JP6245184B2 - 車両骨格構造 - Google Patents

車両骨格構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6245184B2
JP6245184B2 JP2015006055A JP2015006055A JP6245184B2 JP 6245184 B2 JP6245184 B2 JP 6245184B2 JP 2015006055 A JP2015006055 A JP 2015006055A JP 2015006055 A JP2015006055 A JP 2015006055A JP 6245184 B2 JP6245184 B2 JP 6245184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cross member
width direction
vehicle width
under reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015006055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016132268A (ja
Inventor
大志 水尾
大志 水尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015006055A priority Critical patent/JP6245184B2/ja
Publication of JP2016132268A publication Critical patent/JP2016132268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245184B2 publication Critical patent/JP6245184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両骨格構造に関する。
リヤアンダリインフォースメントの後端部が、ブレースを介してリヤサイドメンバの前端に連結された構造が開示されている(特許文献1参照)。この構造では、ポール側突時に、アンダリインフォースメントの車幅方向内側への変位が、ブレースによって規制される。
特開2014−8798号公報
しかしながら、上記した従来例では、ブレースを追加で設ける必要があることから、車両の質量が大きく増加する可能性がある。
本発明は、上記事実を考慮して、車両の質量の増加を抑制しつつ、側面衝突時の衝撃吸収性を高めることを目的とする。
請求項1に係る車両骨格構造は、車両下部における車幅方向両側部に設けられ、車両前後方向に延在する一対のロッカと、前記車両下部の車幅方向中央部で車両前後方向に延在するトンネル部よりも車幅方向外側で、かつ前記ロッカよりも車幅方向内側に設けられ、車両前後に延在するアンダリインフォースメントと、前記一対のロッカに結合され車幅方向に延在すると共に、前記アンダリインフォースメントの端部が少なくとも車両上下方向を回転軸として相対回転可能に結合されたクロスメンバと、を有する。
この車両骨格構造では、側面衝突時にロッカに入力された荷重がアンダリインフォースメントに伝達された場合に、該アンダリインフォースメントがクロスメンバに対して車両上下方向を回転軸として相対回転して、車幅方向内側に凸に屈曲変形することができる。このように、アンダリインフォースメントとクロスメンバとが相対回転することで、アンダリインフォースメントとクロスメンバとの結合部が受ける負荷が減少するので、他の補強部材を追加しなくても、該結合部の破断を抑制することができる。
本発明によれば、車両の質量の増加を抑制しつつ、側面衝突時の衝撃吸収性を高めることができる、という優れた効果が得られる。
本実施形態に係る車両骨格構造において、ポール側突が生じる直前の状態を模式的に示す平面図である。 ポール側突時における車両の変形状態を模式的に示す平面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図1において、本実施形態に係る車両骨格構造Sは、車両下部におけるフロア10の骨格構造に係り、一対のロッカ12と、アンダリインフォースメント14と、クロスメンバの一例たる第2フロアクロスメンバ22とを有している。
一対のロッカ12は、車両下部における車幅方向両側部に設けられ、車両前後方向に延在する骨格部材であり、閉断面構造を有している。
アンダリインフォースメント14は、トンネル部16よりも車幅方向外側で、かつロッカ12よりも車幅方向内側に設けられ、車両前後に延在する骨格部材である。アンダリインフォースメント14は、例えば断面ハット形に形成され、フロアパネル(図示せず)の下面に接合されて閉断面を構成している。トンネル部16は、車両下部におけるフロア10の車幅方向中央部で車両前後方向に延在する骨格部材であり、車両上方に凸に形成されている。
第2フロアクロスメンバ22は、ロッカ12に結合され、車幅方向に延在する骨格部材である。具体的には、ロッカ12とトンネル部16とは、この第2フロアクロスメンバ22により車幅方向に連結されている。第2フロアクロスメンバ22は、例えば断面ハット形に形成され、フロアパネルの下面に接合されて閉断面を構成している。
第2フロアクロスメンバ22には、アンダリインフォースメント14の端部の一例たる後端部14Rが、少なくとも車両上下方向を回転軸として相対回転可能に結合されている。具体的には、第2フロアクロスメンバ22には、車両前方側に開口する例えば断面U字状の取付けブラケット18が設けられている。取付けブラケット18には、車両上下方向を軸方向とする例えばボルト20が取り付けられている。アンダリインフォースメント14の後端部14Rは、ボルト20によって取付けブラケット18に結合されている。ポールPが車両の側部に対して、車幅方向外側から車幅方向内側(図2の矢印A方向)へ向けて衝突した際(所謂ポール側突時)に、アンダリインフォースメント14の後端部14Rが、第2フロアクロスメンバ22に対して相対回転するようになっている。
第2フロアクロスメンバ22の車両前方側には、第1フロアクロスメンバ21が設けられている。第1フロアクロスメンバ21は、例えば断面ハット形に形成され、フロアパネルの下面に接合されて閉断面を構成している。ロッカ12とアンダリインフォースメント14、アンダリインフォースメント14とトンネル部16とは、この第1フロアクロスメンバ21により夫々車幅方向に連結されている。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図2において、例えば矢印A方向のポール側突時には、ポールPが衝突したロッカ12の部位を起点に、ロッカ12が車両幅方向内側へ凸となるように屈曲変形する。この際には、ロッカ12を介して第1フロアクロスメンバ21及び第2フロアクロスメンバ22に側面衝突荷重が伝達されて、第1フロアクロスメンバ21及び第2フロアクロスメンバ22が車両幅方向内側へ変位する。
すると、第1フロアクロスメンバ21及び第2フロアクロスメンバ22に結合されたアンダリインフォースメント14に側突荷重が伝達されて、アンダリインフォースメント14が車両幅方向内側へ変位しようとする。
本実施形態に係る車両骨格構造Sでは、このように側面衝突時にロッカ12に入力された荷重がアンダリインフォースメント14に伝達された場合に、該アンダリインフォースメント14が第2フロアクロスメンバ22に対して車両上下方向(ボルト20の軸方向)を回転軸として相対回転できる。具体的には、アンダリインフォースメント14が、第2フロアクロスメンバ22に対して、矢印B方向に回転できるので、アンダリインフォースメント14が、車幅方向内側に凸に屈曲変形することができる。側突のエネルギーを、このアンダリインフォースメント14の屈曲変形で消費することにより、衝撃吸収を図ることができる。
また、アンダリインフォースメント14と第2フロアクロスメンバ22とが相対回転することで、アンダリインフォースメント14と第2フロアクロスメンバ22との結合部、具体的には取付けブラケット18が受ける負荷が減少する。この結合部が溶接等により固定されている場合には、該結合部への入力方向がせん断方向となる。しかしながら、本実施形態では、アンダリインフォースメント14が第2フロアクロスメンバ22に対して回転することで、その結合部(取付けブラケット18)への入力方向が圧縮方向(アンダリインフォースメント14の軸圧縮方向)となる。従って、他の補強部材を追加しなくても、該取付けブラケット18の破断や、第2フロアクロスメンバ22における取付けブラケット18の固定部位の破断を抑制することができる。このため、車両の質量の増加を抑制しつつ、側面衝突時の衝撃吸収性を高めることができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
例えば、アンダリインフォースメント14の後端部14Rを、ボールジョイント等により第2フロアクロスメンバ22に結合してもよい。この場合、車両上下方向だけでなく、他の方向を回転軸として、アンダリインフォースメント14と第2フロアクロスメンバ22とが相対回転することができる。
アンダリインフォースメント14の端部の一例として後端部14Rを挙げ、クロスメンバの一例として、第2フロアクロスメンバ22を挙げたが、後端部14Rを他のクロスメンバに結合してもよいし、アンダリインフォースメント14の前端部(図示せず)を任意のクロスメンバに結合してもよい。
12 ロッカ
14 アンダリインフォースメント
14R 後端部(端部)
16 トンネル部
22 第2フロアクロスメンバ(クロスメンバ)
S 車両骨格構造

Claims (1)

  1. 車両下部における車幅方向両側部に設けられ、車両前後方向に延在する一対のロッカと、
    前記車両下部の車幅方向中央部で車両前後方向に延在するトンネル部よりも車幅方向外側で、かつ前記ロッカよりも車幅方向内側に設けられ、車両前後に延在するアンダリインフォースメントと、
    前記一対のロッカに結合され車幅方向に延在すると共に、前記アンダリインフォースメントの端部が少なくとも車両上下方向を回転軸として相対回転可能に結合されたクロスメンバと、
    を有する車両骨格構造。
JP2015006055A 2015-01-15 2015-01-15 車両骨格構造 Active JP6245184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006055A JP6245184B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 車両骨格構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006055A JP6245184B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 車両骨格構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132268A JP2016132268A (ja) 2016-07-25
JP6245184B2 true JP6245184B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=56425854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006055A Active JP6245184B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 車両骨格構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6245184B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459984B2 (ja) * 2007-06-19 2010-04-28 本田技研工業株式会社 車体フロア構造
JP2014008798A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Toyota Motor Corp 車両後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016132268A (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101332654B1 (ko) 차량 하부 구조
KR101628479B1 (ko) 프런트 사이드 멤버 후방 구조
JP6565892B2 (ja) 車両前部構造
JP6020426B2 (ja) 車両後部構造
JP5267929B2 (ja) 車両前部の構造
JP6299701B2 (ja) 車両下部構造
JP2016043765A (ja) 車両側部構造
JP2006015859A (ja) 車両の前部車体構造
JP5251442B2 (ja) 車両用フード構造
JP5686586B2 (ja) 自動車用車体骨格における補強構造
WO2015119106A1 (ja) 車体前部構造
JP6136845B2 (ja) 車両前部構造
JP6245184B2 (ja) 車両骨格構造
JP5804190B2 (ja) 車体構造
JP6852109B2 (ja) ストライカ取付構造
JP2020147067A (ja) 車両前部構造
JP2017047866A (ja) 車両用カウル構造
JP2009280106A (ja) 車両用フレーム構造
JP2019001390A (ja) 車両前部のフレーム構造
KR101092770B1 (ko) 프런트사이드멤버 보강구조
JP2014008798A (ja) 車両後部構造
JP7348451B2 (ja) 車体下部補強構造
JP2018016229A (ja) キャブ用連結構造
JP4882943B2 (ja) サイドドア構造
WO2020256042A1 (ja) フレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6245184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151