JP6257964B2 - 有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法 - Google Patents

有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6257964B2
JP6257964B2 JP2013182870A JP2013182870A JP6257964B2 JP 6257964 B2 JP6257964 B2 JP 6257964B2 JP 2013182870 A JP2013182870 A JP 2013182870A JP 2013182870 A JP2013182870 A JP 2013182870A JP 6257964 B2 JP6257964 B2 JP 6257964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
forming
emitting diode
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013182870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014072189A (ja
Inventor
占▲潔▼ ▲馬▼
占▲潔▼ ▲馬▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014072189A publication Critical patent/JP2014072189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257964B2 publication Critical patent/JP6257964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960785Capacitive touch switches with illumination
    • H03K2217/960795Capacitive touch switches with illumination using organic light emitting devices, e.g. light emitting polymer [OEP] or OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示技術分野に関し、特に、有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法に関する。
フラットパネルディスプレイは、体積が小さくて、携帯が便利である等のメリットによって広く応用されている。有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode、OLEDと略称する)表示技術が未来のフラットパネルディスプレイの主流的な技術として、液晶表示技術に対して、有機発光ダイオードディスプレイは、統一的なバックライトモードの代わりに、画素毎が自分で発光するモードを用いるため、視野角が明らかに向上され、且つ消費電力が低減され、コントラストが向上され、厚みが低下される。
現在の入力方式としてのタッチスクリーン機能は、入力方式の主な形式として、様々な携帯式電子製品に応用されているとともに、従来のメカニカルキーボードの入力方式から次第に代わって来た。最終的に、このような電子製品は、フルタッチ、すなわちキーボードがない入力モードを図ろうとする。タッチスクリーン技術は、複数の段階を経て発展され、主に、電気抵抗方式、電気容量方式、光誘導方式、電磁誘導方式等を有する。電気抵抗方式は、現在の主流であるが、電気容量方式は、それを急速に追い越している。電気容量方式は、主に、自己容量方式、表面自己容量方式、投影相互誘導容量方式等を有する。
然し、従来技術では、有機発光ダイオードを採用して製造されるタッチスクリーンは、主にOn−cell型電気容量スクリーンである。このようなタッチスクリーンは、主に、生産コストが高く、タッチの感度が低く、信頼性が低い問題を有する。
本発明は、製品のタッチ感度を向上させて、生産コストを低下させることができる有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法を提供する。
本発明の実施例は、以下の技術案によって上述した目的を実現する。
第1の方面は、
基板と、
前記基板において第1の導電電極としての画素電極と、
前記画素電極と同一層に設けられた第1の信号電極及び第2の信号電極と、
前記第1の信号電極及び前記第2の信号電極を被覆する絶縁層と、
前記画素電極との積層が前記絶縁層と同じ層にあり、前記画素電極を被覆する電界発光層と、
少なくとも前記電界発光層を被覆する第2の導電電極と、
少なくとも前記第2の導電電極を被覆するパッケージ層と、を備えた有機発光ダイオードを提供する。
1つの例示では、前記第1の導電電極は陽極であり、前記第2の導電電極は陰極である。
1つの例示では、有機発光ダイオードは、陽極と電界発光層との間にある正孔輸送層をさらに備えている。
1つの例示では、有機発光ダイオードは、陰極と電界発光層との間にある電子輸送層をさらに備えている。
1つの例示では、前記絶縁層は有機絶縁層である。
1つの例示では、前記第2の導電電極は、前記第1の信号電極及び第2の信号電極の上方に対応する位置における部分が除去される。
第2の方面は、
基板に第1の導電薄膜を形成するステップと、
1回のパターニング工程によって、第1の導電電極としての画素電極と、第1の信号電極及び第2の信号電極とを形成するステップと、
前記画素電極、前記第1の信号電極及び前記第2の信号電極を被覆する絶縁層を形成するステップと、
前記画素電極の上方の前記絶縁層にビアホールを形成するステップと、
前記ビアホール内に電界発光層を形成するステップと、
第2の導電電極として、前記電界発光層及び前記絶縁層を被覆する第2の導電薄膜を形成するステップと、
少なくとも前記第2の導電電極を被覆するパッケージ層を形成するステップと、を備えた有機発光ダイオードの製造方法を提供する。
1つの例示では、前記方法は、第2の導電電極の、前記第1の信号電極及び第2の信号電極の上方にある部分を除去するように、第2の導電電極に対してパターニング工程をするステップをさらに備える。
1つの例示では、前記方法は、前記第1の導電電極と前記電界発光層との間に正孔輸送層を形成するステップと、前記第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層を形成するステップと、をさらに備える。
第3の方面は、アレイ状に配列する表示ユニットを備えるタッチディスプレイを提供し、各々の前記表示ユニットがゲートライン及びデータラインによって画成される画素ユニットを有し、前記画素ユニットが上述したいずれか1つの有機発光ダイオードを有する。
1つの例示では、前記タッチディスプレイは、縦横に交差するが、電気的に接続していない複数の平行に配列する第1の誘導線及び複数の平行に配列する第2の誘導線をさらに備え、前記有機発光ダイオードは、第1の信号電極が前記第1の誘導線に電気的に接続され、第2の信号線が前記第2の誘導線に電気的に接続される。
1つの例示では、前記第1の誘導線は前記データラインと同一層にあり、前記第2の誘導線は前記ゲートラインと同一層にある。
1つの例示では、前記第1の誘導線は前記ゲートラインと同一層にあり、前記第2の誘導線は前記データラインと同一層にある。
第4の方面は、
基板に金属導電薄膜を形成し、パターニング工程によってゲート電極、ゲートライン及び縦方向の誘導線を形成するステップと、
前記基板を被覆するゲート絶縁層を形成するステップと、
前記ゲート絶縁層に活性層を形成するステップと、
前記基板に金属導電薄膜を形成し、パターニング工程によって、ソース電極、ドレイン電極、データライン及び横方向の誘導線を形成するステップと、
前記基板を被覆するパッシベーション層を形成するステップと、
前記ドレイン電極、前記横方向の誘導線、縦方向の誘導線の上方に、パッシベーション層を貫通するビアホールをそれぞれ形成するステップと、
前記パッシベーション層に第1の導電薄膜を形成し、1回のパターニング工程によって、第1の導電電極としての画素電極と、第1の信号電極及び第2の信号電極とを形成し、前記画素電極が前記ドレイン電極の上方のビアホールを介して前記ドレイン電極に電気的に接続され、前記第1の信号電極が前記横方向の誘導線の上方のビアホールを介して横方向の誘導線に電気的に接続され、前記第2の信号電極が前記縦方向の誘導線の上方のビアホールを介して縦方向の誘導線に電気的に接続されるステップと、
前記画素電極、前記第1の信号電極及び前記第2の信号電極を被覆する絶縁層を形成するステップと、
前記画素電極の上方の前記絶縁層にビアホールを形成するステップと、
前記ビアホール内に電界発光層を形成するステップと、
第2の導電電極として、前記電界発光層及び前記絶縁層を被覆する第2の導電薄膜を形成するステップと、
少なくとも前記第2の導電電極を被覆するパッケージ層を形成するステップと、を備えたタッチディスプレイの製造方法を提供する。
1つの例示では、前記方法は、前記第2の導電電極の、前記第1の信号電極及び第2の信号電極の上方にある部分を除去するように、第2の導電電極に対してパターニング工程をするステップをさらに備える。
1つの例示では、前記方法は、
前記第1の導電電極と前記電界発光層との間に正孔輸送層を形成するステップと、
前記第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層を形成するステップと、を備える。
以下、本発明の実施例の技術案をさらに明確にするため、本発明の実施例の図面を簡単に説明する。下記の図面は、当然ながら、本発明の実施例の一部のみに関しており、本発明を限定するものではない。
本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの上面視の構造概略図である。 本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの、図1に示すA−A’断面の構造概略図である。 本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの、図1に示すB−B’断面の構造概略図である。 本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの投影容量の等価回路図である。 本発明の実施例に係る有機発光ダイオードがタッチされる場合の投影容量の等価回路図である。 本発明の他の実施例に係る有機発光ダイオードがタッチされる場合の投影容量の等価回路図である。 本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るタッチディスプレイの上面視の構造概略図である。 本発明の実施例に係るタッチディスプレイの、図7に示すC−C’断面の構造概略図である。 本発明の実施例に係るタッチディスプレイの製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係るタッチディスプレイの正孔輸送層及び電子輸送層の概略図である。
以下、本発明の実施例の目的、技術案及び利点をさらに明確にするため、本発明の実施例の図面を参照しながら、本発明の実施例の技術案を明確かつ完全に説明する。下記の実施例は、当然ながら、本発明の実施例の一部であり、全ての実施例ではない。本発明の実施例に基づき、当業者が創造的労働をしない前提で得られる全ての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に入る。
ここで使われる技術用語または科学技術用語は、特別に定義されていない場合、当業者が理解できる一般的な意味を有する。本願明細書及び特許請求の範囲に記載の「第1」、「第2」及び類似する用語は、順序、数量または重要性を示すものではなく、異なる組成部分を区分するものにすぎない。同じように、「1つ」または「1」などの類似する用語は数量を限定するものではなく、少なくとも1つがあることを示すものである。「備える」または「含む」等の用語は、「備える」または「含む」の前に記載された素子または部材が、「備える」または「含む」の後に挙げられる素子または部材及びそれらと同等のものをカバーすることを指し、他の素子または部材を排除しない。「接続」または「つながる」等の類似する用語は、物理的または機械的な接続に限定されるのではなく、直接的または間接的な接続にもかかわらず、電気的な接続も含む。「上」、「下」、「左」、「右」等は、相対的な位置関係を指すだけであり、説明された対象の絶対的な位置が変化した後、該相対的な位置関係も対応に変化する可能性がある。
図1、2、3(図2は図1に示す有機発光ダイオードのA−A’断面の構造概略図であり、図3は図1に示す有機発光ダイオードのB−B’断面の構造概略図である)に示すように、本発明の実施例に係る有機発光ダイオードであって、
基板1と、基板1に第1の導電電極としての画素電極2と、画素電極2と同一層に設けられる第1の信号電極3及び第2の信号電極4と、第1の信号電極3及び第2の信号電極4を被覆する絶縁層5と、画素電極2を被覆する電界発光層6と、少なくとも電界発光層6を被覆する第2の導電電極7と、少なくとも第2の導電電極7を被覆するパッケージ層8と、を備え、第1の信号電極3は縦方向の第1の誘導線を接続するものであり、第2の信号電極4は横方向の第2の誘導線を接続するものであり、第1の誘導線及び第2の誘導線は、縦横に交差するが、電気的に接続しなく(図において、誘導線は示していない)、電界発光層6と画素電極2との積層は、絶縁層5と同一層にあり(即ち、電界発光層6の上面の高さは絶縁層5の上面の高さと同じである)。
当業者が分かるように、図面は例示的なものだけであり、ここで使われる横方向及び縦方向は、第1の誘導線及び第2の誘導線の相対的な位置関係だけである。従って、第1の誘導線は縦方向の誘導線であると、第2の誘導線は横方向の誘導線であり、逆に、第1の誘導線は横方向の誘導線であると、第2の誘導線は縦方向の誘導線である。図1に示す平面概略図における位置について、第1の信号電極3は、第2の信号電極4の上方に設けられてもよいし、その下方に設けられてもよい。
第1の導電電極である画素電極2は、有機発光ダイオードの陽極であり、第2の導電電極7は有機発光ダイオードの陰極であってもよい。この有機発光ダイオードは、陽極と電界発光層との間にある正孔輸送層、及び陰極と電界発光層との間にある電子輸送層をさらに備えてもよい。
絶縁層5は有機絶縁層であってもよい。
本実施例では、第2の導電電極7がそれぞれ第1の信号電極3及び第2の信号電極4と投影容量を構成し、その等価回路図が図4に示すように、C_Xが第2の導電電極7と第1の信号電極3との間の電気容量を示し、C_Yが第2の導電電極7と第2の信号電極4との間の電気容量を示し、C_XYが第1の信号電極3と第2の信号電極4との間の電気容量を示す。第2の導電電極7の上方にあるパッケージ層8をタッチするとき、指と第2の導電電極7とが電気容量C_Fを形成し、その等価回路図を図5に示す。また、発光ダイオードの陰極(即ち、第2の導電電極7)が直流電圧信号を提供し、且つ、該電圧信号が変化せずそのまま維持されるため、電気容量C_Fを増加することによって電気容量の全体の値が変化する場合、即ち、等価回路が図4から図5に変化する場合、第1の信号電極3及び第2の信号電極4上の電圧信号が変化する(これは、電気容量C_Fの指側が接地側と見なすとき、電気容量C_X及びC_Yの電荷が電気容量C_Fを充電することによって、第1の信号電極3及び第2の信号電極4上の電圧が変化するからである)。この原理によって、この有機発光ダイオードがタッチされたか否かを判断することができる。
さらに、第2の導電電極7の、第1の信号電極3及び第2の信号電極4の真上にある部分が除去され(該構造図に示されていない)、パッケージ層8を第1の信号電極3及び第2の信号電極4の上方の絶縁層5上に直接に形成する(即ち、第2導電電極7の除去される部分に形成する)。このとき、第2の導電電極7と第1の信号電極3及び第2の信号電極4とが電気容量を形成しない。タッチするとき、タッチオブジェクトの面積が一般的に個別の画素ユニットの面積より大きいため、タッチオブジェクトがそれぞれ第1の信号電極3及び第2の信号電極4と電気容量を形成し、その等価回路図が図6に示すように(図におけるタッチオブジェクトは指を例とする)、C_Mが指と第1の信号電極3との間の電気容量を示し、C_Nが指と第2の信号電極4との間の電気容量を示し、C_MNが第1の信号電極3と第2の信号電極4との間の電気容量を示し、タッチによって、第1の信号電極3及び第2の信号電極4上の電流信号が変化するようになる。この原理によって、該有機発光ダイオードがタッチされたか否かを判断することができる。
本発明の実施例に係る有機発光ダイオードは、その製造過程において、タッチ用の投影容量を同時に形成し、画素ユニット毎に対して、横方向及び縦方向の両方向で独立の信号誘導ユニットを形成し、製品のタッチ感度を向上することができる。また、投影容量としての信号電極が発光ダイオードの画素電極と同一層に設けられるため、生産コストも低下させる。
図7に示すように、本発明の実施例は、有機発光ダイオードの製造方法を提供する。全体的に見ると、前記製造方法は、第1、第2の電極層、及び第1の電極層と第2の電極層との間の電界発光層を形成するステップを備えるとともに、第1、第2の信号電極及び絶縁層を形成するステップを備える。例示的に、該方法は、以下のステップを備える。
S101、基板に1層の第1の導電薄膜を形成する。
S102、1回のパターニング工程によって、第1の導電電極としての画素電極と、第1の信号電極及び第2の信号電極とを形成する。
例示的に、基板表面の全体に、導電材料であって厚みが100Å〜1000Åである第1の導電薄膜を1層堆積し、そして、第1の導電薄膜に1層のフォトレジストを塗布し、マスクによって、露光・現像し、エッチング及び剥離等のパターニング工程を行い、画素電極、第1の信号電極及び第2の信号電極を形成する。
S103、画素電極、第1の信号電極及び第2の信号電極を被覆する絶縁層を形成する。
例示的に、化学気相成長法によって、基板に厚みが1000Å〜6000Åである絶縁層薄膜を連続的に堆積する。絶縁層は、例えば、有機絶縁層である。絶縁層の成膜方法は、例えば、堆積法、スピンコート法又はロールコート法などの公知の方法を採用することができる。
S104、画素電極の上方の絶縁層にビアホールを形成する。
S105、ビアホール内に電界発光層を形成する。
例示的に、基板を真空チャンバー内に放置し、画素電極の上方に、複数層の有機材料薄膜を蒸着して電界発光層を形成する。前記薄膜の平均厚さは350ű25Åである。
このステップS105の前には、前記第1の導電電極と前記電界発光層との間に正孔輸送層を形成するステップをさらに備えてもよい。正孔輸送層の材料は、例えば、芳香族ジアミン、N,N,N’,N’−テトラフェニルベンジジン(N,N,N’,N’−TETRAPHENYL−1,1’−BIPHENYL‐4,4’−DIAMINE、TPDと略称する)、TAD(分子式がC7352である)等である。
ステップS105の後には、第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層を形成するステップをさらに備えてもよい。電子輸送層の材料は、例えば、トリス(8−キノリノラト)アルミニウム(Alq3)、ビス(8−キノリノラト)亜鉛(Znq2)等である。
S106、第2の導電電極として、電界発光層及び絶縁層を被覆する第2の導電薄膜を形成する。
なお、第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層が形成された場合、ステップS106で形成される第2の導電電極は電子輸送層を被覆する。
ステップS106は、第2の導電電極の、第1の信号電極及び第2の信号電極の真上にある部分を除去するように、第2の導電電極に対して、パターニング工程をするステップをさらに備えてもよい。図6は、この好ましいステップで形成される有機発光ダイオードの等価回路図である。なお、この好ましいステップは、第2の導電電極を形成するパターニング工程によって行われてもよく、余計の露光工程を追加することがない。
S107、第2の導電電極を被覆するパッケージ層を形成する。
本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの製造方法は、その製造過程において、タッチ用の投影容量を同時に形成し、画素ユニット毎に対して、横方向及び縦方向の両方向で独立の信号誘導ユニットを形成し、製品のタッチ感度を向上させることができる。また、投影容量としての信号電極及び発光ダイオードの画素電極が同一層に形成されるため、生産コストも低下させることができる。
本発明の実施例は、タッチディスプレイであって、図8、9に示すように(図9は図8に示すタッチディスプレイのC−C’断面の構造概略図である)、アレイ状に配列する表示ユニットを備え、表示ユニット毎は、ゲートライン及びデータラインによって画成される画素ユニットを備え、少なくとも一部の表示ユニットにおける画素ユニットは、1つの上述した実施例に係る有機発光ダイオードを有し、タッチディスプレイは、複数本の平行に配列する第1の誘導線14及び複数本の平行に配列する第2の誘導線15をさらに備え、前記第1の誘導線14及び第2の誘導線15は、縦横に交差するが、電気的に接続しない。有機発光ダイオードは、第1の信号電極16が第1の誘導線14に電気的に接続され、第2の信号電極17が第2の誘導線15に電気的に接続される。第1の信号電極16は、ビアホールを介して第1の誘導線14に電気的に接続され、第2の信号電極17は、他のビアホールを介して第2の誘導線15に電気的に接続されることが好ましい。
なお、画素ユニット毎は、基板11上にある薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタを被覆するパッシベーション層13と、パッシベーション層13のビアホールを介して薄膜トランジスタのドレイン電極に電気的に接続される有機発光ダイオードと、をさらに備え、有機発光ダイオードが第1の導電電極の画素電極としてドレイン電極に接続される。
第1の誘導線14はデータラインと同一層にあり、第2の誘導線15はゲートラインと同一層にあってもよい。即ち、第1の誘導線は、パッシベーション層13と、薄膜トランジスタのゲート電極を被覆するゲート絶縁層12との間にあり、第2の誘導線は、基板11とゲート絶縁層12との間にある。
或いは、
第1の誘導線はゲートラインと同一層にあり、第2の誘導線はデータラインと同一層にあってもよい。即ち、第2の誘導線は、パッシベーション層と、薄膜トランジスタのゲート電極を被覆するゲート絶縁層との間にあり、第1の誘導線は、基板とゲート絶縁層との間にある(図示せず)。
本発明の実施例に係る有機発光ダイオードの投影容量に関する原理から分かるように、第1の誘導線及び第2の誘導線は、縦横に交差するが、電気的に接続しないため、第1の信号電極及び第2の信号電極に協働して陰極の上方でタッチされるとき、互いに垂直する縦横方向(例えばX方向及びY方向)に電圧変化信号を生成してタッチ部位を位置決めることができる。
本発明の実施例に係るタッチディスプレイは、有機発光ダイオードの製造過程において、タッチ用の投影容量を同時に形成し、画素ユニット毎に対して、横方向及び縦方向との両方向に独立の信号誘導ユニットを形成し、製品のタッチ感度を向上させることができる。また、投影容量としての信号電極と発光ダイオードの画素電極とが同一層に形成されるため、生産コストも低下させることができる。
また、本実施例における表示ユニット毎は、赤、緑、青との3つの画素ユニットを備えてもよいが、複数の他の色である画素ユニットを備えてもよい。ここで、赤、緑、青の3つの色を有する画素ユニットを例として説明する。表示ユニットが有する赤、緑、青の3つの画素ユニットに、本発明の実施例に係る有機発光ダイオードを選択的に設けることが好ましい。赤、緑、青の3つの画素ユニットの発光面積が等しい場合、輝度が異なり、発光輝度の一致性を確保するために、赤、緑、青の3つの画素ユニットの発光面積は、一般的に、所定の比率によって設けられる。例えば、発光面積が同じである画素ユニットでは、緑の発光材料の輝度が大きいため、製造過程において、一般的に、緑の画素ユニットの電界発光層の面積を低下させる。緑の画素ユニットに、本発明の実施例に係る有機発光ダイオードを用いることがさらに好ましい。これによって、投影容量を形成するための信号電極が有機発光ダイオードの画素電極層において一定の発光面積を占めても、表示装置の発光輝度に対する影響を最小限に低下させることができる。なお、赤又は青の画素ユニットに、本発明の実施例に係る有機発光ダイオードを用いてもよい。全ての緑の画素ユニットに対しても、実際の状況、例えば、解像度、誘導面積、電気容量、感度等の要求によって、一部の緑の画素ユニットのみにタッチ電気容量を設けてもよい。即ち、実際の要求によって、タッチ容量を有する緑の画素及びタッチ容量を有しない緑の画素の数、比率及び位置関係等を確定することがさらに好ましい。
本発明の実施例は、タッチディスプレイの製造方法を提供する。全体的に見ると、前記製造方法は、第1、第2の電極層、及び第1の電極層と第2の電極層との間の電界発光層を形成するステップと、データライン、ゲートラインを形成するステップを備えるとともに、第1、第2の信号電極及び絶縁層を形成するステップを備える。例示的に、図10に示すように、該方法は、以下のステップを備える。
S201、基板に1層の金属導電薄膜を形成し、パターニング工程によって、ゲート電極、ゲートライン及び縦方向の誘導線を形成する。
例えば、マグネトロンスパッタ法によって、基板に厚みが1000Å〜7000Åである金属導電薄膜を1層形成する。金属導電薄膜を形成する金属材料は、一般的に、モリブデン、アルミニウム、アルミニウムニッケル合金、モリブデンタングステン合金、クロム、又は銅等を用いてもよい。前記金属導電薄膜は、上述した材料からなる薄膜の積層であってもよい。そして、マスクを用いて、露光・現像し、エッチング、剥離等の工程によって、基板の所定領域にゲート電極、ゲートライン及び縦方向の誘導線を形成する。ここで、金属導電薄膜の成膜方法は、具体的に、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、マグネトロンスパッタ、熱蒸着又は他の通常の成膜方法であってもよい。
S202、基板を被覆するゲート絶縁層を形成する。
例えば、化学気相成長法によって、基板に厚みが1000Å〜6000Åであるゲート絶縁層薄膜を連続に堆積する。ゲート絶縁層の材料は、一般的に、窒化シリコンであるが、酸化シリコンや窒酸化シリコン等であってもよい。ゲート絶縁層の成膜方法は、堆積法、スピンコート法又はロールコート法であってもよい。
S203、ゲート絶縁層に活性層を形成する。
例えば、ゲート絶縁層に、化学気相成長法によって、総厚みが1000Å〜6000Åであるアモルファスシリコン薄膜及びn+アモルファスシリコン薄膜を堆積してもよいが、代わりに、ゲート絶縁層の上に金属酸化物半導体薄膜を堆積してもよい。活性層のマスクによってアモルファスシリコン薄膜を露光し、そして、このアモルファスシリコン薄膜をドライエッチングし、ゲート電極の上方に活性層を形成する。また、活性層として、ゲート絶縁層薄膜の上に金属酸化物半導体薄膜を堆積すると、金属酸化物薄膜に対して1回のパターニング工程を行うことで活性層が形成される。即ち、フォトレジストを塗布した後、普通のマスクによって金属酸化物薄膜を露光・現像し、エッチングして活性層を形成すればよい。
S204、基板に1層の金属導電薄膜を形成し、パターニング工程によって、ソース電極、ドレイン電極、データライン及び横方向の誘導線を形成する。
例えば、ゲート電極を製造する方法と同じ方法によって、基板に厚みが1000Å〜7000Åである金属導電薄膜を1層形成する。金属導電薄膜を製造する金属材料は、一般的に、モリブデン、アルミニウム、アルミニウムニッケル合金、モリブデンタングステン合金、クロム、又は銅等であってもよい。また、該金属導電薄膜は、上述した材料からなる薄膜の積層であってもよい。そして、マスクで露光・現像し、エッチング、剥離等の工程をして、ソース電極、ドレイン電極、データライン及び横方向の誘導線を形成する。成膜方法は、具体的に、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、マグネトロンスパッタ、熱蒸着又は他の通常の成膜方法であってもよい。
S205、基板を被覆するパッシベーション層を形成する。
例えば、基板の全体に厚みが1000Å〜6000Åであるパッシベーション層を1層堆積し、その材料が二酸化珪素等のシリコンの酸化物であってもよい。このとき、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極及び第2の誘導線又は第1の誘導線の上は、いずれもパッシベーション層に被覆される。
S206、ドレイン電極、横方向の誘導線、縦方向の誘導線の上方に、パッシベーション層を貫通するビアホールをそれぞれ形成する。
S207、パッシベーション層に1層の第1の導電薄膜を形成し、1回のパターニング工程によって、第1の導電電極としての画素電極、及び第1の信号電極と第2の信号電極を形成する。
前記画素電極は、前記ドレイン電極の上方のビアホールを介して前記ドレイン電極に電気的に接続され、前記第1の信号電極は、第1の誘導線の上方のビアホールを介して第1の誘導線に電気的に接続され、前記第2の信号電極は、第2の誘導線の上方のビアホールを介して第2の誘導線に電気的に接続される。前記第1の誘導線は、横方向の誘導線であり、第2の誘導線は縦方向の誘導線であり、或いは、前記第2の誘導線は横方向の誘導線であり、第1の誘導線は縦方向の誘導線である。以上から分かるように、横方向及び縦方向は相対的な意味である。従って、ここの横方向及び縦方向は、第1の誘導線及び第2の誘導線の相対的な位置関係であるため、第1の誘導線は縦方向の誘導線である場合、第2の誘導線は横方向の誘導線になり、逆に、第1の誘導線は横方向の誘導線である場合、第2の誘導線は縦方向の誘導線になる。
S207の後の各ステップは、S101〜S107を参照すればよいので、ここでは詳しく説明しない。
S208、画素電極、第1の信号電極及び第2の信号電極を被覆する絶縁層を形成する。
S209、画素電極の上方の絶縁層上にビアホールを形成する。
S210、ビアホール内に電界発光層を形成する。
例えば、基板を真空チャンバー内に放置し、画素電極の上方に複数層の有機材料薄膜を蒸着して電界発光層を形成する。前記薄膜の平均厚さは350ű25Åである。
該ステップS210の前には、前記第1の導電電極と前記電界発光層との間に正孔輸送層を形成するステップをさらに備えてもよい。正孔輸送層の材料は、例えば、芳香族ジアミン、N,N,N’,N’−テトラフェニルベンジジン(N,N,N’,N’−TETRAPHENYL−1,1’−BIPHENYL−4,4’−DIAMINE、TPDと略称する)、TAD(分子式がC7352である)等である。
ステップS210の後には、第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層を形成するステップをさらに備えてもよい。電子輸送層の材料は、例えば、トリス(8−キノリノラト)アルミニウム (Alq3)、ビス(8−キノリノラト)亜鉛(Znq2)等である。
S211、第2の導電電極として、電界発光層及び絶縁層を被覆する第2の導電薄膜を形成する。
なお、前記第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層が形成されるとき、ステップS211で形成される第2の導電電極は、電子輸送層を被覆する。
ステップS211は、第2の導電電極の、第1の信号電極及び第2の信号電極の上方の部分を除去するように、第2の導電電極に対して、パターニング工程をするステップをさらに備えてもよい。図6は、このステップで形成される有機発光ダイオードの等価回路図である。なお、このステップは、第2の導電電極を形成するパターニング工程によって行われてもよく、余計の露光工程を追加することがない。
S212、少なくとも第2の導電電極を被覆するパッケージ層を形成する。
本発明の実施例に係るタッチディスプレイの製造方法は、有機発光ダイオードの製造過程において、タッチ用の投影容量を同時に形成し、画素ユニット毎に対して、横方向及び縦方向との両方向で独立の信号誘導ユニットを形成し、製品のタッチ感度を向上させることができる。また、投影容量としての信号電極と、発光ダイオードの画素電極とが同じ層に形成されるため、生産コストも低下させることができる。
以上は、本発明の例示的な実施例であり、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に基づく。
1 基板
2 画素電極
3 第1の信号電極
4 第2の信号電極
5 絶縁層
6 電界発光層
7 第2の導電電極
8 パッケージ層
11 基板
12 ゲート絶縁層
13 パッシベーション層
14 第1の誘導線
15 第2の誘導線
16 第1の信号電極
17 第2の信号電極

Claims (16)

  1. 有機発光ダイオードであって、
    基板と、
    前記基板における第1の導電電極としての画素電極と、
    前記画素電極と同一層に設けられた第1の信号電極及び第2の信号電極と、
    前記第1の信号電極及び前記第2の信号電極を被覆する絶縁層と、
    前記画素電極を被覆する電界発光層であって、前記電界発光層及び前記画素電極は積層を構成し、前記積層前記絶縁層と同一層にある、電界発光層と、
    少なくとも前記電界発光層を被覆する第2の導電電極と、
    少なくとも前記第2の導電電極を被覆するパッケージ層と、を備えたことを特徴とする有機発光ダイオード。
  2. 前記第1の導電電極は有機発光ダイオードの陽極であり、前記第2の導電電極は有機発光ダイオードの陰極であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイオード。
  3. 前記陽極と前記電界発光層との間にある正孔輸送層をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の有機発光ダイオード。
  4. 前記陰極と前記電界発光層との間にある電子輸送層をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の有機発光ダイオード。
  5. 前記絶縁層は有機絶縁層であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイオード。
  6. 前記第2の導電電極の、前記第1の信号電極及び第2の信号電極の真上にある部分は除去されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード。
  7. 基板に第1の導電薄膜を形成するステップと、
    1回のパターニング工程によって、第1の導電電極としての画素電極と、第1の信号電極及び第2の信号電極とを形成するステップと、
    前記画素電極、前記第1の信号電極及び前記第2の信号電極を被覆する絶縁層を形成するステップと、
    前記画素電極の上方の前記絶縁層にビアホールを形成するステップと、
    前記ビアホール内に電界発光層を形成するステップと、
    第2の導電電極として、前記電界発光層及び前記絶縁層を被覆する第2の導電薄膜を形成するステップと、
    少なくとも前記第2の導電電極を被覆するパッケージ層を形成するステップと、を備えたことを特徴とする有機発光ダイオードの製造方法。
  8. 第2の導電電極の、前記第1の信号電極及び第2の信号電極の上方にある部分を除去するように、第2の導電電極に対してパターニング工程をするステップをさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載の有機発光ダイオードの製造方法。
  9. 前記第1の導電電極と前記電界発光層との間に正孔輸送層を形成するステップと、前記第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層を形成するステップと、をさらに備えたことを特徴とする請求項7又は8に記載の有機発光ダイオードの製造方法。
  10. タッチディスプレイであって、アレイ状に配列する表示ユニットを備え、各々の前記表示ユニットは、ゲートライン及びデータラインによって画成される画素ユニットを有し、前記画素ユニットは、請求項1〜6のいずれか1項に記載の有機発光ダイオードを有していることを特徴とするタッチディスプレイ。
  11. 複数の平行に配列する第1の誘導線及び複数の平行に配列する第2の誘導線をさらに備え、前記第1の誘導線及び前記第2の誘導線は、縦横に交差するが、電気的に接続しておらず、前記有機発光ダイオードは、第1の信号電極が前記第1の誘導線に電気的に接続され、第2の信号線が前記第2の誘導線に電気的に接続されていることを特徴とする請求項10に記載のタッチディスプレイ。
  12. 前記第1の誘導線は前記データラインと同一層にあり、前記第2の誘導線は前記ゲートラインと同一層にあることを特徴とする請求項10に記載のタッチディスプレイ。
  13. 前記第1の誘導線は前記ゲートラインと同一層にあり、前記第2の誘導線は前記データラインと同一層にあることを特徴とする請求項10に記載のタッチディスプレイ。
  14. 基板に金属導電薄膜を形成し、パターニング工程によって、ゲート電極、ゲートライン及び縦方向の誘導線を形成するステップと、
    前記基板を被覆するゲート絶縁層を形成するステップと、
    前記ゲート絶縁層に活性層を形成するステップと、
    前記基板に金属導電薄膜を形成し、パターニング工程によって、ソース電極、ドレイン電極、データライン及び横方向の誘導線を形成するステップと、
    前記基板を被覆するパッシベーション層を形成するステップと、
    前記ドレイン電極、前記横方向の誘導線、前記縦方向の誘導線の上方に、パッシベーション層を貫通するビアホールをそれぞれ形成するステップと、
    前記パッシベーション層に第1の導電薄膜を形成し、1回のパターニング工程によって、第1の導電電極としての画素電極と、第1の信号電極及び第2の信号電極とを形成し、前記画素電極が前記ドレイン電極の上方のビアホールを介して前記ドレイン電極に電気的に接続され、前記第1の信号電極が前記横方向の誘導線の上方のビアホールを介して横方向の誘導線に電気的に接続され、前記第2の信号電極が前記縦方向の誘導線の上方のビアホールを介して縦方向の誘導線に電気的に接続されるステップと、
    前記画素電極、前記第1の信号電極及び前記第2の信号電極を被覆する絶縁層を形成するステップと、
    前記画素電極の上方の前記絶縁層にビアホールを形成するステップと、
    前記ビアホール内に電界発光層を形成するステップと、
    第2の導電電極として、前記電界発光層及び前記絶縁層を被覆する第2の導電薄膜を形成するステップと、
    少なくとも前記第2の導電電極を被覆するパッケージ層を形成するステップと、を備えたことを特徴とするタッチディスプレイの製造方法。
  15. 前記第2の導電電極の、前記第1の信号電極及び第2の信号電極の上方にある部分を除去するように、第2の導電電極に対してパターニング工程をするステップをさらに備えたことを特徴とする請求項14に記載のタッチディスプレイの製造方法。
  16. 前記第1の導電電極と前記電界発光層との間に正孔輸送層を形成するステップと、
    前記第2の導電電極と前記電界発光層との間に電子輸送層を形成するステップと、をさらに備えたことを特徴とする請求項14又は15に記載のタッチディスプレイの製造方法。
JP2013182870A 2012-09-28 2013-09-04 有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法 Active JP6257964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210372282.9 2012-09-28
CN201210372282.9A CN102881839B (zh) 2012-09-28 2012-09-28 有机发光二极管、触摸显示装置及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014072189A JP2014072189A (ja) 2014-04-21
JP6257964B2 true JP6257964B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47483091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182870A Active JP6257964B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-04 有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9117679B2 (ja)
EP (1) EP2713400B1 (ja)
JP (1) JP6257964B2 (ja)
KR (1) KR101574390B1 (ja)
CN (1) CN102881839B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2949007B1 (fr) 2009-08-07 2012-06-08 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interface de commande sensible a un mouvement d'un corps ou d'un objet et equipement de commande integrant ce dispositif.
FR2976688B1 (fr) 2011-06-16 2021-04-23 Nanotec Solution Dispositif et procede pour generer une alimentation electrique dans un systeme electronique avec un potentiel de reference variable.
FR2985049B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-31 Nanotec Solution Dispositif de mesure capacitive a electrodes commutees pour interfaces tactiles et sans contact
US9336723B2 (en) 2013-02-13 2016-05-10 Apple Inc. In-cell touch for LED
CN103455201B (zh) * 2013-08-27 2017-03-29 北京京东方光电科技有限公司 一种触控显示装置及其驱动方法
TWI526893B (zh) * 2013-11-05 2016-03-21 群創光電股份有限公司 觸控顯示裝置
EP3060968B1 (en) * 2013-12-13 2020-11-11 Apple Inc. Integrated touch and display architectures for self-capacitive touch sensors
TWI541705B (zh) * 2014-05-09 2016-07-11 友達光電股份有限公司 觸控顯示面板及其操作方法
WO2015175013A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Wrostix Technologies Llc Structure for integrated touch screen
CN105446554A (zh) * 2014-05-27 2016-03-30 上海和辉光电有限公司 有机电激发光装置
CN105611798A (zh) * 2014-11-19 2016-05-25 上海聚然智能科技有限公司 Led显示面板散热方法及led显示面板裸露式立体显示器
CN104900658B (zh) 2015-06-15 2018-07-27 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及其制备方法、触控显示装置
KR102666205B1 (ko) * 2016-09-30 2024-05-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102663555B1 (ko) 2016-10-07 2024-05-08 삼성디스플레이 주식회사 지문 인식 센서를 포함하는 표시 장치
CN111475064B (zh) * 2020-04-17 2022-05-24 深圳市鸿合创新信息技术有限责任公司 透明线圈板及其制作方法、透明电磁感应板及显示设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148291A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
TWI221268B (en) * 2001-09-07 2004-09-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of driving the same
US7361860B2 (en) * 2001-11-20 2008-04-22 Touchsensor Technologies, Llc Integrated touch sensor and light apparatus
AU2003289446A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR100957585B1 (ko) * 2003-10-15 2010-05-13 삼성전자주식회사 광 감지부를 갖는 전자 디스플레이 장치
KR100659532B1 (ko) * 2003-11-28 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
JP2007147814A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Seiko Epson Corp 発光装置およびその製造方法並びに電子機器
KR101373435B1 (ko) * 2007-03-22 2014-03-14 엘지디스플레이 주식회사 표시기판, 이를 구비한 유기발광다이오드 표시장치 및이들의 제조 방법
KR100870229B1 (ko) 2008-04-01 2008-11-24 아이비컴(주) 베이스필름에 터치패널과 el램프패널이 일체화되어결합되어 있는 발광터치 스위치 모듈 및 그 제조방법
KR100987381B1 (ko) * 2008-07-16 2010-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
CN101887904B (zh) * 2009-05-15 2013-02-06 上海天马微电子有限公司 集成触摸屏的有机发光二极管显示器
KR101107178B1 (ko) * 2009-07-20 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
CN102667678A (zh) * 2009-11-20 2012-09-12 夏普株式会社 带触摸传感器功能的挠性显示面板
JP2011237489A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713400A3 (en) 2017-12-20
EP2713400B1 (en) 2019-04-17
CN102881839A (zh) 2013-01-16
US20140091286A1 (en) 2014-04-03
EP2713400A2 (en) 2014-04-02
US9117679B2 (en) 2015-08-25
KR20140042698A (ko) 2014-04-07
JP2014072189A (ja) 2014-04-21
CN102881839B (zh) 2014-05-07
KR101574390B1 (ko) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257964B2 (ja) 有機発光ダイオード、タッチディスプレイ及びその製造方法
US11921950B2 (en) Organic light emitting display with touch sensor
TWI671898B (zh) 有機發光二極體顯示器
CN109979964B (zh) 顶部发光有机发光二极管显示器
KR101961190B1 (ko) 유기전압 발광소자 및 이의 제조방법
KR102124025B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 제조방법
US8604463B2 (en) Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
WO2018205651A1 (zh) Oled触控显示面板及其制作方法、触控显示装置
CN110416269B (zh) 一种显示面板和显示面板的制作方法
JP7486523B2 (ja) 表示基板及びその製造方法、表示装置
CN111210732B (zh) 显示面板和显示装置
US8901563B2 (en) Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
JP2017503292A (ja) タッチ表示装置およびその製造方法
KR20160062646A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN106997893B (zh) 有机发光显示装置及其制造方法
CN107452808A (zh) 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示装置
WO2020210943A1 (en) Display substrate, display apparatus, method of fabricating display substrate
CN111796718A (zh) 触控显示面板及其制备方法、显示装置
US20210048904A1 (en) Display panel and display device
US7868330B2 (en) Organic electro-luminescence display device and fabricating method thereof
CN106252525B (zh) Oled器件及制作方法、显示面板以及显示装置
WO2020233485A1 (zh) 发光器件及其制造方法、掩膜板、显示装置
WO2013140631A1 (ja) 有機el装置及びその製造方法
WO2013140632A1 (ja) 有機el装置及びその製造方法
CN113571666A (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250