JP6236649B2 - 分電盤 - Google Patents

分電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP6236649B2
JP6236649B2 JP2014041416A JP2014041416A JP6236649B2 JP 6236649 B2 JP6236649 B2 JP 6236649B2 JP 2014041416 A JP2014041416 A JP 2014041416A JP 2014041416 A JP2014041416 A JP 2014041416A JP 6236649 B2 JP6236649 B2 JP 6236649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
plate portion
distribution board
primary feed
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014041416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015167453A (ja
Inventor
水野 孝美
孝美 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2014041416A priority Critical patent/JP6236649B2/ja
Publication of JP2015167453A publication Critical patent/JP2015167453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236649B2 publication Critical patent/JP6236649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Description

本発明は、一次送りブレーカ等の一次送り機器を備えた分電盤に関するものである。
従来、一次送りブレーカ等の一次送り機器は、主幹ブレーカと入線端子台との間に配置された接続バーに、電線で接続されていたため、一次送りブレーカの交換や増設作業に手間がかかる問題があった。
この問題を回避する手段として、主幹ブレーカの一次側端子に接続される一次送り用端子台から、一次送り用プラグイン母線バーを分岐させ、この一次送り用プラグイン母線バーを積層させて、主幹ブレーカの長手方向の側面に沿って配置して、ここに、プラグイン式の一次送りブレーカを接続する構造が開示されている(特許文献1)。
しかし、特許文献1の技術は、図7に示すように、一次送りブレーカを主幹ブレーカ101の短手方向に接続する構造であったので、主幹ブレーカ101との出線方向が異なっていた。そのため、分電盤内に無駄なスペースを確保せざるを得ず、多数の一次送り機器を主幹ブレーカ側に密集させて配置することができず、空間内の有効利用の観点から好ましくないという問題があった。
特開2010−22087号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、コンパクトなスペースに、多数の一次送り機器を主幹ブレーカ側に密集させて配置する技術を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の分電盤は、一次送り機器を備えた分電盤であって、多極式の主幹ブレーカの一次側に接続される一次送り端子台を備え、該一次送り端子台に装着される接続バーは、主幹ブレーカの一次側端子を接続する主幹ブレーカ接続部を備えた電源接続板部と、一次送り機器を接続する一次送り機器接続板部と、該電源接続板部と一次送り機器接続板部とを連結する連結板部からなり、各極の一次送り機器接続板部は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層され、少なくとも一極の前記連結板部は、前記一次送り機器接続板部と直交して連なる渡り部を有し、該渡り部の内、一次送り機器接続板部に連なる箇所にも、一次送り機器を接続可能としたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の分電盤において、前記渡り部は、積層配置されるとともに、少なくとも一極の渡り部と、前記一次送り機器接続板部とは、合わせて略L字を形成するように配置され、該略L字で区切られた空間のうち、外側の空間で、主幹ブレーカと隣接する空間を、一次送り機器配置空間として利用することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の分電盤において、前記L字で区切られた空間のうち、内側の空間を、一次送り機器配置空間として利用することを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の分電盤において、少なくとも一極の連結板部は、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で、各電源接続板部と基板との間に形成される空間に配置される垂直連結部を有することを特徴とするものである。
本発明では、一次送り機器を備えた分電盤であって、多極式の主幹ブレーカの一次側に接続される一次送り端子台を備え、該一次送り端子台に装着される接続バーは、主幹ブレーカの一次側端子を接続する主幹ブレーカ接続部を備えた電源接続板部と、一次送り機器を接続する一次送り機器接続板部と、該電源接続板部と一次送り機器接続板部とを連結する連結板部からなり、各極の一次送り機器接続板部は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層され、少なくとも一極の前記連結板部は、前記一次送り機器接続板部と直交して連なる渡り部を有し、該渡り部の内、一次送り機器接続板部に連なる箇所にも、一次送り機器を接続可能とする構造を採用しているため、コンパクトなスペースに、多数の一次送り機器を主幹ブレーカ側に密集させて配置することができる。
請求項2記載の発明のように、渡り部を、積層配置するとともに、少なくとも一極の渡り部と、前記一次送り機器接続板部とは、合わせて略L字を形成するように配置され、該略L字で区切られた空間のうち、外側の空間で、主幹ブレーカと隣接する空間を、一次送り機器配置空間として利用することにより、分電盤内のスペースを効率よく使用することができ、分電盤の小型化を図ることができる。
また、請求項3記載の発明のように、前記L字で区切られた空間のうち、内側の空間を、一次送り機器配置空間として利用することによっても、同様の効果を奏することができる。
請求項4記載の発明のように、少なくとも一極の連結板部は、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で、各電源接続板部と基板との間に形成される空間に配置される垂直連結部を有する構造とすることにより、特許文献1の技術に比べて、主幹ブレーカの一次側に接続される一次送り端子台の主幹ブレーカの長手方向距離を短縮することができる。
分電盤の内部機器を上面から見た図である。 接続バーを装着した状態における一次送り端子台の全体斜視図である。 接続バーを取り外した状態における一次送り端子台の全体斜視図である。 接続バーを上方から見た斜視図である。 接続バーの上面図である。 接続バーを下方から見た斜視図である。 従来技術の説明図(特許文献1の図3)である。 渡り部と一次送り機器接続板部の配置説明図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1に示すように、本実施形態の分電盤はプラグイン式の一次送り機器2を備えている。分電盤内には、3極式(L1、N、L2)の主幹ブレーカ3が配置され、主幹ブレーカ3の一次側には一次送り端子台1が接続されている。図2に示すように、一次送り端子台1は、端子台本体25と接続バー4で構成されている。
図1、図2に示すように、この一次送り端子台1に装着される接続バー4は、電源線5を接続する電源線接続部6を備えた電源接続板部7と、一次送り機器2を接続する一次送り機器接続板部8と、電源接続板部7と一次送り機器接続板部8とを連結する連結板部9で構成されている。
電源接続板部7と一次送り機器接続板部8と連結板部9は、何れも、平板形状を有している。
図3に示すように、端子台本体25は、一次送り機器接続板部8を支持する支持部材10を備えている。
本実施形態の支持部材10は、分電盤の基板側を基端として反対方向に向けて突出させた突部として形成され、図2に示すように、板面を分電盤の基板と平行にした状態で3層に積層された一次送り機器接続板部8の板面を垂直に貫くようにして配置される。
なお、一次送り機器接続板部8には、図4に示すように、支持部材10を貫通させる支持孔部11が形成されている。
本実施形態では、図2に示すように、3層に積層された一次送り機器接続板部8間にスペーサ12を配置しながら支持部材10を貫通させ、上側からねじ13により固定している。このような構造とすることにより、一次送り機器接続板部8を安定して保持することができる。
電源接続板部7は、図4に示すように、一端に主幹ブレーカ3の一次側端子を接続する主幹ブレーカ接続部24を備え、他端に電源線5を接続する電源線接続部6を備えている。
前記のように、電源接続板部7は、平板形状を有し、各極(L1、N、L2)の電源接続板部7は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で、並列配置されている。
図6、図4に示すように、L2極の連結板部9は、電源線接続部6近傍から、分電盤の基板方向に向けて延設させた第一延設部14と、第一延設部14の端部を主幹ブレーカ接続部24の接続方向もしくはその反対方向、すなわち主幹ブレーカ3の長手方向に向けて延設させた第二延設部15と、第二延設部15の端部を主幹ブレーカ3の短手方向に向けて延設させた第三延設部16と、第三延設部16の端部を分電盤の基板と反対方向に向けて延設させた立上部17を有している。
N極の連結板部9は、電源線接続部6近傍から、分電盤の基板方向に向けて延設させた第一延設部14と、第一延設部14の端部を主幹ブレーカ3の長手方向に向けて延設させた第二延設部15と、第二延設部15の端部を主幹ブレーカ3の短手方向に向けて延設させた第三延設部16と、第三延設部16の端部を主幹ブレーカ3の長手手前方向に向けて延設させた第四延設部18と、第四延設部の端部を主幹ブレーカ3の短手方向に向けて延設させた第五延設部19と、第五延設部19の端部を分電盤の基板と反対方向に向けて延設させた立上部17を有している。
L1極の連結板部9は、一次送り機器接続板部8が隣接配置された電源接続板部7の電源線接続部6近傍から、分電盤の基板と反対方向に向けて延設させた立上部17を有している。
第一延設部14、第二延設部15、第三延設部16、第四延設部18、第五延設部19、立上部17は、何れも、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で配置されている。
また、第一延設部14、第二延設部15、第三延設部16、第四延設部18、第五延設部19は、何れも、各電源接続板部と基板との間に形成される空間に配置されている。本発明では、これらをまとめて、垂直連結部と呼ぶ。
本発明では、このように、各極(L1、N、L2)の電源接続板部7のうち、一次送り機器接続板部8が隣接配置された電源接続板部7(L1)以外の電源接続板部7(N,L2)と、各一次送り機器接続板部8とを連結する連結板部9が、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で、各電源接続板部と基板との間に形成される空間に配置される垂直連結部を有する構成を採用することにより、連結板部9の露出部分を低減し、安全性を高めることができるとともに、特許文献1の技術に比べて、主幹ブレーカの一次側に接続される一次送り端子台の主幹ブレーカの長手方向距離を短縮することができ、特許文献1と同一の機能を、よりコンパクトな分電盤で実現している。その他、高容量ケーブルの曲げスペースを確保でき、入線時の作業性が向上するという効果や、分電盤の上下幅を狭めることができ、コンパクト化が図れるという効果も得られる。
その他、本実施形態では、第一延設部14を電源接続板部7の左端部から延設し、第三延設部16を電源線接続部6よりも主幹ブレーカ接続部24寄りに形成している。
さらに、第三延設部16は各極が主幹ブレーカ3の長手方向に並列配置されており、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で配置されることにより、特許文献1の技術に比べて、主幹ブレーカ3の一次側に接続される一次送り端子台の主幹ブレーカの長手方向距離を短縮することができる。
各極(L1、N、L2)の連結板部9は、図4に示すように、立上部17を主幹ブレーカ3の長手方向に向けて延設させた渡り部20を有している。
渡り部20は、同一極の一次送り機器接続板部8に直交して連なり、一次送り機器接続板部8と同一平面上に配置されている。
各極(L1、N、L2)の渡り部20は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層配置され、電源接続板部7と並列配置されている。
渡り部20および対向面はブレーカの略1極分の幅であり、渡り部20の先端26は、一次送り機器接続板部8と主幹ブレーカ3の間に位置するように配置されている。
また、渡り部20の先端26は、一次送り機器接続板部8の一次送り機器2の接続箇所と同一直線上に位置するように配置されている。
このような配置とすることにより、一次送り機器2を同一直線上に配置することができ、同じ大きさの複数の一次送り機器を接続した場合、完全に接続されているか、不完全に接続されているかの判別が容易になる、という効果や、複数極の一次送り機器を接続する場合でも、一次送り機器を前記一次送り機器接続板部と渡り部の前記対向面に渡って接続することができ、複数極の一次送り機器を主幹ブレーカ側に密集させて配置することができる、という効果が得られる。
積層された渡り部20のうち、最下層に配置されたL2極の渡り部以外の渡り部(L1極、N極の渡り部)は、同一極の一次送り機器接続板部8とを、合わせて略L字を形成するように配置されている。このように、渡り部20を、電源接続板部7の電源線接続側の端部から主幹ブレーカ3の長手方向にはみ出すことなく配置することにより、さらに分電盤のコンパクト化を図ることができる。
本実施形態では、略L字の内側の辺を、電源接続板部7の側部であって、電源接続板部7の主幹ブレーカ接続部24と電源線接続部6の一端と他端の間の範囲内に配置している。このように配置することにより、一次送り機器2が主幹ブレーカ3の長手方向に突出するのを抑えることができる。
一次送り機器接続板部8は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層されて、L1極の電源接続板部7の側部で、渡り部20介した位置に、まとめて配置されている。
なお、電源接続板部7の側部とは図5に示すような電源接続板部7の真横だけでなく、一方側にあればよく真横に限定されない。
本実施形態では、図1、図4に示すように、前記の略L字で区切られた空間のうち、内側の空間21を、一次送り機器2を主幹ブレーカ3の長手方向に接続するための配置空間として利用するとともに、前記L字で区切られた空間のうち、外側の空間で、主幹ブレーカ3と隣接する空間22を、渡り部20の先端26も含めて、一次送り機器2の配置空間として利用し、前記のL字の内側と外側で一次送り機器2の接続可能箇所を異ならせた構成としている。
さらに、略L字の内側部27を電源接続板部7の側部であって、電源接続板部7の主幹ブレーカ接続部24と電源線接続部6の一端と他端の間の範囲内に配置されている。
このような構成とすることにより、一次送り機器2を主幹ブレーカ3側に密集させて配置することができるので、分電盤内のスペースを効率よく使用することができ、分電盤の小型化を図ることができる。
その他、一次送り機器2を分岐ブレーカ23や主幹ブレーカ3の入出線方向と同じにすることができるので、一次送り機器2に接続されるケーブルを主幹ブレーカ3と共通の分電盤の入出線穴に配線する為の曲げスペースが必要なくなり、配線作業性に優れるという効果も得られる。
なお、本実施形態では、渡り部20と一次送り機器接続板部8と、略L字を形成するように配置したが、その他、図8に示すように、渡り部20と一次送り機器接続板部8とを、合わせて略T字を形成するように配置し、前記のT字で区切られた空間のうち、内側の空間28を、一次送り機器2の配置空間として利用するとともに、前記T字で区切られた空間のうち、外側の空間29で、主幹ブレーカ3と隣接する空間を、渡り部20の先端26も含めて、一次送り機器2の配置空間として利用することもできる。
本実施形態では、図1に示すように、一次送り機器2を2列に主幹ブレーカの長手方向に接続しているため、出線方向を揃えることができる。また、一次送り機器2を密集して配置することができる。
本実施形態では、一次送り機器2としてブレーカを使用しているが、ブレーカに限定されず、開閉器や通信機器などでもよい。
1 一次送り端子台
2 一次送り機器
3 主幹ブレーカ
4 接続バー
5 電源線
6 電源線接続部
7 電源接続板部
8 一次送り機器接続板部
9 連結板部
10 支持部材
11 支持孔部
12 スペーサ
13 ねじ
14 第一延設部
15 第二延設部
16 第三延設部
17 立上部
18 第四延設部
19 第五延設部
20 渡り部
21 L字で区切られた空間のうち、内側の空間
22 L字で区切られた空間のうち、外側の空間
23 分岐ブレーカ
24 主幹ブレーカ接続部
25 端子台本体
26 渡り部の先端
27 内側部
28 T字で区切られた空間のうち、内側の空間
29 T字で区切られた空間のうち、外側の空間

Claims (4)

  1. 一次送り機器を備えた分電盤であって、多極式の主幹ブレーカの一次側に接続される一次送り端子台を備え、該一次送り端子台に装着される接続バーは、主幹ブレーカの一次側端子を接続する主幹ブレーカ接続部を備えた電源接続板部と、一次送り機器を接続する一次送り機器接続板部と、該電源接続板部と一次送り機器接続板部とを連結する連結板部からなり、各極の一次送り機器接続板部は、その板面を分電盤の基板と平行にした状態で積層され、少なくとも一極の前記連結板部は、前記一次送り機器接続板部と直交して連なる渡り部を有し、該渡り部の内、一次送り機器接続板部に連なる箇所にも、一次送り機器を接続可能としたことを特徴とする分電盤。
  2. 前記渡り部は、積層配置されるとともに、少なくとも一極の渡り部と、前記一次送り機器接続板部とは、合わせて略L字を形成するように配置され、該略L字で区切られた空間のうち、外側の空間で、主幹ブレーカと隣接する空間を、一次送り機器配置空間として利用することを特徴とする請求項1記載の分電盤。
  3. 前記L字で区切られた空間のうち、内側の空間を、一次送り機器配置空間として利用することを特徴とする請求項2記載の分電盤。
  4. 少なくとも一極の連結板部は、その板面を分電盤の基板と垂直にした状態で、各電源接続板部と基板との間に形成される空間に配置される垂直連結部を有することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の分電盤。
JP2014041416A 2014-03-04 2014-03-04 分電盤 Active JP6236649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041416A JP6236649B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041416A JP6236649B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015167453A JP2015167453A (ja) 2015-09-24
JP6236649B2 true JP6236649B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=54258081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014041416A Active JP6236649B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6236649B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102046904B1 (ko) * 2019-01-31 2019-11-21 (주)에코파워텍 용이한 설치가 가능한 조립식 분전반

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3785943B2 (ja) * 2001-03-30 2006-06-14 松下電工株式会社 接続変換装置およびそれを用いた住宅用分電盤
JP4739967B2 (ja) * 2006-01-30 2011-08-03 河村電器産業株式会社 端子台
JP5137630B2 (ja) * 2008-03-12 2013-02-06 河村電器産業株式会社 端子台
JP5177744B2 (ja) * 2008-07-08 2013-04-10 日東工業株式会社 分電盤
JP2010279104A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015167453A (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011099801A3 (ko) 다중도체 접속장치 및 이를 이용한 배·분전반
US20150214700A1 (en) Ac circuit breaker panels and telecommunications equipment cabinets having ac circuit breaker panels
JP6236649B2 (ja) 分電盤
JP6236648B2 (ja) 一次送り端子台
JP2010022080A (ja) 下側入線用分電盤
JP6330187B2 (ja) 盤用機器の配線構造
JP4544586B2 (ja) 分電盤の幹線バー接続構造
JP2009011047A (ja) 分電盤用バーホルダ
JP7154702B2 (ja) 配電盤
JP4958282B2 (ja) ブレーカユニット
JP2003051235A (ja) ブレーカの端子装置
JP6433336B2 (ja) 分電盤
JP5760240B2 (ja) プラグイン分電盤
JP6402370B2 (ja) 2次送り機器の配置構造
CN207719116U (zh) 一种断路器抽屉座
JP2010206894A (ja) 配電盤
JP2009004098A (ja) 付加機能ユニットの取り付け構造
JP2018018685A (ja) プラグイン端子台及びプラグイン端子台を備えた分電盤
JP2005312267A (ja) 母線バーの接続部
JP2011086594A (ja) ジョイントボックス及び差し込み式電線コネクター
JP5177744B2 (ja) 分電盤
JP2006005976A (ja) 分電盤
JP6117319B1 (ja) 端子台および接続箱
JP6474277B2 (ja) 3極式配電機器の分岐バーセット
JP2017112707A (ja) 配電機器の銅バー配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150