JP6255979B2 - 画像形成装置およびプログラム - Google Patents
画像形成装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255979B2 JP6255979B2 JP2013263547A JP2013263547A JP6255979B2 JP 6255979 B2 JP6255979 B2 JP 6255979B2 JP 2013263547 A JP2013263547 A JP 2013263547A JP 2013263547 A JP2013263547 A JP 2013263547A JP 6255979 B2 JP6255979 B2 JP 6255979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- belt member
- drive motor
- speed
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
特許文献2には、モータ定速制御と、ベルト定速制御とのうち、ユーザの指示命令の内容に応じた方を選択して実施し、且つ、ユーザのもとでの初めのプリントジョブを実施するのに先立って、ベルト定速制御及びモータ定速制御のうち、何れか一方の制御によってベルト部材を無端移動させた状態で書込位置補正処理を実施した後、他方の制御によってベルト部材を無端移動させた状態で、各色のうち、少なくとも2色のトナー像を含む色ずれ検知用画像を形成し、それらトナー像の位置ずれ量を検知した結果に基づいて、モータ定速制御における駆動モータの目標回転速度、及びベルト定速制御における目標ベルト速度のうち、何れか一方を補正する画像形成装置が記載されている。
特許文献3には、定速駆動制御手段によりベルト部材を駆動して画像形成を行う場合、温度検知手段が検知した温度と基準温度との温度差が規定の温度差を超えたら、駆動ローラの熱膨張によって生じるベルト部材の表面移動速度と目標速度とのズレが小さくなるように、目標一定速度を変更する画像形成装置が記載されている。
本発明の請求項3に係る画像処理装置は、請求項1または2に記載の態様において、前記転写手段が転写する前記媒体の単位面積あたりの重さを検知する検知手段を有し、前記制御手段は、前記検知手段により検知された重さが閾値以上である場合に、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記ベルト部材を第1速度で周回させるように前記駆動モータを制御し、前記検知手段により検知された重さが閾値未満である場合に、前記第2計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータの回転速度を第2速度で回転させるように前記駆動モータを制御することを特徴とする。
本発明の請求項4に係るプログラムは、複数のロールに架け渡された無端のベルト部材と、前記複数のロールのうち少なくとも1つのロールを回転させて前記ベルト部材を周回させる駆動モータと、各々が像を保持する複数の像保持体であって、相異なる位置で前記ベルト部材に接触して前記像をそれぞれ転写する複数の像保持体と、前記複数の像保持体に前記像をそれぞれ形成する像形成手段と、前記複数の像保持体から前記ベルト部材に転写された前記像を媒体に転写する転写手段と、前記ベルト部材の周回する速度を計測する第1計測手段と、前記駆動モータの回転速度を計測する第2計測手段と、を有する画像形成装置のコンピュータを、前記複数の像保持体のうち、決められた数以上の像保持体が前記ベルト部材にそれぞれ接触して前記像を転写する場合に、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記ベルト部材を第1速度で周回させるように前記駆動モータを制御し、前記複数の像保持体のうち、前記決められた数未満の像保持体が前記ベルト部材に接触して前記像を転写する場合に、前記第2計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータの回転速度を第2速度で回転させるように前記駆動モータを制御し、前記転写手段が前記媒体の第1面に前記像を転写した後、当該第1面の反対の面である第2面に前記像を転写する場合に、前記ベルト部材に接触する前記像保持体の数に関わらず、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータを制御する制御手段として機能させるためのプログラムである。
請求項2に係る発明によれば、位置ずれが問題にならない無色の像を形成する像保持体を除外して、制御が不安定になる可能性を抑制することができる。
請求項3に係る発明によれば、単位面積当たりの重さが閾値以上の媒体からベルト部材が受ける衝撃により、ベルト部材に形成される像の位置がずれる可能性を抑制することができる。
1−1.全体構成
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示す図である。図2は、本実施形態に係る画像形成装置1の制御系の構成を示す図である。図1、図2に示す画像形成装置1は、容器11と、供給部12と、現像部13Y,13M,13C,13Kと、転写部14と、定着部15と、搬送部16と、エンコーダ17と、駆動モータ18と、制御部19とを備えている。
ベルトクリーナ49は、中間転写ベルト41の表面に残留している未転写のトナーを取り除く。そして、転写部14または搬送部16は、トナー像が転写された用紙Pを定着部15へと搬送する。
図3は、本実施形態に係る画像形成装置1が駆動モータ18を制御するときの動作の流れを示すフロー図である。
画像形成装置1の制御部19は、図示しない操作パネルを操作したユーザから画像形成の指示を取得すると(ステップS101)、その指示が示す画像形成が、中間転写ベルト41に接触する感光体ドラム31の数が、予め決められた数である「2」以上であるか否かを判断する(ステップS102)。この判断は、例えば、ユーザの指示が示す画像形成のモードがカラーモードであるかモノクロモードであるかを判断することによって行われてもよい。また、制御部19は、接触や近接を検知するセンサによって実際に中間転写ベルト41に接触する感光体ドラム31の数を検出してもよい。
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
上述の実施形態において、搬送部16により用紙Pが反転させられるとき、制御部19は、ベルト部材に接触する像保持体の数に関わらず、第1計測手段により計測された速度に応じて、駆動モータを制御していたが、搬送部16は媒体を反転する機構を有していなくてもよい。この場合、制御部19は、図3に示すステップS104の判断を行わずに、ステップS105に示す第2制御を実行すればよい。
上述の実施形態において、4つの現像部13は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーをそれぞれ用いていたが、現像部13が用いるトナーの数は2つ以上であれば4つに限られない。また、現像部13は、可視光下で無色のトナーを用いてもよい。この場合、画像形成装置1の制御部19は、図3に示すステップS102において、中間転写ベルト41に接触する感光体ドラム31の数が決められた数以上であるか否かを判断する際に、無色のトナーで形成された像を保持する感光体ドラム31を数に含めなくてもよい。すなわち、この変形例における制御部19は、無色の像を形成する像保持体を、複数の像保持体に含めない制御手段の一例である。これにより、無色のトナー像が形成される位置の精度が求められない場合に、その無色のトナー像を形成する感光体ドラム31によって制御が影響されない。
上述の実施形態において、制御部19は、用紙Pの坪量に関わらず、駆動モータ18の制御を行ったが、用紙Pの坪量に応じて制御を行ってもよい。例えば、画像形成装置1は、図2に破線で示すように、坪量センサ10を有していてもよい。この坪量センサ10は、二次転写ロール42がトナー像を転写する用紙Pの坪量、すなわち単位面積当たりの重さを検知する検知手段の一例である。
上述の実施形態において、制御部19は、中間転写ベルト41に接触する感光体ドラム31の数が、予め決められた数以上であると判断する場合、エンコーダ17の計測値に応じて駆動モータ18を制御していたが、予め決められた数以上であると判断した場合に、さらに、中間転写ベルト41が接触する各感光体ドラム31から受ける押圧力を計測し、その各押圧力が決められた条件を満たしたときに、エンコーダ17の計測値に応じた上記の制御を行ってもよい。ここでこの条件とは、例えば各押圧力のうち最低の値が閾値以上である、といったものや、押圧力の合計が閾値以上である、といったものなどである。この構成によれば、中間転写ベルト41を支持する力が、例えば制御を不安定にさせない程度に大きいときに、トナー像が形成される位置の精度が向上するように制御が行われる。
制御部19によって実行されるプログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットなどの通信回線経由でダウンロードさせることも可能である。なお、上記の制御部19によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置が適用される場合があり、例えば、専用のプロセッサなどが用いられる。
Claims (4)
- 複数のロールに架け渡された無端のベルト部材と、
前記複数のロールのうち少なくとも1つのロールを回転させて前記ベルト部材を周回させる駆動モータと、
各々が像を保持する複数の像保持体であって、相異なる位置で前記ベルト部材に接触して前記像をそれぞれ転写する複数の像保持体と、
前記複数の像保持体に前記像をそれぞれ形成する像形成手段と、
前記複数の像保持体から前記ベルト部材に転写された前記像を媒体に転写する転写手段と、
前記ベルト部材の周回する速度を計測する第1計測手段と、
前記駆動モータの回転速度を計測する第2計測手段と、
前記複数の像保持体のうち、決められた数以上の像保持体が前記ベルト部材にそれぞれ接触して前記像を転写する場合に、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記ベルト部材を第1速度で周回させるように前記駆動モータを制御し、
前記複数の像保持体のうち、前記決められた数未満の像保持体が前記ベルト部材に接触して前記像を転写する場合に、前記第2計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータの回転速度を第2速度で回転させるように前記駆動モータを制御する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記転写手段が前記媒体の第1面に前記像を転写した後、当該第1面の反対の面である第2面に前記像を転写する場合に、前記ベルト部材に接触する前記像保持体の数に関わらず、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータを制御する画像形成装置。 - 前記制御手段は、
無色の像を形成する像保持体を、前記複数の像保持体に含めない
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記転写手段が転写する前記媒体の単位面積あたりの重さを検知する検知手段
を有し、
前記制御手段は、
前記検知手段により検知された重さが閾値以上である場合に、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記ベルト部材を第1速度で周回させるように前記駆動モータを制御し、
前記検知手段により検知された重さが閾値未満である場合に、前記第2計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータの回転速度を第2速度で回転させるように前記駆動モータを制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 複数のロールに架け渡された無端のベルト部材と、前記複数のロールのうち少なくとも1つのロールを回転させて前記ベルト部材を周回させる駆動モータと、各々が像を保持する複数の像保持体であって、相異なる位置で前記ベルト部材に接触して前記像をそれぞれ転写する複数の像保持体と、前記複数の像保持体に前記像をそれぞれ形成する像形成手段と、前記複数の像保持体から前記ベルト部材に転写された前記像を媒体に転写する転写手段と、前記ベルト部材の周回する速度を計測する第1計測手段と、前記駆動モータの回転速度を計測する第2計測手段と、を有する画像形成装置のコンピュータを、
前記複数の像保持体のうち、決められた数以上の像保持体が前記ベルト部材にそれぞれ接触して前記像を転写する場合に、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記ベルト部材を第1速度で周回させるように前記駆動モータを制御し、
前記複数の像保持体のうち、前記決められた数未満の像保持体が前記ベルト部材に接触して前記像を転写する場合に、前記第2計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータの回転速度を第2速度で回転させるように前記駆動モータを制御し、
前記転写手段が前記媒体の第1面に前記像を転写した後、当該第1面の反対の面である第2面に前記像を転写する場合に、前記ベルト部材に接触する前記像保持体の数に関わらず、前記第1計測手段により計測された速度に応じて、前記駆動モータを制御する制御手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263547A JP6255979B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 画像形成装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263547A JP6255979B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 画像形成装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015118350A JP2015118350A (ja) | 2015-06-25 |
JP6255979B2 true JP6255979B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=53531082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263547A Active JP6255979B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 画像形成装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6255979B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6642120B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2020-02-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007025205A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および該装置の制御方法 |
JP2009003360A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5310033B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2013-10-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5472791B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2014-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
KR101704715B1 (ko) * | 2009-10-28 | 2017-02-08 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상형성장치 및 그 인쇄방법 |
JP5910919B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2016-04-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263547A patent/JP6255979B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015118350A (ja) | 2015-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009163030A (ja) | 画像形成装置及びその駆動制御方法 | |
JP2013238763A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6255979B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2009122179A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6314025B2 (ja) | 画像形成装置、転写電流制御方法および転写電流制御プログラム | |
JP2012098680A (ja) | 画像形成装置および処理プログラム | |
JP6039230B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11579541B2 (en) | Image forming apparatus including a rollshaped charge unit for secondary transfer body | |
US10831143B2 (en) | Image forming apparatus having recording medium positioning portion and control of transport speed | |
JP6639191B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005352366A (ja) | 現像濃度制御方法および画像形成装置 | |
JP6020179B2 (ja) | ベルト走行装置及び画像形成装置 | |
JP5188554B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2016130830A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007310126A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP5690755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6111277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4634843B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5929686B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6659110B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016175718A (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP6068268B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5910940B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013238654A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP5439956B2 (ja) | 画像定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |