JP6269679B2 - 電極組立体及びこれを含む二次電池 - Google Patents

電極組立体及びこれを含む二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6269679B2
JP6269679B2 JP2015539518A JP2015539518A JP6269679B2 JP 6269679 B2 JP6269679 B2 JP 6269679B2 JP 2015539518 A JP2015539518 A JP 2015539518A JP 2015539518 A JP2015539518 A JP 2015539518A JP 6269679 B2 JP6269679 B2 JP 6269679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
electrode
active material
coated
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536034A (ja
Inventor
ウォン パク、ジ
ウォン パク、ジ
フーン コー、ミュン
フーン コー、ミュン
ホ ナ、セウン
ホ ナ、セウン
ブム アン、チャン
ブム アン、チャン
ジョー ヤン、ヨウン
ジョー ヤン、ヨウン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015536034A publication Critical patent/JP2015536034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269679B2 publication Critical patent/JP6269679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、電極組立体及びこれを含む二次電池に関し、より詳細には、安定性が向上された電極組立体及びこれを含む二次電池に関する。
本出願は、2013年9月25日に出願された韓国特許出願第10-2013-0114002号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された全ての内容は本出願に援用される。
電気及び電子技術の発達で小さく軽いながらも多様な機能を有する携帯型電子機器の使用が急速に増加している。携帯型電子機器の動作のための電源供給装置としてバッテリー(Battery)が一般に用いられるが、充電して再利用できる二次電池が主に用いられている。
このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減らすことができるとの一次的なメリットだけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が全く生じないとの点で環境にやさしく、エネルギー効率を高めるための新たなエネルギー源として注目されている。二次電池は、正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在され、前記正極と負極を絶縁する分離膜を含む電極組立体を備えている。
本発明の目的は、安定性を向上させることができる電極組立体及びこれを含む二次電池を提供することにある。
本発明の技術的課題は、以上で述べた技術的課題に限定されず、言及されていないまた他の技術的課題は、以下の記載から当業者に明確に理解され得るはずである。
本発明の一実施例に係る電極組立体は、一側面の端部に第1電極タブを有する第1電極板、前記第1電極タブの長手方向と同じ方向に形成され、前記第1電極タブとオーバーラップされない位置に形成される第2電極タブと、前記第1電極タブとオーバーラップされる位置に形成される突出部とを有する第2電極板、及び前記第1電極板と第2電極板とを絶縁させる分離膜を含む。
一実施例で、前記第1電極板の面積は、前記第2電極板の面積と同じか、前記第2電極板の面積よりも小さくてよい。
一実施例で、前記第1電極板の少なくとも一つの表面には第1電極活物質がコーティングされ、前記第1電極タブは、前記第1電極活物質がコーティングされた前記第1電極板の表面から延長される表面に前記長手方向に沿って所定長さだけ前記第1電極活物質がコーティングされ得る。
一実施例で、前記突出部は、前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極板から突出され得る。
一実施例で、前記第2電極板の少なくとも一つの表面には第2電極活物質がコーティングされ、前記突出部は、前記第2電極活物質がコーティングされた前記第2電極板の表面から延長される表面に前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極活物質でコーティングされ得る。
一実施例で、前記突出部の幅は、前記第1電極タブの幅と同一であってよい。
本発明の一実施例に係る二次電池は、電極組立体、及び前記電極組立体を収容するパウチを含み、前記電極組立体は、一側面の端部に第1電極タブを有する第1電極板、前記第1電極タブの長手方向と同じ方向に形成され、前記第1電極タブとオーバーラップされない位置に形成される第2電極タブと、前記第1電極タブとオーバーラップされる位置に形成される突出部とを有する第2電極板、及び前記第1電極板と第2電極板とを絶縁させる分離膜を含む。
一実施例で、前記第1電極板の少なくとも一つの表面には第1電極活物質がコーティングされ、前記第1電極タブは、前記長手方向に沿って所定長さだけ前記第1電極活物質でコーティングされ得る。
一実施例で、前記突出部は、前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極板から突出され得る。
本発明の一実施例に係る電極組立体及びこれを含む二次電池は、安定性を向上させることができる。
より具体的に、本発明の一実施例に係る電極組立体及びこれを含む二次電池は、分離膜へのリチウムイオンの蓄積を防ぎ、二次電池の安定性を向上させることができる。
本発明の一実施例に係る電極組立体の一部を示した図である。 図1に示された正極板及び負極板を示した図である。 本発明の一実施例に係る電極組立体を分解して示した図である。 本発明の一実施例に係る電極組立体を含む二次電池を示した図である。
以下、本発明の一部の実施例を例示的な図を介して詳細に説明する。各図の構成要素等に参照符号を付加するのにおいて、同じ構成要素に対しては、たとえ別の図上に表示されたとしても、可能な限り同じ符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の実施例を説明するにあたり、関連された公知構成または機能に対する具体的な説明が、本発明の実施例に対する理解を妨げると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の実施例の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を用いることができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであるだけで、その用語により当該構成要素の本質や順番または順序などが限定されない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載された場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接的に連結されたり接続され得るが、各構成要素間にまた他の構成要素が「連結」、「結合」または「接続」され得るとも理解されなければならない。
図1は、本発明の一実施例に係る電極組立体の一部分を示した図である。図2は、図1に示された正極板及び負極板を示した図である。図3は、本発明の一実施例に係る電極組立体を分解して示した図である。
まず、図1に示す通り、正極板110は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなされ得る。正極板110の両表面116、118のうち少なくとも一つの表面上には正極活物質層112がコーティングされ得る。以下では、正極板110の両表面のうち負極板120方向の表面に正極活物質層112がコーティングされるものと仮定される。正極活物質層112は、例えば、LTO(Lithium Titanium Oxide)を含むことができる。正極板110の一側面の端部には、正極タブ114が配置され得る。
負極板120は、銅または銅合金からなされ得る。負極板120の両表面126、128のうち少なくとも一つの表面上には、負極活物質層122がコーティングされ得る。以下では、負極板120の両表面のうち正極板110方向の表面に負極活物質層122がコーティングされるものと仮定される。負極活物質層122は、リチウムイオンをインターカレーション及びジインターカレーションすることができる負極活物質を含み、このような負極活物質としては、結晶質または非晶質の炭素または炭素複合体の炭素系負極活物質が用いられ得る。しかし、本発明で負極活物質は、前述した負極活物質の種類に限定されるものではない。
負極板120の一側面の端部には、負極タブ124が配置され得る。負極タブ124は、正極板110の正極タブ114と同じ方向に形成され得る。負極タブ124は、正極タブ114とオーバーラップされない位置に形成され得る。また、負極板120の前記一側面の端部には、負極タブ124と離隔され、正極タブ114とオーバーラップされる位置に突出部125が形成され得る。突出部125は例えば、正極タブ114と折り重なる位置に形成され得る。突出部125は例えば、負極板120を製造するためのノッチング(notching)時にノッチ金型やノッチパターン(ex.レーザーノッチング時)を変更することによって形成され得る。
分離膜130は、正極板110と負極板120との間に介在され、正極板110と負極板120とを絶縁させることができる。分離膜130は例えば、不織布からなされ得る。分離膜130は例えば、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリビニリデンフルオライド(polyvinylidene fluoride)、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)及びポリビニリデンフルオライドヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride hexafluoropropylene)のいずれかを含んで構成され得る。
一方、分離膜130は、図1に示す通り、正極板110と負極板120との間に介在されるだけでなく、電極組立体100の最外郭に位置する正極板110または負極板120を覆って絶縁することにより、正極板110と負極板120との間を絶縁するだけでなく、電極組立体100を他の素子と絶縁するように構成されてもよい。
図2に示す通り、正極板110の面積は、負極板120の面積と同じか、それより小さくてよい。以下では、正極板110の面積は、負極板120の面積より小さいものと仮定される。
正極タブ114は、正極活物質層112がコーティングされた正極板110の表面から延長される表面に長手方向に沿って所定長さだけ正極活物質層112でコーティングされ得る。
負極タブ124は、正極タブ114とオーバーラップされない位置に形成され得る。
負極板120の突出部125は、正極タブ114とオーバーラップされる位置に形成され得る。突出部125は、前記所定長さに対応する地点まで負極板120から突出され得る。突出部125の幅は、正極タブ114の幅と同一であってよい。すなわち、突出部125は、正極タブ114の表面にコーティングされた正極活物質層112を全て覆うことができるほどの地点まで負極板120から突出され得る。
図3に示す通り、電極組立体100は、正極板110、負極板120及び分離膜130がスタック(stack)されて形成され得る。図3には示されていないが、図2に示す通り、正極板110の上部または負極板120の下部に分離膜130が積層され、正極板110の上部または負極板120の下部に積層される負極板120または正極板110を絶縁することができる。
前述したように、正極板110の正極タブ114の表面には、長手方向に所定長さだけ正極活物質層112がコーティングされ得る。これは、正極板110に正極活物質層112をコーティングするコーティング過程での不均一によることもあり得、正極板110を形成する過程でのノッチング不均一によることもあり得る。これにより、正極タブ114の表面のうち正極活物質層112がコーティングされた部分が負極板120を外れる場合が発生し得る。すなわち、正極板110の面積が負極板120の面積より小さいにもかかわらず、正極タブ114の表面のうち正極活物質層112がコーティングされた部分が負極板120を外れる場合が発生し得る。
二次電池の充電及び放電の過程で、正極板110と負極板120は分離膜130を介してリチウムイオンを伝達する。しかし、前述した場合のように、正極タブ114の表面のうち正極活物質層112がコーティングされた部分が負極板120を外れた場合、外れた部分から放出されるリチウムイオンは、負極板120に伝達されず、分離膜130に蓄積され得る。このような分離膜130へのリチウムイオンの蓄積は、金属析出などにつながり、二次電池の安定性に問題となり得る。
しかし、前述したように、本発明の一実施例に係る電極組立体100の負極板120は、正極タブ114とオーバーラップされる位置に形成される突出部125を含む。したがって、正極タブ114の表面のうち正極活物質層112がコーティングされた部分が負極板120を外れた場合にも、正極タブ114のコーティングされた部分から放出されるリチウムイオンは、負極板120の突出部125に伝達され得る。したがって、本発明の一実施例に係る電極組立体100は、分離膜130へのリチウムイオンの蓄積を防ぐことができ、さらに電極組立体100及び二次電池200(図4を参照)の安定性を向上させることができる。
図4は、本発明の一実施例に係る電極組立体を含む二次電池を示した図である。
図4を参照して説明すると、本発明の一実施例に係る電極組立体100を含む二次電池200は、前記図1から図3を参照して説明した電極組立体100、外装ケース210及び保護回路モジュール220を含むことができる。
外装ケース210は、本体212及びカバー214を備えることができる。
本体212は、電極組立体100を収容する空間である収容部212a、及び収容部212aの入口から延長され備えられた密封部212bを備えることができる。
カバー214は、本体212の密封部212bのある縁部から延長され得る。
カバー214は、蓋領域214a及び密封部214bを含むことができる。
蓋領域214aは、本体212の収容部212aを覆うために本体212の収容部212aと対応され得る。例えば、蓋領域214aの面積は、本体212の収容部212aの面積と同じか、それより大きくてよい。
密封部214bは、本体212の密封部212bと対応され得る。
したがって、二次電池200は、電極組立体100が収容部212aに収容され、本体212の密封部212bとカバー214の密封部214bとが熱融着のような方法で密封されて備えられる。
このとき、二次電池200は、電極組立体100の正極電極タブ114等から延長された正極リード216、及び負極電極タブ124等から延長された負極リード218を備えることができる。
保護回路モジュール220は、正極リード216及び負極リード218を介して電極組立体100に電気的に連結される。保護回路モジュール220は、二次電池100を制御する制御素子222を備えることができる。保護回路モジュール220は、二次電池100の充放電を制御することができる。保護回路モジュール220は、外部端子224を介して二次電池100と外部機器を連結することができる。
前述したように、本発明の一実施例に係る電極組立体100の負極板120は、正極タブ114とオーバーラップされる位置に形成される突出部125を含む。したがって、正極タブ114の表面のうち正極活物質層112がコーティングされた部分が負極板120を外れた場合にも、正極タブ114のコーティングされた部分から放出されるリチウムイオンは、負極板120の突出部に伝達され得る。したがって、二次電池200の安定性が向上され得る。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことにすぎないものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な修正及び変形が可能であろう。したがって、本発明に開示された実施例等は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例により、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等の範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (2)

  1. 一側面の端部に第1電極タブを有する第1電極板;
    前記第1電極タブの長手方向と同じ方向に形成され、前記第1電極タブとオーバーラップされない位置に形成される第2電極タブと、前記第1電極タブとオーバーラップされる位置に形成される突出部とを有する第2電極板;及び
    前記第1電極板と前記第2電極板とを絶縁させる分離膜を含み、
    前記第1電極板の面積は前記第2電極板の面積より小さく、
    前記第1電極板は正極板であり、前記第2電極板は負極板であり、
    前記第1電極板の少なくとも一つの表面には第1電極活物質がコーティングされ、
    前記第1電極タブは、前記第1電極活物質がコーティングされた前記第1電極板の表面から延長される表面に前記長手方向に沿って所定長さだけ前記第1電極活物質がコーティングされ、
    前記突出部は、前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極板から突出され、
    前記第2電極板の少なくとも一つの表面には第2電極活物質がコーティングされ、
    前記突出部は、前記第2電極活物質がコーティングされた前記第2電極板の表面から延長される表面に、前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極活物質でコーティングされ、
    前記突出部の幅は、前記第1電極タブの幅と同一であり、
    リチウム二次電池に用いられる電極組立体。
  2. リチウム二次電池用電極組立体;及び
    前記電極組立体を収容するパウチを含み、
    前記電極組立体は、一側面の端部に第1電極タブを有する第1電極板;
    前記第1電極タブの長手方向と同じ方向に形成され、前記第1電極タブとオーバーラップされない位置に形成される第2電極タブと、前記第1電極タブとオーバーラップされる位置に形成される突出部とを有する第2電極板;及び
    前記第1電極板と前記第2電極板とを絶縁させる分離膜を含み、
    前記第1電極板の面積は前記第2電極板の面積より小さく、
    前記第1電極板は正極板であり、前記第2電極板は負極板であり、
    前記第1電極板の少なくとも一つの表面には第1電極活物質がコーティングされ、
    前記第1電極タブは、前記第1電極活物質がコーティングされた前記第1電極板の表面から延長される表面に前記長手方向に沿って所定長さだけ前記第1電極活物質がコーティングされ、
    前記突出部は、前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極板から突出され、
    前記第2電極板の少なくとも一つの表面には第2電極活物質がコーティングされ、
    前記突出部は、前記第2電極活物質がコーティングされた前記第2電極板の表面から延長される表面に、前記所定長さに対応する地点まで前記第2電極活物質でコーティングされ、
    前記突出部の幅は、前記第1電極タブの幅と同一である二次電池。
JP2015539518A 2013-09-25 2014-04-04 電極組立体及びこれを含む二次電池 Active JP6269679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0114002 2013-09-25
KR1020130114002A KR101587323B1 (ko) 2013-09-25 2013-09-25 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
PCT/KR2014/002908 WO2015046692A1 (ko) 2013-09-25 2014-04-04 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536034A JP2015536034A (ja) 2015-12-17
JP6269679B2 true JP6269679B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52743787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539518A Active JP6269679B2 (ja) 2013-09-25 2014-04-04 電極組立体及びこれを含む二次電池

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2871700B1 (ja)
JP (1) JP6269679B2 (ja)
KR (1) KR101587323B1 (ja)
CN (1) CN104769764B (ja)
TW (1) TWI518973B (ja)
WO (1) WO2015046692A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110098377B (zh) * 2019-04-25 2022-04-05 浙江锋锂新能源科技有限公司 高容量保持率的锂离子电池及其制备方法和充放电方式

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810605B2 (ja) * 1985-12-12 1996-01-31 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
JPH06275323A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Yuasa Corp 非水電解質二次電池
JP5230044B2 (ja) * 2000-08-28 2013-07-10 日本ケミコン株式会社 電気二重層コンデンサ
KR100911004B1 (ko) * 2002-07-09 2009-08-05 삼성에스디아이 주식회사 전지부와 이를 채용한 리튬이차전지
KR20060068821A (ko) * 2004-12-17 2006-06-21 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 현금방출장치 및 현금방출방법
JP5128786B2 (ja) * 2005-05-31 2013-01-23 パナソニック株式会社 電池モジュール
WO2007026492A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha リチウムイオンキャパシタ
KR100858416B1 (ko) * 2006-04-03 2008-09-11 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 리튬 이차전지
KR100893225B1 (ko) * 2006-07-24 2009-04-16 주식회사 엘지화학 용량 및 안전성을 향상시킨 이차전지
JP4974856B2 (ja) * 2007-11-12 2012-07-11 三菱電機株式会社 電力貯蔵デバイスおよびその製造方法
JP2009188037A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス
US9893377B2 (en) * 2009-09-25 2018-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack and vehicle
KR101156377B1 (ko) * 2009-11-30 2012-06-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
CN201789034U (zh) * 2010-03-26 2011-04-06 中大工业集团公司 高性能长寿命聚合物锂离子电池
JP2012018795A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Nec Energy Devices Ltd ラミネート型の電池および電池モジュール
JP5527176B2 (ja) * 2010-11-25 2014-06-18 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP2012204335A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
JP5723651B2 (ja) * 2011-03-28 2015-05-27 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
JP2015046221A (ja) * 2011-12-29 2015-03-12 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN104769764B (zh) 2017-07-14
KR20150033993A (ko) 2015-04-02
EP2871700A1 (en) 2015-05-13
EP2871700B1 (en) 2017-10-25
CN104769764A (zh) 2015-07-08
JP2015536034A (ja) 2015-12-17
WO2015046692A1 (ko) 2015-04-02
EP2871700A4 (en) 2015-10-07
KR101587323B1 (ko) 2016-01-20
TWI518973B (zh) 2016-01-21
TW201517361A (zh) 2015-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491448B2 (ja) 二次電池および電池モジュール
US9887404B2 (en) Secondary battery
JP6647252B2 (ja) 二次電池
US20130323563A1 (en) Pouch type secondary battery
KR102257676B1 (ko) 이차 전지
JP2011113961A (ja) 電極組立体及びこれを含む二次電池
US20160218345A1 (en) Electrode assembly and rechargeable battery having electrode tab
US11411256B2 (en) Battery pack
US20150072186A1 (en) Rechargable battery having a fuse
US9722237B2 (en) Secondary battery
KR101357931B1 (ko) 이차 전지
JP6623528B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6269679B2 (ja) 電極組立体及びこれを含む二次電池
US9685649B2 (en) Electrode assembly and secondary battery including the same
JP6793458B2 (ja) 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法
US20160218344A1 (en) Electrode assembly and rechargeable battery having electrode tab
JP6476726B2 (ja) 蓄電装置
JP2017022060A (ja) 蓄電装置
JP2019053818A (ja) 蓄電素子、及び蓄電素子を備える蓄電装置
JP2019071259A (ja) 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法
JP2018081792A (ja) 蓄電素子
JP6341026B2 (ja) 蓄電装置
JP2016031851A (ja) 蓄電装置
KR101985837B1 (ko) 이차 전지
JP2017004710A (ja) 電極組立体及び蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170321

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6269679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250