JP6250596B2 - 水素水製造用の水素発生ユニット - Google Patents

水素水製造用の水素発生ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6250596B2
JP6250596B2 JP2015137726A JP2015137726A JP6250596B2 JP 6250596 B2 JP6250596 B2 JP 6250596B2 JP 2015137726 A JP2015137726 A JP 2015137726A JP 2015137726 A JP2015137726 A JP 2015137726A JP 6250596 B2 JP6250596 B2 JP 6250596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
head
hydrogen
water
generation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015137726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016035099A (ja
Inventor
キム・セオコン
ホ・ヒュン
リン・ドン‐スー
Original Assignee
ソルコ バイオメディカル シーオー.,エルティーディー.
ソルコ バイオメディカル シーオー.,エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルコ バイオメディカル シーオー.,エルティーディー., ソルコ バイオメディカル シーオー.,エルティーディー. filed Critical ソルコ バイオメディカル シーオー.,エルティーディー.
Publication of JP2016035099A publication Critical patent/JP2016035099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250596B2 publication Critical patent/JP6250596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/63Holders for electrodes; Positioning of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4676Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electroreduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

本発明は、水素水を製造するための水素発生ユニットに関し、より詳しくは、家庭用または商業用の小容量の水素水製造装置に適用するのに容易になるように体積が比較的小さくて簡単な構造からなっており、特に上部電極と下部電極の締結時、本発明の出願人による従来の水素発生ユニットに用いられた上部カバーと下部カバーを使用する代わりに、前記上部電極と下部電極を上部のキャップと下部のハウジングとの間に位置させ、キャップとハウジングの結合時に上部電極と下部電極も共に組み立てられるようにして水素発生ユニットの使用部品を減少させ、製造工程を単純化することができ、良好な組立性を達成できる水素発生ユニットに関する。
水素水とは、一般的に、高溶存量で水素が溶解した水を指し示す。このような水素水は、溶存した水素が活性酸素であるヒドロキシルラジカル(hydroxyl radical)を除去する抗酸化作用をすることで老化を防止し、糖尿病、高血圧、動脈硬化、癌、痴呆を予防するのに役に立ち、皮膚美容、ダイエット、疲労回復、性機能の改善、運動能力の向上、免疫力の強化、二日酔いの解消に効果があると報告されている。
前記のような水素水を製造できる装置として、従来の公知された技術を見てみれば、大韓民国特許公開第10−2011−39647号の電解水素水生成装置、大韓民国特許第1076631号の水素水製造装置、大韓民国特許第995713号の電気分解用電極組立体、それを備えた酸素水素発生器およびそれを備えた水素水製造装置、大韓民国特許第1250470号の溶存水素水製造装置の技術が公知である。
しかし、前記のような水素水製造装置は、その核心といえる水素水を生成するための水素発生ユニット(unit)部分の体積が大きく、構造が非常に複雑であるため、比較的に小容量が求められる家庭用または商業用の水素水製造装置に適用するのに難しいという問題点があった。
したがって、本発明の出願人は、水素発生ユニットの体積が小さく、且つ簡単な構造の小型のコンパクト化された水素発生ユニットを開発して、大韓民国特許出願第10−2014−13285号として出願したことがある。
但し、前記本発明の出願人が先行出願した技術は、隔膜、隔膜の上部および下部に位置した上部電極と下部電極、上部電極の上側に上部カバーが締結され、前記下部電極の下部に下部カバーが締結され、上部カバーおよび下部カバーとの結合のために上部電極と下部電極に結合孔が複数形成され、上部カバーと下部カバーにも結合孔を形成する構成であるが、上部および下部電極と上部および下部カバーの結合時に結合孔を整列させた後にボルトなどで締結するため、結合孔の形成のための工程がさらに必要であり、ユニットの組み立て過程が多少煩わしいという問題点があった。
前記のような従来の諸問題を解消するために導き出された本発明に係る水素水製造用の水素発生ユニットは、体積が小さく、構造が簡単であり、小容量が求められる水素水製造装置に適用することができ、電極とカバーとの結合が必要ないので製造工程を単純化することができ、組立性が良好な水素水の製造のための水素発生ユニットの構成を提供する。
本発明はまた、小容量の水素水製造装置に設置が容易になるように小型化された電源部を用いながらも、水素発生ユニットの上部電極と下部電極の生産収率を最大化できる気孔の大きさおよび気孔の個数を有する水素製造ユニットの構成を提供する。
前記のような技術的課題を達成するための本発明に係る水素水製造用の水素発生ユニットは、
ハウジングと、前記ハウジングの上部に結合され下方に継ぎ手管を形成したキャップとを有し、
前記ハウジングは、上側のヘッドと前記ヘッドから下方に突出した連結管とからなり、
前記ヘッドの内部の挿入孔と連結管との間に係止顎が形成され、
前記キャップの継ぎ手管を前記ヘッドの挿入孔に挿入時、前記キャップの継ぎ手管の下部と前記ヘッドの係止顎との間に上部電極と下部電極が結合され、そして、
前記上部電極と下部電極との間には隔膜が介在することを特徴とする水素発生ユニットの構成である。
前記のような構成を有する本発明に係る水素水の製造のための水素発生ユニットは、体積が小さく、構造が簡単で、家庭用や商業用の小容量の水素水製造装置に適用が容易な長所がある。
また、電極の上部および下部に別途の上部カバーと下部カバーを締結する必要がないため、使用部品が減少し、水素発生ユニットの製造工程を単純化し、組立性を良好に改善して、本発明に係る水素発生ユニットの生産性を向上できるという効果を有する。
なお、本発明に係る水素発生ユニットの気孔の大きさと個数は水素水提供装置に設けられる電源部の体積を小型化しつつ、ユニットの上部電極と下部電極が生産収率を最大化できるという効果を有する。
さらに、本発明に係る水素発生ユニットを採用した水素水製造装置は、人体に有益な水素が豊富に溶存した良質の水素水を製造できる効果が得られる非常に進歩した発明である。
本発明に係る水素発生ユニットの斜視図である。 本発明に係る水素発生ユニットの分解斜視図である。 本発明に係る水素発生ユニットの断面図である。 本発明に係る水素発生ユニットの上部電極および下部電極の平面図である。 本発明に係る水素発生ユニットが水素水製造装置に適用された一例の構成図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る水素水製造用の水素発生ユニットの構成および作動を説明する。但し、開示された図面は当業者に本発明の思想が充分に伝えられるようにするための例として提供されるものである。よって、本発明は、以下に提示される図面に限定されず、他の様態に具体化することもできる。
また、本発明の明細書で用いられる用語において、他の定義がなければ、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者が通常的に理解している意味を有しており、下記の説明および添付図面で本発明の要旨を不要に濁す恐れのある公知の機能および構成に関する詳細な説明は省略する。
図1は、本発明に係る水素発生ユニットの斜視図であり、図2は、本発明に係る水素発生ユニットの分解斜視図であり、そして図3は、本発明に係る水素発生ユニットの断面図である。
本発明に係る水素水の製造のための水素発生ユニット1(以下、説明の便宜上、「ユニット」と略称する)は、家庭用または商業用の小容量の水素水製造装置に適用するのに容易になるように比較的に体積が小さくて簡単な構造からなっており、特に上部電極と下部電極の締結時、本発明の出願人の従来の水素発生ユニットに用いられた上部カバーと下部カバーを使用する代わりに、前記上部電極と下部電極を上部のキャップ30と下部のハウジング10との間に位置させ、これらのキャップ30とハウジング10の結合時に上部電極と下部電極も共に組み立てられるようにすることにより、水素発生ユニットの使用部品を減少させ、製造工程を単純化することができ、良好な組立性を達成できるようにしたものである。
図1〜図3の各図面を参照すると、本発明のユニット1は、水素発生のための電源が印加される上部電極20と下部電極21および隔膜80が結合されるハウジング10と、前記ハウジング10の上部に結合されるキャップ30とを含む。
また、前記キャップ30は、中央に通孔32を形成した円形のフランジ(flange)31と、前記フランジ31の下方に突出した円筒形状の継ぎ手管33とが形成され、継ぎ手管33の外部にねじ山34が形成される。
なお、前記ハウジング10は、上側の円筒形状のヘッド50と前記ヘッド50から下方に突出した円筒形状の連結管40とからなる。
前記連結管40は、本発明のユニット1が組み立てられる水槽の水が排出される排出口(図示せず)または連結管(図示せず)との結合を容易にするために外部にねじ山41が形成され、内部は中空状態の連結孔42が形成される。
また、前記連結管40の最上部の外周面とヘッド50の下段の底面との間には、連結管40が水槽などに結合される場合に水槽とヘッド50との間の漏水を防止できるように外部O−リング70が設けられる。
前記ヘッド50の外周面にヘッド50の上面56から下方に窪むように形成された凹面51,52が各々形成され、前記凹面51,52の下部にはヘッド50の内部の挿入孔57空間からヘッド50の外周面を貫通する貫通口53,54が各々形成される。
また、前記ヘッド50の挿入孔57と連結管40との間には、水平した係止顎58が形成され、前記係止顎58に漏水防止用の内部O−リング60が設けられる。
ここで、前記ヘッド50の内部壁面には、ねじ山55が形成され、前記キャップ30の継ぎ手管33の外部にもねじ山34が形成されるため、前記ヘッド50の挿入孔57にキャップ30の継ぎ手管33を内挿させてキャップ30のねじ山34とヘッド50のねじ山55を噛合して互いに結合する。
また、前記のようなキャップ30とヘッド50の結合時、前記キャップ30の継ぎ手管33の下部と前記ヘッド50の係止顎58に設けられた内部O−リング60の上部に上部電極20と下部電極21を共に結合させる。この時、前記上部電極20と下部電極21との間には隔膜80が介在される。
次に、前記上部電極20の電極端子22と下部電極21の電極端子25が各々ヘッド50の貫通口53,54を通してヘッド50の外部に露出するようにして各電極端子22,25を通して電源の印加を容易にする構造である。
前記上部電極20および下部電極21は各々円形の平板形状のプレート23,26を有しており、前記プレート23,26の中央部分にはコンパクトな間隔で形成された複数の気孔24,27が各々形成され、前記プレート23,26の外周一側には電源が印加される電極端子22,25が各々突出形成された構成である。
前記上部電極20および下部電極21の各々の電極端子22,25には、正電圧または負電圧が印加され、本発明のユニット1が設けられる貯水槽(例えば図5の第1水槽100のような水槽)内の収容された水を電気分解させて水素を生成するようになる。
前記上部電極20と下部電極21は、水素の拡散が容易であり、許容電流密度が高い一種の触媒電極であり、白金やイリジウムのような貴金属材質を用いることが好ましい。
本発明の実施形態は、前記上部電極20としてイリジウム電極を用いて正極を形成し、前記下部電極21として白金電極を用いて負極を形成するが、用いられる装置の水槽の位置に応じて前記上部電極20として白金電極を用いて負極を形成し、前記下部電極21としてイリジウム電極を用いて正極を形成することもできる。
また、前記隔膜80はシリコン材質からなる高分子膜であって、前記上部電極20と下部電極21によってイオン化分解された水素イオンを通過させるが、水は通過させない機能を果たす。
したがって、キャップ30がハウジング10のヘッド50に結合された状態で前記上部電極20が正極を形成し、前記下部電極21が負極を形成する場合、正極である上部電極20から発生する酸素は前記キャップ30の通孔32を通して本発明のユニット1が付着された貯水槽の水面上に上昇して外部に放出され、負極である下部電極21から発生する水素は連結管40の連結孔42を通してまた他の水槽(例えば図5の第2水槽200のような水槽)から供給される水に溶解されることによって水素水を生成する。
その逆に、キャップ30がハウジング10のヘッド50に結合された状態で前記上部電極20が負極を形成し、前記下部電極21が正極を形成する場合、正極である下部電極21から発生する酸素は連結管40の連結孔42を通して貯水槽の水面上に上昇して外部に放出され、負極である上部電極20から発生する水素は、前記貫通キャップ30の通孔32を通してまた他の水槽(例えば、図5の第2水槽200のような水槽)から供給される水に溶解されることによって水素水を生成する。
したがって、本発明のユニット1は、上部電極20と下部電極21に印加される電圧の種類に応じて水素の発生方向に転換できるため、より様々な装置に汎用で取り付けることができる。
一方、前記のような上部電極20と下部電極21に印加される電圧は、小容量の水素水製造装置に設置が容易になるように小型化された電源部によって提供されることが好ましい。
また、前記上部電極20と下部電極21は、生産収率を最大化できるように加工された気孔の大きさおよび個数を有することが好ましい。したがって、上述したような小型化された電源部と生産収率を考慮し、本発明の上部電極20と下部電極21は次の図4の平面図に示すように気孔の大きさおよび個数を有するように加工される。
先ず、図4の上部の(a)部分に示された平面図は上部電極20であり、下部の(b)部分に示された平面図は下部電極21であって、前記上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径(L1)は0.8φ(mm)であり、気孔24,27の個数は217個に形成することができる。
また、前記上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径(L1)は1.0φ(mm)であり、気孔24,27の個数は157個に形成することができる。
なお、前記上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径(L1)は1.0φ(mm)であり、気孔24,27の個数は141個に形成することができる。
また、前記上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径(L1)は1.0φ(mm)であり、気孔24,27の個数は171個に形成することができる。
なお、前記上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径(L1)は1.2φ(mm)であり、気孔24,27の個数は109個に形成することができる。
すなわち、図示したように、本発明のユニット1の上部電極20または下部電極21は、気孔24,27の直径は0.8φ(mm)〜1.2φ(mm)であり、気孔24,27の個数は109個〜217個に形成することにより、小容量の水素水製造装置に設置が容易になるように小型化された電源部の出力電圧を用いるための条件と、ユニットの上部電極と下部電極の生産収率を最大化できる条件を満たすことができる。
前記本発明に採用可能な小型化された電源部は4Vの出力電圧と3Aの出力電流を提供することが好ましい。このような4Vの出力電圧と3Aの出力電流を超過すると、電源部自体の大きさが大きくなって、小型化された水素水製造装置に設備するのに困難であるためである。
よって、本発明のユニット1は、上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径を0.8φ(mm)〜1.2φ(mm)に形成し、気孔24,27の個数を109個〜217個に形成することにより、小型化された電源部の最大許容値である4Vと3Aの出力電圧と出力電流を用いて最大溶存量の水素水を生成することができた。
さらに、上述したような本発明のユニット1の上部電極20と下部電極21の気孔24,27の直径と個数は前記上部電極20と下部電極21が生産収率を最大化できる大きさである。
これは、前記直径範囲よりさらに小さくなると、上部電極20と下部電極21に気孔を穿孔する加工過程で不良率が高くなり、この直径範囲よりさらに大きくなると、面積当たりの気孔数が少なくなって所望の水素溶存量を有した水素水の製造が不可能であるためである。
図5は本発明に係る水素発生ユニット1が水素水製造装置に適用された一例の構成図であり、上述したように気孔(24または27)の直径が0.8φ(mm)〜1.2φ(mm)であり、気孔(24または27)の個数が109個〜217個である上部電極20と下部電極21を用いたユニット1を用いた水素発生装置の一例の構成を示すものである。
図面を参照すれば、通常のフィルタ部材(図示せず)を用いて浄水された水を、給水管110を経由して入水口101を通して供給を受けて水を貯蔵する第1水槽100、前記第1水槽100の下部の出水口103に連結して付着され、前記第1水槽100に収容された水を電気分解して水素を発生させる本発明のユニット1、通常のフィルタ部材(図示せず)を用いて浄水された水を給水管210を経由して入水口201を通して供給を受けて水を貯蔵し、出水口202と排水管220を通して水をポンプ300に排出する第2水槽200、前記ユニット1によって生成された水素と前記第2水槽200に収容された水を後段に配設された溶存器400に圧送するポンプ300、および前記ポンプ300によって圧送された第2水槽200の水と前記ユニット1によって生成された水素を互いに混合して高濃度の水素水を生成する溶存器400からなっており、この時、溶存器400を介して生成された高濃度の水素水を吐出管500を経由して前記第2水槽200の回収口203を通して第2水槽200にリターンし、第2水槽200に付設された吐出口510を通して外部に排出されてユーザに飲用される。
それと共に、ユニット1の上部電極20から発生する酸素は、ユニット1が付着された第1水槽100の水面上に上昇してエアベント102を通して外部に放出され、負極である下部電極21から発生する水素は排気管120を通して第2水槽200から供給される水に溶解されることによって、水素水を生成する。
前記溶存器400は内部に中空糸膜フィルタが取り付けられた部材であり、ポンプ300作動時、前記ユニット1によって生成された水素と第2水槽200に収容された水がポンピングされて溶存器400に流入し、溶存器400の内部に取り付けられた中空糸膜フィルタを通過する過程で異質物が濾過され、溶存器400の内部に流入した水に水素が微細な気泡状態で均一に豊富に混合されて高濃度の水素水が作られる。
上記のように、本発明のユニット1を採用した実施形態の水素水製造装置は、前述したように4V、3Aの電源をユニット1に印加した後、最初に1時間を稼動させ、40分間の休止、その次に20分間の稼動後、40分間の休止を連続して行うことによって約1000ppm〜1300ppmの高濃度の水素水を製造した。
1 ・・・本発明に係る水素発生ユニット
10 ・・・ハウジング
20 ・・・上部電極
21 ・・・下部電極
22、25 ・・・電極端子
23、26 ・・・プレート
24、27 ・・・気孔
30 ・・・キャップ
31 ・・・フランジ
32 ・・・通孔
33 ・・・継ぎ手管
40 ・・・連結管
41 ・・・ねじ山
42 ・・・連結孔
50 ・・・ヘッド
51、52 ・・・凹面
53、54 ・・・貫通口
55 ・・・ねじ山
56 ・・・上面
57 ・・・挿入孔
60 ・・・内部O−リング
70 ・・・外部O−リング
80 ・・・隔膜
100 ・・・第1水槽
101 ・・・入水口
102 ・・・エアベント
103 ・・・出水口
110 ・・・給水管
120 ・・・排気管
200 ・・・第2水槽
201 ・・・入水口
202 ・・・出水口
203 ・・・回収口
210 ・・・給水管
220 ・・・排水管
300 ・・・ポンプ
400 ・・・溶存器
500 ・・・吐出管
510 ・・・吐出口

Claims (3)

  1. 水素水製造用の水素発生ユニットであって
    ハウジングと、前記ハウジングの上部に結合され下方に継ぎ手管を形成したキャップとを有し、
    前記ハウジングは、上側のヘッドと前記ヘッドから下方に突出した連結管とからなり、
    前記ヘッドの内部の挿入孔と連結管との間に係止顎が形成され、
    前記キャップの継ぎ手管を前記ヘッドの挿入孔に挿入時、前記キャップの継ぎ手管の下部と前記ヘッドの係止顎との間に上部電極と下部電極が結合され
    記上部電極と下部電極との間には隔膜が介在され、
    前記ヘッドの外周面にヘッドの上面から下方に窪むように形成された凹面が各々形成され、
    前記凹面の下部にヘッドの内部の挿入孔空間からヘッドの外周面を貫通する貫通口が各々形成され、
    前記上部電極の電極端子と下部電極の電極端子が各々ヘッドの貫通口を通してヘッドの外部に露出し、
    前記上部電極および下部電極は各々円形の平板形状のプレートを有しており、そして、
    前記プレートの中央部分にはコンパクトな間隔で形成された複数の気孔が各々形成される構成を特徴とする、前記水素発生ユニット。
  2. 前記上部電極または下部電極は、気孔の直径が0.8φ(mm)〜1.2φ(mm)であり、気孔の個数が109個〜217個に形成される構成を特徴とする、請求項に記載の水素発生ユニット。
  3. 前記係止顎に漏水防止用の内部O−リングが設けられる構成を特徴とする、請求項1又は2に記載の水素発生ユニット。
JP2015137726A 2014-07-31 2015-07-09 水素水製造用の水素発生ユニット Active JP6250596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140098504A KR101746077B1 (ko) 2014-07-31 2014-07-31 수소수 제조용 수소 발생 유니트
KR10-2014-0098504 2014-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035099A JP2016035099A (ja) 2016-03-17
JP6250596B2 true JP6250596B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=53672993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137726A Active JP6250596B2 (ja) 2014-07-31 2015-07-09 水素水製造用の水素発生ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10011911B2 (ja)
EP (1) EP2980277B1 (ja)
JP (1) JP6250596B2 (ja)
KR (1) KR101746077B1 (ja)
CN (1) CN105316698B (ja)
ES (1) ES2699076T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101562802B1 (ko) * 2014-11-10 2015-10-26 (주)휴앤스 수소수 제조 시스템
KR101727619B1 (ko) 2016-08-08 2017-04-18 주식회사 솔고 바이오메디칼 내부누수 방지형 수소발생 모듈
CN107326386A (zh) * 2017-08-04 2017-11-07 深圳市上治生物科技有限公司 氢氧分离装置以及使用该氢氧分离装置的水杯
USD859581S1 (en) * 2017-09-20 2019-09-10 Fujian Ospring Science Technology Development Co., Ltd. Hydrogen rich water generator
USD859582S1 (en) * 2018-01-15 2019-09-10 Fuzhou Pinxing Science And Technology Development Co., Ltd. Hydrogen rich water cup
CN108441635A (zh) * 2018-03-07 2018-08-24 佛山常百乐机械设计有限公司 一种便捷的电子元器件用金属制造设备
KR101909665B1 (ko) * 2018-03-23 2018-10-18 임관덕 수소함유수 제조 장치
KR102136830B1 (ko) * 2018-05-14 2020-07-24 웬-싱 슈 원판형 전해조의 수소분자 재용합 방법 및 그의 장치
KR20190135673A (ko) * 2018-05-29 2019-12-09 주식회사 위니아대우 수소수 공급 디스펜서 모듈 및 이를 포함하는 냉장고
JP2020032476A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 リンク・パワー株式会社 非接触保持装置、非接触保持システム、非接触搬送システム、及び非接触保持方法
CN110304709A (zh) * 2019-08-13 2019-10-08 广州市永士德科技有限公司 一种富氢富氧水的制备方法
CN110803682A (zh) * 2019-12-09 2020-02-18 苏州工业园区奥菲特气体设备有限公司 一种电解水制氢的气水捕滴分离器
KR20220023596A (ko) 2020-08-21 2022-03-02 주식회사 위니아전자 냉장고
KR20220023595A (ko) 2020-08-21 2022-03-02 주식회사 위니아전자 냉장고
US12025367B2 (en) 2020-08-21 2024-07-02 Winia Electronics Co., Ltd. Refrigerator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100190A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Sasakura Eng Co Ltd ガス発生用電解装置
JP3389520B2 (ja) * 1998-12-28 2003-03-24 有限会社テエイク・ワン総合事務所 ガス生成用水電解セル
JP4587149B2 (ja) * 1999-11-09 2010-11-24 陽夫 小西 ハンディ型電極
JP3976721B2 (ja) * 2003-10-07 2007-09-19 シルバー精工株式会社 容器分離型還元水素水生成装置
KR200398253Y1 (ko) 2005-07-13 2005-10-12 주식회사 영우워터라인 카트리지형 수소환원수 생성장치
KR200443724Y1 (ko) 2007-05-18 2009-03-11 박진서 풀림 방지 체결 구조의 정수기용 필터 하우징
CN101250710B (zh) * 2008-03-28 2010-06-09 陕西科技大学 电解式臭氧发生器及其阴极催化层的制备工艺
KR100995713B1 (ko) 2008-04-25 2010-11-19 웰로하스 주식회사 전기 분해용 전극 조립체, 이를 구비한 산소 수소 발생기및 이를 구비한 산소수 수소수 제조 장치
KR20110039647A (ko) 2009-10-12 2011-04-20 이완재 전해 수소수 생성 장치
KR200459135Y1 (ko) * 2010-05-03 2012-03-19 김일봉 포터블 수소풍부수 제조장치
CN102295326B (zh) * 2010-06-22 2012-11-28 刘迅 一种水电解装置
CN201746592U (zh) * 2010-06-22 2011-02-16 刘迅 一种水电解装置
GB201015265D0 (en) * 2010-09-13 2010-10-27 Inotec Amd Ltd Oxygen concentrator and method
KR101076631B1 (ko) 2011-02-25 2011-10-27 주식회사 선도 수소수 제조장치
JP5514140B2 (ja) * 2011-04-04 2014-06-04 株式会社日省エンジニアリング ポット型飲料用水素水の生成器
JP5633978B2 (ja) * 2012-02-28 2014-12-03 昭和電機産業株式会社 電気分解装置
JP5069380B1 (ja) * 2012-03-16 2012-11-07 日科ミクロン株式会社 オゾン水生成装置
JP3175997U (ja) * 2012-03-23 2012-06-07 株式会社日省エンジニアリング ポータブル型飲料用水素水の生成器
KR20140013285A (ko) 2012-07-23 2014-02-05 린나이코리아 주식회사 폐열회수 구조를 갖는 스팀오븐
KR101250470B1 (ko) 2012-08-10 2013-04-08 장현덕 용존 수소수 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2980277A1 (en) 2016-02-03
CN105316698A (zh) 2016-02-10
CN105316698B (zh) 2018-09-28
JP2016035099A (ja) 2016-03-17
EP2980277B1 (en) 2018-09-19
US20160032467A1 (en) 2016-02-04
KR20160017186A (ko) 2016-02-16
US10011911B2 (en) 2018-07-03
KR101746077B1 (ko) 2017-06-14
ES2699076T3 (es) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250596B2 (ja) 水素水製造用の水素発生ユニット
JP5944538B2 (ja) 携帯型水素水製造装置
JP4785800B2 (ja) 水処理装置
KR20110010502U (ko) 포터블 수소풍부수 제조장치
JP2018001069A (ja) 電解水素水生成方法及び電解水素水生成装置
CN206371791U (zh) 便携式氢气氢水一体杯
JP3198704U (ja) ポータブル型電解装置
KR20150092822A (ko) 수소수 제조를 위한 수소 발생 유니트
KR101280595B1 (ko) 산성이온수 제조장치
JP6338648B2 (ja) ポータブル型電解装置
KR101741043B1 (ko) 직수형 수소수 제공장치
KR20150085152A (ko) 휴대형 수소수 제조장치
KR102007787B1 (ko) 스마트 수소수 생성장치
KR101727619B1 (ko) 내부누수 방지형 수소발생 모듈
KR101433124B1 (ko) 일방향 입출수부을 가지는 살균수 생성 카트리지
JP6539131B2 (ja) 機能水生成器
KR101606805B1 (ko) 누수방지용 캡을 가진 휴대형 수소수 제조장치
KR101519565B1 (ko) 수소수 제조를 위한 용존기
KR101716271B1 (ko) 휴대용 수소수 제조장치
KR20170029053A (ko) 간이형 수소수 제공장치
KR20160000467U (ko) 휴대형 수소수 제조장치
KR101646175B1 (ko) 수소 수 생성장치
CN214936322U (zh) 通配型富氢适配装置
JP5210456B1 (ja) 洗浄水生成装置
KR20100073230A (ko) 이온수 제조용 전기분해장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250