JP6244455B2 - 半導体基板上に提供されるフォトニック結晶下部クラッド層を有するフォトニックデバイス - Google Patents

半導体基板上に提供されるフォトニック結晶下部クラッド層を有するフォトニックデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6244455B2
JP6244455B2 JP2016523782A JP2016523782A JP6244455B2 JP 6244455 B2 JP6244455 B2 JP 6244455B2 JP 2016523782 A JP2016523782 A JP 2016523782A JP 2016523782 A JP2016523782 A JP 2016523782A JP 6244455 B2 JP6244455 B2 JP 6244455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
integrated structure
photonic crystal
structure according
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528534A (ja
Inventor
サアード,ユバル
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク., マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2016528534A publication Critical patent/JP2016528534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244455B2 publication Critical patent/JP6244455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体基板上に作製されるフォトニックデバイスに関する。
導波路、変調器、検出器、復調器、共振器、タップ、スプリッタ、増幅器、回折格子、カプラなどのフォトニックデバイスは、集積回路基板上に集積されることに成功した。典型的には、フォトニックデバイスは、光を伝送するための導波路コア材料と、コア内に光を封じ込めるためのコア周囲のクラッドと、を有する。しばしば基板はシリコンで形成され、コア材料はポリシリコンで形成される。このようなデバイスが基板上に作製されるとき、光信号損失を防ぐために、コアを通る光が基板に結合されないようにするデカップリングも存在しなければならない。これは、コアと基板との間に好適な光デカプラを必要とする。しばしば、シリコンオンインシュレータ(SOI)基板は、シリコン上部層の下に二酸化シリコン層の形態で光学絶縁体を有するが、この目的のために使用することができる。あるいは、ベアシリコン基板は、被覆光デカプラ、例えば、二酸化シリコン層を備えることができ、その上に導波路コアを有するフォトニックデバイスを構築することができる。さらに、最近は、電子回路および電子デバイスを、フォトニック回路およびフォトニックデバイスと共に基板上に集積する傾向にある。これは、フォトニックデバイスおよびフォトニック回路用に用いられる好適な光学的分離を有する基板が、同一基板上に作製される電子デバイスおよび電子回路に対する所望の動作特性に適切ではないことがあるという、さらなる問題を提起する。
適切なクラッド層および低い信号損失を提供し、かつ、同一基板上への電子回路および電子デバイスの集積を容易にするような、フォトニック回路およびフォトニックデバイスを基板から光学的に分離するための効率的技術および構造が望まれている。
一実施形態による、基板上に作製されたフォトニックデバイスの一例の、導波方向に沿った断面図である。 代表的寸法を示す図1Aの実施形態の拡大部分である。 導波方向に垂直な平面に沿って、90°回転された図1Aの実施形態の断面図である。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 図1Aの実施形態を形成するための作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 別の作製プロセスの連続的ステップの一例を示す。 同一基板上にフォトニックデバイスおよび電子デバイスの双方を含むように作製された集積回路の断面である。
本発明は、光学分離構造を提供し、これは、下地基板のバルク材料から、導波路などのフォトニックデバイス、または構造の一部として導波路を含む他のフォトニックデバイスを分離することができる。光学分離構造は、フォトニックデバイスを通る光の垂直方向封じ込め用の下部クラッドとしても機能する。光学分離構造は、基板内に作製されたフォトニック結晶で形成され、その上にフォトニックデバイスの残りが形成される。フォトニックデバイスは、フォトニック結晶下部クラッド層によって基板から光学的に分離されたコアを有する導波路を含む。さらなるクラッドが導波路コアの側面および上部にも提供される。
フォトニックデバイスは、フォトニックデバイスおよび電子デバイスの双方が形成される基板上に集積されてもよい。
実施形態は、シリコン基板と、導波路用のコア材料としての結晶シリコンとを使用するものとして記述されるが、実施形態は、これらの特定の材料の使用に限定されることはなく、他の材料を基板および導波路コア用に使用することができる。
ここで、図1Aの断面図と、図1Aを90°回転した図である図1Cの断面図と、図1Aの拡大部分である図1Bとを参照すると、シリコン基板101上に形成されたフォトニックデバイス100の一実施形態が図示される。図示されたフォトニックデバイス100は、導波路コア105と、基板101内に形成されたフォトニック結晶103によって形成された下部クラッドと、図1Cに示されるように、誘電材料107によって形成された側壁クラッドおよび上部クラッドと、を有する導波路である。図1A内のコア105を通る光路の方向は、左から右または右から左である。フォトニックデバイスは、光を通すために導波路コア105を使用するあらゆる種類のフォトニックデバイスとして形成することができる。その例は、導波路、変調器、検出器、復調器、共振器、タップ、スプリッタ、増幅器、回折格子、カプラおよび他のフォトニックデバイスを含む。導波路コア105内の光導波モードとシリコン基板101のモードとの間のカップリングは、フォトニック結晶103の結晶分散特性によって抑制され、それによって導波路コア105を通る低損失光路を提供することができる。
フォトニック結晶103は、基板101内に形成された素子109の周期的または準周期的アレイとして提供される。限定しない例として、基板101は、ベアシリコンで形成されてもよく、即ち、シリコンは、基板101の全厚さに亘る唯一つの材料である。素子109は、例として、酸化物(酸化シリコン、二酸化シリコン)、窒化物(窒化シリコンなど)、またはアルミニウムもしくは銅などの金属など、種々の誘電材料または導電性材料で形成されてもよい。実際には、フォトニック結晶103の平均屈折率が導波路コア105の材料の平均屈折率よりも低くなる限り、基板101を周期的もしくは準周期的断片118(図1B)に分割し、光分散を引き起こすあらゆる材料を使用することができる。素子109は、基板101バルク内への光のカップリングがほとんどないか全くないように、基板101に入る光の分散を引き起こす。また、図1Cに最良に図示されるように、フォトニック結晶103の平均屈折率は導波路コア105の平均屈折率よりも低いため、コア105、側面および上部クラッド107を含む導波路に対する下部クラッドとして機能する。図1Bは、フォトニック結晶100断片118を含む連続的導波路断片122のうちの一つを、点線によって図示し、ここで、導波路コア105は、高さ(h)を有し、素子109は基板101内に幅(x)および深さ(d)を有し、素子109は、周期(a)で離隔される。
フォトニック結晶103の平均屈折率は、以下に記述されるように、周期(a)(図1B)または準周期を有するフォトニック結晶103断片118の屈折率を平均化することによって決定される。導波路コア105は、一例として結晶シリコンで形成することができ、側面および上部クラッド107は、結晶シリコン導波路コア105の屈折率よりも低い屈折率を有する材料で形成することができる。図1A−図1Cの実施形態のうちのある具体例においては、基板101は、ベアシリコンで形成され、素子109は二酸化シリコンで形成され、コア105は、エピタキシャル結晶シリコンで形成され、側面および上部クラッド107は、二酸化シリコンで形成される。さらに、以下に記述されるように、電子デバイスが基板101上に集積される場合、側面および上部クラッドは、BPSGまたはPSGで形成され、この材料は、電子集積回路内で層間誘電体材料として有用であることが既知であり、結晶シリコン導波路コア105の屈折率よりも低い屈折率を有する。
図1A−図1Cに示されるように、フォトニック結晶103は、周期(a)(図1B)の周期的構造を有する。しかしながら、フォトニック結晶は、準周期的結晶構造も有することがある。準周期的フォトニック結晶は既知であって、例えば、Florescu et alによる“Complete Band Gaps in Two−Dimensional Photonic Quasicrystals”,The American Physical Society(2009)155112−1から15512−7ページおよびSun et alによる“Air Guiding with Photonic Quasi−Crystal Fiber”,IEEE(2010),1041−1135に記述されている。
具体的構造の一例においては、図1Bに示される導波路断片122の寸法を用いると、フォトニック結晶103は、一次元(1D)ブラッグ反射器として形成される。導波路コア105の高さ(h)および幅(w)は、其々、約3.3umと、約3x(h)である。厚さに対する幅の比を3:1以上にすることによって、例えば、フォトニックデバイス100に対する光源のカップリングを容易にする。導波路コア105に対するこの非対称設計は、より高次のモードをサポートする一方で、主伝搬ゼロ次モードもサポートする。素子109の幅(x)は、約0.13umであり、周期(a)は約0.54umである。素子109の深さ(d)は、約0.68umであってもよい。本明細書で用いられる“approximately(約)”という語は、その値が表された値から±10%逸脱してもよいことを示すために用いられる。この構造では、フォトニック結晶103は、3.4の平均屈折率を有し、これは、結晶シリコンの平均屈折率(3.5)よりも小さい。さらには、素子109間の基板101のシリコンの幅が約0.41umであり、これは、素子109の幅(w)の3倍より大きいため、基板101上に、導波路コア105のためのほぼ完全な結晶エピタキシャルシリコン層を形成することが容易になる。
これらの寸法を有する導波路に対して行われたシミュレーションは、フォトニック結晶103および導波路105の幾何学的特性が、1310nm±40nmの波長で、TE01およびTM01伝搬モードに対する最小の伝送損失を達成するために、最小限に調整することができることを示す。約−2db/cmから約−5db/cmの、基板101中への低い光信号損失が存在する。シミュレーションは、導波路コア層105の高さ(h)(図1B)が、TE01モード伝送に対して約2.5umより大きく、TM01モード伝送に対して約5umより大きいべきであることも明らかにした。
上述されたパラメータは、導波路コア105および関連するフォトニック結晶クラッド103に対する代表的寸法の単なる例に過ぎない。他の寸法も、特定の用途に対しても同様に使用することができる。
上述され、図面に示された実施形態は、ブラッグ反射器として機能する一次元フォトニック結晶103を形成するが、フォトニック結晶103は、基板101内に、二次元または三次元フォトニック結晶構造として形成することもできる。二次元および三次元フォトニック結晶103は、TEおよびTM光学伝送モードをサポートするために、基板101中への光信号損失を低下させ、フォトニックデバイス100の性能を改善することができる。
図1A−図1Cの構造を形成するためのプロセスの一例は、図2A−図2Hを参照してここに記述される。
図2Aは、ベアシリコン基板である開始基板101を図示する。基板101は、フォトリソグラフィーを使用して複数のトレンチ102を有するようにパターン化される。一例においては、例えばシリコン窒化物マスクなどのパターン化されたマスクが、基板101上に形成され、素子109の位置に対応するマスク部分が基板101の表面まで下方へ除去されている。図2Bに示されるように、マスクの除去された領域によって、トレンチ102を形成するための、基板101の選択的エッチングを可能とし、その後、マスクは、エッチングまたは化学機械研磨(CMP)および基板101の洗浄によって除去される。その後、図2Cに示されるように、例えば、二酸化シリコン109などの酸化物は、基板101上に堆積されるか、または成長してトレンチ102を充填する。図2Dに示されるように、その後、二酸化シリコンは、基板101内に組込まれた素子109を形成するために、基板101の上部レベルまで平坦化される。素子109は、周期(a)で配置される。
図2Eに示されるように、導波路コア105を形成することになる結晶シリコン層114は、酸化物素子109を含む基板101上に、ブランケット層として非選択的にエピタキシャル成長する。図2Fは、図2Eから90°回転された基板101の断面を図示する。素子109の幅(x)が小さい(0.13um)ため、少量のポリシリコンがエピタキシャル成長中に酸化物素子109上に形成される。しかしながら、ポリシリコンは、.2umよりも薄いので、その有効な体積は、導波路コア105を形成する本質的に完全なエピタキシャル結晶層114の全体積のうちの1%未満である。
図2Gに示されるように、結晶エピタキシャルシリコン層114は、基板101の表面におけるフォトニック結晶103の上部までトレンチ111を形成するために選択的にエッチングされ、それによって導波路コア105を形成し、導波路コア105は、他のエピタキシャル結晶シリコン領域114からトレンチ111によって分離される。その後、図2Hに示されるように、導波路コア105に対して側面および上部クラッド層107を形成するために誘電材料が堆積される。側面および上部クラッド層のための誘電材料は、シリコンより低い屈折率を有する如何なる材料でもよく、例えば、二酸化シリコンなどの酸化物、窒化物、BPSG、PSGまたは他の材料である可能性がある。一例においては、フォトニックデバイス100は、結晶シリコン導波路コア105、下部フォトニック結晶クラッド103、側面および上部二酸化シリコンクラッド107を含む導波路構造を有する。
フォトニック結晶103および関連するフォトニックデバイス100を形成するための別のプロセスが、図3A−図3Hに示される。
図3Aは、開始ベアシリコン基板101を示す。図3Bは、基板101上に形成されたパターン化マスク113を示す。パターン化されたマスク113は、シリコン窒化物で形成することができる。マスク113中の開口120は、フォトニック結晶構造103の素子109’が形成される位置に対応する。図3Cに示されるように、素子109’は、例えば、二酸化シリコンなどの酸化物を使用して、その後、マスク113の上部表面までの二酸化シリコンのCMP平坦化を使用して開口120内に作製される。次に図3Dに示されるように、マスク材料は、選択的にエッチング除去され、基板101の上部表面から上方に延びる素子109’を残す。図3Eに示されるように、結晶シリコン114’のエピタキシャル層は、基板101の上部表面上にブランケット層として作製され、素子109’の上部端を通り過ぎて上方に延びる。エピタキシャル結晶シリコン114’ は、フォトニック結晶構造103上の導波路コア105へと形成されることになる。
図3Fは、図3Eの構造の90°回転された断面図である。図3Gに示されるように、その後、エピタキシャル結晶シリコン層114’は、導波路コア105を形成するために、シリコン基板101の表面まで選択的にエッチングされ、導波路コア105はトレンチ111によってエピタキシャル結晶シリコンの他の領域114’から分離され、その後、側面および上部クラッド誘電材料107が、エッチングされた領域内と、導波路コア105の上部表面上に形成される。誘電材料は、図1A−図1Cおよび図2Hを参照して上述されたのと同一の誘電材料107(例えば、二酸化シリコン)または図2Hを参照して記述された他の材料のうちの一つである可能性がある。これは、結晶シリコン導波路コア105を包囲するフォトニック結晶構造103下部クラッドおよび二酸化シリコン(または他の材料の)側面および上部クラッド107を含む完全な導波路100構造を形成する。
図4は、電子デバイスおよび電子回路(例えば、CMOSデバイスおよびCMOS回路)が作製されるのと同一の、例えばシリコン基板などの基板101上に、フォトニックデバイス100を集積化した一例を示す。図4の右側は、図1Aの実施形態に図示されたフォトニック結晶103下部クラッド、導波路コア105、側面(図示せず)および上部クラッド107を含むフォトニックデバイスを図示する。図4の左側は、ベアシリコン基板101上に作製された電子回路の一部を形成する電子デバイスの一例としてMOSFETトランジスタ201の作製を示す。MOSFETトランジスタ201は、シリコン基板101の上部領域内に、ドープされたソース202およびドレイン204領域を含み、トランジスタ201周囲の基板101内に電気的シャロートレンチアイソレーション(STI)領域205を含み、ソース202およびドレイン204領域間のチャネル内に電荷経路を制御するゲート構造206を含む。電極207も、ソース202およびドレイン204領域に其々接続されるものとして図示される。この例においては、電極207の上部表面は、導波路コア105の上部クラッド用に用いられる同一の誘電層107の上部表面上に存在する。PSGおよびBPSGは、CMOS集積回路の作製中にゲート分離および層間誘電体メタライゼーション用に、一般的に使用される絶縁材料であるため、側面および上部クラッド107はこれらの材料で形成されてもよい。
上述された実施形態は、ベアシリコン基板101を使用するが、基板としてシリコンオンインシュレータ(SOI)基板の上部シリコン層を使用する実施形態を形成することも可能であり、その基板上にフォトニック結晶下部クラッド103および対応する導波路が形成される。また、フォトニック結晶103は、基板101内の周期的(a)または準周期的配列を有する素子109,109’を有するように記述されたが、導波路コア105の材料の平均屈折率よりも低いフォトニック結晶103に対する平均屈折率を提供するのに十分な、シリコン基板101内の無秩序度を提供する他のスペーシングが使用されてもよい。また、導波路コア105を形成する結晶エピタキシャル層114、114’は、非選択的に成長するものとして図示されているが、代替的に、導波路コア105の所望の断面形状で、選択的に成長することもできる。
例示的実施形態が上述されてきたが、それらの実施形態は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨または範囲を逸脱することなく改変を行うことができる。したがって、本発明は、図面および添付の記述によって限定されることはないが、添付の請求項の範囲によってのみ限定される。

Claims (19)

  1. 半導体基板と、
    前記基板内に形成された複数の離隔された材料領域を含む、前記基板内に形成された光学クラッドと、
    前記光学クラッド上に形成されたコアを含む導波路と、
    を含み、
    前記コアは半導体材料を含み、
    前記導波路は、前記コアの側面および上部表面上にさらなるクラッドをさらに含む、
    ことを特徴とする集積構造。
  2. 前記さらなるクラッドは酸化物材料を含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  3. 前記酸化物材料は二酸化シリコンを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  4. 前記さらなるクラッドはBPSGまたはPSGを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  5. 半導体基板と、
    前記基板内に形成された複数の離隔された材料領域を含む、前記基板内に形成された光学クラッドと、
    前記光学クラッド上に形成されたコアを含む導波路と、
    を含み、
    前記コアは、高さ(h)および幅(w)を有し、(w)≧3hである、
    ことを特徴とする集積構造。
  6. 前記光学クラッドはフォトニック結晶を含み、前記フォトニック結晶は、0.54μmの平均周期(a)を有する、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  7. (h)は3.3μmにほぼ等しい、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  8. シリコン基板内にフォトニック結晶として形成された下部クラッドと、前記下部クラッド上に形成されたエピタキシャル結晶シリコンで形成されたコアと、前記コアの側面および上に形成された酸化物クラッドと、を含む光学導波路を含む、
    ことを特徴とする集積構造。
  9. 前記フォトニック結晶は一次元フォトニック結晶である、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  10. 前記フォトニック結晶は二次元フォトニック結晶である、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  11. 前記フォトニック結晶は三次元フォトニック結晶である、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  12. 前記フォトニック結晶は、前記シリコン基板内の離隔された材料領域を含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  13. 前記材料領域は、前記シリコン基板内で周期的に離隔される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の集積構造。
  14. 前記材料領域は、前記シリコン基板内で準周期的に離隔される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の集積構造。
  15. 前記基板はその厚さの全体にわたってシリコンを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  16. 前記基板上に集積された電子デバイスをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  17. 前記フォトニック結晶は、前記光学導波路を通る光路の方向に複数の連続する単位セルを含み、前記単位セルに対して(a)の平均周期を提供する、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
  18. (a)は、約0.54μmの値を有する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の集積構造。
  19. 前記光学導波路は、断面幅wおよび高さhを有し、w≧3hである、
    ことを特徴とする請求項に記載の集積構造。
JP2016523782A 2013-06-26 2014-06-16 半導体基板上に提供されるフォトニック結晶下部クラッド層を有するフォトニックデバイス Active JP6244455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/927,306 US10718901B2 (en) 2013-06-26 2013-06-26 Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US13/927,306 2013-06-26
PCT/US2014/042496 WO2014209652A1 (en) 2013-06-26 2014-06-16 A photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528534A JP2016528534A (ja) 2016-09-15
JP6244455B2 true JP6244455B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=52115674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523782A Active JP6244455B2 (ja) 2013-06-26 2014-06-16 半導体基板上に提供されるフォトニック結晶下部クラッド層を有するフォトニックデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10718901B2 (ja)
EP (1) EP3014666B1 (ja)
JP (1) JP6244455B2 (ja)
KR (1) KR101842806B1 (ja)
CN (2) CN105393368A (ja)
TW (2) TWI634649B (ja)
WO (1) WO2014209652A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10718901B2 (en) 2013-06-26 2020-07-21 Micron Technology, Inc. Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US9497570B2 (en) 2014-02-06 2016-11-15 Nimbelink Corp. Embedded wireless modem
USD731491S1 (en) * 2014-02-07 2015-06-09 NimbeLink L.L.C. Embedded cellular modem
US9946018B1 (en) 2017-03-21 2018-04-17 International Business Machines Corporation Surface-guiding photonic device with tempered glass
US11616344B2 (en) * 2020-05-04 2023-03-28 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor structures

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533151A (en) * 1995-04-28 1996-07-02 Texas Instruments Incorporated Active cladding optical modulator using an electro-optic polymer on an inorganic waveguide
US5682455A (en) * 1996-02-29 1997-10-28 Northern Telecom Limited Semiconductor optical waveguide
GB9710062D0 (en) * 1997-05-16 1997-07-09 British Tech Group Optical devices and methods of fabrication thereof
JP3349950B2 (ja) 1998-03-20 2002-11-25 日本電気株式会社 波長分波回路
JP4074051B2 (ja) * 1999-08-31 2008-04-09 株式会社東芝 半導体基板およびその製造方法
US6674949B2 (en) * 2000-08-15 2004-01-06 Corning Incorporated Active photonic crystal waveguide device and method
WO2002014915A2 (en) 2000-08-17 2002-02-21 Mcmaster University Silicon-on-insulator optical waveguide fabrication by local oxidation of silicon
US6493497B1 (en) 2000-09-26 2002-12-10 Motorola, Inc. Electro-optic structure and process for fabricating same
JP4446591B2 (ja) 2000-12-20 2010-04-07 京セラ株式会社 光導波路および光回路基板
US7039288B2 (en) 2001-03-21 2006-05-02 Intel Corporation Fabrication of optical waveguides for reduction of minimum waveguide spacing
JP2002323633A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路装置及びその製造方法
JP2003149481A (ja) 2001-11-13 2003-05-21 Nec Corp 光増幅器集積型導波路
US7043106B2 (en) * 2002-07-22 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Optical ready wafers
US6768828B2 (en) 2002-11-04 2004-07-27 Little Optics Inc. Integrated optical circuit with dense planarized cladding layer
JP4668065B2 (ja) 2003-01-15 2011-04-13 株式会社フジクラ 分散補償素子、分散補償システム、分散補償方法
US7198974B2 (en) * 2003-03-05 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Micro-mechanically strained semiconductor film
US7555173B2 (en) * 2003-04-09 2009-06-30 Cornell Research Foundation, Inc. Electro-optic modulator on rib waveguide
JP4735259B2 (ja) * 2003-06-19 2011-07-27 日本電気株式会社 フォトニック結晶の構造
US6993212B2 (en) * 2003-09-08 2006-01-31 Intel Corporation Optical waveguide devices having adjustable waveguide cladding
JP2005091467A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Nec Corp フォトニック結晶光機能素子
US7298949B2 (en) * 2004-02-12 2007-11-20 Sioptical, Inc. SOI-based photonic bandgap devices
US7418161B2 (en) * 2004-06-22 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Photonic crystal-based optical elements for integrated circuits and methods therefor
WO2006046347A1 (ja) 2004-10-29 2006-05-04 Bussan Nanotech Research Institute Inc. 分散補償素子
CN100385203C (zh) 2005-04-07 2008-04-30 东南大学 用光子晶体制备的光学陀螺及其制备方法
US7688378B2 (en) * 2005-06-07 2010-03-30 Micron Technology Inc. Imager method and apparatus employing photonic crystals
CN100416321C (zh) * 2005-10-26 2008-09-03 佳能株式会社 三维光子晶体和包含三维光子晶体的功能器件
JP4637071B2 (ja) 2005-10-26 2011-02-23 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶及びそれを用いた機能素子
US7421179B1 (en) * 2006-09-29 2008-09-02 Wei Jiang Apparatus and method for switching, modulation and dynamic control of light transmission using photonic crystals
JP4495178B2 (ja) 2007-02-23 2010-06-30 日本電信電話株式会社 シリコン光導波路及びその製造方法
US7603016B1 (en) * 2007-04-30 2009-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Semiconductor photonic nano communication link apparatus
US7907848B1 (en) * 2007-04-30 2011-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Semiconductor photonoic nano communication link method
US20090087137A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 My The Doan Planar lightwave circuits with air filled trenches
US7820970B1 (en) * 2007-12-05 2010-10-26 Sandia Corporation Fabrication of thermal microphotonic sensors and sensor arrays
US8636955B2 (en) 2009-08-03 2014-01-28 Omega Optics, Inc. Packaged chip for multiplexing photonic crystal waveguide and photonic crystal slot waveguide devices for chip-integrated label-free detection and absorption spectroscopy with high throughput, sensitivity, and specificity
WO2011078399A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 独立行政法人科学技術振興機構 結晶性コバルトシリサイド膜の形成方法
FR2990057A1 (fr) * 2012-04-26 2013-11-01 St Microelectronics Crolles 2 Procede de formation de tranchees peu profondes
US10718901B2 (en) * 2013-06-26 2020-07-21 Micron Technology, Inc. Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US9535308B2 (en) * 2013-09-25 2017-01-03 Oracle International Corporation Enhanced optical modulation using slow light
US9239424B2 (en) * 2014-01-28 2016-01-19 International Business Machines Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
WO2016171772A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Dual trench deep trench-based unreleased mems resonators
US10139563B2 (en) * 2015-12-30 2018-11-27 Stmicroelectronics Sa Method for making photonic chip with multi-thickness electro-optic devices and related devices

Also Published As

Publication number Publication date
TW201513323A (zh) 2015-04-01
US20200341195A1 (en) 2020-10-29
EP3014666A4 (en) 2017-02-08
EP3014666A1 (en) 2016-05-04
CN105393368A (zh) 2016-03-09
TW201838162A (zh) 2018-10-16
EP3014666B1 (en) 2020-09-16
US11550101B2 (en) 2023-01-10
JP2016528534A (ja) 2016-09-15
CN111367015B (zh) 2022-06-28
US20150003775A1 (en) 2015-01-01
US10718901B2 (en) 2020-07-21
KR20160023887A (ko) 2016-03-03
TWI634649B (zh) 2018-09-01
US11156775B2 (en) 2021-10-26
US20220043206A1 (en) 2022-02-10
TWI657570B (zh) 2019-04-21
CN111367015A (zh) 2020-07-03
WO2014209652A1 (en) 2014-12-31
KR101842806B1 (ko) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9568674B2 (en) Photonic device structure and method of manufacture
US11550101B2 (en) Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US9305826B2 (en) Semiconductor substrate for photonic and electronic structures and method of manufacture
JP2016507897A (ja) 集積光半導体構造物、その形成方法、および設計構造物(埋込型導波路光検出器)
US10120129B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US8242564B2 (en) Semiconductor device with photonics
JP7217464B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250