JP6259858B2 - ホログラフィック光学素子の製造方法及びこの方法によるホログラフィック光学素子を含む表示装置 - Google Patents

ホログラフィック光学素子の製造方法及びこの方法によるホログラフィック光学素子を含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6259858B2
JP6259858B2 JP2016086831A JP2016086831A JP6259858B2 JP 6259858 B2 JP6259858 B2 JP 6259858B2 JP 2016086831 A JP2016086831 A JP 2016086831A JP 2016086831 A JP2016086831 A JP 2016086831A JP 6259858 B2 JP6259858 B2 JP 6259858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
holographic optical
optical element
recording stack
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016086831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016206677A (ja
Inventor
ヒュンソク バン,
ヒュンソク バン,
ヒジン イム,
ヒジン イム,
グエンシク リー,
グエンシク リー,
フリードリヒ−カール ブリューデル,
フリードリヒ−カール ブリューデル,
トーマス ペーター フェイク,
トーマス ペーター フェイク,
マーク−シュテファン ヴァイザー,
マーク−シュテファン ヴァイザー,
ライナー ハーゲン,
ライナー ハーゲン,
トーマス ロル,
トーマス ロル,
ホルスト バーネス,
ホルスト バーネス,
デニス ホーネル,
デニス ホーネル,
ギュンター ヴァルツ,
ギュンター ヴァルツ,
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
コベストロ ドイチュラント アーゲー
コベストロ ドイチュラント アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, コベストロ ドイチュラント アーゲー, コベストロ ドイチュラント アーゲー filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2016206677A publication Critical patent/JP2016206677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259858B2 publication Critical patent/JP6259858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/005Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
    • G02B27/0056Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations by using a diffractive optical element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0486Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0272Substrate bearing the hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/043Non planar recording surface, e.g. curved surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0439Recording geometries or arrangements for recording Holographic Optical Element [HOE]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/20Details of physical variations exhibited in the hologram
    • G03H2240/40Dynamic of the variations
    • G03H2240/43Continuous
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/52Exposure parameters, e.g. time, intensity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/55Thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/10Composition
    • G03H2270/11Crystal or glass

Description

本発明は、少なくとも1つの支持素子に積層された少なくとも1つの記録素子を含む記録スタックが提供され、前記記録スタックは、少なくとも1つの記録ビームにより光が照射されるホログラフィック光学素子を製造する方法に関するものである。さらに、本発明は、前記方法により製造されたホログラフィック光学素子及びその方法により製造されたホログラフィック光学素子を含む表示装置に関するものである。
今日、液晶表示装置が電子分野に適用されて使用されることがある。このような適用の例には、携帯用装置、ゲームコンピュータ、タブレットコンピュータ、モニタ、テレビ装置、広告パネル等が含まれる。液晶表示装置は、電気的に駆動され得る液晶セルを有するレイヤまたはパネルを含む。特に、表示装置により照射される光の分極が液晶セルに加えられる電圧によって制御され得る。このようなパネルは、自ら光を生成しないため、このようなパネルに光を照射するためにバックライトユニット(Back Light Unit)が提供されなければならない。
これにより、表示装置の品質が高い液晶表示装置を提供することが一般的な関心事となる。液晶表示装置がこのような要件を満たすことができるようにするバックライトユニットは、ホログラフィック光学素子、特に、ビーム形成ホログラフィック光学素子を含むバックライトユニットである。ビーム形成ホログラフィック光学素子は、ビーム形成ホログラフィック光学素子からの定義された距離で定義された領域に光を均一な方式で照射するように構成される。例えば、液晶表示装置パネル、レンズ、回折計などのような装置が定義された領域に配置され得る。特に、望ましい適宜の記録物質を含む素子を記録することにより、ビーム形成ホログラフィック光学素子を製造することができる。多数の適用分野で良い操向品質を有するビーム形成ホログラフィック光学素子を要求するという事実を理解すべきであろうし、このような分野には、例えば、信号灯、投射システム、または光結合器などがある。
特に、ホログラフィック光学素子は、非常に複雑な光学機能を行わなければならない、例えば、ヘッドアップ表示装置(HUD)とヘッド装着表示装置(HMD)及び自動立体3D表示装置(ASD)のように厚さが薄い光学装置で選好される選択である。特に、発光ダイオード(LED)とレーザーダイオード(LD)とを光源として使用する場合が増加することで、ホログラフィック光学素子の利点を完全に活用できるようになった。
ホログラフィック光学素子を生産するために、記録素子が支持素子上に積層され得る。その後、前記記録素子は、所望のパターンを有するホログラフィック光学素子を生成するために、所定の露出時間の間、少なくとも1つの記録ビームにより照射され得る。一般に、高い品質を有するホログラフィック光学素子を生成するのが好ましい。特に、均一な回折効率を有するホログラフィック光学素子を製造することが目標である。
しかし、知られた記録体系における問題点は、いわゆるフリンジが発生できるということである。フリンジは、ホログラフィック光学素子上に暗くかつ明るいリングとして表れる。特に、このようなフリンジが現れないようにしつつ、広い面積のホログラフィック光学素子を生成することは難しい。
より詳細には、フリンジ形成は、ホログラフィック光学素子の機能と品質を単純に低下させるようになる。前記ホログラフィック光学素子が、例えば、その中を観察するために使用される場合、観察箱として使用されるならば、前記フリンジは、単にホログラフィック光学素子面内の暗い領域に見えるようになる。前記ホログラフィック光学素子が、例えば、空間的によく定義された光源として作用できる回折計の実際映像を再構築するために使用される場合、前記フリンジは、単に前記ホログラフィック光学素子の回折効率を減少させるようになる。
本発明の目的は、上記問題点を克服するために考案されたものであって、フリンジが発生しないホログラフィック光学素子を製造する方法を提供することにある。本発明の他の目的は、フリンジが現れないながら、広い面積のホログラフィック光学素子を製造する方法及びその方法によるホログラフィック光学素子を提供することにある。
本発明によるホログラフィック光学素子の製造方法は、少なくとも1つの支持素子上に積層された少なくとも1つの記録素子を含む記録スタックを提供するステップと、記録スタックが撓む間、記録スタックの少なくとも一部に少なくとも1つの記録ビームを照射するステップと、記録スタックに対する撓み偏差しきい値ξthrを提供するステップと、そして、記録スタックの予想される最大撓み偏差ξmaxが撓み偏差しきい値を超過しないように少なくとも1つの第1過程パラメータを調整するステップとを含む。少なくとも1つの第1過程パラメータは、照射ステップの間、記録スタックの撓み挙動に影響を与える。
一例として、第1過程パラメータは、記録スタックの厚さに対する記録スタックの側面サイズの比であるRdim、記録スタックの熱膨脹係数(CTE)、記録素子領域に対する支持素子領域の充填因子、固定された記録定量Eでの露出時間texp、または支持素子領域及び前記露出時間texpのうち、いずれか1つを含む。
一例として、照射ステップ以前に予想される最大撓み偏差ξmaxは、固定具が支持される場合には、

Figure 0006259858

に基づいて、
固定具が締結される場合には、
Figure 0006259858

に基づいて計算して決定される。ここで、Aは、予め定義された大きさ因子、dspまたはdclaは、前記支持素子の正規化された撓み変形関数、CTEは、前記記録スタックの熱膨脹係数、Rdimは、前記記録スタックの側面サイズの前記記録スタックの厚さに対する比であり、β(τexp)は、正規化された露出時間τexpに依存する関数である。
一例として、撓み偏差しきい値が少なくとも1つの第2過程パラメータに依存する少なくとも1つの第2過程パラメータを提供するステップと、そして、少なくとも1つの第2過程パラメータによって記録スタックに対する撓み偏差しきい値を決定するステップとをさらに含む。
一例として、第2過程パラメータは、傾斜角、記録素子の格子ベクトル、記録素子の格子距離、または記録素子及び格子距離のうち、いずれか1つを含む。
一例として、最大撓み偏差しきい値ξmaxは、(π/2K)と同じであるか、これより小さい。ここで、Kは、記録スタックの格子ベクトルの厚さ方向成分である。
一例として、記録スタックは、照射ステップで基準ビーム及び客体ビームにより照射される。
一例として、基準ビームまたは客体ビームのうち、少なくともいずれか1つは、レーザー、レーザーダイオード、及び方向性光源のうち、いずれか1つにより生成される。
一例として、記録素子は、フォトレジスト物質、光重合体物質、ハロゲン化銀物質、重クロム酸塩ゼラチン物質、光色性物質、及び光屈折性物質のうち、少なくともいずれか1つを含む。
一例として、記録素子は、架橋マトリックス及び架橋マトリックスとアクリル酸基盤単量体を含む書き込み用単量体を含む光重合体フィルムを含む。
一例として、支持素子は、ホウケイ酸ガラス、熱膨脹係数(CTE)が前記撓み偏差しきい値ξthr未満であるガラス、セラミックスガラス、溶融シリカ、溶融水晶、及びフロートガラス板のうち、少なくともいずれか1つを含む。
一例として、支持素子は、絶対値が7×10−6−1と同じであるか、これより小さい熱膨脹係数(CTE)を有する。
本発明によるホログラフィック光学素子は、少なくとも1つの支持素子上に積層された少なくとも1つの記録素子を含む記録スタックを提供するステップと、記録スタックが撓む間、記録スタックの少なくとも一部に少なくとも1つの記録ビームを照射するステップと、記録スタックに対する撓み偏差しきい値ξthrを提供するステップと、そして、記録スタックの予想される最大撓み偏差ξmaxが撓み偏差しきい値を超過しないように少なくとも1つの第1過程パラメータを調整するステップとを含み、少なくとも1つの第1過程パラメータは、照射ステップの間、記録スタックの撓み挙動に影響を与えるホログラフィック光学素子の製造方法により製造される。
また、本発明による表示装置は、少なくとも1つの支持素子上に積層された少なくとも1つの記録素子を含む記録スタックを提供するステップと、記録スタックが撓む間、記録スタックの少なくとも一部に少なくとも1つの記録ビームを照射するステップと、記録スタックに対する撓み偏差しきい値ξthrを提供するステップと、そして、記録スタックの予想される最大撓み偏差ξmaxが撓み偏差しきい値を超過しないように少なくとも1つの第1過程パラメータを調整するステップとを含み、少なくとも1つの第1過程パラメータは、照射ステップの間、記録スタックの撓み挙動に影響を与えるホログラフィック光学素子の製造方法により製造されたホログラフィック光学素子を含む。
本発明は、ホログラフィック光学素子を製造するための実施形態が提供される。記録スタックは、少なくとも1つの支持素子上に積層された少なくとも1つの記録素子を含む。少なくとも1つの記録ビームを有する記録スタックの少なくとも一部は、照射ステップで照射される。照射ステップの間、記録スタックは撓む。記録スタックは、撓み偏差しきい値を有するように構成される。少なくとも1つの第1過程パラメータは、記録スタックの予期される最大撓み偏差が撓み偏差しきい値を超過しないように調節される。少なくとも1つの第1過程パラメータは、記録スタックの前記照射ステップの間、撓み挙動に影響を及ぼす。本発明によるホログラフィック光学素子の製造方法によれば、フリンジパターンが表れないホログラフィック光学素子を製造することができる。また、フリンジが表れない大面積のホログラフィック光学素子を製造することができる。
図1は、フリンジを有するホログラフィック光学素子の例を示した概略図である。
図2aは、本発明に係るホログラフィック光学素子を製造するための方法を行うための配置の例を示した概略図である。
図2bは、図2aに示された実施形態の概略的側面図である。
図3は、本発明に係るホログラフィック光学素子を製造するための方法を行うための配置の追加的な実施形態の概略図である。
図4aは、本発明に係る記録素子及び支持素子を含む記録スタックが初期状態である記録スタックの実施形態の概略図である。
図4bは、図4aに示された実施形態の概略的側面図である。
図4cは、図4a及び図4bに示された記録スタックが撓まれた状態である実施形態の概略図である。
図5は、本発明の一実施形態に係る製造方法を示した順序図である。
以下、添付した図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。明細書全体にわたって同じ参照符号は、実質的に同じ構成素子を意味する。以下の説明において、本発明と関連した公知技術若しくは構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に濁す可能性があると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
ホログラフィック光学素子内でのフリンジの発生は、上記実施形態に係る照射ステップ以前に記録スタックの照射により引き起こされる前記記録スタックの予想される最大撓み偏差が受け入れられる撓み偏差しきい値を超過しないように少なくとも1つの第1過程パラメータを生成することにより、少なくとも減少されることができる。
上記実施形態によれば、記録素子及び支持素子を含む記録スタックが提供される。前記記録素子は、前記支持素子に積層される。前記記録素子及び/又は前記支持素子は平板でありうる。前記記録素子は、各々所望のパターン及び情報により記録される素子である。前記記録過程以後に、前記記録素子は、製造されたホログラフィック光学素子でありうる。前記記録素子は、記録されることができる適宜のホログラフィック光学物質で製造される。前記ホログラフィック光学物質は、シート物質で提供されることができる。前記記録素子、特に、前記記録素子のホログラフィック光学物質を記録することにより、前記ホログラフィック光学素子が製造される。前記支持素子は、その上に前記記録素子が積層され得る透明または半透明素子でありうる。前記記録スタック、特に、前記記録素子は、所望のパターンを記録するために、少なくとも1つの光のビームとして照射されることができる。
望ましくないフリンジが表れる理由は、照射ステップの間、記録スタックが非対称的に加熱されるためであることと明らかにされており、このような非対称的加熱が記録スタックの所望しない撓みを誘発するようになる。特に、最大撓みが特定の撓みしきい値を超過する場合、フリンジがホログラフィック光学素子上に発生しうる。フリンジ発生の危険を減らすために、少なくとも1つの調整可能な第1過程パラメータが、照射過程により引き起こされた最大撓み偏差の予測値が前記撓み偏差しきい値を超過しないように設定される。
記録スタックの予期される最大撓み偏差は、照射ステップ以前の記録スタックの点の初期位置または記録スタックの初期状態から前記照射ステップの間またはそれ以後での最大撓み位置までの最大変位を意味し、このような撓みは、照射により引き起こされうる。最大変位に対する前記定義により、最大撓み変形及び撓み偏差しきい値が0または0より大きい値を有することと理解される。普通、このような最大変位は、記録スタックの中心で発生する。撓み偏差は、記録スタックの中立平面の中央にある正規化された厚さ座標z/hでありうる。
光の照射ステップ以前に、一般的に記録設定を調整することが必要である。過程パラメータ、すなわち、第1過程パラメータのうち、少なくとも一部が記録スタックの撓み挙動に(直接的に)影響を及ぼすことと知られている。特に、第1過程パラメータを設定することにより、撓み偏差が減少され、または増加されうる。本発明の方法によれば、このような第1過程パラメータのうち、少なくとも1つは、前記照射以前に評価または計算され得る最大撓み偏差の予測値が前記撓み偏差しきい値を超過しないように調整されることができる。第1過程パラメータのうち、2つまたはそれ以上が前記撓み偏差しきい値を満たすために調整され得ることが理解されるべきであろう。
照射過程の間またはそれ以後に臨界的または受け入れられる撓みしきい値が超過されないので、フリンジを含まないホログラフィック光学素子が製造され得る。高い品質のホログラフィック光学素子が生成される。
本発明に係る方法の一実施形態によれば、前記第1過程パラメータは、記録スタックの側面サイズに対する記録スタックの厚さの比、記録スタックの熱膨張係数、記録素子領域に対する前記支持素子領域の充填因子及び/又は固定された記録定量での露出時間である。記録スタックの撓み挙動は、これらの第1過程パラメータによって変わることと知られている。
例えば、記録スタックの予期される最大撓み偏差は、記録スタックの側面サイズに対する記録スタックの厚さの比が減少することで減少できる。側面サイズは、矩形記録スタックの高さと幅であるか、円形記録スタックの半径に関係されることができる。このような比は、記録スタックの厚さの増加及び/又は記録スタックの側面サイズの減少によって減らすことができる。一般的には、広い領域のホログラフィック光学素子が製造されなければならないので、側面サイズの減少は望ましい選択でない。記録素子の厚さを変化させずに記録スタックの厚さ、特に、支持素子の厚さを減らすのがより好ましい。その理由は、薄いホログラフィック光学素子を得るためである。全ての場合において、記録スタックの厚さを増加させても記録スタックの撓みが減少せず、単に厚さの臨界値が克服されるべきであるという事実が明かされていることに留意しなければならない。
他の方法または追加的な方法として、記録スタックの撓み偏差を減少させるために、例えば、支持素子の領域を増加させるか、記録素子の領域を減少させることにより(望ましい選択ではないが)、充填因子を減少させることができる。
前記記録スタックの幾何学的特性を修正することにより、前記記録スタックの撓み偏差が容易に減少され得る。
また、25℃で記録スタックの熱膨脹係数(CTE)の予測値が、前記記録スタックが最大撓み偏差を減少させるために減少され得る。望ましい実施形態において、記録スタックのCTEの絶対値を減少させるために、低い絶対値のCTEを有する支持素子が使用され得る。例えば、低い絶対値のCTEを有するガラス物質で製造された支持板は、このような変形を臨界値でない水準で起こさせることができる。CTEが本質的に0であるときは、CTEパラメータまたは因子が記録スタックの幾何学的形態、及び光重合体形成物の特性から完全に分離され得るということを認識することが重要である。したがって、低いCTEの絶対値を有する支持素子は、あらゆる状況で撓み変形を減少させるであろう。
ガラスで作られて役に立つ支持板は、例えば、ホウケイ酸ガラス、例えば、ボロフロート(Borofloat(登録商標))(ショット(Schott)AG、ドイツ、マインツ)、スプレマックス(Supremax(登録商標))(ショット(Schott)AG、ドイツ、マインツ)、デュラン(Duran(登録商標))(デュラングループGmbH、マインツ)、コーニングイーグル(Corning(登録商標)イーグルXG(登録商標))(コーニング、米国ニューヨーク)、CTE of 3.3×10−6−1であるシマックス(Simax(登録商標))(カバリエルグラス(Kavalierglass)a.s.、チェコ共和国サザバ)、しきい値より低いCTEを有するガラスとして、ネクストリーマ(Nextrema(登録商標))(ショット(Schott)AG、ドイツ、マインツ)、溶融されたシリカとして、1×10−6−1より低いCTEを有するバイコール(Vycor(登録商標))7913(コーニング、米国ニューヨーク)、コーニング(Corning(登録商標))7980(コーニング、米国ニューヨーク)、CTEが0であるセラミックスガラスとして、例えば、ロバックス(Robax(登録商標))(ショット(Schott)AG、ドイツ、マインツ)、クリアセラム(Clearceram(登録商標))(オハラ(Ohara Inc.)、日本、神奈川)、0.1×10−6−1より低いCTEを有するゼロデュア(Zerodur(登録商標))(ショット(Schott)AG、ドイツ、マインツ)、溶融シリカとして、例えば、GE124(ボリューム精密ガラス(Volume Precision Glass Inc.)、米国、カリフォルニアサンタローザ)または溶融された水晶などがある。
特に、CTEの絶対値が7×10−6−1と同じであるか、これより小さい支持素子として、望ましくは1×10−6−1と同じであるか、これより小さい支持素子が使用され得る。望ましい実施形態において、前記支持素子は、ガラス板、特に、フロートガラス板、セラミックスガラス板、溶融されたシリカ、または溶融された水晶板でありうる。セラミックスガラス板と溶融されたシリカガラスとは、特に低い絶対値のCTEを有しており、したがって、利点を有して使用されることができる。
前述した第1過程パラメータの調整に対する他の方法または追加的な方法として、露出時間または同等なものとして固定された記録量での記録パワー密度が予想される最大撓み偏差を減少させるために調整されて構成されることができる。これにより、前記記録量Eは、全体パワー密度Pを介して次のように露出時間texpに関連される:

Figure 0006259858

(a)
このような最大撓み偏差は、パワー密度Pが減少すれば減少され得る。言い替えれば、固定された記録量sEで露出時間texpが増加すれば、予期される最大撓み偏差が減少する。
容易な方法では、前記記録スタックの予期される最大撓み偏差が、前述された1次パラメータのうち少なくとも1つを前記予期される最大撓み偏差が受け入れられる撓み偏差しきい値を超過しないように調整することにより減少されうる。撓み偏差しきい値を満たすために、前述された第1過程パラメータの全て、一部、またはただ1つのみが調整され得ることを理解すべきであろう。前述された1番目のパラメータは、例示に過ぎないことを理解すべきであろう。
本発明の望ましい方法の実施形態によれば、前記照射ステップ以前に予期される最大撓み偏差ξmaxを下記の数式に基づいて計算することにより、予期される最大撓み偏差が決定され得る。
Figure 0006259858

(b)
このとき、Aは、予め定義された大きさ因子、dspは、支持素子の正規化された撓み変形関数、CTEは、前記記録スタックの熱膨張係数、Rdimは、記録スタックの側面サイズに対する記録スタックの厚さの比であり、β(τexp)は、正規化された露出時間τexpによって変わる関数である。数式(b)において見ることができるように、予想される最大撓み偏差ξmaxは、調整可能な第1パラメータ|CTE|、R dimまたはβ(τexp)のうち、少なくとも1つを減少させることにより減少され得る。
また、受け入れられる撓み偏差しきい値、すなわち、フリンジの危険を減少させるために超過されてはならない値は、他の値でありうるということが知られている。特に、受け入れられる撓み偏差しきい値は、第2過程パラメータによって変わることができる。望ましい実施形態によれば、前記方法は、次のステップを含むことができる:
−少なくとも1つの第2過程パラメータを提供するステップであって、
−前記撓み偏差しきい値が少なくとも1つの第2過程パラメータによって変わるステップと、
−前記記録スタックに対して少なくとも1つの第2過程パラメータによって違うように前記撓み偏差しきい値を決定するステップ。
決定によって、例えば、第2過程パラメータによる撓み偏差しきい値を計算することにより、最適の撓み偏差しきい値が決定され得る。例えば、少なくとも1つの第2過程パラメータのうち、1番目の値に対して1番目の撓みしきい値を超過すれば、フリンジが発生し得、それに対し、少なくとも1つの第2過程パラメータのさらに他の値に対しては、前記1番目の撓みしきい値より大きい(小さい)ことがあり得る2番目の撓みしきい値を超過すれば、フリンジが発生しうる。少なくとも1つの第2過程パラメータによる前記撓みしきい最適値の決定は、フリンジの発生を避けるために、少なくとも1つの第1過程パラメータのみを多少調整すべきであるという利点を有することができる。
望ましくは、前記少なくとも1つの第2過程パラメータは、前記少なくとも1つの記録ビームの格子ベクトルKの傾斜角α及び/又は前記少なくとも1つの記録ビームの格子間隔Λでありうる。前記傾斜角は、記録された格子の格子ベクトルKと記録スタック表面との間の角度である。特に、撓み偏差しきい値とフリンジの発生は、格子ベクトル記録スタック表面に対するKの方向と格子間隔Λ(逆空間周波数)によって各々変わる。特に、これは、透過または反射ホログラムが生成されたか否かによって変わる。これにより、下位波長格子間隔Λを有する反射ホログラムに対してフリンジ形成がより深刻となり、格子レイヤは、変形される記録スタックの可能性のある運動方向に多少垂直となる。
望ましい実施形態によれば、前記撓み偏差しきい値ξmaxは、π/(2K)より小さいか、同じであり、このとき、Kは、記録スタックの格子ベクトルKの厚さ方向に平行した成分である。より詳細には、積|ξmax*K|が(π/2)より大きければフリンジが発生し、前記積|ξmax*K|が(π/2)より小さいか、同じであればフリンジが発生しないことと明かされている。製造中にフリンジが発生しないという事実は、容易に保障され得る。
本発明に係る方法のさらに他の望ましい実施形態において、前記記録スタックは、前記照射ステップで基準ビームにより、また、客体ビームにより照射されることができる。前記客体ビームは、前記記録素子及び光学ホログラフィック素子に各々記録される情報を含んでいるビームでありうる。例えば、前記客体ビームは、客体から反射されるか、客体を通過したビームである。前記2つのビームが前記記録素子に到達すれば、これらの光波が相互交差して互いに干渉する。このような干渉パターンが前記記録媒体上に刻印されるようになる。
また、前記基準ビーム及び客体ビームは、同じ光源により生成されるのが好ましい。前記光源は、適宜の光学素子によって重なる3つの単色レーザーのような2つ以上の光生成器を含むことができる。光のビーム分割器は、光源から照射されたビームを基準ビームと客体を通過するように構成された光のビームとに分割するように構成されることができる。同じ性質(波長等)を有する2つのビームは、簡単な方法で生成されることができる。さらに他の実施形態によれば、少なくとも1つの基準ビームまたは再構築ビームがレーザー、レーザーダイオード、または方向性光源により生成され得る。
前記記録素子は、いかなる適宜の記録物質を含むことができる。望ましい実施形態において、前記記録素子は、フォトレジスト物質、光重合体物質、ハロゲン化銀物質、重クロム酸塩ゼラチン物質、光クロム酸物質、または光屈折性物質を含むことができる。
特に、前記記録素子は、相互結合されたマトリックスと書き込み用単量体、望ましくは、相互結合されたマトリックスとアクリル酸塩基盤単量体を含む光重合体フィルムを含むのが好ましい。このような物質は、ビーム形成ホログラフィック光学素子を形成するのに特に適切である。
本発明のさらに他の側面は、前述された方法により製造されたホログラフィック光学素子である。特に、前記ホログラフィック光学素子は、ビーム形成ホログラフィック光学素子である。前記ホログラフィック光学素子は、フリンジが全くない高い品質を有する。
本発明に係る望ましいホログラフィック光学素子において、前記ホログラフィック光学素子は、反射型ホログラフィック光学素子、透過型ホログラフィック光学素子、またはエッジに照射されるホログラフィック光学素子、若しくはこれらの結合でありうる。以前に指摘したように、受け入れられる撓みしきい値は、ホログラフィック光学素子の類型によって変わることができる。
本発明の追加的な側面は、前述したホログラフィック光学素子を含む表示装置である。望ましくは、前記表示装置は、液晶表示装置でありうる。例えば、前記表示装置は、携帯用装置、ゲームコンピュータ、タブレットコンピュータ、独立的なモニタ、テレビ装置、広告パネルなどでありうる。
本特許出願のこのような側面及びその他の側面は、次の図面から明確になるはずであり、これらの図面を参照することにより詳細に理解され得るであろう。本出願の特徴と前記提示されたこれに対する例示的実施形態は、相互間に可能なあらゆる組み合わせでも開示され得ることが理解されるべきであろう。
図1は、フリンジ120を有するホログラフィック光学素子102の概略図である。前記ホログラフィック光学素子102は。所望のパターンを形成するために、少なくとも1つの記録ビームにより照射された記録素子である。一般に、均一な回折効率を有するホログラフィック光学素子102を得るのが好ましい。しかし、図1の例から見ることができるように、前記ホログラフィック光学素子102は、環形の暗い部分120を含む(断面領域参照)。言い替えれば、前記描写されたホログラフィック光学素子102は、フリンジ120を含む。
上述されたように、このようなフリンジは、ホログラフィック光学素子の品質を低下させ、したがって、これを避けなければならない。本発明に係る方法の実施形態を説明する前に、前記方法を行うための記録装置の配置が以下において記述される。
図2aは、透過型ホログラフィック光学素子202の記録装置幾何形態の斜視図を示す。図2bは、ホログラフィック光学素子202のこのような記録装置幾何形態の側面図を示す。
一般的なレーザー光源(図示せず)から適宜のビーム分割器以後に空間フィルタ205が客体201に対して発散する照射ビーム204を生成することができる。前記客体201自体は、ポリカーボン酸塩で作られた拡散器シート(例えば、マクロフォール(Makrofol(登録商標))LM322 2−4、厚さ300μm、バイエル社(Bayer Material Science AG)製造)でありうる。他の成分及び/又は物質が使用され得ることが理解されるべきであろう。
例えば、横と縦が66mm及び110mmである開口部がそれぞれの孔を有するマスク208により生成され得る。照射される光の光学的軸は、客体201及び記録素子202の中央に沿って整列されることができる。前記記録素子は、支持素子209上に積層されることができる。記録素子202及び支持素子209が共に記録スタックを形成する。
第1の記録ビーム206bが前記客体201及び発散する照射ビーム204により生成されることができる。前記記録ビーム206b、すなわち、前記客体ビーム206b、特に、前記客体201により(最も効率的に)生成された散乱光のビーム206bが前記記録素子202の領域を処理する。追加的な記録ビーム202、特に、例えば、折り畳まれる鏡を使用して生成された平行基準ビーム203が表面法線に対して30゜のθ角度で記録素子202に向かうようになる。このような折り畳まれる鏡の作動直径は、その最小値として前記記録素子202の直径と同じように選択されることができる。本例において、前記直径は、115.43mmと同様でありうる。
前記客体ビーム206bを生成するために使用される平行して照射される基準ビーム203及び発散する照射ビーム204は、望ましくは、赤色、緑色、及び青色レーザーの相互整列された光の重ね合わせから生成されることができる。
前記支持素子209は、例えば、フロートガラス板209でありうる。前記フロートガラス板209は、約3mmの厚さを有することができる。フロートガラス板209の側面サイズは、縦横が90mmと120mmでありうる。本明細書に記述された大きさだけでなく、他の大きさも選択され得ることが理解されるべきであろう。記録素子202として、光重合体フィルムが光重合体レイヤとともに前記支持素子209のガラス表面に積層され得る。前記光重合体フィルムの基板側は、他の側に向かうようにすることができ、これは、大気中でありうる。望ましくは、前記記録素子202及び前記支持素子209を含む前記記録スタックは、前記光重合体フィルム側とともに平行にされた基準ビーム203に向けて配置されることができる。前記光重合体フィルムの基板側は大気に向かい合うことができる。平行にされて照射される基準ビーム203に沿って光重合体フィルムを介して記録スタックに進入することができる。
図3は、本発明に係るホログラフィック光学素子302を製造するための方法を行うための配置の追加的な実施形態を(より詳細に)示す。
光源として基準信号300aは、赤色レーザーを表し、基準信号300bは、青色レーザーを、基準信号300cは、緑色レーザーを表す。赤色レーザー300aとしては、単一周波数モードにおいて647nmで特定の出力パワー2.1ワットを有するクリプトンイオン(Krypton Ion)レーザー(コヒーレント(Coherent)、イノーバセーバー(Innova Sabre))300aが使用され得る。緑色レーザー300bとしては、単一周波数モードにおいて532nmで特定の出力パワー0.9ワットを有するDPSSレーザー(コヒーレント(Coherent)ヴェルディ(Verdi)V5)300bが使用され得る。最後に、青色レーザー300cとしては、488nmで特定の出力パワー5ワットを有するアルゴンイオン(Argon Ion)レーザー(コヒーレント(Coherent)イノーバ(Innova)305)300cが使用され得る。
また、図3から分かるように、レーザービームを遮断するように構成された個別的なシャッタ312が提供される。特に、これらのレーザー300の各々は、レーザー出力直後に個別的なシャッター312により遮断され得る。追加的に、メインシャッタ312が提供され得る。前記メインシャッタ312は、3つの全てのレーザー波長に対して同時露出時間texpを制御するように構成されることができる。それぞれの個別レーザー波長λの基準ビームの力密度Pref及び客体ビームの力密度Pobj間のビーム比率は、前記個別的なシャッタ312及び分極ビームスプリッタ321の後に位置した半波長板319により調整されて構成されることができる。
前記3つのレーザービームは、1つの鏡310と2つのダイクロイック(dichroic)鏡311の助けを受けて相互整列される。他の手段が使用され得ることが理解されるべきであろう。前記基準ビーム303は、空間フィルタ305により拡張され、球形の鏡303上に向かうようになる。本例において、焦点距離は3mに設定される。前記空間フィルタ305のピンホールは、望ましくは前記球形の鏡303の焦点に位置する。前記空間フィルタ305及び前記球形の鏡303は、平行して照射される基準ビーム303を生成するように構成される。
図4aは、本発明に係る記録素子402及び支持素子409を含む記録スタックの実施形態の概略図を示す。図4bは、図4aに示された実施形態の概略的側面図を示す。図4aと図4bは、共に初期状態または初期位置、すなわち、各々記録及び照射ステップ以前にある記録スタックを示す。図4cは、図4a及び図4bに示された実施形態の概略的側面図を示す。図4cに示された記録スタックは、撓まれた状態である。
前記記録素子402は、前記支持素子409上に積層される。図示された実施形態において、前記支持素子409及び前記記録素子402は、薄い環形の板である。本発明の他の変形によれば、少なくとも1つの記録素子及び支持素子の形態が異なり得ることが理解されるべきであろう。例えば、これらの素子のうち、少なくとも1つは、矩形形態を有することができる。
本例において、前記支持素子409は、ガラス板409と同様に、半径Rを有し、前記記録素子402は、半径Rを有する。また、図4aから見ることができるように、前記半径Rは半径Rより大きい。したがって、前記記録スタックの半径Rは半径Rである。追加的に、前記支持素子409は、厚さhを有しており、前記記録素子402は、厚さhを有している。この厚さh及びhは、互いにほとんど同じであるか、異なることができる。したがって、前記記録スタックの厚さhは、h=h+hである。
前記ホログラフィック光学素子を製造するための方法において、前記記録素子402及び前記支持素子409を含む前記記録スタックは撓む。図4cは、撓まれた記録スタックの実施形態の例を見せる。特に、図4bに示された(ほとんど)平面である記録スタックと比較すれば、前記記録スタックは撓む。これにより、最大撓み偏差ξmaxは、前記記録スタックの中央Cで発生する。
本発明によれば、フリンジは、最大撓み偏差ξmaxが定義された撓み偏差しきい値ξthrを超過するとき、すなわち、ξmax>ξthrであるときに(よく)発生することと明かにされた。フリンジ形成が記録素子の撓み挙動に依存するということを例証するために、次のような検査が行われ得る。
1番目の検査において、記録素子が支持素子上に積層される。記録は、θ=0゜/θ=30゜透過幾何形態で、例えば、緑色レーザー(λ=0.532μm)として行うことができる。記録素子として、光重合体フィルムが幅450mm、高さ600mmの支持素子として作用する10mm厚さのガラス基板上に積層される。前記光重合体フィルムは、記録する間にレーザー方向に向かうようになる。結果的に現れるか、生産されたホログラフィック光学素子は、暗いフリンジを見せる。追加的な検査において、このような記録が1つの相違のみで同じ方式により行われた。前記光重合体フィルムは、2つの支持素子、例えば、2つのガラス板間に挟まれる。結果的に表れるホログラフィック光学素子は、フリンジを見せない。本方式の挟み入れる解決策は、例えば、製造されたホログラフィック光学素子上の圧力痕などのため、現実的でないことに留意しなければならない。
上記の観測は、フリンジ形成が記録過程中の前記記録素子の動き及び/又は撓みにより引き起こされたということを意味する。例えば、前記客体ビーム(例えば、前記散乱器)または前記基準ビームが動いたり、その形態または波面が変化したとすれば、フリンジが再構成された実際イメージに表れるか、リアルタイム干渉計設定で見えなければならない。後者の場合は、仮想イメージまたは生成されたホログラフィック素子を介して眺める基準ビームが観測され、基準ビームと客体ビームとが共に作動されているということを意味する。
実際イメージやリアルタイム干渉設定のどこでもそれぞれのフリンジが観測されなかった。対称的な設定でいかなるフリンジ形成も発生しなかったので、記録板の撓み及び/又は板の動きは、非対称記録スタック内の光重合体フィルム自体により露出期間の間にのみ発生したであろう。
また、撓み偏差に対する原因、及びフリンジ形成に対する原因は、記録スタックの非対称加熱であることと明かされている。一般に、非対称設定においてこのようなフリンジが形成される原因は、2つがあり得る。第1の原因は、照射ステップの間の記録素子の収縮であり、第2の原因は、記録スタックの非対称加熱である。
収縮は、例えば、アクリル酸塩基盤光重合体において光重合による体積減少のために引き起こされる。光重合体が支持素子、例えば、ガラス板に付着される平たい記録スタック設定では、体積減少が厚さの収縮に完全に転移される。しかし、ホログラフィック光学素子領域の縁では、板表面に沿う移動性対称がくずれるようになり、せん断応力が発生しうる。これは、回転力を発生させて、ついには全体記録スタックが撓むようになる。
このような理論をより詳細に調査するために、大きなサイズの記録素子が記録実験で使用され得る。1番目の検査において、照射ステップ以後にフリンジが観測され得る。同じ検査が繰り返される。しかし、繰り返された検査において、前記積層された光重合体レイヤが露出以前に基板を介してガラス板下の小さい矩形(小さなサイズの記録素子と類似したサイズ)として切り落とされる。このような検査の結果は、このようなフリンジ形成が依然として発生するということである。したがって、フリンジが形成される可能性があるソースから収縮が排除され得る。
フリンジ形成が可能なソースから収縮が排除され得るので、記録スタックが撓む唯一の可能性は、非対称加熱によるものである。これは、少なくとも1つの記録ビームの記録用光との反応により、記録スタックの1つの表面が露出期間の間、2番目の表面と異なる温度を有するということを意味する。熱膨脹により、例えば、板を支持するガラス厚さにわたったこのような温度差は、結果的に支持素子を撓むようにすることができ、したがって、全体記録スタックの撓みを誘発できる。
また、記録過程及び照射過程の間のそれぞれの非対称的加熱は、吸収された光の熱への変換及び/又は反応熱(texpの期間を有する露出間隔の間のみ発生)によってのみ発生できる。光重合体の場合、前記反応熱は重合熱と同じである。例えば、光重合体内で記録過程の間の非対称加熱の主な原因は、重合熱であることと明かされている。より詳細には、重合の発熱性熱の場合に、断熱温度増加Tadは、次の数式(C)のように計算され得る:
Figure 0006259858

(c)
このとき、f(texp)は、露出期間の間、得ることができる完全な変換の比率を表し、cは、記録スタックの体積当りの熱容量であり、ΔHは、光重合体レイヤの重合の放出される熱である。
吸収の場合に、断熱温度の増加Tadは、次の数式(d)のように計算されることができ:
Figure 0006259858

(d)
このとき、Eは、記録定量、Tiniは、記録波長λでの初期透過であり、dは、光反応記録レイヤの厚さである。これにより、サンプルがtexpの間、溢れて侵さないことと仮定される。
これらの変数のそれぞれの一般的な値を数式(c)及び数式(d)に代入することになると、結果的な値が約10程度で互いに異なるようになる。特に、重合により発生する熱の影響が記録用光の吸収の影響より13倍多い。したがって、フリンジ形成が低いΔHとして形成される光重合体上に集中されるのを避けるか、f(texp)を小さく維持することがより助けになるであろうし、これは、高い効率を達成するために暗い状態での反応を長く持続させることにより利益を得るということを意味する。長く持続され、効率的な暗い状態での反応を行うために光重合体形成が最適化され得ることに留意しなければならない。
フリンジ発生の原因を指摘したので、以下の説明では、本発明に係る方法の実施形態が詳細に説明される。
図5は、本発明の実施形態による製造方法の順序を見せる。
第1ステップ(501)において、少なくとも1つの第2過程パラメータが提供される。少なくとも1つの第2過程パラメータがフリンジの発生に連関されている。より詳細に説明すれば、フリンジの発生は、撓み偏差しきい値ξthrが超過するかによって発生される。このようなしきい値ξthrは、少なくとも1つの第2過程パラメータに依存する。言い替えれば、少なくとも1つの第2過程パラメータによって、照射ステップの間のより高いか、低い撓みを受け入れることができる。
前記第2過程パラメータは、少なくとも記録ビーム上及び/又は結果的に表れる格子ベクトルKの方向によって形成される干渉パターンの傾斜角α及び/又は格子間隔Λでありうる。より詳細には、平均的なフリンジ可視性Vは、次の数式により計算され得ることが知られている:
Figure 0006259858

(e)
このとき、Vは、前記少なくとも1つの記録ビームにより生成された干渉パターンのフリンジ可視性であり、Λは、格子間隔であり、αは、傾斜角である。例えば、前記基準ビームと客体ビームとが同じパワーを有する場合、Vは、1と同じでありうる。一般的に、Vは、0と1との間の範囲である。
特に、{(2*π*sin(α))/Λ}によって、このようなしきい値を超過する場合にのみ、所望しないフリンジを含むホログラフィック光学素子が結果的に表れるように、前記撓み偏差しきい値ξthrが決定され得る(ステップ502)。特に、前記撓み偏差しきい値ξthrは、傾斜角αの影響のため、透過体系または反射体系のような記録体系の類型によって変わる。
本発明の他の変形において前記撓み偏差しきい値は、他の方式でも決定されることができ、例えば、純粋に実験的基準によって決定されることができることを理解すべきであろう。
前述されたように、ステップ502において、前記撓み偏差しきい値ξthrが決定される。特に、前記少なくとも1つの第2過程パラメータによって、前記撓み偏差しきい値ξthrが決定され得る。例えば、前記撓み偏差しきい値ξthrが計算され得る。前記撓み偏差しきい値ξthrは、記録ステップの間及び照射ステップの間のそれぞれの撓みが撓み偏差しきい値ξthrより小さくなると、フリンジが発生しないように選択される。
また、ステップ503において、少なくとも1つの第1過程パラメータは、続く照射ステップ(ステップ504)で最大撓み偏差ξmaxが以前に決定された撓み偏差しきい値ξthrを超過しないように調整される。特に、前記照射ステップ以前に予想される最大撓み偏差ξmaxがξmax<ξthrになるように、次の数式上で計算され得る。記録スタックの撓みの原因が重合により発生する熱による非対称加熱であることを識別したことを念頭に置き、数式(b)で、以前に与えられた前記因子AがA=(6/π)*(Tad*d)により代入されなければならない。dは、光反応記録レイヤの厚さである。Tadは、重合の発熱反応で発生する熱による断熱温度増加である。
Figure 0006259858

(b1)
例えば、低い絶対値のCTEを有する支持素子の使用及び/又はR dimを減少させるための幾何学的形態の大きさ調整及び/又は決定された撓み偏差しきい値ξthrを満たすための正規化された露出時間τexp及びエネルギー定量Eの調整が各々行われ得る。これにより、β(τexp)は、次の数式(f)のように与えられる:
Figure 0006259858

(f)
ここで、次の数式(g)を満たす。
Figure 0006259858

(g)
前記記録レイヤスタックの支持構造を含むフロートガラスの熱散乱時間τは、次の数式(h)のように与えられる:
Figure 0006259858

(h)
Dは、記録レイヤスタックの支持構造を含むフロートガラスの熱散乱係数である。減少された露出時間τexpは、次の数式(i)のように与えられる:
Figure 0006259858

(i)
sp(ρ、σ)は、次の数式(j)のように与えられる:
Figure 0006259858

(j)
このとき、ρは、正規化された半径方向座標であり、σは、記録スタックのポアソン(Poisson)比である。dspは、前記記録板の辺(ρ=1)が固定具によりフレームで支持される場合の記録スタックの撓みを記述し、これは、dsp(ρ=1、σ)がこれらの辺に沿って本質的に0と同じであることを意味する。
その後、前記記録設定が調整されてから、前記記録素子及び支持素子を含む記録スタックは、ステップ504において光で照射される。特に、前記記録スタックは、上述したように、客体ビームと基準ビームとによって照射される。このような照射ステップの結果として、フリンジを有さない好ましいパターンを有するホログラフィック光学素子が製造される。
以下では、記録結果が例として提供される。
1番目の例において、記録定量Eは、15mJ/cmであり、露出時間は、texp=100秒であり、これは、力密度P=150μW/cmに該当する。これは、サイズが大きいホログラフィック光学素子が1ないし2ワットの出力パワーを有するレーザーとして記録される場合に達成できる上位水準での典型的なパワー値である。このような記録定量と使用された光重合体に対して数式(c)での因子fは0.5に設定されなければならない。前記支
持素子の半径Rが最大記録スタック拡張(ホログラフィック光学素子の幅が312mmであり、ホログラフィック光学素子の高さが532mmであるホログラフィック光学素子)として取られるならば、これはつまり、R=600/2mmに達するようになる。記録レイヤの厚さdは、15μmであり、断熱温度増加Tadは、33.25Kである。
下記の表1は、記録スタックの支持構造として使用されるフロートガラスが装着された記録スタックの厚さhの変化に対する最大撓み偏差ξmaxを見せ、このとき、記録スタックの半径は、R=600/2mmであり、露出時間は、texp=100秒である。
Figure 0006259858
表1から分かるように、小さいhに対してξmax値は、hに全く依存せず、これに対し、h値が特定の値を超えると、ξmaxは、hが増加することにしたがって減少し始める。このような交差される値は、τexp=1近傍で発生する。したがって、記録スタック厚さhを増加させるとしても、全ての場合に記録スタックの撓みが減少しないはずであり、厚さhの臨界値を克服してこそ撓みを減少させることができるであろう。厚さhの臨界値未満でtexpが固定された場合に、最大撓み偏差ξmaxは、CTEの絶対値及びRにのみ依存するようになる。
次の表2は、記録スタックの支持構造として使用されるフロートガラスが装着された記録スタックに対して露出時間texpの変化による最大撓み偏差ξmaxを見せ、このとき、記録スタックの半径は、R=600/2mmであり、記録スタックの厚さは、h=10mmである。この場合にも記録定量Eは、15mJ/cmに固定されたことと仮定される。露出時間texpが変化する場合、記録は、互いに異なるパワー密度Pで行われる。
Figure 0006259858
表2から分かるように、固定された定量Eに対して露出時間texpが増加することにしたがってξmaxが減少可能である。
また、CTEの絶対値を減少させ、支持素子の熱拡散係数Dを減少させることにより、τを減らすことがほとんどの場合にξmaxを減少させるということを留意する必要がある。
最後に、表3ないし5は、12個の互いに異なる記録設定と例においてそれぞれの実験的結果を見せる。
Figure 0006259858
Figure 0006259858
Figure 0006259858
上記の表等において、パラメータTadは、使用された光重合体形成に対して数式(c)によって計算された重合反応の発熱反応熱ΔH=133J/cm及び記録レイヤスタックの体積当り熱容量c=2J/(cmK)を有する重合の発熱反応で発生する熱による断熱温度増加であり、使用された記録定量Eが15mJ/cmに対して全体変換分率f(texp)=0.5が使用されなければならない。λは、真空中で記録用光の波長として表した単位である。類型は、HOEの記録特性をいう。類型が「透過型」である場合、前記基準及び客体ビームが同じ側から前記記録レイヤスタックに入る。類型が「反射型」である場合、前記基準及び客体ビームが反対側から前記記録レイヤスタックに入る。θは、大気中で記録レイヤスタックの表面法線方向に測定された基準ビームの角度である。θは、大気中で記録レイヤスタックの表面法線方向に測定された客体ビームの角度である。前記表面法線は、常に記録レイヤスタックでそれぞれの記録ビームが存在するそれぞれの半分空間の大気中に外へ向かう表面法線を意味する。nは、前記光重合体の屈折率である。これらのパラメータが与えられれば、格子ベクトルK及び傾斜角α、並びに格子距離Λが干渉光学の分野で通常の知識を有した者に知られた通常的方法によってnの屈折率を有する媒体内で計算されることができる。固定具は、前記記録スタックを含む前記記録板が記録過程の間、フレームにどのように固定されるかを説明する。固定具が「支持」される場合、これは、数式(j)によるdsp(ρ=1,σ)がこれらの辺に沿って本質的に0であることを意味する。固定具が「締結」される場合、これは、dcla(ρ=1)が本質的に0と同じであり、追加的に、数式(k)による(ddcla/dρ)(ρ=1)がこれらの辺に沿って本質的に0であることを意味する。締結された場合に、数式(b1)で最大撓み偏差ξmaxを評価するために、数式(j)は、次の数式(k)に代替されなければならない。
Figure 0006259858

(k)
上記1ないし12の例から直接的に分かるように、次の数式(l)が満たされれば、フリンジが発生しないが、
Figure 0006259858

(l)
次の数式(m)が満たされれば、フリンジが発生する。
Figure 0006259858

(m)
以上で説明した内容を介して、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で様々な変更及び修正が可能であることが分かるであろう。したがって、本発明は、詳細な説明に記載された内容に限定されるものでなく、特許請求の範囲により決められなければならないであろう。
102 ホログラフィック光学素子
120 暗い部分
201 客体
202、402 記録素子
203 基準ビーム
204 照射ビーム
205 空間フィルタ
206b 第1記録ビーム
208 マスク
209、409 支持素子

Claims (12)

  1. 少なくとも1つの支持素子上に積層された少なくとも1つの記録素子を含む記録スタックを提供するステップと、
    前記記録スタックが撓む間、前記記録スタックの少なくとも一部に少なくとも1つの記録ビームを照射するステップと、
    前記記録スタックに対する撓み偏差しきい値であって、フリンジ発生の危険を減らすために超過するべきでない撓み偏差しきい値ξthrを提供するステップと、
    前記記録スタックの予想される最大撓み偏差ξmaxが撓み偏差しきい値を超過しないように少なくとも1つの第1過程パラメータを調整するステップと、
    を含み、
    前記少なくとも1つの第1過程パラメータは、照射ステップの間、前記記録スタックの撓み挙動に影響を与えるホログラフィック光学素子の製造方法。
  2. 前記第1過程パラメータは、前記記録スタックの厚さに対する前記記録スタックの側面サイズの比であるRdim、前記記録スタックの熱膨脹係数(CTE)、支持素子領域に対する記録素子領域の充填因子、または固定された記録定量Eでの露出時間texpうち、少なくとも1つである、請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  3. 前記照射ステップ以前に予想される最大撓み偏差ξmaxが、
    記録スタックの辺が固定具によってフレームに支持されて、撓み変形関数に境界条件、d sup (ρ=1,σ)=0、が付される場合には、
    Figure 0006259858

    に基づいて、
    記録スタックの辺が固定具によってフレームに締結されて、撓み変形関数に境界条件、d cla (ρ=1,σ)=dd cla /dρ(ρ=1)=0、が付される場合には、
    Figure 0006259858

    に基づいて計算して決定され、
    ここで、Aはめ定義された大きさ因子でありρは正規化された半径方向座標であり、σは記録スタックのポアソン比であり、spまたはdcla記支持素子の正規化された撓み変形関数であり、CTEは記記録スタックの熱膨脹係数であり、Rdim記記録スタックの側面サイズの前記記録スタックの厚さに対する比であり、β(τexp)は規化された露出時間τexpに依存する関数である請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  4. 前記撓み偏差しきい値がなくとも1つの第2過程パラメータに依存する前記少なくとも1つの第2過程パラメータを提供するステップと、
    そして、前記少なくとも1つの第2過程パラメータによって前記記録スタックに対する前記撓み偏差しきい値を決定するステップと、
    をさらに含む請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  5. 前記第2過程パラメータは、記録された格子の格子ベクトルと記録スタック表面との間の傾斜角、前記記録素子の格子ベクトル、または前記記録素子の格子距離のうち、少なくとも1つである、請求項4に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  6. 前記最大撓み偏差ξ max は、
    (π/2K)と同じであるか、これより小さく、ここで、Kは、前記記録スタックの格子ベクトルの厚さ方向成分である請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  7. 前記記録スタックは、前記照射ステップで基準ビーム及び客体ビームにより照射される請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  8. 前記基準ビームまたは客体ビームのうち、少なくともいずれか1つは、レーザー、レーザーダイオード、及び方向性光源のうち、いずれか1つにより生成される請求項7に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  9. 前記記録素子は、フォトレジスト物質、光重合体物質、ハロゲン化銀物質、重クロム酸塩ゼラチン物質、光色性物質、及び光屈折性物質のうち、少なくともいずれか1つを含む請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  10. 前記記録素子は、架橋マトリックス及び架橋マトリックスとアクリル酸基盤単量体を含む書き込み用単量体を含む光重合体フィルムを含む請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  11. 前記支持素子は、ホウケイ酸ガラス、熱膨脹係数(CTE)が前記撓み偏差しきい値ξthr未満であるガラス、セラミックスガラス、溶融シリカ、溶融水晶、及びフロートガラス板のうち、少なくともいずれか1つを含む請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
  12. 前記支持素子は、絶対値が7×10−6−1と同じあるか、これより小さい熱膨脹係数(CTE)を有する請求項1に記載のホログラフィック光学素子の製造方法。
JP2016086831A 2015-04-24 2016-04-25 ホログラフィック光学素子の製造方法及びこの方法によるホログラフィック光学素子を含む表示装置 Active JP6259858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/695,610 US10073416B2 (en) 2015-04-24 2015-04-24 Method for producing a holographic optical element
US14/695,610 2015-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206677A JP2016206677A (ja) 2016-12-08
JP6259858B2 true JP6259858B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=55910746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086831A Active JP6259858B2 (ja) 2015-04-24 2016-04-25 ホログラフィック光学素子の製造方法及びこの方法によるホログラフィック光学素子を含む表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10073416B2 (ja)
EP (1) EP3086186B1 (ja)
JP (1) JP6259858B2 (ja)
KR (1) KR101941958B1 (ja)
CN (1) CN106066592B (ja)
TW (1) TWI588628B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10073416B2 (en) * 2015-04-24 2018-09-11 Lg Display Co., Ltd. Method for producing a holographic optical element
CN115639643B (zh) * 2022-12-23 2023-04-07 深圳珑璟光电科技有限公司 体全息光栅及其曝光参数确定方法、制作方法、系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB187804502A (en) * 1879-11-04 Thomas Alva Edison Incandescent lamps
BE758103A (nl) * 1969-10-29 1971-04-28 Agfa Gevaert Nv Fijnkorrelige fotografische zilverhalogenide emulsies
JPH02157708A (ja) 1988-12-09 1990-06-18 Ricoh Co Ltd グレーテイング素子及びその製造方法
JPH05165388A (ja) 1991-12-11 1993-07-02 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム
JP2003322713A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 回折光学素子およびその製造方法および光ピックアップ装置および光ディスクドライブ装置
JP4204809B2 (ja) 2002-06-14 2009-01-07 株式会社リコー 回折光学素子の製造方法
JP2007017521A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Lintec Corp 平面型光導波路作製用樹脂シート
JP2007148038A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Fujifilm Corp 光記録媒体及びその製造方法
JP2008076674A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Fujifilm Corp ホログラム記録媒体用組成物、並びにホログラム記録媒体及びその製造方法
JP2009059414A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Victor Co Of Japan Ltd ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法
US8254418B2 (en) 2008-09-19 2012-08-28 Inphase Technologies, Inc. Method for finding and tracking single-mode operation point of external cavity diode lasers
TW201037032A (en) 2009-04-10 2010-10-16 Univ Chung Yuan Christian Blue ray sensitive polymer engineering storage type material and producing method thereof
EP2531889B1 (de) * 2010-02-02 2020-06-03 Covestro Deutschland AG Verwendung einer photopolymer-formulierung mit ester-basierten schreibmonomeren zur herstellung holographischer medien
JP2014517931A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション クロスbefコリメータおよび偏光保存拡散器を備えるデュアルパネルディスプレイ
JP2015118717A (ja) 2012-03-30 2015-06-25 リンテック株式会社 多層光記録媒体の製造方法
JP6064446B2 (ja) 2012-08-31 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US10073416B2 (en) * 2015-04-24 2018-09-11 Lg Display Co., Ltd. Method for producing a holographic optical element

Also Published As

Publication number Publication date
CN106066592A (zh) 2016-11-02
TWI588628B (zh) 2017-06-21
US20180348704A1 (en) 2018-12-06
JP2016206677A (ja) 2016-12-08
CN106066592B (zh) 2019-10-22
TW201640235A (zh) 2016-11-16
US10921751B2 (en) 2021-02-16
KR101941958B1 (ko) 2019-04-12
EP3086186B1 (en) 2022-02-23
US10073416B2 (en) 2018-09-11
US20160313696A1 (en) 2016-10-27
KR20160127320A (ko) 2016-11-03
EP3086186A1 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11474347B2 (en) Waveguide and devices for data reflection
US20190094536A1 (en) Methods and systems for generating virtual content display with a virtual or augmented reality apparatus
US10809435B2 (en) Backlight unit, method for manufacturing the same and display device
KR20200108030A (ko) 도파관 셀 내의 홀로그래픽 격자의 높은 처리능력의 레코딩을 위한 시스템 및 방법
JP7297548B2 (ja) 導光板の製造方法、導光板モジュールの製造方法、および画像表示装置の製造方法
US11262698B2 (en) Preparation system and method for polymer-dispersed liquid crystal holographic grating
TW202041919A (zh) 繞射光導板以及眼用佩戴品
WO2020008949A1 (ja) 導光板、導光板モジュール、画像表示装置および導光板の製造方法
JP6259858B2 (ja) ホログラフィック光学素子の製造方法及びこの方法によるホログラフィック光学素子を含む表示装置
JP2022521192A (ja) 平行板導波路
JP2013228483A (ja) 光学素子、照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP7093723B2 (ja) ビーム整形ホログラフィック光学素子の製造方法
WO2021140716A1 (ja) 画像表示素子、画像表示装置および画像表示方法
JP2020187356A (ja) ホログラフィック光学素子、ホログラフィック光学素子製造装置及びホログラフィック光学素子製造方法
TWI744408B (zh) 產生的虛擬內容顯示
JP2018197838A (ja) 体積ホログラム記録体
JP5999475B2 (ja) 光学素子、照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP7465826B2 (ja) 導光板、導光板モジュールおよび画像表示装置
WO2022172918A1 (ja) 拡散板
Bruder et al. Generating diffraction efficiency profiles in Bayfol HX vHOE’s
Hayasaki et al. Spatial Beam Shaping with a Liquid-Crystal Spatial Light Modulator for Surface Micro-and Nanoprocessing
US20190155216A1 (en) Structure and manufacturing method of holographic optical elements
JP2021513099A (ja) ホログラフィック光学素子の構造及び製造方法
TWM287942U (en) An optical glass
TWM288479U (en) Image-protective apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250