JP6259611B2 - 短波長発光素子のためのp側層 - Google Patents

短波長発光素子のためのp側層 Download PDF

Info

Publication number
JP6259611B2
JP6259611B2 JP2013171187A JP2013171187A JP6259611B2 JP 6259611 B2 JP6259611 B2 JP 6259611B2 JP 2013171187 A JP2013171187 A JP 2013171187A JP 2013171187 A JP2013171187 A JP 2013171187A JP 6259611 B2 JP6259611 B2 JP 6259611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spsl
low
layer
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013171187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014116580A (ja
Inventor
ジョン・イー・ノースラップ
ボーエン・チェン
クリストファー・エル・チュア
トーマス・ウンデラー
ノーブル・エム・ジョンソン
ヅィホン・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2014116580A publication Critical patent/JP2014116580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259611B2 publication Critical patent/JP6259611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • H01L21/02507Alternating layers, e.g. superlattice
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/0251Graded layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/320225Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3404Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation influencing the polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、水の浄化、消毒、セキュリティ、UV硬化、光線療法、および医療診断など多種多様な用途に使用されている、紫外線(UV)光を生成する発光ダイオードおよびレーザダイオードに係る。
例えば、UV光は、AlN系、AlGaN系、InGaN系、InAlGaN系などを含むIII族窒化物系材料などのバンドギャップが大きい半導体材料によって生成することができる。
しかしながら、これらのバンドギャップが大きい材料におけるドーパントの活性化エネルギは相対的に高いので、高正孔密度を達成するためにこれらの材料のドーピングは困難とされていた。
本明細書に記載されている様々な実施形態は、xロー≦xハイ≦0.9のとき、p型ドーパントがドープされたAlxハイGa1−xハイNとp型ドーパントがドープされたAlxローGa1−xローNから成る交互層を有する短周期超格子(SPSL)を含むp側ヘテロ構造を備えた発光素子を含む。SPSLの各層はAlGaNの約6バイレーヤ以下の膜厚を有している。これらの発光素子は、n側ヘテロ構造と、同n側ヘテロ構造とSPSLとの間に配置された光を発するように構成されている活性領域と、を含む。
いくつかの実施形態は、xロー≦xハイ≦0.9のとき、p型ドーパントがドープされたAlxハイGa1−xハイNとp型ドーパントがドープされたAlxローGa1−xローNの交互層を有する短周期超格子(SPSL)を含むp側ヘテロ構造を備えた発光素子を含む。素子は、n側ヘテロ構造と、該n側ヘテロ構造とSPSLとの間に配置された光を発するように構成されている活性領域と、を含む。交互層によってSPSLの価電子帯電位に変調が生じ、この変調はp型ドーパントのアクセプタ準位エネルギにほぼ等しい。
いくつかの実施形態は、p側ヘテロ構造と、n側ヘテロ構造と、p側ヘテロ構造とn側ヘテロ構造との間に配置された光を発するように構成されている活性領域と、を含む発光素子に関する。発光素子はまた、金属系pコンタクトと、p側ヘテロ構造とpコンタクトとの間に配置されたpコンタクト層と、を含む。pコンタクト層はAlGa1−zNを含みかつ膜厚Dを有し、zはpコンタクト層の膜厚の実質的な部分にわたって変化するS字形のAl組成プロファイルを有する。いくつかの場合、p側ヘテロ構造は、xロー≦xハイ≦0.9のとき、p型ドーパントがドープされたAlxハイGa1−xハイNとp型ドーパントがドープされたAlxローGa1−xローNの交互層を含む短周期超格子(SPSL)を含む。
いくつかの実施形態は、短周期超格子(SPSL)を含むp側ヘテロ構造と、n側ヘテロ構造と、n側ヘテロ構造とSPSLとの間に配置された光を発するように構成されている活性領域と、を含む発光素子に関する。SPSLは第1の部分と第2の部分を含み、第1の部分は活性領域に最近接し、Alx1ハイGa1−x1ハイNとAlx1ローGa1−x1ローNから成る、第1の数の交互層を含む。第2の部分はAlx2ハイGa1−x2ハイNとAlx2ローGa1−x2ローNから成る、第2の数の交互層を含む。SPSLの各層はAlGaNの約6バイレーヤ以下の膜厚を有している。
発光素子の作製方法は、基板上でn側ヘテロ構造を成長させ、n側ヘテロ構造上で活性領域を成長させ、活性領域に最近接する短周期超格子(SPSL)を成長させる、ステップを含む。SPSLを成長させるステップは、xロー≦xハイ≦0.9のとき、p型ドーパントがドープされたAlxハイGa1−xハイNとp型ドーパントがドープされたAlxローGa1−xローNから成る交互層を成長させるステップを含み、SPSLの各層がAlGaNの約6バイレーヤ以下の膜厚を有している。
様々な実施形態による変化するAl組成によって達成される分極増強ドーピングに依存する様々な任意の層を組み込むことができる発光素子を示す断面図である。 分極増強ドーピングを示す短周期超格子(SPSL)のMg原子に対する算出された遷移レベルを示す図である。 固定xハイのときのxローの関数として作図された価電子帯端の全変調(Vmod)を示すグラフの集まりである。 緩和されたAlN上の圧縮歪みAlGaNのc軸と表面法線の間の角度に対する全分極を示す図である。 いくつかの膜厚の層を有するSPSLの光透過スペクトルを示す図である。 ハイが0.7nm、Tローが0.9nmであるとき、MgドープされたAl0.74Ga0.26N/Al0.49Ga0.51NのSPSLの算出されたバンド構造を示す図である。 各々が約1nmのTハイとTローの交互層を有するAlGaN/AlGaNのSPSLの断面を示す電子顕微鏡で見たときのイメージである。 温度関数としてSPSLの電気的抵抗率をテストするために使用されたテスト図形を示す図である。 二つの異なるテスト用のSPSLへテロ構造に対する温度関数としてのSPSL抵抗率を示す図である。 本明細書中に記載されている分極増強SPSLを含む発光素子の電流−電圧(IV)特性をテストするために使用されるテスト構造を概略的に示す図である。 分極増強SPSLを利用した素子のDC電流−電圧(IV)特性を示す図である。 48%の平均Al組成の分極増強SPSLを使用した素子のIV特性を、38%のAl組成を有する従来の均一なAlGaNのp型クラッド層を使用した素子のIV特性と、比較している図である。 分極増強SPSLと区分的線形勾配AlGa1−zNのpコンタクト層の両方を含む素子に対するバンド構造のシミュレーションを示す図である。 pコンタクト層の二つの勾配領域の各々におけるキャリア濃度を示す図である。 距離に対しての線形勾配AlGa1−zNのp−コンタクト層の分極電場を平方メートルあたりクーロン(C/m)で示す図である。 距離に対しての線形勾配AlGa1−zNのp−コンタクト層の正孔密度を示す図である。 SPSLで0.7からパラジウム(Pd)系pコンタクトで0(ゼロ)まで勾配するAl組成を有する勾配AlGaNのpコンタクト層に結合して使用される、xハイ=1.0、xロー=0.5を有するSPSLの膜厚に対する強度損失を示す図である。 いくつかの非線形勾配プロファイルに対して算出された正孔密度の三つの実施例を示す図である。 AlGa1−zN層において波長λ=250nmのときのAl組成に対しての屈折率、n、および消衰係数、k、を示すグラフである。 線形、放物線、およびS字形のAl組成プロファイルを示す図である。 図20のAl組成プロファイルの各々に対してpコンタクト層の様々な距離におけるzの数値表を示す図である。 図20のAl組成プロファイルに対する屈折率と横光学モードのプロットを示す図である。 図20のAl組成プロファイルの全分極を示す図である。 図20のAl組成プロファイルの正孔密度を示す図である。 量子井戸の領域、活性領域の最後のバリアの領域、および分極増強SPSLの領域における導電バンドエネルギを示すエネルギ図である。 活性領域に対して電子ブロック層(EBL)の機能を提供するSPSLの区分を形成するために活性領域の近傍で修正されたSPSLを示すエネルギ図である。
同様の構成要素には同様の参照番号が付される。特に但し書きがない限り、図面は必ずしも縮尺されない。
本開示に記載されたアプローチは、発光素子の一以上の層における正孔密度を上げる分極増強ドーピングに関する。
分極増強ドーピングは半導体層内に存在する分極電場により移動性キャリアの密度を高くするように動作する。分極増強ドーピングは異なる電気陰性を有する二つ(以上)の原子が化合物に化学結合しているときに双極子を作成する原子の電気陰性度によって生じる。化合物の双極子から結晶中の層を横切って巨視的に分極を得ることができる。層を横切る分極の量は結晶構造だけでなく結晶格子の歪みからも影響を受ける。III族窒化物形半導体はウルツ鉱(wurtzite)構造を有する結晶を成長させ、原子結晶配列は、歪みを受けなくても、自発分極電荷が存在するように実施される。
結晶層の分極は異なる極性を有する材料の二つの層間の界面で固定した電荷を生成する。分極電荷は固定されるので、分極電荷自体は結晶内で電気的輸送に寄与しないが、分極電荷は移動性キャリアの生成を誘導することができる。分極電荷は、結晶内の分極電場が距離に伴って変化するときに存在する。例えば、変化する分極電場は有極結晶の界面を介して発生する。固定電荷が界面に存在するとき、固定電荷は材料内の移動性電荷によって中和される。分極電荷が二つの窒化物層間の界面で誘導する移動性電荷の量は結晶の組成や構造に依存する。例えば、AlGaNの場合、接合部におけるAlGaNのアルミニウム組成が分極の量を決定しこれによって界面において誘導された移動性電荷の数が決定される。いずれのタイプのキャリアにも分極増強ドーピングが適用されることに注目されたい。窒化物系発光素子において、分極増強ドーピングは、高いp型ドナー濃度を達成すると同時に高伝導性層を提供するために窒化物層をドーピングすることの困難さによって、特に正孔密度の増強を目的とする。
図1は、変化するAl組成によって達成される分極増強ドーピングに依存する様々な任意の層を含む発光素子100を示す断面図である。図1に示した実施例において、発光素子100は、p側ヘテロ構造120とn側ヘテロ構造110との間に配置された活性領域105を含む。例えば、p側ヘテロ構造120は、例えば、xハイの範囲が約1〜約0.5であり、xローの範囲が約0.75〜約0である、AlxハイGa1−xハイN/AlxローGa1−xローNから成る交互層を備えたp側短周期超格子(SPSL)121を含む。Pコンタクト層122は、SPSL121と、例えば、パラジウム(Pd)などの金属製であってよいpコンタクトと、の間に配置されている。pコンタクト層122は、AlGa1−zNを含み、SPSL121からpコンタクトへ向かう方向に沿った距離の関数として減少するAl組成プロファイルに基づいて勾配付けされる。
n側ヘテロ構造110、活性領域105、p側ヘテロ構造120から成る層は、III族窒化物系材料などの六方晶系の対称性材料を含む基板上でエピタキシャルに成長することができる。基板に適した材料は、GaN系、AlN系、SiC系、サファイア系、シリコン系、GaAs系、ZnO系の一以上、III族N系合金、およびIII族N系材料を含むテンプレートを含む。
多くの場合、これらのAlGaNの素子層は高Al含有量を有しているので、AlNは発光素子のAlGaN層に対して特に好適な基板を提供する。AlN上で高組成のAl層がエピタキシャルに成長することは基板格子とエピタキシャル成長層の格子との間に低い不整合をもたらす。例えば、発光素子はバルクAlN基板を含み、このバルクAlN基板上で、n側ヘテロ構造、活性領域、およびp側ヘテロ構造が成長する。バルクAlN基板の代わりに、サファイアや他の材料の基板上でエピタキシャルに成長するAlNテンプレートが使用されてもよい。
発光素子100の層は、基板の極性面または半極性面またはファセット上で成長する。いくつかの実施態様において、基板は、サファイア、III族窒化物、SiC、またはZnOを含み、基板の(0001)または
面上で、n側ヘテロ構造、活性領域、およびp側ヘテロ構造がエピタキシャルに成長する。いくつかの実施態様において、基板は、III族窒化物、SiC、またはZnOを含み、基板の半極性ファセット上で、n側ヘテロ構造、活性領域、およびp側ヘテロ構造がエピタキシャルに成長する。
活性領域105は、バリアによって離間された一以上の量子井戸および/またはスペーサによって離間された多重量子井戸構造を含む。素子のn側からの電子および素子のp側からの正孔は活性領域105へ拡散した後、再結合して光を生成する。量子井戸、バリア、および/またはスペーサは、InGaN、AlGaN、InAlN、InAlGaNや他の窒化物などの任意の窒化物系材料やBeMgZnO系などの有極酸化物を用いて、形成される。場合によっては、電子ブロック層(EBL)125は活性領域105の最後の量子井戸構造とp側ヘテロ構造120との間に配置されて活性領域105内に電子が含まれるのを助ける。発光は、活性領域105内の正孔と電子の再結合に依存するので、再結合の尤度を高めるために活性領域内で電子を保持することは効果的である。
金属系pコンタクトと、窒化物系における短波長(λ〜250nm)レーザの活性領域105と、の間に位置しているp側ヘテロ構造120の半導体材料が十分に高い光透過率だけでなく十分に高いp型伝導性を達成することは困難である。例えば、p側層120に使用されるAlGaNは十分に伝導性であると同時にレーザ励起波長によっても十分に透過性であることが必要である。マグネシウムはAlGaNのp型ドーパントとして使用することができるが、AlGaNのMgアクセプタ準位のエネルギはAl組成に従って高くなるので、Al組成が高くなれば、高い正孔密度と伝導性を達成することが一層困難になる。しかしながら、AlGaNのAl組成が大きくなると、透過性はもっと容易に達成できるので、p側層のAl組成に競合する制約を加える。他の制約は、窒化物材料とpコンタクトの金属電極との間に良好な電気コンタクトを成立させることの必要性である。この要件は、金属とGaN(ほぼゼロのAl組成)との間にコンタクトを形成することによって容易に満たすことができる。
本明細書中に説明されている実施形態は、p型の伝導性および光透過性を十分に達成すると同時にp型材料と金属電極との間に低抵抗率の電気コンタクトを成立させることを可能にするためのp層構造の設計を含む。本明細書に説明されているアプローチは、必要に応じて、SPSL121を金属系pコンタクトに接続するアクセプタがドープされた勾配AlGaNのpコンタクト層122と組み合わせて使用することができるアクセプタがドープされたAlxハイGa1−xハイN/AlxローGa1−xローNのSPSL121を含むことができる。AlGaNに適したアクセプタはマグネシウム(Mg)を含む。AlGaNに使用可能な他のp型ドーパントはBeおよびCを含む。勾配pコンタクト層は、例えば、一定した、線形、放物線、および/またはS字の形状などのプロファイルに応じてzが勾配付けされるAlGa1−zNを含むことができる。これらのアプローチによって、十分に低い光吸収損失、十分に高いp型伝導性、および良好な電気コンタクトを達成することができる。
いくつかの実施形態において、SPSL121中のAl組成は比較的高い値(xハイ〜0.9)と比較的低い値(xロー〜0.5)の間で交互に積層される。本明細書中、AlxハイGa1−xハイN層の膜厚はTハイと表記され、AlxローGa1−xローN層の膜厚はTローと表記される。TハイやTローの膜厚は、例えば、約0.7nm〜約1.5nmの範囲かまたは約6バイレーヤ未満である。用語「バイレーヤ」は一層のIII族原子と一層のN原子を含む一対の層をいう。III族系原子の層はAl系とGa系の原子の混合層である。AlGaNの各バイレーヤの膜厚は約0.25nmである。SPSL121の全体膜厚はいくつかの制約を被る。一つの制約によれば、クラッド層として使用されるSPSLの場合、光学モードを含むために、SPSLが比較的厚膜であることが望ましい。一つの競合する制約として、電気的抵抗率を低減させかつSPSLを介した垂直電流の流れを大きくするためにSPSLは比較的薄膜であることが望ましい。一つの競合する制約として、電気的抵抗率を低減させこれによってあまり加熱せずにSPSLを介して高電流の流れを可能にするために、SPSLは比較的薄膜であることが望ましい。これらの競合する制約を達成するために、SPSLの全体膜厚は、例えば、約200nmより厚く、約450nmより薄い。SPSL121の平均Al組成は、x平均=(xハイハイ+xローロー)/(Tハイ+Tロー)によって算出される。平均Al組成は、素子において生成される光の相当な量の吸収を防止するためにかなり高組成である必要がある。例えば、約290nmに等しいλに対して、平均Al組成の範囲は約45%より大であり約80%より小である。約330nmより大きいλに対して、平均Al組成の範囲は、約30%より大きく約80%より小さい。
SPSLがレーザダイオードにおいてクラッド層として使用される場合、素子のp側から光学モードを離間して押動することが役に立つ。これは、比較的高い平均Al組成、例えば、λ=290nmに対して約60%より大きい組成、を用いて達成することができる。レーザダイオードのpクラッドにおける高Al組成の使用は、pクラッド層の抵抗率がAl組成とともに高くなるので、反直感的に見えるかもしれない。しかしながら、競合する制約として、高Al組成は、光学モードを素子のn側へ押動することで光の損失を低減するように動作することができる。
図2は、SPSLにおける分極増強ドーピングを示している。c面基板上で成長したAlGaNのSPSLを含む素子の場合、AlGaNのc軸は層の平面に対して垂直である。このようなSPSLでは、各界面における分極に大きな不連続性が見られる。不連続性の大きさは、層内の歪みや界面における組成の変化に依存する。分極におけるこの不連続性によって各層内に電場が生じ、この電場が、AlxハイGa1−xハイN層、例えば、図2のAlNと、AlxローGa1−xローN層、例えば、図2のAl0.5Ga0.5Nと、の間の価電子帯のオフセットと一緒になって結晶内の電位の変調を生じる。電位の変調はp型ドーパントのイオン化および正孔の形成につながる。高Al組成を有する層に配置された(Mg原子などの)P型ドーパントは電子をキャプチャすることによってイオン化され易い。電子は低Al組成を有する層から除かれ、これが正孔を形成する。図2に概略的に示したように、正孔は層間の界面に蓄積される傾向がある。
図2は、Mg原子に対して算出された遷移レベル210、211を示している。破線は算出されたフェルミエネルギ220を表し、実線はSPSLの価電子帯最大値230を表す。所与のMg原子に対する遷移レベル211がフェルミエネルギ220を下回る場合、そのMg原子は、イオン化され易く、よって負に帯電した状態になる。SPSLのAl高含有部に配置されたMg原子はSPSL構造の価電子帯最大値230を下回る遷移レベル211を有している。これらのMg原子は負に帯電し易く、よって正孔240が形成される。Al少含有領域に配置されたMg原子はフェルミエネルギ220を上回る遷移レベル210を有する。これらのMg原子はずっとニュートラルに帯電したままの可能性がある。
SPSLは価電子帯エッジに変調を生じさせる。Vmodとして定義された短周期SPSLにおける価電子帯エッジの変調は、SPSLにおける二つの材料と、界面における分極電荷から生じるSPSLにおける電位の変化と、の間の価電子帯オフセット(VBO)の和に略等しい。AlGaN系に対してわれわれは価電子帯オフセット(VBO)を以下のように推定することができる。AlxハイGa1−xハイNとAlxローGa1−xローNとの間のVBOは以下の等式にほぼ等しい:
式中、Eギャップは、価電子帯と伝導帯の間のエネルギギャップである。バンドギャップにおける差の約30%が価電子帯のオフセットに寄与し、残りの70%が伝導帯のオフセットに寄与する。これをEギャップ(AlxハイGa1−xハイN)=xハイギャップ(AlN)+(1−xハイ)Eギャップ(GaN)−bxハイ(1−xハイ)に組み合わせて、われわれは二つの材料に対するxハイとxローの関数としてVBOの推定値を得ることができる。われわれはVBOを得るために、Eギャップ(AlN)=6.2eV、Eギャップ(GaN)=3.4eV、およびb=0.7eVを用いる。
膜厚TハイとTローを有するAlxハイGa1−xハイNとAlxローGa1−xローNの交互層からなる超格子の電場ExハイとExローは、以下の等式で書くことができる:
式中、PxローとPxハイはAlxローGa1−xローNとAlxハイGa1−xハイNにおける分極であり、εxハイとεxローは二つの材料の比誘電率である。膜厚TハイのSPSL線分を介した電位の変化はTハイxハイであり、膜厚Tローの超格子線分を介した電位の変化はTローxローである。Tハイxハイ=‐Tローxローであることに注目されたい。価電子帯エッジの全変調(Vmod)は帯オフセットから生じる寄与と分極電場との和である。Vmodは、固定xハイに対するxローの関数として図3に作図されている。図3のシミュレーションの場合、TハイおよびTローは各々1nmに等しい。
多くの場合、SPSLは、p型ドーパントのアクセプタ準位のエネルギに匹敵する(例えば、ほぼ等しい)価電子帯電位における全変調を有している。AlGaN系にとって、最も一般的なアクセプタは、Mgであり、Al0.5Ga0.5Nにおけるアクセプタ準位のエネルギは、図3に破線310で示すように、価電子帯最大値を上回る約0.35eVである。SPSLによって生成された価電子帯の変調が十分に大きい場合、イオン化されたアクセプタの数は均質層よりも有意に高められる。この要件はSPSLのAl組成に制約を加える。具体的には、xハイとxローの差は、分極増強アプローチから有意な利点を達成するために、約0.25より大となることが必要である。これは図3に見られ、0.5、0.75、または1.0に等しく設定されたxハイに対して、xローの関数としての電位の全変調が示されている。xハイとして0.75を選択する場合、xローとして約0.5未満を選択する。Tハイ=Tロー=0.75nmに対して同じ推定を行うことは同様の結果につながる。よって、有効なAlxハイGa1−xハイN/AlxローGa1−xローNのSPSLアプローチに対して、TハイおよびTローが各々1nm以下にし、xハイ−xローを約0.25より大きくする実施形態が可能である。
図1に示された素子は、III族N材料、例えば、AlN基板のAl面のIII族面(0001)上で極性配向に沿って成長することができる。基板の半極性ファセット上で成長した素子に分極増強ドーピングを活用することも可能である。しかしながら、半極性配向の場合、界面における極性変化が低減され、よってその層内の電場がc面界面よりも低減される。従って、正孔密度の増強は極性配向に沿って成長した素子よりも半極性配向に沿って成長した素子において低減されると予想される。
図4は、c軸と表面法線の間の角度に相対して緩和されたAlN上の圧縮歪みAlGaNの全分極を示している。全分極は、材料の自発分極と、AlGaN層における圧縮歪みと無歪みAlNから生じる圧電分極と、の両方に依存する。バルクAlN上のc面圧縮歪みGaNの全分極ΔPトータルは約0.08C/mである。Al0.5Ga0.5NとAlNとの間のc軸配向界面において、分極の不連続性は約0.05C/mである。
などの半極性面配向を採用した場合、分極の不連続性は低減される。
図2に関して前述したように、分極増強ドーピングを活用する可能なSPSL設計は、Al0.5Ga0.5NとAlNの1nmの交互層を含む。1ナノメートルの材料はAlNの約4(0001)層に対応する。これらの仕様を有する超格子に対しては、図2においてVmodによって表記した全電位変調は約0.7eVである。図2に関して説明した計算に基づいて、超格子内に存在するMg原子のかなりの部分がイオン化される。
AlN/Al0.5Ga0.5Nの1nmの層を含むSPSLは一構成を例示したにすぎず、他の膜厚および組成も有用であることに留意されたい。例えば、変調を高めるために、Al組成において大きいコントラストが有用である。例えば、Al0.25Ga0.75NとAlNから成る交互層(75%コントラスト)を含む格子は、Al0.5Ga0.5N/AlNの実施形態に比較すると、より大きなコントラストを提供する。コントラストの量は、Al組成の最大値とAl組成の最小値によって制限される。非常に高いAl含量、例えば、0.9を上回る含量を有する層へp型ドーパントを組み込むことはより困難となる。更に、低Al組成、例えば、約0.25未満の組成は、素子によって生成される光をより多く吸収する。超格子構造に最適なAl組成は、高Al組成のAlGaNがドーピングしにくいこと、低Al組成における光の吸収、および分極増強ドーピングの変調を達成するために十分なコントラストを含む全ての制約を考慮に入れる。いくつかのインプリメンテーションにおいて、分極増強されたSPSLの層に対する最適なAl組成は、約0.9未満のxハイから約0.44より大きいxローを交互にする。
層に垂直な正孔の鉛直輸送が可能になるように分極増強SPSLにおけるAlGaN層の膜厚が十分に薄膜になることが必要である。xに対するバルクAlGa1−xNの約0.5未満のバンドギャップは低すぎるので250nm以下の波長の光の吸収を防止することができない。しかしながら、SPSLにおける量子閉じ込めは、交互層AlN/Al0.5Ga0.5N/または、約0.60を上回る平均Al組成を有するAlxハイGa1−xハイN/AlxローGa1−xローN、例えば、Al0.74Ga0.26N/Al0.44Ga0.56Nを有するSPSLにおける光の吸収率が受容可能に低くなるように、SPSLのエネルギギャップを増加させる。よって、このタイプのSPSLは約250nmのレーザ発光に適している。
図5は、1.45nmのAlN層と交互に積層された1.02nmのAl0.5Ga0.5N層(グラフ510に示されている)と、厚肉のAlGaN/AlN層を有する同様の超格子(6nmのAIN層と交互に積層された6.15nmのAl0.5Ga0.5N層)を有する同様の超格子(グラフ520で示される)と、を含むp側SPSL正孔輸送層の光透過スペクトルを示すグラフである。厚肉のAlGaN層を有する試料は、超格子のAlGaN成分のバンド端吸収に対応する、λ=279nm付近の透過ディップを示している。図2に関して説明した設計に基づいて超格子層が薄肉化されると、吸収端はλ=238nmまで移動し、正孔輸送層が設計波長λ=250nmにおいて所望される低吸収特性を有していることを表す。これらのスペクトル510、520の比較は、薄肉層を有するSPSLに対して増強された光透過を示している。
SPSL内のAlxハイ/Ga1−xハイN/AlxローGa1−xロー/Nの各層の膜厚、Tハイ、Tローは、前述したように、極少(例えば、6)の原子バイレーヤ膜厚であってよい。SPSL内の高分極電場はドーパントのイオン化を促進し、これによって改善された正孔生成およびより低い電気伝導率を得ることができる。図6は、Tハイが0.7nm、Tローが0.9nmのとき、MgがドープされたAl0.74Ga0.26N/Al0.49Ga0.51NのSPSLの算出されたバンド構造を示している。L1領域のフェルミ準位、E、を下回るMgドナーのエネルギ準位は、SPSLのL1領域内のMg原子が分極電場によってイオン化され得ることを示唆している。得られた正孔は、その後、互いに隣接するL2領域内の低エネルギ井戸に自在にマイグレートする。SPSL層は非常に薄いので、垂直な正孔輸送をトンネル化によって支持することができる。図7は、約1nm未満の膜厚TハイとTローを有している薄層間で鋭角界面を維持するSPSL構成をTEM(透過電子顕微鏡)で見たときの断面図である。
図7に示したAlGaN/AlGaNのSPSLは、金属有機化学蒸着(MOCVD)を用いて、成長した。本明細書中に開示されているプロセスは、このような超薄膜間で鋭角界面を形成できるようにするヘテロ構造の結晶成長条件を含む。適切な成長条件が維持されなかった場合、超薄膜が一つの合金に溶け込むので、鋭角界面を有する薄膜全体にわたってAl組成を変化させるようにSPSLを成長させることはきわめて困難である。例えば、約930〜980°Cの温度および約200トルの圧力を印加してSPSL層を成長させることで、最適な結晶品質およびMgドーパントの結合が可能になる場合もある。
かなり低速の成長速度で層が成長することを利用して、結晶品質およびMgの結合を達成することができる。一実施例によれば、0.5sccmの有機金属トリメチルガリウム(TMG)流量と毎分4リットルのアンモニア流量に対応している毎秒0.01〜0.04nmの速度で、層を成長させる。TMGに対しての高アンモニア流量は高V‐III分圧につながり、よって、高い結晶品質が提供される。
一般に、これらの層は、約80トル〜約700トルの比較的に低周囲圧力下で、かつ、約750°C〜約1300°Cの比較的に低温度で、成長することができる。選択された成長温度は、許容可能な結晶品質、アクセプタ・ドナーの結合、およびSPSLの層間の相対的に鋭角の特徴を達成する必要がある。
本明細書に開示された分極補助正孔ドープされたSPSLの設計は、高準位の垂直電流注入を支援することができる。超格子の平均Al組成は放たれた光の波長に依存する。全体の膜厚だけでなく素子内のSPSLの各層の膜厚は電気的抵抗を低減しかつトンネル化によって正孔輸送を可能にするように選択される。われわれは素子を介して21kA/cmまでのピーク電流密度を有するパルス電流を良好に注入した。素子はまた妥当な電圧を表示し、11kA/cmと同じくらい高い直流電流密度を処理した。これらSPSL設計は、二つのタイプのテスト可能なレーザ構造になるように処理された異なるレーザダイオードのヘテロ構造へ組み込まれた。図8に概略的に示したテスト図形は温度の関数としてSPSLの電気抵抗率を試験するために使用された。図10に概略的に示したテスト構造はSPSLの電流‐電圧(IV)特性をテストするために使用された。
さて、温度の関数としての電気抵抗率のテストを見てみると、図8は、SPSLの温度をテストするために使用されるテスト図形を示している。テスト素子は、pコンタクト層(p+GaN層)上にPdのpコンタクトを形成しコンタクト間の領域においてp+GaN層の材料をエッチングすることによって作製された。pコンタクトのパターンは、抵抗率測定のためにVan Der Pauwパターンに加工される。
図9は、二つの異なるテストのSPSLヘテロ構造のための温度の関数としてのSPSL抵抗率を示している。両設計は、図6に示されている層結合である、xハイ=74%、Tハイ=0.7nm、および、xロー=49%、Tロー=0.9nmの膜厚を有している。対応する平均アルミニウム組成は、両SPSLに対して60%であり、それらの両方が60%のAlGaNのように光学的に振舞う。一つの構造は940°Cで成長し、他の構造は980°Cで成長した。図9は、これらのテストSPSLの横方向の電気抵抗率はほぼアサーマルな振舞いを有しており、この横方向の抵抗率は400K〜100Kの温度範囲で約50Ω・cm未満変化することを示す。940°Cの温度で成長させた試料と980°Cで成長させた試料が同様の振舞いを示す。この脆弱な温度依存性は、ドーピングイオン化機構が実際にアサーマルであることを示唆しており、前述した分極誘起正孔活性化プロセスにおいて発生すると予想される。
比較するために、図9もまた、pドープされたGaNおよび均質なpドープAl0.7Ga0.3Nの抵抗率の振舞いを示している。p‐GaNと均質なp‐AlGaNは、まさに熱的な正孔活性化の特徴である、低減された温度での電気抵抗率において急激な上昇を展開する。SPSL試料の熱活性化エネルギは940℃と980℃の試料に対してそれぞれ22meV、17meVである。比較する上で、活性化エネルギは、均質なp‐AlGaNに対して323meVであり、p‐GaNに対して146meVである。更に、本明細書中に説明されているAlGaNの分極増強SPSL設計は、約175Kを下回る室温で約20Ω・cmおよび/または室温で約10Ω・cmの低抵抗率を呈する。
図10は、SPSL構造のIVテストのために使用されるテスト構造を概略的に示す3次元の図である。テスト構造1000は、n側ヘテロ構造1020と、活性領域1040と、この順にAlN基板1010上で成長した(分極増強SPSLを含む)p側ヘテロ構造1035と、を有するAlN基板1010を含む発光素子である。金属製のnコンタクト1030はn側ヘテロ構造に電気コンタクトし、金属pコンタクト1050はp側ヘテロ構造に電気的に接触する。図11は、分極増強SPSLを使用した素子のDC電流−電圧(IV)特性を示している。結果を見ると、分極増強SPSLの薄層が約J=11kA/cmのDC電流密度を達成できることから、素子全体にわたって良好な垂直電流注入が行われたのが分かる。図12は、48%の平均Al組成の分極増強SPSLを利用した素子のIV特性を38%のAl組成を有する従来の均質AlGaNのpクラッドを用いた素子のIV特性と比較している。
図1を再び参照するに、勾配p−コンタクト層122は、単独で、または、上記した分極増強SPSLと組み合わせて、使用することができる。勾配pコンタクト層は、pヘテロ構造とpコンタクト層の界面において高いAl組成を有しており、pコンタクト層とpコンタクトの界面において低いAl組成を有している。いくつかの場合、Al組成は、他のプロファイルも使用可能であるが、本明細書中に記載されているように、pコンタクト層全体にわたって線形にまたは区分的線形に降下する。
分極増強SPSLと勾配AlGa1−zNのpコンタクト層の両方を含む素子のためのバンド構造のシミュレーションを図13に示した。この素子において、Al組成は、分極増強SPSLにおける超格子の平均組成(z=x平均=0.59)から下降してpコンタクトにおけるz=0まで勾配する。この特定の素子において、図13に示したように、勾配は二つの領域に区分的線形である。勾配は、2ステップ:63nmの距離にわたってz=0.59からz=0.41まで(領域I)、および、20nmの距離にわたってz=0.41からz=0まで(領域II)において、発生する。図14に示すように、pコンタクト層の二つの勾配領域の各々における正孔密度は、SPSLの正孔密度に対して増強される。このアプローチは、領域IにおけるAlGa1−zNのエネルギバンドギャップが活性領域から発せられる光のエネルギより大きいので、領域Iにおける光吸収率をきわめて低くするができる。よって、領域Iは光損失に加担しない。十分な厚膜の領域Iを含むことによって、光学モードと吸収性のGaNコンタクトのオーバーラップを削減することができ、よって光損失を低減させることが可能となる。勾配領域Iを利用することによってSPSLの膜厚を低減することができる。
pコンタクト領域内でAl組成を勾配させることによって膜厚Dの領域に拡張する3次元正孔ガスが生成され、ここで、(勾配が層全体を介して、または勾配した他の膜厚を介して発生する場合、)Dは、pコンタクトの膜厚であってもよい。例えば、pコンタクト層のAlGa1−zNのAl組成は、pコンタクト層とpコンタクトの間の界面におけるz=0を起点としてpコンタクトとSPSLの界面におけるz=ΔzAlまで、線形に勾配する。線形近似において、このような領域における正孔密度hは以下のように近似的に付与される:
式中、ΔPtotalは、AlNとGaNとの界面における全分極の変化であり、ΔzAlは、pコンタクト層の膜厚全体DにおけるAl組成の変化を表す。バルクAlN上の圧縮歪みGaNの場合、ΔPtotal=0.08C/mである。勾配層における正孔密度hは、d=100nm、ΔzAl=0.7のとき、約3×1018cm−3である。この正孔密度はこの領域において受容可能な伝導性を達成するには十分である。より小なる値Dを選択することで、より高い正孔密度を得ることができる。
図15は、距離に対して線形に勾配したAlGa1−zN系のpコンタクト層に対する平方メートル当たりのクーロン(C/m)における分極電場を示している。図16は、線形勾配設計の場合の距離に対してのAlGa1−zNのpコンタクト層の正孔密度を示している。図15および図16に示した設計では、pコンタクト層の膜厚Dは100nmであり、zは0.7から0まで変化する。全分極1510は層内の歪みから生じる自発分極1520と圧電分極1530に依存する。
図16に示すように、正孔密度は100nmの膜厚の層全体にわたって略均一である。勾配層の分極電場は、略均一な正孔ガスを生成し、これによって、素子を介して垂直な方向([0001]方向)に沿う伝導性を高める。
SPSLの膜厚と実効屈折率は、レーザ励起モードが勾配層や金属コンタクト電極などの吸収領域とオーバーラップするのを防ぐために十分である必要がある。図17は、SPSLにおける0.7からパラジウム(Pd)系pコンタクトにおける0まで勾配するAl組成を有する勾配AlGaNのpコンタクト層と結合して使用されるxハイ=1.0、xロー=0.5のAlGaN/AlNの超格子のSPSLの膜厚に対する光強度の損失を示している。図17に示した光モデリングに基づいて、勾配pコンタクト層とPdの金属コンタクトにおいて結合した吸収損失を10cm−1未満まで削減するために、このようなSPSLの全体膜厚は約250nm(2500Å)より大きくする必要がある。この吸収損失がレーザ励起を得るには十分であるべきである。
Al組成の非線形変化が有利である場合もある。図18はいくつかの非線形勾配のAl組成プロファイルに対して算出された正孔密度の三つの実施例を示している。三つの例示的な非線形のプロファイルを描いたグラフを図18の右側に示す。図18の左側には、非線形の形状によって生成された正孔密度を示す。図18は三つのプロファイルの例を示しこれらに対応する正孔密度は上、真中、下に実施例として表記されている。各実施例において、Al組成は100nmの距離にわたって0.7からゼロに低減される。
適切な勾配プロファイルは実質的に全てのpコンタクト層を介して高い正孔密度(1018〜1019cm−3)を維持している。図18の上の実施例に示したわずかに非線形であるプロファイルはプロファイルの距離全体にわたってほぼ均一で高い密度を示している。真ん中と下の実施例において、プロファイル距離のほぼ大部分にわたって、Al組成プロファイルが変化している。真ん中の実施例に示したプロファイルは、上の実施例のプロファイルに比べて非線形であり、上の実施例と比べて、pコンタクトに最近接する層の側でわずかに高い正孔密度を有している。図18の下の実施例に示したような、「段付きプロファイル」は、界面での正孔の蓄積につながり、よって、界面間の領域内の正孔密度が低減される。低正孔密度の領域では抵抗率が高くなるので(〜1017cm−3)、多くの場合、上と真ん中に示したプロファイルが望ましい。
線形勾配、放物線勾配、および「S字」勾配プロファイルがpコンタクト層として想定される。これらの形状において、pコンタクト層のAl組成は、p側ヘテロ構造とpコンタクト層との界面またはその近傍においてより高く、かつ、pコンタクト層とpコンタクトの界面またはその近傍のAl組成より高い。pコンタクト層における勾配プロファイルは、p側ヘテロ構造からpコンタクトまでの距離のほぼ大部分にわたってAl組成の変化を含む。「放物線」と「S字」勾配の両設計は、内蔵された圧電および自発分極を利用し、シミュレーションでは層全体にわたって1×1018/cm以上の正孔密度を誘導することができる。S字勾配の設計は、コンタクトと層自体から吸収損失を、14cm−1まで効果的に抑制することができ、これは、線形勾配(40cm−1)および/または放物線勾配(44cm−1)設計による吸収損失の約3分の1にすぎない。S字勾配層の適切な設計ルールは、レーザ励起波長において最も高い屈折率をもたらすAlGaNのAl組成をS字の「くびれ」部分で生じさせることを含む。S字プロファイルの「くびれ」dは、Al組成:距離に対応する曲線が正から負への曲率の変化を有する変曲点である。
吸収損失はAl組成が減少するにつれて増加する。Δz値(SPSLにおいて)からより低い値、例えば、ゼロ(p−コンタクトにおいて)までの勾配pコンタクト層のAlGa1−zNの組成においてzをスイープする設計によって、pコンタクト層の不可逆的領域に沿ってまたはこの領域全体にわたって伝搬する活性領域からの光を得ることができる。レーザダイオードの場合、吸収損失を極小値未満に保つことが最適とされ、これが勾配pコンタクト領域のAl組成を制限する。この領域内でAl組成プロファイルを選択することによって勾配pコンタクト層における吸収損失を低減することが可能である。本明細書に説明したいくつかのケースにおいて、非線形の勾配層の設計は、吸収損失を抑制すると同時にレーザダイオード用途において3次元正孔ガスを誘導するためにも使用され得る。
図19は、AlGa1−zNの勾配pコンタクト層において、波長λ=250nmのときのAl組成に対して、屈折率1910、n、消衰係数1920、kを作図したグラフである。屈折率のピークと消衰係数の急激な増加は、AlGa1−zNのエネルギバンドギャップが250nmの波長を有する光のエネルギにほぼ等しい値「z」において発生する。この波長は約4.96eVのエネルギおよび約0.62のz値に対応している。このzの値をzギャップ(λ)と呼ぶ。AlGa1−zNのバンドギャップはEギャップ(eV)=6.2z+3.4(1−z)−0.7z(1−z)にほぼ等しい。zギャップ(λ)は、λがnmで表される、等式1240/λ=6.2z+3.4(1−z)−0.7z(1−z)の解にほぼ等しい。0.62を下回るzの値に対して、AlGa1−zNにおける光の吸収率は大きくなる。消衰係数kは層における光の吸収率に関する。このシミュレーションにおいて、zが1から0に減少するときのAlGa1−zNの屈折率がシミュレートされ、図19においてλ=250nmとして作図されている。SPSLの平均組成は、光学モード閉じ込め(低屈折率)と高透過率(低いk)を提供するためにzが0.62より大きい値であることを必要とする。SPSLと勾配pコンタクト層との界面での不連続性を回避するために、勾配は、SPSLのAl組成、例えば、z=0.75を起点として始まり、その後、膜厚を介してz=ゼロ(GaN)まで連続的に減少する。金属コンタクトにおけるGaNはオーミックコンタクトの成立を可能にする。
光学モードの振幅のシミュレーションから判断して、われわれは屈折率がピークとなる領域の近傍の屈折率nの高い値によって光学モードが不可逆領域内へより一層拡張され得ることを発見した。(図22に示すように)距離の関数としてのnのピーク幅を短くすることによって吸収損失を低減することができる。zはzギャップ(λ)の近傍にあるAlGa1−zNの領域の膜厚を低減することによって損失を低減することができる。zがzギャップ(λ)近傍にあるAlGa1−zN領域の膜厚の低減はAl勾配プロファイルを慎重に選択することによって達成することができる。「ピンニング導波路」は0.62の平均Al組成全体にわたってzをスイープするときに勾配層において形成される。この局在エネルギトラップは、光学モードを引き付けることで、吸収部分(高いK)とのオーバーラップを強化する。いいかえれば、光学モードは材料が比較的高い屈折率を展開する領域に「引き付けられ」やすい。光学モードが高損失を有する領域へ拡張する場合、全体的な損失も大きくなる。
様々なAl勾配プロファイルから得られた損失を検討するために三つの設計を比較した。第1の実施例は、図20のトレース2010によって示すように、SPSLとpコンタクト層の界面においてd=0を起点としてz=0.75のときのAl組成から始まり、pコンタクト層とpコンタクトの間の界面においてd=Dを起点としてz=0まで低下する線形勾配のpコンタクト層を含む。トレース2020によって示した第2の実施例は、トレース2020に示すように、0.75>z>0のとき、等式d=−133.3z−33.3z+100に従って、d=0からd=Dまでの距離dだけzを放物線状に変化させる放物線Al組成プロファイルを含む。トレース2030によって示した第3の実施例は、曲線の変曲点において連結された二つの放物線分を含むS字勾配設計(反転S字形に類似している)を含む。この実施例において、第1の放物線分は、0.75>z>0.62のとき、d=−1602.5z−1964.7z−572によって特徴付けられる。第2の放物線分は、0.62>z>0のとき、d=147.8z−204.6z+100によって特徴付けられる。一般に、dがpコンタクト層における距離である場合、p側ヘテロ構造とpコンタクト層の界面においてd=0であり、pコンタクト層とpコンタクトの界面においてd=Dであり、dはd=0からd=Dまでの点である。pコンタクト層におけるS字プロファイルは、zがd=0とd=dの間で下向きに凹状を成す第1の部分と、zがd=dとd=Dの間で上向きに凹状を成す第2の部分を含む。いくつかの場合、dはpコンタクト層の全体膜厚の約30%より大きい。pコンタクト層の全体膜厚Dは、例えば、約100nmである。S字プロファイルの様々なインプリメンテーションにおいて、zは、例えば、d=0においてp側ヘテロ構造に最近接する約0.7から、例えば、d=Dにおいてpコンタクトに最近接する約0まで減少し得る。
図21に示す表は、プロファイルの各々に対して様々な値のdに対するzの値を示している。図20のS字カーブの変曲点、d、2031(「くびれ」とも表記される)がd=30nmおよびz=0.62であるときに発生する。変曲点2031は、この実施例において、Al組成がz=zギャップ(250nm)にほぼ等しい点で発生する。
三つの実施例の設計の屈折率と横光学モードをシミュレートし、図22に示す。トレース2210、2220、2230は各々、距離に対しての線形、放物線、およびS字のプロファイルを持つ屈折率を示している。トレース2215、2225、2235は各々、距離に対しての線形、放物線、およびS字プロファイルのための光学モードを示している。線形勾配の設計において、屈折率における比較的広いピークは、光学モードプロット2215において「こぶ」部2216を誘導する。線形プロファイルの光学モード2215における「こぶ」部2216の存在は、z<0.62のときに、光学モードの不可逆材料への拡張を増加させるので、光損失を増大させる恐れがある。線形設計が被った損失は40cm−1である。放物線勾配プロファイルの光学モードトレース2225は、ピーク屈折率が発生する点をpコンタクト層とSPSとの界面からより大きく押し出している。しかしながら、屈折率ピークの幅は放物線設計により一層大きくなり、放物線設計によって被った光損失(44cm−1)は線形勾配設計より大きい。S字設計においてトレース2230に示すように、屈折率のピークは狭小化される。S字設計においては、界面から屈折率ピークまでの距離が拡張され、損失を抑制するのに役に立つ。S字設計における吸収損失は約14cm−1まで低減される。この吸収損失は、線形および放物線設計それぞれの損失、40cm−1および44cm−1の約3分の1にすぎない。
三つの設計の圧電分極と自発分極の電場をシミュレートした。図23は、線形、放物線、およびS字プロファイルの各々の全分極のグラフ2310、2320、2330を示している。線形2410、放物線2420、およびS字プロファイル2430のゼロ電圧時の分極によって誘導される対応する正孔密度が各々、図24に作図されている。三つの設計は全て正孔密度がpコンタクト層全体にわたって1×1018/cmを上回ることを可能にする。
3種類の設計を検討したところ、いくつかの場合において、S字プロファイルが放物線設計および線形設計における特性より優れた特性を発揮することを表している。S字プロファイルは同時に、光損失を抑制しpコンタクト層全体にわたって高い正孔密度を維持する。S字プロファイル設計の変曲点におけるAl組成が素子の量子井戸のAl組成に非常に近似していることに留意されたい。
発光素子において適切に設計された勾配pコンタクト層は、ほぼ一定したAl組成を有するpコンタクト層を用いた発光素子に比べて、より薄膜化したSPSLの使用を可能にする。例えば、dがpコンタクト層における距離である、区分的線形勾配が形成されたpコンタクト層において、zは、p側ヘテロ構造とpコンタクト層との界面において、d=0からd=dmidまで拡張する第1の領域(例えば、図13の領域I)内のスロープgに沿って線形に低減し、zはpコンタクト層とpコンタクトとの界面において、d=dmidからd=Dまで拡張する第2の領域(例えば、図13の領域II)内のスロープgに沿って線形に低減する。いくつかのインプリメンテーションにおいて、gの大きさはgの大きさより大である。この区分線形形状において、SPSLの膜厚は、約60nmより大なる距離dmidに対して、約260nm未満であってよい。
別の実施例として、S字形のAl組成プロファイルの場合、dがpコンタクト層において距離であるとき、p側ヘテロ構造とpコンタクト層の界面においてd=0であり、pコンタクト層とpコンタクトの界面においてd=Dであり、およびdはd=0とd=Dの間の点である。pコンタクト層は、zがd=0とd=dの間で下向きに凹状を成す第1の部分と、zがd=dからd=Dまで上向きに凹状を成す第2の部分と、を含む。S字形のAl組成を有するpコンタクト層の場合、SPSLの膜厚は約60nmより大なる距離dに対して、約260nmより薄い。
いくつかの実施形態において、図25のエネルギチャートに示すように、SPSL層は活性領域まで拡張することができる。図25は、量子井戸2512の領域において、活性領域の最後のバリア2520の領域において、および、分極増強SPSL2530の領域において、伝導帯エネルギを示すエネルギチャートである。分極増強SPSL2530は、最後のバリア2520のすぐ横に隣接しており、このバリアはまた活性領域の最後の量子井戸2511のすぐ横に隣接している。この実施例において、SPSLは、SPSL全体にわたって、xハイ=0.74、xロー=0.44、Tハイ=1nm、Tロー=1nmの組成を有している。
いくつかのケースにおいて、SPSLの大きさおよび/または組成は、活性領域に対する電子ブロック層(EBL)の機能を提供するSPSLの一部を形成する活性領域の近傍で変更することができる。このアプローチの一実施例を図26の伝導帯エネルギチャートで示す。この実施例において、SPSL層の一部、例えば、活性領域2610近傍の約6層のSPSL層は、多層の電子阻止部分(MEBS)2640を形成する。MEBS2640のSPSL層は、SPSL2630の標準層と比較したとき、膜厚および/または組成(Tハイ、Tロー、xハイ、xロー)を変更した。図26に示した実施例において、標準SPSL層のxハイおよびxローは各々、0.74および0.44であり、標準SPSL層のTハイおよびTローは共に1.0nmである。図26に示した実施例において、層2641は、xハイ=0.87およびTハイ=1.5nmを有し、層2642はxロー=0.62およびTロー=1.5nmを有し、層2643はxハイ=0.87およびTハイ=1.5nmを有し、層2644はxロー=0.62およびTロー=1.5nmを有し、層2645はxハイ=0.87およびTハイ=1.0nmを有し、層2646はxロー=0.62およびTロー=1.0nmを有している。Al組成および/またはMEBS層の膜厚が活性領域において電子を有利に保持できるように選択されている限り、xハイ、xロー、Tハイ、Tローの他の値を使用することができる。
本明細書中に記載されているシステム、素子、または方法は、本明細書中に記載されている特徴、構造、方法、またはこれらの組合せの一以上を含むことができる。例えば、素子または方法は、本明細書中に記載されている特徴および/またはプロセスの一以上を含むようにインプリメントすることができる。このような素子または方法が本明細書中に記載されている全ての特徴および/またはプロセスの全てを含む必要はないが、有用な構造および/または機能性を提供する選択された特徴および/またはプロセスを含むようにインプリメントすることができる。
以下の詳細な説明において、記載されているインプリメンテーションの様々な実施態様に対して数値および範囲が提供されている。これらの数値および範囲は単に例示することを目的として扱うべきであり、特許請求の範囲を限定しない。例えば、本開示において記載されている実施形態は開示されている数値範囲にわたって実用化することができる。更に、数多くの材料が様々なインプリメンテーションに対して適切であると認識される。これらの材料は単に例示されているにすぎず、特許請求の範囲を限定しない。

Claims (10)

  1. p側ヘテロ構造であって、xロー≦xハイ≦0.9のとき、p型ドーパントがドープされたAlxハイGa1−xハイNとp型ドーパントがドープされたAlxローGa1−xローNの交互層を有する短周期超格子(SPSL)を含み、前記SPSLの各層はAlGaNの約6バイレーヤ以下の膜厚を有している、p側ヘテロ構造と、
    n側ヘテロ構造と、
    前記n側ヘテロ構造と前記SPSLとの間に配置された光を発するように構成されている活性領域と、
    を含む発光素子であって、
    各バイレーヤは、AlGaNの原子の一層及びN原子の一層であり、0.25nmの厚さを有し、
    前記交互層におけるxハイとxローの差は、前記SPSLの価電子帯電位に変調を生じさせ、
    前記SPSLの価電子帯電位の変調は、少なくともp型ドーパントのアクセプタ準位エネルギである、
    発光素子。
  2. 各AlxハイGa1−xハイNの層は膜厚Tハイを有し、各AlxローGa1−xローNの層は膜厚Tローを有し、TハイとTローの膜厚の範囲は約0.7nm〜約1.3nmである、請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記SPSLの全体膜厚は約200nmより厚く約450nmより薄い、請求項1または2に記載の発光素子。
  4. 前記xハイ−xローが約0.25以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発光素子。
  5. 前記SPSLの平均Al組成が約0.60である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発光素子。
  6. xローが約0.44であり、xハイが約0.75である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光素子。
  7. 前記SPSLの抵抗率は約400K〜約100Kの温度範囲にわたって約50Ω・cm未満だけ変化する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光素子。
  8. 前記SPSLの抵抗率は室温において約10Ω・cm未満である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の発光素子。
  9. 前記n側ヘテロ構造、活性領域、およびp側ヘテロ構造は、GaN系、AlN系、SiC系、サファイア系、Si系、GaAs系、ZnO系の一以上を含む基板、III族N系合金、およびIII族N系材料を含むテンプレートの少なくとも一つの上で成長する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の発光素子。
  10. 前記n側ヘテロ構造、活性領域、およびp側ヘテロ構造は、バルクAlN基板上でエピタキシャルに成長する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の発光素子。
JP2013171187A 2012-09-14 2013-08-21 短波長発光素子のためのp側層 Active JP6259611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/619,598 2012-09-14
US13/619,598 US9401452B2 (en) 2012-09-14 2012-09-14 P-side layers for short wavelength light emitters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116580A JP2014116580A (ja) 2014-06-26
JP6259611B2 true JP6259611B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=49165603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171187A Active JP6259611B2 (ja) 2012-09-14 2013-08-21 短波長発光素子のためのp側層

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9401452B2 (ja)
EP (1) EP2709170B1 (ja)
JP (1) JP6259611B2 (ja)
KR (1) KR101941296B1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201211038D0 (en) 2012-06-21 2012-08-01 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Solar cells
US9401452B2 (en) 2012-09-14 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated P-side layers for short wavelength light emitters
US9960315B2 (en) * 2013-01-09 2018-05-01 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting heterostructure with partially relaxed semiconductor layer
WO2014110195A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting heterostructure with partially relaxed semiconductor layer
US20160005919A1 (en) * 2013-02-05 2016-01-07 Tokuyama Corporation Nitride semiconductor light emitting device
US9412911B2 (en) 2013-07-09 2016-08-09 The Silanna Group Pty Ltd Optical tuning of light emitting semiconductor junctions
US9647168B2 (en) 2013-09-03 2017-05-09 Sensor Electronic Technology, Inc. Optoelectronic device with modulation doping
US10804423B2 (en) 2013-09-03 2020-10-13 Sensor Electronic Technology, Inc. Optoelectronic device with modulation doping
US10903391B2 (en) * 2013-09-03 2021-01-26 Sensor Electronic Technology, Inc. Optoelectronic device with modulation doping
US9653631B2 (en) * 2013-09-03 2017-05-16 Sensor Electronic Technology, Inc. Optoelectronic device with modulation doping
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
WO2015181656A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 The Silanna Group Pty Limited Electronic devices comprising n-type and p-type superlattices
KR102333773B1 (ko) 2014-05-27 2021-12-01 실라나 유브이 테크놀로지스 피티이 리미티드 광전자 디바이스
JP6636459B2 (ja) 2014-05-27 2020-01-29 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス
CN104134730B (zh) * 2014-08-19 2017-03-08 湘能华磊光电股份有限公司 Mg掺杂电子阻挡层的外延片,生长方法及LED结构
US9444224B2 (en) * 2014-12-08 2016-09-13 Palo Alto Research Center Incorporated Nitride laser diode with engineered non-uniform alloy composition in the n-cladding layer
JP6959915B2 (ja) 2015-07-13 2021-11-05 クラヨナノ エーエス グラファイト基板上に成長させたナノワイヤ又はナノピラミッド
DK3323152T3 (da) 2015-07-13 2021-12-20 Crayonano As Nanowire-/nanopyramideformede lysdioder og fotodetektorer
EP3544046A1 (en) 2015-07-31 2019-09-25 Crayonano AS Processes for growing nanowires or nanopyramids
JP6573076B2 (ja) * 2016-02-01 2019-09-11 パナソニック株式会社 紫外線発光素子
WO2017145026A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Silanna UV Technologies Pte Ltd Resonant optical cavity light emitting device
US10418517B2 (en) 2016-02-23 2019-09-17 Silanna UV Technologies Pte Ltd Resonant optical cavity light emitting device
US10340415B2 (en) 2016-09-01 2019-07-02 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device package including the same
KR102524303B1 (ko) 2016-09-10 2023-04-24 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자
CN115602765A (zh) 2016-09-13 2023-01-13 苏州立琻半导体有限公司(Cn) 半导体器件和包括该半导体器件的半导体器件封装
US10903395B2 (en) 2016-11-24 2021-01-26 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor device having varying concentrations of aluminum
US10121932B1 (en) * 2016-11-30 2018-11-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tunable graphene light-emitting device
KR102688666B1 (ko) * 2017-01-20 2024-07-25 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 및 이를 포함하는 반도체 소자 패키지
GB201705755D0 (en) 2017-04-10 2017-05-24 Norwegian Univ Of Science And Tech (Ntnu) Nanostructure
CN107180898B (zh) * 2017-05-09 2019-05-17 天津三安光电有限公司 发光二极管
KR102390828B1 (ko) 2017-08-14 2022-04-26 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자
JP7228176B2 (ja) * 2017-11-10 2023-02-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
EP3486939B1 (en) 2017-11-20 2020-04-01 IMEC vzw Method for forming a semiconductor structure for a gallium nitride channel device
WO2020012392A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Silanna UV Technologies Pte Ltd Semiconductor-metal contacts with spontaneous and induced piezoelectric polarization
US10622514B1 (en) 2018-10-15 2020-04-14 Silanna UV Technologies Pte Ltd Resonant optical cavity light emitting device
JP7262965B2 (ja) 2018-10-17 2023-04-24 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子
JP7338166B2 (ja) * 2019-02-25 2023-09-05 日本電信電話株式会社 半導体装置
US10950750B2 (en) * 2019-03-06 2021-03-16 Bolb Inc. Heterostructure and light-emitting device employing the same
JP7512121B2 (ja) 2020-08-05 2024-07-08 パナソニックホールディングス株式会社 半導体レーザ素子
CN116581210B (zh) * 2023-07-10 2023-09-19 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制备方法、发光二极管

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374737B2 (ja) * 1997-01-09 2003-02-10 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6128535A (en) 1997-12-05 2000-10-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic capture verification in multisite cardiac pacing
KR100611352B1 (ko) * 1998-03-12 2006-09-27 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자
JP3551101B2 (ja) * 1999-03-29 2004-08-04 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3539896B2 (ja) * 1999-06-10 2004-07-07 日本電信電話株式会社 半導体超格子を有する半導体装置
US6515313B1 (en) 1999-12-02 2003-02-04 Cree Lighting Company High efficiency light emitters with reduced polarization-induced charges
US6535536B2 (en) * 2000-04-10 2003-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Semiconductor laser element
JP3631157B2 (ja) * 2001-03-21 2005-03-23 日本電信電話株式会社 紫外発光ダイオード
JP2004281553A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発光ダイオード
KR100718129B1 (ko) * 2005-06-03 2007-05-14 삼성전자주식회사 Ⅲ-Ⅴ족 GaN계 화합물 반도체 소자
JP4705412B2 (ja) * 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100665364B1 (ko) * 2005-12-28 2007-01-09 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자
US7619238B2 (en) 2006-02-04 2009-11-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Heterostructure including light generating structure contained in potential well
EP1883141B1 (de) * 2006-07-27 2017-05-24 OSRAM Opto Semiconductors GmbH LD oder LED mit Übergitter-Mantelschicht
US20080054248A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Chua Christopher L Variable period variable composition supperlattice and devices including same
US20090309127A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Soraa, Inc. Selective area epitaxy growth method and structure
US7856040B2 (en) * 2008-09-24 2010-12-21 Palo Alto Research Center Incorporated Semiconductor light emitting devices with non-epitaxial upper cladding
JP2010251712A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Sony Corp バイ・セクション型半導体レーザ素子及びその製造方法、並びに、バイ・セクション型半導体レーザ素子の駆動方法
CN102474077B (zh) * 2009-07-31 2014-08-06 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体激光二极管
CN102484142A (zh) 2009-08-21 2012-05-30 加利福尼亚大学董事会 通过具有错配位错的部分或完全驰豫氮化铝铟镓层的半极性氮化物量子阱中的各向异性应变控制
US9368580B2 (en) * 2009-12-04 2016-06-14 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor material doping
US8604461B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
JP2011187580A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sony Corp 自励発振型半導体レーザ素子及びその駆動方法
US8633468B2 (en) * 2011-02-11 2014-01-21 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting device with dislocation bending structure
US10134948B2 (en) * 2011-02-25 2018-11-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting diode with polarization control
JP5737111B2 (ja) * 2011-03-30 2015-06-17 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
US8748919B2 (en) * 2011-04-28 2014-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Ultraviolet light emitting device incorporating optically absorbing layers
CN103650173A (zh) * 2011-07-29 2014-03-19 三星电子株式会社 半导体发光器件
US9219189B2 (en) 2012-09-14 2015-12-22 Palo Alto Research Center Incorporated Graded electron blocking layer
US9401452B2 (en) 2012-09-14 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated P-side layers for short wavelength light emitters

Also Published As

Publication number Publication date
US10164146B2 (en) 2018-12-25
KR20140035813A (ko) 2014-03-24
JP2014116580A (ja) 2014-06-26
KR101941296B1 (ko) 2019-01-22
US20160336481A1 (en) 2016-11-17
US9401452B2 (en) 2016-07-26
EP2709170B1 (en) 2017-07-26
EP2709170A3 (en) 2015-03-04
US20140231745A1 (en) 2014-08-21
EP2709170A2 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259611B2 (ja) 短波長発光素子のためのp側層
JP6804413B2 (ja) C方向において+/−15度より少ないミスカットを有するm面基板上の半極性iii族窒化物光電子デバイス
JP6046971B2 (ja) 向上した光抽出を有する紫外線発光素子
US8507891B2 (en) Group III nitride semiconductor light-emitting device and production method therefor
US7417258B2 (en) Semiconductor light-emitting device, and a method of manufacture of a semiconductor device
KR100267839B1 (ko) 질화물 반도체 장치
US20130292638A1 (en) Superlattice Structure
US8748868B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device and epitaxial substrate
CN114342194B (zh) 激光二极管
US20130100978A1 (en) Hole blocking layer for the prevention of hole overflow and non-radiative recombination at defects outside the active region
US20240113251A1 (en) Device Including a Semiconductor Layer With Graded Composition
US20150115220A1 (en) (Al, In, Ga, B)N DEVICE STRUCTURES ON A PATTERNED SUBSTRATE
CN106025018B (zh) 超晶格结构
GB2425652A (en) A semiconductor light-emitting device
US9818907B2 (en) LED element
JP2008034850A (ja) 超格子を有する半導体層構造
Paliwal et al. GaN/InAlN chirped short period superlattice as strain free top cladding for blue laser diode
KR101937592B1 (ko) 양자우물구조를 이용한 자외선 광소자
JP4786481B2 (ja) 半導体装置と半導体装置の製造法
JP3711020B2 (ja) 発光素子
US9768349B2 (en) Superlattice structure
JP2008071832A (ja) Iii族窒化物半導体素子およびその作製方法
TW202143508A (zh) 用於紫外光發射裝置之埋入式接觸層
WO2023233778A1 (ja) 窒化物発光素子
WO2024197018A1 (en) Thin quantum barrier with high aluminum content for ultraviolet light emitters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250