JP6254624B2 - プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール - Google Patents

プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP6254624B2
JP6254624B2 JP2016043107A JP2016043107A JP6254624B2 JP 6254624 B2 JP6254624 B2 JP 6254624B2 JP 2016043107 A JP2016043107 A JP 2016043107A JP 2016043107 A JP2016043107 A JP 2016043107A JP 6254624 B2 JP6254624 B2 JP 6254624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
pyrazole
carboxylic acid
benzimidazol
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016043107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016147877A (ja
Inventor
フランセス・メレデイス・ホカツト
バリー・イーストマン・レオナード,ジユニア
ヒラリー・エム・ペルテイアー
ビクター・ケイ・フオング
マイケル・エイチ・ラビノウイツツ
マーク・デイ・ローゼン
カイル・テイ・タランテイノ
ハリハラン・ベンカテサン
ルーシー・シウミン・ツアオ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2016147877A publication Critical patent/JP2016147877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254624B2 publication Critical patent/JP6254624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/40Heterocyclic compounds containing purine ring systems with halogen atoms or perhalogeno-alkyl radicals directly attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、特定のベンゾイミダゾール化合物、これらを含有する医薬組成物、及びプロリルヒドロキシラーゼ活性が媒介する疾患状態、障害及び状態の治療にこれらを用いる方法に関連する。
細胞は、細胞生存、酸素の供給及び活用、血管形成、細胞代謝、血圧の調節、造血、並びに組織保護に関与する遺伝子の転写を活性化することによって、低酸素状態に対応する。低酸素誘導因子(HIF)は、これらの遺伝子の主たる転写制御因子である(Semenza et al.,1992,Mol Cell Biol.,12(12):5447〜54、Wang et al.,1993,J Biol Chem.,268(29):21513〜18、Wang et al.,1993,Proc Natl Acad Sci.,90:4304〜08、Wang et al.,1995,J Biol Chem.,270(3):1230〜37)。HIF−1α、HIF−2α及びHIF−3αの3種類の形態のHIF−αが記述されている(Scheuermann et al.,2007,Methods Enzymol.,435:3〜24)。HIFαサブユニットをHIF−1βと組み合わせることにより、機能性のヘテロ二量体タンパク質が形成され、これが次に例えばp300及びCBPなどの他の転写因子を補充する(Semenza,2001,Trends Mol Med.,7(8):345〜50)。
一群の高度に保存された酸素、鉄及び2−オキソグルタレート依存性のプロリルヒドロキシラーゼ(PHD)酵素は、HIFの翻訳後修飾によって細胞が低酸素状態に対応するのを媒介する(Ivan et al.,2001,Science,292:464〜68、Jaakkola et al.,2001,Science,292:468〜72)。酸素正常状態では、PHDはHIF内に保存されている2つのプロリン残基のヒドロキシル化を触媒する。フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)タンパク質は、ヒドロキシル化されたHIFに選択的に結合する。VHLの結合により、HIFは、E3ユビキチンリガーゼ錯体によるポリユビキチン化、及び26Sプロテアソームによるそれに続く分解の標的となる(Ke et al.,2006,Mol Pharmacol.70(5):1469〜80;Semenza,Sci STKE.,2007,407(cm8):1〜3)。PHDの酸素に対する親和性は酸素の生理学的範囲内にあり、酸素は反応に必須の補助因子であるため、酸素圧が低下するとPHDは不活性化される。このようにして、HIFは酸素正常状態で急速に分解するが、低酸素状態又はPHDが阻害しているときは酸素に蓄積する。
PHDの4つのアイソタイプPHD1、PHD2、PHD3、及びPHD4が記述されている(Epstein et al.,2001,Cell,107:43〜54、Kaelin,2005,Annu Rev Biochem.,74:115〜28、Schmid et al.,2004,J Cell Mol Med.,8:423〜31)。様々なアイソタイプが遍在して発現するが、異なって調節され、低酸素状態に対する細胞反応において異なる生理学的役割を有する。この様々なアイソタイプが、3つの異なるHIFαサブタイプに対して異なる選択性を有するという証拠がある(Epstein et al.、前出)。細胞の局所化については、PHD1は主に細胞核、PHD2は主に細胞質、そしてPHD3は細胞質及び細胞核の両方にあると見られる(Metzen E,et al.2003,J Cell Sci.,116(7):1319〜26)。PHD2は、酸素正常状態において優性なHIFαプロリルヒドロキシラーゼであると見られる(Ivan et al.,2002.Proc Natl Acad Sci.USA,99(21):13459〜64、Berra et al.,2003,EMBO J.,22:4082〜90)。この3つのアイソタイプは高いアミノ酸相同性を有し、酵素の活性部位は高度に保存されている。
このHIF標的遺伝子産物は、赤血球形成、血管形成、エネルギー代謝の調節、血管運動性機能、及び細胞アポトーシス/増殖を含むがこれらに限定されない、数多くの生理学的及び病理生理学的プロセスに関与している。HIF標的として記述されている第1の遺伝子は、エリスロポエチン(EPO)をエンコードするものであった(Wang et al.,1993、前出)。血液中の酸素輸送能力の低下は腎臓で検知され、腎臓と肝臓がより多くのEPOを放出し、ホルモンが赤血球の増殖及び成熟を刺激することが知られている。EPOは非造血細胞種に対して他の数多くの重要な影響をもたらし、主要な組織保護性サイトカインであることが明らかになっている(Arcasoy,2008,Br J Haematol.,141:14〜31)。よってEPOは創傷治癒及び血管形成だけでなく、虚血侵襲に対する組織の反応にも関与している。嫌気性糖分解に関与している酵素のほとんどは、HIF標的遺伝子によってエンコードされ、その結果、低酸素状態組織中で糖分解が増加する(Shaw,2006,Curr Opin Cell Biol.,18(6):598〜608)。この経路での既知のHIF標的遺伝子産物には、GLUT−1などのグルコース輸送体(Ebert et al.,1995,J Biol Chem.,270(49):29083〜89)、グルコースからピルビン酸への分解に関与する酵素(ヘキソキナーゼ及びホスホグリセラートキナーゼ1など)(Firth et al.,1994,Proc Natl Acad Sci.USA,91:6496〜6500)、並びに乳酸デヒドロゲナーゼ(Firth et al.,前出)が挙げられるが、これらに限定されない。HIF標的遺伝子産物はまた、細胞代謝の調節にも関与している。例えば、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ−1は標的HIF遺伝子産物であり、リン酸化反応によってピルビン酸デヒドロゲナーゼの活性を下げることにより、ピルビン酸のクレブス回路への流入を調節する(Kim et al.,2006,Cell Metab.,3:177〜85、Papandreou et al.,2006,Cell Metab.,3:187〜197)。HIF標的遺伝子産物はまた、血管形成にも関与している。例えば、血管内皮成長因子(VEGF)(Liu et al.,1995,Circ Res.,77(3):638〜43)は、血管形成及び脈管形成の既知の制御因子である。HIF標的遺伝子産物はまた、血管の緊張状態調節に関して機能し、ヘメオキシゲナーゼ−1を含む(Lee et al.,1997,J Biol Chem.,272(9):5375〜81)。例えば血小板由来成長因子(PDGF)(Yoshida et al.,2006,J Neurooncol.,76(1):13〜21)、血管内皮成長因子(Breen,2007,J Cell Biochem.,102(6):1358〜67)及びEPO(Arcasoy、前出)などの数多くのHIF調節遺伝子産物は、創傷治癒への協調対応においても機能する。
小分子によるプロリルヒドロキシラーゼ(PHD)酵素活性の標的破壊は、酸素検知と分配の障害の治療において、潜在的な有用性を有する。その例には、貧血症、鎌状赤血球貧血、末梢血管疾患、冠状動脈疾患、心不全、虚血(心筋虚血、心筋梗塞及び脳卒中などの状態におけるもの)からの組織保護、移植用臓器の保存、組織虚血の治療(血流の調節及び/若しくは回復、酸素供給、並びに/又はエネルギー利用による)、特に糖尿病及び高齢の患者の創傷治癒の促進、火傷の治療、感染症の治療、骨の治癒、及び骨の成長が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、PHDの標的破壊は、糖尿病、肥満、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、及びクローン病などの代謝性疾患の治療に有用性を有すると見込まれている(Recent Patents on Inflammation&Allergy Drug Discovery,2009,3,1〜16)。
HIFは、低酸素状態でエリスロポエチン産生を増加させる主要な転写因子であることが示されている(Wang et al.,1993、前出)。組換え型ヒトエリスロポエチンでの治療は、貧血治療の有効な方法として示されているが、小分子介在PHD阻害は、エリスロポエチンでの治療を上回る利点を提供することが見込まれ得る。具体的には、他のHIF遺伝子産物の機能は造血(hematopoesis)に必要であり、この因子の調節が、造血(hematopoesis)の効率を増大させる。造血(hematopoesis)に必須であるHIF標的遺伝子産物の例としては、トランスフェリン(Rolfs et al.,1997,J Biol Chem.,272(32):20055〜62)、トランスフェリン受容体(Lok et al.,1999,J Biol Chem.,274(34):24147〜52、Tacchini et al.,1999,J Biol Chem.,274(34):24142〜46)及びセルロプラスミン(Mukhopadhyay et al.,2000,J Biol Chem.,275(28):21048〜54)が挙げられる。またヘプシジン発現がHIFによって抑制され(Peyssonnaux et al.,2007,J Clin Invest.,117(7):1926〜32)、PHDの小分子阻害物質がヘプシジン産生を低下させることが示されている(Braliou et al.,2008,J Hepatol.,48:801〜10)。ヘプシジンは、造血(hematopoesis)に必要な鉄の利用可能性に対する負の制御因子であり、よってヘプシジン産生の低下は、貧血治療に有用であることが見込まれる。PHD阻害も、鉄補充及び/又は外因性エリスロポエチンを含むその他の貧血治療と組み合わせて使用した場合、有用であり得る。ヒト母集団において自然に発生するPHD2における突然変異の研究は、PHD阻害の貧血治療への利用に関する更なる根拠を提供している。2つの最近の報告により、PHD2遺伝子に機能不全の突然変異を有する患者が、赤血球増多及び血液ヘモグロビン増加を呈することが示されている(Percy et al.,2007,PNAs,103(3):654〜59、Al−Sheikh et al.,2008,Blood Cells Mol Dis.,40:160〜65)。加えて、小分子PHD阻害物質が、健康なボランティア及び慢性腎臓病を有する患者において評価されている(U.S.pat.appl.US2006/0276477,December 7,2006)。血漿中エリスロポエチンは用量依存的に増加し、血中ヘモグロビン濃度は慢性腎臓病患者において上昇した。
代謝的適応及び組織の保全は、虚血によって危機に曝される。PHD阻害物質は、虚血状態において有用である代謝の変化をもたらす遺伝子発現を増加させる(Semenza,2007,Biochem J.,405:1〜9)。嫌気性糖分解に関与する酵素をエンコードしている遺伝子の多くはHIFによって調節され、PHDを阻害することによって糖分解が増加する(Shaw、前出)。この経路における既知のHIF標的遺伝子には、GLUT−1(Ebert et al.、前出)、ヘキソキナーゼ、ホスホグリセラートキナーゼ1、乳酸デヒドロゲナーゼ(Firth et al.、前出)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ−1(Kim et al.、前出、Papandreou et al.、前出)が挙げられるが、これらに限定されない。ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ−1は、ピルビン酸がクレブス回路に入るのを抑制する。HIFはミトコンドリア内の電子伝達に関与するシトクロムの発現の切り替えを媒介する(Fukuda et al.,2007,Cell,129(1):111〜22)。このシトクロム組成物における変化が、低酸素状態におけるATP産生の効率を最適化し、例えば過酸化水素及び超酸化物などの有害な酸化的リン酸化副産物の産生を低下させる。低酸素状態に長時間曝されると、HIFはミトコンドリアの自食作用を促進し、ミトコンドリア数の減少をもたらす(Zhang H et al.,2008,J Biol Chem.283:10892〜10903)。この慢性的低酸素状態に対する適応では、過酸化水素及び超酸化物の産生を減らす一方で、細胞はエネルギーを産生するのに糖分解に依存するようになる。HIFの上昇によって生じる更なる適応反応は、細胞生存因子の上方制御である。これらの因子には、インスリン様成長因子(IGF)2、IGF結合タンパク質2及び3が挙げられる(Feldser et al.,1999,Cancer Res.59:3915〜18)。低酸素状態におけるHIFの全体的蓄積が、糖分解の適応的上方制御を支配し、過酸化水素及び超酸化物の産生の低減をもたらす酸化的リン酸化の低減、虚血性損傷に対して細胞を保護する酸化的リン酸化の最適化が生じる。よって、PHD阻害物質は、臓器及び組織移植の保全に有用であると見込まれる(Bernhardt et al.,2007,Methods Enzymol.,435:221〜45)。移植用の臓器を採取する前にPHD阻害物質を投与することによって利益が得られる可能性があるが、採取後の臓器/組織(保存中(例えば心停止液)又は移植後のいずれか)に阻害物質を投与することにより、治療的利益が得られる可能性がある。
PHD阻害物質は、部分的な虚血及び/又は低酸素状態から組織を保護するのに有効であると予想される。これには、とりわけ、狭心症、心筋虚血、脳卒中、骨格筋虚血に関連する虚血/低酸素状態が含まれる。虚血状態の組織を保存するための有用な方法としての、PHD阻害及びその後のHIF増加の概念を支持する、数多くの実験的証拠が存在する。最近では、虚血プレコンディショニングが、HIF依存性の現象であることが示されている(Cai et al.,2008,Cardiovasc Res.,77(3):463〜70)。虚血プレコンディショニングは、短時間の低酸素状態及び/又は虚血が、その後のより長い時間の虚血から組織を保護する、という、よく知られた現象である(Murry et al.,1986,Circulation,1986 74(5):1124〜36、Das et al.,2008,IUBMB Life,60(4):199〜203)。虚血プレコンディショニングはヒト並びに実験動物に起こることが知られている(Darling et al.,2007,Basic Res Cardiol.,102(3):274〜8;Kojima I et al.,2007,J Am Soc Nephrol.,18:1218〜26)。プレコンディショニングの概念は心臓の保護効果に関してよく知られているが、肝臓、骨格筋、肝臓、肺、腎臓、腸及び脳を含むがこれらに限定されないその他の組織にも適用される(Pasupathy et al.,2005,Eur J Vasc Endovasc Surg.,29:106〜15、Mallick et al.,2004,Dig Dis Sci.,49(9):1359〜77)。PHD阻害及びHIF増加の組織保護効果に関する実験的証拠は、数多くの動物モデルにおいて得られており、これには、虚血侵襲に対する骨格筋の保護をもたらすPHD1の生殖系列ノックアウト(Aragones et al.,2008,Nat Genet.,40(2):170〜80)、虚血侵襲に対して心臓を保護するsiRNAの使用によるPHD2のサイレンシング(Natarajan et al.,2006,Circ Res.,98(1):133〜40)、虚血障害から心筋を保護する、一酸化炭素投与によるPHDの阻害(Chin et al.,2007,Proc Natl Acad Sci.U.S.A.,104(12):5109〜14)、虚血に対する耐性を増強した脳の低酸素状態(Bernaudin et al.,2002,J Cereb Blood Flow Metab.,22(4):393〜403)が挙げられる。加えて、PHDの小分子阻害物質は、実験脳卒中モデルにおいて脳を保護する(Siddiq et al.,2005,J Biol Chem.,280(50):41732〜43)。更に、HIF上方制御は、糖尿病マウスの心臓を保護することが示されているが、結果は全般により不良である(Natarajan et al.,2008,J Cardiovasc Pharmacol.,51(2):178〜187)。組織保護効果は、バーガー病、レイノー病、及び先端チアノーゼにおいても観察され得る。
ミトコンドリア内のクレブス回路を介する好気性代謝に対する依存性の低下、及びPHD阻害によって産生された嫌気性糖分解に対する依存性の増加は、酸素正常状態の組織において有利な効果を有し得る。PHD阻害は酸素正常状態でHIFを高めることも示されていることに注意するのが重要である。よって、PHD阻害は、HIFによって開始された低酸素反応を伴う擬似低酸素状態を生み出すが、組織酸素化状態は正常のままである。PHD阻害によってもたらされた代謝の変化も、糖尿病、肥満及び関連疾患(併存疾患を含む)の治療パラダイムを提供することが予想できる。
全体に、PHD阻害によりもたらされた遺伝子発現変化の集合は、グルコース単位当たり発生するエネルギー量を低下させ、エネルギーバランスを維持するために身体がより多くの脂肪を燃やすよう刺激する。糖分解増加のメカニズムは、上記で検討されている。他の観測結果は、低酸素状態の反応と、糖尿病及び肥満の治療に有益であることが予想される効果とを結びつけている。よって、高地トレーニングは体脂肪を減らすことがよく知られている(Armellini et al.,1997,Horm Metab Res.,29(9):458〜61)。低酸素状態、及びデスフェリオキサミンなどの低酸素模倣物質は、脂肪細胞の分化を防ぐことが示されている(Lin et al.,2006,J Biol Chem.,281(41):30678〜83、Carriere et al.,2004,J Biol Chem.,279(39):40462〜69)。この影響は、酸素正常状態に戻ったときに可逆性である。脂肪形成の初期段階におけるPHD活性の阻害は、新たな脂肪細胞の形成を阻害する(Floyd et al.,2007,J Cell Biochem.,101:1545〜57)。低酸素状態、塩化コバルト及びデスフェリオキサミンはHIFを増加させ、PPARγ2核ホルモン受容体転写を阻害した(Yun et al.,2002,Dev Cell.,2:331〜41)。PPARγ2は脂肪細胞分化の重要な信号であるため、PHD阻害は、脂肪細胞分化を阻害すると予想され得る。これらの効果は、HIFで制御された遺伝子DEC1/Stra13によって媒介されることが示されている(Yun et al.、前出)。
PHDの小分子阻害物質は、糖尿病及び肥満の動物モデルにおいて有益な効果を有することが示されている(国際特許出願公開第WO2004/052284号、2004年6月24日、同第WO2004/052285号、2004年6月24日)。マウスの食事由来肥満におけるPHD阻害物質について示された効果の中で、db/dbマウス及びZucker fa/faラットモデルでは、血中グルコース濃度、腹部及び内臓脂肪層の両方における脂肪量、ヘモグロビンA1c、血漿中トリグリセリド、体重が低下し、並びにアドレノメデュリン及びレプチンの濃度増加など、確立された疾患バイオマーカーの変化をもたらしている。レプチンは既知のHIF標的遺伝子産物である(Grosfeld et al.,2002,J Biol Chem.,277(45):42953〜57)。脂肪細胞における代謝に関与する遺伝子産物は、HIF依存型でPHD阻害によって制御されることが示されている(国際特許出願公開第WO2004/052285号、前出)。これらには、アポリポタンパク質A−IV、アシルCoAチオエステラーゼ、カルニチンアセチルトランスフェラーゼ、及びインスリン様成長因子結合タンパク質(IGFBP)−1が挙げられる。
PHD阻害物質は、脈管形成、血管形成、及び動脈形成の刺激物質として治療に有用であることが予想される。これらのプロセスは、虚血及び/又は低酸素状態にある組織への血流及び酸素化を確立又は回復する(Semenza et al.,2007,J Cell Biochem.,102:840〜47、Semenza,2007,Exp Physiol.,92(6):988〜91)。身体的エクササイズは実験動物モデル及びヒトにおいてHIF−1及び血管内皮成長因子を増加させ(Gustafsson et al.2001,Front Biosci.,6:D75〜89)、その結果として、骨格筋内の血管の数が増えることが示されている。VEGFは、血管形成の主要な推進力である既知のHIF標的遺伝子産物である(Liu et al.、前出)。VEGF受容体活性化物質の様々な形態の投与が、血管形成の強力な刺激となるが、この可能性のある治療形態から生じる血管は漏れが多い。これは、酸素供給疾患の治療について、VEGFの潜在的有用性を制限するものと考えられる。単独の血管由来因子の発現増大は、機能的な脈管化には十分ではない可能性がある(Semenza,2007、前出)。PHD阻害物質はこのような他の血管形成治療を上回る潜在的利点を提供するものであり、これはHIF依存型での複数の血管由来成長因子の制御された発現を刺激し、これには胎盤成長因子(PLGF)、アンジオポイエチン−1(ANGPT1)、アンジオポイエチン−2(ANGPT2)、血小板由来成長因子β(PDGFB)(Carmeliet,2004,J Intern Med.,255:538〜61;Kelly et al.,2003,Circ Res.,93:1074〜81)、及び間質細胞由来因子1(SDF−1)(Ceradini et al.,2004,Nat Med.,10(8):858〜64)が挙げられるが、これらに限定されない。血管形成中のアンジオポエチン−1の発現は、FEGF単独投与によって生じた血管とは対照的に、漏れ抵抗性の血管を生成する(Thurston et al.,1999,Science,286:2511〜14、Thurston et al.,2000,Nat Med.,6(4):460〜3;Elson et al.,2001,Genes Dev.,15(19):2520〜32)。間質細胞由来因子1(SDF−1)は、組織損傷部位に対し内皮前駆細胞を補充するプロセスに必須であることが示されている。SDF−1発現は、虚血組織に対するCXCR4陽性前駆細胞の接着、移動及び循環回帰を増加させた。更に、虚血組織におけるSDF−1の阻害、又は循環細胞に対するCXCR4の遮断は、損傷部位への前駆細胞補充を阻む(Ceradini et al.,2004、前出、Ceradini et al.,2005,Trends Cardiovasc Med.,15(2):57〜63)。重要なのは、内皮前駆細胞の損傷部位への補充は、高齢のマウスでは減少し、これは、損傷部位でHIFを高める介入を行うことによって修正されることである(Chang et al.,2007,Circulation,116(24):2818〜29)。PHD阻害は、数々の血管形成作用の発現を増加させるだけでなく、血管形成プロセス全体にわたる発現の協調、及び虚血組織への内皮前駆細胞の補充を増加させる利点をもたらす。
PHD阻害物質の血管形成促進治療としての有用性の根拠は、以下の観測結果によって提供されている。アデノウイルス介在のHIF過剰発現は、成体動物の非虚血組織において血管形成を誘発していることが示されており(Kelly et al.,2003,Circ Res.,93(11):1074〜81)、HIFを高める治療(例えばPHD阻害など)が、血管形成を誘発することの根拠を提供している。胎盤成長因子(PLGF)は、HIF標的遺伝子でもあり、虚血組織における血管形成に重要な役割を果たしていることが示されている(Carmeliet,2004,J Intern Med.,255(5):538〜61、Luttun et al.,2002,Ann N Y Acad Sci.,979:80〜93)。骨格筋において(Pajusola et al.,2005,FASEB J.,19(10):1365〜7、Vincent et al.,2000,Circulation,102:2255〜61)、及び心筋において(Shyu et al.,2002,Cardiovasc Res.,54:576〜83)、HIF過剰発現を介して、HIFを高める治療の強力な血管形成促進効果が示されている。HIF標的遺伝子SDF−1による、虚血心筋への内皮前駆細胞の補充についても示されている(Abbott et al.,2004,Circulation,110(21):3300〜05)。これらの発見は、PHD阻害物質が組織虚血、特に筋肉虚血の状況において、血管形成を刺激するのに有効となる、という一般概念を支持している。PHD阻害物質によって生じた治療的血管形成は、組織への血流を回復させるのに有用であり、よって、狭心症、心筋虚血及び心筋梗塞、末梢虚血疾患、跛行、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、並びに炎症性腸疾患を含むがこれらに限定されない疾患の治療に有用であることが予想される。
PHD及びHIFは、損傷及び潰瘍の治療を含む組織修復及び再生において中心的役割を果たす。最近の研究では、高齢のマウスの損傷部位で、3種類のPHDすべての発現の増加と、その結果としてHIF蓄積の減少が示されている(Chang et al.、前出)。ここで、デスフェリオキサミン投与による高齢のマウスでのHIF上昇は、創傷治療の度合を、若いマウスで観察されるレベルにまで戻って高めた。同様に、糖尿病マウスモデルにおいて、HIFの上昇は、非糖尿病の同腹仔に比べて抑制されていた(Mace et al.,2007,Wound Repair Regen.,15(5):636〜45)。塩化コバルト(低酸素状態模倣物質)の局所投与、又は酸素依存性分解範囲を欠いているためHIFの常時活性型を提供するハツカネズミHIFの過剰発現は、創傷部位におけるHIFの増加、HIF標的遺伝子(VEGF、Nos2、及びHmox1など)の発現増加、並びに創傷治癒の加速をもたらした。PHD阻害の有益な効果は、皮膚に限定されず、PHDの小分子阻害物質は最近、大腸炎のマウスモデルに効果をもたらすことが示されている(Robinson et al.,2008,Gastroenterology,134(1):145〜55)。
HIFの蓄積をもたらすPHD阻害は、少なくとも4つのメカニズムによる作用で、創傷及び火傷の治癒加速及びより完全な治癒に寄与することが予想される:1)低酸素状態及び/又は虚血により危機に曝された組織の保護、2)適切な血流をその部位に確立又は回復するための血管形成の刺激、3)内皮前駆細胞の創傷部位への補充、4)特に治癒及び再生を刺激する成長因子の放出の刺激。
組換え型ヒト血小板由来成長因子(PDGF)はベカプレルミン(Regranex(商標))として市販されており、米国食品医薬品局によって「皮下組織又はそれより深く広がり、適切な血液供給を有する、下肢の糖尿病性の神経障害性潰瘍の治療」に認可されている。ベカプレルミンは糖尿病患者における創傷治癒を促進するのに有効であることが示されている(Steed,2006,Plast Reconstr Surg.,117(7 Suppl):143S−149S、Nagai et al.,2002,Expert Opin Biol Ther.,2(2):211〜8)。PDGFはHIF遺伝子標的であるため(Schultz et al.,2006,Am J Physiol Heart Circ Physiol.,290(6):H2528−34、Yoshida et al.,2006,J Neurooncol.,76(1):13〜21)、PHD阻害は、内因性PDGFの発現を増加させ、ベカプレルミン単独で産生されるのと同様又はより有益な効果を生み出すことが予想される。動物研究では、PDGFの局所適用により、損傷DNA、タンパク質、及びヒドロキシプロリンの量の増加がもたらされ、より厚い肉芽組織及び表皮組織が形成され、創傷部位の細胞再増殖が増加したことが示された。PDGFは新しい結合組織の形成を強化する局所的効果を発揮する。PHD阻害の有効性は、HIFによって媒介される追加の組織保護と血管形成促進効果により、ベカプレルミンによって生成されるよりも大きいことが予想される。
PHDの阻害の有益な効果は、皮膚及び大腸の創傷治癒を促進するだけに留まらず、胃腸潰瘍、皮膚移植置換、火傷、慢性創傷、及び凍傷などを含むがこれらに限定されないその他の組織損傷の治癒にも拡張されることが予想される。
体内の低酸素性適所には幹細胞及び前駆細胞が見出されており、低酸素状態がその分化及び細胞の運命を制御していることが見出されている(Simon et al.,2008,Nat Rev Mol Cell Biol.,9:285〜96)。よってPHD阻害物質は幹細胞及び前駆細胞を多能性状態に維持し、望ましい細胞種へ分化させるのに有用であり得る。幹細胞は、幹細胞集団の培養及び拡大に有用であり得、細胞を多能性状態に保持しながら、ホルモン及び他の因子を細胞に投与して分化及び細胞の運命に影響を与えることができる。
幹細胞及び前駆細胞による治療分野における、PHD阻害物質の更なる使用は、これら細胞を調整して体内への着床プロセスに耐えるようにし、身体に対する適切な反応を起こして、幹細胞及び前駆細胞の着床を生存可能なものにする、というPHD阻害物質の利用に関連する(Hu et al.,2008,J Thorac Cardiovasc Surg.,135(4):799〜808)。より具体的には、PHD阻害物質は、幹細胞の同化を促進し、同化した後の幹細胞を維持するために適切な血液供給を招くことができる。この血管形成は、これらの細胞から身体の他の部分へと放出されるホルモン及びその他の因子を運ぶ機能も果たす。
PHD阻害物質は、感染症の治療にも有用であり得る(Peyssonnaux et al.,2005,J Invest Dermatol.,115(7):1806〜15、Peyssonnaux et al.,2008 J Invest Dermatol.,2008 Aug;128(8):1964〜8)。HIFの増加は、食細胞及びケラチノサイトにおける感染症に対する内在的免疫反応を高めることが示されている。HIFが増加しているときの食細胞は、殺菌活性の増加、一酸化窒素産生の増加、及び抗菌ペプチドカテリシジンの表現の増加を示す。これらの効果も、火傷による感染症の治療に有用である可能性がある。
HIFは骨の成長及び治癒にも関与していることが示されており(Pfander D et al.,2003 J Cell Sci.,116(Pt 9):1819〜26、Wang et al.,2007 J Clin Invest.,17(6):1616〜26)、よって、骨折の治癒又は予防に用いることができる。HIFは糖分解を刺激してエネルギーを供給することにより、低酸素環境における骨端軟骨細胞の細胞外マトリックスの合成を可能にする。HIFはまた、骨治癒プロセスにおいてVEGFの放出及び血管形成を推進する役割を果たす。成長中又は治癒中の骨の中に血管を成長させるのは、プロセスの律速段階であり得る。
プロリルヒドロキシラーゼ拮抗活性を有する特定の小分子が、文献に記述されている。これには、特定のイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体(Warshakoon et al.,2006,Bioorg Med Chem Lett.,16(21):5598〜601)、置換ピリジン誘導体(Warshakoon et al.,2006,Bioorg Med Chem Lett.,16(21):5616〜20)、特定のピラゾロピリジン(Warshakoon et al.,2006,Bioorg Med Chem Lett.,16(21):5687〜90)、特定の二環式複素芳香族N置換グリシン誘導体(国際特許出願公開第WO2007/103905号、2007年9月13日)、キノリン系化合物(国際特許出願公開第WO2007/070359号、2007年6月21日)、特定のピリミジントリオンN置換グリシン誘導体(国際特許出願公開第WO2007/150011号、2007年12月27日)、及び置換アリール又はヘテロアリールアミド化合物(米国特許出願公開第US 2007/0299086号、2007年12月27日)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定のベンゾイミダゾール誘導体が、文献に開示されている。例えば、LeCount et al.,Journal of the Chemical Society,Perkin Transactions 1:Organic and Bio−Organic Chemistry(1972〜1999)(1974),(2):297〜301、Senga et al.,Journal of Heterocyclic Chemistry(1975),12(5):899〜901、Kandeel et al.,Polish Journal of Chemistry(1983),57(1〜3),327〜31、Povstyanoi et al.,Ukrainskii Khimicheskii Zhurnal(Russian Edition)(1990),56(10):1089〜92、Singh et al.,Indian Journal of Chemistry,Section B:Organic Chemistry Including Medicinal Chemistry,(1993)32B(2):262〜5、Lipunova et al.,Mendeleev Communications(1996),(1):15〜17、Lipunova et al.,Russian Journal of Organic Chemistry(Translation of Zhurnal Organicheskoi,Khimii)(1997),33(10):1476〜86、NHE−1阻害物質のためのベンゾイミダゾール−ピラゾール中間体(WO9943663)、向精神薬としてのN−ヘテロアリールイミダゾール(DE3824658)がある。加えて、1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(CAS No.1017666−26−0)、1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(CAS No.1006582−96−2)、1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−5−ピロル−1−イル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(CAS No.1017666−37−3)、及び1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−5−(2,5−ジメチル−ピロル−1−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(CAS No.1017666−50−0)が市販されている。
しかしながら、好ましい製薬学的特性を有する効力のあるプロリルヒドロキシラーゼモジュレーターの必要性が依然として存在する。上記にもかかわらず、本発明は、この目的に有用である新しいベンゾイミダゾール誘導体を目的とする。
本発明は全般にPHD阻害物質であり次の式(I)で表わされる化合物を目的とする。
式中、
nは、2〜4であり、
1は、独立して、H、ハロ、−C14アルキル、−C38シクロアルキル−C14ペルハロアルキル、トリフルオロC14アルコキシ、−OH、−NO2、−CN、CO2H、−OC14アルキル、−SC14アルキル、−S(C14アルキル)−Rc、−S(O)2(C14アルキル)−Rc、−S(O)−C14アルキル、−SO2−C14アルキル、−S−Rc、−S(O)−Rc、−SO2−Rc、−SO2−NH−Rd、−O−Rc、−CH2−O−Rc、−C(O)NH−Rc、−NRab、所望によりRdで置換されたベンジルオキシ、所望により1つ以上のRdで置換されたフェニル又は単環式ヘテロアリール、所望によりO、S又はNを含む−C38シクロアルキルから選択され、ここで、−C38シクロアルキルは所望によりRdで置換される、及び2つの隣接するR1基は結合して、所望により置換されている所望により1つ以上のO、S又はNを含む3〜8員環を形成することができる、
a及びRbは、それぞれ独立して、H、C14アルキル、−C(O)C14アルキル、−C(O)−Rc、−C(O)CH2−Re、C14アルキル−Re、−SO2−Rc、−SO2−C14アルキル、所望によりRdで置換されたフェニル、所望によりRdで置換されたベンジル又は所望によりRdで置換されている単環式ヘテロアリール環であり、あるいはRa及びRbは、それらが付着した窒素と一緒に取られて、所望により1つ以上のO、S又はNを含有する、所望により置換された単環式ヘテロシクロアルキル環を形成し、
cは、−C38シクロアルキル、所望によりRdで置換されたフェニル、所望によりRdで置換されたフェニル、又は所望によりRdで置換された単環式ヘテロアリール環であり、
dは、独立して、−H、ハロ、−OH、−C14アルキル又は−C14ペルハロアルキル、トリフルオロC14アルコキシ、−OC14アルキル、−O−フェニル、又は−O−ベンジルであり、
eは、所望により1つ以上のO、S又はNを含有する−C38ヘテロシクロアルキルであり、
2及びR3は両方とも、H、−CF3、又は−CH3であり、
各Zは、C又はNであり、ただし2つを超えるZが同時にNであることはなく、
これらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、又は製薬上許容される塩を含む。
式(I)の化合物の異性体形態、及びそれらの製薬上許容される塩は、本発明の範囲内に包含され、そのような異性体形態に対する本明細書での参照は、そのような異性体形態のうちの少なくとも1つを指すものとする。本発明による化合物は、例えば、単一の異性体形態で存在し得る一方、他の化合物は位置異性体混合物の形態で存在し得ることが、当業者には理解されよう。
本発明は、式(I)の化合物の製薬上許容される塩、製薬上許容されるプロドラッグ、及び製薬学的に活性な代謝物にも関する。特定の好適な実施形態では、式(I)の化合物は、以下の詳細な説明において記載される種から選ばれる化合物である。
更なる一般的な一態様において、本発明は、それぞれが、(a)有効量の、式(I)の化合物、又は製薬上許容される塩、製薬上許容されるプロドラッグ、若しくは製薬学的に活性なそれらの代謝産物、及び(b)製薬上許容される賦形剤、を含む、医薬組成物に関する。
別の一般的な態様において、本発明は、プロリルヒドロキシラーゼ活性によって媒介される疾患、障害、若しくは医学的状態に罹患している、又はそれと診断された被験者を治療する方法を対象とし、かかる治療を必要とする被験者に、有効量の、式(I)の化合物、又は製薬上許容される塩、製薬上許容されるプロドラッグ、若しくはそれらの製薬学的に活性な代謝産物を投与する工程を含む。
本発明の方法の特定の好ましい実施形態において、疾患、障害、又は医学的状態は、貧血、血管疾患、代謝性疾患、及び創傷治癒から選択される。
以下の詳細な説明及び本発明の実施によって、本発明の追加的実施形態、特徴及び利点が明らかになるであろう。
本発明は、以下の用語集及び実施例を含む、以下の発明を実施するための形態を参照することによって、より完全に理解されるであろう。簡潔さの目的で、本明細書に示す特許を包含する出版物の開示は、引用することによって本明細書に組み入れられる。
本明細書で用いる用語「包含」、「含有」及び「含んで成る」は、本明細書では幅広い非限定的意味で用いる。
用語「アルキル」は、鎖中の炭素原子数が1〜12の直鎖又は分枝鎖アルキル基を指す。アルキル基の例としては、メチル(Me、これをまた構造的に「/」記号で表すこともあり得る)、エチル(Et)、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル並びに当業者の見地から及び本明細書に示す教示に照らして上に示した例のいずれか1つに相当すると見なされるであろう基が挙げられる。
用語「ペルハロアルキル」は、所望により水素がハロゲンで置換されている、鎖中の炭素原子数が1〜12の直鎖又は分枝鎖アルキル基を指す。ペルハロアルキル基の例としては、トリフルオロメチル(CF3)、ジフルオロメチル(CF2H)、モノフルオロメチル(CH2F)、ペンタフルオロエチル(CF2CF3)、テトラフルオロエチル(CHFCF3)、トリフルオロエチル(CH2CF3)、及び当業者の見地から及び本明細書に示す教示に照らして上に示した例のいずれか1つに相当すると見なされるであろう基が挙げられる。
用語「シクロアルキル」は、炭素環当たりの環原子数が3〜12の飽和若しくは部分飽和の単環式、縮合多環式又はスピロ多環式炭素環を指す。シクロアルキル基の具体例には、適切に結合している部分の形態の以下の物質が含まれる。
「ヘテロシクロアルキル」は、炭素原子から選択される環原子を環構造当たり4〜7個有し、かつ窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を2個までの数で有する、飽和若しくは部分飽和の単環式環構造を指す。そのような環構造は、任意に硫黄環員上にオキソ基を2個までの数で含有していてもよい。適切に結合している部分の形態の例となる物質には以下が含まれる。
用語「ヘテロアリール」は、複素環当たりの環原子数が3〜12の単環式、縮合二環式又は縮合多環式芳香複素環(炭素原子から選択される環原子を有し、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を4個までの数で有する環構造)を指す。ヘテロアリール基の具体例には、適切に結合している部分の形態の以下の物質が含まれる。
当業者は、上記に記載又は説明されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリール基の種類が包括的ではなく、これらの定義された用語の範囲内で追加的な種類も選択され得ることを認識するであろう。
用語「ハロゲン」は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素を表す。用語「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモ又はヨードを表す。
用語「置換されている」は、特定の基又は部分が1つ以上の置換基を持つことを意味する。用語「置換されていない」は、特定の基が置換基を持たないことを意味する。用語「所望により置換されている」は、特定の基が置換されていないか、又は1つ以上の置換基で置換されていることを意味する。用語「置換されている」を構造系の説明で用いる場合、その置換がその系上の結合価が許容するいずれかの位置に起こることを意味する。指定された部分又は基が、任意に置換されているか、又は任意の指定された置換基で置換されていると明確に記載されていない場合、かかる部分又は基は、非置換であることが意図されると理解されたい。
本明細書に示す式は、いずれもその構造式で表される構造を有する化合物ばかりでなく、特定の変形又は形態も表すことを意図する。特に、本明細書に示すいずれかの式で表される化合物は不斉中心を持つ可能性があり、したがって、様々なエナンチオマー形態で存在する可能性がある。一般式で表される化合物の光学異性体及び立体異性体並びにこれらの混合物の全てが当該式の範囲内であると見なす。このように、本明細書に示す任意の式は、そのラセミ体、1つ以上のエナンチオマー形態、1つ以上のジアステレオマー形態、1つ以上のアトロプ異性体形態及びこれらの混合物を表すことを意図する。更に、特定の構造物は、幾何異性体(即ちシス及びトランス異性体)、互変異性体又はアトロプ異性体として存在し得る。更に、本明細書に示される任意の式は、かかる化合物の水和物、溶媒和物、及び多形体、並びにこれらの混合物を包含することが意図される。
加えて、本明細書に提供される任意の式は、例え各形態が明示的に記載されていなくとも、水和物、溶媒和物、及びそのような化合物の多形体、並びにそれらの混合物も指すことを意図する。式(I)の特定の化合物、又は式(I)の化合物の製薬上許容される塩は、溶媒和物として得てもよい。溶媒和物は、溶液で又は固体若しくは結晶の形態で、1つ以上の溶媒と本発明の化合物との相互作用又は錯化から形成されるものを含む。いくつかの実施形態では、この溶媒は水であり、その場合、溶媒和物は水和物である。加えて、式(I)の化合物又は式(I)の化合物の製薬上許容される塩の特定の結晶形態は、共結晶として得られてもよい。本発明の特定の実施形態では、式(I)の化合物は結晶形態で得られた。他の実施形態では、式(I)の化合物の結晶形態は本質的に立方体であった。他の実施形態では、式(I)の化合物の製薬上許容される塩は結晶形態で得られた。更に他の実施形態では、式(I)の化合物は、いくつかの多型形態のうちの1つで、結晶形態の混合物として、多型形態として、又は非晶質形態として得られた。他の実施形態では、式(I)の化合物は、溶液中で、1つ以上の結晶形態及び/又は多型形態の間で変換される。
説明をより簡潔にする目的で、本明細書に示す量的表現のいくつかは、用語「約」により制限されない。用語「約」を明確に用いるか否かに拘わらず、本明細書に示す量は全てが実際の所定値を指すことを意味しかつまた当該技術分野の通常の技術を基にして正当に推測されるであろう前記所定値の近似値(実験及び/又は測定条件による前記所定値の相当値及び近似値を含む)も指すことを意味すると理解する。収率をパーセントとして示す時にはいつでも、そのような収率は、特定の化学量論的条件下で得ることが可能な物質の最大量を基準にした収率が得られた時の該物質の質量を指す。パーセントとして示す濃度は、他に表示されない限り、質量比を指す。
本明細書で化学物質に言及する場合、これは(a)そのような化学物質の実際に示す形態及び(b)当該化合物を命名する時にそれが存在すると考えられる媒体中で前記化学物質が取る形態のいずれかのうちのいずれか1つに言及することを表す。例えば、本明細書でR−COOHなどの化合物に言及する場合、これは、例えばR−COOH(s)、R−COOH(sol)及びR−COO- (sol)のうちのいずれか1つに言及することを包含する。この例において、R−COOH(s)は固体状化合物を指し、これは例えば錠剤又は他のある種の固体状の製薬学的組成物又は製剤などの中に存在し得、R−COOH(sol)は溶媒中で解離していない形態の化合物を指し、R−COO- (sol)は溶媒中で解離している形態の化合物、例えばそのような解離がR−COOHに由来するか、これの塩に由来するか又は媒体中で解離を起こしたと思われる時にR−COO-をもたらす他のいずれかの物質に由来するかに拘らず水性環境中で解離した形態の化合物を指す。別の例として、「ある物質を式R−COOHで表される化合物に接触させる」などの表現は、そのような接触を起こさせる媒体中に存在する形態の化合物R−COOHに前記物質を接触させることを指す。また別の例として、「ある物質を式R−COOHで表わされる化合物と反応させる」などの表現は、(a)かかる反応が起こる媒体中において存在する、その化学的に該当する形態の物質が、(b)かかる反応が起こる媒体中において存在する、化合物R−COOHの化学的に該当する形態と、反応を起こすことを指す。これに関して、そのような物質が例えば水性環境中に存在する場合、化合物R−COOHもそのような同じ媒体中に存在することで前記物質がR−COOH(aq)及び/又はR−COO- (aq)(ここで、下つき文字「(aq)」は化学及び生化学における通常の意味に従って「水性」を表す)などの種に曝されると理解する。このような命名の例としてカルボン酸官能基を選択したが、この選択は限定を意図するものでなく、単に例示である。同様な例を他の官能基に関しても示すことができると理解し、そのような官能基には、これらに限定するものでないが、ヒドロキシル、塩基性窒素員、例えばアミン中の窒素員、及び当該化合物を含有する媒体中で公知の様式に従って相互作用又は変換を起こす他の基のいずれも含まれる。そのような相互作用及び変換には、これらに限定するものでないが、解離、結合、互変異性、加溶媒分解(加水分解を含む)、溶媒和(水和を含む)、プロトン化及び脱プロトンが含まれる。
別の実施形態では、明確に両性イオンの形態で命名されていなくとも、両性イオンを形成することが知られる化合物は、参照により本明細書にその両性イオン性化合物が包含される。両性イオン及びその同義語の両性イオン性化合物などの用語は、よく知られ定義された科学的な名前の標準的な集合の一部分である、IUPACにより承認された標準的な名前である。この点で、両性イオンという名称は、Chemical Entities of Biological Inerest(ChEBI)により、識別名称CHEBI:27369として指定されている。一般的によく知られているように、両性イオン又は両性イオン性化合物は正反対の符号の形式的な単位荷電を持つ中性化合物である。時に、これらの化合物は用語「分子内塩」で言及される。他の情報源は、これらの化合物を「双極イオン」と称しているが、この用語は更に他の情報源からは誤称とみなされている。具体的な例として、アミノエタン酸(アミノ酸グリシン)は、式H2NCH2COOHを有し、いくつかの媒体(この場合は中性媒体)中では両性イオンの形態、+3NCH2COO-で存在する。既知の確立した意味における、これらの用語、両性イオン、両性イオン性化合物、分子内塩、及び双極イオンは、本発明の範囲内にあり、いかなる場合においても当該技術分野において当業者によりそのように理解される。当業者により理解される、ありとあらゆる実施形態を指定する必要性はないため、本発明の化合物に付随する両性イオン性化合物の構造は明確には本明細書に示されない。しかしながら、それらは本発明の実施形態の一部である。所与の化合物の様々な形態に導く所与の媒体中での相互作用及び変換が当業者には周知であるため、この件についての更なる例は本明細書には提供されない。
また、本明細書に示す任意の式は、化合物の非標識形態ばかりでなく同位体標識形態も表すことを意図する。同位体標識化合物は、1つ以上の原子が選択した原子質量又は質量数を有する原子に置き換わっている以外は本明細書に示す式で表される構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えばそれぞれ2H、3H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、36Cl、125Iが挙げられる。このような同位体標識化合物は、代謝研究(好ましくは14Cを用いた)、反応動力学研究(2H又は3Hを用いた)、検出又は造影技術(陽電子放出断層撮影(PET)又は単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)等)(薬剤又は基質組織分布検定を含む)、又は患者の放射線治療で用いるのに有用である。特に、18F又は11C標識化合物がPET又はSPECT研究に特に好ましくあり得る。更に、重質同位体、例えば重水素(即ち2H)などによる置換を行うと代謝安定性がより高くなる、例えば生体内半減期が長くなるか又は必要な投薬量が少なくなることなどで結果として特定の治療的利点が得られる可能性もある。本発明の同位体標識化合物及びこれらのプロドラッグは、一般に、容易に入手可能な同位体標識試薬を同位体標識が付いていない試薬の代わりに用いて、本スキーム又は本実施例に開示する手順及び以下に記述する調製を行うことで調製することができる。
本明細書に示すいずれかの式に言及する場合、指定変項に可能な種のリストからの特定の部分の選択は、他の場所に現れる変項に関して種を同じく選択することを定義することを意図するものでない。言い換えれば、変項が1回より多く現れる場合、指定リストからの種の選択は、特に明記しない限り、式中の他の場所に位置する同じ変項に関する種の選択から独立している。
置換基用語に関する第1の例として、置換基S1 exampleがS1及びS2のうちの一方であり、かつ置換基S2 exampleがS3及びS4のうちの一方である場合、そのような割り当てはS1 exampleがS1でありかつS2 exampleがS3である;S1 exampleがS1でありかつS2 exampleがS4である;S1 exampleがS2でありかつS2 exampleがS3である;S1 exampleがS2でありかつS2 exampleがS4である;の選択及びそのような選択のうちの各々の相当物にしたがって示す本発明の実施形態を指す。より短い用語「S1 exampleがS1及びS2のうちの1つであり、かつS2 exampleがS3及びS4のうちの1つである」を本明細書では簡潔さの目的で適宜に用いるが、限定として用いるものでない。上記に一般的表現で記述した置換基用語に関する第1の例は、本明細書に記述する様々な置換基割り当てを例示することを意味する。置換基に関して本明細書で記載される上記の記載慣習は、該当する場合は、R1、R2、R3、A、X4、X5、X6、X7、Ra、Rb、Rc、Rd、及びRe、などの員、並びに本明細書に使用されているその他の一般的な置換基記号にも適用される。
更に、任意の員又は置換基に関して1つを超える割り当てを示す場合、本発明の実施形態は、独立して解釈するリストされた割り当て及びその相当物から作られ得る様々な組分けを含む。置換基用語に関する第2の例として、置換基SexampleがS1、S2及びS3のうちの1つであると本明細書で記述される場合、このリストはSexampleがS1である;SexampleがS2である;SexampleがS3である;SexampleがS1及びS2のうちの1つである;SexampleがS1及びS3のうちの1つである;SexampleがS2及びS3のうちの1つである;SexampleがS1、S2及びS3のうちの1つである;並びにSexampleがそれらの選択のうちの各々の相当物のいずれかである;本発明の実施形態を指す。より短い用語「SexampleはS1、S2及びS3のうちの1つである」を、本明細書では簡潔さの目的で適宜に用いるが、限定として用いるものでない。上記に一般的表現で記述した置換基用語に関する第2の例は、本明細書に記述する様々な置換基割り当てを例示することを意味する。置換基に関して本明細書で記載される上記の記載慣習は、該当する場合は、R1、R2、R3、A、X4、X5、X6、X7、Ra、Rb、Rc、Rd、及びRe、などの員、並びに本明細書に使用されているその他の一般的な置換基記号にも適用される。
用語「Cij」(ここで、j>i)をある種類の置換基に本明細書で適用する場合、これはi〜j(i及びjを含む)のありとあらゆる炭素員数が独立して実現される本発明の実施形態を指すことを意味する。例として、用語C13は、独立して1つの炭素員(C1)を有する実施形態、2つの炭素員(C2)を有する実施形態、及び3つの炭素員(C3)を有する実施形態を指す。
用語Cnmアルキルは、直鎖であるか分枝状であるかに拘わらず、鎖中の炭素員の総数Nがn≦N≦m(ここで、m>n)を満足させる脂肪鎖を指す。
本明細書における任意の二置換基は、様々な結合可能性のうちの1つを超えるものが許容される時にそのような様々な可能性を包含することを意味する。例えば、二置換基−A−B−(ここで、A≠B)への言及は、本明細書では、Aが第1の置換員と結合しておりかつBが第2の置換員と結合しているような二置換を指し、また、Aが第2の置換員と結合しておりかつBが第1の置換員と結合しているような二置換基も指す。
上述の割り当て及び専門用語に関する解釈的考慮に従い、本明細書である組を明確に言及する場合、それが化学的に意味がありかつ特に明記しない限り、そのような組の実施形態に独立して言及し、明確に示した組のサブセットの可能な実施形態のありとあらゆるものに言及することを意味すると理解する。
化学的描写は、書かれているような配向を有する化合物部分を描写することが意図されている。
本発明は全般に、以下の式(I)の化合物、
式(I)の化合物及びその化合物を含有する医薬組成物の、プロリルヒドロキシラーゼ酵素の調節に関連した障害を有する患者(ヒト又は他の哺乳類)を治療するために使用することを目的とする。本発明はまた、そのような化合物、その医薬組成物、製薬上許容される塩、製薬上許容されるプロドラッグ、及び製薬学的に活性な代謝産物の製造方法も含む。
式(I)の1つの好ましい実施形態では、R2及びR3のそれぞれはHである。
式(I)の別の実施形態では、ZはCである。
式(I)の関連する実施形態では、nは4であり、各R1は、独立して、H、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、チオアルキル、アルキルスルホキシド、アルキルスルホン、所望により置換されている3〜8員の脂肪族若しくは芳香族若しくは複素環、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホンアミド、アリールスルホンアミド、ニトロ、シアノ、置換フェノキシ、ベンジルオキシ、置換アリールスルホン、置換アリールスルホキシド、置換アリールスルホニル、置換ベンジルスルホン、置換ベンジルスルホキシド、置換ベンジルスルホニル、又は置換フェニルスルファモイルである。
1はまた、独立して、H、ハロ、直鎖又は分枝鎖C14アルキル、直鎖又は分枝鎖C14トリフルオロアルコキシ、直鎖又は分枝鎖C14ペルハロアルキル、又は単環式C38炭素環(飽和又は部分飽和)であってもよい。
別の好ましい実施形態では、2つの隣接するR1基は結合して、所望により置換された3〜8員の飽和又は不飽和の炭素環又は複素環を形成してもよい。
式(I)の他の好ましい実施形態では、各R1は、独立して、水素、−Cl、−F、−Br、−I、−C14アルキル、−CF3、−C38シクロアルキル、−SC14アルキル、−S(O)C14アルキル、−S(O)214アルキル、−OCF3、−OC14アルキル、−CN、−NO2、−NH2、−NH−C14アルキル、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、−CO2H、−NHS(O)214アルキル、及び−NH−C(O)C14アルキル、フェニル、ベンジル、フェノキシ並びにベンジルオキシからなる群から選択される。
式(I)の好ましい実施形態では、R1はH、5,6−ジクロロ、5−トリフルオロメチル、5−クロロ−6−フルオロ、5,6−ジメチル、5−ブロモ、5−メトキシ、4−クロロ−6−トリフルオロメチル、5,6−ジメトキシ、4,5−ジメチル、5−トリフルオロメトキシ、5−ブロモ、5,6−ジクロロ、5−ブロモ、5,6−ジクロロ、5−クロロ、5−ブロモ−6,7−ジメチル、4−クロロ、5−クロロ−7−トリフルオロメチル、7−ブロモ−5−トリフルオロメトキシ、6−クロロ−5−トリフルオロメチル、4,5,6−トリフルオロ、4−ブロモ−5,6−ジフルオロ、6−クロロ−4−メチル、4,6−ジクロロ、4−ブロモ−6−トリフルオロメチル、5,6−ジフルオロ、4−ブロモ−6−クロロ、6−メタンスルホニル、5−クロロ−6−シアノ、6−クロロ−5−ニトロ、5−アミノ−6−クロロ、5−フルオロ、6−クロロ−5−ピロリジン−1−イル、6−クロロ−5−ピペリジン−1−イル、6−クロロ−5−モルホリン−4−イル、6−クロロ−5−メトキシ、4−カルボキシ、5−ブロモ−7−フルオロ、5−ブロモ−7−メチル、6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル、6−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメチル、6−イソプロピルスルファニル−5−トリフルオロメチル、5−フルオロ−6−メチルスルファニル、5−クロロ−6−メチルスルファニル、5−クロロ−6−エチルスルファニル、5−クロロ−6−イソプロピルスルファニル、5−クロロ−6−プロピルスルファニル、6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメトキシ、6−イソプロピルスルファニル−5−トリフルオロメトキシ、6−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメトキシ、5−クロロ−6−エタンスルフィニル、5−クロロ−6−エタンスルホニル、6−メタンスルホニル−5−トリフルオロメチル、5−フルオロ−6−メタンスルホニル、5−クロロ−6−メタンスルホニル、6−メタンスルホニル−5−トリフルオロメトキシ、5−クロロ−6−(プロパン−2−スルホニル)、5−クロロ−6−(プロパン−1−スルホニル)、6−(プロパン−2−スルホニル)−5−トリフルオロメチル、6−(プロパン−1−スルホニル)−5−トリフルオロメチル、6−[(1−ネチルエチル(nethylethyl))スルホニル]−5−(トリフルオロメトキシ、6−(プロパン−2−スルホニル)−5−トリフルオロメトキシ、6−(メチルスルフィニル)−5−(トリフルオロメチル、6−ブロモ−5−フルオロ、4−フルオロ、4,5−ジフルオロ、4,6−ジフルオロ、6−クロロ−5−トリフルオロメトキシ、5−フルオロ−4−メチル、5−ピペリジン−1−イル−6−(トリフルオロメトキシ、5−フルオロ−6−ピペリジン−1−イル、6−エトキシ−5−フルオロ、4−ブロモ−6−フルオロ、5,6−ビス−トリフルオロメチル、4,5,6−トリクロロ、4−ブロモ−5,6−ジクロロ、6−フルオロ−5−トリフルオロメチル、6−クロロ−5−エチルアミノ、6−クロロ−5−プロピルアミノ、6−クロロ−5−シクロプロパンスルホニルアミノ、6−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ、6−クロロ−5−エタンスルホニルアミノ、5−アセチルアミノ−6−クロロ、6−クロロ−5−プロピオニルアミノ、5−エチルスルファニル−6−トリフルオロメチル、5−エチルスルファニル−6−トリフルオロメトキシ、5−エチルスルファニル−6−フルオロ、6−フルオロ−5−プロピルスルファニル、6−フルオロ−5−イソプロピルスルファニル、5−エチルスルホニル−6−トリフルオロメチル、5−エチルスルホニル−6−トリフルオロメトキシ、5−エチルスルホニル−6−フルオロ、6−フルオロ−5−プロピルスルホニル、及び6−フルオロ−5−イソプロピルスルホニルである。
式(I)の好ましい実施形態では、各R1は、独立して、H、3−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル、3−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル、3−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル、3−ベンジルオキシ−フェニル、4−ベンジルオキシ−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、3,4−ジクロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル、6−クロロ−5−(4−クロロ−フェノキシ)、(4−クロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメトキシ、5−フェノキシ−6−トリフルオロメトキシ、4−フルオロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル、(4−クロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル、5−フェノキシ−6−トリフルオロメチル、6−クロロ−5−フェノキシ、5−ベンジルオキシ−6−クロロ、6−クロロ−5−m−トリルスルファニル、6−クロロ−5−(4−クロロ−フェニルスルファニル、6−クロロ−5−フェニルスルファニル、6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−フェニルスルファニル、6−クロロ−5−(3−メトキシ−フェニルスルファニル、6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェニルスルファニル)、5−ベンジルスルファニル−6−クロロ、4−tert−ブチル−ベンジルスルファニル)−6−クロロ、6−クロロ−5−(4−フルオロ−ベンジルスルファニル、6−クロロ−5−(2−クロロ−ベンジルスルファニル、6−クロロ−5−フェネチルスルファニル、6−クロロ−5−(トルエン−3−スルホニル、5−ベンゼンスルホニル−6−クロロ、6−クロロ−5−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル、6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル、6−クロロ−5−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル、6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル、6−クロロ−5−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル、6−クロロ−5−フェニルメタンスルホニル、6−クロロ−5−(2,4,6−トリメチル−フェニルメタンスルホニル、6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェニルメタンスルホニル、クロロ−5−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル、6−クロロ−5−(2−クロロ−フェニルメタンスルホニル、6−クロロ−5−(2−フェニル−エタンスルホニル、5−ベンゼンスルフィニル−6−クロロ、5−フェニルカルバモイル、5−ベンジルカルバモイル、5−(モルホリン−4−イルカルバモイル)、5−ベンジルオキシメチル、5−ベンジルアミノ、6−クロロ−5−フェニルアミノ、6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)、5−ベンゼンスルホニルアミノ−6−クロロ、5−ベンゾイルアミノ−6−クロロ、6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)、6−クロロ−5−(2−ピペリジン−1−イル−アセチルアミノ)、6−クロロ−5−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル、6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェノキシ)、6−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−フェノキシ)、6−クロロ−5−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)、6−クロロ−5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェノキシ)、5−フェニルスルファニル−6−トリフルオロメチル、5−(4−メトキシ−フェニルスルファニル)−6−トリフルオロメチル、5−ベンゼンスルホニル−6−トリフルオロメチル、5−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−6−トリフルオロメチル、6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルスルファニル、6−クロロ−5−(3−クロロ−ベンジルスルファニル)、6−クロロ−5−シクロヘキシルメチルスルファニル、6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−エチルスルファニル)、−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−ベンジルスルファニル、6−クロロ−5−(2,6−ジクロロ−ベンジルスルファニル)、6−クロロ−5−(4−メチル−ベンジルスルファニル)、6−クロロ−5−(4−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)、5−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)−6−クロロ、6−クロロ−5−(2’−シアノ−ビフェニル−4−イルメチルスルファニル)、6−クロロ−5−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)、6−クロロ−5−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)、クロロ−5−シクロヘキシルメタンスルホニル、6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−フェニルメタンスルホニル)、6−クロロ−5−(2,6−ジクロロ−フェニルメタンスルホニル)、クロロ−5−p−トリルメタンスルホニル、6−クロロ−5−(4−トリフルオロメチル−フェニルメタンスルホニル)、5−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)、クロロ−5−(2’−シアノ−ビフェニル−4−イルメタンスルホニル及び6−クロロ−5−フェニルスルファモイルからなる群から選択される。
本発明の代表的な化合物を以下の表に記載する。
本発明は、また、式(I)の化合物の製薬上許容される塩、好適にはこの上に記述した化合物及び本明細書に例示する具体的な化合物の製薬上許容される塩、並びにそのような塩を用いた治療方法も包含する。
「製薬上許容される塩」は、無毒で生物学的に許容されるか又は他の様式で当該被験体に投与するのに生物学的に適した式(I)で表される化合物の遊離酸若しくは塩基の塩を意味することを意図する。一般に、G.S.Paulekuhn,et al.,「Trends in Active Pharmaceutical Ingredient Salt Selection based on Analysis of the Orange Book Database」,J.Med.Chem.,2007,50:6665〜72、S.M.Berge,et al.,「Pharmaceutical Salts」,J Pharm Sci.,1977,66:1〜19、及びHandbook of Pharmaceutical Salts,Properties,Selection,and Use,Stahl and Wermuth,Eds.,Wiley−VCH and VHCA,Zurich,2002を参照のこと。製薬上許容される塩の例は、薬理学的に効果があり、過度の毒性、刺激又はアレルギー反応を起こすことなく患者の組織に接触するのに適したものである。式(I)で表される化合物は充分に酸性の基、充分に塩基性の基又は両方の種類の官能基を持つ可能性があり、したがって多くの無機若しくは有機塩基並びに無機及び有機酸と反応して製薬上許容される塩を形成し得る。製薬上許容される塩の例には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、燐酸塩、一水素燐酸塩、二水素燐酸塩、メタ燐酸塩、ピロ燐酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、蟻酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、しゅう酸塩、マロン酸塩、こはく酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタン−スルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩及びマンデル酸塩が挙げられる。
式(I)の化合物が塩基性窒素を含有する場合、当該技術分野で利用可能な適切な方法のいずれか、例えば遊離塩基を無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、ホウ酸、燐酸などで、又は有機酸、例えば酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、イセチオン酸、こはく酸、吉草酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、しゅう酸、グリコール酸、サリチル酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸若しくはガラクツロン酸など、α−ヒドロキシ酸、例えばマンデル酸、クエン酸若しくは酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸、グルタル酸若しくはグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、ナフトエ酸若しくは桂皮酸、スルホン酸、例えばラウリルスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、本明細書に例として示した酸などの酸の適合し得る任意の混合物並びに当該技術分野の技術の通常のレベルに照らして相当物又は許容される代替物であると見なされる他の酸及びこれらの混合物のいずれかで処理する方法などで、所望の製薬学的に許容される塩を調製することができる。
式(I)の化合物が酸、例えばカルボン酸又はスルホン酸である場合、適切な方法のいずれか、例えば遊離酸を無機又は有機塩基、例えばアミン(第一級、第二級又は第三級)、アルカリ金属の水酸化物又はアルカリ土類金属の水酸化物、本明細書に例として示した塩基のような塩基の適合し得る任意の混合物並びに当該技術分野の技術の通常のレベルに照らして相当物又は許容できる代替物であると見なされる他の塩基及びこれらの混合物のいずれかで処理する方法で、所望の製薬学上許容できる塩を調製することができる。適切な塩の具体例には、アミノ酸、例えばN−メチル−D−グルカミン、リジン、コリン、グリシン及びアルギニンなど、アンモニア、炭酸塩、重炭酸塩、第一級、第二級及び第三級アミン並びに環式アミン、例えばトロメタミン、ベンジルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン及びピペラジンなどから生じさせた有機塩、並びにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムから生じさせた無機塩が挙げられる。
本発明は、また、式(I)の化合物の製薬上許容されるプロドラッグ及び前記製薬上許容されるプロドラッグを用いた治療方法にも関する。用語「プロドラッグ」は、被験体に投与した後に化学的又は生理学的プロセス、例えば生体内で起こる加溶媒分解又は酵素による開裂などで、又は生理学的条件下で当該化合物になる(例えばプロドラッグを生理学的pHにすると式(I)の化合物に変化する)指定化合物の前駆体を意味する。「製薬上許容されるプロドラッグ」は、無毒であるか、生物学的に許容されるか、又は他の様式で当該被験体に投与するのに生物学的に適したプロドラッグである。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製の例示的な手順は、例えば、「Design of Prodrugs」,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に説明される。
代表的なプロドラッグには、式(I)の化合物の遊離アミノ、ヒドロキシ又はカルボン酸基とアミド又はエステル結合で共有結合した、アミノ酸残基を有する化合物又はアミノ酸残基が2つ以上(例えば2、3又は4)のポリペプチド鎖を有する化合物が挙げられる。アミノ酸残基の例には、天然に存在する20種類のアミノ酸(これらは一般に3文字記号で表される)、並びに4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン、イソデモシン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチン及びメチオニンスルホンが挙げられる。
追加的種類のプロドラッグは、例えば式(I)の構造を有する遊離カルボキシル基をアミド又はアルキルエステルとして誘導体化することで製造することができる。アミドの例には、アンモニア、第一級C16アルキルアミン及び第二級ジ(C16アルキル)アミンから生じさせたアミドが挙げられる。第二級アミンには、5員若しくは6員のヘテロシクロアルキル又はヘテロアリール環部分が挙げられる。アミドの例には、アンモニア、C13アルキル第一級アミン及びジ(C12アルキル)アミンから生じさせたアミドが挙げられる。本発明の典型的なエステルには、C17アルキル、C57シクロアルキル、フェニル及びフェニル(C16アルキル)エステルが挙げられる。好適なエステルにはメチルエステルが挙げられる。プロドラッグは、にヘミコハク酸塩、燐酸エステル、ジメチルアミノ酢酸塩及びホスホリルオキシメチルオキシカルボニルを含む基を用いて、Fleisher et al.,Adv.Drug Delivery Rev.1996,19,115〜130に概略が示されている手順に従って遊離ヒドロキシ基を誘導体化することで製造することもできる。ヒドロキシ及びアミノ基のカルバメート誘導体も、プロドラッグをもたらすことができる。また、ヒドロキシ基のカーボネート誘導体、スルホン酸エステル及び硫酸エステルもプロドラッグをもたらし得る。また、ヒドロキシ基を(アシルオキシ)メチル及び(アシルオキシ)エチルエーテル(ここで、アシル基はアルキルエステルであってもよく、場合により1つ以上のエーテル、アミン又はカルボン酸官能基で置換されていてもよいし、あるいはアシル基は上述のようにアミノ酸エステルである)として誘導体化することもプロドラッグをもたらすのに有用である。この種のプロドラッグは、Greenwald,et al.,J Med Chem.1996,39,10,1938〜40に記述されているように調製することができる。遊離アミンはまた、アミド、スルホンアミド又はホスホンアミドとして誘導体化することができる。そのようなプロドラッグ部分の全てに、エーテル、アミン及びカルボン酸官能基などの基が組み込まれていてもよい。
本発明は、また、本発明の方法で用いることもできる、式(I)の化合物の製薬学的に活性の代謝産物にも関する。「製薬学的に活性の代謝産物」とは、体内の代謝により生じた、式(I)の化合物の薬理学的に活性の生成物又はその塩を意味する。ある化合物のプロドラッグ及び活性の代謝産物の測定は、当該技術分野で公知又は利用可能な常規技術を用いて実施可能である。例えばBertolini,et al.,J Med Chem.1997,40,2011〜2016、Shan,et al.,J Pharm Sci.1997,86(7),765〜767、Bagshawe,Drug Dev Res.1995,34,220〜230、Bodor,Adv Drug Res.1984,13,224〜331、Bundgaard,Design of Prodrugs(Elsevier Press,1985)、及びLarsen,Design and Application of Prodrugs,Drug Design and Development(Krogsgaard−Larsen,et al.,eds.,Harwood Academic Publishers,1991)を参照のこと。
本発明の式(I)の化合物並びにその製薬上許容される塩、製薬上許容されるプロドラッグ、及び製薬学的に活性な代謝産物は、本発明の方法におけるPHDのモジュレーターとして有用である。「モジュレーター」は、阻害物質及び活性化物質の両方を含み、ここにおいて「阻害物質」はPHDの発現又は活性を減少、阻止、不活性化、減感、又は下方調節する化合物を指し、「活性化物質」はPHDの発現又は活性を増加、活性化、促進、増感、又は上方調節する化合物を指す。
本明細書で用いられる用語「治療」又は「治療する」は、プロリルヒドロキシラーゼの活性を調節することによって治療的又は予防的な利益をもたらす目的で本発明の活性薬剤又は組成物を被験体に投与することを指すことを意図する。治療は、PHD活性の調節を通して媒介される疾患、障害又は状態あるいはそのような疾患、障害又は状態の1つ以上の症状を逆転すること、改善すること、緩和すること、進行を阻止すること、重症度を軽減すること、又は予防することを含む。用語「被験体」は、そのような治療を必要としている哺乳動物患者、例えばヒトなどを指す。
したがって、本発明は、例えば貧血、血管疾患、代謝性疾患、及び創傷治癒などの、プロリルヒドロキシラーゼによって媒介される疾患、障害、又は状態が診断された、あるいはそれらに苦しむ被験体を治療するために、本明細書に記述されている化合物を用いる方法に関連する。症状又は疾患状態は、「病状、障害又は疾患」の範囲内に包含されることを意図する。
本明細書で使用される用語「低酸素状態」又は「低酸素疾患」は、血中又は組織及び臓器に供給される酸素量が不十分である状態を指す。低酸素疾患は、様々なメカニズムによって起こる可能性があり、これには酸素を運ぶ血液の能力が不十分な場合(即ち貧血)、心不全又は血管及び/若しくは動脈の遮断によって組織及び/若しくは臓器への血流が不十分な場合(即ち虚血)、気圧低下がある場合(即ち高標高の場所での高山病)、あるいは、機能不全細胞が酸素を適切に利用できない場合(即ち組織毒性状態)が挙げられる。したがって、本発明は、貧血、心不全、冠状動脈疾患、血栓塞栓症、脳卒中、狭心症及び同様疾患などの様々な低酸素状態の治療に有用であることが、当業者には容易に認識されるであろう。
好ましい実施形態では、本発明の分子は、慢性腎臓疾患、多発性嚢胞腎、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、骨髄移植貧血、チャーグ−ストラウス症候群、ダイアモンドブラックファン貧血、ファンコニ貧血、フェルティ症候群、移植片対宿主病、造血性幹細胞移植、溶血性尿毒症症候群、骨髄異形成症候群、発作性夜間ヘモグロビン尿症、骨骨髄線維症、汎血球減少症、真性赤血球無形成症、シェーンライン−ヘノッホ紫斑病、芽球増加を伴う不応性貧血、関節リウマチ、シュバッハマン症候群、鎌状赤血球症、重症型サラセミア、軽症型サラセミア、血小板減少性紫斑病、手術を受ける貧血患者若しくは非貧血患者、外傷を伴う又は外傷に従属して起こる貧血、鉄芽球性貧血、他の治療(HIV治療のための逆転写酵素抑制剤、コルチコステロイドホルモン、環状シスプラチン又は非シスプラチン含有の化学療法剤、ビンカアルカロイド、有糸分裂阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、アントラサイクリン、アルキル化薬)に従属して起こる貧血、特に炎症、加齢、及び/若しくは慢性疾患に従属して起こる貧血に関連する貧血状態の治療を含む、貧血の治療又は予防に有用である。PHD阻害は、慢性疲労、蒼白及びめまいを含む、貧血症状の治療にも用いることができる。
別の好ましい実施形態では、本発明の分子は、糖尿病及び肥満を含むがこれらに限定されない代謝性障害の疾患の治療及び予防に有用である。別の好ましい実施形態では、本発明の分子は、血管疾患の治療又は予防に有用である。これには、血管形成、脈管形成及び動脈形成のための血管形成促進効果媒介を必要とする疾患に関連する、低酸素状態又は創傷治癒が含まれるが、これらに限定されない。
本発明による治療方法では、かかる疾患、障害又は状態に罹患しているか、あるいはそうであると診断された被検体に本発明による薬剤の有効量を投与する。「有効量」とは、対象の疾患、障害又は状態のかかる治療を必要とする患者において、望ましい治療的又は予防的効果を一般的にもたらすのに十分な量又は十分な投与量を意味する。本発明の化合物の有効量若しくは用量を、常規方法、例えばモデリング、用量漸増試験又は臨床試験等、及び常規要因、例えば投与様式若しくは経路又は薬剤送達等、化合物の薬物動態、疾患、障害又は状態の重症度及び過程、被験体が以前又は現在受けている治療、被験体の健康状態及び薬剤に対する反応、並びに治療を施す医者の判断等を考慮に入れることで確定することができる。化合物の用量の例は、被験体の体重1kg当たり約0.001〜約200mg/日、好適には約0.05〜100mg/kg/日、又は1回又は投薬単位を分割(例えばBID、TID、QID)して約1〜35mg/kg/日の範囲である。70kgのヒトの場合の適切な投薬量の例となる範囲は、約0.05〜約7g/日又は約0.2〜約2.5g/日である。
患者の疾患、障害又は状態の改善が生じたならば用量を予防又は維持治療に適した量に調整してもよい。例えば、投与の量及び頻度又は両方を症状の関数として所望の治療又は予防効果が維持される度合にまで少なくしてもよい。もちろん、症状が適切な度合にまで改善したならば治療を止めてもよい。しかしながら、症状がいくらか再発する時には患者に長期を基準にした断続的治療を受けさせる必要がある。
加えて、本発明の薬剤を前記状態の治療で追加的有効成分と組み合わせて用いることも可能である。式(I)の薬剤とは別に、又は追加的有効成分として本発明による医薬組成物に含めて、追加の化合物を同時投与することができる。例示的な実施形態において、追加の活性成分は、PHD酵素によって媒介される状態、障害、若しくは疾患の治療に有効であることが知られているか見出されているもの、又は別のPHDモジュレータなどの、特定の状態、障害、若しくは疾患に関連する別の標的に対して有効なものである。そのような組み合わせを用いると効力が向上する(例えば本発明による化合物が示す効力又は効果を高める化合物を組み合わせに含めること等で)か、1つ以上の副作用を低下させるか、あるいは本発明による化合物の必要量を低減することができる。
本発明の化合物を単独で、又は1つ以上の他の有効成分と一緒に用いて、本発明の製薬学的組成物を処方する。本発明の医薬組成物は、(a)有効量の、式(I)の化合物、又は製薬上許容される塩、製薬上許容されるプロドラッグ、若しくは製薬学的に活性なそれらの代謝産物、及び(b)製薬上許容される賦形剤を含む。
「製薬上許容される賦形剤」は、薬理学的組成物に添加されるか又は他の様式で薬剤の投与を助長する賦形剤、担体又は希釈剤として用いられかつそれと適合し得る無毒であるか、生物学的に許容されるか、又は他の様式で被験体に投与するのに生物学的に適した物質、例えば不活性な物質などを指す。賦形剤の例には、炭酸カルシウム、燐酸カルシウム、様々な糖及び様々な種類の澱粉、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油並びにポリエチレンポリエチレングリコールが含まれる。好適な賦形剤には、酸化防止剤も含まれ得る。このような酸化防止剤は、医薬組成物で、又は医薬品製品の貯蔵寿命を延長させるための保存媒体で使用できる。
1つ以上の投与単位の本発明の化合物を含有する医薬組成物の送達形態物の調製は、適切な医薬賦形剤、及び当業者に現在又は将来公知であるか、あるいは利用可能になるであろう配合技術を用いて実施可能である。本発明の方法では、そのような組成物を経口、非経口、直腸、局所又は眼経路等で、あるいは吸入によって投与してもよい。
そのような製剤の形態は錠剤、カプセル、小袋、糖衣錠、粉末、顆粒、ロゼンジ、再構成用粉末、液状製剤又は座薬であってもよい。本組成物を静脈内輸液、局所投与又は経口投与に適するように処方するのが好ましい。本発明の使用の好ましい形態は、PHD阻害物質の局所投与であり、特に組織が虚血になった又は虚血にされた部位に適用される。これは、専用のカテーテル、血管形成バルーン、又はステント配置バルーンを介して達成され得る。
経口投与の場合、本発明の化合物を錠剤又はカプセルの形態で、あるいは溶液、エマルション又は懸濁液として提供してもよい。経口組成物の調製では、本化合物の投薬量が例えば1日当たり約0.05〜約1000mg/kg、1日当たり約0.05〜約35mg/kg、又は1日当たり約0.1〜約10mg/kgになるように調製してもよい。
経口錠剤に本発明による化合物を含有させてもよく、製薬上許容される賦形剤、例えば不活性希釈剤、崩壊剤、結合剤、滑剤、甘味剤、香味剤、着色剤及び防腐剤等と混合してもよい。適切な不活性充填剤には、炭酸ナトリウム及びカルシウム、燐酸ナトリウム及びカルシウム、ラクトース、澱粉、糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが含まれる。典型的な経口用液状賦形剤には、エタノール、グリセロール、水などが含まれる。澱粉、ポリビニルピロリドン(PVP)、澱粉グリコール酸ナトリウム、微結晶性セルロース及びアルギン酸が好適な崩壊剤である。結合剤には、澱粉及びゼラチンが含まれ得る。潤滑剤が存在する場合、これはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであってよい。必要ならば、錠剤は、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの材料をコーティングして胃腸管内の吸収を遅らせてもよいし、又は腸溶性コーティングでコーティングしてもよい。
経口投与用カプセルには、硬質及び軟質ゼラチンカプセルが含まれる。硬質ゼラチンカプセルの調製は、本発明の化合物を固体、半固体、又は液体希釈剤と混合することで実施可能である。軟質ゼラチンカプセルの調製は、本発明の化合物を水、油、例えば落花生油又はオリーブ油、液状パラフィン、短鎖脂肪酸のモノ及びジ−グリセリドの混合物、ポリエチレングリコール400又はプロピレングリコールと混合することで実施可能である。
経口投与用の液体は、懸濁液、溶液、エマルション又はシロップの形態であってもよいし、あるいは使用前に水又は他の適切な媒体でもどす乾燥製品として提供してもよい。そのような液状組成物は、所望により、製薬上許容される賦形剤、例えば懸濁剤(例えばソルビトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルなど);非水性媒体、例えば油(例えばアーモンド油又は分別ヤシ油)、プロピレングリコール、エチルアルコール又は水;防腐剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチル又はプロピル又はソルビン酸);湿潤剤、例えばレシチンなど;及び必要ならば香味又は着色剤を含有してもよい。
本発明の活性薬剤を非経口経路で投与することも可能である。例えば、組成物を直腸投与の目的で座薬として処方してもよい。静脈内、筋肉内、腹腔内又は皮下経路を包含する非経口用途の場合、本発明の化合物を適切なpH及び等張性に緩衝された無菌の水溶液若しくは懸濁液又は非経口的に許容される油として提供してもよい。適切な水性媒体には、リンゲル溶液及び等張性塩化ナトリウムが挙げられる。そのような形態を単位投薬形態、例えばアンプル又は使い捨て可能な注射デバイス、複数回使用形態、例えば適量を取り出すことが可能なバイアル瓶等、又は注射可能製剤を調製する目的で使用可能な固体形態若しくは予濃縮液の形態で提供してもよい。具体的な輸液投薬量は、数分〜数日の範囲の期間にわたって約1〜1000μg/kg/分の範囲の、製薬学的担体と混ざり合った化合物であってよい。
局所投与の場合には、本化合物を、媒体に対する薬剤の濃度が約0.1%〜約10%になるように医薬担体と混合してもよい。本発明の化合物を投与する別の様式では、経皮送達を行う目的でパッチ製剤を利用してもよい。
本発明の方法では、別法として、本発明の化合物を吸入、鼻又は口経路、例えばスプレー製剤(適切な担体も含有する)等として投与することも可能である。
本明細書で使用される略語及び頭字語は次の通りである。
ここに、本発明の方法に有用な代表的な化合物を、以下の一般的調製及び続く具体的実施例に例示する合成スキームに言及することで記述する。本明細書に示す様々な化合物を得るために、最終的に所望の置換基が適宜保護の有り又は無しで反応スキーム全体に渡って担持されて所望の生成物がもたらされるように出発材料を適切に選択することができることを、技術者は理解するであろう。あるいは、最終的に必要な置換基の代わりに、反応スキーム全体に渡って担持されることができ且つ適宜所望の置換基と置き換わり得る適切な基を用いる必要があるか又はその方が好ましい可能性もある。特に明記しない限り、変数は、上記で式(I)を言及する時に定義した如くである。反応は、溶媒の融点と還流温度との間、好ましくは0℃〜溶媒の還流温度で実施することができる。反応は、溶媒の通常の還流温度を上回る密閉圧力容器中で実施することもできる。
本明細書に提供されている各スキームで、各式の数字は単に便宜上提示されているものである。それぞれのスキームに概して特有ではあるが、これらの参照は制限するものと見なされるべきではなく、すべての要素を含む各スキームは、本発明の様々な実施形態に広く適用されるものである。
スキームAを参照し、2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(II)の保護は、THFなどの溶媒中、NaH又はDIPEAなどの塩基の存在下で、2−メトキシエトキシメチルクロリド(MEMCl)又は2−(トリメチルシリル(trimethysilyl)))−エトキシメチルクロリド(SEMCl)などの好適な保護基試薬を用いることによって達成され、式(III)の化合物を得る。2−クロロ置換基の、式(IV)の市販のピラゾール−4−カルボキシレート(ここで、R2及びR3は両方ともH、CF3又はCH3である)での置換は、DMF、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、若しくはTHF、又はこれらの混合物などの非プロトン性極性溶媒中で、Cs2CO3、K2CO3、Na2CO3、NaH、又はこれらの混合物などの好適な塩基の存在下で、一般に80℃〜120℃の範囲の高温にて達成される。この後、EtOHなどの好適な溶媒中でHClなどの酸を用いたPGの脱保護により、式(VIII)の中間体を得る。NaOH水溶液、LiOH水溶液、若しくはKOH水溶液、又はこれらの混合物などの好適な塩基を用いて、THFなどの溶媒中で鹸化することにより、式(I)の化合物がもたらされる。
スキームBに従って式(VIII)のアリールエーテル及びチオエーテル中間体が調製され、ここで、各R1はH、−Cl、−F、−CF3、又は−OCF3であり得、ただし少なくとも1つのR1は−Cl又は−Fである。市販の置換ハロ−ニトロ−フェニルアミン(VII)は、K2CO3などの塩基の存在下で、DMF及び同様物などの溶媒中、室温と溶媒の還流温度との間の温度で、置換フェノール、チオフェノール、及び置換フェニルアルキルチオールと反応し、式(VIII)のニトロ中間体を得る(ここで、Reはアリール、−C14アルキル−アリール、又はヘテロアリール環である)。式(VIII)のアルキルエーテル及びチオアルキルエーテル中間体(ここで、ReはC16アルキル(分枝鎖又は直鎖)である)は、ナトリウムメトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド及び同様物などの塩基の存在下で、MeOHなどの溶媒中、室温と溶媒の還流温度との間の温度で、所望により置換されたハロ−ニトロ−フェニルアミンとアルコール及びアルキルチオールとを反応させることにより、調製される。反応は、溶媒の還流温度を上回る温度で、密閉試験管中で実施することもできる。式(VIII)のチオアルキル中間体は、DMFなどの溶媒中、80℃〜100℃の範囲の温度で、式(VII)の所望により置換されたハロ−ニトロフェニルアミンと、ナトリウムチオメトキシド、ナトリウムチオエトキシド、ナトリウムチオイソプロポキシド及び同等物との反応によっても合成される。
式(X)のアミノ中間体は、スキームBに従って調製され、ここで、R1はH、−Cl、−F、−CF3、又は−OCF3である。置換されたハロ−ニトロ−フェニルアミン(IX)と、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルアミンとを、密閉試験管内で、80℃〜100℃の範囲の温度で加熱し、式(X)のニトロ中間体が得られる。
2−ニトロ−フェニルアミン(XIV)は、スキームCに従って調製される。一般式(XI)のアニリン(ここで、1つ以上のR1はH、−Cl、−CN、−F及び−CF3である)が、トルエンなどの溶媒中で、DMAPなどの塩基の存在下、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で、無水酢酸と反応し、式(XII)のアセチル化中間体を得る。この後のニトロ化は、式(XII)の中間体を、KNO3などのニトロ化試薬及び硫酸などの酸と反応させることにより達成され、式(XIII)のニトロ化中間体を得る。この後、加熱下における塩酸などの水性酸によるアセチル基の脱保護により、式(XIV)のニトロアニリンを得る。
スキームDにより、式(XVI)の2−ハロ−ニトロアニリンが、80℃〜120℃の範囲の温度で、DMFなどの溶媒中、式(XV)のニトロアニリンを、NCS又はNBSなどの塩素化試薬又は臭素化試薬と反応させることにより調製される。加えて、式(XVII)のハロ−ニトロベンゼン中間体(ここで、R1は独立して−F及び−Brである)を、MeOH中7Mのアンモニアと反応させ、従来方法で又は密閉試験管内で50℃〜70℃の範囲の温度で加熱し、式(XVIII)のハロ−ニトロアニリンが得られる。
式(XXV)の2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール中間体が、スキームEに示す3つの方法によって調製される。置換されたニトロフェニルアミン(市販のニトロフェニルアミン、既知のニトロフェニルアミン、又は提供されているスキームを用いて調製されたニトロフェニルアミンのいずれか)を、例えば、NH4Clの飽和水溶液の存在下で、アセトン及び同様物などの溶媒中、0℃〜室温の範囲の温度で、亜鉛粉末など当業者に既知の還元方法を用いることによって還元し、式(XX)のジアミン中間体が得られる。式(XX)のジアミン中間体(市販のもの、又は合成によりアクセス可能なジアミン)を、THF及び同様物などの溶媒中、0℃〜室温の範囲の温度で、カルボニルジイミダゾールと反応させることにより、式(XXI)の1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン中間体が供給される。この後、例えば原液のオキシ塩化リン(POCl3)を用い加熱するなどの、当業者に既知の方法を用いて(XXI)を塩素化することにより、式(XXII)の2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾールを得る。続く1H−ベンゾイミダゾール(XXII)の保護は、好適な塩基の存在下、THF又はDMFなどの溶媒中で、ジメチルスルファモイルクロリド、2−メトキシエトキシメチルクロリド(MEMCl)又は2−(トリメチルシリル(trimethysilyl))−エトキシメチルクロリド(SEMCl)などの好適な保護基試薬を用いて達成され、式(XXV)の化合物を得る。
加えて、式(XXIII)のベンゾイミダゾールは、SnCl2・H2O、ジチオン酸ナトリウム、及び同様物などの好適な還元剤の存在下、アルデヒド又はアルデヒド同等物(オルト蟻酸トリメチル及び同様物など)、あるいは酢酸、蟻酸、及び同様物などの酸源の存在下で、80℃〜130℃の範囲の温度にて、従来の加熱か、密閉試験管内での加熱、又はマイクロ波加熱により、還元的環化を介して、o−ニトロアニリンからワンポット合成で調製される。上記のワンポット還元環化反応に加え、式(XXIII)の1H−ベンゾイミダゾールはまた、アルデヒド又はアルデヒド同等物(例えばオルト蟻酸トリメチル)、及びHClなどの酸の存在下、0℃〜室温の温度範囲で、式(XX)のジアミンを反応させることによっても合成される。続く1H−ベンゾイミダゾール(XXIII)の保護は、THFなどの溶媒中、NaH又はDIPEAなどの塩基の存在下で、2−メトキシエトキシメチルクロリド(MEMCl)又は2−(トリメチルシリル)−エトキシメチルクロリド(SEMCl)などの好適な保護基試薬を用いることによって達成され、式(XXIV)の化合物を得る。THFなどの溶媒中、−80℃〜−40℃の範囲の温度で、ブチルリチウム又はリチウムジイソプロピルアミドなどの有機リチウム塩基による保護された1H−ベンゾイミダゾール中間体(XXIV)の脱プロトン化の後、N−クロロスクシンイミド及び同様物の添加によって、式(XXV)の2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール中間体を得る。
スキームFを参照し、Wが−CO214アルキルであり、R1がH、−F、−Cl、−CF3又は−OCF3である式(III)の化合物が、室温〜溶媒の沸点の範囲の温度で、THFなどの溶媒中、NaOH水溶液、LiOH水溶液、若しくはKOH水溶液、又はこれらの混合物などの好適な塩基で鹸化され、式(XXVI)の化合物を得る。この後、当業者に既知の方法を用いたアミド結合形成により、式(XXVII)のベンゾイミダゾール中間体を得る。別の方法としては、Wが−CO2Meである式(III)のベンゾイミダゾール中間体が、THFなどの溶媒中、0℃において、水素化リチウムアルミニウムなどの好適な還元剤で還元され、対応する式(XXVIII)のアルコール中間体を得る。NaHなどの塩基、アルキルハライド及びアリールハライドなどのアルキル化剤を用い、DMFなどの溶媒中での、中間体(XXVIII)のアルキル化によって、式(XXIX)のベンゾイミダゾール中間体を得る。
スキームGを参照し、鈴木条件における式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体(ここで、Wは好適なハロゲン又はトリフラートであり、各R1は独立してH、−Cl、−F、−CF3又は−OCF3である)を、PdCl2(dppf)などの有機遷移金属触媒、CsFなどの好適な塩基の存在下で、アリールボロン酸と反応させて、式(XXXI)のビアリール中間体を得る(ここで、Yは置換又は未置換のアリール又はヘテロアリール環である)。
スキームGを参照し、Wが−S−C14アルキル又は−S−Ar(ここで、Arは好適に置換されたフェニル基である)であり、各R1が独立してH、−F、−Cl、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、当業者に既知の方法を用いて、例えば、ペルオキソ一硫酸カリウム、3−クロロペルオキシ安息香酸、及び同様物などの酸化剤を用いて酸化し、対応する式(XXXI)のスルホン及びスルホキシド中間体を得る(ここで、Yは−S(O)−C14アルキル、−S(O)2−C14アルキル、−S(O)−アリール、又は−S(O)2−アリールである)。
スキームGを参照し、Wが−NO2であり、各R1が独立してH、−Cl、−F、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、当業者に既知の方法を用いて還元剤と反応させ、式(XXXI)のベンゾイミダゾール中間体を得る(ここで、Yは−NH2であり、R1は−Cl、−CF3又は−OCF3である)。
スキームGを参照し、Wが−NH2であり、各R1が独立してH、−Cl、−F、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、当業者に既知の方法を用いた還元的アミノ化条件において、アルキルアルデヒド及び置換アリールアルデヒドと反応させ、式(XXXI)のアルキル及びベンジル置換アミノ中間体を得る(ここで、Yは−NH−C14アルキル又は−NH−CH2−アリールである)。
スキームGを参照し、Wが−NH2であり、各R1が独立してH、−Cl、−F、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、アルキル、アリール、及びシクロアルキルスルホニルクロリド、アシル及びアリールクロリド、2−ブロモアセチルブロミド、並びに同様物と反応させ、対応する置換スルホンアミド及びアミド中間体を得る。
スキームGを参照し、Wが−NH2であり、各R1が独立してH、−Cl、−F、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、アミノ化条件下において、トルエンなどの溶媒中、室温〜溶媒沸点の範囲の温度で、臭化アリール、有機遷移金属触媒(例えばPd(dba)2)、Q−Phosなどの配位子、ナトリウムtert−ブトキシドなどの好適な塩基と反応させることにより、式(XXXI)の中間体を得る(ここで、Yは−NHArである)。
スキームGを参照し、Wが−NC(O)CH2Brであり、各R1が独立してH、−Cl、−F、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、ジクロロメタンなどの溶媒中で、0℃〜室温の範囲の温度で、ヘテロシクロアルキルアミン(例えばモルホリン、N−メチルピペラジン、ピペリジン、及び同様物)と反応させることにより、置換されたアセチルアミノベンゾイミダゾール中間体を得る。
スキームGを参照し、Wが−S−tBuであり、各R1が独立してH、−F、−Cl、−CF3又は−OCF3である式(XXX)のベンゾイミダゾール中間体を、K2CO3などの塩基の存在下で2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリドで処理することにより、ジスルフィド中間体を得る。この後、このジスルフィドを、0℃において、水性EtOH中、例えばNaBH4などの還元剤で還元することにより、チオール中間体を得る(特定の条件下では、このチオール中間体は、それ自体で二量体化し、ジスルフィド副生成物を生じることがある)。このチオールを、K2CO3などの塩基の存在下で、ベンジル及びアルキルプロミドでアルキル化することにより、式(XXXI)のチオアルキル化ベンゾイミダゾール中間体を得る(ここで、Yは−S−C14アルキル又は−S−C14アルキル−アリールである)。加えて、上記のジスルフィド副生成物は、アセトニトリルなどの溶媒中、0℃において、NCS及びHCl水溶液と反応し、クロロスルホニル中間体を得る(A.Nishiguchi,K.Maeda,S.Miki.Synthesis,2006,24,4131〜4134)。これは、ピリジンなどの溶媒中で適切なアニリンと反応することにより、式(XXXI)のアリール−スルファモイル中間体を供給する(ここで、Yは−SO2−NH−アリールである)。
EtOHなどの好適な溶媒中で、HClなどの酸を用いて中間体−PG(XXXI)の脱保護を行い、次にTHFなどの溶媒中、室温〜溶媒の還流温度の温度で、NaOH水溶液、LiOH水溶液、若しくはKOH水溶液、又はこれらの混合物などの好適な塩基を用いて、ピラゾール環のカルボキシ基の鹸化を行うことにより、式(I)の化合物がもたらされる。
加えて、式(XXXI)の中間体から式(I)の化合物への変換は、80℃〜100℃の範囲の温度で、酢酸及び塩酸水溶液で一工程で達成される。
式(VI)のベンゾイミダゾールは、スキームHによって調製することもできる。一般式(XXXII)のブロモアニリンを、トルエンなどの溶媒中、DMPなどの塩基の存在下で、室温において、ベンゾイルイソチオシアネートで処理することにより、式(XXXIII)の対応するチオ尿素誘導体を得る。ベンゾイル基を、MeOHなどの溶媒中、0℃において、ナトリウムメトキシドなどの塩基を用いて除去し、式(XXXIV)のチオ尿素誘導体を得る。式(XXXIV)のチオ尿素を、水酸化カリウムなどの塩基の存在下で、水などの溶媒中で、80℃〜100℃の範囲の温度において、酢酸鉛(II)三水和物と反応させることにより、式(XXXV)のシアナミド中間体がもたらされる。この後、このシアナミド中間体を、HClなどの無水酸の存在下で、ジオキサンなどの溶媒中で、80℃〜100℃の高温において、1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルと反応させることにより、式(XXXVI)のグアニジン中間体がもたらされる。このグアニジン中間体を、DMFなどの溶媒中で、60℃〜100℃の温度において、Culなどのカップリング試薬、及びCs2CO3などの塩基で更に処理することにより、式(VI)のベンゾイミダゾール中間体がもたらされる。
式(XXXIX)のベンゾイミダゾール中間体は、スキームIにより合成される。市販の1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(IV)を、ジオキサンなどの溶媒中、ジオキサン中4M HClなどの酸の存在下で、80℃〜100℃の範囲の温度において、シアナミドと反応させることにより、式(XXXVII)のカルバムイミドイル−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルがもたらされる。この後、カルバムイミドイル−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(XXXVII)を、DMF、DMA及び同様物などの溶媒中で、室温〜溶媒沸点の範囲の温度で、Zが1つ又は2つのNである式(XXXVIII)の市販の2,3−ジハロ−芳香族中間体と反応させ(例えば2,3−ジクロロ−キノキサリン)、Cs2CO3などの塩基(CuI及び同様物などの触媒も所望により使用できる)と反応させることにより、式(XXXIX)のベンゾイミダゾール中間体がもたらされる。
式(I)の化合物を、当業者に既知の方法を用いて対応する塩に変換させることができる。例えば、式(I)の酸は、EtOHなどの溶媒中、室温〜溶媒の還流温度の範囲の温度で、K2CO3水溶液で処理することにより、対応する塩の形態を提供することができる。
上述のスキームに従って調製される化合物は、エナンチオ特異的、ジアステレオ特異的又は位置特異的合成により、あるいは分解により、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー又は位置異性体として得ることができる。あるいは、上記のスキームに従って調製される化合物をラセミ(1:1)又は非ラセミ(1:1ではない)混合物として、あるいはジアステレオマー又は位置異性体の混合物として得ることも可能である。エナンチオマーのラセミ及び非ラセミ混合物が得られる場合、当業者に公知の通常の分離方法、例えばキラルクロマトグラフィー、再結晶化、ジアステレオマー塩生成、ジアステレオマー付加体を生じさせる誘導体化、生体内変換又は酵素による変換などを用いて単一のエナンチオマーを単離することができる。位置異性体又はジアステレオマー混合物が得られる場合、通常方法、例えばクロマトグラフィー又は結晶化などを用いて単一の異性体を分離することができる。
立体特異的アミノ酸化学を必要とする出発物質については、そのような材料は好ましい立体特異的エナンチオマーとして購入され、これは、合成反応を通してその特異性が保持された。
以下の実施例は、本発明及び様々な好ましい実施形態を更に例示する目的で示すものである。
上述のスキームに従って調製される化合物は、エナンチオ特異的、ジアステレオ特異的又は位置特異的合成により、あるいは分解により、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー又は位置異性体として得ることができる。あるいは、上記のスキームに従って調製される化合物をラセミ(1:1)又は非ラセミ(1:1ではない)混合物として、あるいはジアステレオマー又は位置異性体の混合物として得ることも可能である。エナンチオマーのラセミ及び非ラセミ混合物が得られる場合、当業者に公知の通常の分離方法、例えばキラルクロマトグラフィー、再結晶化、ジアステレオマー塩生成、ジアステレオマー付加体を生じさせる誘導体化、生体内変換又は酵素による変換などを用いて単一のエナンチオマーを単離することができる。位置異性体又はジアステレオマー混合物が得られる場合、通常方法、例えばクロマトグラフィー又は結晶化などを用いて単一の異性体を分離することができる。
立体特異的アミノ酸化学を必要とする出発物質については、そのような材料は好ましい立体特異的エナンチオマーとして購入され、これは、合成反応を通してその特異性が保持された。
以下の実施例は、本発明及び様々な好ましい実施形態を更に例示する目的で示すものである。
化学:
以下の実施例に記述する化合物及び対応する分析データを得る際、特に明記しない限り、以下の実験及び分析プロトコルに従った。
特に明記しない限り、反応混合物は室温(rt)で磁気攪拌された。溶液が「乾燥される」場合、それらは一般的にNa2SO4又はMgSO4などの乾燥剤上で乾燥された。混合物、溶液及び抽出液を「濃縮」する場合、それらは典型的にはロータリーエバポレーターを用いて減圧下で濃縮された。
薄層クロマトグラフィー(TLC)は、Merckシリカゲル60 F254 2.5cm×7.5cm 250μm又は5.0cm×10.0cm 250μmコーティング済みシリカゲルプレートを使用して実施された。分取薄層クロマトグラフィーは、EM Scienceシリカゲル60 F254 20cm×20cm 0.5mmコーティング済みプレートで、濃縮ゾーンが20cm×4cmのものを使用して実施された。
順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(FCC)は、特に明記しない限り、シリカゲル(SiO2)を用いてMeOH中2MのNH3/DCMで溶離させることで実施した。逆相HPLCは、Hewlett Packard HPLCシリーズ1100、Phenomenex Luna C18(5μm、4.6×150mm)カラムで実施された。検出はλ=230、254及び280nmで行われた。勾配は、5.0分間、流量1mL/分で、10〜99%アセトニトリル/水(0.05%トリフルオロ酢酸)であった。別の方法として、HPLCは、Phenomenex Gemini C18(5μm、30×100mm)カラムが備わっているDionex APS2000 LC/MSを用いて、16.3分間、30mL/分の流量で、5〜100%アセトニトリル/水(20mM NH4OH)の勾配で実施した。
マススペクトル(MS)は、別途記載のない限り、ESI/APCIポジティブ及びネガティブマルチモードソースが備わったAgilentシリーズ1100 MSDを用いて得られた。
核磁気共鳴(NMR)スペクトルをBrukerモデルDRX分光計を用いて得た。以下に示す1H NMRデータのフォーマットは、テトラメチルシラン標準のダウンフィールドの化学シフト(ppm)(見かけの多重度、結合定数J(Hz)、積分値)。化学名は、ChemDraw Version 6.0.2(CambridgeSoft、マサチューセッツ州ケンブリッジ)又はACD/Name Version 9(Advanced Chemistry Development、カナダ、オンタリオ州トロント)を用いて生成した。
実施例1:1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:2−クロロ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾールの調製。スキームAに従って、NaH(油中60%分散液、0.40g、9.8mmol)及びTHF(10mL)を0℃に冷却し、次に固体の2−クロロベンゾイミダゾール(1.0g、6.5mmol)を10分間かけて部分に分けて加えた。結果として得られた混合物を0℃で1時間攪拌し、2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル塩化物(1.5mL、8.5mmol)を加えた。反応混合物を23℃まで温めて、16時間攪拌した。この混合物を注意深く氷(200g)の上に注ぎ、Et2Oで抽出した(3×100mL)。合わせた有機抽出物を乾燥させ、濾過し、更に濃縮した。残留物を精製し(FCC)(1:99〜15:85のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た。これは以前に記述されている(国際特許第WO 2005/012296号、Janssen Pharmaceutica N.V.、実施例7)。
工程B:1−[1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2−クロロ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.34g、1.2mmol)、エチルピラゾール−4−カルボキシレート(0.24g、1.7mmol)、炭酸セシウム(0.78g、2.4mmol)、及び無水DMF(2.5mL)の混合物を100℃で5時間攪拌した。この混合物を23℃まで冷まし、EtOAcで希釈して、シリカゲルパッドで濾過した。結果として得られた溶液を濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5:95〜40:60のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(0.36g、77%)。1H NMR(500MHz、CDCl3):8.88(s,1H),8.18(s,1H),7.77−7.69(m,1H),7.60−7.50(m,1H),7.40−7.30(m,2H),6.03(s,2H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.57−3.50(m,2H),1.37(t,J=7.1,Hz,3H),0.87−0.80(m,2H),−0.11(s,9H)。
工程C:1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル塩酸塩。HCl及びジオキサンの溶液(4M、2mL、8mmol)を、1−[1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(0.30g、0.78mmol)及びEtOH(4mL)の混合物に加えた。この反応混合物を加熱して30分間還流させてから、23℃まで冷ました。Et2Oを加え(20mL)、混合物を0℃まで冷却して10分間置いた。結果として得られた沈殿を濾過により回収し、Et2Oでよく洗浄して、標題化合物を得た(0.18g、91%)。MS(ESI/CI):C131242の質量計算値、256.3;m/z実測値、257.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.96(s,1H),8.33(s,1H),7.56(s,2H),7.28−7.21(m,2H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
工程D:1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。LiOH及びH2Oの溶液(1.0M、1.0mL、1.0mmol)を1−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩(0.040g、0.16mmol)及びTHF(2.0mL)の混合物に加え、この反応混合物を23℃で16時間攪拌した。このTHFを減圧下で除去し、HCl水溶液(1.0M、2mL、2mmol)を0℃で加えた。結果として得られた沈殿を回収し、水で洗浄して、標題化合物を得た(0.033g、90%)。MS(ESI/CI):C11842の質量計算値228.2;m/z実測値229.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.32(s,1H),13.00−12.86(br s,1H),8.90(d,J=0.6Hz,1H),8.28(d,J=0.6Hz,1H),7.64(d,J=4.6Hz,1H),7.49(d,J=5.5Hz,1H),7.28−7.20(m,2H)。
実施例2:1−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
方法A:
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116Cl242の質量計算値、297.1;m/z実測値、296.0[M−H]-1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.18−12.52(br s,2H),8.89(d,J 0.5Hz,1H),8.31(d,J=0.5Hz,1H),7.80(s,2H)。
方法B:
工程A:5,6−ジクロロ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン:乾燥DMF(200mL)中の4,5−ジクロロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(25g、0.14mol)溶液に、CDI(23g、0.14mol)を固体として加えた。この反応溶液を室温で1時間攪拌し、次に水(500mL)を加えた。沈殿固形物を濾過により回収し、水で洗浄し、完全に乾燥させて、標題化合物を得た(26.0g、90%)。この粗生成物を、更に精製することなく、次の反応に使用した。
工程B:2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾール:完全に乾燥させた5,6−ジクロロ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン(28.4g、0.14mol)を、POCl3(75mL)中に懸濁させた。この反応溶液を還流温度に3時間加熱し、室温まで冷ました。この溶液を、十分に攪拌しながら、砕いた氷/水(1.5L)にゆっくり注いだ。この溶液をNaOHでpH=7.0に中和した。沈殿固形物を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た(27.9g、90%)。この粗生成物を、更に精製することなく、次の反応に使用した。
工程C:1−(5,6−ジクロロ−1−ジメチルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾール2(27.6g、0.125mol)を乾燥DMF(200mL)に溶解し、K2CO3(20.7g、0.15mol)及び塩化ジメチルスルファモイル(17.9g、0.125mol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間攪拌した。HPLC分析により、2,5,6−トリクロロ−ベンゾイミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドの完全な形成が示された。同じ容器に、2,5,6−トリクロロ−ベンゾイミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドを分離することなく、1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(17.5g、0.125mol)及びK2CO3(20.7g、0.15mol)を加えた。この反応混合物を70℃で4時間攪拌し、反応溶液がまだ熱いうちに水(500mL)を加えた。この反応溶液を、室温に冷却した。沈殿固形物を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥した。この粗生成物を、更に精製することなく、次の反応に使用した。
工程D:1−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。粗1−(5,6−ジクロロ−1−ジメチルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを、THF(125mL)中に溶かし、水(250mL)中のLiOH・H2O(21g、0.5mol)を加えた。この反応混合物を還流温度で2時間攪拌し、室温に冷ました。濃HClを加えてpHを2.0に調節した。固体の沈殿を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥した。この固体を熱いEtOAc(1L)中で粉砕した。室温に冷まし、濾過した後、純粋な化合物が褐色の固体として得られた(18.5g、50%)。MS[M+H]+実測値297.0。1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.71(s,1H),12.99(s,1H),8.90(s,1H),8.32(s,1H),7.94(s,1H),7.67(s,1H)。1−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸のカリウム塩の調製は、遊離酸(55g、1.7mol)をEtOH(1.5L)中に還流温度で懸濁させた後、20mLの水中のK2CO3(12.79g、0.85mol)を5分間かけて滴下して加えることにより行われた。適切な攪拌を確保するため、強力な機械的攪拌が必要であった。この懸濁液を還流温度で8時間攪拌した後、5時間かけて室温に冷ました。沈殿固形物を濾過により回収し、水(100mL)で迅速に洗い、次いでEtOHで洗った。カリウム塩が白色固体として得られた(38g、65%)。母液を濃縮し、上記のプロセスをもう一度繰り返して、カリウム塩の第二収量を得た(13g、22%)。MS[M+H]+=297.0。1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.65(s,1H),7.96(s,1H),7.57(s,2H)。
実施例3:1−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C127342の質量計算値、296.2;m/z実測値、295.0[M−H]-1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.44−12.32(br s,2H),8.94(d,J=0.5Hz,1H),8.33(d,J=0.5Hz,1H),7.96−7.83(br.s,1H),7.75(br d,1H),7.58(dd,J=8.49,1.41Hz,1H)。
実施例4:1−(5−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2,5−ジクロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116ClFN42の質量計算値、280.7;m/z実測値、279.0[M−H]-1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.21−12.25(br s,2H),8.88(d,J=0.6Hz,1H),8.30(d,J=0.6Hz,1H),7.81−7.67(br s,1H),7.65−7.52(br s,1H)。
実施例5:1−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2−クロロ−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C131242の質量計算値、256.3;m/z、実測値257.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.16−12.81(m,2H),8.85(d,J=0.6Hz,1H),8.25(d,J=0.6Hz,1H),7.43−7.21(br s,2H),2.31(s,6H)。
実施例6:1−(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて5−ブロモ−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C117BrN42の質量計算値、306.0;m/z実測値、307.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.82(d,J=0.5Hz,1H),8.22(s,1H),7.67(d,J=1.2Hz,1H),7.45(d,J=8.5Hz,1H),7.32(dd,J=8.5,1.9Hz,1H)。
実施例7:1−(5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2−クロロ−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C121043の質量計算値、258.2;m/z実測値、259.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6,互変異性混合物):13.16(s,1H),12.91(s,1H),8.84(s,1H),8.26(s,1H),6.83−7.54(m,3H),3.80(s,3H)。
実施例8:1−(4−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126ClF342の質量計算値、330.7;m/z、実測値329.0[M−H]-1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.90−14.50(br s,1H),12.75−13.45(br s,1H),8.95(s,1H),8.36(s,1H),7.72(s,1H),7.70(s,1H)。
実施例9:1−(5,6−ジメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2−クロロ−5,6−ジメトキシ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C131244の質量計算値、288.3;m/z、実測値289.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.81(s,1H),8.25(s,1H),7.09(s,2H),3.80(s,6H)。
実施例10:1−(4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2−クロロ−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C131242の質量計算値、256.3;m/z、実測値257.2[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6,互変異性混合物):12.60−13.30(br.m,2H),8.83−8.90(m,1H),8.23−8.29(m,1H),7.0−7.35(m,2H),2.47(s,3H),2.33(s,3H)。
実施例11:1−(5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C127343の質量計算値312.0.m/z実測値:313.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.91(s,1H),8.31(s,1H),7.83−7.41(m,2H),7.30−7.21(m,1H)。
実施例12:1−{5−[3−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−{5−[3−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル及び1−{6−[3−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。スキームBに従い、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.12g、0.16mmol)を、フッ化セシウム(0.33g、2.2mmol)、3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸(0.37g、1.3mmol)、1−[5−ブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル及び1−[6−ブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例6の中間体)の混合物に加えた。MS(ESI/CI):C1925BrN43Siの質量計算値、464.1;m/z実測値、465.1)、(0.5g、1.1mmol)、及びDME(5mL)を密封可能な試験管に入れた。この反応物を80℃で攪拌した。3時間後、この混合物を室温まで冷まし、EtOAc(50mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮した。残留物を精製し(FCC)(15:85のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体混合物として標題化合物を得た(0.47g、72%)。MS(ESI/CI):C3235ClN44Siの質量計算値602.2;m/z実測値603.2[M+H]+
工程B:1−{5−[3−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例1、工程C〜Dと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2417ClN43の質量計算値444.1;m/z、実測値445.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.93(d,J=0.5Hz,1H),8.32(s,1H),7.84−7.79(m,1H),7.68−7.63(m,1H),7.60−7.55(m,2H),7.52−7.37(m,4H),7.36−7.27(m,2H),7.03(dd,J=7.8,2.1Hz,1H),5.26(s,2H)。
実施例13:1−{5−[3−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて3−(2’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2417ClN43の質量計算値、444.1;m/z実測値、445.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.91(s,1H),8.30(s,1H),7.80(s,1H),7.72−7.60(m,2H),7.59−7.48(m,2H),7.48−7.36(m,3H),7.36−7.25(m,2H),7.02(dd,J=8.1,1.9Hz,1H),5.27(s,2H)。
実施例14:1−{5−[3−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて3−(4’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2417ClN43の質量計算値、444.1;m/z実測値、445.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.91(s,1H),8.30(s,1H),7.98−7.50(m,5H),7.50−7.44(m,2H),7.43−7.35(m,1H),7.35−7.22(m,2H),7.00(s,1H),5.22(s,2H)。
実施例15:1−[5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて3−(ベンジルオキシ)フェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C241843の質量計算値、410.1;m/z実測値、411.2[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.99(s,1H),8.38(s,1H),8.02−7.28(m,11H),7.09(dd,J=8.1,1.9Hz,1H),5.31(s,2H)。
実施例16:1−[5−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて4−(ベンジルオキシ)フェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C241843の質量計算値、410.1;m/z実測値、411.2[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.00(s,1H),8.39(s,1H),7.81−7.39(m,10H),7.20(d,J=8.8Hz,2H),5.26(s,2H)。
実施例17:1−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811342の質量計算値、372.1;m/z実測値、373.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.91(s,1H),8.31(s,1H),8.11−7.79(m,3H),7.78−7.52(m,4H)。
実施例18:1−[5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて3,4−ジクロロフェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1710Cl242の質量計算値、372.0.m/z実測値:373.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.01(s,1H),8.41(s,1H),8.06(s,1H),7.95(s,1H),7.81(d,J=1.2Hz,2H),7.74(d,J=8.4Hz,1H),7.69(dd,J=8.5,1.7Hz,1H)。
実施例19:1−(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて5−ブロモ−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに、及び工程Bにおいて3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルをエチルピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126BrF342の質量計算値、374.0;m/z実測値、375.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.69(br s,1H),9.09(s,1H),7.79(br s,1H),7.55(br s,1H),7.43(dd,J=8.4,1.6Hz,1H)。
実施例20:1−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに、及び工程Bにおいて3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルをエチルピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C125Cl2342の質量計算値、365.1;m/z実測値、363.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.25−14.30(br s,2H),9.10(s,1H),7.87(br s,2H)。
実施例21:1−(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて5−ブロモ−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに、及び工程Bにおいて3,5−ジメチル−1H−4−ピラゾール−4−カルボキシレートをエチルピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1311BrN42の質量計算値、334.0;m/z実測値、335.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.21(br s,1H),12.77(br s,1H),7.73(br s,1H),7.51(br s,1H),7.36(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),2.98(s,3H),2.46(s,3H)。
実施例22:1−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに、及び工程Bにおいて3,5−ジメチル−1H−4−ピラゾール−4−カルボキシレートをエチルピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに用い、標題化合物を調製し、分取HPLCで精製した。MS(ESI/CI):C1311Cl242の質量計算値、325.2;m/z実測値、327.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):7.79(s,2H),2.98(s,3H),2.46(s,3H)。
実施例23:1−[5−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて4−ヒドロキシ−フェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C171243の質量計算値、320.3;m/z実測値、321.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):12.52−13.80(br s,1H),9.25−10.05(br s,1H),8.84(s,1H),8.25(s,1H),7.43−7.80(m,5H),6.86(d,J=8.6,2H)。
実施例24:1−[5−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例12と同様の方法で、工程Aにおいて3−ヒドロキシ−フェニルボロン酸を3−(3’−クロロベンジルオキシ)フェニルボロン酸の代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C171243の質量計算値、320.3;m/z実測値321.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):12.50−、13.56(br m,2H),9.54(br s,1H),8.91(s,1H),8.30(s,1H),7.45−7.88(br m,3H),7.26(t,J=7.8Hz,1H),7.04−7.14(m,2H),6.75(dd,J=8.0,1.7Hz,1H)。
実施例25:1−(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて2,5−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C117ClN42の質量計算値、262.0;m/z実測値、263.0[M+H]+1H NMR(400MHz、CD3OD,互変異性による拡幅):8.89(s,1H),8.17(s,1H),7.67−7.44(m,2H),7.26(dd,J=8.6.1.9Hz,1H)。
実施例26:1−(5−ブロモ−6,7−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例1と同様の方法で、工程Aにおいて5−ブロモ−2−クロロ−6,7−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾールを2−クロロベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C117ClN42の質量計算値、334.0;m/z実測値、335.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6,互変異性による拡幅):13.51−12.68(m,2H),8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.80−7.40(m,1H),2.56(s,3H),2.40(s,3H)。
実施例27:1−(4−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミン。3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(1.73g、10.0mmol)、NH4Cl(2.68g、50.0mmol)、アセトン(40mL)及び水(10mL)の溶液に、0℃で、亜鉛粉末を部分に分けて加えた(3等分に分け、5分間かけた)(3.26g、50.0mmol)。この混合物を2時間攪拌し、次に23℃まで温めた。この混合物をCelite(登録商標)で濾過し、減圧下で溶媒を濃縮した。この混合物をEtOAc/DCMに再溶解させ、もう一度Celite(登録商標)で濾過し、溶媒を蒸発させた。この粗混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜50%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(1.00g、70%)。MS(ESI/CI):C67ClN2の質量計算値、142.0;m/z実測値、143.1[M+H]+1HNMR(500MHz、CDCl3):6.86−6.78(m,1H),6.65−6.58(m,2H),3.74(br s,2H),3.46(br s,2H)。
工程B:4−クロロ−1,3−ジクロロ−ベンゾイミダゾル−2−オン。3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.820g、5.75mmol)及びTHF(25mL)の溶液に、0℃で、カルボニルジイミダゾール(1.12g、6.90mmol)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、23℃まで温めた。0℃で、1M HCl水溶液(25mL)をこの反応混合物に加え、次に水(100mL)を加え、混合物を1時間攪拌した。沈殿固形物を濾過し、減圧下で18時間乾燥させて、標題化合物を得た(0.800g、83%)。これは更に精製することなく次の工程で使用された。MS(ESI/CI):C75ClN2Oの質量計算値、168.0;m/z実測値、169.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):11.13(s,1H),10.88(s,1H),7.00−6.86(m,3H)。
工程C:2,4−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール。オキシ塩化リン(10mL)を4−クロロ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン(0.750g、4.45mmol)に加え、この混合物を80℃に48時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、減圧下でPOCl3を除去した。残留物を0℃まで冷まし、冷たい飽和NaHCO3水溶液(20mL)を注意深く加えた。23℃で15分間攪拌した後、この混合物を超音波処理し、結果として得られた残留物を濾過して、標題化合物を得た(0.760g、92%)。これは更に精製することなく次の工程で使用された。MS(ESI/CI):C75Cl22の質量計算値、186.0;m/z実測値、187.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.68(s,1H),7.51−7.42(m,1H),7.32−7.25(m,1H),7.22(m,1H)。
工程D:2,4−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール。2,4−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.550g、2.94mmol)及びTHF(15mL)の混合物に、DIPEA(1.54mL、8.82mmol)を加え、次に1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(0.550g、4.41mmol)を23℃で加えた。18時間攪拌した後、EtOAc(100mL)を加えた。有機層を飽和NaHCO3水溶液(30mL)及び食塩水(30mL)で洗った。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜50%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.660g、82%)。MS(ESI/CI):C1112Cl222の質量計算値、274.0;m/z実測値、275.1[M+H]+1H NMR(500MHz、CDCl3):7.61(dd,J=8.0,1.0Hz,1H),7.41(dd,J=8.1,0.9Hz,1H),7.33(dd,J=7.9,1.0Hz,1H),7.31−7.20(m,3H),5.98(s,2H),5.66(s,2H),3.76−3.69(m,2H),3.67−3.60(m,2H),3.55−3.46(m,4H),3.37(s,3H),3.36(s,3H)。
工程E:1−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2,4−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.660g、2.40mmol)及びDMF(10mL)の混合物に、Cs2CO3(1.88g、5.76mmol)及び1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.400g、2.88mmol)を加えた。結果として得られた混合物を80℃に2時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、食塩水(40mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した(3×40mL)。合わせた有機層を食塩水(40mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜50%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.880g、97%)。MS(ESI/CI):C1719ClN44の質量計算値、378.1;m/z実測値、379.1[M+H]+1HNMR(500MHz、CDCl3):8.97(s,1H),8.80(s,1H),8.22(s,1H),8.20(s,1H),7.65(s,1H),7.53(s,1H),7.40−7.23(m,4H),6.38(s,2H),6.16(s,2H),4.41−4.31(m,4H),3.68−3.59(m,2H),3.57−3.49(m,2H),3.48−3.41(m,2H),3.41−3.35(m,2H),3.31(s,3H),3.25(s,3H),1.38(td,J=7.1,1.2Hz,6H)。
工程F:1−(4−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.370g、0.980mmol)及びEtOH(2.5mL)の混合物に、4M HClジオキサン溶液(2.5mL、10mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。結果として得られた白色沈殿を濾過し、EtOHで洗って、標題化合物を得た(0.260g、93%)。MS(ESI/CI):C1311ClN42の質量計算値、290.1;m/z実測値、291.1[M+H]+1HNMR(500MHz、DMSO−d6):13.83(s,1H),8.98(s,1H),8.45−8.29(m,1H),7.46(s,1H),7.38−7.16(m,2H),4.59−4.01(m,2H),1.60−1.01(m,3H)。
工程G:1−(4−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の調製。1−(4−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.180g、0.550mmol)、THF(3mL)、及び水(1mL)の混合物に、LiOH・H2O(95.0mg、2.20mmol)を加えた。この混合物を18時間、23℃で攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(3mL)を加え、この混合物を1M HCl水溶液で酸性にした。結果として得られた白色沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(0.130g、90%)。MS(ESI/CI):C117ClN42の質量計算値、262.0;m/z実測値、263.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.64(s,1H),12.97(s,1H),8.90(s,1H),8.30(s,1H),7.48(d,J=7.4Hz,1H),7.32(dd,J=7.8,1.0Hz,1H),7.25(t,J=7.9Hz,1H)。
実施例28:1−(5−クロロ−7−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−2−ニトロ−6−トリフルオロメチル−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126ClF342の質量計算値、330.0;m/z実測値、331.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.08(s,1H),12.97(s,1H),8.87(s,1H),8.34(s,1H),7.80(s,1H),7.64−7.58(m,1H)。
実施例29:1−(7−ブロモ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126BrF343の質量計算値、390.0;m/z実測値、391.0[M+H]+1HNMR(400MHz、DMSO−d6):13.98(s,1H),12.94(s,1H),8.90(s,1H),8.32(d,J=0.4Hz,1H),7.57−7.52(m,1H),7.48(s,1H)。
実施例30:1−(6−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126ClF342の質量計算値、330.0;m/z実測値、331.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.93(s,1H),8.34(s,1H),7.99(s,1H),7.85(s,1H)。
実施例31:1−(4,5,6−トリフルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて2,3,4−トリフルオロ−6−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C115342の質量計算値、282.0;m/z実測値、283.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.95(s,1H),12.96(s,1H),8.92(s,1H),8.31(s,1H),7.42(s,1H)。
実施例32:1−(4−ブロモ−5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27、工程B〜Gと同様の方法で、工程Bにおいて3−ブロモ−4,5−ジフルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミンを3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C115BrF242の質量計算値、342.0;m/z実測値、343.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.93(s,1H),12.93(s,1H),8.88(s,1H),8.30(s,1H),7.55(s,1H)。
実施例33:1−(6−クロロ−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−2−メチル−6−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C129ClN42の質量計算値、276.0;m/z実測値、277.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.77−13.17(m,1H),8.87(s,1H),8.29(s,1H),7.39(s,1H),7.11(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),2.53(s,3H)。
実施例34:1−(4,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて2,4−ジクロロ−6−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116Cl242の質量計算値、296.0;m/z実測値、297.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.76−13.08(m,1H),8.89(s,1H),8.29(s,1H),7.49(s,1H),7.40(d,J=1.7Hz,1H)。
実施例35:1−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126BrF342の質量計算値、375.0;m/z実測値、376.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.21(s,1H),13.02(s,1H),8.94(s,1H),8.36(s,1H),7.81(s,1H),7.78(s,1H)。
実施例36:1−(5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27、工程D〜Gと同様の方法で、工程Dにおいて2−クロロ−5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾール(J.Med.Chem.1997,40(5),811−818)を2,4−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(CI):C116242の質量計算値、264.1;m/z実測値、263.0[M−H]-1H NMR(500MHz、DMSO−d6):12.50−14.10(br m,2H),8.86(s,1H),8.28(s,1H),7.55−7.66(br s,2H)。
実施例37:1−(4−ブロモ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて2−ブロモ−4−クロロ−6−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116BrClN42の質量計算値、339.9;m/z実測値、340.9[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.72(s,1H),8.00(s,1H),7.36(d,J=1.8Hz,1H),7.11(d,J=1.7Hz,1H)。
実施例38:1−(6−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて4−メタンスルホニル−2−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C121044Sの質量計算値、306.0;m/z実測値、307.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.94(br s,1H),13.02(br s,1H),8.96(d,J=0.4Hz,1H),8.35(s,1H),8.29−7.60(m,3H),3.24(s,3H)。
実施例39:1−(6−クロロ−5−シアノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:N−(4−クロロ−3−シアノ−フェニル)−アセトアミド。無水酢酸(2.79mL、29.5mmol)、5−アミノ−2−クロロ−ベンゾニトリル(3.00g、19.7mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(0.241g、1.97mmol)及びトルエン(50mL)を合わせ、加熱して1.5時間還流させた。この反応混合物を冷まし、水及びEtOAc(150mL)を加えた。混合物中に残った固形物を回収し、取り置いた。水性層をもう一度EtOAcで抽出し、合わせた層を食塩水で洗った。取り置いた沈殿をEtOAcに溶かし、これを食塩水で洗った。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をDCM/ヘキサンで粉砕し、標題化合物を得た(3.52g、収率92%)。この化合物はMSデータは得なかった。1H NMR(400MHz、CDCl3):7.92(d,J=1.0Hz,1H),7.57(dd,J=2.1,1.2Hz,2H),2.17(s,3H)。
工程B:N−(4−クロロ−5−シアノ−2−ニトロ−フェニル)−アセトアミド。N−(4−クロロ−3−シアノ−フェニル)−アセトアミド(3.00g、15.4mmol)を濃硫酸(15mL)に溶かし、0℃に冷却した。濃硫酸(15mL)中の硝酸カリウム(3.12g、30.8mmol)溶液を、攪拌しながら滴下して加えた。この反応混合物を3.5時間0℃に保ち、次に攪拌された氷/水中にゆっくり加えた。結果として得られた沈殿を回収し、EtOAcに溶かし、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜80%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(1.06g、収率29%)。この化合物はMSデータは得なかった。1H NMR(400MHz、CDCl3):10.60(s,1H),9.18(s,1H),8.58(s,1H),2.36(s,3H)。
工程C:4−アミノ−2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾニトリル。N−(4−クロロ−5−シアノ−2−ニトロ−フェニル)−アセトアミド(1.06g、4.415mmol)を2M HCl(45mL)に加え、加熱して2時間還流させ、次に60℃に16時間維持した。この反応混合物を冷まし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpH9にした。これをEtOAc(3×50mL)で抽出し、食塩水で洗い(1×15mL)、乾燥させ、濾過し、濃縮して標題化合物を得た(0.868g、99%)。この化合物はMSデータは得なかった。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.49(s,1H),7.23(br s,2H),7.02(s,1H),2.40(s,3H)。
工程D:1−(6−クロロ−5−シアノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて4−アミノ−2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾニトリルを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126ClN52の質量計算値、287.0;m/z実測値、288.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.51(br s,1H),8.93(d,J=0.5Hz,1H),8.33(d,J=0.4Hz,1H),8.19(s,1H),7.84(s,1H)。
実施例40:1−(6−クロロ−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−クロロ−6−ニトロ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン。4−クロロ−5−ニトロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(8.34g、44.4mmol)及びTHF(625mL)の溶液に、0℃で、カルボニルジイミダゾール(8.65g、53.3mmol)を加えた。この反応混合物を23℃まで温め、この温度で20時間攪拌した。この反応混合物を300mLの体積まで濃縮し、500mLの1M HCl水溶液を加え、次に水を加えた(合計体積2L)。結果として得られた懸濁液を0℃で2時間冷却し、沈殿を回収し、濾紙上で乾燥させた。次に冷たいEtOAc(20mL)で粉砕し、EtOAc(2×5mL)ですすぎ、標題化合物を得た(7.26g、収率76%)。MS(ESI/CI):C74ClN33の質量計算値213.0;m/z実測値214.0[M+H]+
工程B:2,6−ジクロロ−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール。5−クロロ−6−ニトロ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン(5.63g、26.35mmol)に、オキシ塩化リン(35mL)を加え、この反応混合物を85℃に36時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、残留物を冷たい飽和重炭酸ナトリウム水溶液(pH8に、0.8L)で粉砕した。結果として得られた沈殿を回収し、乾燥させて、標題化合物を得た(5.43g、収率89%)。MS(ESI/CI):C73Cl232の質量計算値231.0;m/z実測値232.0[M+H]+
工程C:2,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール。2,6−ジクロロ−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール(5.43g、23.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(12.2mL、70.2mmol)、及びTHF(120mL)の溶液を攪拌し、ここに1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(3.30mL、28.1mmol)を部分に分けて加えた。この反応混合物を2.5時間攪拌し、濃縮した。この残留物に水(50mL)を加え、この混合物をEtOAc(3×125mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(100mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(20〜55%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(6.23g、収率83%)。MS(ESI/CI):C1111Cl234の質量計算値、319.0;m/z実測値、320.0[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.24(s,1H),8.16(s,1H),7.83(s,1H),7.69(s,1H),5.71(s,2H),5.68(s,2H),3.72−3.64(m,4H),3.57−3.50(m,4H),3.35(s,3H),3.35(s,3H)。
工程D:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール(6.15g、19.2mmol)、1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(2.96g、21.1mmol)及びDMF(40mL)の溶液に、密封可能な圧力容器中で、炭酸セシウム(12.5g、38.4mmol)を加えた。この容器を窒素でパージし、密封し、60℃で2時間加熱した。この反応混合物を食塩水/水の1:1混合液(80mL)に注ぎ、EtOAc(3×125mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(3×125mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜45%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(8.09g、98%)。MS(ESI/CI):C1718ClN56の質量計算値、423.1;m/z実測値、424.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.93(d,J=0.6Hz,1H),8.28(s,1H),8.22(d,J=0.6Hz,1H),7.83(s,1H),6.26(s,2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),3.73−3.67(m,2H),3.49−3.44(m,2H),3.29(s,3H),1.39(t,J=7.1Hz,3H)。
工程E:1−(6−クロロ−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116ClN54の質量計算値、307.0;m/z実測値、308.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.14(br s,1H),13.03(br s,1H),8.94(s,1H),8.57−7.52(m,3H)。
実施例41:1−(5−アミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A.1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例40の中間体D)(7.88g、18.6mmol)、塩化アンモニウム(14.9g、0.279mol)、アセトン(75mL)及び水(15mL)の0℃の溶液に、亜鉛ダスト(12.2g、0.186mol)を部分に分けて加えた。反応混合物を氷浴から取り出し、15分後、この反応混合物をCelite(登録商標)/珪藻土で濾過し、EtOAcですすいだ。濾液を濃縮し、残部をEtOAc(300mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(55mL)とに分割した。水性層をEtOAc(2×125mL)で更に抽出した。合わせた有機層を食塩水(2×40mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜65%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(6.29g、収率86%)。MS(ESI/CI):C1720ClN54の質量計算値、393.1;m/z実測値、394.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.83(d,J=0.6Hz,1H),8.78(d,J=0.6Hz,1H),8.16(dd,J=1.9,0.6Hz,2H),7.63(s,1H),7.54(s,1H),7.09(s,1H),6.96(s,1H),6.03(s,2H),6.00(s,2H),4.35(q,J=7.1Hz,4H),4.18(s,2H),4.07(s,2H),3.66−3.60(m,4H),3.49−3.42(m,4H),3.32(s,3H),3.31(s,3H),1.37(t,J=7.1Hz,6H)。
工程B:1−(5−アミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C118ClN52の質量計算値、277.0;m/z実測値、278.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.90(br s,1H),8.81(s,1H),8.25(s,1H),7.47(s,1H),6.98(s,1H)。
実施例42:1−(5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例27、工程B〜Gと同様の方法で、工程Bにおいて4−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミンを3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C117FN42の質量計算値、246.1;m/z実測値、247.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.47(s,1H),12.94(s,1H),8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.54(br s,1H),7.39(br s,1H),7.13−7.07(m,1H)。
実施例43:1−(6−クロロ−5−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−2−ニトロ−5−ピロリジン−1−イル−フェニルアミン。ピロリジン(6mL)を密閉試験管中の4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(2.58g、12.5mmol)に加え、この混合物を100℃に6時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、水(100mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を得た(3.00g、99%)。MS(ESI/CI):C1012ClN32の質量計算値、241.1;m/z実測値、242.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.08(s,1H),6.06(s,2H),5.82(s,1H),3.58(ddd,J=6.6,4.2,2.7Hz,4H),2.02−1.90(m,4H)。
工程B:6−クロロ−5−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾール。蟻酸(2.9mL)を、4−クロロ−2−ニトロ−5−ピロリジン−1−イル−フェニルアミン(0.240g、1.00mmol)及びSnCl2・H2O(0.680g、3.00mmol)の混合物に加え、この混合物をマイクロ波反応器で5分間130℃に加熱した。同じ規模で反応を6回実施した。合わせた粗混合物を濾過し、EtOAc(100mL)で洗った。有機層を水(25mL)で処理し、6M NaOH水溶液で中和した。水性層をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。この残留物をEtOAcで粉砕し、固形物を回収し、蟻酸塩として標題化合物を得た(1.08g、70%)。MS(ESI/CI):C1112ClN3の質量計算値、221.1;m/z実測値、222.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.84−12.16(br s,1H),8.13(s,1H),8.11(s,1H),7.59(s,1H),7.20(s,1H),3.20(t,J=6.3Hz,4H),2.06−1.66(m,4H)。
工程C:5−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾール。6−クロロ−5−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾール(0.443g、2.00mmol)及びTHF(5mL)の混合物に、NaH(96.0mg、鉱物油中60%分散液、2.40mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間攪拌後、1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(0.299g、2.40mmol)を加え、この混合物を18時間攪拌した。反応混合物に水を加えて反応を止め、水性層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(2×20mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜10%のMeOH/DCM)、位置異性体混合物として、純度90%の標題化合物を得た(0.240g、39%)。MS(ESI/CI):C1520ClN32の質量計算値、309.1;m/z実測値、310.1[M+H]+
工程D:2,5−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾール。5−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾール(0.221g、0.714mmol)及びTHF(2.5mL)の溶液を、アセトン/ドライアイス浴中で−78℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミド(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中2.0M溶液、0.90mL、1.8mmol)を滴下して加え、この反応混合物を−78℃で30分間攪拌した。−78℃でN−クロロスクシンイミド(267mg、2.00mmol)を加え、反応混合物を23℃に温めて2時間攪拌した。飽和NH4Cl水溶液(20mL)を加え、粗生成物をEtOAc(3×50mL)に抽出した。合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として、純度70%の標題化合物を得た(0.240g、71%)。MS(ESI/CI):C1519Cl232の質量計算値、343.1;m/z実測値、344.1[M+H]+
工程E:1−(6−クロロ−5−ピロリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程E〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1514ClN52の質量計算値、331.1;m/z実測値、332.1[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):13.35(s,1H),12.88(s,1H),8.85(s,1H),8.28(d,J=0.6Hz,1H),7.71(s,0.6H),7.50(s,0.4H),7.44(s,0.4H),7.20(s,0.6H),3.83−3.72(m,4H),3.03−2.89(m,4H)。
実施例44:1−(6−クロロ−5−ピペリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−2−ニトロ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミン。実施例43と同様の方法で、工程Aにおいてピペリジンをピロリジンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1114ClN32の質量計算値、255.1;m/z実測値、256.1[M+H]+
工程B:1−(6−クロロ−5−ピペリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1616ClN52の質量計算値、345.1;m/z実測値、346.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.86(s,1H),8.29(s,1H),7.63(s,1H),7.35(s,1H),2.99(s,4H),1.72(s,4H),1.56(s,2H)。
実施例45:1−(6−クロロ−5−モルホリン−4−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−5−モルホリン−4−イル−2−ニトロ−フェニルアミン。実施例43と同様の方法で、工程Aにおいてモルホリンをピロリジンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1012ClN33の質量計算値257.1;m/z実測値258.1[M+H]+
工程B:1−(6−クロロ−5−モルホリン−4−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1514ClN53の質量計算値、347.1;m/z実測値、348.1[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):13.17(s,1H),12.86(s,1H),8.83(d,J=0.4Hz,1H),8.26(s,1H),7.62(s,0.7H),7.43(s,0.3H),7.31(s,0.3H),7.08(s,0.7H),3.23(s,5H),1.90(s,4H)。
実施例46:1−(6−クロロ−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−5−メトキシ−2−ニトロ−フェニルアミン。4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(1.29g、6.23mmol)及び乾燥MeOH(2mL)の混合物に、MeOH中ナトリウムメトキシドの25wt%溶液(10mL)を加え、この混合物を密封試験管中で、100℃で6時間攪拌した。この混合物を23℃まで冷まし、水(50mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を食塩水(25mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を得た(0.700g、56%)。この粗材料を、更に精製することなく次の反応に使用した。
工程B:5−クロロ−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール。実施例45、工程Bと同様の方法で、4−クロロ−5−メトキシ−2−ニトロ−フェニルアミンを4−クロロ−2−ニトロ−5−ピロリジン−1−イル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C87ClN2Oの質量計算値、182.1;m/z実測値、183.1[M+H]+
工程C:5−クロロ−6−メトキシ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール。5−クロロ−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール(0.320g、1.75mmol)及びTHF(10mL)の混合物に、DIPEA(0.850mL、4.9mmol)を加え、次に1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(0.310g、2.45mmol)を23℃で加えた。18時間攪拌した後、EtOAc(50mL)を加えた。有機層を食塩水(20mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗材料(0.31g)を得た。これは更なる精製なしに次の反応に使用した。
工程D:1−(6−クロロ−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例43、工程D〜Eと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C129ClN43の質量計算値、292.0;m/z実測値、293.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.85(d,J=0.6Hz,1H),8.29(d,J=0.6Hz,1H),7.63(s,1H),7.23(s,1H),3.90(s,3H)。工程D〜Eは他の実施例を参照することに注意。
実施例47:2−(4−カルボキシ−ピラゾル−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。
工程A:2−(4−エトキシカルボニル−ピラゾル−1−イル)−1−(2−メトキシエトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル。実施例27、工程B〜Eと同様の方法で、工程Bにおいて3,4−ジアミノ−安息香酸メチルエステルを3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに用い、位置異性体混合物を得て、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C192246の質量計算値、402.2;m/z実測値、403.2[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):9.02(s,1H),9.01(s,1H),8.40(s,2H),8.39(s,1H),8.29(s,1H),8.03(dd,J=8.6,1.4Hz,1H),7.98(dd,J=8.5,1.4Hz,1H),7.91(d,J=8.6Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,1H),6.08(s,2H),6.01(s,2H),4.31(q,J=7.1Hz,4H),3.91(s,3H),3.90(s,3H),3.55−3.52(m,4H),3.33−3.30(m,4H),3.11(s,3H),3.11(s,3H),1.32(t,J=7.1Hz,6H)。
工程B:2−(4−カルボキシ−ピラゾル−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。2−(4−エトキシカルボニル−ピラゾル−1−イル)−1−(2−メトキシエトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(0.150g、0.373mmol)及び酢酸(4.5mL)の攪拌溶液に、塩酸水溶液(6M、4.5mL)を加えた。この反応混合物を100℃に18時間加熱してから、23℃まで冷ました。結果として得られた沈殿を回収し、標題化合物を得た(0.30g、収率30%)。MS(ESI/CI):C12844の質量計算値、272.1;m/z実測値、273.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.94(s,1H),8.32(s,1H),8.14(s,1H),7.87(dd,J=8.4,1.5Hz,1H),7.63(d,J=8.4Hz,1H)。
実施例48:1−(5−ブロモ−7−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−ブロモ−3−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン。5−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミン(2g、8.5mmol)、NH4Cl(6.81g、127.6mmol)、アセトン(100mL)及び水(20mL)の溶液に、0℃で、亜鉛粉末を部分に分けて加えた(3等分に分け、5分間かけた)(8.34g、127.6mmol)。この混合物を2時間攪拌し、次に23℃まで温めた。この混合物をCelite(登録商標)で濾過し、減圧下で溶媒を濃縮した。この混合物をEtOAc/DCMに再溶解させ、もう一度Celite(登録商標)で濾過し、溶媒を蒸発させた。この粗混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果として得られた残留物を、更なる精製なしに次の反応に使用した。
工程B:1−(5−ブロモ−7−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例47と同様の方法で、工程Aにおいて5−ブロモ−3−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミンを3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116BrFN42の質量計算値、324.0;m/z実測値、325.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.88(s,1H),8.30(s,1H),7.45(dd,J=9.5,2.3Hz,1H),7.34(d,J=7.6Hz,1H)。
実施例49:1−(5−ブロモ−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例47と同様の方法で、工程Aにおいて5−ブロモ−3−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを3−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C129BrN42の質量計算値、320.0;m/z実測値、321.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.53(s,1H),7.23(s,1H),2.53(s,3H)。
実施例50:1−[5−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン。5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン(1.00g、4.16mmol)及びDMA(21mL)の混合物に、K2CO3(1.15g、8.32mmol)及び3,4−ジクロロ−フェノール(1.36g、8.32mmol)を加えた。この混合物を85℃に18時間加熱した。この混合物を23℃に冷まし、氷水に注いだ。沈殿を回収し、EtOAc(150mL)に溶かし、食塩水(2×30mL)で洗った。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を得た(1.51g、99%)。1H NMR(500MHz、CDCl3):8.52(s,1H),7.53(d,J=8.7Hz,1H),.26(d,J=3.2Hz,1H),7.00(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.37(s,2H),6.06(s,1H)。
工程B:1−[5−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C189Cl2343の質量計算値、456.0;m/z実測値、457.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.29(s,2H),8.90(d,J=0.4Hz,1H),8.32(s,1H),7.96(s,1H),7.63(d,J=8.9Hz,1H),7.38(s,1H),7.33(d,J=2.8Hz,1H),7.01(dd,J=8.9,2.9Hz,1H)。
実施例51:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−フェノキシ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1710Cl243の質量計算値、388.0;m/z実測値、389.0[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):13.25(br s,2H),8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.78(s,1H),7.50−7.22(m,3H),7.04−6.80(m,2H)。
実施例52:1−[5−(4−クロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1810ClF344の質量計算値、438.0;m/z実測値、439.0[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):8.82(s,1H),8.22(s,1H),7.67(s,1H),7.41(d,J=9.0Hz,2H),7.33(s,1H),6.99(d,J=9.0Hz,2H)。
実施例53:1−(5−フェノキシ−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいてフェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811344の質量計算値、404.1;m/z実測値、405.1[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):13.30(s,1H),8.88(s,1H),8.30(s,1H),7.72(s,1H),7.48−7.34(m,2H),7.27(s,1H),7.14(t,J=7.4Hz,1H),7.00(d,J=7.9Hz,2H)。
実施例54:1−[5−(4−フルオロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−フルオロ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1810443の質量計算値、406.1;m/z実測値、407.1[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):13.30(s,2H),8.87(s,1H),8.29(s,1H),7.93(s,1H),7.31−7.18(m,2H),7.10(ddd,J=6.7,5.4,3.1Hz,3H)。
実施例55:1−[5−(4−クロロ−フェノキシ)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1810ClF343の質量計算値、422.0;m/z実測値、423.0[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):8.81(s,1H),8.18(s,1H),7.87(s,1H),7.50−7.32(m,2H),7.18(s,1H),7.07−6.91(m,2H)。
実施例56:1−(5−フェノキシ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいてフェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811343の質量計算値、388.1;m/z実測値、389.1[M+H]+1H NMR(DMSO−d6):13.32(s,2H),8.87(s,1H),8.28(s,1H),7.93(s,1H),7.41(t,J=7.9Hz,2H),7.16(dd,J=16.1,8.7Hz,2H),7.04(d,J=8.0Hz,2H)。
実施例57:1−(6−クロロ−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−クロロ−2−ニトロ−4−フェノキシフェニルアミン。乾燥DMF(20mL)中のフェノール(0.500g、5.31mmol)溶液に、固体のナトリウムt−ブトキシド(0.510g、5.31mmol)を加えた。この混合物を100℃に60分間加熱した後、4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(1.00g、4.83mmol)を加え、この反応混合物を100℃で19時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷ました。この反応混合物を水に加え、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を1MNa2CO3で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(ヘキサン:EtOAc、5%〜30%、20分間)オレンジ色の固体として標題化合物を得た(0.821g、64%)。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.27(s,1H),7.50−7.34(m,2H),7.27(d,J=8.9Hz,2H),7.10(dd,J=8.6,1.1Hz,2H),6.02(s,3H)。
工程B:6−クロロ−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾール。DMF(12mL)中の5−クロロ−2−ニトロ−4−フェノキシフェニルアミン(0.810g、3.06mmol)溶液に、オルト蟻酸トリメチル(12mL)を加え、次いで亜ジチオン酸ナトリウム(2.66g、15.3mmol)及び氷酢酸(1.5mL)を加えた。この反応混合物を密封試験管中で、100℃で14時間加熱した。追加の亜ジチオン酸ナトリウム(0.5g)及び酢酸(1mL)を加え、120℃で更に3時間加熱を続けた。この反応フラスコを氷で冷やし、半飽和の重炭酸ナトリウム溶液(300mL)に注意深く加え、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を5%NaHCO3で洗い、食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(ヘキサン:EtOAc、0%〜5%、20分間)黄色い非晶質の固体として、互変異性体混合物の標題化合物を得た(0.57g、76%)。MS(ESI/CI):C139ClN2Oの質量計算値、244;m/z実測値、245[M+H]+1H NMR(500MHz、CDCl3):9.55(s,1H),8.06(s,1H),8.0−7.2(m,2H),7.32(t,J=7.9Hz,2H),7.09(t,J=7.3Hz,1H),6.96(d,J=8.3Hz,2H)。
工程C:6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾール。乾燥DMF(10mL)中の6−クロロ−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾール(0.565g、2.31mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.890mL、5.08mmol)の溶液に、0℃でMEM塩化物(0.29mL、2.54mmol)を加えた。室温で3日置いた後、この反応混合物を飽和NH4Cl(100mL)に加え、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を0.5Mクエン酸、5% NaHCO3、食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(DCM:MeOH、0%〜5%、10分間)、赤い油状の標題化合物を得た(0.563g、73%)。これは1:1の位置異性体混合物であった。この粗物質を直接次の工程に使用した。
工程D:2,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾール。−78℃浴で冷却した乾燥THF(2mL)中のジイソプロピルアミン(260μL、1.85mmol)溶液に、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(1.16mL、1.6M溶液)を加えた。45分後、フラスコの内容物を、注射器を使って、−78℃の乾燥THF(2mL)中の6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾール(0.560g、1.68mmol)溶液に加えた。60分後、THF(3mL)中のN−クロロスクシンイミド(0.247g、1.85mmol)を注射器を使ってこの暗色の溶液に加え、この時点で色は明るい茶色に変化した。この反応混合物を室温まで温めてから、飽和NH4Cl水溶液に加え、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を0.5Mクエン酸、5% NaHCO3水溶液、食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.251g、41%、オレンジ色の油)。MS(ESI/CI):C1716Cl223の質量計算値、366;m/z実測値、367[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3)δ7.80(s,1H),7.62(s,1H),7.37(s,1H),7.36−7.29(m,4H),7.18(s,1H),7.14−7.04(m,2H),6.98−6.90(m,4H),5.63(s,2H),5.54(s,2H),3.72−3.63(m,2H),3.63−3.57(m,2H),3.57−3.50(m,2H),3.49−3.42(m,2H),3.38(s,3H),3.28(s,3H)。
工程E:1−(6−クロロ−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。乾燥DMF(4mL)中の2,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾール(0.251g、0.684mmol)及びエチルピラゾール−4−カルボキシレート(0.115g、0.820mmol)の攪拌溶液に、無水炭酸セシウム(0.535g、1.64mmol)を加えた。攪拌された懸濁液を、密封試験管中、80℃の温浴で2時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を氷水(100mL)に加え、1N HCl(3mL)で酸性にし、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水、食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、オレンジ色の粗ペーストとして標題化合物を得た(0.361g)。MS(ESI/CI):C2323ClN45の質量計算値、470;m/z実測値、471[M+H]+
工程F:1−(6−クロロ−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(6−クロロ−5−フェノキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.361g)を氷酢酸(9mL)及び6N HCl(9mL)に溶かし、密封試験管中で100℃で6時間加熱した。氷で冷やした後、水(5mL)を加え、固形物を濾過により回収し、水で洗い、減圧下で乾燥させた(60℃、1.3kPa(10mmHg))。結果として得られた褐色粉末をMeOH:水(10mL、10:1)で再結晶させ、濾過により回収し、減圧下で乾燥させて褐色固体の標題化合物を得た(115mg、90%)。Mp=134〜138℃(dec.)。MS(ESI/CI):C1711ClN43の質量計算値、354;m/z実測値、355[M+H]+,396[MH+MeCN]+1H NMR(互変異性体の混合物)(500MHz、DMSO−d6):13.60(s,0.5H),13.50(s,0.5H),12.93(s,1H),8.89(s,1H),8.30(s,1H),7.90(s,0.5H),7.65(s,0.5H),7.42(m,2.5H),7.15(m,1.5H),7.02−6.75(m,2H)。
実施例58:1−(5−ブロモ−7−メチル−1H−イミダゾ[4,5−f]キノリン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例57、工程B〜Fと同様の方法で、工程Bにおいて8−ブロモ−2−メチル−6−ニトロ−キノリン−5−イルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−フェノキシフェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1510BrN52の質量計算値、371.0;m/z実測値、372.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.94(s,1H),8.83(d,J=8.3Hz,1H),8.33(s,1H),8.28(s,1H),7.62(d,J=8.4Hz,1H),2.74(s,3H)。
実施例59:1−(5−ベンジルオキシ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−ベンジルオキシ−4−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの調製。ベンジルアルコール(12.5mL、0.121mol)、4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(5.00g、24.2mmol)、炭酸セシウム(15.7g、48.3mmol)及びDMA(110mL)を合わせて密封可能な圧力容器に入れた。この容器を乾燥窒素でパージし、密封し、80℃で17時間加熱した。この反応混合物を食塩水(400mL)に注ぎ、0℃に冷却した。結果として得られた沈殿を回収し、EtOAc(400mL)に溶かした。有機層を水(50mL)及び食塩水(50mL)で洗った。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(1〜50%のEtOAc/ヘキサン、乾燥荷重)、標題化合物を得た(2.47g、収率37%)。MS(ESI/CI):C1311ClN23の質量計算値、278.1;m/z実測値、279.2[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.20(s,1H),7.50−7.30(m,5H),6.23(s,1H),6.19(br s,2H),5.16(s,2H)。
工程B:1−(5−ベンジルオキシ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN43の質量計算値、368.1;m/z実測値、369.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.45−13.28(m,1H),12.93(br s,1H),8.84(s,1H),8.27(s,1H),7.81−7.13(m,7H),5.25(s,2H)。
実施例60:1−(6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−2−ニトロ−5−m−トリルスルファニル−フェニルアミン。3−メチル−ベンゼンチオール(2.30mL、19.3mmol)、4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(2.00g、9.66mmol)、炭酸カリウム(2.67g、19.3mmol)及びDMF(48mL)の混合物を90℃で16時間加熱した。この反応混合液を23℃まで冷ました。EtOAcを加え、有機層を飽和NaHCO3水溶液(2×80mL)及び食塩水(1×80mL)で洗った。この水性層をEtOAc(3×80mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(2.30g、81%)。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.12(s,1H),7.41−7.36(m,3H),7.34−7.30(m,1H),5.95(s,1H),5.88(br s,2H),2.41(s,3H)。
工程B:4−クロロ−5−m−トリルスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンの調製。4−クロロ−2−ニトロ−5−m−トリルスルファニル−フェニルアミン(2.30g、7.80mmol)、塩化アンモニウム(6.26g、117mmol)、アセトン(32.5mL)、及び水(6.5mL)の氷浴冷却した溶液(0℃)に、亜鉛粉末を部分に分けて加えた(5.10g、78.0mmol)。反応混合物を氷浴から取り出し、30分後、この反応混合物をCelite(登録商標)パッドで濾過し、EtOAcで洗った。濾液を分液漏斗に入れ、有機層を回収した。有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗材料を更に精製することなく次の反応に使用した。
工程C:6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾールの調製。4−クロロ−5−m−トリルスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミン(2.07g、7.80mmol)及びオルト蟻酸トリメチル(5.81mL、53.0mmol)の冷却した(0℃)溶液に、濃HCl(0.722mL、11.5mmol)を加えた。この反応混合物を16時間かけて23℃に温め、次に減圧下で濃縮した。EtOAc(100mL)をこの粗生成物に加え、有機層を飽和NaHCO3水溶液(2×75mL)で洗った。水性層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗材料を更に精製することなく次の反応工程に使用した。MS(ESI/CI):C1411ClN2Sの質量計算値、274.0;m/z実測値、275.1[M+H]+
工程D:6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾール。6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾール(2.14g、7.78mmol)及びTHF(39mL)の冷却した溶液(0℃)に、DIPEA(2.71mL、15.6mmol)を加えた。1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(0.977mL、8.56mmol)を滴下して加え、この反応混合物を16時間かけて23℃に温めた。この反応混合物を濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(1.89g、67%)。MS(ESI/CI):C1819ClN22Sの質量計算値、362.1;m/z実測値、363.1[M+H]+1H NMR(500MHz、CDCl3):7.95(s,1H),7.92(s,1H),7.88(s,1H),7.64(s,1H),7.59(s,1H),7.41(s,1H),7.22−7.18(m,3H),7.16−7.13(m,2H),7.11−7.05(m,3H),5.56(s,2H),5.47(s,2H),3.57−3.54(m,2H),3.52−3.49(m,2H),3.48−3.45(m,2H),3.44−3.42(m,2H),3.35(s,3H),3.30(s,3H),2.30(s,6H)。
工程E:2,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾール。6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾール(1.89g、5.21mmol)及びTHF(13mL)の溶液を、アセトン/ドライアイス浴中で−78℃まで冷却した。ブチルリチウム(ヘキサン中2.2M溶液、2.60mL、5.73mmol)を滴下して加え、この反応混合物を−78℃で1時間攪拌した。(リチウムジイソプロピルアミドをTHF/ヘプタン/エチルベンゼン中2.0M溶液として、塩基として使用することもできる。)N−クロロスクシンイミド(765mg、5.73mmol)及びTHF(11.5mL)の溶液を加えた。この反応混合物を23℃に温め、2時間攪拌した。飽和NH4Cl水溶液(20mL)を加え、この粗生成物CH2Cl2(3×75mL)に抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(1.46g、71%)。MS(ESI/CI):C1818Cl222Sの質量計算値、396.0;m/z実測値、397.0[M+H]+1H NMR(500MHz、CDCl3):7.74(s,1H),7.57(s,1H),7.40(s,1H),7.29(s,1H),7.23−7.18(m,3H),7.18−7.14(m,2H),7.12−7.07(m,3H),5.58(s,2H),5.48(s,2H),3.64−3.60(m,2H),3.54−3.48(m,4H),3.43−3.40(m,2H),3.34(s,3H),3.29(s,3H),2.30(s,6H)。
工程F:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾール(0.500g、1.26mmol)及びDMF(2.52mL)の溶液に、炭酸セシウム(0.820g、2.52mmol)及び1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.194g、1.38mmol)を加えた。この混合物を密封試験管中で、80℃で2時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、食塩水(40mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を食塩水(40mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜50%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(0.387g、61%)。1H NMR(500MHz、CDCl3):8.84(s,1H),8.79(s,1H),8.14(s,2H),7.77(s,1H),7.68(s,1H),7.44(s,1H),7.41(s,1H),7.23−7.18(m,4H),7.18−7.16(m,1H),7.12(d,J=7.6Hz,2H),7.09(d,J=7.5Hz,1H),6.09(s,2H),5.98(s,2H),4.36−4.27(m,4H),3.66−3.60(m,2H),3.55−3.50(m,2H),3.48−3.42(m,2H),3.38−3.34(m,2H),3.28(s,3H),3.24(s,3H),2.32(s,3H),2.31(s,3H),1.38−1.30(m,6H)。
工程G:1−(6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.190g、0.379mmol)及びEtOH(1mL)の混合物に、ジオキサン中4M HCl(1mL)を加えた。この混合物を23℃で3時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、Et2O(10mL)を加えた。固形物を濾過し、Et2Oで洗って、標題化合物を得た(0.143g、91%)。MS(ESI/CI):C2017ClN42Sの質量計算値、412.1;m/z実測値、413.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.95(s,1H),8.35(s,1H),7.77(s,1H),7.41(s,1H),7.29(t,J=7.7Hz,1H),7.19−7.14(m,2H),7.12−7.06(m,1H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),2.29(s,3H),1.31(t,J=7.0Hz,3H)。
工程H:1−(6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.100g、0.242mmol)、THF(1mL)、及び水(0.3mL)の混合物に、LiOH・H2O(40.7mg、0.969mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(3mL)を加え、この混合物を1M HClで酸性にした。結果として得られた白色沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(85.0mg、89%)。MS(ESI/CI):C1813ClN42Sの質量計算値、384.0;m/z実測値、385.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.82(s,1H),8.22(s,1H),7.73(s,1H),7.43(s,1H),7.27(t,J=7.9Hz,1H),7.15−7.10(m,2H),7.04(d,J=7.9Hz,1H),2.27(s,3H)。
実施例61:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−ベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1710Cl242Sの質量計算値、404.0;m/z実測値、405.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.84(s,1H),8.23(s,1H),7.76(s,1H),7.57(s,1H),7.44−7.40(m,2H),7.23−7.18(m,2H)。
実施例62:1−(6−クロロ−5−フェニルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいてベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用いて、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1711ClN42Sの質量計算値、370.0;m/z実測値、371.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.93(s,1H),8.87(s,1H),8.29(s,1H),7.78(br s,1H),7.49−7.37(m,3H),7.37−7.27(m,3H)。
実施例63:1−[6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいて3,4−ジクロロ−ベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C179Cl342Sの質量計算値、437.9;m/z実測値、438.9[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.82(s,1H),8.17(s,1H),7.78(s,1H),7.75(s,1H),7.56(d,J=8.5Hz,1H),7.33(d,J=1.8Hz,1H),7.06(dd,J=8.5,2.2Hz,1H)。
実施例64:1−[6−クロロ−5−(3−メトキシ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいて3−メトキシ−ベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN43Sの質量計算値、400.0;m/z実測値、401.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.87(d,J=0.5Hz,1H),8.28(d,J=0.5Hz,1H),7.78(br s,1H),7.50(br s,1H),7.32−7.29(m,1H),6.89(ddd,J=8.3,2.4,0.9Hz,1H),6.82−6.79(m,2H),3.72(s,3H)。
実施例65:1−[6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいて4−メトキシ−ベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わり、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN43Sの質量計算値、400.0;m/z実測値、401.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.72(s,1H),8.14(s,1H),7.64(s,1H),7.39(d,J=8.6Hz,2H),7.08(s,1H),7.04(d,J=8.8Hz,2H),3.80(s,3H)。
実施例66:1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
方法A:
工程A:5−ベンジルスルファニル−4−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミン。4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(3.00g、14.5mmol)及びDMF(72mL)の混合物に、K2CO3(5.31g、29.0mmol)及びフェニル−メタンチオール(3.94g、31.7mmol)を加えた。この反応混合物を70℃に18時間加熱してから、23℃まで冷ました。この反応混合物をEtOAc(200mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)で洗い、食塩水(3×100mL)で洗った。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜45%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(2.39g、56%)。MS(ESI/CI):C1311ClN22Sの質量計算値、294.0;m/z実測値、295.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):7.96(s,1H),7.56(s,2H),7.50(d,J=7.2Hz,2H),7.37(t,J=7.5Hz,2H),7.31(t,J=7.4Hz,1H),7.05(s,1H),4.27(s,2H)。
工程B:1−[5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例27、工程A〜Eと同様の方法で、工程Aにおいて5−ベンジルスルファニル−4−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2425ClN44Sの質量計算値、500.1;m/z実測値、501.1[M+H]+
工程C:1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(96.0mg、0.192mmol)及びEtOH(5mL)の混合物に、ジオキサン中4M HCl(5mL、20mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、結果として得られた残留物をEt2O中で粉砕した。結果として得られた懸濁液を濾過し、Et2Oで洗って、標題化合物を得た(69.0mg、87%)。MS(ESI/CI):C2017ClN42Sの質量計算値、412.1;m/z実測値、413.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.53(d,J=12.3Hz,1H),8.95(s,1H),8.35(s,1H),7.78(s,0.5H),7.65(s,0.5H),7.55(s,0.5H),7.44(s,0.5H),7.38(d,J=7.2Hz,2H),7.31(t,J=7.4Hz,2H),7.25(s,1H),4.32−4.26(m,4H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
工程D:1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(57.0mg、0.127mmol)、THF(2mL)、及び水(0.67mL)の混合物に、LiOH・H2O(27.0mg、0.654mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、水(3mL)を加え、この混合物を1M HClでpH=3の酸性にした。結果として得られた白色沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(39.0mg、80%)。MS(ESI/CI):C1813ClN42Sの質量計算値、384.0;m/z実測値、385.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.86(s,1H),8.29(s,1H),7.67(s,1H),7.53(s,1H),7.39(d,J=7.4Hz,2H),7.31(t,J=7.4Hz,2H),7.25(t,J=7.1Hz,1H),4.29(s,2H)。
方法B:
工程A:1−[5−tert−ブチルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例66、方法A、工程A〜Bと同様の方法で、工程Aにおいて2−メチル−プロパン−2−チオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製し、位置異性体の1:1混合物を得た。MS(ESI/CI):C2127ClN44Sの質量計算値、466.1;m/z実測値、467.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.89−8.88(m,2H),8.19(s,2H),8.03(s,1H),7.93(s,1H),7.85(s,1H),7.78(s,1H),6.17(s,2H),6.13(s,2H),4.39−4.33(m,4H),3.71−3.64(m,4H),3.50−3.42(m,4H),3.31(s,J=5.1Hz,3H),3.30(s,3H),1.43−1.29(m,24H)。
工程B:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(2−ニトロ−フェニルジスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−tert−ブチルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(3.00g、6.42mmol)及びDCM(32mL)の攪拌溶液に、炭酸カリウム(1.78g、12.9mmol)を加えた。この反応混合物を2−ニトロベンゼンスルフェニルクロリド(3.05g、16.1mmol)で処理し、23℃で16時間攪拌した。結果として得られた残留物を濃縮し、FCCによって精製し(5〜30%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体比2:1の標題化合物を得た(2.99g、粗収率82%)。この化合物を、更に精製することなく、後続の反応に使用した。MS(ESI/CI):C2322ClN562の質量計算値、563.1;m/z実測値、564.1[M+H]+1H NMR(600MHz、CDCl3):8.85−8.82(m,2H),8.17(s,2H),7.75(s,0.66H),7.72(s,1.34H),7.68(s,1.34H),7.64(s,0.66H),7.45−7.42(m,4H),7.31−7.26(m,4H),6.09(d,J=2.1Hz,4H),4.36(q,J=7.1Hz,4H),3.67−3.62(m,4H),3.49−3.42(m,4H),3.31(d,J=1.9,6H),1.38(t,J=7.1Hz,6H)。
工程C:1−[6−クロロ−5−メルカプト−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(2−ニトロ−フェニルジスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(2.99g、5.29mmol)及びEtOH(24mL)の溶液を攪拌冷却(0℃)し、NaBH4(0.729g、19.3mmol)、EtOH(24mL)、及び水(10mL)の溶液を10分間かけて滴下して加えた。この反応混合物を15分間攪拌し、EtOH(16mL)中のNaBH4(0.486g、12.8mmol)及び水(6.7mL)を追加で加えた。この反応混合物を更に30分間攪拌してから、DCM(200mL)と水(200mL)とに分割した。この水性層を1M HClでpH5まで酸性にし、この生成物をDCM(3×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜80%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体2:1混合物として標題化合物を得た(1.27g、48%)。MS(ESI/CI):C1719ClN44Sの質量計算値、410.1;m/z実測値、411.1[M+H]+1H NMR(600MHz、CDCl3):8.85−8.84(m,2H),8.17(s,2H),7.75(s,0.67H),7.72(s,1.33 H),7.68(s,1.33H),7.64(s,0.67H),6.10−6.09(m,4H),4.36(q,J=7.1Hz,4H),4.02(s,0.67H),3.93(s,1.33H),3.66−3.62(m,4H),3.47−3.44(m,4H),3.31−3.30(m,6H),1.38(t,J=7.1Hz,6H)。標題化合物の大規模合成は、二量体の副生成物をも生成し、ここにおいて二量体結合は1−[6−クロロ−5−メルカプト−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルのジスルフィド中間体を形成する硫黄結合を介しており、この副生成物は分離されているが試験は行われていない。MS(ESI/CI):C3436Cl2882の質量計算値、818.1;m/z実測値、819.1[M+H]+
工程D:1−[5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−5−メルカプト−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.300g、0.730mmol)、臭化ベンジル(0.130mL、1.10mmol)及びDMF(20mL)の溶液に、炭酸カリウム(0.151g、1.10mmol)を加えた。この反応混合物を23℃で15分間攪拌し、水(40mL)に注いだ。この生成物をEtOAcで抽出した(3×50mL)。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(2〜50%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(0.330g、90%)。MS(ESI/CI):C2425ClN44Sの質量計算値、500.1;m/z実測値、501.1[M+H]+
工程E:1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(160mg、0.319mmol)及びEtOH(3.2mL)の混合物に、ジオキサン中4M HCl(3.21mL、12.8mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、結果として得られた残留物をEt2O中で粉砕した。この懸濁液を濾過し、Et2Oで洗って、標題化合物を得た(0.125g、95%)。MS(ESI/CI):C2017ClN42Sの質量計算値、412.1;m/z実測値、413.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6);13.53(d,J=12.3Hz,1H),8.95(s,1H),8.35(s,1H),7.78(s,0.5H),7.65(s,0.5H),7.55(s,0.5H),7.44(s,0.5H),7.38(d,J=7.2Hz,2H),7.31(t,J=7.4Hz,2H),7.25(s,1H),4.32−4.26(m,4H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
工程F:1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.115g、0.256mmol)、THF(4.8mL)、及び水(1.2mL)の混合物に、LiOH・H2O(0.107g、2.56mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(3mL)を加え、この混合物を1M HClでpH3まで酸性にした。結果として得られた白色沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(97.0mg、99%)。MS(ESI/CI):C1813ClN42Sの質量計算値、384.0;m/z実測値、385.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.86(s,1H),8.29(s,1H),7.67(s,1H),7.53(s,1H),7.39(d,J=7.4Hz,2H),7.31(t,J=7.4Hz,2H),7.25(t,J=7.1Hz,1H),4.29(s,2H)。
実施例67:1−[5−(4−tert−ブチル−ベンジルスルファニル)−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Aと同様の方法で、工程Aにおいて(4−tert−ブチル−フェニル)−メタンチオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2221ClN42Sの質量計算値、440.1;m/z実測値、441.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.80(s,1H),8.21(s,1H),7.64(s,1H),7.59(s,1H),7.34−7.23(m,4H),4.21(s,2H),1.26(s,9H)。
実施例68:1−[6−クロロ−5−(4−フルオロ−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Aと同様の方法で、工程Aにおいて(4−フルオロ−フェニル)−メタンチオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812ClFN42Sの質量計算値、402.0;m/z実測値、403.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.85(s,1H),8.28(s,1H),7.67(s,1H),7.60−7.46(m,1H),7.39(dd,J=8.7,5.5Hz,2H),7.19−7.06(m,2H),4.27(s,2H)。
実施例69:1−[6−クロロ−5−(2−クロロ−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Aと同様の方法で、工程Aにおいて(2−クロロ−フェニル)−メタンチオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812Cl242Sの質量計算値、418.0;m/z実測値、419.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.84(s,1H),8.26(s,1H),7.68(s,1H),7.52(s,1H),7.46(dd,J=7.9,1.2Hz,1H),7.34(dd,J=7.5,1.7Hz,1H),7.29(td,J=7.6,1.8Hz,1H),7.24(td,J=7.4,1.3Hz,1H),4.31(s,2H)。
実施例70:1−(6−クロロ−5−フェネチルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Aと同様の方法で、工程Aにおいて2−フェニル−エタンチオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1915ClN42Sの質量計算値、398.1;m/z実測値、399.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.26(s,1H),8.86(s,1H),8.28(s,1H),7.69(s,1H),7.60(s,1H),7.34−7.29(m,4H),7.24−7.21(m,1H),3.30−3.25(m,2H),2.95−2.90(m,2H)。
実施例71:1−(6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−メチルスルファニル−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン。5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン(2.02g、8.40mmol)及びDMF(40mL)の溶液に、ナトリウムチオメトキシド(0.618g、8.82mmol)を加えた。この混合物を90℃に50分間加熱してから、食塩水に注いだ。水を加えて合計体積を300mLとし、オレンジ色の沈殿を回収して、標題化合物を得た(2.02g、95%)。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.42(s,1H),6.51(s,1H),6.39(br s,2H),2.53(s,3H)。
工程B:1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例27、工程A〜Eと同様の方法で、工程Aにおいて5−メチルスルファニル−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。結果として得られた生成物は位置異性体の1:1混合物として回収された。MS(ESI/CI):C1921344Sの質量計算値、458.1;m/z実測値、459.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.91(s,1H),8.88(s,1H),8.21−8.19(m,2H),8.03(s,1H),7.96(s,1H),7.76(s,1H),7.65(s,1H),6.22−6.19(m,4H),4.37(q,J=7.1Hz,4H),3.70−3.63(m,4H),3.49−3.45(m,4H),3.32−3.30(m,6H),2.61−2.57(m,6H),1.39(t,J=7.1Hz,6H)。
工程C:1−(6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.200g、0.436mmol)及び酢酸(1.3mL)の攪拌溶液に、6M塩酸水溶液(1.3mL)を加えた。この反応混合物を100℃に18時間加熱してから、23℃まで冷ました。沈殿を回収して、塩酸塩として標題化合物を得た(0.118g、収率71%)。MS(ESI/CI):C139342Sの質量計算値、342.0;m/z実測値、343.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.92(d,J=0.6Hz,1H),8.33(d,J=0.4Hz,1H),7.90(s,1H),7.68(s,1H),2.59(s,3H)。
実施例72:1−(6−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:2−ニトロ−5−プロピルスルファニル−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン。5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン(1.50g、6.26mmol)、炭酸カリウム(1.72g、12.5mmol)、及びDMF(31mL)の混合物に、1−プロパンチオール(0.620mL、6.86mmol)を加えた。この反応混合物を90℃で16時間加熱してから、23℃に冷まし、氷/食塩水(300mL)に注いだ。結果として得られた黄色い沈殿を回収し、標題化合物を得た(1.67g、95%)。MS(ESI/CI):C1011322Sの質量計算値、280.1;m/z実測値、281.0[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.41(s,1H),6.58(s,1H),6.36(br s,2H),2.97(t,J=7.3Hz,2H),1.87−1.72(m,2H),1.10(t,J=7.4Hz,3H)。
工程B:1−(6−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例71、工程B〜Cと同様の方法で、標題化合物を調製した。残留物は逆相HPLCによって精製され、標題化合物を得た。MS(ESI/CI):C1513342Sの質量計算値、370.1;m/z実測値、371.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.77(s,1H),13.02(s,1H),8.92(d,J=0.6Hz,1H),8.34(d,J=0.6Hz,1H),8.17−7.54(m,2H),3.02(t,J=7.1Hz,2H),1.68−1.52(m,2H),0.98(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例73:1−(6−イソプロピルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例72と同様の方法で、工程Aにおいて2−プロパンチオールを1−プロパンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513342Sの質量計算値、370.1;m/z実測値、371.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CD3OD、互変異性による拡幅):8.94(s,1H),8.21(s,1H),8.03−7.78(m,2H),3.53−3.38(m,1H),1.29(d,J=6.7Hz,6H)。
実施例74:1−(5−フルオロ−6−メチルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例71と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C129FN42Sの質量計算値、292.0;m/z実測値、293.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.87(s,1H),8.29(s,1H),7.48(d,J=6.7Hz,1H),7.43(d,J=10.1Hz,1H),2.52(s,3H)。
実施例75:1−(5−クロロ−6−メチルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例71と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C139ClN42Sの質量計算値、308.0;m/z実測値、309.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.87(d,J=0.6Hz,1H),8.30(d,J=0.5Hz,1H),7.67(s,1H),7.43(s,1H),2.54(s,3H)。
実施例76:1−(5−クロロ−6−エチルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例71と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに、及びナトリウムチオエトキシドをナトリウムチオメトキシドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1311ClN42Sの質量計算値、322.0;m/z実測値、323.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.85(s,1H),8.27(s,1H),7.65(s,1H),7.53(s,1H),2.99(q,J=7.3Hz,2H),1.25(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例77:1−(5−クロロ−6−イソプロピルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例71と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに、及びナトリウムチオイソプロポキシドをナトリウムチオメトキシドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413ClN42Sの質量計算値、336.0;m/z実測値、337.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.89(s,1H),8.30(s,1H),7.70(s,1H),7.68(s,1H),3.56−3.48(m,1H),1.27(d,J=6.6Hz,6H)。
実施例78:1−(5−クロロ−6−プロピルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例72と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、工程Bで逆相HPLCによる精製なしに最終化合物を沈殿させて、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413ClN42Sの質量計算値、336.0;m/z実測値、337.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.88(s,1H),8.30(s,1H),7.68(s,1H),7.55(s,1H),2.98(t,J=7.2Hz,2H),1.64(h,J=7.3Hz,2H),1.02(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例79:1−(6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例71と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C139343Sの質量計算値、358.0;m/z実測値、359.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.00(br s,1H),8.88(s,1H),8.32(s,1H),7.81−7.12(m,2H),2.54(s,3H)。
実施例80:1−(6−イソプロピルスルファニル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例72と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに、及び2−プロパンチオールを1−プロパンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513343Sの質量計算値、386.1;m/z実測値、387.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.65(s,1H),13.00(s,1H),8.89(d,J=0.5Hz,1H),8.32(d,J=0.5Hz,1H),7.65(br s,2H),3.57−3.44(br m,1H),1.24(d,J=6.6Hz,6H)。
実施例81:1−(6−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例72と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513343Sの質量計算値、386.1;m/z実測値、387.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.80−12.75(m,2H),8.88(d,J=0.6Hz,1H),8.32(d,J=0.6Hz,1H),7.57(s,2H),2.98(t,J=7.2Hz,2H),1.68−1.53(m,2H),0.99(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例82:1−[6−クロロ−5−(トルエン−3−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(トルエン−3−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例60の中間体、工程Fの生成物)(0.160g、0.319mmol)及びMeOH(1.6mL)の溶液に、23℃で、Oxone(登録商標)(0.412g、0.671mmol)及び水(1.7mL)を加えた。この反応混合物を23℃で16時間攪拌した。ジクロロメタン(30mL)を加えた後、80%飽和NaHCO3水溶液(30mL)中のチオ硫酸ナトリウム(0.106g、0.670mmol)溶液を加えた。この混合物を、両層とも透明になるまで、激しく攪拌した。有機層を回収し、水層をCH2Cl2で抽出した(2×50mL)。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.105mg、62%)。MS(ESI/CI):C2425ClN46Sの質量計算値、532.1;m/z実測値、533.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.90(d,J=0.6Hz,1.5H),8.89(d,J=0.6Hz,0.5H),8.73(br s,1.5H),8.69(br s,0.5H),8.19(d,J=0.6Hz,0.5H),8.18(d,J=0.6,1.5H),7.79−7.75(m,2H),7.75−7.72(m,2H),7.71(s,0.5H),7.67(s,1.5H),7.39−7.36(m,4H),6.27(s,1H),6.14(s,3H),4.40−4.32(m,4H),3.71−3.67(m,1H),3.66−3.61(m,3H),3.49−3.45(m,1H),3.44−3.39(m,3H),3.28(s,1.5H),3.24(s,4.5H),2.38(br s,6H),1.38−1.33(m,6H)。
工程B:1−[6−クロロ−5−(トルエン−3−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例60、工程G〜Hと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN44Sの質量計算値、416.0;m/z実測値、417.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.93(d,J=0.5Hz,1H),8.44(s,1H),8.33(d,J=0.4Hz,1H),7.75−7.69(m,3H),7.53−7.48(m,2H),2.37(s,3H)。
実施例83:1−(5−ベンゼンスルホニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例82と同様の方法で、1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェニルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例62の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1711ClN44Sの質量計算値、402.0;m/z実測値、403.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.94(s,1H),8.47(s,1H),8.35(s,1H),7.95−7.89(m,2H),7.76(br s,1H),7.74−7.67(m,1H),7.65−7.58(m,2H)。
実施例84:1−[6−クロロ−5−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例82と同様の方法で、1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(4−メトキシ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例65の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN45Sの質量計算値、432.0;m/z実測値、433.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.09(br s,1H),13.04(br s,1H),8.94(s,1H),8.42(s,1H),8.35(s,1H),7.89−7.84(m,2H),7.75(br s,1H),7.14−7.10(m,2H),3.84(s,3H)。
実施例85:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−フェニルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例61の中間体)(2.69g、5.16mmol)及びジクロロメタン(26mL)の溶液に、23℃で、mCPBA(2.43g、10.8mmol)を加えた。この反応物を23℃で16時間攪拌した。ジクロロメタン(30mL)を加えた後、80%飽和NaHCO3水溶液(30mL)中のチオ硫酸ナトリウム(1.71g、10.8mmol)溶液を加えた。この混合物を、両層とも透明になるまで、激しく攪拌した。有機層を回収し、水性層をCH2Cl2で抽出した(2×80mL)。有機層を合わせ、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(2.55g、89%)。MS(ESI/CI):C2322Cl246Sの質量計算値、552.1;m/z実測値、553.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.91−8.89(m,2H),8.73(s,1.4H),8.68(s,0.6H),8.20(d,J=0.6Hz,0.6H),8.18(d,J=0.6Hz,1.4H),7.91−7.87(m,4H),7.72(s,0.6H),7.68(s,1.4H),7.48−7.43(m,4H),6.27(s,1.2 H),6.15(s,2.8H),4.39−4.32(m,4H),3.71−3.66(m,1.2H),3.67−3.62(m,2.8H),3.48−3.45(m,1.2H),3.44−3.40(m,2.8H),3.28(s,1.8H),3.24(s,4.2H),1.40−1.34(m,6H)。
工程B:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(2.55g、4.61mmol)及びEtOH(11.5mL)の混合物に、ジオキサン中4M HCl(11.5mL)を加えた。この混合物を23℃で3時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、Et2Oを加えた。固形物を濾過し、Et2Oで洗って、標題化合物を得た(1.92g、89%)。MS(ESI/CI):C1914Cl244Sの質量計算値、464.0;m/z実測値、465.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):9.02(s,1H),8.45(s,1H),8.40(s,1H),7.95−7.92(m,2H),7.76(br s,1H),7.70−7.67(m,2H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
工程C:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.92g、4.13mmol)、THF(16mL)、及び水(5mL)の混合物に、LiOH・H2O(0.693g、16.5mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(10mL)を加え、この混合物を1M HClで酸性にした。結果として得られた沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(1.73g、94%)。MS(ESI/CI):C1710Cl244Sの質量計算値、436.0;m/z実測値、437.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.89(s,1H),8.40(s,1H),8.25(s,1H),7.93−7.90(m,2H),7.69−7.66(m,3H)。
実施例86:1−[6−クロロ−5−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例60、工程A〜Fと同様の方法で、工程Aにおいて4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。
工程B:1−[6−クロロ−5−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例85と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1810ClF345Sの質量計算値、486.0;m/z実測値、487.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.77(s,1H),8.29(s,1H),8.02(s,1H),8.01−7.97(m,2H),7.56(d,J=8.1Hz,2H),7.45(s,1H)。
実施例87:1−[6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−フェニルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例63の中間体)から標題化合物を調製した。MS(CI):C179Cl344Sの質量計算値、469.9;m/z実測値、468.9[M−H]-1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.95(s,1H),8.48(br s,1H),8.34(s,1H),8.16(d,J=1.6Hz,1H),7.92−7.88(m,2H),7.78(br s,1H)。
実施例88:1−[6−クロロ−5−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(3−メトキシ−フェニルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例64の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN45Sの質量計算値、432.0;m/z実測値、433.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):14.15(s,1H),13.04(s,1H),8.95(d,J=0.5Hz,1H),8.45(s,1H),8.36(s,1H),7.77(br s,1H),7.53(t,J=8.0Hz,1H),7.48−7.43(m,1H),7.41−7.38(m,1H),7.27(ddd,J=8.3,2.6,1.0Hz,1H),3.81(s,3H)。
実施例89:1−(6−クロロ−5−フェニルメタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[5−ベンジルスルファニル−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例66の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN44Sの質量計算値、416.0;m/z実測値、417.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.92(s,1H),8.33(s,1H),7.98−7.82(m,2H),7.33−7.15(m,5H),4.86(s,2H)。
実施例90:1−[6−クロロ−5−(2,4,6−トリメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(2,4,6−トリメチル−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例66、方法A、工程A〜Bと同様の方法で、工程Aにおいて(2,4,6−トリメチル−フェニル)−メタンチオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2731ClN44Sの質量計算値、542.2;m/z実測値、543.2[M+H]+
工程B:1−[6−クロロ−5−(2,4,6−トリメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例85と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2119ClN44Sの質量計算値、458.1;m/z実測値、459.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.95(s,1H),8.35(s,1H),8.13(s,1H),7.94(s,1H),6.90(s,2H),4.85(s,2H),2.32(s,6H),2.23(s,3H)。
実施例91:1−[6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例66、方法A、工程A〜Bと同様の方法で、工程Aにおいて(4−メトキシ−フェニル)−メタンチオールをフェニル−メタンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2527ClN45Sの質量計算値、530.1;m/z実測値、531.1[M+H]+
工程B:1−[6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例85と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1915ClN45Sの質量計算値、446.1;m/z実測値、447.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.92(s,1H),8.34(s,1H),8.03(s,0.6H),7.92(s,0.4H),7.83(s,0.6H),7.74(s,0.4H),7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),4.79(s,2H),3.68(s,3H)。
実施例92:1−[6−クロロ−5−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(4−フルオロ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例68の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812ClFN44Sの質量計算値、434.0;m/z実測値、435.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.92(s,1H),8.32(s,1H),7.95−7.83(m,2H),7.26−7.21(m,2H),7.11(t,J=8.8Hz,2H),4.87(s,2H)。
実施例93:1−[6−クロロ−5−(2−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(2−クロロ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例69の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812Cl244Sの質量計算値、450.0;m/z実測値、451.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.05(s,1H),13.02(s,1H),8.94(s,1H),8.34(s,1H),8.04−7.83(m,2H),7.43(dd,J=7.2Hz,2.1Hz,1H),7.40(dd,J=7.7Hz,1.5,1H),7.34(pd,J=7.3Hz,1.8Hz,2H),5.02(s,2H)。
実施例94:1−[6−クロロ−5−(2−フェニル−エタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェネチルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例70の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1915ClN44Sの質量計算値、430.1;m/z実測値、431.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.95(s,1H),8.35(s,1H),8.16(s,1H),7.84(s,1H),7.22−7.16(m,4H),7.15−7.11(m,1H),3.88−3.82(m,2H),2.96−2.87(m,2H)。
実施例95:1−(5−クロロ−6−エタンスルフィニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例71、工程A〜Bと同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに、及びナトリウムチオエトキシドをナトリウムチオメトキシドの代わりに用い、標題化合物を調製した。位置異性体の1:1混合物が観察された。1H NMR(600MHz、CDCl3):8.86(d,J=0.6Hz,1H),8.85(d,J=0.6Hz,1H),8.18(s,2H),7.75(s,1H),7.68(s,1H),7.67(s,1H),7.56(s,1H),6.14(s,2H),6.10(s,2H),4.36(q,J=7.1Hz,4H),3.68−3.63(m,4H),3.48−3.44(m,4H),3.31(s,3H),3.31(s,3H),3.02(p,J=7.3Hz,4H),1.41−1.36(m,12H)。
工程B:1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.501g、1.14mmol)及びMeO(5.7mL)の混合物に、水(5.7mL)中のOxone(登録商標)/ペルオキシ一硫酸カリウム(1.47g、2.40mmol)溶液を加えた。この混合物を23℃で44時間攪拌した。EtOAc(50mL)及び水(30mL)を加え、この二層性混合物を攪拌した。層を分離し、水性層を更にEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜80%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物(0.232g、収率45%、位置異性体の2:1混合物)及び1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.260g、収率48%、位置異性体の5:2混合物)を得た。MS(ESI/CI):C1323ClN45Sの質量計算値、454.1;m/z実測値、455.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.90(d,J=0.6Hz,1H),8.20(d,J=0.6Hz,1H),8.13(s,1H),7.74(s,1H),6.25−6.16(m,2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),3.68−3.62(m,2H),3.46−3.41(m,2H),3.27(s,3H),3.26−3.13(m,1H),2.94−2.83(m,1H),1.39(t,J=7.1Hz,3H),1.27(t,J=7.4Hz,3H)。
工程C:1−(5−クロロ−6−エタンスルフィニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。エタノール(2mL)中の1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.191g、0.420mmol)溶液に、ジオキサン中の4M HCl(2mL)を加えた。この反応混合物を23℃で2時間攪拌した。結果として得られた沈殿を回収し、ジエチルエーテルですすぎ、標題化合物を得た(0.103g、収率67%)。MS(ESI/CI):C1515ClN43Sの質量計算値、366.1;m/z実測値、367.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.02(d,J=0.6Hz,1H),8.40(d,J=0.6Hz,1H),7.87(s,1H),7.80(s,1H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),3.17(dq,J=14.6,7.3Hz,1H),2.84(dq,J=14.6,7.4Hz,1H),1.32(t,J=7.1Hz,3H),1.08(t,J=7.3Hz,3H)。
工程D:1−(5−クロロ−6−エタンスルフィニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(5−クロロ−6−エタンスルフィニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.273mmol)、THF(1.0mL)、及び水(0.33mL)の溶液に、水酸化リチウム(31.3mg、0.818mmol)を加えた。この混合物を短時間超音波処理し、23℃で56時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水を加え、結果として得られた溶液を1M HCl水溶液を用いてpH1まで酸性にした。沈殿を回収し、標題化合物を得た(79.1mg、収率85%)。MS(ESI/CI):C1311ClN43Sの質量計算値、338.0;m/z実測値、339.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.88(br s,1H),13.01(br s,1H),8.94(s,1H),8.40(s,1H),8.03−7.55(m,2H),3.23−3.11(m,1H),2.89−2.78(m,1H),1.08(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例96:1−(5−クロロ−6−エタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例95、工程Aの生成物)(0.501g、1.14mmol)及びメタノール(5.7mL)の混合物に、水(5.7mL)中のOxone(登録商標)/ペルオキシ一硫酸カリウム(1.47g、2.40mmol)溶液を加えた。この混合物を23℃で44時間攪拌した。EtOAc(50mL)及び水(30mL)を加え、この二層性混合物を攪拌した。層を分離し、水性層を更にEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜80%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物(0.260g、収率48%、位置異性体の5:2混合物)及び1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.232g、収率45%、位置異性体の2:1混合物)を得た。MS(ESI/CI):C1323ClN46Sの質量計算値、470.1;m/z実測値、471.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.91(d,J=0.6Hz,1H),8.53(s,1H),8.20(d,J=0.6Hz,1H),7.82(s,1H),6.21(s,2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),3.72−3.67(m,2H),3.53−3.42(m,4H),3.29(s,3H),1.39(t,J=7.1Hz,3H),1.30(t,J=7.4Hz,3H)。
工程B:1−(5−クロロ−6−エタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例95、工程C〜Dと同様の方法で、1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルから標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1311ClN44Sの質量計算値、354.0;m/z実測値、355.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.02(br s,1H),8.95(d,J=0.6Hz,1H),8.36(d,J=0.5Hz,1H),8.18(s,1H),7.90(br s,1H),3.53(q,J=7.4Hz,2H),1.14(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例97:1−(6−メタンスルホニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例95と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C139344Sの質量計算値、374.0;m/z実測値、375.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.41(br s,1H),13.08(br s,1H),8.99(s,1H),8.60−7.85(m,3H),3.33(s,3H)。
実施例98:1−(5−フルオロ−6−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例95と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C129FN44Sの質量計算値、324.0;m/z実測値、325.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.03(br s,1H),13.04(br s,1H),8.95(d,J=0.4Hz,1H),8.36(s,1H),8.15−7.41(m,2H),3.35(s,3H)。
実施例99:1−(5−クロロ−6−メタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例95と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C129ClN44Sの質量計算値、340.0;m/z実測値、341.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.10(br s,1H),13.05(br s,1H),8.96(s,1H),8.37(s,1H),8.32−7.63(m,2H),3.40(s,3H)。
実施例100:1−(6−メタンスルホニル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例95と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C139345Sの質量計算値、390.0;m/z実測値、391.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.19(br s,1H),13.07(br s,1H),8.95(s,1H),8.38(s,1H),8.11(br s,1H),7.81(br s,1H),3.33(s,3H)。
実施例101:1−[5−クロロ−6−(プロパン−2−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−5−イソプロピルスルファニル−2−ニトロ−フェニルアミン。4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(3g、14.5mmol)及びDMF(73mL)の溶液に、ナトリウムチオイソプロポキシド(4.95g、45.6mmol)を加えた。この溶液を100℃に4日間加熱し、冷まし、食塩水(300mL)に注いだ。この水性層をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×200mL)及び食塩水(1×200mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物を更に精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI/CI):C911ClN22Sの質量計算値、246.0;m/z実測値、247.0[M+H]+
工程B:1−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−(プロパン−2−スルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例27、工程A〜Eと同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−5−イソプロピルスルファニル−2−ニトロ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。位置異性体の1:1混合物が得られた。MS(ESI/CI):C2025ClN44Sの質量計算値、452.1;m/z実測値、453.1[M+H]+1H NMR(600MHz、CDCl3):8.87−8.86(m,2H),8.18(d,J=0.4Hz,2H),7.81(s,1H),7.77(s,1H),7.72(s,1H),7.70(s,1H),6.14(s,2H),6.11(s,2H),4.36(q,J=7.1Hz,4H),3.69−3.62(m,4H),3.55−3.43(m,6H),3.31(s,3H),3.30(s,3H),1.38(t,J=7.1Hz,6H),1.35(dd,J=6.7,2.0Hz,12H)。
工程C:1−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−(プロパン−2−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−(プロパン−2−スルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.249g、0.550mmol)及びジクロロメタン(2.8mL)の溶液に、m−CPBA(0.259g、1.15mmol、77%w/w)を加えた。この反応混合物を23℃で2.5日間攪拌した。酢酸エチル(20mL)、及び80%飽和炭酸ナトリウム水溶液(10mL)中のチオ硫酸ナトリウム(0.182g、1.15mmol)溶液を加え、透明になるまで層を10分間激しく攪拌した。層を分離し、水性層をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(10mL)で洗い、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜60%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の10:9混合物として標題化合物を得た(0.254g、収率95%)。MS(ESI/CI):C2025ClN46Sの質量計算値、484.1;m/z実測値、485.1[M+H]+1H NMR(600MHz、CDCl3):8.91(d,J=0.5Hz,1H),8.51(s,1H),8.20(d,J=0.5Hz,1H),7.81(s,1H),6.21(s,2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),3.90−3.83(m,1H),3.72−3.68(m,2H),3.49−3.45(m,2H),3.29(s,3H),1.39(t,J=7.1Hz,3H),1.35(d,J=6.8Hz,6H)。
工程D:1−[5−クロロ−6−(プロパン−2−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。エタノール(1.8mL)中の1−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−(プロパン−2−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.243g、0.501mmol)溶液に、ジオキサン中4M HCl(1.8mL)を加えた。この反応混合物を23℃で1.5時間攪拌した。ジエチルエーテルを加え、沈殿を回収して、標題化合物を得た(0.183g、収率92%)。MS(ESI/CI):C1617ClN44Sの質量計算値、369.1;m/z実測値、397.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO):9.03(d,J=0.6Hz,1H),8.42(d,J=0.6Hz,1H),8.16(s,1H),7.90(s,1H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),3.89−3.76(m,1H),1.33(t,J=7.1Hz,3H),1.21(d,J=6.8Hz,6H)。
工程E:1−[5−クロロ−6−(プロパン−2−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−[5−クロロ−6−(プロパン−2−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.179mg、0.451mmol)、THF(1.7mL)、及び水(0.55mL)の溶液に、LiOH・H2O(56.8mg、1.35mmol)を加えた。この混合物を短時間超音波処理し、23℃で56時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水を加え、結果として得られた溶液を1M HCl水溶液を用いてpH1まで酸性にした。沈殿を回収し、標題化合物を得た(0.146g、収率86%)。MS(ESI/CI):C1413ClN44Sの質量計算値、368.0;m/z実測値、369.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.07(s,1H),13.03(s,1H),8.95(d,J=0.4Hz,1H),8.36(s,1H),8.16(s,1H),8.09−7.64(m,1H),3.88−3.76(m,1H),1.22(d,J=7.9Hz,6H)。
実施例102:1−[5−クロロ−6−(プロパン−1−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−2−ニトロ−5−プロピルスルファニル−フェニルアミン。4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(3.50g、16.9mmol)、炭酸カリウム(4.67g、33.8mmol)、及びDMF(85mL)の混合物に、1−プロパンチオール(2.30mL、25.4mmol)を加えた。この反応混合物を90℃で1.5時間加熱し、23℃まで冷ました。この混合物を氷/食塩水(600mL)に注ぎ、結果として得られた沈殿を回収して、標題化合物を得た(4.09g、98%)。1H NMR(600MHz、CDCl3):8.11(s,1H),6.46(s,1H),6.10(br s,2H),2.91(t,J=7.3Hz,2H),1.85−1.76(m,2H),1.12(t,J=7.4Hz,3H)。
工程B:1−[5−クロロ−6−(プロパン−1−スルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例101、工程B〜Eと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413ClN44Sの質量計算値、368.0;m/z実測値、369.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.05(s,1H),13.02(s,1H),8.95(s,1H),8.36(s,1H),8.30−8.08(m,1H),8.07−7.64(m,1H),3.57−3.44(m,2H),1.64−1.55(m,2H),0.94(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例103:1−[6−(プロパン−2−スルホニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例102と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに、及び2−プロパンチオールを1−プロパンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513344Sの質量計算値、402.1;m/z実測値、403.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.68−12.50(m,1H),8.99(s,1H),8.39(s,1H),8.29(s,1H),8.18(s,1H),3.59−3.47(m,1H),1.22(d,J=6.8Hz,6H)。
実施例104:1−[6−(プロパン−1−スルホニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例102と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513344Sの質量計算値、402.1;m/z実測値、403.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6,tautomeric broadening):14.37(s,1H),13.08(s,1H),8.99(s,1H),8.51−7.88(m,3H),3.40−3.32(m,2H),1.75−1.57(m,2H),0.95(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例105:1−[6−(プロパン−2−スルホニル)−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例102と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに、及び2−プロパンチオールを1−プロパンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513345Sの質量計算値、418.1;m/z実測値、419.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.17(s,1H),13.07(s,1H),8.95(s,1H),8.40−8.35(m,1H),8.08(s,1H),7.78(s,1H),3.59−3.45(m,1H),1.20(d,J=6.8Hz,6H)。
実施例106:1−[6−(プロパン−1−スルホニル)−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例102と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1513345Sの質量計算値418.1;m/z実測値419.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.17(s,1H),13.06(s,1H),8.95(s,1H),8.37(s,1H),8.09(s,1H),7.78(s,1H),3.44−3.34(m,2H),1.67−1.51(m,2H),0.93(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例107:1−(5−ベンゼンスルフィニル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例82と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−フェニルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例61の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1710Cl243Sの質量計算値、420.0;m/z実測値、421.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.94(br s,1H),13.05(br s,1H),8.93(s,1H),8.34(s,1H),8.06(br s,1H),7.78(br s,1H),7.76(d,J=8.6Hz,2H),7.65−7.58(m,2H)。エナンチオマーは、Kromasil(登録商標)DMB 250×21.2mm(長さ×内径)分取SFCカラムで、40℃において、8.5mL/minの0.2%ジイソプロピルアミンを含有するMeOH、及び34g/minのCO2を使用して、紫外線検出214nmにより、分離された。この2つのエナンチオマーはジイソプロピルアミン塩として分離された。MS(ESI/CI):C1710Cl243Sの質量計算値、420.0;m/z実測値、421.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.56(s,1H),7.85(s,1H),7.71(s,1H),7.70−7.66(m,2H),7.60−7.56(m,2H),7.39(s,1H),1.11(d,J=6.4Hz,12H)。
実施例108:1−(6−メタンスルフィニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−メチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−6−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例71の中間体、工程Bの生成物)(0.300g、0.654mmol)及びメタノール(3.3mL)の混合物に、水(3.3mL)中のOXONE(登録商標)/ペルオキシ一硫酸カリウム(0.402g、0.654mmol)溶液を加えた。この混合物を、23℃で4時間攪拌した。EtOAc(40mL)及び水(20mL)を加え、この二層性混合物を攪拌した。層を分離し、水性層を更にEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(15mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(20〜100%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の10:9混合物として標題化合物を得た(0.249g、収率80%)。MS(ESI/CI):C1921345Sの質量計算値
、474.1;m/z実測値、475.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.94(d,J=0.6Hz,1H),8.58(s,1H),8.22(s,1H),8.08(s,1H),6.34−6.23(m,2H),4.38(q,J=7.1Hz,2H),3.74−3.66(m,2H),3.51−3.41(m,2H),3.28(s,3H),2.81(s,3H),1.40(t,J=7.1Hz,3H)。
工程B:1−(6−メタンスルフィニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C139343Sの質量計算値、358.0;m/z実測値、359.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.25(br s,1H),13.06(br s,1H),8.98(s,1H),8.38(d,J=0.5Hz,1H),8.34(br s,1H),8.05(br s,1H),2.79(s,3H)。
結果として得られたエナンチオマーは、分取キラルSFCを用いて、それぞれのイソプロピルアミン塩として分離された。この分離は、Chiralpak(登録商標)AD−Hカラムを用い、40℃において、流量8.6mL/minの0.2%イソプロピルアミン含有メタノール、及び流量33mL/minのCO2で、カラム圧力3700kPa(37bar)で実施された。絶対的立体化学分析は、これらの化合物についてはなされなかった。MS(ESI/CI):C139343Sの質量計算値、358.0;m/z実測値、359.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.78(s,1H),8.26−7.14(br s,3H),8.16(s,1H),8.04(s,1H),7.77(s,1H),3.29(m,1H),2.70(s,3H),1.17(d,J=6.5Hz,6H)。
実施例109:1−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:5−ブロモ−4−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミン。1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(1.50g、6.30mmol)及びメタノール中の7Mアンモニア(25mL)の混合物を、密封試験管に入れ、60℃で15時間加熱した。この反応混合物を丸底フラスコに移し、密封試験管をEtOAcで洗った。この反応混合物を濃縮し、粗材料を更に精製することなく次の工程で使用した。
工程B:1−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例60、工程B〜Hと同様の方法で、工程Bにおいて5−ブロモ−4−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを4−クロロ−2−ニトロ−5−m−トリルスルファニル−フェニルアミンの代わりに、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116BrFN42の質量計算値、324.0;m/z実測値、325.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.92(s,1H),8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.84(br s,1H),7.57(br s,1H)。
実施例110:1−(4−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60、工程B〜Hと同様の方法で、工程Bにおいて2−フルオロ−6−ニトロ−フェニルアミンを4−クロロ−2−ニトロ−5−m−トリルスルファニル−フェニルアミンの代わりに、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C117FN42の質量計算値、246.1;m/z実測値、247.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.91(d,J=0.5Hz,1H),8.28(d,J=0.4Hz,1H),7.35(d,J=8.0Hz,1H),7.22(td,J=8.1,4.9Hz,1H),7.06(dd,J=11.0,8.1Hz,1H)。
実施例111:1−(4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60、工程D〜Hと同様の方法で、工程Bにおいて4,5−ジフルオロベンゾイミダゾールを6−クロロ−5−m−トリルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116242の質量計算値、264.1;m/z実測値、265.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.76(br s,1H),12.97(br s,1H),8.94(s,1H),8.31(d,J=0.6Hz,1H),7.38−7.21(m,2H)。
実施例112:1−(4,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60、工程C〜Hと同様の方法で、工程Cにおいて3,5−ジフルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミンを4−クロロ−5−m−トリルスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C116242の質量計算値、264.1;m/z実測値、265.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.84(br s,1H),12.95(br s,1H),8.91(s,1H),8.30(s,1H),7.19−7.11(m,2H)。
実施例113:1−(6−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
方法A:
実施例27と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを3−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126ClF343の質量計算値、346.0;m/z実測値、347.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.37(s,1H),8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.80(s,1H),7.71(s,1H)。
方法B:
工程A:6−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾール。5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミン(2.00g、7.80mmol)、亜ジチオン酸ナトリウム(7.06g、40.5mmol)、オルト蟻酸トリメチル(23.1mL、210mmol)、DMF(23mL)、及び酢酸(4.0mL)の混合物を、密封試験管中、100℃で15時間加熱した。この反応混合物を23℃に冷まし、EtOAc(100mL)と飽和NaHCO3水溶液(100mL)とに分割した。有機層を回収し、水性層をEtOAcで抽出した(2×80mL)。合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜15%のMeOH/DCM)、標題化合物を得た(1.46g、78%)。MS(ESI/CI):C84ClF32Oの質量計算値、236.0;m/z実測値、237.0[M+H]+1H NMR(500MHz、CDCl3):8.11(s,1H),7.74(s,1H),7.64(s,1H)。
工程B:1−(6−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例60、工程D〜Hと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126ClF342の質量計算値、46.0;m/z実測値、347.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.90(s,1H),8.32(s,1H),7.83(br s,1H),7.74(br s,1H)。
方法C:
工程A:4−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−ベンゼン−1,2−ジアミン。5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミン(180g、0.7mol、1.0当量)を乾燥DMF(1L)中に溶かし、5%Pt/C含有の50.2%水(4.0g)を加えた。この反応溶液を室温で16時間、水素添加した(344.7kPa(50psi))。HPLC分析で、反応完了が示された。MS[M+H]+は225.2であった。この反応溶液を、分離することなく次の工程で使用した。
工程B:5−クロロ−6−トリフルオロメトキシ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン。工程AのPt/Cを濾別し、乾燥DMF(250mL)で洗った。この濾過溶液を750mLまで濃縮した。活性3Aモレキュラーシーブ(100g)を加え、この溶液を室温で3時間攪拌した。モレキュラーシーブを濾別し、乾燥DMF(250mL)で洗った。乾燥させたDMF溶液に、室温で固体CDI(125g、0.77mol、1.1当量)を加えた(わずかに発熱性)。その後室温で30分間攪拌した。水(1.8L)を加えた。得られた懸濁液を室温で一晩攪拌した。沈殿した白色固形物を濾過により回収し、水で洗浄し、完全に乾燥させて、標題化合物を得た(154.6g、87%)。MS[M+H]+は253.1であった。
工程C:2,6−ジクロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾール。完全に乾燥した5−クロロ−6−トリフルオロメトキシ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン(154.6g、0.61mol、1.0当量)を、POCl3(450mL、8.0当量)中に懸濁させた。この反応溶液を還流温度に6時間加熱し、室温まで冷ました。この溶液を、十分に攪拌しながら、砕いた氷/水(約3L)にゆっくり注いだ。この溶液をNaOHでpH=6.0に中和した。沈殿固形物を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た(159.97g、96%)。この粗生成物を、更に精製することなく、次の反応に使用した。
次の3工程はワンポット法で実施された。中間体は分離されなかった。
工程D:1−(6−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。2,6−ジクロロ−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾール(160g、0.59mol、1.0当量)を乾燥DMF(1.5L)に溶かし、次にK2CO3(98g、0.71mol、1.2当量)及びジメチルスルファモイルクロリド(85g、0.59mol、1.0当量)を逐次加えた。この反応混合物を室温で16時間攪拌し、2,6−ジクロロ−5−トリフルオロメトキシ−ベンゾイミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドを得た。2,6−ジクロロ−5−トリフルオロメトキシ−ベンゾイミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドを分離せずに、1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(91g、0.65mol、1.1当量)及びK2CO3(98g、0.71mol、1.2当量)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を70℃で10時間攪拌し、室温に冷まして、1−(6−クロロ−1−ジメチルスルファモイル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを得た。粗反応混合物に、2.5Lの水中のLiOH・H2O(124g、2.95mol、5.0当量)を加えた。この反応溶液を70℃で6時間加熱してから、室温に冷ました。濃HClを加えてpH=4.0に調節した。沈殿固形物を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させた。固形物を高温のEtOAc(約3L)から再結晶させた。室温に冷まし、濾過した後、白色固体の純粋な化合物が得られた(109g、0.31mol、3工程で54%)。MS(ESI/CI):C126ClF342の質量計算値、346.0;m/z実測値、347.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.79(s,1H),13.06(s,1H),8.91(s,1H),8.33(s,1H),7.79(br d,2H)。
実施例114:1−(1H−ナフト[2,3−d]イミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60、工程C〜Hと同様の方法で、工程Cにおいて4−クロロ−5−m−トリルスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンをナフタレン−2,3−ジアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C151042の質量計算値、278.1;m/z実測値、279.2[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.12−12.83(m,1H),9.00(d,J=0.6Hz,1H),8.34(d,J=0.6Hz,1H),8.06(s,2H),8.01(dd,J=6.3,3.3Hz,2H),7.40(dd,J=6.4,3.2Hz,2H)。
実施例115:1−(3H−ナフト[1,2−d]イミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60、工程C〜Hと同様の方法で、工程Cにおいて4−クロロ−5−m−トリルスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンをナフタレン−1,2−ジアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C151042の質量計算値、278.1;m/z実測値、279.2[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.92(s,1H),8.95(d,J=0.6Hz,1H),8.51(d,J=8.0Hz,1H),8.32(d,J=0.5Hz,1H),8.02(d,J=8.0Hz,1H),7.75(q,J=8.8Hz,2H),7.67−7.59(m,1H),7.51(ddd,J=8.2,6.9,1.2Hz,1H)。
実施例116:1−(5−フルオロ−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[5−フルオロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例60、工程B〜Fと同様の方法で、工程Bにおいて3−フルオロ−2−メチル−6−ニトロ−フェニルアミンを4−クロロ−2−ニトロ−5−m−トリルスルファニル−フェニルアミンの代わり、及び工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1821FN44の質量計算値、376.2;m/z実測値、377.1[M+H]+
工程B:1−(5−フルオロ−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−[5−フルオロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.131g、0.481mmol)、氷酢酸(4.8mL)、及び6M HCl水溶液(4.8mL)の混合物を、密封試験管中で、100℃で4時間加熱した。この反応混合物を23℃に冷まし、次に0℃まで冷却した。結果として得られた沈殿を濾過し、冷水で洗って、標題化合物を得た(75.0mg、60%)。MS(ESI/CI):C129FN42の質量計算値、260.1;m/z実測値、261.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.88(s,1H),8.29(s,1H),7.35(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),7.06(dd,J=10.4,8.8Hz,1H),2.46(d,J=1.3Hz,3H)。
実施例117:1−(5−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:2−ニトロ−5−ピペリジン−1−イル−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミン。ピペリジン(1.2mL)を、密封試験管中の5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミン(0.757g、2.94mmol)に加え、この混合物を100℃に2時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、水(50mL)に注ぎ、EtOAcで抽出した(3×80mL)。合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を得た(0.900g、99.9%)。MS(ESI/CI):C1214333の質量計算値、305.1;m/z実測値、306.1[M+H]+
工程B:5−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾール。2−ニトロ−5−ピペリジン−1−イル−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミン(0.900g、2.94mmol)、亜ジチオン酸ナトリウム(2.67g、15.3mmol)、オルト蟻酸トリメチル(8.72mL、79.6mmol)、DMF(8.56mL)、及び酢酸(1.45mL)の混合物を、密封試験管中で、100℃で15時間加熱した。この反応混合物を23℃に冷まし、EtOAc(80mL)と飽和NaHCO3水溶液(80mL)とに分割した。有機層を回収し、水性層をEtOAcで抽出した(2×80mL)。合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(0〜15%のMeOH/DCM)、標題化合物を得た(0.589g、71%)。MS(ESI/CI):C131433Oの質量計算値、285.1;m/z実測値、286.1[M+H]+
工程C:1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例60、工程D〜Fと同様の方法で、工程Eにおいてリチウムジイソプロピルアミドをブチルリチウムの代わりに用い、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2328355の質量計算値、511.2;m/z実測値、512.2[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.82(d,J=0.6Hz,1H),8.80(d,J=0.6Hz,1H),8.17−8.15(m,2H),7.56−7.55(m,1H),7.48−7.46(m,1H),7.36(s,1H),7.19(s,1H),6.08(s,2H),6.07(s,2H),4.39−4.32(m,4H),3.67−3.61(m,4H),3.48−3.42(m,4H),3.31(s,3H),3.30(s,3H),3.05−2.95(m,8H),1.79−1.70(m,8H),1.63−1.55(m,4H),1.41−1.34(m,6H)。
工程D:1−(5−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.300g、0.586mmol)、氷酢酸(5.9mL)、及び6M HCl水溶液(6.9mL)の混合物を、密封試験管中で、100℃で4.5時間加熱した。この反応混合物を23℃に冷まし、次に0℃まで冷却した。結果として得られた沈殿を濾過し、冷水で洗って、標題化合物を得た(60.0mg、26%)。MS(ESI/CI):C1716353の質量計算値、395.1;m/z実測値、396.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.84(d,J=0.6Hz,1H),8.27(d,J=0.6Hz,1H),7.47(br s,1H),7.21(br s,1H),2.98−2.89(m,4H),1.71−1.59(m,4H),1.58−1.47(m,2H)。
実施例118:1−(5−フルオロ−6−ピペリジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例117と同様の方法で、工程Aにおいて2−ニトロ−4,5−ジフルオロアニリンを2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−5−クロロアニリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1616FN52の質量計算値、329.1;m/z実測値、330.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.88(s,1H),8.28(s,1H),7.99(br s,1H),7.56(d,J=12.2Hz,1H),3.39(br s,4H),1.93(br s,4H),1.64(br m,2H)。
実施例119:1−(6−エトキシ−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例117と同様の方法で、工程Aにおいて2−ニトロ−4,5−ジフルオロアニリンを2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−5−クロロアニリンの代わり、及びナトリウムエトキシド(エタノール中21wt%溶液)をピペリジンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1311FN43の質量計算値、290.1;m/z実測値、291.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.63−12.41(m,2H),8.82(s,1H),8.25(s,J=0.5Hz,1H),7.61−6.97(m,2H),4.13(q,J=7.0Hz,2H),1.38(t,J=6.9Hz,3H)。
実施例120:1−(5−フェニルカルバモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル。3,4−ジアミノ−安息香酸メチルエステル(5.00g、30.1mmol)及びTHF(40mL)の溶液に、0℃で、カルボニルジイミダゾール(7.32g、45.1mmol)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、23℃まで温めた。1M HCl水溶液(50mL)を0℃で加え、次に水(70mL)を加え、この混合物を1時間攪拌した。結果として得られた沈殿を濾過し、減圧下で18時間乾燥させて、標題化合物を得た(5.45g、94%)。これは更に精製することなく次の工程で使用された。MS(ESI/CI):C9823の質量計算値、192.1;m/z実測値、193.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):11.01(s,1H),10.84(s,1H),7.63(dd,J=8.2,1.6Hz,1H),7.47(s,1H),7.02(d,J=8.2Hz,1H),3.82(s,3H)。
工程B:2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル。2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(3.00g、15.6mmol)及びオキシ塩化リン(30mL)を合わせて、100℃に48時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、減圧下で濃縮した。残留物を0℃まで冷まし、冷たい飽和NaHCO3水溶液(60mL)を注意深く加えた。23℃で15分間攪拌した後、この混合物を超音波処理し、結果として得られた残留物を濾過して、標題化合物を得た(3.13g、95%)。これは更に精製することなく次の工程で使用された。MS(ESI/CI):C97ClN22の質量計算値、210.02;m/z実測値、211.0[M+H]+
工程C:2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル。2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(2.00g、9.50mmol)及びTHF(17mL)の混合物にDIPEA(2.46mL、14.3mmol)を加え、次に1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(1.30mL、11.4mmol)を23℃で加えた。18時間攪拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5−50%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(1.71g、60%)。MS(ESI/CI):C1315ClN24の質量計算値、298.1;m/z実測値、299.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.34−8.31(m,1H),8.21−8.20(m,1H),7.98(dd,J=8.6,1.6Hz,1H),7.91(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),7.83(dd,J=8.6,0.5Hz,1H),7.74(dd,J=8.5,0.5Hz,1H),5.78(s,1H),5.73(s,1H),3.89(d,J=6.3Hz,6H),3.64−3.60(m,5H),3.43−3.39(m,5H),3.17(d,J=2.6Hz,6H)。
工程D:2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸。2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(0.600g、0.200mmol)、THF(10mL)、及び水(3.33mL)の混合物に、LiOH・H2O(47.0mg、1.96mmol)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(5mL)を加え、この混合物を1M HClで酸性にした。結果として得られた白色沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(0.490g、86%)。MS(ESI/CI):C1213ClN24質量計算値、284.1;m/z実測値、285.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.93(s,2H),8.30(s,1H),8.18(d,J=1.4Hz,1H),7.96(dd,J=8.6,1.5Hz,1H),7.90(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),7.80(d,J=8.6Hz,1H),7.71(d,J=8.5Hz,1H),5.74(d,J=17.5Hz,4H),3.64−3.60(m,4H),3.43−3.39(m,4H),3.18(d,J=0.6Hz,6H)。
工程E:2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸フェニルアミド。2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸(0.235g、0.825mmol)及びアセトニトリル(4mL)の溶液に、HATU(0.408g、1.07mmol)を加えた。結果として得られた懸濁液を23℃で5分間攪拌し、DIPEA(0.428mL、2.48mmol)で処理し、更に20分間攪拌した。反応混合物を次にアニリン(90.0μL、0.990mmol)で処理し、2時間攪拌した。この反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜70%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.265g、89%)。MS(ESI/CI):C1818ClN33の質量計算値、359.1;m/z実測値、360.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):10.26(d,J=7.5Hz,2H),8.32(dd,J=3.6,1.5Hz,2H),7.99(dd,J=8.6,1.6Hz,1H),7.94(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),7.87−7.73(m,6H),7.41−7.32(m,4H),7.16−7.02(m,2H),5.75(d,J=8.6Hz,4H),3.67−3.61(m,4H),3.43(ddd,J=6.3,4.7,3.1Hz,4H),3.19(d,J=1.5Hz,6H)。
工程F:1−(5−フェニルカルバモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程E〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C181353の質量計算値、347.1;m/z実測値、348.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.73(s,1H),12.93(s,1H),10.25(s,1H),8.94(s,1H),8.32(s,1H),8.24(s,1H),7.90(d,J=8.4Hz,1H),7.81(d,J=8.1Hz,1H),7.68(s,1H),7.36(t,J=7.9Hz,2H),7.10(t,J=7.2Hz,1H)。
実施例121:1−(5−ベンジルカルバモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例120と同様の方法で、工程Eにおいてベンジルアミンをアニリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C191553の質量計算値、361.1;m/z実測値、362.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.63(s,1H),12.93(s,1H),9.08(s,1H),8.92(s,1H),8.31(s,1H),8.22(s,0.5H),8.05(s,0.5H),7.85(s,1H),7.70(s,0.5H),7.55(s,0.5H),7.44−7.27(m,4H),7.25(s,1H),4.51(d,J=5.9Hz,2H)。
実施例122:1−[5−(モルホリン−4−イルカルバモイル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例120と同様の方法で、工程Eにおいてモルホリン−4−イルアミンをアニリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C161664の質量計算値、356.1;m/z実測値、357.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):12.95(s,1H),9.56(s,1H),8.92(s,1H),8.31(s,1H),8.02(s,1H),7.71(d,J=8.4Hz,1H),7.59(d,J=8.0Hz,1H),3.68(s,6H),2.93(s,5H)。
実施例123:1−(5−ベンジルオキシメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:[2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−5−イル]−メタノール。2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(実施例120の中間体、工程Cの生成物)(0.500g、1.67mmol)及びTHF(30mL)の攪拌溶液に、0℃で、水素化リチウムアルミニウム(THF中2M、0.836mL)を10分間かけて滴下して加えた。反応混合物を48時間攪拌して、23℃に温めた。この反応混合物を0℃に冷却して、水(20mL)を加え、結果として得られた混合物を1M HClで酸性にした。生成物をEtOAc(3×40mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜80%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(0.356g、78%)。MS(ESI/CI):C1215ClN23の質量計算値、270.1;m/z実測値、271.1[M+H]+1H(600MHz、CDCl3):7.65−7.61(m,2H),7.52(s,J=0.7Hz,1H),7.45(d,J=8.3Hz,1H),7.35(dd,J=8.3Hz,1.5Hz,1H),7.27(dd,J=8.2Hz,1.5Hz,1H),5.63(s,2H),5.62(s,2H),4.81(s,2H),4.77(s,2H),3.64−3.60(m,4H),3.49(dd,J=5.4Hz,3.6Hz,4H),3.35(s,3H),3.34(s,3H),2.59(s,1H),2.50(s,1H)。
工程B:5−ベンジルオキシメチル−2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール。[2−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−5−イル]−メタノール(100mg、0.370mmol)及びDMF(3mL)の溶液に、0℃で、NaH(30.0mg、0.740mmol、鉱物油中60%懸濁液)を加えた。反応混合物を0℃で1時間攪拌し、次に臭化ベンジル(52.0μL、0.440mmol)で処理した。この反応混合物を16時間攪拌した。水(5mL)を加え、生成物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜50%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(100mg、75%)。MS(ESI/CI):C1921ClN23の質量計算値、360.1;m/z実測値、361.1[M+H]+
工程C:1−(5−ベンジルオキシメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の調製。実施例27、工程E〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C191643の質量計算値、348.1;m/z実測値、349.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.31(s,1H),12.93(s,1H),8.88(s,1H),8.27(s,1H),7.62(s,1H),7.48(s,1H),7.39−7.35(m,4H),7.32−7.21(m,2H),4.64(s,2H),4.55(s,2H)。
実施例124:1−(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−ベンゾイル−3−(2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル)−チオ尿素。2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニルアミン(1.00g、3.72mmol)、ベンゾイルイソチオシアネート(0.600mL、4.46mmol)、ジメチル−ピリジン−4−イル−アミン(45.0g、0.370mmol)、及びトルエン(5mL)の混合物を、23℃で16時間攪拌した。結果として得られた沈殿を濾過により回収し、ヘキサンで洗浄して、標題化合物を得た(1.37g、85%)。MS(ESI/CI):C149Br2FN2OSの質量計算値、429.9;m/z実測値、430.9[M+H]+1H NMR(400MHz、CD3OD−d4):8.05−7.98(m,2H),7.73−7.66(m,1H),7.62−7.55(m,4H)。
工程B:(2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル)−チオ尿素。MeOH(12mL)中の1−ベンゾイル−3−(2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル)−チオ尿素(1.37g、3.17mmol)溶液に、0℃で、ナトリウムメトキシド溶液(MeOH中5.4M、1.29mL、6.96mmol)を滴下して加えた。混合液を23℃に温め、16時間攪拌した。減圧下でMeOHを濃縮した。残留物を水に溶かし、0℃に冷却し、1M HClでpH4まで酸性にした。結果として得られた沈殿を濾過により回収し、ヘキサンで洗浄して、標題化合物を得た(1.04g、99%)。MS(ESI/CI):C75Br2FN2Sの質量計算値、325.9;m/z実測値、326.9[M+H]+1H NMR(400MHz、CD3OD−d4):8.05−8.01(m,2H)。
工程C:2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル−シアナミド。(2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル)−チオ尿素(0.300g、0.920mmol)及び1M KOH水溶液(7.23mL)の溶液を、100℃に加熱した。水(2mL)中の酢酸鉛(II)三水和物(0.400g、1.05mmol)を加えた。この混合物を100℃で更に10分間加熱し、このとき沈殿が観察された。混合物を0℃に冷却し、濾過して、無色透明の溶液を得た。濾液を酢酸でpH5まで酸性にした。沈殿を濾過により回収して、標題化合物を得た(0.170g、63%)。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.80−7.78(m,2H)。
工程D:1−[N−(2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル)−カルバムイミドイル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル−シアナミド(0.167g、0.570mmol)、エチルピラゾール−4−カルボキシレート(80.0mg、0.570mmol)、ジオキサン中4M HCl(0.156mL、0.630mmol)、及び1,4−ジオキサン(2mL)の混合物を加熱して2時間還流させ、この間に沈殿が形成された。混合物を23℃まで冷ました。Et2O(10mL)をこの混合物に加えた。結果として得られた沈殿を濾過により回収し、Et2Oで洗い、乾燥させて、HCl塩として標題化合物を得た(0.134g、50%)。MS(ESI/CI):C1311Br2FN42の質量計算値、431.9;m/z実測値、432.9[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.20(s,1H),7.43(s,1H),6.82(d,J=7.9Hz,2H),3.56(q,J=7.1Hz,2H),2.85(s,3H),0.57(t,J=7.1Hz,3H)。
工程E:1−(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[N−(2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニル)−カルバムイミドイル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.134g、0.290mmol)、CuI(6.00mg、0.0290mmol)、Cs2CO3(0.464g、1.43mmol)、及びDMF(2mL)の混合物を80℃に1時間加熱した。この混合物を23℃まで冷まし、EtOAc(3mL)で希釈し、Celite(登録商標)で濾過し、EtOAcですすいだ。この濾液を1M HCl水溶液及び水で洗い、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。ジクロロメタンを加え、結果として得られた沈殿を濾過により回収し、標題化合物を得た(17.0mg、17%)。MS(ESI/CI):C1310BrFN42の質量計算値、353.2;m/z実測値、354.2[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.86(s,1H),8.95(s,1H),8.36(s,1H),7.45(dd,J=9.6,2.3Hz,1H),7.32(s,1H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),1.33(t,J=7.1Hz,3H)。
工程F:1−(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(16.0mg、45.0mmol)、LiOH(10.0mg、0.230mmol)、THF(0.5mL)、及びH2O(0.17mL)の混合物を23℃で16時間攪拌した。THFを減圧下で除去し、次にHCl水溶液を加えた。結果として得られた沈殿を回収し、水で洗浄して、標題化合物を得た(10.0mg、67%)。MS(ESI/CI):C116BrFN42の質量計算値、325.1;m/z実測値、326.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.82(s,1H),12.94(s,1H),8.87(s,1H),8.30(d,J=0.5Hz,1H),7.45(dd,J=9.6,2.3Hz,1H),7.32(s,1H)。
実施例125:1−(8H−イミダゾ[4’,5’:3,4]ベンゾ[2,1−d]チアゾル−7−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例124、工程A〜Eと同様の方法で、工程Aにおいて4−ブロモ−ベンゾチアゾル−5−イルアミンを2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。工程Eにおいて以下の改変が行われた。
工程E:1−(8H−イミダゾ[4’,5’:3,4]ベンゾ[2,1−d]チアゾル−7−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[N−(4−ブロモ−ベンゾチアゾル−5−イル)−カルバムイミドイル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルの塩酸塩(0.128g、0.297mmol)、1,10−フェナントロリン(10.7mg、59.4μmol)、炭酸セシウム(0.290g、0.891mmol)、及びDME(5.5mL)をマイクロ波用密封試験管中で合わせた。この試験管を乾燥窒素でスパージし、ヨウ化銅(I)(5.70mg、29.7μmol)を加えた。反応混合物を更にスパージし、試験管を密封して、80℃で1.75時間加熱した。この反応混合物を、1M HCl水溶液(15mL)とEtOAc(25mL)とに分割した。この水性層を更にEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(10mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜60%のEtOAc/ヘキサン、乾燥荷重)、きれいな分画を濃縮し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、標題化合物を得た(19.5mg、収率21%)。MS(ESI/CI):C141152Sの質量計算値、313.1;m/z実測値、314.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.75(s,1H),9.45(s,1H),9.05(s,1H),8.37(s,1H),8.00(d,J=8.6Hz,1H),7.65(d,J=6.0Hz,1H),4.31(q,J=7.0Hz,2H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)。
工程F:1−(8H−イミダゾ[4’,5’:3,4]ベンゾ[2,1−d]チアゾル−7−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例124、工程Fと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C12752Sの質量計算値、285.0;m/z実測値、286.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.94(br s,1H),9.46(s,1H),8.98(d,J=0.47Hz,1H),8.31(s,1H),8.00(d,J=8.6Hz,1H),7.69(d,J=8.5Hz,1H)。
実施例126:1−(5,6−ビス−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例124と同様の方法で、工程Aにおいて2−ブロモ−4,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニルアミンを2,6−ジブロモ−4−フルオロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C136642の質量計算値、364.0;m/z実測値、365.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.29(s,1H),13.06(s,1H),8.97(d,J=0.4Hz,1H),8.37(s,1H),8.15(s,2H)。
実施例127:1−(4,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:2,3,4−トリクロロ−6−ニトロ−フェニルアミン。4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミン(0.500g、2.42mmol)、N−クロロスクシンイミド(0.403g、3.02mmol)、及びDMF(5mL)の混合物を、100℃に1時間加熱した。23℃に冷却した後、この溶液を氷水に注いだ。黄色の沈殿を濾過により回収し、ジクロロメタンに溶かした。有機層を水で洗い、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た(0.468g、81%)。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.28(s,1H),6.70(s,2H)。この化合物はMSデータは得なかった。
工程B:4,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾール。2,3,4−トリクロロ−6−ニトロ−フェニルアミン(0.250g、1.04mmol)、亜ジチオン酸ナトリウム(0.907g、5.21mmol)、オルト蟻酸トリメチル(4mL)、DMF(4mL)、及び酢酸(0.5mL)の混合物を密封試験管中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を23℃に冷まし、EtOAcと飽和NaHCO3水溶液とに分割した。有機層を回収し、水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た(0.098g、43%)。MS(ESI/CI):C73Cl32の質量計算値、219.9;m/z実測値、221.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.16(s,1H),8.43(s,1H),7.90(s,1H)。
工程C:4,5,6−トリクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール。4,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.098g、0.446mmol)及びTHF(2.5mL)の混合物に、DIPEA(0.155mL、0.892mmol)を加え、次に1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(0.057mL、0.49mmol)を23℃で加えた。18時間攪拌した後、EtOAcを加えた。有機層を飽和NaHCO3水溶液で洗った。水性層を更にEtOAcで抽出した。有機層を、MgSO4を入れて乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.084g、61%)。MS(ESI/CI):C1111Cl322の質量計算値、308.0;m/z実測値、309.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.59(s,1H),8.58(s,1H),8.09(s,1H),8.04(d,J=8.5Hz,1H),5.84(s,2H),5.71(s,2H),3.59−3.57(m,2H),3.56−3.53(m,2H),3.42−3.38(m,4H),3.18(s,3H),3.17(s,3H)。
工程D:2,4,5,6−テトラクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール。4,5,6−トリクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.388g、1.26mmol)及びTHF(6mL)の溶液を、アセトン/ドライアイス浴で−78℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミド(THF中の1.0M溶液、2.52mL、2.52mmol)を滴下して加え、反応混合物を−78℃で1時間攪拌した。N−クロロスクシンイミド(0.336g、2.52mmol)及びTHF(2mL)の溶液を加えた。反応混合物を23℃に温め、2時間攪拌した。飽和NH4Cl水溶液を加え、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.267g、62%)。MS(ESI/CI):C1110Cl422の質量計算値、342.0;m/z実測値、343.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.18(s,1H),8.03(s,1H),5.88(d,J=5.8Hz,2H),5.71(s,2H),3.71−3.66(m,2H),3.64−3.61(m,2H),3.44−3.38(m,4H),3.17(t,J=1.7Hz,6H)。
工程E:1−[4,5,6−トリクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2,4,5,6−テトラクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.275g、0.80mmol)、Cs2CO3(0.524g、1.61mmol)、1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.124g、0.89mmol)、及びDMF(4mL)の混合物を、80℃に2時間加熱した。この混合物を23℃まで冷ました。EtOAcを加え、この混合物を食塩水で洗った。有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)、位置異性体の混合物として標題化合物を得た(0.166g、46%)。MS(ESI/CI):C1717Cl344の質量計算値、446.0;m/z実測値、447.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.01−8.97(m,2H),8.40(t,J=2.3Hz,1H),8.37(s,1H),8.21(s,1H),8.13(s,1H),6.09(s,2H),6.01(s,2H),4.30(qd,J=7.1Hz,2.9,8H),3.58−3.51(m,2H),3.44(d,J=4.9Hz,2H),3.11(s,3H),3.08(s,3H),1.32(tt,J=7.1Hz,1.7Hz,6H)。
工程F:1−(4,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−[4,5,6−トリクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.166g、0.372mmol)及び酢酸(6mL)の攪拌溶液に、6M塩酸水溶液(6mL)を加えた。この反応混合物を100℃に18時間加熱してから、23℃まで冷ました。この沈殿を回収し、HCl塩として標題化合物を得た(0.91g、収率74%)。MS(ESI/CI):C115Cl342の質量計算値、330.0;m/z実測値、331.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.92(s,1H),8.34(s,1H),7.74(s,1H)。
実施例128:1−(4−ブロモ−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[4−ブロモ−5,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。実施例127、工程A〜Eと同様の方法で、工程AにおいてN−クロロスクシンイミドをN−ブロモスクシンイミドに置き換え、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1717BrCl244の質量計算値、490.0;m/z実測値、491.
0[M+H]+
工程B:1−(4−ブロモ−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[4−ブロモ−5,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.132g、0.27mmol)及びEtOH(2mL)の混合物に、ジオキサン中の4M HCl(2mL)を加えた。この混合物を23℃で18時間攪拌した。結果として得られた白色沈殿を濾過し、EtOHで洗って、標題化合物を得た(0.088g、81%)。MS(ESI/CI):C139BrCl244の質量計算値、402.9;m/z実測値、403.9[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.22−13.94(m,1H),8.98(s,1H),8.40(s,1H),7.74(s,1H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),1.33(t,J=7.1Hz,3H)。
工程C:1−(4−ブロモ−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。LiOH・H2O(0.046g、1.09mmol)を、1−(4−ブロモ−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.088g、0.22mmol)、THF(1mL)、及び水(0.33mL)の混合物に加え、この混合物を23℃で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(3mL)を加え、この混合物を1M HClで酸性にした。結果として得られた白色沈殿を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た(0.068g、83%)。MS(ESI/CI):C115BrCl242の質量計算値、374.9;m/z実測値、375.9[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.89(s,1H),8.32(s,1H),7.74(s,1H)。
実施例129:1−(6−フルオロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:N−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド。3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン(16.9g、92.6mmol)、N,N−ジメチル−4−アミノピリジン(1.13g、9.26mmol)、及びトルエン(230mL)の混合物に、無水酢酸(13.1mL、0.139mol)を加えた。反応混合物を3時間還流加熱し、23℃で16時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、粗生成物をEtOAc(100mL)に溶かした。有機層を水(40mL)及び食塩水(40mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗固形物をDCM/ヘキサンから粉砕し、標題化合物を得た(16.5g、収率81%)。MS(ESI/CI):C974NOの質量計算値、221.1;m/z実測値、222.0[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):7.68(d,J=12.5Hz,1H),7.52(t,J=8.3Hz,1H),7.45(br s,1H),7.19(d,J=8.5Hz,1H),2.22(s,3H)。
工程B:N−(5−フルオロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド。N−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(0.663g、3.00mmol)及び硫酸(3mL)の溶液を激しく攪拌したものに、硝酸カリウム(0.607g、6.00mmol)及び濃硫酸(3mL)の溶液を0℃で滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間攪拌してから、氷/水中に攪拌しながらピペットでゆっくりと移した。結果として得られた沈殿を回収し、減圧下で乾燥させ、単一の位置異性体として標題化合物を得た(0.648g、収率81%)。この化合物はMSデータは得なかった。1H NMR(600MHz、CDCl3):10.67(br s,1H),8.86(d,J=12.9Hz,1H),8.57(d,J=7.2Hz,1H),2.35(s,3H)。
工程C:5−フルオロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン。HCl水溶液(3M、400mL)中のN−(5−フルオロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(17.8g、67.0mmol)懸濁液を、3時間還流加熱した。この結果得られた懸濁液を0℃に冷却し、NaHCO3でpH8にした。結果として得られた固形物を回収し、標題化合物を得た(13.7g、収率91%)。この化合物はMSデータは得なかった。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.48(d,J=7.3Hz,1H),6.75−6.18(m,3H)。
工程D:1−(6−フルオロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例71、工程B〜Cと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C126442の質量計算値、314.0;m/z実測値、315.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CD3OD、互変異性による拡幅):8.93(s,1H),8.20(s,1H),7.87(br s,1H),7.49(br s,1H)。
実施例130:1−(6−クロロ−5−エチルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−5−エチルアミノ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。4Åモレキュラーシーブ(1.2g)及び1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.300g、0.762mmol)、及びエタノール(3mL)のスラリーに、0℃で、密封可能なマイクロ波用試験管中、アセトアルデヒド(0.500mL、8.91mmol)を加えた。この試験管を密封し、反応混合物を16時間かけて23℃まで温めた。反応混合物を60℃で1時間加熱した。結果として得られた溶液から、モレキュラーシーブを濾過により取り除き、濾液を減圧下で濃縮した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.242g、1.14mmol)、THF(3mL)、及び氷酢酸(0.04mL)を、この残留物に加え、結果として得られた懸濁液を23℃で7.5時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液とEtOAc(35mL)とに分割した。水性層を更にEtOAc(2×35mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(15mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜45%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(0.169g、粗収率47%)。この化合物を、更に精製することなく、後続の反応に使用した。MS(ESI/CI):C1924ClN54の質量計算値、421.2;m/z実測値、422.1[M+H]+
工程B:1−(6−クロロ−5−エチルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1312ClN52の質量計算値、305.1;m/z実測値、306.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):8.84(s,1H),8.27(s,1H),7.60(s,1H),7.03(br s,1H),3.22(q,J=6.9Hz,2H),1.25(t,J=7.1Hz,3H)。
実施例131:1−(6−クロロ−5−プロピルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−5−エチルアミノ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.300g、0.762mmol)及びTHF(3mL)中のプロピオンアルデヒド(61.0μL、0.838mmol)の溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.226g、1.07mmol)を加え、次に酢酸(40.9μL、0.762mmol)を加えた。反応混合物を23℃で22時間攪拌した。モレキュラーシーブ(4Å、1.2g)を加え、反応を40〜50℃で24時間維持した。次の48時間、プロピオンアルデヒド及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの両方の2つの追加部分を加えた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を加えて、反応を止めた。水性層をEtOAc(3×35mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(25mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜45%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(0.178g、収率54%)。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.83(s,1H),8.76(s,1H),8.15(s,2H),7.63(s,1H),7.55(s,1H),6.94(s,1H),6.76(s,1H),6.03(s,4H),4.42(br s,1H),4.35(q,J=7.1Hz,4H),4.27(br s,1H),3.65−3.59(m,4H),3.49−3.41(m,4H),3.33(s,3H),3.32(s,3H),3.23−3.12(m,4H),1.82−1.69(m,4H),1.37(t,J=7.1Hz,6H),1.11−1.01(m,6H)。
工程B:1−(6−クロロ−5−エチルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1414ClN52の質量計算値、319.1;m/z実測値、320.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):12.91(br s,1H),8.80(s,1H),8.24(s,1H),7.51(br s,1H),6.71(br s,1H),3.10(t,J=7.1Hz,2H),1.69−1.59(m,2H),0.96(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例132:1−(5−ベンジルアミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[5−(ベンジリデン−アミノ)−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。ベンズアルデヒド(93.0mg、0.876mmol)、1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.300g、0.762mmol)、THF(3mL)、及び4Åモレキュラーシーブ(0.910g)を合わせ、23℃で18時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.242g、1.14mmol)を加え、4日間攪拌を続けた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(15mL)を加えて反応を止め、ジクロロメタン(25mL)を加えて攪拌した。この混合物を濾過し、層を分離した。水性層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(20mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜45%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の4:3混合物として標題化合物を得た(0.288g、収率78%)。標題化合物は、マススペクトルを得るには安定性が不十分であった。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.87(s,1H),8.48(s,1H),8.19(s,1H),8.03−7.94(m,2H),7.73(s,1H),7.58−7.48(m,3H),7.39(s,1H),6.12(s,2H),4.36(q,J=7.1Hz,2H),3.7−3.6(m,2H),3.5−3.4(m,2H),3.32(s,3H),1.39(t,J=7.1Hz,3H)。
工程B:1−[5−ベンジルアミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。エタノール(7mL)中の1−[5−(ベンジリデン−アミノ)−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.177g、0.366mmol)のスラリーに、0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(41.6mg、1.10mmol)を加えた。この黄色のスラリーを24時間かけて23℃に温めた。反応混合物を濃縮し、残留物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)を加えた。この反応混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(20mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜45%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の6:5混合物として標題化合物を得た(0.144g、収率81%)。MS(ESI/CI):C2426ClN54の質量計算値、483.2;m/z実測値、484.2[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.79(s,1H),8.14(s,1H),7.58(s,1H),7.43−7.27(m,5H),6.92(s,1H),6.03(s,2H),4.75(t,J=6.0Hz,1H),4.49−4.43(m,2H),4.34(q,J=7.2Hz,2H),3.65−3.61(m,2H),3.47−3.44(m,2H),3.32(s,1H),1.36(t,J=7.1Hz,3H)。
工程C:1−(5−ベンジルアミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1814ClN52の質量計算値、367.1;m/z実測値、368.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):12.87(br s,1H),8.76(d,J=0.5Hz,1H),8.20(s,1H),7.52(br s,1H),7.40−7.31(m,4H),7.25−7.20(m,1H),6.56(br s,1H),6.00(br s,1H),4.44(s,2H)。
実施例133:1−(6−クロロ−5−フェニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。オーブンで乾燥させたフラスコに、1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.100g、0.254mmol)、ブロモベンゼン(43.8mg、0.279mmol)、Pd(dba)2(1.50mg、2.50μmol)、Q−Phos(3.60mg、5.10μmol)、及びナトリウムtert−ブトキシド(36.6mg、0.381mmol)を入れた。このフラスコをN2でパージした。乾燥トルエン(0.5mL)を加え、スラリーを短時間、超音波処理した。反応混合物を50℃で18時間加熱した。この反応混合物を次にジクロロメタンで希釈し、Celite(登録商標)パッドで濾過した。濾過ケークをEtOAcですすぎ、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜45%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(7.1mg、収率6%)。これは更に精製することなく次の工程に使用された。MS(ESI/CI):C2324ClN54の質量計算値469.2;m/z実測値470.1[M+H]+
工程B:1−(6−クロロ−5−フェニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1712ClN52の質量計算値、353.1;m/z実測値、354.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):12.94(br s,1H),8.86(s,1H),8.28(s,1H),7.74−7.69(m,2H),7.40(s,1H),7.24−7.18(m,2H),6.95(d,J=7.8Hz,2H),6.81(t,J=7.3Hz,1H)。
実施例134:1−[6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。4Åモレキュラーシーブ(0.9g)、1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.187g、0.475mmol)、ナトリウム1−ヒドロキシ−2−モルホリン−4−イル−エタンスルホネート(0.122g、0.523mmol)及びTHF(2.5mL)のスラリーに、トリエチルアミン(0.300mL、2.15mmol)を加えた。このスラリーを23℃で24時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.282g、1.33mmol)を加えた。反応混合物を更に24時間攪拌した。追加のナトリウム1−ヒドロキシ−2−モルホリン−4−イル−エタンスルホネート(62.0mg、0.270mmol)を加え、反応を23℃で更に24時間継続させた。反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過し、飽和NaHCO3水溶液で洗った。水性層を更にEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(EtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(30mg、粗収率12%)。この化合物を、更に精製することなく、後続の反応に使用した。MS(ESI/CI):C2331ClN65の質量計算値、506.2;m/z実測値、507.2[M+H]+
工程B:1−[6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1719ClN63の質量計算値、390.1;m/z実測値、391.1[M+H]+1H NMR(600MHz、CD3OD−d4、互変異性による拡幅):8.77(s,1H),8.12(s,1H),7.50(br s,1H),6.86(br s,1H),3.79−3.74(m,4H),3.38(t,J=6.3Hz,2H),2.89−2.82(br m,2H),2.69(br s,4H)。
実施例135:1−(6−クロロ−5−シクロプロパンスルホニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−5−シクロプロパンスルホニルアミノ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。ピリジン(1.5mL)中の1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.100g、0.254mmol)の攪拌溶液に、0℃で、シクロプロパンスルホニルクロリド(71.0mg、0.510mmol)を滴下して加えた。反応混合物をゆっくりと23℃まで温め、この温度を42時間維持した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を加えて反応を止め、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(10mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜55%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の5:4混合物として回収された標題化合物を得た(96.0mg、76%)。MS(ESI/CI):C2024ClN56Sの質量計算値、497.1;m/z実測値、498.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.83(s,1H),8.19(s,1H),8.03(s,1H),7.71(s,1H),6.73(s,1H),6.14(s,2H),4.31−4.28(m,2H),3.71−3.64(m,2H),3.51−3.45(m,2H),3.32(s,3H),2.54−2.44(m,1H),1.43−1.35(m,3H),1.21−1.11(m,2H),1.00−0.92(m,2H)。
工程B:1−(6−クロロ−5−シクロプロパンスルホニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の調製。実施例71、工程Cと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1412ClN54Sの質量計算値、381.0;m/z実測値、382.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.55(br s,1H),12.97(br s,1H),9.46(br s,1H),8.89(s,1H),8.31(s,1H),7.94−7.45(m,2H),2.69−2.59(m,1H),0.98−0.79(m,4H)。
実施例136:1−(6−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例135と同様の方法で、工程Aにおいてメタンスルホニルクロリドをシクロプロパンスルホニルクロリドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1210ClN54の質量計算値、355.0;m/z実測値、356.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.48(s,1H),8.90(s,1H),8.31(s,1H),7.72(s,1H),7.61(s,1H),3.01(s,3H)。
実施例137:1−(6−クロロ−5−エタンスルホニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例135と同様の方法で、工程Aにおいてエタンスルホニルクロリドをシクロプロパンスルホニルクロリドの代わりに用い、標題化合物を調製した。1H NMRスペクトルで、互変異性体の5:4混合物が観察された。MS(ESI/CI):C1312ClN54Sの質量計算値、369.0;m/z実測値、370.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.60−13.48(m,1H),12.97(br s,1H),9.46(s,1H),8.89(s,1H),8.31(s,1H),7.85−7.52(m,2H),3.18−3.04(m,2H),1.35−1.20(m,3H)。
実施例138:1−(5−ベンゼンスルホニルアミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例135と同様の方法で、工程Aにおいてベンゼンスルホニルクロリドをシクロプロパンスルホニルクロリドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1712ClN54Sの質量計算値、417.0;m/z実測値、418.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.58−13.46(m,1H),12.97(br s,1H),10.02−9.90(m,1H),8.93−8.81(m,1H),8.29(s,1H),7.70−7.42(m,6H),7.34(s,1H)。
実施例139:1−(5−アセチルアミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[5−アセチルアミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.300g、0.762mmol)及びTHF(4mL)の攪拌懸濁液に、0℃で、ジイソプロピルエチルアミン(0.330mL、1.90mmol)を加えた。次に塩化アセチル(57.0μL、0.800mmol)を加えた。3時間後、水(10mL)を加えて反応を止め、EtOAc(3×35mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(15mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(5〜65%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の2:1混合物として標題化合物を得た(0.270g、81%)。MS(ESI/CI):C1922ClN55の質量計算値、435.1;m/z実測値、436.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.83(s,1H),8.71(s,1H),8.18(s,1H),7.79(br s,1H),7.74(s,1H),6.10(s,1H),4.36(q,J=7.1Hz,2H),3.66−3.62(m,2H),3.48−3.43(m,2H),3.29(s,3H),2.29(s,3H),1.38(t,J=7.1Hz,3H)。
工程B:1−(5−アセチルアミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1310ClN53の質量計算値、319.1;m/z実測値、320.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.54(s,1H),8.89(s,1H),8.94(s,1H),8.30(s,1H),7.82(s,1H),7.69(s,1H),2.11(s,3H)。
実施例140:1−(6−クロロ−5−プロピオニルアミノ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例139と同様の方法で、工程Aにおいて塩化プロピオニルを塩化アセチルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1412ClN53の質量計算値、333.1;m/z実測値、334.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.48(br s,1H),12.96(br s,1H),9.41(s,1H),8.88(s,1H),8.30(s,1H),7.93−7.43(m,2H),2.46−2.35(m,2H),1.11(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例141:1−(5−ベンゾイルアミノ−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例139と同様の方法で、工程Aにおいて塩化ベンゾイルを塩化アセチルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812ClN53の質量計算値、381.1;m/z実測値、382.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):12.96(br s,1H),10.10(s,1H),8.93(s,1H),8.32(s,1H),8.06−8.00(m,2H),7.78−7.72(m,2H),7.65−7.51(m,3H)。
実施例142:1−[6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[5−(2−ブロモ−アセチルアミノ)−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。ジイソプロピルエチルアミン(0.86mL、4.95mmol)、1−[5−アミノ−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例41の中間体、工程Aの生成物)(0.650g、1.65mmol)、及びTHF(8mL)の溶液に、0℃で、臭化ブロモアセチル(0.244mL、2.81mmol)を加えた。反応混合物をゆっくりと23℃まで温めた。臭化ブロモアセチルの第二のアリコート(0.244mL、2.81mmol)を加え、この反応混合物を更に25分間、23℃に維持した。水を加え(20mL)、水性層をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(25mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を精製し(FCC)(10〜45%のEtOAc/ヘキサン)、EtOAcで粉砕した後、標題化合物を得た(0.361g、収率42%)。1H NMRスペクトルで、位置異性体の3:2混合物が観察された。MS(ESI/CI):C1921BrClN55の質量計算値、513.0;m/z実測値、514.0[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.89(s,1H),8.87(br s,1H),8.71(s,1H),8.18(s,1H),7.70(s,1H),6.13(s,2H),4.36(q,J=7.2Hz,2 H),4.13(s,2H),3.68−3.62(m,2H),3.49−3.43(m,2H),3.31(s,3H),1.38(t,J=7.1Hz,3H)。
工程B:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。1−[5−(2−ブロモ−アセチルアミノ)−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.100g、0.194mmol)及びジクロロメタン(1mL)の懸濁液に、モルホリン(51.0μL、0.580mmol)を加えた。反応混合物を23℃で50分間攪拌した。この反応混合物をEtOAc(15mL)と水(10mL)とに分割し、水性層を更にEtOAc(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(15mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、位置異性体の3:1混合物として標題化合物を得た(97mg、収率96%)。MS(ESI/CI):C2329ClN66の質量計算値、520.2;m/z実測値、521.2[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):10.00(s,1H),8.89(s,1H),8.85(s,1H),8.18(s,1H),7.68(s,1H),6.12(s,2H),4.36(q,J=7.1Hz,2H),3.87−3.80(m,4H),3.67−3.60(m,2H),3.48−3.42(m,2H),3.32(s,2H),3.24(s,3H),2.73−2.67(m,4H),1.38(t,J=7.1Hz,3H)。
工程C:1−[6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27、工程F〜Gと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1717ClN64の質量計算値、404.1;m/z実測値、405.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.46(br s,1H),12.95(br s,1H),10.04−9.86(m,1H),8.88(s,1H),8.46(s,1H),8.29(s,1H),7.96−7.43(m,1H),3.73−3.65(m,4H),3.21(s,2H),2.64−2.56(m,4H)。
実施例143:1−[6−クロロ−5−(2−ピペリジン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例142と同様の方法で、工程Bにおいてピペリジンをモルホリンの代わりに用い、標題化合物を調製し、塩酸塩として回収された。MS(ESI/CI):C1819ClN63の質量計算値、402.1;m/z実測値、403.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.68(br s,1H),13.00(br s,1H),10.47(s,1H),10.02(br s,1H),8.91(s,1H),8.32(s,1H),7.89−7.62(m,2H),4.32−4.13(m,2H),3.60−3.45(m,2H),3.21−3.02(m,2H),1.90−1.61(m,5H),1.50−1.33(m,1H)。
実施例144:1−{6−クロロ−5−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例142と同様の方法で、工程BにおいてN−メチルピペラジンをモルホリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。標題化合物は塩酸塩として回収された。MS(ESI/CI):C1820ClN73の質量計算値、417.1;m/z実測値、418.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.53(br s,1H),12.98(br s,1H),10.67(br s,1H),9.77(s,1H),8.89(s,1H),8.33−8.23(m,2H),7.77(br s,1H),3.50−3.35(m,4H),3.18−3.03(m,4H),2.85−2.70(m,5H)。
実施例145:1−[6−クロロ−5−(4−メトキシ−フェノキシ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−メトキシ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1813ClN44の質量計算値、384.1;m/z実測値、385.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.23(s,2H),8.86(d,J=0.5Hz,1H),8.28(d,J=0.5Hz,1H),7.75(s,1H),7.13(s,1H),6.95(s,4H),3.75(s,3H)。
実施例146:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−2−フルオロ−フェノキシ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−クロロ−2−フルオロ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C179Cl2FN43の質量計算値、406.0;m/z実測値、407.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.33(s,1H),8.87(s,1H),8.29(s,1H),7.79(s,1H),7.65(dd,J=10.9Hz,2.5Hz,1H),7.36(s,1H),7.23(dd,J=8.8Hz,1.6Hz,1H),6.91(t,J=8.9Hz,1H)。
実施例147:1−[6−クロロ−5−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて4−トリフルオロメトキシ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1810ClF344の質量計算値、438.0;m/z実測値、439.0[M+H]+1H NMR(互変異性体の混合物、500MHz、DMSO−d6):13.64(s,0.5H),13.58(s,0.5H),12.97(s,1H),8.89(s,1H),8.31(s,1H),7.92(s,0.5H),7.67(s,0.5H),7.59(s,0.5H),7.37(d,J=7.6,2H),7.28(s,0.5H),7.03(s,2H)。
実施例148:1−[6−クロロ−5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェノキシ)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例50と同様の方法で、工程Aにおいて3−クロロ−4−フルオロ−フェノールを3,4−ジクロロ−フェノールの代わりに、及び4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C179Cl2FN43の質量計算値、406.0;m/z実測値、407.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.88(s,1H),8.31(d,J=0.4Hz,1H),7.79(s,1H),7.41(t,J=9.0Hz,2H),7.19(d,J=2.8Hz,1H),6.94(d,J=9.0Hz,1H)。
実施例149:1−(5−エチルスルファニル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−クロロ−5−エチルスルファニル−2−ニトロ−フェニルアミン。5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン(2.23g、9.25mmol)及びDMF(46mL)の溶液に、ナトリウムチオエトキシド(2.16g、23.1mmol)を加えた。反応混合物を100℃で18時間加熱し、冷まし、氷/食塩水(350mL)に注いだ。結果として得られた沈殿を回収し、標題化合物を得た(2.10g、収率85%)。この化合物はMSデータは得なかった。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.41(s,1H),6.59(s,1H),6.38(s,3H),3.02(q,J=7.4Hz,2H),1.43(t,J=7.4Hz,3H)。
工程B:1−(5−エチルスルファニル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1411342Sの質量計算値、356.1;m/z実測値、357.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.02(s,1H),8.92(d,J=0.6Hz,1H),8.34(d,J=0.6Hz,1H),7.91(s,1H),7.79(s,1H),3.06(q,J=7.3Hz,2H),1.23(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例150:1−(5−エチルスルファニル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例149と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1411343Sの質量計算値、372.1;m/z実測値、373.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.60(s,1H),12.99(s,1H),8.88(d,J=0.6Hz,1H),8.32(d,J=0.6Hz,1H),7.83−7.36(m,2H),3.02(q,J=7.3Hz,2H),1.25(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例151:1−(5−エチルスルファニル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例149と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1311FN42Sの質量計算値、306.1;m/z実測値、307.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.46(s,1H),12.97(s,1H),8.87(d,J=0.6Hz,1H),8.30(d,J=0.6Hz,1H),7.58(s,1H),7.44(s,1H),2.95(q,J=7.3Hz,2H),1.21(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例152:1−(6−フルオロ−5−プロピルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:4−フルオロ−2−ニトロ−5−プロピルスルファニル−フェニルアミン。4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミン(1.51g、8.67mmol)、炭酸カリウム(2.40g、17.3mmol)、及びDMF(43mL)の混合物に、1−プロパンチオール(0.865mL、9.54mmol)を加えた。反応混合物を90℃で1.5時間加熱し、23℃まで冷ました。この混合物を氷/食塩水(400mL)に注ぎ、結果として得られた沈殿を回収して、標題化合物を得た(1.97g、収率98%)。MS(ESI/CI):C911FN22Sの質量計算値、230.1;m/z実測値、231.1[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):7.78(d,J=10.3Hz,1H),6.52(d,J=6.3Hz,1H),6.04(s,2H),2.93(t,J=7.3Hz,2H),1.84−1.70(m,2H),1.09(t,J=7.4Hz,3H)。
工程B:1−(6−フルオロ−5−プロピルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。実施例27と同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413342Sの質量計算値、320.1;m/z実測値、321.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.99−12.55(m,2H),8.87(d,J=0.6Hz,1H),8.30(d,J=0.6Hz,1H),7.87−7.18(m,2H),2.91(t,J=7.1Hz,2H),1.66−1.48(m,2H),0.98(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例153:1−(6−フルオロ−5−イソプロピルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例152と同様の方法で、工程Aにおいて2−プロパンチオールを1−プロパンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413FN42Sの質量計算値、320.1;m/z実測値、321.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.88−13.19(m,1H),12.97(s,1H),8.88(d,J=0.6Hz,1H),8.30(d,J=0.6Hz,1H),7.87−7.22(m,2H),3.46−3.33(m,1H),1.21(d,J=6.4Hz,6H)。
実施例154:1−(5−エチルスルホニル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例101と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに、及びナトリウムチオエトキシドをナトリウムチオイソプロポキシドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1411344Sの質量計算値、388.0;m/z実測値、389.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.38(s,1H),13.08(s,1H),8.99(s,1H),8.39(d,J=0.6Hz,1H),8.38−7.94(m,2H),3.39(q,J=7.4Hz,2H),1.18(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例155:1−(5−エチルスルホニル−6−トリフルオロメトキシ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例101と同様の方法で、工程Aにおいて5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに、及びナトリウムチオエトキシドをナトリウムチオイソプロポキシドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1411345Sの質量計算値、404.0;m/z実測値、405.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):14.19(s,1H),13.07(s,1H),8.95(s,1H),8.38(s,1H),8.09(s,1H),7.80(s,1H),3.40(q,J=7.4Hz,2H),1.13(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例156:1−(5−エチルスルホニル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例101と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに、及びナトリウムチオエトキシドをナトリウムチオイソプロポキシドの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1311FN44Sの質量計算値、338.1;m/z実測値、339.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.04(s,1H),13.04(s,1H),8.95(d,J=0.5Hz,1H),8.36(s,1H),8.09−7.35(m,2H),3.42(q,J=7.4Hz,2H),1.15(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例157:1−(6−フルオロ−5−プロピルスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例102と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413FN44Sの質量計算値、352.1;m/z実測値、353.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.04(s,1H),13.04(s,1H),8.94(d,J=0.6Hz,1H),8.36(s,1H),8.09−7.46(m,2H),3.44−3.37(m,2H),1.72−1.53(m,2H),0.94(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例158:1−(6−フルオロ−5−イソプロピルスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例102と同様の方法で、工程Aにおいて4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに、及び2−プロパンチオールを1−プロパンチオールの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1413FN44Sの質量計算値、352.1;m/z実測値、353.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):14.03(s,1H),13.04(s,1H),8.94(d,J=0.6Hz,1H),8.36(s,1H),8.08−7.45(m,2H),3.61−3.46(m,1H),1.22(d,J=6.8Hz,6H)。
実施例159:1−(5−フェニルスルファニル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいてベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに、及び5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811342Sの質量計算値、404.1;m/z実測値、405.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO):8.80(d,J=0.5Hz,1H),8.11(s,1H),7.92(s,1H),7.63(s,1H),7.31−7.26(m,2H),7.20−7.16(m,1H),7.12−7.09(m,2H)。
実施例160:1−[5−(4−メトキシ−フェニルスルファニル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例60と同様の方法で、工程Aにおいて4−メトキシ−ベンゼンチオールを3−メチル−ベンゼンチオールの代わりに、及び5−クロロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミンを4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニルアミンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1913343Sの質量計算値、434.1;m/z実測値、435.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO):8.79(s,1H),8.15(s,1H),7.87(s,1H),7.36(s,1H),7.32(d,J=8.6Hz,2H),6.98(d,J=8.7Hz,2H),3.76(s,3H)。
実施例161:1−(5−ベンゼンスルホニル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェニルスルファニル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例159の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811344Sの質量計算値、436.0;m/z実測値、437.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO):14.40(s,1H),13.03(s,1H),8.98(s,1H),8.61(s,1H),8.38(s,1H),8.11(s,1H),7.85(d,J=7.7Hz,2H),7.70−7.66(m,1H),7.63−7.58(m,2H)。
実施例162:1−[5−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(4−メトキシ−フェニルスルファニル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例160の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1913345Sの質量計算値、466.1;m/z実測値、467.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO):14.35(s,1H),13.05(s,1H),8.97(s,1H),8.55(s,1H),8.38(s,1H),8.11(br s,1H),7.81(d,J=7.9Hz,2H),7.16−7.07(m,2H),3.83(s,3H)。
実施例163:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて1−ブロモメチル−4−クロロ−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812Cl242Sの質量計算値、418.0;m/z実測値、419.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.50(s,1H),12.95(s,1H),8.87(s,1H),8.29(s,1H),7.84−7.49(m,2H),7.37(q,J=8.6Hz,4H),4.29(s,2H)。
実施例164:1−[6−クロロ−5−(3−クロロ−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて1−ブロモメチル−3−クロロ−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812Cl242Sの質量計算値、418.0;m/z実測値、419.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.86(d,J=0.5,1H),8.28(d,J=0.5Hz,1H),7.67(s,1H),7.53(s,1H),7.44(s,1H),7.34−7.29(m,3H),4.30(s,2H)。
実施例165:1−(6−クロロ−5−シクロヘキシルメチルスルファニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいてブロモメチル−シクロヘキサンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1819ClN42Sの質量計算値、390.1;m/z実測値、391.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6)8.87(d,J=0.5Hz,1H),8.29(d,J=0.5Hz,1H),7.67(s,1H),7.53(s,1H),2.90(d,J=6.7Hz,2H),1.88(d,J=12.3Hz,2H),1.69(dd,J=9.6Hz,3.1Hz,2H),1.61(d,J=10.9Hz,1H),1.57−1.47(m,1H),1.25−1.10(m,3H),1.10−1.00(m,2H)。
実施例166:1−[6−クロロ−5−(2−モルホリン−4−イル−エチルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて4−(2−ブロモ−エチル)−モルホリンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1718ClN53Sの質量計算値、407.1;m/z実測値、408.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.62(s,1H),12.99(s,1H),8.86(s,1H),8.32(s,1H),7.86(s,1H),7.61(s,1H),3.97(s,2H),3.71(s,2H),3.50(s,2H),3.41(s,2H),3.35(s,2H),3.12(s,2H)。
実施例167:1−[6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて4−ブロモメチル−1,2−ジクロロ−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811Cl342Sの質量計算値、452.0;m/z実測値、452.9[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):13.52(s,1H),12.95(s,1H),8.87(s,1H),8.29(d,J=0.5Hz,1H),7.86−7.28(m,5H),4.30(s,2H)。
実施例168:1−[6−クロロ−5−(2,6−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて2−ブロモメチル−1,3−ジクロロ−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811Cl342Sの質量計算値、452.0;m/z実測値、452.9[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.89(s,1H),8.31(s,1H),7.72(s,1H),7.57(s,1H),7.45(d,J=8.0Hz,2H),7.33(dd,J=8.4Hz,7.8Hz,1H),4.38(s,2H)。
実施例169:1−[6−クロロ−5−(4−メチル−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて1−ブロモメチル−4−メチル−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1915ClN42Sの質量計算値、398.1;m/z実測値、399.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):8.86(d,J=0.5Hz,1H),8.29(d,J=0.5Hz,1H),7.67(s,1H),7.53(s,1H),7.27(d,J=8.0Hz,2H),7.12(d,J=7.8Hz,2H),4.25(s,2H),2.26(s,3H)。
実施例170:1−[6−クロロ−5−(4−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて1−ブロモメチル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1912ClF342Sの質量計算値、452.0;m/z実測値、453.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.25(s,2H),8.86(d,J=0.4Hz,1H),8.29(d,J=0.5Hz,1H),7.70−7.47(m,6H),4.40(s,2H)。
実施例171:1−[5−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて1−ブロモメチル−2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2011ClF642Sの質量計算値、520.0;m/z実測値、521.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.56(s,2H),12.99(s,1H),8.88(s,1H),8.31(s,1H),8.05−7.99(m,2H),7.90−7.33(m,5H),4.45(s,2H)。
実施例172:1−[6−クロロ−5−(2’−シアノ−ビフェニル−4−イルメチルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例66、方法Bと同様の方法で、工程Dにおいて4’−ブロモメチル−ビフェニル−2−カルボニトリルを臭化ベンジルの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2516ClN52Sの質量計算値、485.1;m/z実測値、486.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):13.50(s,1H),12.98(s,1H),8.88(s,1H),8.30(s,1H),7.95(dd,J=7.7Hz,1.0Hz,1H),7.78(td,J=7.7Hz,1.3Hz,1H),7.74−7.50(m,8H),4.40(s,2H)。
実施例173:1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例163の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812Cl244Sの質量計算値、450.0;m/z実測値、451.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.01(s,1H),13.02(s,1H),8.96−8.90(m,1H),8.34(s,1H),7.87(s,2H),7.35(d,J=8.5Hz,2H),7.25−7.20(m,2H),4.90(s,2H)。
実施例174:1−[6−クロロ−5−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(3−クロロ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例164の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1812Cl244Sの質量計算値、450.0;m/z実測値、451.0[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.03(s,1H),13.03(s,1H),8.93(s,1H),8.33(s,1H),7.96−7.86(m,2H),7.37(ddd,J=8.0Hz,2.1Hz,0.9Hz,1H),7.34−7.28(m,2H),7.14(d,J=7.8Hz,1H),4.91(s,2H)。
実施例175:1−(6−クロロ−5−シクロヘキシルメタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−シクロヘキシルメチルスルファニル−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例165の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1819ClN44Sの質量計算値、422.1;m/z実測値、423.1[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.06(s,1H),13.02(s,1H),8.95(s,1H),8.35(s,1H),8.19(s,1H),7.90(s,1H),3.44(d,J=6.2Hz,2H),1.89−1.81(m,1H),1.75(d,J=10.0Hz,2H),1.60(dd,J=9.3Hz,3.4Hz,2H),1.53(d,J=11.9Hz,1H),1.22−1.05(m,5H)。
実施例176:1−[6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(3,4−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例167の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811Cl344Sの質量計算値、484.0;m/z実測値、484.9[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):14.05(s,1H),13.02(s,1H),8.94−8.93(m,1H),8.35(s,1H),8.10−7.82(m,2H),7.57(d,J=8.3Hz,1H),7.52(d,J=2.0Hz,1H),7.16(dd,J=8.3Hz,2.0Hz,1H),4.93(s,2H)。
実施例177:1−[6−クロロ−5−(2,6−ジクロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(2,6−ジクロロ−ベンジルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例168の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1811Cl344Sの質量計算値、484.0;m/z実測値、484.9[M+H]+1H NMR(600MHz、DMSO−d6):8.95(d,J=0.5Hz,1H),8.35(d,J=0.5Hz,1H),8.03−7.85(m,2H),7.50(d,J=7.9Hz,2H),7.41(dd,J=8.7Hz,7.5Hz,1H),5.16(s,2H)。
実施例178:1−(6−クロロ−5−p−トリルメタンスルホニル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(4−メチル−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例169の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1915ClN44Sの質量計算値、430.1;m/z実測値、431.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.98(s,1H),13.02(s,1H),8.93(s,1H),8.34(s,1H),8.03(s,1H),7.85(s,1H),7.07(s,4H),4.82(s,2H),2.22(s,3H)。
実施例179:1−[6−クロロ−5−(4−トリフルオロメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−(4−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例170の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C1912ClF344Sの質量計算値、484.0;m/z実測値、485.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.05(d,J=57.4Hz,1H),13.03(s,1H),8.93(s,1H),8.35(s,1H),8.10−7.74(m,3H),7.69(d,J=8.1Hz,2H),7.46(d,J=8.1Hz,2H),5.02(s,2H)。
実施例180:1−[5−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニルメタンスルホニル)−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[5−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルスルファニル)−6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例171の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2011ClF644Sの質量計算値、552.0;m/z実測値、553.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):14.10(s,1H),13.04(s,1H),8.96(s,1H),8.36(s,1H),8.16(d,J=8.2Hz,1H),8.13−7.98(m,3H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),5.16(s,2H)。
実施例181:1−[6−クロロ−5−(2’−シアノ−ビフェニル−4−イルメタンスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例85と同様の方法で、1−[6−クロロ−5−(2’−シアノ−ビフェニル−4−イルメチルスルファニル)−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(実施例172の中間体)から標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C2516ClN54Sの質量計算値、517.1;m/z実測値、518.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.97(s,1H),13.03(s,1H),8.93(s,1H),8.34(s,1H),7.96(s,1H),7.94−7.83(m,2H),7.76(td,J=7.9Hz,1.3Hz,1H),7.60−7.55(m,2H),7.52(d,J=8.3Hz,2H),7.39(d,J=8.3Hz,2H),4.97(s,2H)。
実施例182:1−(1H−イミダゾ[4,5−b]キノキサリン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−カルバムイミドイル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル塩酸塩。1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(5.00g、35.7mmol)、シアナミド(1.50g、35.7mmol)、及びジオキサン(25mL)の溶液に、ジオキサン中の4M HCl溶液(9.80mL、39.3mmol)を加えた。反応混合物を100℃に3時間加熱した。反応物を23℃に冷まし、Et2O(20mL)を加えた。結果として得られた白色沈殿を濾過し、標題化合物を得た(7.26g、93%)。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.65(br m,4H),9.29(s,1H),8.43(s,1H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),1.31(t,J=7.1Hz,3H)。
工程B:1−(1H−イミダゾ[4,5−b]キノキサリン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。DMF(2mL)中の、1−カルバムイミドイル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル塩酸塩(0.220g、1.00mmol)、2,3−ジクロロ−キノキサリン(200mg、1.00mmol)、及びCs2CO3(1.63g、5.00mmol)溶液を、4時間攪拌した。H2O(3mL)を加え、この混合物を1M HCl水溶液でpH2まで酸性にし、白色沈殿を形成させた。この沈殿を濾過し、無水EtOH(2mL)で粉砕し、濾過して、標題化合物を得た(0.130g、43%)。MS(CI):C151262質量計算値、308.1;m/z実測値、309.1[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.08(s,1H),8.23(s,1H),7.92(d,J=8.1Hz,1H),7.87(d,J=8.2Hz,1H),7.75(t,J=7.1Hz,1H),7.59(t,J=7.5Hz,1H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
工程C:1−(1H−イミダゾ[4,5−b]キノキサリン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。1−(1H−イミダゾ[4,5−b]キノキサリン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.110g、0.360mmol)、KOH水溶液(1M、3.0mL)及びTHF(3.0mL)の混合物を、4時間攪拌した。この混合物を濃縮し、水性残留物を1M HCl水溶液でpH2まで酸性にした。結果として得られた沈殿を濾過により回収して、標題化合物を得た(89.0mg、89%)。MS(ESI/CI):C13862の質量計算値、280.2;m/z実測値、281.1[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.32−12.37(br m,1H),9.03(s,1H),8.19(s,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),7.89(d,J=8.3Hz,1H),7.76(t,J=7.6Hz,1H),7.61(t,J=7.0Hz,1H)。
実施例183:1−(6,7−ジクロロ−1H−イミダゾ[4,5−b]キノキサリン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例182と同様の方法で、工程Bにおいて、2,3,6,7−テトラクロロ−キノキサリンを2,3−ジクロロ−キノキサリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(CI):C136Cl262の質量計算値、349.1;m/z実測値、349.0[M]+1H NMR(500MHz、CD3OD−d4):9.23(s,1H),8.20(s,1H),8.12(s,1H),8.03(s,1H)。
実施例184:1−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例182と同様の方法で、工程Bにおいて、2,3−ジクロロ−ピラジンを2,3−ジクロロ−キノキサリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI):C9662の質量計算値、230.2;m/z実測値、229.2[M−H]-1H NMR(500MHz、DMSO−d6):13.21−12.59(br m,1H),8.93(s,1H),8.41(s,1H),8.25(s,1H),8.21(s,1H)。
実施例185:1−(6−クロロ−9H−プリン−8−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
実施例182と同様の方法で、工程Bにおいて、4,5,6−トリクロロ−ピリミジンを2,3−ジクロロ−キノキサリンの代わりに用い、標題化合物を調製した。MS(ESI/CI):C95ClN62の質量計算値、264.6;m/z実測値、265.0[M+H]+1H NMR(500MHz、DMSO−d6):8.76(s,1H),8.51(s,1H),8.19(s,1H)。
実施例186:1−(6−クロロ−5−フェニルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。
工程A:1−[6−クロロ−5−クロロスルホニル−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。2M HCl水溶液(0.15mL、0.305mmol)中のジスルフィド(実施例66、方法B、工程Cの、大量合成時の副生成物)(0.100g、0.122mmol)及びアセトニトリル(0.75mL)の懸濁液に、0℃で、N−クロロスクシンイミド(97.7mg、0.732mmol)を加えた。反応混合物を75分間攪拌した。この時点で、EtOAc(20mL)で希釈し、食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した残留物をFCCにより精製し(5〜40%のEtOAc/ヘキサン)、位置異性体の1:1混合物として標題化合物を得た(77.0mg、収率66%)。MS(ESI/CI):C1718Cl246Sの質量計算値、476.0;m/z実測値、477.0[M+H]+1H NMR(400MHz、CDCl3):8.96(d,J=0.6Hz,1H),8.92(d,J=0.6Hz,1H),8.54(s,1H),8.50(s,1H),8.23(d,J=0.5Hz,1H),8.22(d,J=0.5Hz,1H),7.92(s,1H),7.90(s,1H),6.29(s,2H),6.25(s,2H),4.38(q,J=7.1Hz,4H),3.75−3.67(m,4H),3.51−3.43(m,4H),3.29(s,3H),3.29(s,3H),1.43−1.37(m,6H)。
工程B:1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェニルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。アニリン(15.8μL、0.173mmol)を、ピリジン(0.79mL)中の、1−[6−クロロ−5−クロロスルホニル−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(75.0mg、0.157mmol)溶液に加え、23℃で1.5時間攪拌した。ここで、EtOAc(20mL)と水(20mL)とに分割した。水性層を更にEtOAc(20mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(10mL)で洗い、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をFCCにより精製し(5〜80%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(36.0mg、収率43%)。MS(ESI/CI):C2324ClN56Sの質量計算値、533.1;m/z実測値、534.1[M+H]+
工程C:1−(6−クロロ−5−フェニルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル。ジオキサン中の塩酸(4M、0.241mL)を、エタノール(0.50mL)中の1−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エトキシメチル)−5−フェニルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(35.0mg、65.5μmol)に加え、23℃で2.5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をFCCにより精製し(5〜100%のEtOAc/ヘキサン)、標題化合物を得た(28.7mg、収率98%)。MS(ESI/CI):C1916ClN54Sの質量計算値、445.1;m/z実測値、446.0[M+H]+
工程D:1−(6−クロロ−5−フェニルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸。水酸化リチウム一水和物(7.90mg、0.188mmol)、1−(6−クロロ−5−フェニルスルファモイル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(28.0mg、62.8μmol)、THF(0.24mL)、及び水(79μL)を合わせ、短時間超音波処理し、23℃で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、2mLの水を加えた。この溶液を、1M HCl水溶液でpH1にし、結果として得られた沈殿を回収し、乾燥させて、標題化合物を得た(20.6mg、収率75%)。MS(ESI/CI):C1712ClN54Sの質量計算値、417.0;m/z実測値、418.0[M+H]+1H NMR(400MHz、DMSO−d6、互変異性による拡幅):13.96(s,1H),13.02(s,1H),10.55(s,1H),8.91(s,1H),8.33(s,1H),8.31−8.08(m,1H),7.95−7.53(m,1H),7.26−7.04(m,4H),6.96(t,J=7.2Hz,1H)。
生物学的プロトコル
本明細書に示されているように(前記表を参照)、例示された化合物の生物学的活性が、次のプロトコルに従って測定された。
PHD2181417
の発現及び精製GenBankアクセッションID NM_022051のアミノ酸181〜417を含むヒトPHD2発現コンストラクトが、N−末端ヒスチジンタグ及びSmt3タグの両方を組み込んでpBADベクター(Invitrogen)にクローン化され、これらのタグは両方ともUlp1によって切断される。タンパク質産生は、100mg/mLアンピシリンを含むTerrific Broth中で成長したBL21細胞での発現によって達成された。細胞培養は、37℃で接種され、OD600が0.8まで成長させた。培養は、0.1%アラビノースで誘導され、225rpmで継続的に振盪しながら20℃で一晩成長させた。細胞は次に遠心分離にかけて採取され、−80℃で保存された。細胞ペレットを緩衝液A(50mM Tris−HCl pH7.2、100mM NaCl、100mM L−アルギニン、1mM TCEP、0.05%(w/v)NP−40、50mMイミダゾール)中に懸濁させ、次にリゾチーム及びベンゾナーゼを加えた。超音波処理によって細胞を溶解させ、この溶解物を遠心分離により透明にした(15,000rpm、90分間、4℃)。HisTrap Crude FFカラム(GE Healthcare)を用いたニッケル親和性クロマトグラフィーによって、タンパク質を精製した。50〜200mMイミダゾール勾配で、試料を緩衝液Aに溶出させた。Ulp1プロテアーゼによるSmtタグの切断は、緩衝液Aに対する透析を行い一晩インキュベートすることにより達成された。PHD2181417試料を次に第二のHisTrap Crude FFカラム(GE Healthcare)に通し、切断されていないタンパク質を除去した。次にこの通過液(flow-through)を、50mM MES pH6.0、1mM TCEP、5mM NaClに透析し、HiTrap SP Cation Exchangeカラム(GE Healthcare)でのイオン交換クロマトグラフィーにかけた。PHD2181417タンパク質を0〜0.2M NaCl勾配で溶出させた。Superdex 75 Size Exclusion Column(GE Healthcare)でのサイズ排除クロマトグラフィーによる更なる精製のため、分画を蓄積した。最終的なタンパク質を4mg/mLに濃縮し、10mM PIPES pH7.0、100mM NaCl、0.5mM TCEPで透析した。このタンパク質は、ゲル電気泳動により、純度>95%を有することが測定された。
酵素活性検定
ポリペプチドの酵素活性評価を行う前に、試験化合物と共にPHD2181417ポリペプチド(3μg)を30分間プリインキュベートした。次にPHD酵素検定を実施した。これは、精製PHD2181417ポリペプチド(3μg)と化合物との混合物を、反応緩衝液(40mM Tris−HCl、pH7.5、0.4mg/mLカタラーゼ、0.5mM DTT、1mMアスコルベート)中に、残基[KNPFSTGDTDLDLEMLAPYIPMDDDFQLRSFDQLS](10μM、California Peptide Research Inc.、カリフォルニア州ナパ)を含む合成HIF−1αペプチド、及び[5−14C]−2−オキソグルタル酸(50mCi/mmol、Moravek Chemicals、カリフォルニア州ブレア)を含む、反応混合液0.5mLに入れ、化合物の存在下において10分間置くことによって行われた。50μLの70mM H3PO4及び50μLの500mM NaH2PO4、pH3.2を加えることにより、反応を止めた。反応混合物を、30%過塩素酸中で調製した100μLの0.16M DNPと共にインキュベートすることによって、[5−14C]−2−オキソグルタル酸から分離することにより、[14C]−コハク酸の検出が実施された。次に、50mLの未標識20mM 2−オキソグルタル酸/20mMコハク酸(放射能の担体)をこの混合物に加え、室温で30分間、反応を進行させた。この反応物を次に、50mLの1M 2−オキソグルタル酸と共に更に30分間室温でインキュベートし、過剰なDNPを沈殿させた。この反応物を次に、2800×g、室温で10分間遠心分離にかけ、上清中の[14C]−コハク酸を、沈殿した[14C]−ジニトロフェニルヒドラゾンから分離した。上清の分画(400μL)を、ベータカウンター(Beckman Coulter、カリフォルニア州フラートン)を用いて計測した。PHD2181417活性の阻害は、[14C]−コハク酸産生の減少として測定された。IC50値は、GraphPad Prism(バージョン4.02)(Graph Pad Software、カリフォルニア州サンディエゴ)を用いて3パラメータ論理関数にデータを適合させることにより見積もられた。最大10μMのIC50値が定量化され、それ以外は>10μMとして記載された。本検定では、すべての化合物が100% DMSO(w/v)で10mMに希釈され、10μM〜3nMの半対数連続希釈(最終濃度2% DMSO(w/v))で試験された。
細胞検定
Hep−3B細胞(ATCC、バージニア州マナサス)を、96ウェルプレートで、ウェル当たり細胞数20,000、100μL DMEM(ウシ胎児血清10%、非必須アミノ酸1%、ペニシリン50IU/mL、及びストレプトマイシン50μg/mLを含む)中に蒔いた(細胞培養試薬はすべてInvitrogen、カリフォルニア州カールスバッド)。蒔いてから24時間後、化合物を加え、更に24時間インキュベートした。すべての試験化合物は、100% DMSO(w/v)中に10mMで溶解され、浸潤状態で試験され、最終化合物濃度は1% DMSO(w/v)中100μMであった。次に、上清50マイクロリットルを、ヒト低酸素症検定キット(Meso−Scale Discovery、メリーランド州ゲーサーズバーグ)に移した。上清中のエリスロポエチンが、以下のようにメーカーの指示書に従って検出された。EPO検出プレートを、PBS中3% BSAで一晩ブロックし、上清50μLを、軌道振盪器中、室温で2時間インキュベートした。0.5μg/mLの抗EPO検出抗体25マイクロリットルを加え、軌道振盪器中、室温で2時間置いた。PBSで3回洗浄した後、原液の読み取り用緩衝液(read buffer)150μLを加え、プレートをMSD SECTOR装置で測定する。次に、検定の対照化合物(7−[(4−クロロ−フェニル)−(5−メチル−イソキサゾル−3−イルアミノ)−メチル]−キノリン−8−オール)と比較した、10μM又は100μMの化合物の存在におけるEPO分泌のパーセンテージを測定することにより、データを分析した。データは、対照化合物に対するEPO分泌のパーセンテージとして報告され、再現性は10%以内であった。
本発明を例示的な及び好ましい実施形態を参照することによって説明してきたが、本発明は前述の発明を実施するための形態に制限されるものではないことが意図されることを理解されよう。

Claims (4)

  1. 式(I):
    式中、
    nは、2、4であり、nが4のときZはCであり、nが2のとき1つのZがCであり2つのZがNであり
    各R1が、独立して、−C14アルキル、−C38シクロアルキル −C14アルキルスルホニル、−C14アルキルスルフィニル、−C14アルキルスルファニル、−NO2、−NH2、−NH−C14アルキル、−NH−SO2−C38シクロアルキル、−NH−SO2−C14アルキル、−NH−C(O)−C14アルキル、−CN、−CO2H、−OC14アルキル、−NH−(CH22−モルホリン、−NH(CO)CH2−モルホリン、−NHC(O)−CH2−ピペリジン、−NHC(O)−CH2−(N−メチルピペラジン)、−NH−C14アルキル−モルホリン、ピロリジン、ピペリジン、及びモルホリンから選択され、
    2及びR3は両方とも、Hである。]
    のPHD阻害用の化合物、又はこれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、若しくは製薬上許容される
  2. 製薬上許容される賦形剤と、有効量の式(I):
    式中、
    nは、2、4であり、nが4のときZはCであり、nが2のとき1つのZがCであり2つのZがNであり
    各R1が、独立して、−C14アルキル、−C38シクロアルキル −C14アルキルスルホニル、−C14アルキルスルフィニル、−C14アルキルスルファニル、−NO2、−NH2、−NH−C14アルキル、−NH−SO2−C38シクロアルキル、−NH−SO2−C14アルキル、−NH−C(O)−C14アルキル、−CN、−CO2H、−OC14アルキル、−NH−(CH22−モルホリン、−NH(CO)CH2−モルホリン、−NHC(O)−CH2−ピペリジン、−NHC(O)−CH2−(N−メチルピペラジン)、−NH−C14アルキル−モルホリン、ピロリジン、ピペリジン、及びモルホリンから選択され、
    2及びR3は両方とも、Hである。]
    のPHD阻害用の化合物、又はこれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、若しくは製薬上許容される塩を含む、製薬組成物。
  3. 治療的有効量のPHD阻害用の式(I)
    式中、
    nは、2、4であり、nが4のときZはCであり、nが2のとき1つのZがCであり2つのZがNであり
    各R1が、独立して、−C14アルキル、−C38シクロアルキル −C14アルキルスルホニル、−C14アルキルスルフィニル、−C14アルキルスルファニル、−NO2、−NH2、−NH−C14アルキル、−NH−SO2−C38シクロアルキル、−NH−SO2−C14アルキル、−NH−C(O)−C14アルキル、−CN、−CO2H、−OC14アルキル、−NH−(CH22−モルホリン、−NH(CO)CH2−モルホリン、−NHC(O)−CH2−ピペリジン、−NHC(O)−CH2−(N−メチルピペラジン)、−NH−C14アルキル−モルホリン、ピロリジン、ピペリジン、及びモルホリンから選択され、
    2及びR3は両方とも、Hである。]
    の化合物、又はこれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、若しくは製薬上許容される塩を患者に投与することにより、貧血、低酸素症、虚血、末梢血管疾患、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、肥満、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、創傷、感染症、火傷及び骨折を治療するための医薬を製造するための、式(I)の化合物、又はこれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、若しくは製薬上許容される塩の使用方法
  4. 治療的有効量のPHD阻害用の式(I)
    式中、
    nは、2、4であり、nが4のときZはCであり、nが2のとき1つのZがCであり2つのZがNであり
    各R1が、独立して、−C14アルキル、−C38シクロアルキル −C14アルキルスルホニル、−C14アルキルスルフィニル、−C14アルキルスルファニル、−NO2、−NH2、−NH−C14アルキル、−NH−SO2−C38シクロアルキル、−NH−SO2−C14アルキル、−NH−C(O)−C14アルキル、−CN、−CO2H、−OC14アルキル、−NH−(CH22−モルホリン、−NH(CO)CH2−モルホリン、−NHC(O)−CH2−ピペリジン、−NHC(O)−CH2−(N−メチルピペラジン)、−NH−C14アルキル−モルホリン、ピロリジン、ピペリジン、及びモルホリンから選択され、
    2及びR3は両方とも、Hである。]
    の化合物、又はこれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、若しくは製薬上許容される塩を患者に投与することにより、低酸素症を治療するための医薬を製造するための、式(I)の化合物、又はこれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、若しくは製薬上許容される塩の使用方法
JP2016043107A 2008-04-28 2016-03-07 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール Expired - Fee Related JP6254624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4853108P 2008-04-28 2008-04-28
US61/048,531 2008-04-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507570A Division JP6022769B2 (ja) 2008-04-28 2009-04-28 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229865A Division JP2018065841A (ja) 2008-04-28 2017-11-30 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016147877A JP2016147877A (ja) 2016-08-18
JP6254624B2 true JP6254624B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=40756595

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507570A Expired - Fee Related JP6022769B2 (ja) 2008-04-28 2009-04-28 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP2016043107A Expired - Fee Related JP6254624B2 (ja) 2008-04-28 2016-03-07 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP2017229865A Withdrawn JP2018065841A (ja) 2008-04-28 2017-11-30 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP2019112687A Active JP6900424B2 (ja) 2008-04-28 2019-06-18 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP2021100045A Withdrawn JP2021152045A (ja) 2008-04-28 2021-06-16 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507570A Expired - Fee Related JP6022769B2 (ja) 2008-04-28 2009-04-28 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229865A Withdrawn JP2018065841A (ja) 2008-04-28 2017-11-30 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP2019112687A Active JP6900424B2 (ja) 2008-04-28 2019-06-18 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP2021100045A Withdrawn JP2021152045A (ja) 2008-04-28 2021-06-16 プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Country Status (16)

Country Link
US (8) US8759345B2 (ja)
EP (1) EP2294066B9 (ja)
JP (5) JP6022769B2 (ja)
CN (2) CN102076680B (ja)
BR (1) BRPI0911444B8 (ja)
CA (1) CA2722772C (ja)
CY (1) CY1115621T1 (ja)
DK (1) DK2294066T3 (ja)
ES (1) ES2523720T3 (ja)
HK (1) HK1155447A1 (ja)
HR (1) HRP20141038T2 (ja)
PL (1) PL2294066T3 (ja)
PT (1) PT2294066E (ja)
RU (1) RU2531354C2 (ja)
SI (1) SI2294066T1 (ja)
WO (2) WO2009134750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167383A (ja) * 2008-04-28 2019-10-03 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2360316B1 (es) 2008-12-10 2012-05-08 Antonio Avila Chulia Procedimiento para la encriptación y autentificación de una señal de datos.
US8937078B2 (en) 2009-02-10 2015-01-20 Janssen Pharmaceutica Nv Quinazolinones as prolyl hydroxylase inhibitors
CA2768832A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Vanderbilt University Substituted benzoimidazolesulfonamides and substituted indolesulfonamides as mglur4 potentiators
US8486940B2 (en) 2009-09-11 2013-07-16 Probiodrug Ag Inhibitors
US8242284B1 (en) * 2009-09-21 2012-08-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Anti-cancer agents based on 6-trifluoromethoxybenzimidazole derivatives and method of making
JP2013510178A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 ヴァンダービルト ユニバーシティー mGluR4アロステリック増強剤としてのアリールおよびヘテロアリールスルホン、組成物、および神経機能不全を治療する方法
US8680098B2 (en) * 2010-03-05 2014-03-25 Janssen Pharmaceutica, Nv Substituted aza-bicyclic imidazole derivatives useful as TRPM8 receptor modulators
CN103209981B (zh) * 2010-09-10 2016-12-28 盐野义制药株式会社 具有ampk活化作用的杂环稠合咪唑衍生物
GB201102659D0 (en) 2011-02-15 2011-03-30 Isis Innovation Assay
CN102219745B (zh) * 2011-04-15 2013-10-30 清华大学深圳研究生院 2-芳基取代苯并咪唑类衍生物及其制备方法与应用
GB201113101D0 (en) 2011-07-28 2011-09-14 Isis Innovation Assay
WO2013043624A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrimidines
WO2013043621A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrimidines
EP2776023B1 (en) * 2011-10-25 2016-03-09 Janssen Pharmaceutica, N.V. Meglumine salt formulations of 1-(5,6-dichloro-1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazole-4-carboxylic acid
JPWO2014030716A1 (ja) * 2012-08-23 2016-08-08 田辺三菱製薬株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
TW201534597A (zh) 2013-06-20 2015-09-16 Ab Science 作為選擇性蛋白質激酶抑制劑之苯并咪唑衍生物
AU2015311333B2 (en) 2014-09-02 2017-11-16 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Quinolinone compound and use thereof
ES2837396T3 (es) 2016-11-23 2021-06-30 Bayer Cropscience Ag Derivados de 2-[3-(alquilsulfonil)-2H-indazol-2-il]-3H-imidazo[4,5-b]piridina y compuestos similares como pesticidas
WO2020054788A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 キッセイ薬品工業株式会社 イミダゾピリジノン化合物
TWI803696B (zh) * 2018-09-14 2023-06-01 日商橘生藥品工業股份有限公司 次黃嘌呤化合物
CN113382729A (zh) * 2018-10-03 2021-09-10 阿克比治疗有限公司 用于治疗炎症性障碍的苯并咪唑衍生物
CN110305072B (zh) * 2019-06-25 2023-09-19 中国药科大学 具有磷酸二酯酶4d和酸性鞘磷脂酶抑制活性的化合物及其应用
CN115135384B (zh) 2019-11-28 2024-03-22 日本农药株式会社 苯并咪唑化合物或其盐类、和含有该化合物的农艺和园艺用杀虫杀螨剂以及其使用方法
JP7385467B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-22 キッセイ薬品工業株式会社 ヒポキサンチン化合物
CN113248475B (zh) * 2020-02-11 2023-03-17 中国科学院上海药物研究所 一类杂环取代的苯并咪唑二聚体或其药学上可接受的盐、组合物及其用途
EP4092028A4 (en) * 2020-03-11 2024-02-07 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. CRYSTAL OF A HYPOXANTHINE COMPOUND
JP7504822B2 (ja) 2020-03-12 2024-06-24 キッセイ薬品工業株式会社 イミダゾピリジノン化合物を含む医薬組成物
WO2021216530A1 (en) 2020-04-20 2021-10-28 Akebia Therapeutics, Inc. Treatment of viral infections, of organ injury, and of related conditions using a hif prolyl hydroxylase inhibitor or a hif-alpha stabilizer
CN112209885A (zh) * 2020-09-07 2021-01-12 宁夏大漠药业有限公司 芬苯达唑生产工艺及生产装置
WO2022150623A1 (en) 2021-01-08 2022-07-14 Akebia Therapeutics, Inc. Compounds and composition for the treatment of anemia
WO2022251563A1 (en) 2021-05-27 2022-12-01 Keryx Biopharmaceuticals, Inc. Pediatric formulations of ferric citrate
USD1029155S1 (en) 2021-06-25 2024-05-28 Spin Master Ltd. Toy
US11376515B1 (en) * 2021-06-29 2022-07-05 Spin Master Ltd. Transformable toy
US11712636B1 (en) 2022-08-12 2023-08-01 Spin Master Ltd. Transformable toy

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227260A (ja) 1983-11-14 1985-11-12 Toppan Printing Co Ltd セツトアツプ方法
EP0266940B1 (en) 1986-10-22 1992-12-16 Schering Corporation Use of recombinant human alpha interferon for the manufacture of a medicament for the treatment of aids virus
DE3824658A1 (de) 1988-07-15 1990-01-18 Schering Ag N-hetaryl-imidazolderivate
US5258362A (en) 1991-06-11 1993-11-02 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
ATE206702T1 (de) 1995-06-06 2001-10-15 Pfizer Substituierte n-(indol-2-carbonyl)-glycinamide und derivate als glycogen phosphorylase inhibitoren
DE19649460A1 (de) 1996-11-26 1998-05-28 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
ATE253073T1 (de) 1997-03-07 2003-11-15 Metabasis Therapeutics Inc Neue benzimidazol inhibitoren der fructose-1,6- bisphosphatase
DE19746287A1 (de) 1997-10-20 1999-04-22 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Isochinolin-2-Carbonsäureamide, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP1454902A1 (en) 1998-02-27 2004-09-08 Pfizer Products Inc. N- (substituted five-membered di-or triaza diunsaturated ring)carbonyl guanidine derivateives for the treatment of ischemia
US7618940B2 (en) 2002-12-06 2009-11-17 Fibrogen, Inc. Fat regulation
US8124582B2 (en) 2002-12-06 2012-02-28 Fibrogen, Inc. Treatment of diabetes
PT1644336E (pt) 2003-06-06 2011-04-21 Fibrogen Inc Compostos de heteroarilo que contêm azoto e sua utilização no aumento da eritropoetina endógena
RU2373204C2 (ru) 2003-07-28 2009-11-20 Янссен Фармацевтика Н.В. Бензимидазольные, бензтиазольные и бензоксазольные производные и их применение в качестве модуляторов lta4h
JP4707560B2 (ja) 2003-12-29 2011-06-22 Msd株式会社 新規2−ヘテロアリール置換ベンズイミダゾール誘導体
JP2006022769A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2006094292A2 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Fibrogen, Inc. Thienopyridine compounds, and methods of use thereof
JP2006254624A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 交流交流変換器の制御装置
DE102005019712A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-09 Bayer Healthcare Ag Dipyridyl-dihydropyrazolone und ihre Verwendung
EP1893186A2 (en) * 2005-06-06 2008-03-05 Fibrogen, Inc. Improved treatment for anemia using a hif-alpha stabilising agent
WO2007038571A2 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Smithkline Beecham Corporation Prolyl hydroxylase antagonists
ES2274712B1 (es) * 2005-10-06 2008-03-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados imidazopiridina.
US7728130B2 (en) 2005-12-09 2010-06-01 Amgen Inc. Quinolone based compounds exhibiting prolyl hydroxylase inhibitory activity
JP5161793B2 (ja) 2006-01-27 2013-03-13 フィブロジェン, インコーポレイテッド 低酸素症誘導因子(hif)を安定化するシアノイソキノリン化合物
TW200808793A (en) 2006-03-07 2008-02-16 Smithkline Beecham Corp Prolyl hydroxylase inhibitors
WO2007136990A2 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 Smithkline Beecham Corporation Prolyl hydroxylase inhibitors
PE20080209A1 (es) 2006-06-23 2008-05-15 Smithkline Beecham Corp Derivados de glicina como inhibidores de prolil hidroxilasa
EP4095127A1 (en) * 2006-06-26 2022-11-30 Akebia Therapeutics Inc. Prolyl hydroxylase inhibitors and methods of use
WO2008033739A2 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Neurogen Corporation Benzimidazole carboxamide derivatives
DE102006050516A1 (de) 2006-10-26 2008-04-30 Bayer Healthcare Ag Substituierte Dihydropyrazolone und ihre Verwendung
EP2132178B1 (en) 2006-12-20 2015-08-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Jnk inhibitors
CL2008000066A1 (es) 2007-01-12 2008-08-01 Smithkline Beecham Corp Compuestos derivados de (5-hidroxi-3-oxo-2,3-dihidropiridazina-4-carbonil)glicina, inhibidores de hif prolil hidroxilasas; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso en el tratamiento de la anem
CL2008000065A1 (es) * 2007-01-12 2008-09-22 Smithkline Beecham Corp Compuestos derivados de glicina n-sustituida, inhibidores de hif prolil hidroxilasas; su proceso de preparacion; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso en el tratamiento de la anemia.
CA2683956C (en) 2007-04-18 2012-12-18 Amgen Inc. Quinolones and azaquinolones that inhibit prolyl hydroxylase
EP2136810A4 (en) 2007-04-18 2012-01-04 Merck Sharp & Dohme NOVEL 1,8-NAPHTHYRIDINE COMPOUNDS
WO2008137084A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Amgen Inc. Diazaquinolones that inhibit prolyl hydroxylase activity
ES2389063T3 (es) 2007-05-04 2012-10-22 Amgen, Inc Derivados de tienopiridina y tiazolopiridina que inhiben la actividad prolil hidroxilasa
DE102007048447A1 (de) 2007-10-10 2009-04-16 Bayer Healthcare Ag Substituierte Dihydropyrazolthione und ihre Verwendung
DE102007049157A1 (de) 2007-10-13 2009-04-16 Bayer Healthcare Ag Substituierte Dihydrotriazolone und ihre Verwendung
EP2227475B1 (en) 2007-12-03 2014-02-19 Fibrogen, Inc. Isoxazolopyridine derivatives for use in the treatment of hif-mediated conditions
WO2009086044A1 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Smith Kline Beecham Corporation Prolyl hydroxylase inhibitors
WO2009086592A1 (en) 2008-01-04 2009-07-16 Garvan Institute Of Medical Research Method of increasing metabolism
EP2252619B1 (en) 2008-01-11 2013-10-09 Fibrogen, Inc. Isothiazole-pyridine derivatives as modulators of hif (hypoxia inducible factor) activity
AU2009217540B2 (en) 2008-02-25 2013-10-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydrofuropyridones
AU2009217541A1 (en) 2008-02-25 2009-09-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydrothieno pyridines
US8372863B2 (en) 2008-02-25 2013-02-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydro-1H-pyrrolo fused pyridones
CN102036981B (zh) 2008-03-18 2015-04-08 默沙东公司 取代的4-羟基嘧啶-5-甲酰胺
US8759345B2 (en) 2008-04-28 2014-06-24 Janssen Pharmaceutica Nv Benzoimidazoles as prolyl hydroxylase inhibitors
EP2776023B1 (en) * 2011-10-25 2016-03-09 Janssen Pharmaceutica, N.V. Meglumine salt formulations of 1-(5,6-dichloro-1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazole-4-carboxylic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167383A (ja) * 2008-04-28 2019-10-03 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール

Also Published As

Publication number Publication date
US9073923B2 (en) 2015-07-07
BRPI0911444B8 (pt) 2021-05-25
US20190367486A1 (en) 2019-12-05
US20110046132A1 (en) 2011-02-24
US10851083B2 (en) 2020-12-01
PL2294066T3 (pl) 2015-02-27
JP6022769B2 (ja) 2016-11-09
CN105622580A (zh) 2016-06-01
EP2294066B9 (en) 2015-03-11
JP2019167383A (ja) 2019-10-03
BRPI0911444B1 (pt) 2021-03-23
JP2021152045A (ja) 2021-09-30
JP2018065841A (ja) 2018-04-26
US8865713B2 (en) 2014-10-21
US20160168127A1 (en) 2016-06-16
PT2294066E (pt) 2014-11-21
CN102076680B (zh) 2016-03-02
WO2009134750A1 (en) 2009-11-05
CN105622580B (zh) 2019-06-21
US20140005193A1 (en) 2014-01-02
US20150284335A1 (en) 2015-10-08
US11618744B2 (en) 2023-04-04
RU2010148421A (ru) 2012-06-10
DK2294066T3 (da) 2014-09-08
CY1115621T1 (el) 2017-01-04
CN102076680A (zh) 2011-05-25
JP2016147877A (ja) 2016-08-18
EP2294066B1 (en) 2014-08-13
US20180215732A9 (en) 2018-08-02
US20180022733A1 (en) 2018-01-25
HRP20141038T1 (en) 2014-12-05
US20140256722A1 (en) 2014-09-11
HRP20141038T2 (hr) 2015-07-03
BRPI0911444A2 (pt) 2015-09-29
WO2009134754A1 (en) 2009-11-05
US20210078978A1 (en) 2021-03-18
CA2722772C (en) 2020-12-22
RU2531354C2 (ru) 2014-10-20
JP6900424B2 (ja) 2021-07-07
HK1155447A1 (en) 2012-05-18
EP2294066A1 (en) 2011-03-16
JP2011519857A (ja) 2011-07-14
SI2294066T1 (sl) 2014-12-31
US8759345B2 (en) 2014-06-24
CA2722772A1 (en) 2009-11-05
ES2523720T3 (es) 2014-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254624B2 (ja) プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのベンゾイミダゾール
JP5643233B2 (ja) プロリルヒドロキシラーゼ阻害物質としてのキナゾリノン
AU2015249140C1 (en) Quinazolinones as prolyl hydroxylase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20170111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250