JP6237714B2 - 定着装置および画像形成装置 - Google Patents
定着装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6237714B2 JP6237714B2 JP2015124735A JP2015124735A JP6237714B2 JP 6237714 B2 JP6237714 B2 JP 6237714B2 JP 2015124735 A JP2015124735 A JP 2015124735A JP 2015124735 A JP2015124735 A JP 2015124735A JP 6237714 B2 JP6237714 B2 JP 6237714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nip
- movable member
- movable
- elastic member
- elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2032—Retractable heating or pressure unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
2Y,2M,2C,2K イメージング部
27 加圧ローラーの軸
28 支持軸
29 連結ロッド
30 1次転写ローラー
31 ガイド部材
32 スリット
50 保持機構
51 第1可動部材
52 第2可動部材
53 第1バネ
54 第3可動部材
55 操作部材
59 第2バネ
60 壁部(ストッパー部)
62 レバー部
63 長穴
64 突起部
65 ロッド取り付け穴
66 凸部
70 保持機構
71 第1可動部材
72 第2可動部材
73 第1バネ
74 第3可動部材
75 操作部材
94 定着部
95 定着ニップ
96 定着ローラー
97 加圧ローラー
Claims (8)
- 第1ニップ部材と,前記第1ニップ部材に対して圧接される第2ニップ部材とを有し,トナー像を担持する記録媒体を前記第1ニップ部材と前記第2ニップ部材との間のニップ部に通すことでトナー像を記録媒体に定着させる定着装置であって,
前記第2ニップ部材を前記第1ニップ部材へ向けて押圧する第1弾性部材および第2弾性部材と,
前記第1弾性部材および第2弾性部材による前記第2ニップ部材の前記第1ニップ部材への押圧状態を変更する操作レバーと,
前記第2弾性部材の一端を保持する可動に設けられた可動部材とを有し,
前記操作レバーが取り得る位置に,
前記第1弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を有効化するとともに前記第2弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を無効化する第1位置と,
前記第2弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を有効化するとともに前記第1弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を無効化する第2位置とが含まれ,
前記操作レバーには,前記第2位置にあるときには前記可動部材と対面して前記可動部材を前記第2弾性部材へ向けて押し込み,前記第1位置にあるときには前記可動部材と対面しない凸部が設けられており,
前記第1位置での前記第2ニップ部材の前記第1ニップ部材への圧接力が,前記第2位置での前記第2ニップ部材の前記第1ニップ部材への圧接力とは異なることを特徴とする定着装置。 - 第1ニップ部材と,前記第1ニップ部材に対して圧接される第2ニップ部材とを有し,トナー像を担持する記録媒体を前記第1ニップ部材と前記第2ニップ部材との間のニップ部に通すことでトナー像を記録媒体に定着させる定着装置であって,
前記第2ニップ部材を前記第1ニップ部材へ向けて押圧する第1弾性部材および第2弾性部材と,
前記第1弾性部材および第2弾性部材による前記第2ニップ部材の前記第1ニップ部材への押圧状態を変更する操作レバーと,
前記第2ニップ部材を保持する可動に設けられた第1可動部材と,
前記第1可動部材とともに前記第1弾性部材を保持する可動に設けられた第2可動部材と,
前記第1可動部材とともに前記第2弾性部材を保持する可動に設けられた第3可動部材とを有し,
前記操作レバーが取り得る位置に,
前記第1弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を有効化するとともに前記第2弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を無効化する第1位置と,
前記第2弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を有効化するとともに前記第1弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧を無効化する第2位置とが含まれ,
前記第1位置での前記第2ニップ部材の前記第1ニップ部材への圧接力が,前記第2位置での前記第2ニップ部材の前記第1ニップ部材への圧接力とは異なり,
前記第2可動部材が取り得る位置に,
前記第1弾性部材が前記第1可動部材を介して前記第2ニップ部材を前記第1ニップ部材へ向けて押圧する作用位置と,
前記第1弾性部材による押圧が無効化される非作用位置とが含まれ,
前記第3可動部材が取り得る位置に,
前記第2弾性部材が前記第1可動部材を介して前記第2ニップ部材を前記第1ニップ部材へ向けて押圧する作用位置と,
前記第2弾性部材による押圧が無効化される非作用位置とが含まれ,
前記操作レバーには,第1部位と第2部位とが設けられており,
前記第1部位は,
前記操作レバーが前記第1位置にあるときに前記第2可動部材を前記作用位置にするとともに,
前記操作レバーが前記第1位置以外の位置にあるときには前記第2可動部材を前記非作用位置にするものであり,
前記第2部位は,
前記操作レバーが前記第2位置にあるときに前記第3可動部材を前記作用位置にするとともに,
前記操作レバーが前記第2位置以外の位置にあるときには前記第3可動部材を前記非作用位置にするものであることを特徴とする定着装置。 - 請求項2に記載の定着装置であって,
前記第3可動部材は,前記第1可動部材に対して前記第1ニップ部材とは反対側に位置しており,
前記第2弾性部材は,前記第1可動部材と前記第3可動部材との間に自由長よりも圧縮された状態で挟持されており,
前記第1可動部材には,前記第3可動部材の前記第2弾性部材の弾力による移動を規制するストッパー部が設けられており,
前記第3可動部材の,前記第2弾性部材の弾力により前記ストッパー部に押し付けられている状態での位置が,前記第3可動部材の非作用位置であり,
前記第3可動部材の,前記第2部位により前記第2弾性部材の弾力に抗して前記第1可動部材へ向かって押し込まれている状態での位置が前記第3可動部材の作用位置であることを特徴とする定着装置。 - 請求項3に記載の定着装置であって,
前記第1可動部材と前記第3可動部材とは,共通の軸を中心に回転移動可能に設けられているものであることを特徴とする定着装置。 - 請求項2から請求項4までのいずれか1つに記載の定着装置であって,
前記第1弾性部材は,
前記第1可動部材に対して前記第1ニップ部材の側に位置するとともに,
前記第1可動部材および前記第2可動部材との間に架け渡されており,
前記第2可動部材は,
作用位置では前記第1弾性部材を自由長より伸長させた状態にするとともに,
非作用位置では前記第1弾性部材を自由長より伸長させた状態にしないものであることを特徴とする定着装置。 - 請求項2から請求項5までのいずれか1つに記載の定着装置であって,
前記第1可動部材の動きをガイドするガイド部材を有し,
前記ガイド部材は,
前記第1可動部材の,前記第2ニップ部材を前記第1ニップ部材へ圧接し,またその圧接を解除する方向の動きを許容するとともに,
前記第1可動部材の,それ以外の方向の動きを規制するものであることを特徴とする定着装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1つに記載の定着装置であって,
前記操作レバーが取り得る位置に,前記第1弾性部材および前記第2弾性部材による前記第2ニップ部材の押圧をいずれも無効化する中立位置がさらに含まれ,
前記中立位置は,前記操作レバーの操作上,前記第1位置と前記第2位置との間に位置することを特徴とする定着装置。 - 記録媒体上にトナー像を担持させる画像形成部と,
前記画像形成部でトナー像を担持させられた記録媒体のトナー像を定着させる定着部とを有し,
前記定着部は,請求項1から請求項7までのいずれか1つに記載の定着装置であることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124735A JP6237714B2 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 定着装置および画像形成装置 |
US15/175,273 US9753419B2 (en) | 2015-06-22 | 2016-06-07 | Fixing device and image forming apparatus configured to change the pressing force between two nip members |
CN201610451536.4A CN106257343B (zh) | 2015-06-22 | 2016-06-21 | 定影装置及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124735A JP6237714B2 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 定着装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017009792A JP2017009792A (ja) | 2017-01-12 |
JP6237714B2 true JP6237714B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=57586896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015124735A Active JP6237714B2 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 定着装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9753419B2 (ja) |
JP (1) | JP6237714B2 (ja) |
CN (1) | CN106257343B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101974152B1 (ko) * | 2018-02-21 | 2019-04-30 | 주식회사 신도리코 | 화상 형성 장치의 정착 롤러 가압/해제 기구 |
JP7139671B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置、画像形成装置および圧接状態切換装置 |
JP7152275B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2022-10-12 | シャープ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP7318205B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2023-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体乾燥装置、媒体処理装置、および記録システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4894680A (en) * | 1987-06-08 | 1990-01-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JPH05119664A (ja) * | 1991-10-30 | 1993-05-18 | Konica Corp | 定着装置 |
JP3223628B2 (ja) * | 1993-02-08 | 2001-10-29 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP3699643B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2005-09-28 | ペンタックス株式会社 | 熱圧力定着方式プリンタ |
JP4312463B2 (ja) * | 2003-01-09 | 2009-08-12 | 株式会社リコー | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP5142027B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像定着装置および画像形成装置 |
JP5325801B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2013-10-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5624913B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2014-11-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5757971B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2015-08-05 | シャープ株式会社 | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP6541022B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2019-07-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015124735A patent/JP6237714B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-07 US US15/175,273 patent/US9753419B2/en active Active
- 2016-06-21 CN CN201610451536.4A patent/CN106257343B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017009792A (ja) | 2017-01-12 |
US9753419B2 (en) | 2017-09-05 |
CN106257343B (zh) | 2019-04-26 |
US20160370744A1 (en) | 2016-12-22 |
CN106257343A (zh) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6324022B2 (ja) | 駆動伝達装置、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP6237714B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US9395654B2 (en) | Image forming apparatus having simple and compact configuration to separate secondary transfer member from primary transfer belt | |
US9908727B2 (en) | Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus | |
JP6287981B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6957203B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US9170536B2 (en) | Fixing device having pressure release member supported reciprocably, and image forming apparatus equipped therewith | |
JP7466032B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置のプロセスユニット交換方法 | |
JP5306025B2 (ja) | シート搬送装置及び電子写真装置 | |
US10564584B2 (en) | Sheet-conveying device, image-forming apparatus, and image-reading apparatus | |
JP6338014B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6624920B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2010151895A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019015792A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6406286B2 (ja) | 定着装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP7240601B2 (ja) | 二次転写装置 | |
JP2017111203A (ja) | ベルト駆動装置、転写装置及び画像形成装置 | |
JP2025012935A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7311833B2 (ja) | 二次転写装置 | |
JP5625740B2 (ja) | 媒体加圧装置および画像形成装置 | |
JP6558535B2 (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
JP6512951B2 (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP6525575B2 (ja) | 転写ユニットおよび画像形成装置 | |
JP6465636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5445769B2 (ja) | 搬送用ローラ及びその製造方法並びに画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6237714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |