JP6266496B2 - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6266496B2
JP6266496B2 JP2014237272A JP2014237272A JP6266496B2 JP 6266496 B2 JP6266496 B2 JP 6266496B2 JP 2014237272 A JP2014237272 A JP 2014237272A JP 2014237272 A JP2014237272 A JP 2014237272A JP 6266496 B2 JP6266496 B2 JP 6266496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
ratio
control device
speed ratio
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014237272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016098923A (ja
Inventor
拓一郎 池田
拓一郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014237272A priority Critical patent/JP6266496B2/ja
Publication of JP2016098923A publication Critical patent/JP2016098923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266496B2 publication Critical patent/JP6266496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、無段変速機の変速制御装置に関する。
従来、変速機の一つとして、無段変速機が一般的に知られている。無段変速機はエンジンからの駆動力を入力軸で受け取り、出力軸から駆動輪へと伝達する。
変速制御装置は無段変速機に接続され、その制御を行う。
変速制御装置はアクセルペダル開度とエンジン回転数を他の機器から取得し、それらに基づきに無段変速機の目標変速比を決定し、変速比が目標変速比になるように制御する。
実際の変速比(実変速比)は、変速機の入力軸と出力軸の其々に取り付けられた回転数センサの値を変速制御装置が読み取り、その値を基に算出される。
目標変速比と、実変速比との比較を行うことで、変速機制御が正常に行われているかを確認することができる。(例えば、特許文献1参照。)
特開平9−329228号公報
しかしながら、上記従来の変速制御装置では、異常発生個所が1カ所のみの場合は正しく異常検出することが可能だが、2カ所以上に異常が発生した場合、正しく異常検出できないおそれがある。例えば、入力軸と出力軸それぞれの回転数が同時に異常になった場合、各回転数の値が不正確であるにもかかわらず、算出された実変速比が結果として正常範囲におさまってしまう事態も発生し得るからである。
そこで、本発明は、変速機の異常検出の信頼性を向上させることを目的とする。
本発明は、エンジンの回転数とアクセル開度とに基づいて目標変速比を算出する目標変速比算出手段と、エンジンと接続される入力軸に設けられる回転数センサから取得される入力軸回転数と、駆動輪と接続される出力軸に設けられる回転数センサから取得される出力軸回転数とに基づいて、第1検出変速比を算出する第1検出変速比算出手段と、を備える無段変速機の変速制御装置において、エンジン回転数、車速に基づいて第2検出変速比を算出する第2検出変速比算出手段を備え、前記目標変速比と、前記第1検出変速比と、前記第2検出変速比に基づいて前記無段変速機の異常を判断することを特徴とする。
本発明は、変速機の異常検出の信頼性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る変速制御装置が適用される無段変速機の構成を示す構成図 本発明の実施形態に係る変速制御装置におけるデータ処理を示すデータフロー図 本発明の実施形態に係る変速制御装置における処理の一例を示すフローチャート 本発明の実施形態に係る変速制御装置における処理の第1の変形例を示すフローチャート 本発明の実施形態に係る変速制御装置における処理の第2の変形例を示すフローチャート
図1は、本実施形態に係る変速制御装置1とその周辺機器を示すブロック図である。
変速機と変速制御装置1は、4輪車などの車両に搭載されている。
車両は、走行する為の駆動輪19を備える。
エンジン15は、内燃機関および/または電動機を含むことができる。エンジン15が出力する動力は、駆動輪19に伝達され、車両を走行させる。エンジン15と駆動輪19との間の動力伝達経路には、変速機が設けられている。
変速機は、エンジン15の出力軸10の回転を変速して駆動輪19に伝達する。変速機は、トルクコンバータと、多段型または無段型の減速機、前後進切替機構を備えることができる。変速機は、変速比を変化させるためのプライマリプーリ3、セカンダリプーリ4、ベルト5で構成される動力伝達機構を備える。
プライマリプーリ3は、エンジン15から出力される駆動力を受け取る為の入力軸2が接続されている。セカンダリプーリ4は、駆動輪19に対して駆動力を出力する為の出力軸10が接続されている。
変速機は、各プーリのベルト接触半径を制御する為の油圧制御装置を備える。変速機は、油圧制御装置を制御し、変速比を変化させるための複数のバルブを含むプライマリプーリ制御用ソレノイド8、セカンダリプーリ制御用ソレノイド9を備える。
変速制御装置1は、電子制御装置である。変速制御装置1は、乗員の指示に応じた変速比を提供するように、また、車両の走行状態に応じた変速比を提供するように変速機を制御する。変速制御装置1は、乗員の指示、車両の状況に応じた目標とする変速比(目標変速比)を算出する。変速制御装置1は、目標変速比が得られるようにソレノイドを制御する。具体的には、変速制御装置1は、目標とする変速比が得られるように各ソレノイドへの通電状態を調節する。
変速機は、エンジン15から変速機へ伝達される回転数、すなわち変速機の入力回転数を検出するための入力軸回転数センサ11と、エンジン15から変速機へ伝達される回転数、すなわち変速機の入力回転数を検出するための出力軸回転数センサ12を備える。
入力軸回転数センサ11、出力軸回転数センサ12は、入力軸2、出力軸10にそれぞれ接続され回転数を検出している。これら入力軸回転数センサ11、出力軸回転数センサ12により検出された入力回転数と出力回転数は、変速制御装置1に入力される。
変速制御装置1は、マイクロコンピュータ(CPU)を備えている。CPUは、各センサからの情報を取得する為の入力端子、各ソレノイドの制御信号を送出する為の出力端子、プログラムを実行する為の処理装置、プログラムを格納する為の記憶媒体、駆動系を構成する他の機器との通信を行う為の通信機能、を備えている。
プログラムは、CPUによって実行されることによって、変速制御装置1をこの明細書に記載される装置として機能させ、この明細書に記載される制御方法を実行するように変速制御装置1を機能させる。プログラムは目標変速比計算処理と、第1検出変速比計算処理と、第2検出変速比計算処理を含み、CPUに実行されることによって変速制御装置1にこれらの機能を提供する。
目標変速比計算と、第1検出変速比計算と、第2検出変速比計算の構成は、変速機が搭載される車両の形態や、走行状況に応じて選択することができる。例えば、駆動輪19の直径によって、車速から回転数への計算式が変わる為、駆動輪19の直径に応じた計算式を設定するなどである。
CPUは、各センサからの情報を取得する為の入力端子、各ソレノイドの制御信号を送出する為の出力端子、プログラムを実行する為の処理装置、プログラムを格納する為の記憶媒体、駆動系を構成する他の機器との通信を行う為の通信機能、を備えている。CPUは車載ネットワーク21に通信機能を介して接続されていて、車載ネットワーク21に情報を送信したり、他の機器、例えばアクセルペダルセンサ17や車速センサ18などから情報を受け取ることができる。
変速制御装置1は、ソレノイドの制御を円滑に行う為のソレノイド駆動回路を備える。変速制御装置1はCPUの通信機能、入力端子、出力端子を使用することでソレノイド駆動回路を制御することができる。CPUは、対象となるソレノイド駆動回路に対し、通電状態の指令信号を出力するための端子を有し、指令信号を出力する制御手段を提供する。ソレノイド駆動回路は、CPUから入力された指令信号に従い、ソレノイドの通電状態を制御する。
例えば、プライマリプーリ制御用ソレノイド8に接続されたソレノイド駆動回路は、CPUから出力された指令信号に応じた電流をプライマリプーリ制御用ソレノイド8に通電する。
各ソレノイド駆動回路は、対応するソレノイドへの通電状態を示すモニタ信号を生成し、出力する。
CPUは、各ソレノイド駆動回路から出力されるモニタ信号を受信し入力するための端子を有する。
エンジン15は、駆動力を発生させ、変速機の入力軸2へ伝える。
エンジン制御装置(ECU)16はエンジン15の制御を行うとともに、通信機能を介し、エンジン回転数を含む動作情報を車載ネットワーク21に出力する。
アクセルペダルセンサ17は、乗員が踏み込んだアクセルペダルの情報を、アクセル開度として、通信機能を介して車載ネットワーク21に出力する。
車速センサ18は、車両の速度を検出し、その情報を通信機能により車載ネットワーク21に出力する。
図2は各センサ類で取得された情報をどのように処理するかを示すデータフロー図である。
変速制御装置1は、変速機の制御を開始すると、アクセルペダルセンサ17からアクセル開度を、ECU16からエンジン回転数をそれぞれ取得し、それらを基に目標変速比計算処理D3を実行し、目標変速比を算出する。変速制御装置1は、実際の変速比が目標変速比になるように変速機を制御する。
変速制御装置1は、変速機の制御を行う一方、並行して第1検出変速比と第2検出変速比を算出する。
変速制御装置1は入力軸回転数センサ11から入力された入力軸回転数と、出力軸回転数センサ12から入力された出力軸回転数を基に、第1検出変速比計算処理D1を実行し、第1検出変速比を算出する。
第1検出変速比計算処理D1は一般的に以下の数式で表される。
gr1=ωin/ωout
ただし、
gr1: 第1検出変速比
ωin:入力軸回転数
ωout:出力軸回転数
となる。
また、第1検出変速比とは別に、車速センサ18から車載ネットワーク21にを介して取得した車速と、ECU16から車載ネットワーク21にを介して取得したエンジン回転数を基に、第2検出変速比計算処理D2を実行し、第2検出変速比を算出する。
第2検出変速比計算処理D2は一般的に以下の数式で表される。
gr2= A ×ωeng/(V/( 2πr))
ただし、
gr2: 第2検出変速比
A :駆動伝達系の構成要素による係数
ωeng:エンジン回転数
V:車速
r:駆動輪半径
となる。
ここでAは、車両に搭載される駆動系の構成により決定されるパラメータとなる。例えばトルクコンバータの減速比や、前後進切替機構の歯車比などが要因としてあげられる。
また、車両の構成により、車速の代わりに駆動輪19の回転数が取得される場合は、車速の代わりに駆動輪19の回転数を用いることができる。
変速制御装置1は、異常診断が必要とされる時に、目標変速比と、第1検出変速比と、第2検出変速比に基づき、異常診断D4を行う。異常診断が必要とされる時は、車両の状況に応じて決めることができる。例えば、車速が5km/h以上の時や、エンジン回転数が2000rpm以上の時など車両に応じて決定することができる。
この異常診断において、目標変速比と第1検出変速比と第2検出変速比は、変速機の正常動作時には、センサや計算により発生する誤差を除き、ほぼ等しい値となる事が期待される。逆に異常発生時には何れか、または全ての値が乖離することになる。その為、異常診断に使用する比較の組み合わせは、車両の形態、状況に応じて変更することができる。
図3は異常診断処理のフローチャートである。
異常判定処理では、最初にエンジン回転数を取得し(ステップS101)、アクセル開度を取得し、(ステップS102)、目標変速比を算出する。(ステップS103)を行う。
次に、入力軸回転数を取得し(ステップS104)、出力軸回転数を取得し(ステップS105)、第1検出変速比の算出を行う(ステップS106)。そして、車速を取得し(ステップS107)、得られた車速と先に取得しているエンジン回転数と合わせて、第2検出変速比を算出する(ステップS108)。
異常検出に必要な情報の取得の後、比較処理を行う。
ステップS109において、前記目標変速比と前記第1検出変速比の比較を行い、二つの値の差が第1異常判定閾値を超えた状態が、定められた第1異常判定時間の間継続した場合、異常が発生している判断する。
ステップS110において、目標変速比と第2検出変速比の比較も行う。目標変速比と第2検出変速比の第2異常判定閾値を超えた状態が、定められた第2異常判定時間の間継続した場合、異常が発生していると判断する。
ステップS111において、第1検出変速比と第2検出変速比の比較も行う。第1検出変速比と第2検出変速比の差が、第3異常判定閾値を超えた状態が、定められた第3異常判定時間の間継続した場合、異常が発生していると判断する。
この場合の第1異常判定閾値と、第2異常判定閾値と、第1異常判定時間と、第2異常判定時間は、車両の形態や車両の置かれた状況、走行状態に応じて定めることが出来る。
正常と判定された場合は、正常処理を行う(ステップS112)。
異常と判定された場合は、安全確保のための異常処理を行う。(ステップS113)
図4は異常診断処理のフローチャートである。図3と異なる点は、異常判定処理において、ステップS209での第1検出変速比と目標変速比の比較、ステップS210での第2検出変速比と目標変速比の比較、といったように、比較処理を限定して実施している点にある。
図5は異常診断処理のフローチャートである。図3と異なる点は、異常判定処理において、ステップS309での第1検出変速比と目標変速比の比較、ステップS310での第2検出変速比と第1検出変速比の比較、といったように、比較処理を限定して実施している点にある。
変速制御装置1は、前記異常診断により異常を検出した場合、車両の安全を確保するために必要な措置を行うことができる。この場合の必要な措置については、車両の形態、状況に応じて選択することができる。
例えば、元圧制御弁13に接続された元圧制御弁制御用ソレノイド14を制御し、プライマリプーリ制御用油圧制御装置6とセカンダリプーリ制御用油圧制御装置7に供給される油圧を停止させることで、変速比制御を停止させることができる。また、クラッチの接続を解除し、エンジン15から駆動輪19に至る駆動力の伝達を切断し、車両を停止させることもできる。また、変速比をLo側に固定することとで、最低限の走行能力を残すような措置を行うこともできる。
以上のように、目標変速比と第1検出変速比と第2検出変速比を異常診断に使用し、少なくとも2通りの比較を行うことで、異常検出の冗長性を確保することができる。
仮に、出力軸回転数センサ12、又は入力軸回転数センサ11と、プーリ制御用の油圧制御に同時に異常が発生する場合、目標変速比と第1検出変速比のみで異常診断を行うと、異常が発生しているのにもかかわらず正常動作と判断してしまう可能性がある。しかし、異なる二つの検出変速比を異常診断に用いることで、異常診断に冗長性を持たせることとなり、確実に異常を検出し、安全確保に必要な措置を実施することが可能となる。
1 変速制御装置
2 入力軸
3 プライマリプーリ
4 セカンダリプーリ
5 ベルト
6 プライマリプーリ制御用油圧制御装置
7 セカンダリプーリ制御用油圧制御装置
8 プライマリプーリ制御用ソレノイド
9 セカンダリプーリ制御用ソレノイド
10 出力軸
11 入力軸回転数センサ
12 出力軸回転数センサ
13 元圧制御弁
14 元圧制御弁ソレノイド
15 エンジン
16 エンジン制御装置(ECU)
17 アクセルペダルセンサ
18 車速センサ
19 駆動輪
20 オイルポンプ(プーリ制御用油圧供給源)
21 車載ネットワーク

Claims (5)

  1. エンジンの回転数とアクセル開度とに基づいて目標変速比を算出する目標変速比算出手段と、
    エンジンと接続される入力軸に設けられる回転数センサから取得される入力軸回転数と、駆動輪と接続される出力軸に設けられる回転数センサから取得される出力軸回転数とに基づいて、第1検出変速比を算出する第1検出変速比算出手段と、
    を備える無段変速機の変速制御装置において、
    エンジン回転数、車速に基づいて第2検出変速比を算出する第2検出変速比算出手段を備え、
    前記目標変速比と、前記第1検出変速比と、前記第2検出変速比とに基づいて前記無段変速機の異常を判断することを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 前記目標変速比と第1検出変速比とを比較または前記目標変速比と第2検出変速比とを比較し、二つの値が乖離している場合に、前記無段変速機の異常と判断することを特徴とする請求項1に記載の変速制御装置。
  3. 前記目標変速比と第1検出変速比と第2検出変速比を比較し、3つの値がそれぞれ乖離している場合に、前記無段変速機の異常と判断することを特徴とする請求項2に記載の変速制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載された変速制御装置において、前記目標変速比と第1検出変速比と第2検出変速比に基づいて無段変速機に異常が発生したことを検知した場合に、元圧制御弁を操作することにより油圧供給を停止させ変速制御を停止させることを特徴とする変速制御装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載された変速制御装置において、前記目標変速比と第1検出変速比と第2検出変速比に基づいて無段変速機に異常が発生したことを検知した場合に、変速機の変速比を低速側に設定することを特徴とする変速制御装置。
JP2014237272A 2014-11-25 2014-11-25 無段変速機の変速制御装置 Active JP6266496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237272A JP6266496B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 無段変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237272A JP6266496B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016098923A JP2016098923A (ja) 2016-05-30
JP6266496B2 true JP6266496B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=56076676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237272A Active JP6266496B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 無段変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6266496B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7188334B2 (ja) * 2019-09-18 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 変速比制御装置
CN118331242B (zh) * 2024-06-12 2024-08-09 中印云端(深圳)科技有限公司 一种基于物联网的新能源汽车故障诊断方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928599B2 (ja) * 1990-07-05 1999-08-03 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
JPH084865A (ja) * 1994-06-14 1996-01-12 Aisin Seiki Co Ltd 無段変速機の制御装置
JPH09329228A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Nissan Motor Co Ltd 無段自動変速機
JPH1073159A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Aisin Aw Co Ltd トルクコンバータ付自動変速機の故障診断装置
JP2011127632A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JP2013043575A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Nissan Motor Co Ltd 車両システムの異常判断装置
JP5783055B2 (ja) * 2012-01-17 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 変速機の異常判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016098923A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10867456B2 (en) Abnormality diagnostic method and abnormality diagnostic device for driving force control system
JP6266496B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP5215937B2 (ja) 油圧制御装置
KR101910728B1 (ko) 무단 변속기 및 그 제어 방법
JP6700748B2 (ja) シフトポジション制御装置
KR20160043096A (ko) 무단 변속기의 제어 장치
KR101798115B1 (ko) 듀얼 클러치 변속기의 안전 모드 제어 장치 및 방법
JP2006336725A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御方法
JP2010151193A (ja) クラッチ故障診断装置及びクラッチ故障診断方法
KR20120077737A (ko) 차량용 듀얼 클러치 변속기의 변속 제어 방법 및 장치
JP6533832B2 (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
JP6603505B2 (ja) 車両及び車両の不正アクセス判定方法
KR20060083680A (ko) 차량용 자동변속기의 터빈스피드센서 고장진단장치 및고장에 따른 임시 변속방법
KR101941230B1 (ko) 자동변속차량의 주행 방향 검출 장치 및 방법
KR101758533B1 (ko) 인히비터 스위치 고장 시 양방향 센서를 이용한 차량 제어 시스템 및 방법
KR101976942B1 (ko) 차량용 변속기의 고장진단방법
JP2009264475A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP6386435B2 (ja) リニアソレノイドの制御装置及び制御方法
CN114576352B (zh) 车辆用无级变速器、车辆和控制方法
CN110770478B (zh) 车辆的控制装置及车辆的控制方法
KR20160109452A (ko) 차량의 변속 제어장치 및 그 방법
JP5118859B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR20170072738A (ko) 자동 변속기의 변속단 감지장치 및 그 제어방법
JP2006057695A (ja) 非常用変速装置
JP5993416B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び故障診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250