JP6232917B2 - 送風管、送風装置及び画像形成装置 - Google Patents
送風管、送風装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6232917B2 JP6232917B2 JP2013218450A JP2013218450A JP6232917B2 JP 6232917 B2 JP6232917 B2 JP 6232917B2 JP 2013218450 A JP2013218450 A JP 2013218450A JP 2013218450 A JP2013218450 A JP 2013218450A JP 6232917 B2 JP6232917 B2 JP 6232917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- blower
- passage
- upstream
- passage space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 72
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 30
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 27
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 58
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 26
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
すなわち、送風装置は、空気を送る送風機と、その送風機から送られる空気を取り入れる入口と、その入口から取り入れた空気を吹きつけるべき長尺な対象構造物の長手方向の部分と向き合う状態で配置されて当該空気を当該長手方向と直交する方向に沿って流れるように出す出口と、その入口と出口の間をつないで空気を流すための通路空間が形成された本体部とを有し、前記出口が前記対象構造物の長手方向の部分と平行する長尺な開口形状で形成されており、前記入口と前記出口とが異なる開口形状で形成されている送風管と、前記送風管の本体部の通路空間の空気を流す方向における異なる部位に設けられ、空気の流れを抑制する複数の抑制部とを備え、前記抑制部のうち前記通路空間の空気を流す方向の最下流の部位に設ける最下流の抑制部が、その最下流の部位における通路空間を複数の通気部が点在する通気性部材で塞いだ状態になるよう形成されているものである。
空気を取り入れる入口と、
前記入口から取り入れた空気を吹きつけるべき対象構造物の一方向に長い長手方向の部分と向き合う状態で配置され、前記対象構造物の長手方向の部分と平行する一方向に長い開口形状であって前記入口と異なる開口形状である出口と、
前記入口と前記出口の間をつないで空気を流すための通路空間が形成された通路部と、
前記通路部の通路空間の空気を流す方向において異なる部位に設けられ、空気の流れを抑制する複数の抑制部と
を備え、
前記通路部は、前記通路空間が前記入口から一方向に延びる形状で形成された導入通路部と、前記通路空間が前記導入通路部の空気を流す方向の下流側において前記一方向と異なる方向に曲げられて前記導入通路部よりも前記対象構造物に近づくように延びる形状で形成された第1曲げ通路部を有し、
前記複数の抑制部の1つは、前記第1曲げ通路部における空気を流す方向の上流側の部位となる通路空間に設けられ、当該通路空間の一部を横断して遮断しかつ当該横断する方向に延びる隙間を存在させた構造からなる最上流の抑制部であり、
前記通路部の前記最上流の抑制部よりも空気を流す方向の上流側の通路空間内に、当該抑制部における前記隙間の前記入口に近い側の端部領域とそれ以外の領域とに流れ込む空気の流れを当該隙間の手前側で調整する1つの調整部材を設け、
前記調整部材は、前記最上流の抑制部と接触した状態で配置されており、前記通路空間の壁面からの高さが、少なくとも前記最上流の抑制部における前記隙間の上部の位置と同じ高さ又はそれ以上の高さであることを特徴とするものである。
この発明(B2)の送風装置は、上記発明B1の送風装置において、前記対象構造物がコロナ放電器であるものである。
この発明(C2)の画像形成装置は、上記発明C1の画像形成装置において、前記対象構造物がコロナ放電器であるものである。
図1から図6は、実施の形態1に係る送風管及びそれを用いた送風装置及び画像形成装置を示すものである。図1はその画像形成装置の概要を示し、図2はその画像形成装置に用いられ、その送風管又は送風装置により空気を吹きつけるべき長尺な対象構造物の一例である帯電装置を示し、図3はその送風管又は送風装置の概要を示し、図4は図3の送風装置(送風管)におけるQ−Q線に沿う断面の状態を示し、図5は図3の送風装置を上方から見たときの状態を示し、図6は図3の送風装置を下方(出口)から見たときの状態を示している。図中の符号X,Y,Zで示す矢印は、各図面において想定した3次元空間の幅、高さ及び奥行の各方向を示す直交座標軸(の方向)である。
画像形成装置1は、図1に示すように、支持フレーム、外装カバー等で構成される筐体10の内部空間に、現像剤としてのトナーで構成されるトナー像を形成して被記録材の一例としての記録用紙9に転写する作像ユニット20と、作像ユニット20に供給する記録用紙9を収容するとともに送出する給紙装置30と、作像ユニット20で形成されたトナー像を記録用紙9に定着する定着装置35を設置している。
次に、送風装置5について説明する。
このような送風ダクト51の出口53から出る空気の風速が不均一になる現象は、例えば、送風ダクト51の通路空間54aの容積(体積)を比較的小さくした場合(例えば、その容積が約600cm3以下になるとき、特に300cm3以下になるとき)に発生しやすい傾向にあることも確認されている。また、上記空気の風速が不均一になる現象は、送風ダクト51における入口52から導入される空気の風速が比較的大きい場合にも発生しやすい傾向にあることも確認されている。
また、第1板面部81は、第2板面部82を有しているので、第1板面部81により収集した空気を第2板面部82により確実に取り囲んで隙間63の端部領域Jへ流れ込ませることが可能になり、これによっても隙間63の端部領域Jにおける空気の通過量を増やすことができる。
さらに、衝立板80は、その高さhが通路空間54aの高さTと同じ寸法であるので、衝立板80により空気を確実に収集できるとともにその収集した空気を確実に取り囲むことが可能となり、隙間63の端部領域Jに確実に流れ込ませることが可能になって空気の通過量を増やすことができる。
次に、この送風装置5を用いて行った性能特性(送風ダクト51の出口53での風速分布)に関する試験について説明する。
これに対して衝立板80を設けた実施の形態1に係る送風ダクト51の場合は、図15(a)に示すように、出口53の入口52に近い側の端部53a寄りの部分における風速が、それ以外の出口部分の風速とほぼ同じ値に改善されており、出口53の長手方向(B)における風速分部がほぼ均一なものになることがわかる。また、出口53のpre位置P1とpost位置P2での各風速の結果が、出口53の長手方向(B)においてほぼ同じ値になっており、これにより出口53の短手方向Cでの風速もほぼ揃った状態になっていることもわかる。
送風ダクト51に設ける衝立板80の高さについては、実施の形態1で例示した通路空間54aの高さTと同じ高さにすることに限定されず、少なくとも最上流の抑制部61における隙間63の上部の位置63t(図8,図10)と同じ高さか又はそれ以上の高さであればよい。ちなみに、この衝立板80の高さは、例えば。出口53の長手方向Bにおける風速分布の差が小さいとき(出口53の入口に近い側の端部領域の風速のそれ以外の出口部分の風速に比べた場合の低下度合が小さいとき)には、低い高さにすることができる。また、衝立板80の高さは、出口53の長手方向Bにおける風速分布の差が大きいとき(出口53の入口に近い側の端部領域の風速のそれ以外の出口部分の風速に比べた場合の低下度合が大きいとき)には、高めの高さにするとよい。
また、この衝立板85は、導入通路部54Aの通路空間54a内の下流側における空気(気流)がその上流側に必要以上に移動するのを抑制できるので、例えば、導入通路部54Aの下流側における空気の風量を十分に確保することもできるという利点がある。
4 …帯電装置(対象構造物、コロナ放電器)
5 …送風装置
43…開口部(対象構造物の長手方向の部分)
50…送風機
51…送風ダクト(送風管)
52…入口
53…出口
54…通路部
54a…通路空間
54b…底面(壁面)
54A…導入通路部
54As…側壁面部
54B…第1曲げ通路部
61…最上流の抑制部(複数の抑制部の1つ)
63…隙間
63a…隙間の入口に近い側の端部(最上流の抑制部のうち入口に近い側の端部)
63t…上部の位置
70…通気性部材
71…通気部
80,83,85…衝立板(調整部材)
81…第1板面部
82…第2板面部
B …長手方向
D …横断方向
J …隙間の端部領域
E …空気(の流れ)
R1…導入通路部の空気を流すべき方向
VEL…仮想延長線
h …衝立板の高さ
Lp…衝立板の投影した長さ
Claims (9)
- 空気を取り入れる入口と、
前記入口から取り入れた空気を吹きつけるべき対象構造物の一方向に長い長手方向の部分と向き合う状態で配置され、前記対象構造物の長手方向の部分と平行する一方向に長い開口形状であって前記入口と異なる開口形状である出口と、
前記入口と前記出口の間をつないで空気を流すための通路空間が形成された通路部と、
前記通路部の通路空間の空気を流す方向において異なる部位に設けられ、空気の流れを抑制する複数の抑制部と
を備え、
前記通路部は、前記通路空間が前記入口から一方向に延びる形状で形成された導入通路部と、前記通路空間が前記導入通路部の空気を流す方向の下流側において前記一方向と異なる方向に曲げられて前記導入通路部よりも前記対象構造物に近づくように延びる形状で形成された第1曲げ通路部を有し、
前記複数の抑制部の1つは、前記第1曲げ通路部における空気を流す方向の上流側の部位となる通路空間に設けられ、当該通路空間の一部を横断して遮断しかつ当該横断する方向に延びる隙間を存在させた構造からなる最上流の抑制部であり、
前記通路部の前記最上流の抑制部よりも空気を流す方向の上流側の通路空間内に、当該抑制部における前記隙間の前記入口に近い側の端部領域とそれ以外の領域とに流れ込む空気の流れを当該隙間の手前側で調整する1つの調整部材を設け、
前記調整部材は、前記最上流の抑制部と接触した状態で配置されており、前記通路空間の壁面からの高さが、少なくとも前記最上流の抑制部における前記隙間の上部の位置と同じ高さ又はそれ以上の高さであることを特徴とする送風管。 - 前記調整部材は、前記最上流の抑制部に近い側の端部から、前記導入通路部の前記一方向に延びる形状の通路空間の側壁面のうち当該抑制部に近い側の側壁面から延ばした延長仮想線を横断して当該抑制部とは反対側の前記通路空間内に迫り出した状態で存在する第1板面部を有している請求項1に記載の送風管。
- 前記調整部材は、前記第1板面部が、少なくとも前記導入通路部の通路空間の空気を流す方向の上流側に向けて延びるよう存在して空気を取り囲む第2板面部を有している請求項1又は2に記載の送風管。
- 前記調整部材は、前記最上流の抑制部の前記横断方向に沿う面に投影される長さが、当該抑制部における前記隙間の前記入口側に近い側の端部領域の幅に納まる寸法に設定されている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の送風管。
- 前記調整部材は、前記導入通路部の前記一方向に延びる形状の通路空間の側壁面のうち前記最上流の抑制部に近い側の側壁面から延ばした延長仮想線と当該抑制部との間の通路空間内に存在する状態で設けられている請求項1に記載の送風管。
- 空気を送る送風機と、前記送風機から送られる空気を取り入れる請求項1乃至5のいずれか1項に記載の送風管とを備えていることを特徴とする送風装置。
- 前記対象構造物は、コロナ放電器である請求項6に記載の送風装置。
- 空気を吹きつけるべき一方向に長い長手方向の部分を有する対象構造物と、
前記対象構造物の長手方向の部分に空気を吹きつける送風装置とを備え、
前記送風装置が、請求項6に記載の送風装置であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記対象構造物は、コロナ放電器である請求項8に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013218450A JP6232917B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 送風管、送風装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013218450A JP6232917B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 送風管、送風装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015081945A JP2015081945A (ja) | 2015-04-27 |
JP6232917B2 true JP6232917B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=53012589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013218450A Expired - Fee Related JP6232917B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 送風管、送風装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6232917B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6787489B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2020-11-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | フィルターユニット及び画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10340021A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Katsuragawa Electric Co Ltd | 定着装置 |
JPH11119495A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3926962B2 (ja) * | 2000-02-24 | 2007-06-06 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4715357B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2011-07-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007086436A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008083132A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5919813B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-05-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 送風管、送風装置及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-10-21 JP JP2013218450A patent/JP6232917B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015081945A (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5949454B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP2013088731A (ja) | 送風装置及び画像形成装置 | |
JP5919813B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP5942411B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6003756B2 (ja) | 送風装置及び画像形成装置 | |
JP5974846B2 (ja) | 送風対象構造物及び画像形成装置 | |
US9904246B2 (en) | Blowing tube, blowing device, and image forming apparatus | |
JP5999011B2 (ja) | 送風管及び画像形成装置 | |
JP6083227B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6003761B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6232917B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP5900396B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
US9557709B1 (en) | Blower duct, blower device, and image forming apparatus | |
JP6237361B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP5887921B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6269180B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6780275B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6610153B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP2019015831A (ja) | 送風管、送風装置および画像形成装置 | |
JP2018063353A (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP6347123B2 (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP2018066906A (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP2017067814A (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP2018049122A (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 | |
JP2017146499A (ja) | 送風管、送風装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6232917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |