figure 0006276762
生化学アッセイにおいて、上記のように試験した式(I)の化合物は著しく強力なTYK2阻害活性を示す。1例として、TYK2キナーゼで得られた本発明の化合物の実験データ(IC50)を報告する下表Bを参照されたい(表B参照)。
Figure 0006276762
Figure 0006276762
細胞アッセイにおいて、上記のように試験した式(I)の化合物はJAK1/3依存性ヒトT細胞性リンパ腫細胞株DERL−7で高い活性を示す(表C参照)。
Figure 0006276762
これまでのところ、本発明の新規化合物は強力なJAK及びTYK2阻害活性をもつため、癌及び転移、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫障害、神経変性障害、心血管疾患並びに骨関連疾患に対する治療に特に有利である。

Claims (9)

  1. 式(I):
    Figure 0006276762
    (式中、
    W環は、ピロールであり;
    R1は、ハロゲン原子、C −C アルキル、及びポリフッ素化アルキルから独立して選択される1個以上の基により置換されたアリールであり;
    R2は、CONR6R7であり、前記のR6及びR7は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C −C アルキルであり;
    R3は、水素であり;
    R4は、
    Figure 0006276762

    から選択される場合により置換されたヘテロアリール基であり、
    上記式中、R8は、水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C −C アルキルであり;
    R5は、水素である。)
    の化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  2. 3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物123);
    3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物124);
    3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物125);
    3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物129);
    3−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物130);
    3−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物131);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物189);
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物190);
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物191)
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物197);
    2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物198);
    2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物199);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物204);
    2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物205);
    2−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物206);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物211);
    5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物212);
    2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物213);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物218);
    2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物219);
    2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物220);
    1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物229);
    1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物234);
    4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物235);
    1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物236);
    1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物237)
    1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物241);
    1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物244);
    1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(9H−プリン−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物245);
    1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物246);
    4−(6−アミノピリミジン−4−イル)−1−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物256);
    4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物270);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物301);
    2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物302);
    2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物303);
    2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物318);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物321);
    2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−[6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物322);
    2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−5−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物323);
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物331)及び
    5−(6−アミノピリミジン−4−イル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物335)
    から成る群から選択される化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  3. 請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の製造方法であって
    工程4:式(VII):
    Figure 0006276762
    (式中、R1及びR3は請求項1に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
    工程5:得られた式(VIII):
    Figure 0006276762
    (式中、R1及びR3は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の化合物と式(V):
    Figure 0006276762
    (式中、R4は請求項1に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
    工程6:得られた式(IX):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3、R4及びPGは上記に定義した通りである。)のカルボン酸エステルの塩基性条件下における加水分解;
    工程7:得られた式(X):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3及びR4は上記に定義した通りである。)のカルボン酸を式(XI):
    NHR6R7(XI)
    (式中、R6及びR7は請求項1に定義した通りである。)のアミン誘導体との反応によりアミド化し、式(Ia):
    Figure 0006276762
    (式中、R2はCONR6R7であり、R5は水素であり、R1、R3、R4、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    あるいは
    工程11:式(XV):
    Figure 0006276762
    (式中、R1及びR5は請求項1に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
    工程12:得られた式(XVI):
    Figure 0006276762
    (式中、R1及びR5は上記に定義した通りであり、PGはベンゼンスルホニル等の保護基である。)の化合物と上記式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
    工程13:得られた式(XVII):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R4及びR5は上記に定義した通りであり、PGは保護基である。)のカルボン酸エステルの塩基性条件下における加水分解;
    工程14:得られた式(XVIII):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R4及びR5は上記に定義した通りである。)のカルボン酸を上記式(XI)のアミン誘導体との反応によりアミド化し、式(Id):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りある。)の化合物を得る;
    あるいは
    工程15:式(XIX):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りであり、PGはtert−ブチルオキシカルボニル等の保護基であり、Xはハロゲンである。)のハロ誘導体と2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロランとの反応;
    工程16:得られた式(XX):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3及びR5は上記に定義した通りであり、PGはtert−ブチルオキシカルボニル等の保護基である。)の化合物と上記式(V)のハロ誘導体との金属触媒カップリング反応;
    工程17:得られた式(XXI):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり、PGはtert−ブチルオキシカルボニル等の保護基である。)の化合物の脱保護;
    工程18:得られた式(XXII):
    Figure 0006276762
    (式中、R1、R3、R4及びR5は上記に定義した通りである。)の化合物をトリホスゲンの存在下で上記式(XI)のアミン誘導体と反応させ、式(Ie):
    Figure 0006276762
    (式中、R2はCONR6R7であり、R1、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得;
    場合により、
    R2がCONH である式(I)の化合物を、十分にtert−ブトキシカルボニル化し、式(XXIII):
    NHR6R7 (XXIII)
    (式中、R6及びR7は請求項1に定義した通りであるが、両方が水素ではない。)のアミン誘導体で処理し、tert−ブトキシカルボニル保護基を脱保護することにより、R2がCONR6R7(式中、R6及びR7は上記に定義した通りであるが、両方が水素ではない。)である式(I)の対応する化合物に変換:
    Figure 0006276762

    ;及び
    所望により、式(I)の化合物をその医薬的に許容可能な塩に変換するか又は塩を遊離化合物(I)に変換する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、少なくとも1種の医薬的に許容可能な賦形剤、担体及び/又は希釈剤を含む医薬組成物。
  5. 1種以上の化学療法剤を更に含む、請求項に記載の医薬組成物。
  6. JAKファミリーキナーゼ蛋白質活性のインビトロ阻害方法であって、前記蛋白質を有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物と接触させる工程を含む方法。
  7. 抗癌療法で同時、別個又は順次使用するための併用製剤として、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の化学療法剤を含む製剤。
  8. 医薬用としての請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  9. 抗癌活性を有する医薬の製造における請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の使用。
JP2015524721A 2012-08-02 2013-07-24 キナーゼ阻害剤として活性な置換ピロール類 Active JP6276762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12178946 2012-08-02
EP12178946.5 2012-08-02
PCT/EP2013/065598 WO2014019908A2 (en) 2012-08-02 2013-07-24 Substituted pyrroles active as kinases inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530980A JP2015530980A (ja) 2015-10-29
JP6276762B2 true JP6276762B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=48874299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524721A Active JP6276762B2 (ja) 2012-08-02 2013-07-24 キナーゼ阻害剤として活性な置換ピロール類

Country Status (10)

Country Link
US (4) US9688661B2 (ja)
EP (1) EP2880025B1 (ja)
JP (1) JP6276762B2 (ja)
CN (1) CN104507923B (ja)
BR (1) BR112015002152B1 (ja)
DK (1) DK2880025T3 (ja)
ES (1) ES2726833T3 (ja)
HK (1) HK1208459A1 (ja)
RU (1) RU2666538C2 (ja)
WO (1) WO2014019908A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
BR112015002152B1 (pt) 2012-08-02 2021-04-27 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Compostos de pirróis substituídos ativos como inibidores de quinases, processo para a preparação de tais compostos, composição farmacêutica, método in vitro para a inibição da atividade de proteínas quinases da família jak e produto compreendendo os referidos compostos
CN106661002B (zh) 2014-08-04 2021-06-29 纽韦卢森公司 用于治疗炎性、代谢性、肿瘤性和自身免疫性疾病的嘧啶衍生物
MX2018000577A (es) 2015-07-16 2018-09-05 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo[1,5-a]piridina sustituidos como inhibidores de la ret quinasa.
TN2019000271A1 (en) 2015-10-26 2021-01-07 Univ Colorado Regents Point mutations in trk inhibitor-resistant cancer and methods relating to the same
US9630968B1 (en) 2015-12-23 2017-04-25 Arqule, Inc. Tetrahydropyranyl amino-pyrrolopyrimidinone and methods of use thereof
CN109310694A (zh) 2016-04-04 2019-02-05 洛克索肿瘤学股份有限公司 治疗儿科癌症的方法
US10045991B2 (en) 2016-04-04 2018-08-14 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
MA44610A (fr) 2016-04-04 2019-02-13 Loxo Oncology Inc Formulations liquides de (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorophényl)-pyrrolidin-1-yl)-pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl)-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxamide
HUE053643T2 (hu) 2016-05-18 2021-07-28 Loxo Oncology Inc (S)-N-(5 -((R)-2-(2,5-difluor-fenil)-pirrolidin-1-il)-pirazolo[1,5-A] pirimidin-3-il)-3-hidroxi-pirrolidin-1-karboxamid elõkészítése
US10683292B2 (en) * 2016-07-25 2020-06-16 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Purine and 3-deazapurine analogues as choline kinase inhibitors
RU2019108280A (ru) 2016-08-24 2020-09-25 Аркьюл, Инк. Аминопирролопиримидиноновые соединения и способы их применения
IT201600092469A1 (it) * 2016-09-14 2018-03-14 Lundbeck Pharmaceuticals Italy S P A Processo per la produzione di Blonanserina
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
JOP20190092A1 (ar) 2016-10-26 2019-04-25 Array Biopharma Inc عملية لتحضير مركبات بيرازولو[1، 5-a]بيريميدين وأملاح منها
JP6888101B2 (ja) 2017-01-18 2021-06-16 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド RETキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピラジン化合物
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
GB201708457D0 (en) 2017-05-26 2017-07-12 Univ Oxford Innovation Ltd Inhibitors of metallo-beta-lactamases
TWI812649B (zh) 2017-10-10 2023-08-21 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
JP7060694B2 (ja) 2018-01-18 2022-04-26 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物
CN111630054B (zh) 2018-01-18 2023-05-09 奥瑞生物药品公司 作为RET激酶抑制剂的取代的吡唑并[3,4-d]嘧啶化合物
CN111615514B (zh) 2018-01-18 2022-10-11 奥瑞生物药品公司 作为ret激酶抑制剂的取代的吡唑并[4,3-c]吡啶化合物
KR102545594B1 (ko) 2018-07-31 2023-06-21 록쏘 온콜로지, 인코포레이티드 (s)-5-아미노-3-(4-((5-플루오로-2-메톡시벤즈아미도)메틸)페닐)-1-(1,1,1-트리플루오로프로판-2-일)-1h-피라졸-4-카르복스아미드의 분무-건조된 분산물 및 제제
JP2022500383A (ja) 2018-09-10 2022-01-04 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての縮合複素環式化合物
CN109020860B (zh) * 2018-09-25 2021-06-22 宝鸡文理学院 一种2-芳基-3-酯基多取代吡咯类化合物及其合成精制方法
EP3898626A1 (en) 2018-12-19 2021-10-27 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as inhibitors of fgfr tyrosine kinases
CN113474337A (zh) 2018-12-19 2021-10-01 奥瑞生物药品公司 作为fgfr抑制剂用于治疗癌症的7-((3,5-二甲氧基苯基)氨基)喹喔啉衍生物
AU2020405446A1 (en) 2019-12-20 2022-05-26 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
MX2022007171A (es) 2019-12-27 2022-08-22 Schroedinger Inc Compuestos cíclicos y métodos de uso de estos.
AU2021212770A1 (en) * 2020-01-30 2022-08-18 Shangpharma Innovation Inc. Strad-binding agents and uses thereof
AU2021249530A1 (en) 2020-03-31 2022-12-01 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
JP2023519603A (ja) 2020-03-31 2023-05-11 ヌエヴォリューション・アクティーゼルスカブ 核内受容体に対して活性な化合物
CN111825678A (zh) * 2020-06-05 2020-10-27 连庆泉 一种卡马替尼的制备方法
WO2022055963A1 (en) 2020-09-10 2022-03-17 Schrödinger, Inc. Heterocyclic pericondensed cdc7 kinase inhibitors for the treatment of cancer
EP4284804A1 (en) 2021-01-26 2023-12-06 Schrödinger, Inc. Tricyclic compounds useful in the treatment of cancer, autoimmune and inflammatory disorders
CN116981669A (zh) * 2021-02-05 2023-10-31 上海齐鲁制药研究中心有限公司 嘧啶或吡啶并杂环类腺苷受体抑制剂及其制备方法和用途
TW202300150A (zh) 2021-03-18 2023-01-01 美商薛定諤公司 環狀化合物及其使用方法
JP2024513040A (ja) 2021-04-02 2024-03-21 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ 置換されたピロールカルボサミド、それの製造方法及びそれのキナーゼ阻害薬としての使用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407962B2 (en) * 2003-02-07 2008-08-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds useful as inhibitors or protein kinases
US20050014753A1 (en) * 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US20110144128A1 (en) * 2005-01-10 2011-06-16 Exelixis, Inc. Heterocyclic Carboxamide Compounds as Steroid Nuclear Receptors Ligands
EP2348023B9 (en) * 2005-12-13 2017-03-08 Incyte Holdings Corporation Heteroaryl substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines and pyrrolo[2,3-b]pyrimidines as Janus kinase inhibitors
EP1968568A4 (en) * 2005-12-22 2011-04-13 Glaxosmithkline Llc HEMMER OF NUTS ACTIVITY
NZ572202A (en) * 2006-03-27 2012-05-25 Nerviano Medical Sciences Srl Pyridyl- and pyrimidinyl-substituted pyrrole-, thiophene- and furane-derivatives as kinase inhibitors
PE20090054A1 (es) * 2007-01-23 2009-01-26 Palau Pharma Sa Derivados de purina
UA101493C2 (ru) * 2008-03-11 2013-04-10 Инсайт Корпорейшн Производные азетидина и циклобутана как ингибиторы jak
BR112015002152B1 (pt) 2012-08-02 2021-04-27 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Compostos de pirróis substituídos ativos como inibidores de quinases, processo para a preparação de tais compostos, composição farmacêutica, método in vitro para a inibição da atividade de proteínas quinases da família jak e produto compreendendo os referidos compostos

Also Published As

Publication number Publication date
US10479778B2 (en) 2019-11-19
BR112015002152B1 (pt) 2021-04-27
US20150166512A1 (en) 2015-06-18
WO2014019908A2 (en) 2014-02-06
US10071986B2 (en) 2018-09-11
US20180339978A1 (en) 2018-11-29
US9688661B2 (en) 2017-06-27
US20170253579A1 (en) 2017-09-07
RU2015106787A (ru) 2016-09-20
CN104507923B (zh) 2018-02-09
ES2726833T3 (es) 2019-10-09
US10479779B2 (en) 2019-11-19
EP2880025B1 (en) 2018-12-05
JP2015530980A (ja) 2015-10-29
CN104507923A (zh) 2015-04-08
WO2014019908A3 (en) 2014-03-27
DK2880025T3 (en) 2019-03-18
BR112015002152A2 (pt) 2017-11-07
HK1208459A1 (en) 2016-03-04
EP2880025A2 (en) 2015-06-10
US20170253578A1 (en) 2017-09-07
RU2666538C2 (ru) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276762B2 (ja) キナーゼ阻害剤として活性な置換ピロール類
JP6016915B2 (ja) キナーゼ阻害剤として活性なアルキニル置換ピリミジニルピロール
RU2621732C2 (ru) Замещенные пиримидинилпирролы, активные в качестве ингибиторов киназы
US11833153B2 (en) N-(substituted-phenyl)-sulfonamide derivatives as kinase inhibitors
JP5998223B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換3,4−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン誘導体
JP2014503566A (ja) 三環式誘導体、これらの調製方法およびこれらのキナーゼ阻害剤としての使用
EP2702055A1 (en) Pyrazolyl-pyrimidine derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250