JP6269348B2 - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6269348B2
JP6269348B2 JP2014133481A JP2014133481A JP6269348B2 JP 6269348 B2 JP6269348 B2 JP 6269348B2 JP 2014133481 A JP2014133481 A JP 2014133481A JP 2014133481 A JP2014133481 A JP 2014133481A JP 6269348 B2 JP6269348 B2 JP 6269348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
gas sensor
hole
tip
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016011882A (ja
JP2016011882A5 (ja
Inventor
伊藤 誠
伊藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014133481A priority Critical patent/JP6269348B2/ja
Priority to US15/322,916 priority patent/US10330635B2/en
Priority to CN201580035430.XA priority patent/CN106662547B/zh
Priority to DE112015003063.8T priority patent/DE112015003063B4/de
Priority to PCT/JP2015/066382 priority patent/WO2016002438A1/ja
Publication of JP2016011882A publication Critical patent/JP2016011882A/ja
Publication of JP2016011882A5 publication Critical patent/JP2016011882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269348B2 publication Critical patent/JP6269348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4078Means for sealing the sensor element in a housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4077Means for protecting the electrolyte or the electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts
    • G01N27/4076Reference electrodes or reference mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/409Oxygen concentration cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明は、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するガスセンサに関する。
車両用の内燃機関等の排気系には、排ガス等の被測定ガス中における特定ガス濃度(例えば、酸素濃度)を検出するガスセンサが配設されている。かかるガスセンサは、固体電解質体と該固体電解質体の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極及び基準電極とを有するセンサ素子と、該センサ素子を内側に挿通するハウジングと、該ハウジングの先端側に配設された素子カバーとを備えている。特許文献1に開示されたガスセンサは、素子カバーとして、センサ素子の先端部を外側から覆うように配設されたインナカバーと、該インナカバーを外側から覆うように配設されたアウタカバーとを有する。
ガスセンサは、ハウジングに形成された取り付け用ねじ部において、内燃機関の排気管等に取り付けられる。また、ガスセンサは、ハウジングよりも先端側の部分が被測定ガスの流路に配置され、ハウジングよりも基端側の部分が上記流路の外に配置される。したがって、センサ素子とハウジングとの間には、気密性を確保するために、タルク等を充填してなるシール部材が設けてある。
特開2000−171429号公報
しかしながら、センサ素子とハウジングとの間のシール部の気密性が低いと、この部分から空気(大気)がハウジングの先端側へ漏れることが考えられる。そうすると、空気はインナカバーの内側に侵入する。この空気がインナカバー内においてさらに先端側へ移動すると、センサ素子の測定電極付近において、被測定ガス中の酸素濃度が変化してしまう。その結果、ガスセンサによって検出される特定ガス濃度に誤差が生じてしまうおそれがある。
つまり、例えば、理想的な空燃比である混合気の排ガス、すなわちストイキの排ガスをガスセンサによって測定したときに、上記の空気漏れの影響の分、ストイキからずれた値が測定されてしまう。したがって、内燃機関のフィードバックシステムにガスセンサを用いたときに、その制御システムを正確に機能させることができなくなるおそれがある。
そこで、シール部における気密性を向上させることが求められるが、空気の漏れを完全に防ぐことは困難である。それゆえ、より高精度の検出が求められる場合には、シール部の気密性を高めるだけでは限界がある。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、センサ素子とハウジングとの間のシール部における空気漏れの影響を抑制して、検出精度を向上させることができるガスセンサを提供しようとするものである。
本発明の一態様は、酸素イオン伝導性の固体電解質体と該固体電解質体の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極及び基準電極とを有するセンサ素子と、
該センサ素子を内側に挿通するハウジングと、
該ハウジングの先端側に配設された素子カバーと、を備えるガスセンサであって、
該素子カバーは、上記センサ素子の先端部を外側から覆うように配設されたインナカバーと、該インナカバーを外側から覆うように配設されたアウタカバーとを有し、
上記インナカバーの内側空間の基端と上記測定電極の基端との間の軸方向距離をLとしたとき、上記インナカバーの内側空間の基端と、上記インナカバーに設けられたインナ通気孔のうち最も基端側のインナ通気孔の基端との間の軸方向距離は、0.2L〜0.65Lであり、
上記インナカバーは、軸方向に沿ったインナ側壁部にインナ側面孔を上記インナ通気孔として有し、上記アウタカバーは、軸方向に沿ったアウタ側壁部にアウタ側面孔を有し、すべての該アウタ側面孔は、いずれの上記インナ側面孔よりも先端側に位置しており、
上記インナカバーの先端部と、上記アウタカバーの先端部との間には、クリアランスが形成されており、
上記インナ側面孔の開口方向は、軸方向に直交する方向であり、
上記インナカバーは、該インナカバーの先端部に設けたインナ底壁部に、インナ底面孔を上記インナ通気孔として有し、
上記アウタ側面孔の先端が、上記インナカバーの先端部よりも先端側に配置されていることを特徴とするガスセンサにある。
上記ガスセンサにおいては、インナカバーの内側空間の基端と、最も基端側のインナ通気孔の基端との間の軸方向距離が、0.2L〜0.65Lである。つまり、内側空間の基端よりも先端側であり、かつ、測定電極から基端側に充分に離れた位置に、インナ通気孔の位置を設けている。これにより、センサ素子とハウジングとの間からインナカバーの内側空間に空気が侵入したとき、空気がさらに測定電極へ向かって移動することを抑制することができる。つまり、インナ通気孔を通じて外側から内側空間に流入する被測定ガスによって、先端側への空気の移動を阻止することができる。その結果、測定電極の表面における被測定ガス中の酸素濃度が変化することを防ぎ、ガスセンサの検出精度を向上させることができる。
以上のごとく、本発明によれば、センサ素子とハウジングとの間のシール部における空気漏れの影響を抑制して、検出精度を向上させることができるガスセンサを提供することができる。
実施例1における、ガスセンサの素子カバー周辺の断面図。 実施例1における、ガスセンサの断面図。 実施例1における、ガスセンサの素子カバー周辺の一部断面説明図。 参考例における、ガスセンサの断面図。 実験例における、M/Lとストイキずれ(ΔA/F)との関係を示す線図。
上記ガスセンサは、例えば、車両用の内燃機関等の排気系に配設して用いられる。
なお、本明細書において、ガスセンサを排気系等に挿入する側を先端側、その反対側を基端側という。また、軸方向とは、特に言及しない限り、ガスセンサの軸方向をいうものとする。
(実施例1)
上記ガスセンサの実施例につき、図1〜図3を用いて説明する。
本例のガスセンサ1は、図1、図2に示すごとく、センサ素子2と、センサ素子2を内側に挿通するハウジング3と、ハウジング3の先端側に配設された素子カバー4と、を備える。センサ素子2は、酸素イオン伝導性の固体電解質体21と該固体電解質体21の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極22及び基準電極23とを有する。
素子カバー4は、センサ素子2の先端部を外側から覆うように配設されたインナカバー41と、インナカバー41を外側から覆うように配設されたアウタカバー42とを有する。
図1に示すごとく、インナカバー41の内側空間40の基端401と測定電極22の基端との間の軸方向距離をLとしたとき、インナカバー41の内側空間40の基端401と、インナカバー41に設けられたインナ通気孔5のうち最も基端側のインナ通気孔5(インナ側面孔51)の基端との間の軸方向距離Mは、0.2L〜0.65Lである。すなわち、ガスセンサ1における上記軸方向距離M及びLは、0.2≦M/L≦0.65を満たしている。
なお、内側空間40の基端401は、インナカバー41の内周側におけるハウジング3の先端である。
また、インナカバー41は、軸方向Zに沿ったインナ側壁部411にインナ側面孔51をインナ通気孔5として有する。アウタカバー42は、軸方向Zに沿ったアウタ側壁部421にアウタ側面孔61を有する。そして、アウタ側面孔61は、インナ側面孔51よりも先端側に位置している。
図2に示すごとく、センサ素子2は、先端側が閉塞されると共に基端側が開放された有底筒状のコップ型である。すなわち、固体電解質体21が、上記のような有底筒状のコップ型の形状を有している。そして、その外側面に測定電極22が形成されており、内側面に基準電極23が形成されている。
固体電解質体21は、ジルコニアを主成分としてなる。また、測定電極22及び基準電極23は、何れも白金族元素からなることが好ましく、特に本例においては、白金からなる。
基準電極23は、固体電解質体21の内側面の略全面に形成されている。一方、測定電極22は、固体電解質体21における先端部付近の一部に設けられている。ただし、本例においては、測定電極22の先端は、固体電解質体21の先端よりも基端側に位置する。また、測定電極22は、周方向の全体に形成されている。
図2に示すごとく、ガスセンサ1は、ハウジング3の基端側に大気側カバー12を固定してなる。センサ素子2の基端側は、大気側カバー12の内側において開口している。センサ素子2の基端部には、測定電極22及び基準電極23にそれぞれ電気的に接続された端子部材131が配設されている。また、センサ素子2の内側には、センサ素子2を加熱するためのヒータ11が配設されている。端子部材131及びヒータ11の端子部111には、それぞれ被覆導線からなるリード線132が接続されている。リード線132は、大気側カバー12の基端部からブッシュ133を通して外部へ引き出されている。また、大気側カバー12には、外部から内側の空間に大気(空気)を基準ガスとして導入するための大気導入部134を有する。空気は、この大気導入部134を介して、水分等を除去されながら大気側カバー12の内側の空間に導かれ、さらにはセンサ素子2の内側に導入され、基準電極23の表面に達する。
また、センサ素子2とハウジング3との間のシール部15には、タルクを充填してなるシール部材151が設けてある。これにより、大気側カバー12の内部の空間に導入された空気が、センサ素子2とハウジング3との間からハウジング3の先端側、すなわち、素子カバー4の内側空間40へ漏れないように、密封している。
センサ素子2とハウジング3との間のシール部15は、1MPaの空気圧を加えたときの空気の漏れ量が0.005〜5ml/分となる程度の気密性を有する。つまり、この気密性は、大気側の空間(大気側カバー12の内側の空間)から、シール部15に対して、1MPaの圧力にて空気を供給したときに、シール部15を通過して被測定ガス側(内部空間40側)へ漏れ出す空気の単位時間あたりの量を、エアリークテスタによって測定することにより得ることができる。また、ハウジング3には、ガスセンサ1を排気管等に取り付けるための取付用ねじ部31が形成されている。
図1に示すごとく、素子カバー4は、その基端のフランジ部413、423において、ハウジング3の先端部にかしめ固定されている。インナカバー41とアウタカバー42とは、それらのフランジ部413、423を互いに重ね合わせるようにした状態で、ハウジング3にかしめ固定されている。
インナカバー41は、フランジ部413とインナ側壁部411との間に傾斜面部414を有する。インナ側面孔51は、傾斜面部414よりも先端側において、インナ側壁部411に形成されている。すなわち、インナ側面孔51は、軸方向Zにおいて、傾斜面部414と測定電極22との間の位置に形成されている。図3に示すごとく、インナ側面孔51は、周方向に等間隔に、複数個形成されている。
また、インナ側壁部411の先端側には、内側へ縮径した縮径部415が設けられ、該縮径部415の先端側に、軸方向に略直交するインナ底壁部412が設けられている。インナ底壁部412には、インナ通気孔5として、インナ底面孔52が形成されている。
また、図1に示すごとく、アウタカバー42のアウタ側壁部421は、フランジ部423から先端側へ向かって延びるように形成されている。そして、アウタ側壁部421の先端に繋がると共に、軸方向Zに直交するようにアウタ底壁部422が形成されている。そして、アウタ側壁部421に形成されたアウタ側面孔61は、インナ側面孔51よりも先端側であると共に、ガスセンサ素子2の先端部よりも先端側となる位置に、周方向に等間隔に複数個配されている。
また、アウタ底壁部422には、アウタ底面孔62が形成されている。
なお、インナ底面孔52、アウタ底面孔62、インナ側面孔51、アウタ側面孔61は、いずれも円形の孔である。
また、図1に示すごとく、インナ側壁部411とアウタ側壁部421との間には、クリアランスが形成されており、インナ底壁部412とアウタ底壁部422との間にも、クリアランスが形成されている。
また、インナ側壁部411及びアウタ側壁部421は、有底円筒状のセンサ素子2の外周面に沿って、センサ素子2の中心軸と中心軸を共有するように、略円筒状に形成されている。
また、本例のガスセンサ1は、内燃機関の排気系における触媒フィルタよりも下流側に設置されるリア用ガスセンサである。また、本例のガスセンサ1は、測定電極22と基準電極23との間に所定の電圧を印加することにより、被測定ガス(排ガス)中の特定ガス濃度(酸素濃度)に依存した限界電流値を出力する限界電流式のガスセンサである。
すなわち、ガスセンサ1は、自動車エンジンの排気系において、排ガスを浄化する触媒フィルタの下流側に配置される。そして、触媒フィルタを通過した後の排ガス中の酸素濃度に依存した限界電流値を出力する。得られた限界電流値に基づいて、内燃機関に供給された混合気における空燃比を算出して、エンジン制御システムにフィードバックするよう構成することができる。
次に、本例の作用効果につき説明する。
ガスセンサ2においては、内側空間40の基端401とインナ側面孔51の基端との間の軸方向距離Mが、0.2L〜0.65Lである。つまり、内側空間40の基端401よりも先端側であり、かつ、測定電極22から基端側に充分に離れた位置に、インナ側面孔51を設けている。これにより、図3に示すごとく、センサ素子2とハウジング3との間からインナカバー41の内側空間40に、空気Aが侵入したとき、空気Aがさらに測定電極22へ向かって移動することを抑制することができる。つまり、インナ側面孔51を通じて外側から内側空間40に流入する被測定ガスGによって、先端側への空気Aの移動を阻止することができる。その結果、測定電極22の表面における被測定ガスG中の酸素濃度が変化することを防ぎ、ガスセンサ1の検出精度を向上させることができる。
また、アウタ側面孔61は、インナ側面孔51よりも先端側に位置している。これにより、アウタ側面孔61からアウタカバー42とインナカバー41との間に被測定ガスGが導入されたとき、アウタ側面孔61からインナ側面孔51へ向かう気流が生じる。それゆえ、インナ側面孔51から内側空間40に被測定ガスGが流入する際にも、基端側へ向かう気流が生じやすい。つまり、内側空間40におけるインナ側面孔51付近には、内部空間40の基端401へ向かう気流G1も存在することとなる。それゆえ、空気Aが基端401から内部空間40に漏れたとしても、その空気Aを上記の気流G1によって基端側へ押しとどめることができる。その結果、空気Aが測定電極22付近まで移動することを阻止することができる。このように、アウタ側面孔61がインナ側面孔51よりも先端側に位置することにより、効果的に、センサ素子2とハウジング3との間の空気漏れの影響を抑制することができる。
また、ガスセンサ1は、内燃機関の排気系における触媒フィルタよりも下流側に設置されるリア用ガスセンサである。それゆえ、特にガスセンサ1に要求される検出精度のレベルが高くなるが、上記構成とすることで、その要求に応えることができる。
また、ガスセンサ1は限界電流式のガスセンサであるため、高い検出精度(ストイキ精度)を得ることができる。
以上のごとく、本例によれば、センサ素子とハウジングとの間のシール部における空気漏れの影響を抑制して、検出精度を向上させることができるガスセンサを提供することができる。
参考例
本例は、図4に示すごとく、積層型のセンサ素子20を用いたガスセンサ10の例である。
すなわち、本例のガスセンサ10におけるセンサ素子20は、板棒形状を有し、その先端部が素子カバー4の内側に配置されている。センサ素子20は、板状の固体電解質体の厚み方向に他のセラミック層を積層して構成されている。また、ヒータ(図示略)もセンサ素子20と一体化されている。そして、センサ素子20の先端部に、測定電極22が設けてある。また、基準電極(図示略)はセンサ素子20の内部に形成されている。
センサ素子20は、絶縁碍子141を介してハウジング3の内側に保持されている。すなわち、絶縁碍子141の内側にセンサ素子20が挿通保持され、ハウジング3の内側に絶縁碍子141が挿通保持されている。また、センサ素子20と絶縁碍子141との間の一部は、ガラス封止部142によって封止されている。
また、絶縁碍子141とハウジング3との間の一部には、リング状のシール部材152が設けてある。このシール部材152によって、絶縁碍子141とハウジング3との間、すなわち、センサ素子20とハウジング3との間からの空気漏れを防いでいる。本例においては、センサ素子20とハウジング3との間のシール部15は、絶縁碍子141とハウジング3との間の部分であり、上記シール部材152によって気密が図られている。
その他、本例のガスセンサ10は、実施例1のガスセンサ1と略同様の構造及び機能を有する。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
本例のガスセンサ10においても、素子カバー4がインナカバー41とアウタカバー42とを有する。インナカバー41はインナ通気孔5(インナ側面孔51及びインナ底面孔52)を有し、アウタカバー42はアウタ側面孔61及びアウタ底面孔62を有する。なお、インナカバー41及びアウタカバー42の形状は、実施例1に示したものとは部分的に異なるが、本例において、実施例1に示したような形状を採用することもできる。
そして、インナカバー41の内側空間40の基端401と、インナカバー41に設けられたインナ通気孔5のうち最も基端側のインナ通気孔5(インナ側面孔51)の基端との間の軸方向距離Mは、0.2L〜0.65Lである。ここでLは、実施例1と同様に、インナカバー41の内側空間40の基端401と測定電極22の基端との間の軸方向距離である。
本例のような積層型のセンサ素子20を備えたガスセンサ10においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(実験例)
本例は、図5に示すごとく、実施例1に示した軸方向距離Lに対する軸方向距離Mの割合(M/L)と、ガスセンサの検出精度との関係につき、調べた例である。
試料として用いたガスセンサは、基本構成を実施例1のガスセンサ1と同じくしたものである。そして、インナ側面孔51の軸方向Zの位置を種々変更することにより、上記軸方向距離Mを種々変更して、複数種類のガスセンサを用意した。また、本例に用いたガスセンサにおける、素子カバー4の各部の寸法や、センサ素子2の測定電極22の位置等は、以下のとおりである。
内部空間40の基端401から測定電極22の基端までの軸方向距離Lは、9.3mmとした。測定電極22の軸方向長さは、2mmとした。基端401からインナカバー41の先端までの軸方向距離は、20mmとした。基端401からアウタカバー42の先端までの軸方向距離は、22.5mmとした。基端401からアウタ側面孔61の基端までの軸方向距離は、18.5mmとした。インナ側面孔51は、直径2mmの円形であり、6個形成した。アウタ側面孔61は、直径2mmの円形であり、6個形成した。インナ底面孔52は、直径2mmの円形であり、1個形成し、アウタ底面孔62は、直径2mmの円形であり、1個形成した。インナカバー41とアウタカバー42とは、いずれも厚みが0.5mmである。インナ側壁部411とアウタ側壁部421との間のクリアランスは2mmとした。シール部15の気密性は、1MPaの空気圧を加えたときの空気の漏れ量が0.01ml/分となる程度である。
試験にあたっては、排気量2.4L、直列4気筒のガソリンエンジン(内燃機関)の排気管に、ガスセンサを設置した。そして、ストイキ(A/F=14.6)の混合気を燃焼室に供給して、回転数2000回/分にてエンジンを運転した。このとき所定の電圧を印加したガスセンサに流れる限界電流から、空燃比(A/F)を検出した。
そして、検出されるA/F値が、ストイキ(A/F=14.6)からどの程度ずれているか(ストイキずれΔA/F)を評価した。つまり、シール部15からの空気の漏れの影響によって、測定されるA/F値がストイキに対してどの程度高くなるかを評価した。ここで、一般に、ストイキずれは、0.05以下とすることが望まれるため、これを目標値とした。
評価結果を、図5に示す。同図のグラフにおいて、多数のプロットが実測値であり、曲線Cはこれらの実測値を基にした近似曲線である。同図からわかるように、M/Lが小さくなるほどストイキずれ(ΔA/F)が小さくなる傾向にある。そして、M/Lを0.65以下とすることにより、ΔA/F≦0.05を達成できている。そして、0.2≦M/L≦0.65を満たすものは、すべてΔA/F≦0.05を達成できている。
この結果から、0.2≦M/L≦0.65を満たすことにより、シール部15における空気漏れの影響を抑制して、ガスセンサの検出精度を向上させることができることがわかる。
1、10 ガスセンサ
2、20 センサ素子
3 ハウジング
4 素子カバー
40 内部空間
401 (内部空間の)基端
41 インナカバー
42 アウタカバー
5 インナ通気孔

Claims (6)

  1. 酸素イオン伝導性の固体電解質体(21)と該固体電解質体(21)の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極(22)及び基準電極(23)とを有するセンサ素子(2、20)と、
    該センサ素子(2、20)を内側に挿通するハウジング(3)と、
    該ハウジング(3)の先端側に配設された素子カバー(4)と、を備えるガスセンサ(1、10)であって、
    該素子カバー(4)は、上記センサ素子(2、20)の先端部を外側から覆うように配設されたインナカバー(41)と、該インナカバー(41)を外側から覆うように配設されたアウタカバー(42)とを有し、
    上記インナカバー(41)の内側空間(40)の基端(401)と上記測定電極(22)の基端との間の軸方向距離をLとしたとき、上記インナカバー(41)の内側空間(40)の基端(401)と、上記インナカバー(41)に設けられたインナ通気孔(5)のうち最も基端側のインナ通気孔(5)の基端との間の軸方向距離(M)は、0.2L〜0.65Lであり、
    上記インナカバー(41)は、軸方向(Z)に沿ったインナ側壁部(411)にインナ側面孔(51)を上記インナ通気孔(5)として有し、上記アウタカバー(42)は、軸方向(Z)に沿ったアウタ側壁部(421)にアウタ側面孔(61)を有し、すべての該アウタ側面孔(61)は、いずれの上記インナ側面孔(51)よりも先端側に位置しており、
    上記インナカバー(41)の先端部と、上記アウタカバー(42)の先端部との間には、クリアランスが形成されており、
    上記インナ側面孔(51)の開口方向は、軸方向(Z)に直交する方向であり、
    上記インナカバー(41)は、該インナカバー(41)の先端部に設けたインナ底壁部(412)に、インナ底面孔(52)を上記インナ通気孔(5)として有し、
    上記アウタ側面孔(61)の先端が、上記インナカバー(41)の先端部よりも先端側に配置されていることを特徴とするガスセンサ(1、10)。
  2. 上記センサ素子(2、20)と上記ハウジング(3)との間のシール部(15)は、1MPaの空気圧を加えたときの空気の漏れ量が0.005〜5ml/分となる程度の気密性を有することを特徴とする請求項1に記載のガスセンサ(1、10)。
  3. 上記測定電極(22)と上記基準電極(23)との間に所定の電圧を印加することにより、被測定ガス中の特定ガス濃度に依存した限界電流値を出力する限界電流式のガスセンサであることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスセンサ(1、10)。
  4. 内燃機関の排気系における触媒フィルタよりも下流側に設置されるリア用ガスセンサであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスセンサ(1、10)。
  5. 上記インナカバー(41)は、上記インナ側壁部(411)の基端側に、基端側へ向かうほど外側へ向かうように傾斜した傾斜面部(414)を有し、上記インナ側面孔(51)は、上記傾斜面部(414)よりも先端側における上記インナ側壁部(411)に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のガスセンサ(1、10)。
  6. 上記インナ側壁部(411)の先端側には、内側へ縮径した縮径部(415)が設けられ、上記アウタ側面孔(61)の基端は、上記縮径部(415)の基端よりも先端側に、配されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のガスセンサ(1、10)。
JP2014133481A 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ Active JP6269348B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133481A JP6269348B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ
US15/322,916 US10330635B2 (en) 2014-06-30 2015-06-05 Gas sensor including sensor element, housing and element cover
CN201580035430.XA CN106662547B (zh) 2014-06-30 2015-06-05 包括传感器元件、壳体以及元件罩的气体传感器
DE112015003063.8T DE112015003063B4 (de) 2014-06-30 2015-06-05 Gassensor mit sensorelement, gehäuse und elementabdeckung
PCT/JP2015/066382 WO2016002438A1 (ja) 2014-06-30 2015-06-05 センサ素子とハウジングと素子カバーとを含むガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133481A JP6269348B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016011882A JP2016011882A (ja) 2016-01-21
JP2016011882A5 JP2016011882A5 (ja) 2016-06-30
JP6269348B2 true JP6269348B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=55018987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133481A Active JP6269348B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10330635B2 (ja)
JP (1) JP6269348B2 (ja)
CN (1) CN106662547B (ja)
DE (1) DE112015003063B4 (ja)
WO (1) WO2016002438A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984356B2 (ja) * 2017-11-29 2021-12-17 株式会社デンソー センサ装置
JP7158232B2 (ja) * 2018-10-02 2022-10-21 株式会社Soken ガスセンサ
JP7151542B2 (ja) * 2019-02-21 2022-10-12 株式会社デンソー センサ装置
JP7186131B2 (ja) * 2019-05-16 2022-12-08 株式会社Soken ガスセンサ
CN110261460A (zh) * 2019-07-12 2019-09-20 莱鼎电子材料科技有限公司 一种极限电流型氧传感器
JP7261718B2 (ja) * 2019-10-03 2023-04-20 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909385A (en) * 1973-09-04 1975-09-30 Universal Oil Prod Co Oxygen sensor for automotive use
US4950380A (en) * 1989-08-01 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Riken Limiting current-type oxygen sensor
JPH1010084A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Nippon Soken Inc ガス濃度センサ
DE19705402B4 (de) * 1996-07-17 2007-04-26 Robert Bosch Gmbh Gassensor
JP3531859B2 (ja) 1998-09-28 2004-05-31 株式会社デンソー ガスセンサ
US6819351B2 (en) 2001-05-30 2004-11-16 Nexpress Solutions Llc Coarse and fine electronic bow correction for a writer
JP2005326394A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Denso Corp ガスセンサ
JP2006090842A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
JP2007033425A (ja) * 2004-11-24 2007-02-08 Denso Corp ガスセンサ
JP2007101353A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Denso Corp ガスセンサ
JP5171896B2 (ja) * 2010-07-15 2013-03-27 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP5276149B2 (ja) * 2010-11-10 2013-08-28 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP5500148B2 (ja) * 2011-09-27 2014-05-21 株式会社デンソー ガスセンサ素子とその製造方法並びにガスセンサ
JP5765394B2 (ja) * 2012-11-20 2015-08-19 株式会社デンソー ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106662547A (zh) 2017-05-10
US20170138896A1 (en) 2017-05-18
DE112015003063B4 (de) 2023-12-28
US10330635B2 (en) 2019-06-25
CN106662547B (zh) 2020-07-28
JP2016011882A (ja) 2016-01-21
DE112015003063T5 (de) 2017-03-09
WO2016002438A1 (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269348B2 (ja) ガスセンサ
JP4863960B2 (ja) 酸素センサの検査方法
US20120145543A1 (en) Multigas sensor
US20090020425A1 (en) Gas sensor
US11714062B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
JP2011038953A (ja) ガスセンサ
JP2016011882A5 (ja)
JP6233207B2 (ja) ガスセンサ
JP2014122877A (ja) ガスセンサ
US20150212035A1 (en) Gas sensor element and gas sensor
JP5770773B2 (ja) ガスセンサ
JP5977414B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP6904881B2 (ja) ガスセンサ
JP4520427B2 (ja) ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置
JP2016109668A (ja) ガスセンサ取付構造
JP2019078712A (ja) ガスセンサ
WO2022014282A1 (ja) ガスセンサ
JP2010121967A (ja) ガスセンサ
JP2007286040A (ja) ガスセンサ
JP4496104B2 (ja) ガスセンサの評価方法及びガスセンサの評価装置
JP6194144B2 (ja) 車載センサ及びガスセンサ
US20230228701A1 (en) Gas sensor and casing for containing sensor element
WO2015190545A1 (ja) ガスの濃度を検知するガスセンサ
JP2009058364A (ja) ガスセンサ
US20070084725A1 (en) Oxygen sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6269348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250