JP6267190B2 - 悪液質の予防用または治療用組成物 - Google Patents

悪液質の予防用または治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6267190B2
JP6267190B2 JP2015511378A JP2015511378A JP6267190B2 JP 6267190 B2 JP6267190 B2 JP 6267190B2 JP 2015511378 A JP2015511378 A JP 2015511378A JP 2015511378 A JP2015511378 A JP 2015511378A JP 6267190 B2 JP6267190 B2 JP 6267190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
cachexia
peptide
preventing
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517489A5 (ja
JP2015517489A (ja
Inventor
サン チェ キム
サン チェ キム
Original Assignee
ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド
ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド
サン チェ キム
サン チェ キム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド, ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド, サン チェ キム, サン チェ キム filed Critical ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド
Publication of JP2015517489A publication Critical patent/JP2015517489A/ja
Publication of JP2015517489A5 publication Critical patent/JP2015517489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267190B2 publication Critical patent/JP6267190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07049RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. telomerase or reverse-transcriptase

Description

本発明は、悪液質の予防用組成物または治療用組成物に係り、さらに具体的には、テロメラーゼに由来したペプチドを含む悪液質の予防用または治療用組成物に関する。
悪液質は、衰弱とも称される症侯群であって、主要症状が漸進的な体重減少、貧血、浮腫、食欲減退などである全身性疾病であり、多くの慢性疾患と共に現れる。悪液質の主な兆候は、脂肪組織だけではなく、筋肉組織、及び甚だしくは、骨組織の重量損失である。そのような非脂肪組織は、また「体制脂肪量」と知られている。また、食欲の損失(食欲減退)、弱化(無力症)及びヘモグロビンレベルの降下(貧血)がある。悪液質は、そのような患者において観察される複合代謝症侯群を示すが、脂肪組織及び骨格筋の枯渇が現れる進行性体重損失として現れる。
悪液質の治療は、単に食事をさらに多く摂取するというだけの問題ではない。個体が食事を望む場合にも、個体が食事する場合にも、個体が胃チューブを介して、あるいは静脈内に栄養素を投与される場合にも、状態が正常に転換されないということが問題である。
悪液質に係わる最近の研究において、悪液質状態が内在する疾患の存在に対する身体の反応の部分として見なされるということを明らかにしている(Laviano A.et al.,2005)。
悪液質が発病する原因としては、これまで、栄養摂取量低下と、疾患生体の栄養消費の上昇とによる栄養出入りの不均衡や、原因になる病変部位から動員される体液性因子が、全身の代謝に及ぼす影響などを説明されてきた。そのために、悪液質の改善には、圧倒的な栄養あるいはエネルギー不足を補い、免疫能を高めるために、高カロリー水液のような積極的な栄養投与が行われている。
そのような背景下で、体重減少のような悪液質症状の進行を改善させたり抑制させたりすることができる治療剤に対する必要性が求められている。
KR2001−0012613A
チェ・サンギュ、「癌的悪液質の最新知見」、腫瘍看護学会誌、2011年、2月 Kern et al., Cancer Cathexia, J. Parenteral and Enteral Nutrition, 12, 286-298 (1988) American Journal of Medicine, 85, 289-291 (1988) Laviano A. et al., Nat. Clin. Pract. Oncol. 2:158-65 (2005) J. Walsmith et al., "Cachexia in rheumatoid arthritis", International Journal of Cardiology, Vol. 85, Issue 1, pp. 89-99, 2002 Diana R. Engineer and Jose M. Garcia, "Leptin in Anorexia and Cachexia Syndrome", International of Peptides, Vol. 2012, Article ID 287457, 13 pages, 2012 R. Roubenoff et al., "Adjuvant arthritis as a model of inflammatory cachexia", Arthritis and rheumatism, Vol. 40, No. 3, pp. 534-539, 1997 Michael J. Tisdale, "Mechanisms of Cancer Cachexia", Physiological Reviews, Vo. 89, No. 2, pp. 381-410, 2009 金ヒョンオク外「関節リウマチの実験動物モデル:方法と活用」,Journal of Rheumatic Disease, Vol. 19, No. 4., August, 2012
これにより、本発明者らは、さらに副作用が少なく、効果が優秀な悪液質治療剤を開発すべく鋭意努力した結果、本発明を完成するに至った。
本発明者らは、テロメラーゼに由来するペプチドを利用すれば、悪液質と呼ばれる体重減少、貧血、浮腫及び食欲不振などの症状を好転させることができるということを発見し、発明を完成した。
本発明の目的は、副作用が少なく、悪液質症状に効果がある悪液質の予防用組成物または治療用組成物を提供するところにある。
本発明の一側面によれば、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドを含む悪液質の予防または治療のための組成物が提供される。
本発明の一側面による悪液質(cachexia)の予防または治療のための組成物において、前記断片は、3個以上のアミノ酸から構成された断片でもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記ペプチドは、ヒトテロメラーゼに由来したものでもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記組成物は、悪液質と係わる症状を実質的に除去するか、あるいは治療または予防するものでもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記悪液質は、AIDS、癌、股関節部骨折後、慢性心不全、COLD(慢性閉鎖性肺疾患)とCOPD(慢性閉鎖性肺疾患)とを含む慢性肺疾患、肝硬化症、腎不全、関節リウマチを含む自家免疫疾患、全身性ループス、肺血症、結核、嚢胞性線維症、クローン病及び重度感染から選択される一つ以上を原因とするものでもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記悪液質は、老化を原因とするものでもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記組成物は、5nM以下の濃度で提供されてもよい。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記組成物は、0.15nM〜5nMの濃度で提供されてもよい。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記組成物は、皮膚外用剤組成物でもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記組成物は、医薬組成物でもある。
本発明の一側面による悪液質の予防または治療のための組成物において、前記組成物は、食品組成物でもある。
本発明の他の一側面によれば、前述の有効量の組成物を、治療を必要とする対象に投与する段階を含む悪液質の予防方法または治療方法が提供される。
本発明の他の一側面による悪液質の予防方法または治療方法において、前記組成物は、5nM/Kg/日以下で対象に投与されるものでもある。
本発明の他の一側面による悪液質の予防方法または治療方法において、前記組成物は、0.15nM/Kg/日〜5nM/Kg/日の範囲で対象に投与されるものでもある。
本発明の他の一側面によれば、悪液質の治療及び予防のための前述の組成物の用途が提供される。
一側面で、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記ペプチド配列と80%以上の配列同一性を有するペプチド、またはその断片であるペプチド;及びペプチドの投与量、投与経路、投与回数及び適応症のうち一つ以上を開示した指示書;を含む悪液質予防または治療のためのキットが提供される。
本発明による悪液質の予防用組成物または治療用組成物は、悪液質と呼ばれる体重減少、貧血、浮腫及び食欲不振などの症状を好転させる効果にすぐれ、副作用が少ないという長所がある。
PBMC由来モノサイトを、LPS(10ng/ml)で2時間刺激させた後、それぞれのペプチドである、FITC,FITC−TAT,PEP1−FITC及びFITC−ペプチドを2時間処理し、その細胞培養液でTNF−α ELISAを遂行した結果を示したグラフである(**P<0.01;compared with the negative control(FITC及びFITC−TAT))。 悪液質マーカーであるレプチンに対するPEP 1の影響をリアルタイムqPCRを介して確認したグラフである。 悪液質マーカーであるIL−1βに対するPEP 1の影響をリアルタイムqPCRを介して確認したグラフである。 図2〜図4は悪液質マーカーであるIL−6に対するPEP 1の影響をリアルタイムqPCRを介して確認したグラフである。 CIA動物モデルを利用した関節リウマチ誘導及びペプチド処理のための一次実験での経時的なスケジュールを図示した図面である。 CIA動物モデルを利用した関節リウマチ誘導及びペプチド処理のための 二次実験での経時的なスケジュールを図示した図面である。 対照群と治療群との体重変化を示したものであり、Y軸は、体重(weight)軸であり、数値は、g単位の体重変化を表示したものであり、X軸は、処置及び治療の経過日数を示したものである。 二次実験結果であり、対照群及び0.2nM、1nM、2nM、5nMの体重変化を示したものであり、Y軸は、体重(weight)軸であり、数値は、g単位の体重変化を表示したものであり、X軸は、処置及び治療の経過日数を示したものである。 図8のグラフにおいて、効果がさらに優秀であると見られる低濃度ペプチド処理群(0.2nM、1nM)の結果のみを別途に図示したものであり、Y軸は、体重(weight)軸であり、数値は、g単位の体重変化を表示したものであり、X軸は、処置及び治療の経過日数を示したものである。 HeLa細胞で遂行したPEP 1の毒性試験結果を示すグラフである。
本発明は、多様な変換を加えることができ、さまざまな実施例を有することができるが、以下、本発明についてさらに具体的に説明する。しかし、それは、本発明を特定の実施形態について限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変換、均等物ないし代替物を含むものであると理解されなければならない。本発明の説明において、関連公知技術に係わる具体的な説明が、本発明の要旨を不明確にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
テロメア(telomere)は、染色体の末端に反復的に存在する遺伝物質であって、当該染色体の損傷や、他の染色体との結合を防止すると知られている。細胞が分裂するたびに、テロメアの長さは少しずつ短くなるが、一定回数以上の細胞分裂があれば、テロメアは非常に短くなり、その細胞は、分裂を止めて死ぬ。一方、テロメアを長くすれば、細胞の寿命が延長されると知られており、その例として、癌細胞では、テロメラーゼ(telomerase)という酵素が分泌され、テロメアが短くなることを防ぐために、癌細胞が死なずに、続けて増殖すると知られている。
最近、腫瘍懐死因子(TNF:tumor necrosis factor)など、マクロファージから動員されるモノカインやサイトカインが、悪液質(cachexia)の原因として注目されている。腫瘍懐死因子(TNF)は、最近に入って、癌患者や重度感染重症患者の体重減少などの衰弱、すなわち、悪液質の原因になること、または炎症反応を引き起こす原因として、サイトカインであるということが明らかにされて、TNFの多様な作用が研究されている実情である。
このように、癌悪液質の原因物質と見られてきたカケクチン(cachectin)が腫瘍懐死因子(TNF)と同一因子であるということが明らかにされ、インターロイキン1(IL(interleukin)−1)であるか、あるいはIL−6、LIF、IFNのようなサイトカインでも、同一の作用が明らかにされた(KR2001−0012613A)。
また、J.Walsmith et al.,2002では、体重減少が神経性無食欲症(anorexia)単独で発生するのではなく、慢性炎症も体重減少モデルの重要な要因であるという事実が研究されていた。その後、ネズミアジュバント関節炎(adjuvant arthritis)が体重減少だけではなく、筋肉重量や線維部分にも現れるということを示す研究があり、ネズミアジュバント関節炎は、骨格筋肉で、腫瘍懐死因子α(TNF−α)及びインターロイキン1β(IL−1β)遺伝子の発現を誘導するということをこの研究が示している。重要なことは、骨格筋肉において、TNF−αとIL−1βとの発現が、骨格筋肉線維部分と否定的な相関関係を有するということが確認された。
また、前記先行文献では、TNF−αを単独で遮断するより、TNF−α及びIL−1βを同時に遮断する方が、体重損失と、ネズミアジュバント関節炎による骨格筋体重損失とをさらに効果的に防止することができるという事実も確認した。これは、TNF−α及びIL−1βの組み合わせが、ネズミアジュバント関節炎による筋肉消耗効果を発揮すると見られ、TNF−αだけではなく、IL−1βの作用によって、悪液質が形成されるという根拠を提示する。
悪液質は、脂肪組織の減少及び食欲不振のように、各種慢性疾患において見い出される無脂肪質量減少によって、身体質量の枯渇を誘導する特徴を有した独特の疾病である。神経性食欲不振症悪液質(anorexia cachexia)は癌、CHF、COPD、CKD及び老化などで観察される。それらは、TNF−α、IL−6、IL−2、IL−1βのような炎症因子と関連性がある。そのような炎症マーカーは、視床下部のフィードバックメカニズムを調節することができ、悪液質の進行に寄与すると確認されている。また、レプチンは、脂肪細胞によって分泌され、視床下部に作用し、飲食物摂食を減らし、エネルギー消費を刺激することによって体重を減少させる作用を有する最も代表的なホルモンである。CKD(chronic kidney disease)及びCHF(congestive heart failure)による悪液質においては、高レベルのレプチンが報告されている(Diana R.Engineer et al.,2012)。
R.Roubenoff et al.,1997では、関節リウマチ(RA)などで見られる慢性炎症は、身体細胞質量の損失と関連性があるということを確認している。そのような症状を炎症性悪液質(inflammatory cachexia)というが、関節リウマチでは、吸収障害(malabsorption)なしに、代謝過多症(hypermetabolism)と伴って現れたり、あるいはタンパク質の崩壊時に加速されたりする。すなわち、実験を介して、アジュバント関節炎が体重減少を起こし、関節が腫れ上がる現象を確認し、体重減少は、細胞の質量減少によるものであり、体重減少の比率より高く示されたという事実も確認した。このように、炎症による体重減少は、飲食物摂取量の減少と、脾臓細胞(splenocytes)で生産量が増加したTNF−α及びaIL−1が係わっている(R.Roubenoff et al.,1997)。
また、Michael J.Tisdale,2009の研究では、悪液質で示される筋肉萎縮が、IL−6を過発現するIL−6形質転換マウスで、IL−6受容体抗体によって完全に遮断されるということを確認することができた。この研究では、IL−6循環量が多いマウスは、深刻な悪液質症状とポリープ存在量とが示されたが、ApcMin+/IL6−/−では、損失が見られず、ポリープの存在量も低く、IL−6過発現をなしたマウスでは、骨格筋損失とポリープ形成とが誘発されたが、腫瘍がないマウスでは、骨格筋損失が誘発されなかったという事実を実験を介して確認した。また、IL−6を投与したネズミにおいて、筋肉全体と根源線維タンパク質との分解が甚だしく活性化されたという実験結果を介して、IL−6が増加することによって、非リソソーム(例えば、プロテアソーム)タンパク質分解経路及びリソソーム(カテプシン)タンパク質分解経路を活性化し、筋肉のタンパク質が分解されるという事実を提示した(Michael J.Tisdale,2009)。
悪液質は、衰弱とも称される症侯群であり、例えば、さまざまな疾患、AIDS、癌、股関節部骨折後、慢性心不全、慢性肺疾患、例えば、COLD(慢性閉鎖性肺疾患)及びCOPD(慢性閉鎖性肺疾患)、肝硬化症、腎不全、自家免疫疾患、例えば、関節リウマチ及び全身性ループス、肺血症、結核、嚢胞性線維症、クローン病並びに重度感染と共に観察される。また、そのような衰弱は、老化でも観察される。
本発明の一側面で、配列番号1のペプチド、配列番号1の断片であるペプチド、または前記ペプチド配列と80%以上の配列同一性を有するペプチドは、テロメラーゼ、具体的には、ヒトテロメラーゼに由来したペプチドを含む。
本明細書に開示されたペプチドは、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上の配列相同性を有するペプチドも含む。また、本明細書に開示されたペプチドは、配列番号1を含むペプチドまたはその断片と、1個以上のアミノ酸、2個以上のアミノ酸、3個以上のアミノ酸、4個以上のアミノ酸、5個以上のアミノ酸、6個以上のアミノ酸または7個以上のアミノ酸が変化したペプチドと、を含んでもよい。
本発明の一側面において、アミノ酸変化は、ペプチドの物理化学的特性を変更させる性質に属する。例えば、ペプチドの熱安定性を向上させ、基質特異性を変更させ、最適のpHを変化させるようなアミノ酸変化が行われる。
本明細書において「アミノ酸」というのは、自然にペプチドに統合される22個の標準アミノ酸だけではなく、D−アイソマー及び変形されたアミノ酸を含む。それにより、本発明の一側面においてペプチドは、D−アミノ酸を含むペプチドでもある。一方、本発明の他の側面においてペプチドは、翻訳後の変形(post-translational modification)が行われた非標準アミノ酸なども含む。翻訳後の変形の例は、リン酸化(phosphorylation)、糖化(glycosylation)、アシル化(acylation)(例えば、アセチル化(acetylation)、ミリストイル化(myristoylation)及びパルミトイル化(palmitoylation)を含む)、アルキル化(alkylation)、カルボキシル化(carboxylation)、ヒドロキシル化(hydroxylation)、糖化反応(glycation)、ビオチニル化(biotinylation)、ユビキチニル化(ubiquitinylation)、化学的性質の変化(例えば、ベータ除去脱イミド化、脱アミド化)及び構造的変化(例えば、二硫化物ブリッジの形成)を含む。また、ペプチドコンジュゲートを形成するための架橋剤(crosslinker)との結合過程で起こる化学反応によって生ずるアミノ酸の変化、例えば、アミノ基、カルボン酸基、または側鎖での変化のようなアミノ酸の変化を含む。
本明細書に開示されたペプチドは、自然そのままの供給源から同定されて分離された野生型ペプチドでもある。一方、本明細書に開示されたペプチドは、配列番号1の断片であるペプチドと比較し、一つ以上のアミノ酸が置換、欠失及び/または挿入されたアミノ酸配列を含む、人工変異体でもある。人工変異体だけではなく、野生型ポリペプチドでのアミノ酸変化は、タンパク質のフォールディング(folding)及び/または活性に、有意の影響を及ぼさない保存性アミノ酸置換を含む。保存性置換の例は、塩基性アミノ酸(アルギニン、リシン及びヒスチジン)、酸性アミノ酸(グルタミン酸及びアスパラギン酸)、極性アミノ酸(グルタミン及びアスパラギン)、疎水性アミノ酸(ルシン、イソロイシン及びメチオニン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン及びチロシン)、及び小アミノ酸(グリシン、アラニン、セリン及びトレオニン)の群の範囲内にある。一般的に、特異的活性を変更させないアミノ酸置換が、本分野に公知されている。最も一般的に発生する交換は、Ala/Ser、Val/Ile、Asp/Glu、Thr/Ser、Ala/Gly、Ala/Thr、Ser/Asn、Ala/Val、Ser/Gly、Tyr/Phe、Ala/Pro、Lys/Arg、Asp/Asn、Leu/Ile、Leu/Val、Ala/Glu及びAsp/Gly、並びにそれらと反対のものである。保存的置換の他の例は、次の表1の通りである。
Figure 0006267190
ペプチドの生物学的特性における実在的な変形は、(a)置換領域内のポリペプチド骨格の構造、例えば、シートまたは螺旋立体構造の維持におけるそれらの効果、(b)標的部位での前記分子の電荷または疎水性の維持におけるそれらの効果、または(c)側鎖のバルク維持におけるそれらの効果がかなり異なる置換部を選択することによって行われる。天然残基は、通常の側鎖特性に基づいて、次のグループに区分される:
(1)疎水性:ノルロイシン、met、ala、val、leu、ile;
(2)中性親水性:cys、ser、thr;
(3)酸性:asp、glu;
(4)塩基性:asn、gln、his、lys、arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:gly、pro;及び
(6)芳香族:trp、tyr、phe。
非保存的置換は、それら部類のうち1つの構成員を他の部類に交換することによって行われる。ペプチドの適切な立体構造の維持と関連性のないいかなるシステイン残基も、一般的にセリンで置換され、前記分子の酸化的安定性を向上させ、異常な架橋結合を防止することができる。逆に言えば、システイン結合を前記ペプチドに加え、その安定性を向上させることができる。
ペプチドの他類型のアミノ酸変異体は、抗体のグリコシル化パターンが変化したものである。変化という意味は、ペプチドで発見された一つ以上の炭水化物残基の欠失、及び(または)ペプチド内に存在しない一つ以上のグリコシル化部位の付加を示す。
ペプチドのグリコシル化は、典型的にN連結されるか、あるいはO連結されたものである。N連結されているということは、炭水化物残基が、アスパラギン残基の側鎖に付着したことをいう。トリペプチド配列アスパラギン−X−セリン及びアスパラギン−X−トレオニン(ここで、Xは、プロリンを除いた任意のアミノ酸)は、炭水化物残基をアスパラギン側鎖に酵素的に付着させるための認識配列である。従って、それらトリペプチド配列のうち一つがポリペプチドに存在することによって、潜在的なグリコシル化部位が生成される。O連結されたグリコシル化は、糖N−アセチルガラクトサミン、ガラクトースまたはキシロースのうち一つを、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的には、セリンまたはトレオニンに付着させることを意味するが、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリシンを使用することもできる。
ペプチドへのグリコシル化部位の付加は、一つ以上の前述のトリペプチド配列を含むように、アミノ酸配列を変化させることによって便利に行われる(N連結されたグリコシル化部位の場合)。そのような変化は、一つ以上のセリン残基またはトレオニン残基を、最初の抗体の配列に付加するか、それら残基で置換することによって行われる(O連結されたグリコシル化部位の場合)。
本発明での配列番号1(以下、「PEP 1」)は、テロメラーゼ由来ペプチドであって、下記のように16個のアミノ酸からなるペプチドである。
配列番号1:EARPALLTSRLRFIPK
また、本発明の一側面による配列番号1の配列を有するペプチド、配列番号1の配列の断片であるペプチド、または前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチドは、細胞内毒性が低く、生体内安定性が高いという長所を有する。
一側面において本発明は、有効成分として、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドを含む悪液質の予防または治療のための組成物に係わるものである。
一側面において本発明は、有効量の配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドを悪液質の予防または治療を必要とする対象に投与することを含む悪液質の予防方法または治療方法に係わるものである。
一側面において本発明は、有効量の配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドの悪液質の予防または治療への用途に係わるものである。
一側面において本発明は、悪液質の予防または治療のための配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記ペプチド配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドに係わるものである。
一側面において本発明は、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記ペプチド配列と80%以上の配列同一性を有するペプチド、またはそれらの断片であるペプチド;及びペプチドの投与量、投与経路、投与回数及び適応症のうち一つ以上を開示した指示書;を含む悪液質の予防または治療のためのキットに係わるものである。
一側面において前記断片は、3個以上のアミノ酸から構成された断片でもある。他の側面において、前記断片は、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上または15個以上のアミノ酸から構成された断片でもある。
一側面において前記ペプチドは、ヒトテロメラーゼに由来したものであってもよい。具体的には、配列番号1のペプチドは、ヒトテロメラーゼ全体配列(1,132個のアミノ酸、配列番号2)のうち611〜626位置のペプチドを意味する。
一側面において前記ペプチドは、悪液質と係わる症状を実質的に除去するか、あるいは治療または予防する悪液質の予防または治療のためのものでもある。
一側面において前記ペプチドは、0.001〜1ng/kgまたは0.01〜0.4ng/kgの1回投与量で投与される。他の側面において前記投与量は、0.001ng/kg以上、0.005ng/kg以上、0.01ng/kg以上、0.02ng/kg以上または0.03ng/kg以上でもある。他の側面において前記投与量は、1ng/kg以下、0.9ng/kg以下、0.8ng/kg以下、0.7ng/kg以下、0.6ng/kg以下、0.5ng/kg以下、0.4ng/kg以下、0.3ng/kg以下または0.2ng/kg以下でもある。
一側面において前記ペプチドは、1日〜5日ごとに1回、または1.5日〜2.5日ごとに1回投与される。
一側面において前記組成物は、ペプチドの濃度が0.05nM〜5nMの濃度でもある。
一側面において前記組成物は、注射剤でもある。
本発明の一側面による悪液質の治療用及び予防用の組成物は、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドを、0.1μg/mg〜1mg/mg、具体的には、1μg/mg〜0.5mg/mg、さらに具体的には、10μg/mg〜0.1mg/mgの含量で含んでもよい。前記範囲で含む場合、本発明の意図した効果を示すのに適切なだけではなく、組成物の安定性及び安全性をいずれも満足し、コスト対比の効果の側面でも、前記範囲で含むことが適切である。
本発明の一側面による組成物は、ヒト、犬、ニワトリ、豚、牛、羊、ギニアピッグまたは猿を含む全ての動物に適用される。
本発明の一側面において、組成物は、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド、前記アミノ酸配列と80%以上の配列相同性を有するペプチド、またはその断片であるペプチドを有効成分として含む悪液質の治療用及び予防用の医薬組成物を提供する。本発明の一側面による医薬組成物は、経口、直腸、経皮、静脈内、筋肉内、腹腔内、骨髄内、硬膜内または皮下などに投与されてもよい。
経口投与のための剤形は、錠剤、丸剤、軟質または硬質のカプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤または乳濁剤でもあるが、それらに制限されるものではない。非経口投与のための剤形は、注射剤、点滴剤、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、懸濁液剤、乳剤、坐剤、パッチまたは噴霧剤でもあるが、それらに制限されるものではない。
本発明の一側面による医薬組成物は、必要によっては、希釈剤、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、緩衝剤、分散剤、界面活性剤、着色剤、香料または甘味剤などの添加剤も含む。本発明の一側面による医薬組成物は、当業界の一般的な方法によって製造される。
本発明の一側面による医薬組成物の有効成分は、投与される対象の年齢、性別、体重、病理状態及びその深刻度、投与経路または処方者の判断によって異なる。そのような因子に基づいた適用量決定は、当業者のレベル内にあり、その1日投与用量は、例えば、0.0000001ng/kg/日〜10,000ng/kg/日、または0.00001ng/kg/日〜100ng/kg/日、具体的には、0.0001ng/kg/日〜10ng/kg/日、さらに具体的には、0.001ng/kg/日〜1ng/kg/日、一層具体的には、0.01ng/kg/日〜0.4ng/kg/日にもなるが、それらに制限されるものではない。本発明の一側面による医薬組成物は、1日〜5日に1回〜3回投与されるが、それらに制限されるものではない。
本明細書において使用された用語は、特定具体例について説明するための目的だけに意図されたものであり、本発明を限定する意図ではない。名詞の前に個数が省略された用語は、数量を制限するものではなく、言及された名詞物品が一つ以上存在するということを示すのである。用語「含む」、「有する」及び「含有する」というのは、開かれた用語として解釈される(すなわち、「含むが、それに限定されるものではない」という意味)。
数値範囲の言及は、単にその範囲内に属するそれぞれの別個の数値を個別的に言及することの代わりをする容易な方法であるために、そうではないということが明示されていない限り、各別個の数値は、まさしく個別的に明細書に言及されているように、本明細書に統合される。全範囲の終値は、その範囲内に含まれ、独立して組み合わせ可能である。
本明細書に言及された全ての方法は、取り立てて明示されていたり、あるいは文脈によって明白に矛盾しない限り、適する手順で遂行される。ある一実施例及び全ての実施例、あるいは例示的言語(例えば、「〜のような」)を使用することは、特許請求の範囲に含まれていない限り、単に本発明についてさらに良好に記述するためであり、本発明の範囲を制限するものではない。明細書のいかなる言語も、いかなる非請求の構成要素を、本発明の実施に必須なものであると解釈されてはならない。取り立てての定義がない限り、本明細書に使用される技術的及び科学的な用語は、本発明が属する技術分野で当業者によって通常理解されるような意味を有する。
本発明の望ましい具体例は、本発明を実施するために発明者に知られた最適のモードを含む。望ましい具体例の変動は、先行する記載に触れれば、当業者に明白になるであろう。本発明者らは、当業者がかような変動を適切に利用するということを期待し、本発明者らは、本明細書の記載と異なる方式で本発明が実施されるということを期待する。従って、本発明は、特許法によって許容されているように、特許請求の範囲で言及された発明の要旨の均等物及び全ての変形を含む。さらに、全ての可能な変動内で、前述の構成要素のいかなる組み合わせも、ここで異なって明示されるか、あるいは文脈上明白に矛盾しない限り、本発明に含まれるものである。本発明は、例示的な具体例を参照して具体的に示されて記述されたが、当業者は、特許請求の範囲によって定義される発明の精神及び範囲を外れずとも、形態及びディテールにおいて、多様な変化が行われるということを十分に理解するであろう。
以下、実施例及び実験例を挙げ、本発明の構成及び効果についてさらに具体的に説明する。しかし、下記の実施例及び実験例は、本発明に係わる理解の一助とするために、例示の目的にのみ提供されたものであり、本発明の範疇及び範囲は、それらによって制限されるものではない。
実施例1:ペプチドの合成
配列番号1のペプチドを従来に知られた固相ペプチド合成法(SPPS:solid phase peptide synthesis)によって製造した。具体的には、ペプチドは、ASP48S(Peptron、Inc.,大韓民国・大田)を利用して、Fmoc固相合成法を介して、C末端からアミノ酸一つずつカップリングすることによって合成した。次のように、ペプチドのC末端の最初のアミノ酸が樹脂に付着されたものを使用した。例えば、次の通りである:
NH2−Lys(Boc)−2−chloro−Trityl Resin
NH2−Ala−2−chloro−Trityl Resin
NH2−Arg(Pbf)−2−chloro−Trityl Resin
ペプチド合成に使用した全てのアミノ酸原料は、N−termがFmocで保護(protection)され、残基はいずれも酸で除去される、Trt、Boc、t−Bu(t−butyl ester)、Pbf(2,2,4,6,7−pentamethyl dihydro−benzofuran−5−sulfonyl)などで保護されたものを使用した。例えば、次の通りである:
Fmoc−Ala−OH、Fmoc−Arg(Pbf)−OH、Fmoc−Glu(OtBu)−OH、Fmoc−Pro−OH、Fmoc−Leu−OH、Fmoc−Ile−OH、Fmoc−Phe−OH、Fmoc−Ser(tBu)−OH、Fmoc−Thr(tBu)−OH、Fmoc−Lys(Boc)−OH、Fmoc−Gln(Trt)−OH、Fmoc−Trp(Boc)−OH、Fmoc−Met−OH、Fmoc−Asn(Trt)−OH、Fmoc−Tyr(tBu)−OH、Fmoc−Ahx−OH、Trt−Mercaptoacetic acid。
カップリング試薬(Coupling reagent)としては、HBTU[2−(1H−Benzotriazole−1−yl)−1,1,3,3−tetamethylaminium hexafluorophosphate]/HOBt[N−Hydroxybenzotriazole]/NMM[4−Methylmorpholine]を使用した。Fmoc除去は、20%のDMF内で、ピペリジン(piperidine in DMF)を利用した。合成されたペプチドをResinから分離し、残基の保護基除去には、切断カクテル(Cleavage Cocktail)[TFA(trifluoroacetic acid)/TIS(triisopropylsilane)/EDT(ethanedithiol)/H2O=92.5/2.5/2.5/2.5]を使用した。
アミノ酸保護基が結合された出発アミノ酸が固相支持体に結合されている状態を利用して、ここに当該アミノ酸をそれぞれ反応させ、溶媒で洗浄した後、脱保護する過程を反復することにより、各ペプチドを合成した。合成されたペプチドを樹脂から切り取った後、HPLCで精製し、合成いかんをMSで確認して凍結乾燥させた。
配列番号1のペプチド(PEP 1)の製造に係わる具体的な過程について説明すれば、次の通りである。
1)カップリング
NH2−Lys(Boc)−2−chloro−Trityl Resinで保護されたアミノ酸(8当量)と、カップリング試薬HBTU(8当量)/HOBt(8当量)/NMM(16当量)とをDMFに溶解させて添加した後、常温で2時間反応させ、DMF、MeOH、DMFの順に洗浄した。
2)Fmoc脱保護
20%のDMF中のピペリジン(piperidine in DMF)を加え、常温で5分間2回反応させ、DMF、MeOH、DMFの順に洗浄した。
3)1及び2の反応を反復して行い、ペプチド基本骨格NH2−E(OtBu)−A−R(Pbf)−P−A−L−L−T(tBu)−S(tBu)−R(Pbf)L−R(Pbf)−F−I−P−K(Boc)−2−chloro−Trityl Resin)を作った。
4)切断(Cleavage):合成が完了したペプチドResinに、切断カクテル(Cleavage Cocktail)を加え、ペプチドをResinから分離した。
5)得られた混合物に、Cooling diethyl etherを加えた後、遠心分離して得られたペプチドを沈澱させる。
6)Prep−HPLCで精製した後、LC/MSで分子量を確認して凍結させ、パウダーに製造した。
実施例2:PEP 1の肝臓癌細胞株でのTNFα阻害活性検証
細胞株の培養
健常者から血液を採血(50ml)した後、Ficoll−PaqueTM PLUS(GE Healthcare Life Sciences,Piscataway,NJ,USA)を使用して、PBMC(peripheral blood mononuclear cell)層を回収した。回収されたPBMCは、ヒト血清(20%)が添加されたRPMI 1640培地(Invitrogen/Life Technologies,Carlsbad,CA,USA)で富化させ、30分ほどヒト血清をコーティングした100mmポリスチレン細胞培養プレートに移し、2時間ほど37℃、5%培養器で2時間培養した。その後、底に付着したモノサイトを、冷たいPBS(phosphate buffered saline)(Gibco/Life Technologies,Carlsbad,CA,USA)で引き離した後、96ウェルプレートにウェル当たり1×105セルになるように、RPMI 1640培地(supplemented with penicillin-streptomycin;100mg/ml,human serum;20%)で富化させ、実験前日に培養させておいた。
また、TLR 2(toll-like receptor 2)が安定して発現されるHEK293(human embryonic kidney 293)細胞株(HEK293/TLR 2)、及び一般的なHEK293(HEK293/null)細胞株を、ソウル大学校歯科大学院から分譲され、ルシフェラーゼ(luciferase)分析に使用した。HEK293/nullとHEK293/TLR 2との細胞株は、ルシフェラーゼ分析実験の前日に、12ウェルプレートに、ウェル当たり2.5×105セルになるように、DMEM(Dulbecco’s modified Eagle’s medium)培地(supplemented with blasticidin;10μg/ml,fetal bovine serum;10%)(Invitrogen/Life Technologies,Carlsbad,CA,USA)で富化させて培養した。
TNF−α分析(cytokine assay)
PEP 1がいかなる影響を及ぼすかということを調べるために、TNF−αに対するELISA(enzyme linked immunosorbent assay)実験を行った。PBMCに由来したモノサイトを、96ウェルプレートに、ウェル当たり1×105セルになるように、前日に培養させた。その後、LPS(lipopolysaccharide;10ng/ml,Sigma)を2時間処理し、PBSで3回洗浄した。OPTI−MEM培地(Invitrogen/Life Technologies,Carlsbad,CA,USA)を入れ、1時間飢餓状態処理(starvation)を行った後、FITC(fluorescein isothiocyanate)、FITC−TAT、PEP 1−FITC及びFITC−PEP 1で4μM処理し、2時間培養した。培養が終わった後、細胞培養液を集め、ELISA(R&D,Minneapolis,MN,USA)キットマニュアルによって、TNF−αを定量した。具体的な定量方法は、次の通りである。
TNF測定は、サンドイッチ(sandwich)ELISA法を利用する。あらかじめコーティングされている96ウェルプレートに、TNFα 一次抗体を100μlずつ入れ、4℃で一晩おく。翌日0.5% tween 20ウォッシュ溶液で、5分ずつ3回洗浄した後、測定するサンプルと標準溶液とを100μlずつ入れ、2時間常温で反応させる。前記の通りに洗浄した後、HRP−conjugated二次抗体を各100μlずつ入れ、2時間常温で反応させる。その後、さらに洗浄し、アビジン/ビオチンを添加して発色させ、吸光度を測定する。標準吸光度から標準曲線を求め、それを利用して、各サンプルの吸光度からTNFαの量を定量する。
PBMC由来モノサイトを、エンドトキシン(endotoxin)であるLPS(10ng/ml)で2時間刺激させ、1時間OPTI−MEMで、飢餓状態処理した後、FITC、FITC−TAT、PEP 1−FITC及びFITC−PEP 1を4μMの濃度で2時間反応させた。反応後、細胞培養液のTNF−αレベルをELISAで測定した結果、FITC及びFITC−TATの場合、LPSによって、TNF−αレベルが高く測定されたが(6.2及び6.7ng/ml)、PEP 1−FITC及びFITC−PEP 1の場合、TNF−αレベルが大きく低下した傾向を示し(0.17及び0.25ng/ml)、その差は、統計学的に有意の結果であると確認された(P<0.01)(図1)。
実施例3:悪液質マーカーレプチン、IL−1β、IL−6に対する影響の確認
THP−1細胞の培養
悪液質マーカーに対する影響を確認するために、THP−1細胞を培養した。THP−1細胞(human monocytic leukemia derived cell line)は、ATCC(American Type Culture Collection,Manassas,VA,USA)から購入し、10%FBS(Life technologies)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、及び0.05mM 2−mercaptoethanol(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USA)が補強されたRPMI−1640(Life technologies,Carlsbad,CA,USA)培地で、37℃、5% CO2条件で培養した。
普通サスペンション(suspension)の状態で育つTHP−1細胞は、分化培地(complete growth medium containing 100ng/mL phorbol 12−myristate 13−acetate(PMA,Sigma−Aldrich))で、24時間、粘着性大食細胞型(adherent macrophage-like phenotype)に分化された。分化のために、THP−1細胞(3x106cells/plate、〜95% confluency)は、10cmの組織培養プレートに入れて培養した。
PEP 1処理
THP−1細胞を分化させた後、大食細胞類似THF−1細胞を、完全成長培地(complete growth medium)で2回洗浄した。その後、細胞を、10ng/mL LPS(Sigma−Aldrich)及び/または20μM PEP−1で4時間37℃で処理した。
THP−1細胞でのRNA分離及びcDNA合成
全体RNAを抽出し、メーカーのプロトコルによって、QiagenのRNeasyミニキット(Valencia,CA,USA)を使用して精製した。そして、cDNAを、メーカーのプロトコルによって、Reverse Transcription System(Promega,Madison,WI,USA)を使用して合成した。
リアルタイムqPCR
その後、THP−1細胞からのcDNAサンプルを、リアルタイム定量PCR分析(qPCR)のためのテンプレートとして使用した。リアルタイムPCRは、下記表2に示したレプチン、IL−1β及びIL−6に対するプライマー、SYBR Green Master Mix(Qiagen)及びBio−Rad(Mercules,CA,USA)CFX 96 real-time PCR instrumentを利用して実施した。熱循環(thermocycling)条件は、次の通りである:
95℃で10秒、95℃で15秒、55℃で30秒、72℃で30秒の50回増幅サイクル。
図2から図4に示した結果のグラフは、それぞれ3回の実験を実施して平均値を示したものであり、未処理対照群と対比した各geneの正規分布値で示したfold expressionである。ベータアクチン(beta actin)は、ハウスキーピング遺伝子(housekeeping gene)として使用した。
Figure 0006267190
前記実験の結果、LPSによって炎症が誘発されたTHP−1細胞にPEP 1処理を施せば、レプチン、IL−1β及びIL−6のレベルが低くなるということを確認することができた(図2〜図4)。
実施例4:関節リウマチ悪液質効果の確認
CIA(Collagen induced arthritis)動物モデル構築
本発明によるペプチドを含む組成物が、関節リウマチ(RA)による悪液質に及ぼす効果を調べるために、コラーゲン誘発関節リウマチ(CIA:Collagen−induced rheumatoid arthritis)を起こしたマウスの体重変化を測定した。
CIA動物モデルについては、先行文献である金ヒョンオク外(2012)に詳細に記述されている。それを参照し、本実施例では、次のようにCIA動物モデルを構築した。
下記一次実験及び二次実験において、前記実施例1によって得られた凍結乾燥パウダー形態のPEP 1を、0.9%食塩水に溶解させて使用した。PEP 1の純度に対する補正(純度:97.3%、含量:85.3%)を実施し、投与直前に0.9%食塩水を賦形剤にし、それぞれの濃度で注射用溶液を調剤した。全ての投与は、前記溶液を100uLの量で行われた。
一次実験
DBA/1Jマウス5週齢のオス(Orient Bio Inc.,韓国)を使用して、初日に38匹のネズミに一次誘導を進め、CIAを起こす前に、ペプチド組成物を投与する初期治療群(preventive)16匹(1nM、100μL(すなわち、約0.2ngの投与量)8匹;10nM、100μL(すなわち、約2ngの投与量)8匹)、CIAを起こした後、ペプチド組成物を投与する後期治療群(therapeutic)16匹(1nM、100μL 8匹;10nM、100μL 8匹)及びPBS処理群6匹に区分した。
初期治療群には、2,4,6日目、21,23,25日目、35,37,39日目にそれぞれの濃度に合うように、ID(intradermal injection)方法で治療を進めた。19日目に、38匹のネズミに二次誘導を進め、21日目からは、後期治療群に、21,23,25,35,37,39日目に、各濃度でID(intradermal injection)方法で治療を進めた(図5)。
関節炎指数評価は、二次誘導日から2日間隔で、42日まで進め、42日目に全てのネズミを犠牲にし、関節及び血清を収集した。
前記PEP 1投与の間、ネズミは、いずれも生存していた。
二次実験
前記一次実験時のように、5週齢のネズミを使用して、初日に、38匹のネズミに一次誘導を進め、CIAを起こさせた後、ペプチド組成物を投与する治療群32匹(0.2nM、100μL(すなわち、約0.04ng)8匹;1nM、100μL(すなわち、約0.2ng)8匹;2nM、100μL(すなわち、約0.4ng)8匹;5nM、100μL(すなわち、約1ng)8匹)、PBS処理群6匹に区分した。
21日目に、コラーゲン二次誘導を進め、各治療群に、23,25,27日目にそれぞれの濃度に合うように、ID(intradermal injection)方法で治療を進めた(図6)。
前記PEP 1投与の間、ネズミは、いずれも生存していた。
一次実験結果
初期治療群(pre−1nM及びpre−10nM)並びに後期治療群(thera−1nM及びthera−10nM)の体重変化を調べれば、PEP 1処理を施した治療群が、CIA対照群に比べ、全体的に体重増加が確認され、10nMに比べ、1nMの処理群において、体重増加程度にすぐれる(図7)。
二次実験結果
各濃度のペプチド処理群とCIA対照群との体重変化を調べれば、全体的にPEP 1処理群が、CIA対照群に比べ、体重増加を示し、特に1nM以下の低い濃度処理群において、目立った体重増加を確認することができた(図8、図9)。
前記のような一次及び二次の試験結果を総合してみれば、各グループ別体重変化を測定した結果、PEP 1治療群が、CIA対照群に比べ、体重増加を概して示しており、他のグループに比べ、1nM後期治療群グループの体重減少が最も少なかった。これを介して、関節リウマチによる悪液質の治療に、PEP 1が効果を示すということを確認することができる。
実施例5:毒性実験
(1)細胞の準備
ATCCから得たHeLa細胞株を、MEM(Minimum Essential Medium)に10%ウシ胎児血清(Invitrogen,USA)とEarle’s salts、non-essential amino acids、ピルビン酸ナトリウム、100μg/mlペニシリン及び100units/mlストレプトマイシン(streptomycin)を添加し、37℃、5%CO2培養器で培養した。
(2)細胞生存率及び毒性分析
一方、前記培養された細胞株を、96ウェルプレートに分周し、培地に10%ウシ胎児血清(Invitrogen,USA)と、100μg/mlペニシリン及び100units/mlストレプトマイシンとを添加し、37℃、5%CO2培養器で12時間培養した。PBS洗浄後、MEM(Minimum Essential Medium)で1時間の飢餓(starvation)を行った。各PEP 1 20uM水溶液を100μLで処理し、37℃で24時間培養した後、MTTアッセイ方法を利用して、細胞生存率及び毒性を分析した。その結果は、図10に示した通りである。

Claims (12)

  1. 活性成分として、配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドを含む、悪液質の予防または治療のための組成物。
  2. 前記組成物は、悪液質と係わる症状を除去するために使用されるか、あるいは悪液質を治療または予防するために使用される、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  3. 前記悪液質は、AIDS、癌、股関節部骨折後、慢性心不全、COLD(慢性閉鎖性肺疾患)とCOPD(慢性閉鎖性肺疾患)とを含む慢性肺疾患、肝硬化症、腎不全、関節リウマチを含む自家免疫疾患、全身性ループス、血症、結核、嚢胞性線維症、クローン病及び重度感染から選択される一つ以上によって引き起こされる、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  4. 前記悪液質は、老化によって引き起こされる、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  5. 前記ペプチドは、0.001〜1ng/kgの1回投与量で投与される、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  6. 前記ペプチドは、0.01〜0.4ng/kgの1回投与量で投与される、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  7. 前記ペプチドは、1日〜5日ごとに1回投与される、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  8. 前記ペプチドは、1.5日〜2.5日ごとに1回投与される、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  9. 0.05nM〜5nMの濃度のペプチドを含む、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  10. 注射用に製剤化される、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  11. 医薬組成物である、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
  12. 食品組成物である、請求項1に記載の悪液質の予防または治療のための組成物。
JP2015511378A 2012-05-11 2013-05-10 悪液質の予防用または治療用組成物 Active JP6267190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120050533 2012-05-11
KR20120050529 2012-05-11
KR10-2012-0050529 2012-05-11
KR10-2012-0050533 2012-05-11
KR10-2012-0071989 2012-07-02
KR20120071989 2012-07-02
KR20120104207 2012-09-19
KR10-2012-0104207 2012-09-19
PCT/KR2013/004176 WO2013169077A1 (ko) 2012-05-11 2013-05-10 악액질 예방 또는 치료용 조성물

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015517489A JP2015517489A (ja) 2015-06-22
JP2015517489A5 JP2015517489A5 (ja) 2016-06-30
JP6267190B2 true JP6267190B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=49551008

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511378A Active JP6267190B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 悪液質の予防用または治療用組成物
JP2015511374A Active JP6262722B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 関節リウマチの予防用または治療用組成物
JP2015511371A Active JP6262721B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 敗血症の予防用または治療用の組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511374A Active JP6262722B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 関節リウマチの予防用または治療用組成物
JP2015511371A Active JP6262721B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 敗血症の予防用または治療用の組成物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9844584B2 (ja)
EP (3) EP2875824B1 (ja)
JP (3) JP6267190B2 (ja)
KR (3) KR101997757B1 (ja)
CN (3) CN104507489B (ja)
WO (3) WO2013169077A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001591A (ja) * 2012-05-11 2022-01-06 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6267190B2 (ja) 2012-05-11 2018-01-24 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 悪液質の予防用または治療用組成物
US10967000B2 (en) 2012-07-11 2021-04-06 Gemvax & Kael Co., Ltd. Cell-penetrating peptide, conjugate comprising same and composition comprising same
KR102258864B1 (ko) 2013-04-19 2021-06-01 주식회사 젬백스앤카엘 허혈성 손상 치료 및 예방용 조성물
CN105535931A (zh) 2013-06-07 2016-05-04 凯尔杰姆维克斯有限公司 在癌症免疫疗法中有用的生物标记
US10561703B2 (en) 2013-06-21 2020-02-18 Gemvax & Kael Co., Ltd. Method of modulating sex hormone levels using a sex hormone secretion modulator
CA2926183C (en) 2013-10-23 2018-07-03 Gemvax & Kael Co., Ltd. Composition for treating and preventing benign prostatic hyperplasia
WO2015076621A1 (ko) 2013-11-22 2015-05-28 주식회사 카엘젬백스 혈관 신생 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
KR102314231B1 (ko) 2013-12-17 2021-10-19 주식회사 젬백스앤카엘 전립선 암 치료용 조성물
JP6420459B2 (ja) 2014-04-11 2018-11-07 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 線維症抑制活性を有するペプチド及びこれを含む組成物
ES2962532T3 (es) 2014-04-30 2024-03-19 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para el trasplante de órganos, tejidos o células, kit y procedimiento de trasplante
ES2936383T3 (es) 2014-08-08 2023-03-16 Fundacion Del Sector Publico Estatal Centro Nac De Investigaciones Oncologicas Carlos Iii F S P Cnio Terapias basadas en transcriptasa inversa de la telomerasa para el tratamiento de afecciones asociadas con el infarto de miocardio
KR102413243B1 (ko) 2014-12-23 2022-06-27 주식회사 젬백스앤카엘 안질환 치료 펩티드 및 이를 포함하는 안질환 치료용 조성물
WO2016137162A1 (ko) * 2015-02-27 2016-09-01 주식회사 젬백스앤카엘 청력 손상 방어용 펩타이드 및 이를 포함하는 조성물
KR102638286B1 (ko) 2015-07-02 2024-02-20 주식회사 젬백스앤카엘 항바이러스 활성 효능을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
CN108431021B (zh) * 2015-11-03 2021-09-07 珍白斯凯尔有限公司 具有神经元损失预防和再生效果的肽以及包含该肽的组合物
KR101897121B1 (ko) * 2016-03-09 2018-09-10 주식회사 바이오펩 염증성 질환의 예방 또는 치료용 펩타이드 및 이의 용도
KR20180123512A (ko) 2016-04-07 2018-11-16 주식회사 젬백스앤카엘 텔로머라제 활성 증가 및 텔로미어 연장 효능을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
KR20200001730A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 차의과학대학교 산학협력단 김치를 포함하는 악액질 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR102276941B1 (ko) * 2018-07-03 2021-07-14 서울대학교산학협력단 류마티스 관절염 치료용 펩티드 및 그의 용도
KR102486196B1 (ko) * 2020-04-09 2023-01-06 대진대학교 산학협력단 무당벌레 유충 유래 펩타이드를 유효성분으로 포함하는 패혈증의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000515523A (ja) 1996-07-22 2000-11-21 ザ・ビクトリア・ユニバーシティ・オブ・マンチェスター 創傷および線維性障害の治療における性ステロイド機能モジュレーターの使用
US6610839B1 (en) * 1997-08-14 2003-08-26 Geron Corporation Promoter for telomerase reverse transcriptase
JP2001510985A (ja) * 1996-10-01 2001-08-07 ジェロン コーポレイション ヒトテロメラーゼ触媒性サブユニット
ES2285769T3 (es) 1997-05-15 2007-11-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedio para la caquexia.
CN1270634A (zh) 1997-07-01 2000-10-18 卡姆比亚生物系统有限责任公司 脊椎动物端粒酶基因和蛋白质及其用途
US7030211B1 (en) 1998-07-08 2006-04-18 Gemvax As Antigenic peptides derived from telomerase
IL132406A0 (en) 1998-10-21 2001-03-19 Pfizer Prod Inc Treatment of bph with cgmp elevators
US6815426B2 (en) 2001-02-16 2004-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiogenesis-inhibitory tripeptides, compositions and their methods of use
US6622663B2 (en) 2001-03-27 2003-09-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel composition supply means for driving cycle conditions in spark ignition engines
JP4228700B2 (ja) 2001-04-10 2009-02-25 日本新薬株式会社 慢性関節リウマチの治療剤
US20030008822A1 (en) 2001-05-16 2003-01-09 Charles Dinarello Use of IL-18 inhibitors for the treatment or prevention of sepsis
US20030143228A1 (en) 2001-10-29 2003-07-31 Baylor College Of Medicine Human telomerase reverse transcriptase as a class-II restricted tumor-associated antigen
CN1658895A (zh) 2002-04-10 2005-08-24 应用研究系统Ars股份公司 护骨素在治疗和/或预防纤维变性疾病中的应用
KR20050020987A (ko) 2002-06-12 2005-03-04 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 아데노신 수용체 길항제를 사용하여 허혈 재관류 손상을치료하는 방법
KR20050040517A (ko) 2003-10-29 2005-05-03 주식회사 오리엔트 허혈성 질환에 대한 저항성을 나타내는 형질전환 생쥐
PT1530965E (pt) 2003-11-11 2006-05-31 Udo Mattern Sistema de administracao de libertacao controlada de hormonas sexuais para aplicacao nasal
GB0426146D0 (en) * 2004-11-29 2004-12-29 Bioxell Spa Therapeutic peptides and method
US20090215852A1 (en) * 2005-03-21 2009-08-27 Chroma Group, Inc. Compositions and methods for ameliorating cachexia
JPWO2007061029A1 (ja) 2005-11-25 2009-05-07 学校法人慶應義塾 前立腺癌治療剤
WO2007069068A2 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Diatos Cell penetrating peptide conjugates for delivering nucleic acids into cells
WO2007097561A1 (en) 2006-02-20 2007-08-30 Ewha University - Industry Collaboration Foundation Peptide having cell membrane penetrating activity
WO2008015580A2 (en) 2006-07-24 2008-02-07 Forhumantech. Co., Ltd. Pharmaceutical composition for alleviation and treatment of ischemic conditions and method for delivering the same
AU2008211854C1 (en) 2007-01-29 2014-01-23 Procell Therapeutics Inc. Novel macromolecule transduction domains and methods for identification and uses thereof
SG182976A1 (en) 2007-06-29 2012-08-30 Ahngook Pharmaceutical Co Ltd Predictive markers for ovarian cancer
BRPI0815416A2 (pt) 2007-08-15 2014-10-21 Amunix Inc Composições e métodos para modificar propriedades de polipeptídeos biologicamente ativos
US20090136917A1 (en) 2007-10-25 2009-05-28 Szalay Aladar A Systems and methods for viral therapy
GB2455539B (en) 2007-12-12 2012-01-18 Cambridge Entpr Ltd Anti-inflammatory compositions and combinations
PT2310044T (pt) 2008-06-16 2016-11-18 Mediolanum Farm S P A Imunoterapia antitumor
KR101414854B1 (ko) 2008-07-08 2014-07-03 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비전 및 디지털 텔레비전 시스템
ES2334315B1 (es) 2008-07-29 2011-02-28 Universitat Pompeu Fabra Peptidos con capacidad de penetracion celular y sus usos.
JP5337809B2 (ja) 2008-09-22 2013-11-06 日清ファルマ株式会社 抗炎症性ペプチド
KR101169030B1 (ko) 2009-01-21 2012-07-26 애니젠 주식회사 신규한 세포막 투과 도메인 및 이를 포함하는 세포내 전달 시스템
US7928067B2 (en) 2009-05-14 2011-04-19 Ischemix Llc Compositions and methods for treating ischemia and ischemia-reperfusion injury
EP2433953B1 (en) 2009-05-20 2015-07-08 Toray Industries, Inc. Cell membrane-permeable peptides
KR20110057049A (ko) 2009-11-23 2011-05-31 박의신 기능성 전립선염 치료제
KR20110062943A (ko) 2009-12-04 2011-06-10 주식회사종근당 퀴나졸린 유도체를 유효성분으로 하는 전립선 비대증 예방 또는 치료제
US9200277B2 (en) 2010-01-11 2015-12-01 Curna, Inc. Treatment of sex hormone binding globulin (SHBG) related diseases by inhibition of natural antisense transcript to SHBG
RS59462B1 (sr) 2010-02-16 2019-11-29 Ultimovacs As Polipeptidi
FR2960542B1 (fr) 2010-05-27 2012-08-17 Esther Suzy Arlette Fellous Peptide en tant que medicament, en particulier pour le traitement du cancer
KR101263212B1 (ko) 2010-05-28 2013-05-10 성신여자대학교 산학협력단 신규한 세포막 투과성 펩타이드 및 그의 용도
WO2011150493A1 (en) 2010-05-30 2011-12-08 The Governing Council Of The University Of Toronto Mitochondrial penetrating peptides as carriers for antimicrobials
KR101348284B1 (ko) 2010-09-09 2014-01-03 주식회사 나이벡 인간 유래 세포 투과성 펩타이드와 생리활성 펩타이드 결합체 및 그 용도
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
KR20120121196A (ko) 2011-04-26 2012-11-05 주식회사 글루칸 관절염 치료제
KR101284772B1 (ko) 2011-05-24 2013-07-17 정종문 항염증, 진통효과를 가지는 기능성 식품 조성물
KR20120133661A (ko) 2011-05-31 2012-12-11 주식회사 바이오포트코리아 아스타잔틴을 포함하는 항염증제
KR101361445B1 (ko) 2011-12-26 2014-02-12 성균관대학교산학협력단 펩타이드, 5-플루오로우라실, 및 성숙수지상세포를 포함하는 암 치료용 약학적 조성물
DE13746292T1 (de) 2012-02-10 2014-10-30 Hakushinkouseikai Foundation Proliferationsmittel für monozyten, kulturmedium zur proliferation von monozyten, verfahren zur herstellung von monozyten, verfahren zur herstellung dendritischer zellen und verfahren zur herstellung eines impfstoffs mit dendritischen zellen
KR102041381B1 (ko) 2012-03-12 2019-11-27 젬백스 에이에스 능동적인 면역치료법을 이용한 비-소세포성 폐암의 치료
JP6267190B2 (ja) 2012-05-11 2018-01-24 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 悪液質の予防用または治療用組成物
JP6466833B2 (ja) * 2012-05-11 2019-02-06 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物
US10967000B2 (en) 2012-07-11 2021-04-06 Gemvax & Kael Co., Ltd. Cell-penetrating peptide, conjugate comprising same and composition comprising same
TWI655287B (zh) 2012-09-19 2019-04-01 韓商傑姆維克斯&凱爾有限公司 穿膜胜肽以及包含該胜肽之共軛物及組成物(三)
WO2014046490A1 (ko) 2012-09-19 2014-03-27 주식회사 카엘젬백스 세포 투과성 펩티드, 그를 포함한 컨쥬게이트 및 그를 포함한 조성물
JP6510410B2 (ja) 2012-09-19 2019-05-08 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 細胞透過性ペプチド、それを含んだコンジュゲート、及びそれを含んだ組成物
KR102258864B1 (ko) 2013-04-19 2021-06-01 주식회사 젬백스앤카엘 허혈성 손상 치료 및 예방용 조성물
CN105535931A (zh) 2013-06-07 2016-05-04 凯尔杰姆维克斯有限公司 在癌症免疫疗法中有用的生物标记
US10561703B2 (en) 2013-06-21 2020-02-18 Gemvax & Kael Co., Ltd. Method of modulating sex hormone levels using a sex hormone secretion modulator
CA2926183C (en) 2013-10-23 2018-07-03 Gemvax & Kael Co., Ltd. Composition for treating and preventing benign prostatic hyperplasia
WO2015076621A1 (ko) 2013-11-22 2015-05-28 주식회사 카엘젬백스 혈관 신생 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
KR102314231B1 (ko) 2013-12-17 2021-10-19 주식회사 젬백스앤카엘 전립선 암 치료용 조성물
JP6420459B2 (ja) 2014-04-11 2018-11-07 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 線維症抑制活性を有するペプチド及びこれを含む組成物
ES2962532T3 (es) 2014-04-30 2024-03-19 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para el trasplante de órganos, tejidos o células, kit y procedimiento de trasplante

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001591A (ja) * 2012-05-11 2022-01-06 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物
JP7449909B2 (ja) 2012-05-11 2024-03-14 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6262721B2 (ja) 2018-01-17
KR101997756B1 (ko) 2019-07-08
CN104661672A (zh) 2015-05-27
KR20150022800A (ko) 2015-03-04
US9730984B2 (en) 2017-08-15
EP2875826A4 (en) 2016-03-23
JP2015518818A (ja) 2015-07-06
EP2875824A1 (en) 2015-05-27
WO2013169060A1 (ko) 2013-11-14
CN104661672B (zh) 2017-03-08
JP2015517488A (ja) 2015-06-22
US20150353903A1 (en) 2015-12-10
EP2875824B1 (en) 2018-01-03
US9844584B2 (en) 2017-12-19
EP2875825A1 (en) 2015-05-27
EP2875826A1 (en) 2015-05-27
EP2875824A4 (en) 2016-03-23
EP2875825A4 (en) 2016-03-23
KR20150022798A (ko) 2015-03-04
US20150175978A1 (en) 2015-06-25
CN104507489A (zh) 2015-04-08
US20160008438A1 (en) 2016-01-14
WO2013169077A1 (ko) 2013-11-14
KR20150022799A (ko) 2015-03-04
KR101873773B1 (ko) 2018-08-02
EP2875826B1 (en) 2017-08-23
CN104487081B (zh) 2017-12-12
KR101997757B1 (ko) 2019-07-08
JP6262722B2 (ja) 2018-01-17
CN104487081A (zh) 2015-04-01
WO2013169067A1 (ko) 2013-11-14
JP2015517489A (ja) 2015-06-22
CN104507489B (zh) 2016-07-13
US9907837B2 (en) 2018-03-06
EP2875825B1 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267190B2 (ja) 悪液質の予防用または治療用組成物
JP6788062B2 (ja) 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物
JP7007333B2 (ja) 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物
CN106456697B (zh) 具有纤维化抑制活性的肽和含有其的组合物
KR20140104288A (ko) Tnf-알파 저해제
KR20160086864A (ko) 항염증 활성을 갖는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
JP5982394B2 (ja) MMP基質で連結したβig−h3断片ペプチド及びそのリウマチ性関節炎予防及び治療用途
JP2024056904A (ja) 抗炎症活性を有するペプチド、及びそれを含む組成物
TWI836435B (zh) 抗發炎胜肽及包含其之成分
KR20140104287A (ko) Tnf-알파 저해제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250