JP6245723B2 - 炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents
炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6245723B2 JP6245723B2 JP2012104225A JP2012104225A JP6245723B2 JP 6245723 B2 JP6245723 B2 JP 6245723B2 JP 2012104225 A JP2012104225 A JP 2012104225A JP 2012104225 A JP2012104225 A JP 2012104225A JP 6245723 B2 JP6245723 B2 JP 6245723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- insulating film
- silicon carbide
- semiconductor device
- interlayer insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
図1は、本発明の炭化珪素半導体装置を示す断面図である。炭化珪素半導体装置1は、炭化珪素(SiC)基板11上にSiO2等からなるゲート絶縁膜12が設けられる。ゲート絶縁膜12上には、ゲート電極13が設けられる。ゲート電極13は、多層構造であり、SiC基板11(下面)側からおもて面にかけて次第に不純物濃度が濃く設けられている。そして、ゲート電極13に対するエッチングの処理時に、不純物濃度が濃いほどエッチング速度が大きくなるエッチング条件を用いている。これにより、ゲート電極13の端面には、下面からおもて面にしたがって傾斜するテーパー面13dが形成される。
図5は、比較例として既存の炭化珪素半導体装置の製造手順を示す断面図である。図2に示した本発明の製造手順と同様の各工程(a)〜(d)と比較すると、図5の(a)に示すゲート電極13は、不純物濃度が一様に形成される。このため、図5の(c)に示すエッチング時には、図2の(c)に示したようなゲート電極13にテーパー面13dが形成されず、ゲート電極13の断面は急峻な角度を有する。このため、図5の(d)に示すように、この後形成される層間絶縁膜15に突出したオーバーハングの箇所15aが生じてしまう。これにより、層間絶縁膜15を平坦に形成できない。
図6は、本発明の第2実施形態による炭化珪素半導体装置の製造手順を示す断面図である。はじめに、図6の(a)に示すように、第1実施形態と同様に、ゲート絶縁膜12を形成したのち、ゲート絶縁膜12上にゲート電極13を形成する。このゲート電極13は、CVD法を用いて製膜され、原料ガスとして、たとえば、モノシラン(SiH4、流量1000sccm)と、1%希釈フォスフィン(PH3、流量80sccm)を用い、製膜圧力を50Pa、加熱温度を570℃とする。
第3実施形態では、ゲート電極13に二種類の金属膜を用いる。第1実施形態(図2参照)と同様に、SiC基板11上にゲート絶縁膜12を形成した後、ゲート絶縁膜12上にゲート電極13の一つめの金属膜としてスパッタ法等によりタングステンシリサイドを形成する。その後、ゲート電極13の二つめの金属膜としてCVD法により、ポリシリコンを形成する。この後、レジストパターン14等によりマスクパターンを作成し、エッチングを行う。エッチング速度は、一つめのタングステンシリサイド膜よりも、おもて側に位置する二つめのポリシリコン膜の方が大きくなり、等方性エッチングによりゲート電極13の端部にテーパー面13dを形成することができる。
11 SiC基板
12 ゲート絶縁膜
13(13a,13b,13c) ゲート電極
14 レジストマスク
15 層間絶縁膜
16 インプラ層
Claims (5)
- 炭化珪素半導体からなる基板を用いた炭化珪素半導体装置の製造方法において、
前記基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する際、当該ゲート電極の端面にテーパーを形成する工程と、
前記ゲート電極上に層間絶縁膜を形成する工程と、
850℃以下の範囲の温度によって熱処理する工程と、
前記層間絶縁膜上にコンタクト用の電極を形成する工程と、
を含み、
前記層間絶縁膜を形成する工程は、
前記層間絶縁膜の膜中のボロン濃度が0.5wt%以下であることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ゲート電極を形成する工程は、
CVD法を用いて製膜し、当該製膜時に連続的または段階的に原料ガスの不純物濃度を変化させた後、等方性エッチングにより形成することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ゲート電極を形成する工程は、
前記ゲート電極の表面側の不純物濃度が次第に高濃度になるような濃度勾配を有することを特徴とする請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ゲート電極を形成する工程は、
前記不純物濃度の濃度勾配を、原料ガスの流量を変化させる制御により得ることを特徴とする請求項3に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記層間絶縁膜を熱処理する工程は、
水素を含む雰囲気で実施することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012104225A JP6245723B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012104225A JP6245723B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013232558A JP2013232558A (ja) | 2013-11-14 |
JP6245723B2 true JP6245723B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=49678738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012104225A Expired - Fee Related JP6245723B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6245723B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10886398B2 (en) | 2018-06-12 | 2021-01-05 | Fuji Electric Co., Ltd. | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015138960A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
WO2016092960A1 (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 富士電機株式会社 | 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法 |
JP6828449B2 (ja) | 2017-01-17 | 2021-02-10 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2538722B2 (ja) * | 1991-06-20 | 1996-10-02 | 株式会社半導体プロセス研究所 | 半導体装置の製造方法 |
JP2978680B2 (ja) * | 1993-07-19 | 1999-11-15 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR100340207B1 (ko) * | 2000-06-15 | 2002-06-12 | 윤종용 | 절연막 및 그의 제조 방법 |
JP2002076342A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Fuji Electric Co Ltd | トレンチゲート型半導体装置 |
JP4932087B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2012-05-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4561114B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2010-10-13 | 富士電機システムズ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4591827B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2010-12-01 | エルピーダメモリ株式会社 | リセスチャネル構造を有するセルトランジスタを含む半導体装置およびその製造方法 |
JP2007096263A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法。 |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012104225A patent/JP6245723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10886398B2 (en) | 2018-06-12 | 2021-01-05 | Fuji Electric Co., Ltd. | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013232558A (ja) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6693022B2 (en) | CVD method of producing in situ-doped polysilicon layers and polysilicon layered structures | |
US10199481B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
CN101174569A (zh) | 制造碳化硅半导体器件的方法 | |
TW201926556A (zh) | 半導體製作方法 | |
JP6245723B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
TW202008433A (zh) | 半導體裝置的形成方法 | |
JP2010135552A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
KR100380890B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
TW200525751A (en) | Silicide/semiconductor structure and method of fabrication | |
JP2519837B2 (ja) | 半導体集積回路およびその製造方法 | |
JPH0653337A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6041311B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
CN1447390A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP2002141304A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2021082689A (ja) | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP6065366B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN108231665A (zh) | 使用含钛层形成半导体装置的方法 | |
JP2015070192A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置 | |
JPH02135759A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN104241128B (zh) | 一种垂直SiGe FinFET的制备方法 | |
JP4154471B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7402513B2 (en) | Method for forming interlayer insulation film | |
JP4004277B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20240313083A1 (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
KR100956594B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170911 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6245723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |