JP4668065B2 - 分散補償素子、分散補償システム、分散補償方法 - Google Patents

分散補償素子、分散補償システム、分散補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4668065B2
JP4668065B2 JP2005507997A JP2005507997A JP4668065B2 JP 4668065 B2 JP4668065 B2 JP 4668065B2 JP 2005507997 A JP2005507997 A JP 2005507997A JP 2005507997 A JP2005507997 A JP 2005507997A JP 4668065 B2 JP4668065 B2 JP 4668065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pulse
dispersion
waveguide
dispersion compensation
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005507997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004063797A1 (ja
Inventor
憲介 小川
充 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Publication of JPWO2004063797A1 publication Critical patent/JPWO2004063797A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668065B2 publication Critical patent/JP4668065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0128Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects
    • G02F1/0131Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects based on photo-elastic effects, e.g. mechanically induced birefringence
    • G02F1/0134Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects based on photo-elastic effects, e.g. mechanically induced birefringence in optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index
    • G02F1/0152Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index using free carrier effects, e.g. plasma effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0322Arrangements comprising two or more independently controlled crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/105Materials and properties semiconductor single crystal Si
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/32Photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/26Pulse shaping; Apparatus or methods therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、光パルス伝送の際に生じる波長分散を補償する分散補償素子、分散補償システム等に関する。
近年、データ通信は光ファイバを介したものに移行しつつあり、これに伴い、データの伝送速度も従来より飛躍的に高まっている。
近い将来、このような光ファイバを介したデータ通信において、超短光パルスを用い、現時点での伝送速度より遥かに高速な160Gbit/sもしくはそれ以上の伝送速度で通信を行うことが検討されている。
ところで、データ通信を行う場合、常にクロストークや伝送エラーという問題がついて回るが、データの伝送速度が高まると、自ずと個々の光パルスの幅と、互いに前後する光パルスの間隔が狭まってくるため、この問題は非常に重要な問題となる。
光が物質中を進行する速度は、物質の屈折率で決まり、屈折率が大きいほど光速度は遅くなる。ガラス、半導体、光学結晶等の物質では、屈折率は光の周波数(空気中の波長)によって変化するため、光速度は波長に依存することになる。この、屈折率の波長依存性により、光パルスが物質中を進行する間に光パルスの波形を歪ませ、パルスの時間幅が広がる要因となることが知られている。このように、光の波長に応じて光速度が異なる、という特性を、以下、波長分散、あるいは単に分散と称する。
上記のようにして、光ファイバ中を進行する間に、光パルスの波形が歪んだり、光パルスの時間幅が広がるわけであるが、従来の伝送速度では光パルスの時間幅も大きいため、特に大きな問題とはならない。しかし、データの伝送速度が高まると、前後の光パルスどうしが干渉するなどして、クロストークや伝送エラーが生じてしまう。このため、現状の技術のままで単に伝送速度を高めようとしたのでは、より高速度でのデータ通信は実現できないのである。
このような問題に対し、例えばフォトニック結晶を用い、波長分散を補償するという試みが既に行われている。
フォトニック結晶は、屈折率が異なる二つの物質を周期的に配列した構造を有しており、この配列の一部を欠陥させて欠陥導波路(連続欠落部)を形成することで、特定の周波数の光のみが通過し、この光に対して特定の波長分散を与える導波モードが発生する。この導波モードを利用することで、光ファイバ伝送路の波長分散を補償するのである(例えば、非特許文献1参照)。
この他、フォトニック結晶と類似する構造として、光ファイバ回折格子を分散補償素子として利用する技術が実施されている。回折格子の周期を光ファイバの長手方向に沿って変化させたチャープ光ファイバ回折格子を用い、広いスペクトル帯域での波長分散を補償するという試みである(例えば、非特許文献2参照)。
また、理化学用の超短パルスレーザーが発生する光パルスを対象とした分散補償について、プリズム対や回折格子対を用いた技術が普及している。これらは、主として正の波長分散を補償するものである(例えば、非特許文献3参照)。
しかしながら、上記したような従来の波長分散補償技術を単純に用いたのでは、伝送速度のさらなる高速化には十分に対応しきれないという問題がある。
すなわち、波長分散は、前述したように光パルスの位相の波長(もしくは周波数、以下、単に波長と称する)依存性に起因するものである。一般に、光波の位相は、ある波長を中心として、波長の次数(べき指数)の異なる項によって展開された多項式として表される。2次の項の係数が最低次の波長分散に対応し、それに続く次数項の係数として、3次、4次、5次と続くことが知られている(例えば、非特許文献4参照)。
現状の光パルスの伝送速度では、2次の項に対して波長分散を補償すれば十分であったが、伝送速度が高まるにつれて、データ送信に使用する光パルスの時間幅はより短くなり、それに反比例して光パルスのスペクトル幅は増加する。したがって、伝送速度が上昇するほど、広いスペクトル帯域にわたり、より高次までの波長分散係数を補償しなければ、光パルスの波形の歪を除去することはできない。
ところが、フォトニック結晶あるいは光ファイバ回折格子を用いた従来の波長分散補償技術では、2次、3次、4次等、個々の次数に対し、波長分散を補償することができるものの、複数の次数に対し、波長分散を補償することはできなかった。これでは広いスペクトル帯域を利用する超高速大容量光通信に対応する波長分散補償は実現できない。
ところで、超高速大容量の光ファイバ伝送路は、それ自体で光パルスの伝送特性が最適となるように設計される。すなわち、伝送路全体として波長分散がゼロとなるように構成される。
しかし、例えば海底等に敷設される光ファイバ伝送路は、温度・気圧・振動等の影響により、光ファイバ伝送路が最適化された条件から外れることがある。そのような状況では、光ファイバ伝送路における波長分散は、正負の間を絶え間なく変化する。
これに対し、従来の技術では波長分散が正負に変化する場合において、波長分散補償の符号を波長分散の絶対値と独立に可変することは困難であった。このことは、波長分散値がゼロの付近で正負の間を絶え間なく変化するような状況に対応することが困難であることを意味する。
なお、「正」の波長分散とは、波長が長くなるほど光速度が増すことを指し、「負」の波長分散とは、波長が長くなるほど光速度が減少することを指している。
細見和彦、勝山俊夫、「フォトニック結晶結合欠陥導波路の光伝搬特性(2)」、"第63回応用物理学会学術講演会講演予稿集第3分冊"、社団法人応用物理学会、平成14年(2002年)9月24日、p.917 鈴木明、若林信一、「短パルスの分散補償技術」、"オプトロニクス"、株式会社オプトロニクス、平成14年(2002年)、21巻、4号、p.161−165 J−C Diels,W Rudolph、"Ultrashort Laser Pulse Phenomena"、米国、Academic Press、1996年、p.43−99 小川憲介、「超短光パルス測定」、"超高速光エレクトロニクス技術ハンドブック"、サイペック株式会社、平成15年(2003年)1月31日、第2章 2.4
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、光パルスの伝送速度の高速化を実現することのできる分散補償素子を提供することを目的とする。
かかる目的のもと、本発明の分散補償素子は、外部から入射される光パルスの波長分散を補償するものであり、入射端から出射端まで光パルスを導く導波路と、この導波路において光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を可変とする分散変動手段と、を備え、前記導波路は、クラッド層とコア層とが積層されてなり、誘電率の異なる二つの物質を、前記導波路が連続する方向において交互に周期的に配列することで形成され、一方の前記物質中に存在する他方の前記物質のサイズと間隔の組み合わせが異なる複数の領域が、前記導波路が連続する方向に沿って配置され、前記コア層の中央部には、前記導波路が連続する方向に沿ってその全長にわたり、直線状に連続する欠陥導波路が形成され、前記分散変動手段として、前記導波路の前記領域ごとに、当該導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部材を備えることを特徴とする。
このように、分散変動手段にて、光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を可変とすることで、この分散補償素子に対し入射される光パルスの波長分散に変動がある場合も、これに対応した分散補償を行うことができる。
分散変動手段としては、いかなる構成のものを採用してもよいが、例えば、以下に示すようなものが好適である。
まず、導波路は、例えばフォトニック結晶等の光学素子によって形成することができる。
フォトニック結晶は、誘電率の異なる二つの物質を交互に周期的に配列することで形成したものであり、導波路は、一方の物質中に存在する他方の物質を連続して欠落させることで形成できる。本発明では、一方の物質中に存在する他方の物質のサイズと間隔の組み合わせが異なる複数の領域を、この導波路が連続する方向に沿って配置するのが好ましい。また、製造が可能であれば、領域ごとに、一方の物質と他方の物質の一方または双方を異ならせることも可能である。
複数の領域では、光パルスに対する波長分散の符号を互いに異ならせ、正負の領域を備えることができる。また、複数の領域では、光パルスに対する波長分散の次数を互いに異ならせることもできる。このようにすれば、正負または複数次の波長分散に対し、分散補償することができる。また、光パルスに対する波長分散の次数毎に、波長分散の符号が互いに異なる領域を備えれば、それぞれの次数において正負の変動に対応可能となる。このような場合、分散補償素子が、n次までの波長分散を補償するのであれば、前記の領域は2(n−1)個設けられる。
このように設けられる複数の領域は、互いに前後する領域の境界部における光パルスの反射が最小となる配列で設けるのが好ましい。
そして、これら複数の領域ごとに、導波路の屈折率を変化させるため、電気、熱、圧力等のエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部材を備えることで、光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を自在に変動させる分散変動手段を構成することができる。
エネルギー付与部材で電圧を印加することによって導波路のキャリア密度を変動させ、導波路の屈折率を変化させることもできる。この場合、導波路とはキャリア密度が異なる端子部を備えるのが好ましい。そして、電圧を印加するためのエネルギー付与部材は、この端子部に電気的に接続される。
なお、上記のような複数の領域を備えるのであれば、フォトニック結晶の結晶素子は、一体の結晶であっても、複数の別体の結晶を組み合わせることで構成しても良い
本発明は、光パルス伝送路を介して伝播する光パルスの分散補償システムとして捉えることもできる。
すなわち、本発明の分散補償システムは、光パルス伝送路を介して伝播する光パルスの分散補償システムであって、前記光パルス伝送路上に設けられ、当該光パルス伝送路を介して伝播される前記光パルスを取り出す光パルス取り出し部と、前記光パルス伝送路上に設けられ、当該光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに対し、波長分散を与える分散補償部と、前記光パルス取り出し部で取り出された前記光パルスに基づき、前記分散補償部で前記光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御する制御部と、を備え、前記分散補償部は、前記光パルス伝送路から入射した前記光パルスに対して与える波長分散が互いに異なる複数の領域を備えた導波路と、前記導波路の前記領域ごとに、当該導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部と、を備え、前記導波路は、クラッド層とコア層とが積層されてなり、誘電率の異なる二つの物質を、前記導波路が連続する方向において交互に周期的に配列することで形成され、一方の前記物質中に存在する他方の前記物質のサイズと間隔の組み合わせが異なる複数の領域が、前記導波路が連続する方向に沿って配置され、前記コア層の中央部には、前記導波路が連続する方向に沿ってその全長にわたり、直線状に連続する欠陥導波路が形成され、前記制御部は、前記エネルギー付与部で付与するエネルギーの量を制御することで、前記分散補償部で前記光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御することを特徴とする。
この場合の分散補償システムは、光パルス伝送路上に設けられた光パルス取り出し部にて、光パルス伝送路を介して伝播される光パルスを取り出し、光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに対し、分散補償部にて波長分散を与えることで波長分散を補償する。このとき、制御部にて、光パルス取り出し部で取り出された光パルスに基づき、分散補償部で光パルスに与える波長分散の絶対値と符号をフィードバック制御するのである。
分散補償部は、光パルス伝送路から入射した光パルスに対して与える波長分散が互いに異なる複数の領域を備えた導波路と、導波路の領域ごとに、導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部と、を備えた構成とすることができる。そして、制御部は、エネルギー付与部で付与するエネルギーの量を制御することで、分散補償部で光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御するのである。
また、光パルス取り出し部で取り出された光パルスの特性と、エネルギー付与部で付与するエネルギーの量とを関連付けたデータを格納するデータ格納部をさらに備えることも可能である。その場合、制御部は、光パルス取り出し部で取り出された光パルス、つまりこの光パルスをモニタリングすることで得られる補償前の光パルスの特性に基づきデータ格納部を参照し、エネルギー付与部で付与するエネルギーの量のデータを得る。そして、このエネルギーの量のデータに基づき、分散補償部で光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御するのである。
本発明は、光パルス伝送路上に設けられ、光パルス伝送路を介して伝播される光パルス
を取り出す光パルス取り出し部と、光パルス伝送路上に設けられ、光パルス伝送路を介し
て伝播される光パルスに対し、波長分散を与える分散補償部と、光パルス取り出し部で取
り出された光パルスに基づき、分散補償部のキャリア密度を変動させることによって分散
補償部の屈折率を変化させるため、分散補償部に印加する電圧を制御する電圧制御部と、
を備え、前記分散補償部は、前記光パルス伝送路から入射した前記光パルスに対して与え
る波長分散が互いに異なる複数の領域を備えた導波路と、前記導波路の前記領域ごとに、
当該導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギ
ー付与部と、を備え、前記導波路は、クラッド層とコア層とが積層されてなり、誘電率の
異なる二つの物質を、前記導波路が連続する方向において交互に周期的に配列することで
形成され、一方の前記物質中に存在する他方の前記物質のサイズと間隔の組み合わせが異
なる複数の領域が、前記導波路が連続する方向に沿って配置され、前記コア層の中央部に
は、前記導波路が連続する方向に沿ってその全長にわたり、直線状に連続する欠陥導波路
が形成され、前記電圧制御部は、前記エネルギー付与部で付与するエネルギーの量を制御する、光パルス伝送路を介して伝播する光パルスの分散補償システムとして捉えることもできる。
また、本発明は、本発明の分散補償システムを用いた分散補償方法であって、光パルス伝送路を介して伝播される光パルスを取り出すステップと、取り出された光パルスに基づき、光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を決定するステップと、決定された波長分散の絶対値と符号に基づき、光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに与える波長分散を変動させるステップと、を有することを特徴とする分散補償方法としても捉えることができる。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
第1図は、本実施の形態における分散補償システムを構成する分散補償素子の概略構成を説明するための図である。
この第1図、第2図に示すように、分散補償素子(分散補償部)10Xは、フォトニック結晶部20と、フォトニック結晶部20の一面側に設けられた電極(分散変動手段、エネルギー付与部材)30とを備えている。
フォトニック結晶部20は、基板21上に、クラッド層(他の層)22と、コア層(周期配列層)23とが積層されたもので、基板21は例えばシリコン(Si)で形成され、クラッド層22はシリコン酸化膜(SiO)または窒化シリコン膜、コア層23は誘電体であるシリコン結晶(Si)で形成されている。
ここで、基板21には、導電性を持たせるため、不純物が添加されている。
また、第3図に示すように、コア層23は、周期的に孔24が形成されている。これにより、コア層23は、コア層23の母材(例えばSi)と孔24の部分を満たす物質(一般には空気等の気体、他の物質を充填しても良い)により、誘電率(屈折率)の異なる2種類の物質が交互に周期的に配列されることで形成されている。
なお、第3図において、孔24はコア層23だけでなく、クラッド層22にまで形成されているが、これは製造上の理由によるものであり、少なくともコア層23にのみ形成されていれば良い。
コア層23に形成された孔24は、所定の半径(サイズ)rを有し、正三角形を単位胞とする三角格子状に配列され、各単位胞における孔24どうしは所定の間隔(正三角形の一辺の長さ)aを隔てている。
そして、このコア層23は、上記した孔24の半径rと、間隔aとが異なって設定された、領域(I)、(II)を備えている。
このようなコア層23には、領域(I)、(II)を貫通する方向において直線状に連続するよう、孔24が欠損する(孔24を形成しない)ことで、いわゆる欠陥導波路(導波路、連続欠落部)25が形成されている。
このような構成のフォトニック結晶部20では、コア層23の上下面にて、屈折率が異なる他の物質(下面側にクラッド層22、上面側は空気)が存在することで、欠陥導波路25の一端側の入射端から入射した光はコア層23の上下面で反射しながら伝播し、欠陥導波路25の他端側の出射端から出射する。光が欠陥導波路25を伝播するとき、コア層23の領域(I)を伝播する間に、この領域(I)の孔24の半径rと間隔aに応じた波長分散を受け、続いて領域(II)を伝播する間に、この領域(II)の孔24の半径rと間隔aに応じた波長分散を受ける。つまり、このコア層23の欠陥導波路25から出射した光は、領域(I)と(II)を合成した波長分散を受けるのである。
さて、第1図および第2図に示したように、フォトニック結晶部20の一面側、具体的には基板21ではなくコア層23に対向する側には、電極30が設けられている。この電極30は、コア層23の屈折率を変化させるエネルギーを外部から付与するためのものである。本実施の形態では、電極30として、前記の領域(I)と(II)に対応して独立して電極30A、30Bが設けられている。
そして、電極30A、30Bには、外部に、電源(図示無し)と、電源での電圧印加量をコントロールするコントローラ(図示無し)とが接続されるようになっており、これにより、分散変動手段が構成される。
電極30A、30Bと、導電性を有した基板21との間に電圧(バイアス電圧)を印加すると、印加された電圧に応じてコア層23の領域(I)と(II)の屈折率が変化する。これを利用し、コントローラで、領域(I)の電極30Aと領域(II)の電極30Bとに電源から印加する電圧を個別に制御することで、領域(I)、(II)で与える波長分散を独立して変動させ、これにより最適な分散補償を行うのである。
ここで、上記したような分散補償素子10Xの、好ましい例を具体的に示す。
前述したように、フォトニック結晶部20の基板21は、導電性を有するために不純物を含有したシリコン(Si)で形成し、クラッド層22はシリコン酸化膜(SiO)または窒化シリコン、コア層23は誘電体であるシリコン結晶(Si)で形成した。そして、クラッド層22とコア層23の厚みは、各々1000nmおよび220nmとした。このクラッド層22とコア層23の厚みは、欠陥導波路25の横モードが単一となる条件(横電界(transverse electric,TE)偏光に対して23nm以上かつ240nm以下)にある。
空気、コア層23、クラッド層22の屈折率を、各々nair、ncore、ncladと表すると、nair=1.00、ncore=3.50、nclad=1.45とした。
このようなフォトニック結晶部20は、コア層23を形成する材料の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ等の手法により所定の孔24のパターンをレジスト上に形成する。そして、ドライエッチングによりコア層23を形成する材料上に欠陥導波路25を形成するための孔24のパターンを形成する。ここで、孔24の部分は、空気とした。
孔24の配列は、正三角形を単位胞とする三角格子とし、領域(I)および(II)で周期を異ならせた。領域(I)ではa=493nmとし、領域(II)ではa=473nmとした。各々の領域とも、r/a=0.4となるように半径rを設定した。また、領域(I)および(II)の境界で隣接する孔24間の間隔d(第1図参照)は、三角格子の周期の大きいほうの値、すなわち473nmより短くする。光が伝搬する欠陥導波路25は、線分P1−P2を中心としてそれに沿って構成された直線状とし、この欠陥導波路25は領域(I)の孔24が一つ分埋められた(欠陥した)ことにより形成される。領域(II)の欠陥導波路25の幅は領域(I)と等しく取られている。領域(I)、(II)それぞれにおける欠陥導波路25の長さは100μm、分散補償素子10Xでの欠陥導波路25のトータル長さは200μmとした。
さて、第4図に示すものは分散補償素子10Xにおける分散補償の原理を説明するための図である。
フォトニック結晶部20の領域(I)および(II)は、各々第4図に示した光波伝搬を特徴付けるバンド特性を有する。欠陥導波路25中では、曲率の符号が異なる分枝1および2の導波モードがフォトニックギャップ中に形成される。
第4図のグラフの縦軸および横軸は、1/aで規格化した光の周波数および波数である。導波モードは横電界(transverse electric,TE)偏光状態にある。欠陥導波路25中では、光は分枝1もしくは分枝2のモードとなって伝搬する。
入射する光パルスの中心周波数が特定の周波数であるときに、欠陥導波路25の領域(I)では上側の分枝2のモードが発生し、領域(II)では下側の分枝1のモードが発生するよう、領域(I)、(II)の孔24の半径rと間隔aを互いに異ならせて設定するのである。
ところで第5図(a)に示すように、導波モードは分枝1および2が波数ゼロで最近接する場合と、第5図(b)に示すように、ブリルアンゾーン境界で最近接する場合とがあり、どちらの場合も適用可能であるが、本実施の形態では、第5図(a)の特性を有するフォトニック結晶を対象とする。
光が物質中を伝搬する際の様子を調べる際に、周波数−波数の関係が重要となる。この関係より、光が物質中を伝搬する際の速度が求まる。この速度は光パルスの重心が移動するスピードを指し、群速度と呼ばれる。群速度は、周波数−波数特性曲線の傾き(微分係数)として与えられる。真空や空気中では、周波数−波数特性は直線となり、群速度は周波数によらず一定であるが、ガラス・半導体・金属などの物質中では周波数−波数特性は直線にならず、群速度は周波数に応じて変化する。したがって、空気中から入射した光が物質を透過する場合、空気中から入射する光の周波数(波長と言い換えてよい)に応じて群速度は変化する。光パルスは単一の波長だけでなく、さまざまな波長成分を含んでいるので、群速度が波長に依存すると物質中を伝搬するにつれて光パルスの幅が拡がり、波形が歪んでしまう。群速度が波長(または周波数)に依存するとき、その依存性を波長分散と呼ぶ。また、群速度が波長(または周波数)に応じて変化する割合を群速度分散と呼ぶ。群速度分散は、周波数−波数特性曲線の二階微分に等しい。
第4図に示した周波数−波数関係を表す曲線において、分枝1および2では群速度分散の符号が互いに反転している。したがって、領域(I)および(II)に加えるバイアス電圧を調整することによって曲線を変動させ、これによって、領域(I)および(II)を含めた欠陥導波路25全体として、正、ゼロもしくは負の群速度分散を発生することが可能となっている。そして、ある光ファイバ伝送路を対象とするとき、その光ファイバ伝送路のもつ群速度分散と符号が逆で、絶対値が等しい量の群速度分散を発生するようにバイアス電圧(I)および(II)を変化させることによって、対象とする光ファイバ伝送路の波長分散を除去するのである。
第6図は、第1図に示した分散補償素子10Xが正負の分散補償を実現するためのものであるのに対し、複数次の項に対する分散補償を実現するためのものである。
ここで、分散補償素子(分散補償部)10Yは、基本的に第1図に示した分散補償素子10Xと同様であるため、共通する構成については同符号を付してその説明を省略するが、フォトニック結晶部20は、基板21上に、クラッド層22と、コア層23とが積層されたものである。
このフォトニック結晶部20のコア層23に、周期的に形成された孔24の半径rと間隔aとが、領域ごとに異なるように設定されているのである。
複数次の分散補償に対応する分散補償素子10Yは、n次までの項の分散補償を実現するのであれば、2(n−1)個の領域を有している。
第6図に示すように、例えば3次までの項の分散補償を行うのであれば、n=3であり、領域は2(n−1)=2(3−1)=4個が設定される。これら4個の領域(I)、(II)、(III)、(IV)において、2次の項の正負、3次の項の正負、計4通りの波長分散を与えるよう、それぞれ孔24の半径rと間隔aが設定されている。
第7図は、このような3次までの項の分散補償を行う場合を説明するためのものである。
この第7図に示すように、領域(IV)が2次の項の正、領域(I)が2次の項の負、領域(III)が3次の項の正、領域(II)が3次の項の負の波長分散を与える場合、
領域(IV)では、k=−cν
領域(I)では、k=c’ν
領域(III)では、k=−c’’ν−cν
領域(II)では、k=c’’’ν+c’ν
の式で表される曲線となる。ただし、各式は中心周波数付近の周波数−波数特性曲線をνのべき乗で近似して表している。
ここで、k:波数、c:正の数、ν:中心周波数を原点として表した周波数である。
そして、領域(I)〜(IV)をトータルした、
k=(c’−c+c’’’−c’’)ν+(c’−c)ν
の式において、2次の項の係数:(c’−c+c’’’−c’’)が分散補償素子10Yにおける2次の分散補償値を与え、3次の項の係数:(c’−c)が分散補償素子10Yにおける3次の分散補償値を与える。
ところで、上記のような分散補償素子10Yでは、例えば4つの領域(I)〜(IV)を備える構成となっているが、このように3以上の領域を備える場合、第6図(b)に示すように、互いに隣接する領域間の境界部で、屈折率の違いから生じる反射による光減衰が最小となるような配列とするのが好ましい。具体的には、間隔aの大小の順で領域(I)〜(IV)を配列するのが望ましい。
さて、第8図は、上記したような分散補償素子10Xあるいは10Yを用いて構成する分散補償システム50の構成を示すものである。
分散補償システム50は、光ファイバ伝送路100上に備えられる。
光ファイバ伝送路100は、例えば海底等に長距離にわたって敷設されるもので、送信サーバ等の入射部101側から入射された光パルス列が、光ファイバ伝送路100を介して伝送され、受信サーバ等の出射部102側から出射されるようになっている。
分散補償システム50は、出射部102の近傍に備えられるもので、カプラ(パルス取り出し部)51と、モニター装置52と、制御装置(制御部、電圧制御部)53と、分散補償素子10Xあるいは10Y(以下、単に10Xと略称する)と、を備える。
カプラ51は、光ファイバ伝送路100から光パルスを取り出すものである。
モニター装置52は、カプラ51で取り出した光パルスを、波長分散の影響が無視できるなるべく短尺の光ファイバ54を介して受け取り、その光パルスの波形をモニターする。具体的には、光ファイバ伝送路100から取り出した光パルスの時間−スペクトル面上での波形をモニター(測定)し、波形制御の対象となる光パルスの持つ波長分散を次数毎の係数に分解して求め、これを波長分散情報として出力する。なお、このモニター装置52については、例えば、K Ogawa、“Real−time intuitive spectrogram measurement of ultrashort optical pulses using two−photon absorption in a semiconductor”、[online]、平成14年(2002年)年3月11日、Optics Express、Vol.10,No.5,p.262−267、Optical Society of America、[平成15年(2003年1月14日検索]、インターネット<URL:http://www.opticsexpress.org/abstract.cfm?URI=OPEX−10−5−262>に記載された構成を適用できるので、ここでは特に詳細な説明を行わない。
制御装置53は、モニター装置52から出力された波長分散情報を、短尺の光ファイバ55を介して受け取る。この制御装置53は、データベース(データ格納部)56を備えており、このデータベース56には、波長分散の符号と絶対値に応じた、分散補償素子10Xの電極30A、30Bでの電圧印加量のデータが格納されている。
制御装置53では、モニター装置52から出力された波長分散情報を受け取ると、データベース56を参照することで、モニター装置52から受け取った波長分散情報(波長分散の係数)とは絶対値が等しく符号が反転した波長分散を分散補償素子10Xが発生するための、電極30A、30Bでの電圧印加量のデータを得る。そして、得られた電圧印加量のデータを、分散補償素子10Xに向けて出力する。
ところで、分散補償素子10Xは、その欠陥導波路25が、光ファイバ伝送路100上に介在し、光ファイバ伝送路100を伝播してきた光パルスが欠陥導波路25の一端側の入射端から入射し、他端側の出射端から光ファイバ伝送路100に出射するように設けられている。
そして、分散補償素子10Xの電極30A、30Bに電圧を印加するための電源(図示無し)と、電源での電圧印加量をコントロールするコントローラ(図示無し)とが、分散補償素子10Xに接続されている。
前記の、制御装置53から出力された電圧印加量のデータは、光ファイバ57を介し、分散補償素子10Xのコントローラ(図示無し)に転送される。コントローラでは、受け取った電圧印加量のデータに基づき、電極30A、30Bに電源から所定の電圧を印加させることで、領域(I)、(II)それぞれの屈折率を変化させる。
このようにして、分散補償システム50では、光ファイバ伝送路100から取り出した光パルスをモニター装置52でモニタリングし、その波長分散情報に基づき、分散補償素子10Xで印加する電圧印加量を制御装置53にてコントロールする構成とした。これにより、光ファイバ伝送路100において、温度、気象等による条件変動が生じても、常に最適な分散補償を行うことができる。
そして、分散補償素子10Xでは、波長分散補償の符号を波長分散の絶対値と独立に可変とすることで、正負の分散補償が行える構成となっているので、光ファイバ伝送路100における波長分散が、正負の間を絶え間なく変化する場合であっても、分散補償を行うことができる。
なお、上記の議論は分散補償素子10Xだけでなく分散補償素子10Yを用いた場合にも同様に適用されるものであり、分散補償素子10Yを採用すれば、正負だけでなく、複数次の分散補償を行える。
その結果、分散補償素子10X、10Y、およびそれを用いた分散補償システム50を用いることで、広いスペクトル帯域を利用する超高速大容量光通信に対応する波長分散補償を実現することができ、伝送速度のさらなる高速化を十分に実現することが可能となる。
特に、分散補償素子10X、10Yは、領域毎に孔24の半径rと間隔aを異ならせるのみであるため、特に複雑な構造となることもなく、比較的低コストで上記効果を実現することが可能である。
また、制御装置53でも、予めデータベース56に格納された情報を参照することで、電極30A、30Bで印加する電圧量を制御する構成となっており、その場で複雑な処理等を行う必要がないため、制御装置53自体も低コストで製作することができる。
さて、上記分散補償素子10Xあるいは10Yは、電極30を用いてバイアス電圧をかけることでフォトニック結晶部20の屈折率を変化させる構成としたが、コア層23に不純物であるキャリア(電子あるいは正孔(ホール))を注入し、バイアス電圧をかけることによってフォトニック結晶部20の吸収スペクトル(屈折率の虚部)を変化させることもできる。
第9図は、そのような分散補償素子10Zの例である。
この第9図に示すように、分散補償素子10Zは、全体として、基板21上に、クラッド層22、コア層23が積層され、さらにコア層23上にはクラッド層60が積層された構成を有している。基板21は例えばシリコン(Si)、クラッド層22、60はシリコン酸化膜(SiO)または窒化シリコン膜、コア層23は誘電体であるシリコン結晶(Si)で形成されている。また、基板21は、例えば500μm程度の厚さを有し、クラッド層22および60は、例えば200nm〜1μm、具体例としては300nm、コア層23は250nm程度の厚さを有している。
分散補償素子10Zは、欠陥導波路25が連続する方向に対して直交した断面、つまり第9図に示した断面において、基板21、クラッド層22、コア層23、クラッド層60が、孔24が形成された領域(以下、これをフォトニック結晶領域と称する)R1よりも側方に延長するように形成されている。つまり、欠陥導波路25を中心として、その両側に孔24が形成されたフォトニック結晶領域R1が存在し、さらにその外側に、孔24が形成されていない拡張領域R2が形成されているのである。
上下をクラッド層22および60によって挟み込まれたコア層23には、拡張領域R2に、中央部の欠陥導波路25に対しキャリア密度が異なる領域(異密度領域)が、端子部70として形成されている。
そして、このような分散補償素子10Zでは、この端子部70に、電圧を印加するための電極(分散変動手段、エネルギー付与部材)80が電気的に接続され、基板21の底面側には、基準電位を供給するための基準電極81が電気的に接続されている。
端子部70は、コア層23に含まれる不純物(電子または正孔)をドープまたはアンドープすることによって、キャリア密度を欠陥導波路25に対して異ならせたものである。この端子部70に電極80を電気的に接続し、バイアス電圧を印加すると、欠陥導波路25の部分と端子部70の部分のキャリア密度の差により電子または正孔が移動し、これによって欠陥導波路25の部分のキャリア密度が変化し、吸収スペクトルが変化する。例えば、不純物としてp型元素を用いる場合、+(プラス)のバイアス電圧を印加すると、正孔が両側の端子部70から中央部の欠陥導波路25に集まって欠陥導波路25のキャリア密度が上昇し、−(マイナス)のバイアス電圧を印加すると、正孔が欠陥導波路25から両側の端子部70に移動して欠陥導波路25のキャリア密度が低下する。
ここで、欠陥導波路25の部分に対し、端子部70のキャリア密度を低くしてもよいが、欠陥導波路25の部分に対し、端子部70のキャリア密度を高くする、つまり不純物をイオン注入等によってドープするのが好ましい。欠陥導波路25の部分に対し、端子部70のキャリア密度を高くすると、電極80が接続される端子部70では電気抵抗が小さくなり、しかも欠陥導波路25の部分の電気抵抗が大きくなって電界が集中しやすくなるからである。
このような不純物としては、半導体でも用いられている、p型元素のB(ホウ素)、Al(アルミニウム)、Ga(ガリウム)、In(インジウム)、Tl(タリウム)、n型元素のN(窒素)、P(リン)、As(砒素)、Sb(アンチモン)、Bi(ビスマス)等がある。これらのうち、p型元素では、ドープを容易に行えることから、B(ホウ素)が特に好適である。
ドープする不純物として、p型元素のB(ホウ素)を用いる場合、例えば、欠陥導波路25のキャリア密度(不純物元素の数)を1017個/cmとすると、端子部70のキャリア密度を5×1018〜5×1019個/cm、例えば1×1019個/cmとするのが好ましい。
この場合、基板21は、キャリア密度を欠陥導波路25と同等とするのが好ましい。基板21と欠陥導波路25とで、キャリア密度が異なると、これらの間に電荷分布が生じてしまい、設計等が複雑になるからである。
また、基板21に基準電極81が接続される面21aにも、電気抵抗を小さくするため、不純物をドープし、例えば端子部70と同等のキャリア密度とするのが好ましい。
第10図は、第9図に示したような断面構造を有する分散補償素子10Zの一例である。
この第10図に示すように、分散補償素子10Zは、マウント90上に搭載されており、フォトニック結晶領域R1の面積に対し、その両側の拡張領域R2に形成された端子部70の面積が相対的に大きくなるように形成されて、平面視した状態で略H字状を有している。これは、端子部70の面積をなるべく大きくして、その電気抵抗を小さくするためである。
また、この分散補償素子10Zは、第1図に示した分散補償素子10Xと同様、孔24の半径rと、間隔aとが異なって設定された領域(I)、(II)を有している。そして、それぞれの領域(I)、(II)に独立してバイアス電圧を印加するため、分散補償素子10Zは、領域(I)、(II)の両側にそれぞれ端子部70および電極80が設けられ、合計4つの電極80のそれぞれに、リード85を介し、マウント90上に設けられた外部電極86が電気的に接続されている。
そして、フォトニック結晶領域R1の欠陥導波路25の両端に対向するように先球型の光ファイバFが配置され、これによって欠陥導波路25に光パルスが導かれ、分散補償を受けた後に導出されるようになっている。
また、第11図は、第9図に示したような断面構造を有する分散補償素子10Zの他の一例である。
この第11図に示すように、分散補償素子10Zは、フォトニック結晶領域R1に対し、その両側に広がる拡張領域R2に設けられた端子部70および電極80が、台形状(あるいは扇形状)とされたものである。これにより、端子部70および電極80に比較して面積が小さいフォトニック結晶領域R1までの距離をなるべく短くしつつ、端子部70および電極80の面積を大きく確保することができる。これも、端子部70の電気抵抗を小さくするために有効である。
第12図は、第9図に示したような断面構造を有する分散補償素子10Zのさらに他の一例である。
この第12図に示すように、分散補償素子10Zは、その表面のみが、第10図に示した分散補償素子10Zと同様に略H字状とされ、フォトニック結晶領域R1に対し、その両側に広がる端子部70および電極80の面積が大きくなるように形成されている。そして、基板21は、上部のみが平面視略H字状とされ、それより下方の部分は平面視略矩形状をなしている。
このような分散補償素子10Zは、基板21上に、クラッド層22、コア層23、クラッド層60を積層して平面視矩形状のブロックを形成した後、フォトニック結晶領域R1の欠陥導波路25の両端側をエッチング等により除去して段部91を形成することで得られる。このとき、フォトニック結晶領域R1の欠陥導波路25の両端には、突出部92を形成し、この突出部92に、光ファイバFを対向させる。このため、段部91の深さは、光ファイバFの外径に応じて設定するのが好ましい。
ところで、第10図〜第12図で示した分散補償素子10Z〜10Zは、孔24の半径rと、間隔aとが異なって設定された2つの領域(I)、(II)を有する構成としたが、これを第6図に示した分散補償素子10Y等と同様、例えば4つ等、3以上の領域を備えるようにしても良い。その場合、領域の数に応じ、端子部70を設ける。
このような分散補償素子10Zにおいても、第8図に示した分散補償システム50を構成することができる。
この場合、制御装置53は、データベース56に、波長分散の符号と絶対値に応じた、分散補償素子10Zに対する電極80での電圧印加量のデータが格納されている。そして、制御装置53では、データベース56を参照することで、モニター装置52から受け取った波長分散情報に応じた、電極80での電圧印加量のデータを得て、これを分散補償素子10Zに向けて出力する。
制御装置53から出力された電圧印加量のデータは、光ファイバ57を介し、分散補償素子10Zのコントローラ(図示無し)に転送される。コントローラは、受け取った電圧印加量のデータに基づき電源から所定の電圧を発し、これを電極80を介して端子部70に印加させることで、欠陥導波路25の領域(I)、(II)それぞれの屈折率を変化させる。
このようにして、分散補償素子10Zの場合も、分散補償システム50により、光ファイバ伝送路100において、温度、気象等による条件変動が生じても、常に最適な分散補償を行うことができる。その結果、広いスペクトル帯域を利用する超高速大容量光通信に対応する波長分散補償を実現することができ、伝送速度のさらなる高速化を十分に実現することが可能となるのである。
なお、上記実施の形態では、分散補償素子10X、10Y、10Zにおいて電極30を用いてバイアス電圧をかけることでフォトニック結晶部20の屈折率を変化させる構成としたが、これ以外の手段を分散補償手段として用いることも可能である。
例えば、各領域にヒータを設け、ヒータに電流を流してコア層23の温度を上昇させるのである。屈折率の温度依存性により、フォトニック結晶導波路の波長分散を変化させて波長分散補償に利用することができる。
さらに、圧電素子によりストレスをフォトニック結晶部20の両面から印加することでひずみを加え、屈折率を変化させることもできる。
また、フォトニック結晶部20は、第13図(a)に示すように、基板21上にクラッド層22、コア層23のみを備え、コア層23の一面側には空気が接する構成としたが、これに代えて、第13図(b)に示すように、コア層23の上面側にさらにクラッド層(他の層)26を設けるようにしても良い。この場合、クラッド層26には、クラッド層22と同様、SiOを用いることができる。好ましい態様としてのクラッド層22の厚さは500nmである。その他の部分の厚さ等は前記したのと同様である。
また、コア層23には、直線状の欠陥導波路25を形成する構成としたが、直線状に限るものではなく、折曲あるいは湾曲した形状とすることもできる。さらに、上記実施の形態では、欠陥導波路25は二次元状に形成された構成となっているが、これを三次元状に形成する構成とすることも可能である。
この他、上記と同様の光に対する分散機能を有するのであれば、フォトニック結晶以外の光学素材、光学素子を用いることに何ら問題はない。
加えて、分散補償システム50では、モニター装置52、制御装置53で光パルスをモニタリングして分散補償を制御する構成としたが、光ファイバ伝送路100における光パルス伝播条件がさほど変動しないような使用環境であれば、カプラ51、モニター装置52、制御装置53を省略し、常に一定の分散補償を行う構成とすることも可能である。
なお、入射部101、出射部102で用いられるサーバや各種端末等は、光ファイバ伝送路100に対し信号の送出と受信の双方を行うのが通常である。上記分散補償システム50は、信号の受信の直前で分散補償を行うのが好ましいため、実際には、光ファイバ伝送路100の両端部に分散補償システム50を備えるのが好ましい。
加えて、分散補償システム50は、モニター装置52、制御装置53と、分散補償素子10X、10Yまたは10Zとを一体の装置としても良いし、それぞれを別体のユニットとしても良い。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
本発明によれば、複数の領域を設けることで、例えば、正負の分散補償や、複数次の分散補償を行うことができる。また、各領域における波長分散を変動させることで、波長分散補償の絶対値と符号を可変することが可能となる。
また、電圧を印加することによって導波路のキャリア密度を変動させ、導波路の屈折率を変化させることによっても、分散補償を行うことができる。
そして、光ファイバ伝送路から取り出した光パルスをモニタリングし、その波長分散情報に基づき、波長分散を制御することで、光ファイバ伝送路において、温度、気象等による条件変動が生じても、常に最適な分散補償を行うことができる。
その結果、広いスペクトル帯域を利用する超高速大容量光通信に対応する波長分散補償を実現することができ、伝送速度のさらなる高速化を十分に実現することが可能となる。
本実施の形態における分散補償素子の構成を示す斜視図である。 (a)は、分散補償素子の断面図、(b)は、(a)の平面図である。 コア層の斜視図である。 周波数−波数特性曲線であり、(I)、(II)の領域における導波モードの違いを示す図である。 規格化波数と規格化周波数の関係を示す図であり、(a)は導波モードの分枝が波数ゼロで最近接する場合を示す図、(b)はブリルアンゾーン境界で最近接する場合を示す図である。 複数次の分散補償を行う場合の分散補償素子の構成を示す図であり、(a)はコア層の平面図、(b)は各領域における導波モードの違いを示す図である。 複数次の分散補償を行う場合の補償原理を示す図である。 分散補償システムの概略構成を示す図である。 欠陥導波路のキャリア密度を変動させることで屈折率を可変とする分散補償素子の例を示す断面図である。 第9図に示した断面構造を有する分散補償素子の例を示す平面図である。 第9図に示した断面構造を有する分散補償素子の他の例を示す平面図である。 第9図に示した断面構造を有する分散補償素子のさらに例を示す斜視図である。 分散補償素子の他の一例を示す図である。

Claims (11)

  1. 外部から入射される光パルスの波長分散を補償する分散補償素子であって、
    入射端から出射端まで前記光パルスを導く導波路と、
    前記導波路において前記光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を可変とする分散変動手段と、を備え
    前記導波路は、クラッド層とコア層とが積層されてなり、
    誘電率の異なる二つの物質を、前記導波路が連続する方向において交互に周期的に配列することで形成され、一方の前記物質中に存在する他方の前記物質のサイズと間隔の組み合わせが異なる複数の領域が、前記導波路が連続する方向に沿って配置され、
    前記コア層の中央部には、前記導波路が連続する方向に沿ってその全長にわたり、直線状に連続する欠陥導波路が形成され、
    前記分散変動手段として、前記導波路の前記領域ごとに、当該導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部材を備えることを特徴とする分散補償素子。
  2. 複数の前記領域は、前記光パルスに対する波長分散の符号が互いに異なることを特徴とする請求項に記載の分散補償素子。
  3. 複数の前記領域は、前記光パルスに対する波長分散の次数が互いに異なることを特徴とする請求項に記載の分散補償素子。
  4. 前記分散補償素子は、n次までの波長分散を補償し、
    前記領域が2(n−1)個設けられていることを特徴とする請求項に記載の分散補償素子。
  5. 複数の前記領域は、互いに前後する前記領域の境界部における、前記光パルスの反射が最小となる配列で設けられていることを特徴とする請求項に記載の分散補償素子。
  6. 前記エネルギー付与部材は、電圧を印加することで前記導波路のキャリア密度を変動させて、当該導波路の屈折率を変化させることを特徴とする請求項に記載の分散補償素子。
  7. 前記導波路とはキャリア密度が異なる端子部をさらに備え、
    電圧を印加するための前記エネルギー付与部材は、前記端子部に電気的に接続されることを特徴とする請求項に記載の分散補償素子。
  8. 光パルス伝送路を介して伝播する光パルスの分散補償システムであって、
    前記光パルス伝送路上に設けられ、当該光パルス伝送路を介して伝播される前記光パルスを取り出す光パルス取り出し部と、
    前記光パルス伝送路上に設けられ、当該光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに対し、波長分散を与える分散補償部と、
    前記光パルス取り出し部で取り出された前記光パルスに基づき、前記分散補償部で前記光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御する制御部と、を備え
    前記分散補償部は、前記光パルス伝送路から入射した前記光パルスに対して与える波長分散が互いに異なる複数の領域を備えた導波路と、
    前記導波路の前記領域ごとに、当該導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部と、を備え、
    前記導波路は、クラッド層とコア層とが積層されてなり、誘電率の異なる二つの物質を、前記導波路が連続する方向において交互に周期的に配列することで形成され、一方の前記物質中に存在する他方の前記物質のサイズと間隔の組み合わせが異なる複数の領域が、前記導波路が連続する方向に沿って配置され、前記コア層の中央部には、前記導波路が連続する方向に沿ってその全長にわたり、直線状に連続する欠陥導波路が形成され、
    前記制御部は、前記エネルギー付与部で付与するエネルギーの量を制御することで、前記分散補償部で前記光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御することを特徴とする分散補償システム。
  9. 前記光パルス取り出し部で取り出された前記光パルスの特性と、前記エネルギー付与部で付与するエネルギーの量とを関連付けたデータを格納するデータ格納部をさらに備え、
    前記制御部は、前記光パルス取り出し部で取り出された前記光パルスに基づき、前記データ格納部を参照して得た前記エネルギーの量のデータにより、前記分散補償部で前記光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を制御することを特徴とする請求項に記載の分散補償システム。
  10. 光パルス伝送路を介して伝播する光パルスの分散補償システムであって、
    前記光パルス伝送路上に設けられ、当該光パルス伝送路を介して伝播される前記光パルスを取り出す光パルス取り出し部と、
    前記光パルス伝送路上に設けられ、当該光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに対し、波長分散を与える分散補償部と、
    前記光パルス取り出し部で取り出された前記光パルスに基づき、前記分散補償部のキャリア密度を変動させることによって当該分散補償部の屈折率を変化させるため、当該分散補償部に印加する電圧を制御する電圧制御部と、を備え、
    前記分散補償部は、前記光パルス伝送路から入射した前記光パルスに対して与える波長分散が互いに異なる複数の領域を備えた導波路と、
    前記導波路の前記領域ごとに、当該導波路の屈折率を変化させるエネルギーを外部から独立して付与するためのエネルギー付与部と、を備え、
    前記導波路は、クラッド層とコア層とが積層されてなり、誘電率の異なる二つの物質を、前記導波路が連続する方向において交互に周期的に配列することで形成され、一方の前記物質中に存在する他方の前記物質のサイズと間隔の組み合わせが異なる複数の領域が、前記導波路が連続する方向に沿って配置され、前記コア層の中央部には、前記導波路が連続する方向に沿ってその全長にわたり、直線状に連続する欠陥導波路が形成され
    前記電圧制御部は、前記エネルギー付与部で付与するエネルギーの量を制御することを特徴とする分散補償システム。
  11. 請求項8ないし10のいずれか1項に記載の分散補償システムを用いた分散補償方法であって、
    光パルス伝送路を介して伝播される光パルスを取り出すステップと、
    取り出された前記光パルスに基づき、前記光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに与える波長分散の絶対値と符号を決定するステップと、
    決定された前記波長分散の絶対値と符号に基づき、前記光パルス伝送路を介して伝播される光パルスに与える波長分散を変動させるステップと、
    を有することを特徴とする分散補償方法。
JP2005507997A 2003-01-15 2004-01-14 分散補償素子、分散補償システム、分散補償方法 Expired - Fee Related JP4668065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007485 2003-01-15
JP2003007485 2003-01-15
PCT/JP2004/000170 WO2004063797A1 (ja) 2003-01-15 2004-01-14 分散補償素子、光学結晶、分散補償システム、分散補償方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051141A Division JP2010164989A (ja) 2003-01-15 2010-03-08 光学結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004063797A1 JPWO2004063797A1 (ja) 2006-05-18
JP4668065B2 true JP4668065B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=32709117

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507997A Expired - Fee Related JP4668065B2 (ja) 2003-01-15 2004-01-14 分散補償素子、分散補償システム、分散補償方法
JP2010051141A Pending JP2010164989A (ja) 2003-01-15 2010-03-08 光学結晶

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051141A Pending JP2010164989A (ja) 2003-01-15 2010-03-08 光学結晶

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7515785B2 (ja)
EP (2) EP1584969A4 (ja)
JP (2) JP4668065B2 (ja)
CN (1) CN100363784C (ja)
WO (1) WO2004063797A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111157491A (zh) * 2020-01-10 2020-05-15 燕山大学 一种光子晶体微腔与光波导侧向耦合的阵列传感结构

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276576A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 光制御素子及び光制御素子製造方法
JP4549949B2 (ja) * 2005-08-12 2010-09-22 株式会社フジクラ 光学素子
CN101384931B (zh) * 2006-02-09 2011-03-30 日本电气株式会社 光波导
JP4936313B2 (ja) * 2006-08-25 2012-05-23 日本碍子株式会社 光変調素子
EP2761248B8 (en) * 2011-09-26 2017-07-12 WaveLight GmbH Optical coherence tomography technique
US10718901B2 (en) 2013-06-26 2020-07-21 Micron Technology, Inc. Photonic device having a photonic crystal lower cladding layer provided on a semiconductor substrate
US10386581B2 (en) 2013-10-25 2019-08-20 Forelux Inc. Grating based optical transmitter
US9671673B2 (en) * 2014-11-17 2017-06-06 Singapore University Of Technology And Design Optical device for dispersion compensation
CN110301075B (zh) * 2016-07-05 2021-05-07 光引研创股份有限公司 基于光栅的光发射机
US20230084066A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for dispersion compensation in fibered optical communication paths

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243935A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Nec Corp 分散補償器
JP2002303836A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Nec Corp フォトニック結晶構造を有する光スイッチ
JP2002333536A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Ltd 波長分散補償器、及びそれを用いた光伝送システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216467A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Hitachi Ltd 半導体光分散補償器
JP3146089B2 (ja) 1993-04-20 2001-03-12 三菱電機株式会社 分散補償光増幅中継器
JP2000121987A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Nec Corp 波長分散補償器
US6289151B1 (en) * 1998-10-30 2001-09-11 Lucent Technologies Inc. All-pass optical filters
DE19915139A1 (de) * 1999-03-26 2000-09-28 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Dispersionskompensation gemeinsam übertragener optischer Signale mit unterschiedlichen Wellenlängen
CA2324709A1 (en) 1999-11-05 2001-05-05 Jds Uniphase Inc. Tunable dispersion compensator
US6768822B1 (en) * 2000-04-28 2004-07-27 Nortel Networks Limited Chromatic dispersion compensation
DE10024884A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Zahnradförderpumpe
US6674949B2 (en) * 2000-08-15 2004-01-06 Corning Incorporated Active photonic crystal waveguide device and method
US20020159672A1 (en) 2001-03-13 2002-10-31 Fells Julian A. Adjustable dispersion compensators, adjustable optical filters, and control signals and strain applicators therefor
EP1278082A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-22 Alcatel A chromatic dispersion compensator
JP3459827B2 (ja) * 2002-03-26 2003-10-27 科学技術振興事業団 2次元フォトニック結晶光分合波器
JP4028751B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-26 株式会社日立製作所 光導波路及びそれを用いた光学素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243935A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Nec Corp 分散補償器
JP2002303836A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Nec Corp フォトニック結晶構造を有する光スイッチ
JP2002333536A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Ltd 波長分散補償器、及びそれを用いた光伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111157491A (zh) * 2020-01-10 2020-05-15 燕山大学 一种光子晶体微腔与光波导侧向耦合的阵列传感结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004063797A1 (ja) 2004-07-29
EP1584969A1 (en) 2005-10-12
US7515785B2 (en) 2009-04-07
EP1584969A4 (en) 2008-07-23
CN1717612A (zh) 2006-01-04
EP2267515A2 (en) 2010-12-29
CN100363784C (zh) 2008-01-23
US20060051016A1 (en) 2006-03-09
JP2010164989A (ja) 2010-07-29
EP2267515A3 (en) 2012-12-12
JPWO2004063797A1 (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010164989A (ja) 光学結晶
JP3917170B2 (ja) 分散補償素子
JP5455955B2 (ja) リング光変調器
CN104885003B (zh) 光波导元件以及光调制器
US6785430B2 (en) Method and apparatus for integrating an optical transmit module
US20030231686A1 (en) Method and apparatus for tunable wavelength conversion using a bragg grating and a laser in a semiconductor substrate
EP2337167B1 (fr) Laser hybride couplé à un guide d'onde
WO2006028621A9 (en) Two-photon absorption generated carrier lifetime reduction in semiconductor waveguide for semiconductor based raman laser and amplifier
Park et al. Influence of carrier lifetime on performance of silicon pin variable optical attenuators fabricated on submicrometer rib waveguides
US20090245714A1 (en) Optical Resonator Tuning Using Piezoelectric Actuation
JP6156910B2 (ja) 光変調器
US9715072B2 (en) Optical coupler provided with an intermediate waveguide
EP0561672A1 (fr) Amplificateur optique intégré et laser mettant en oeuvre un tel amplificateur
EP0812067A1 (fr) Commutateur électrique à photoconducteur
JP2004012797A (ja) 可変分散補償器
JP2006351917A (ja) 光集積回路
US11048046B2 (en) Optical coupler provided with a structuration
Xu et al. Enhanced photo response at two-micron-wavelength using GeSn/Ge multiple-quantum-well waveguide
US9568671B2 (en) Nanotube electro-optical component, optronic or optical link-based hybrid integrated circuit integrating this component, and method of fabrication
JP5135003B2 (ja) 光学素子、波長分散補正素子および位相変調素子
JP3957190B2 (ja) 可変光減衰器
Khanna et al. Amorphous silicon optical waveguides and Bragg mirrors
CN112639557B (zh) 光子波导
Liu et al. Silicon photonic integration for high-speed applications
Iizuka et al. Fiber Optical Communication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees