JP6231188B2 - 部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法 - Google Patents

部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6231188B2
JP6231188B2 JP2016506000A JP2016506000A JP6231188B2 JP 6231188 B2 JP6231188 B2 JP 6231188B2 JP 2016506000 A JP2016506000 A JP 2016506000A JP 2016506000 A JP2016506000 A JP 2016506000A JP 6231188 B2 JP6231188 B2 JP 6231188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
component mounting
code label
traceability information
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015132905A1 (ja
Inventor
幸寿 森田
幸寿 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015132905A1 publication Critical patent/JPWO2015132905A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231188B2 publication Critical patent/JP6231188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/022Processes or apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/084Product tracking, e.g. of substrates during the manufacturing process; Component traceability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、回路基板に部品を実装する部品実装ラインで生産する部品実装基板のトレーサビリティ情報(生産履歴情報)を管理する部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法に関する発明である。
近年、部品実装ラインで生産する部品実装基板についても、品質管理や安全管理等のために、基板毎にトレーサビリティ情報を登録して管理するようにしたものがある(特許文献1〜3参照)。従来の部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システムは、予め、基板識別情報(以下「基板ID」という)のバーコードを記録した基板IDコードラベルを回路基板に貼着しておき、部品実装ラインに搬入した回路基板の基板IDコードラベルから基板IDをバーコードリーダやカメラで読み取って、当該基板IDと関連付けて部品実装基板のトレーサビリティ情報をデータベースに登録して管理するようにしている。
特開2011−49478号公報 特開2012−169656号公報 特開2013−235905号公報
ところで、部品実装ラインの稼働中(生産中)に、基板IDコードラベルの印刷状態等によって基板IDの読み取りに失敗する場合があるが、基板IDの読み取りに失敗すると、生産が停止して、作業者が基板IDの読み取りに失敗した回路基板をコンベアから取り出す等の復旧作業を行うまで生産が再開されないため、生産性が低下する。尚、基板IDの読み取り失敗時に、それを無視して生産を継続することも可能であるが、この場合は、基板IDの読み取りに失敗した部品実装基板のトレーサビリティ情報を基板IDと関連付けて管理することができず、当該部品実装基板のトレーサビリティ情報を後から確認できない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、部品実装ラインに搬入する回路基板の基板IDの読み取りに失敗した場合でも、生産を停止させずに、部品実装基板のトレーサビリティ情報を基板IDと関連付けて管理することができる部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、回路基板に部品を実装する部品実装機を配置した部品実装ラインで生産する部品実装基板のトレーサビリティ情報を管理する部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システムにおいて、前記部品実装ラインに搬入する回路基板には、基板識別情報(以下「基板ID」という)をコード化して記録した基板IDコードラベルが貼着され、前記部品実装ラインに搬入された回路基板の基板IDコードラベルから基板IDを読み取るコード読取り手段と、仮の基板IDをコード化して記録した仮基板IDコードラベルを供給するコードラベルフィーダと、前記コード読取り手段が前記基板IDの読み取りに失敗したときに前記コードラベルフィーダで供給された前記仮基板IDコードラベルを前記基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着するコードラベル貼着手段と、前記コード読取り手段が読み取った前記基板ID又は前記仮の基板IDと関連付けて部品実装基板のトレーサビリティ情報をデータベースに登録して管理するトレーサビリティ情報管理手段とを備えた構成としたものである。
この構成では、コード読取り手段が基板IDの読み取りに失敗したときに、コードラベルフィーダで供給された仮基板IDコードラベルを基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着するようにしているため、コード読取り手段が基板IDの読み取りに失敗したときには、仮の基板IDと関連付けて部品実装基板のトレーサビリティ情報をデータベースに登録して管理することができる。従って、作業者は、部品実装ラインから搬出された部品実装基板の中から、仮基板IDコードラベルが貼着された部品実装基板を取り出して、当該部品実装基板の基板IDコードラベルと仮基板IDコードラベルをバーコードリーダ等のコード読取り装置で走査して当該部品実装基板の基板IDと仮の基板IDを読み取ってトレーサビリティ情報管理手段に送信し、データベースに登録された当該部品実装基板のトレーサビリティ情報のIDを仮の基板IDから基板IDに書き換えるようにすれば良い。これにより、コード読取り手段が部品実装ラインに搬入する回路基板の基板IDの読み取りに失敗した場合でも、トレーサビリティ情報管理手段は、生産を停止させずに、部品実装基板のトレーサビリティ情報を基板IDと関連付けて登録して管理することができる。部品実装ラインに搬入した回路基板の基板IDコードラベルの印刷状態等によってコード読取り手段が基板IDの読み取りに失敗した場合でも、作業者がバーコードリーダ等のコード読取り装置を使用して手作業で基板IDコードラベルを走査すれば、基板IDを読み取ることができる。また、部品実装基板のトレーサビリティ情報のIDを仮の基板IDから本来の基板IDに書き換えるようにすれば、後の工程で当該部品実装基板のトレーサビリティ情報に新たな情報を追加する場合でも、トレーサビリティ情報管理手段は、前の工程と同じ基板IDで管理することができる。
この場合、コード読取り手段としては、バーコードリーダ等を用いても良いが、部品実装機に搭載されたマーク撮像用のカメラが回路基板の基板IDコードラベルを撮像して画像処理により基板IDを読み取り、その基板IDの読み取りに失敗したときに前記コードラベル貼着手段が前記回路基板に貼着した前記仮基板IDコードラベルを前記マーク撮像用のカメラが撮像して画像処理により前記仮の基板IDを読み取るようにしても良い。このようにすれば、部品実装機に搭載されたマーク撮像用のカメラがコード読取り手段として兼用して、基板IDと仮の基板IDの両方を読み取ることができ、コード読取り専用の装置(バーコードリーダや外付けカメラ等)を設ける必要がなく、システム構成を簡単化できる。
尚、本発明は、仮基板IDコードラベルから仮の基板IDを読み取る構成に限定されず、基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着する仮基板IDコードラベルに記録されている仮の基板IDを、コードラベルフィーダからトレーサビリティ情報管理手段に送信するようにしても良い。
また、本発明は、コードラベルフィーダにコードラベル貼着手段としての機能を搭載しても良いし、或は、コードラベル貼着手段として部品実装機の吸着ノズルを使用し、コードラベルフィーダで供給された仮基板IDコードラベルを部品実装機の吸着ノズルで吸着して基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着するようにしても良い。
また、本発明は、部品実装機のフィーダセット台に、部品を供給するフィーダと並べてコードラベルフィーダをセットするようにすると良い。このようにすれば、部品実装機のフィーダセット台の空きスロットを有効に使用してコードラベルフィーダをセットすることができる。
また、本発明は、「コードラベル」について、レーザーマーキング、RFID等の態様を採用しても良い。
図1は本発明の実施例1における部品実装ラインの構成を概略的に示すブロック図である。 図2はモジュール型部品実装機の構成例を示すブロック図である。 図3は基板IDコードラベルを貼着した回路基板の平面図である。 図4は基板IDコードラベルと仮基板IDコードラベルを貼着した回路基板の平面図である。 図5は実施例1のトレーサビリティ情報管理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図6は実施例2のトレーサビリティ情報管理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した2つの実施例を説明する。
本発明の実施例1を図1乃至図5に基づいて説明する。
まず、図1に基づいて部品実装ライン全体の構成を説明する。
回路基板11の搬送経路に沿って、半田印刷機12、印刷検査機13、モジュール型部品実装機14、リフロー炉15、外観検査機16等が配列されている。モジュール型部品実装機14は、複数台の実装機モジュール17を回路基板11の搬送方向に整列配置して構成されている。
図2に示すように、各実装機モジュール17のフィーダセット台18には、部品を供給する複数のフィーダ19が着脱可能にセットされている。各実装機モジュール17は、回路基板11を搬送するコンベア(図示せず)と、フィーダ19で供給される部品を吸着して回路基板11に実装する実装ヘッド(図示せず)と、この実装ヘッドをX−Y−Z方向に移動させるヘッド移動装置(図示せず)と、実装ヘッドの吸着ノズル(図示せず)に吸着した部品をその下方から撮像する部品撮像用のカメラ(図示せず)と、回路基板11の基準位置マークを撮像するマーク撮像用のカメラ21等を備えた構成となっている。
部品実装ラインに搬入する回路基板11には、基板ID(基板識別情報)を一次元コード又は二次元コード等で記録した基板IDコードラベル22(図3、図4参照)が貼着されている。モジュール型部品実装機14の最上流の実装機モジュール17のマーク撮像用のカメラ21は、回路基板11の基板IDコードラベル22を撮像して画像処理により基板IDを読み取るコード読取り手段としても使用される。
最上流の実装機モジュール17のフィーダセット台18には、コードラベルフィーダ23がフィーダ19と並べて着脱可能にセットされている。このコードラベルフィーダ23は、仮の基板ID(仮の基板識別情報)を一次元コード又は二次元コード等で記録した仮基板IDコードラベル24(図4参照)を供給するものである。
最上流の実装機モジュール17の実装ヘッドに保持された吸着ノズル(図示せず)は、コードラベル貼着手段としても機能し、コードラベルフィーダ23で供給された仮基板IDコードラベル24を実装機モジュール17の吸着ノズルで吸着して、基板IDの読み取りに失敗した回路基板11の所定位置に貼着する。仮基板IDコードラベル24は、基板IDコードラベル22の貼着位置から離れた位置に貼着され、作業者が仮基板IDコードラベル24と基板IDコードラベル22とを容易に見分けることができるようになっている。最上流の実装機モジュール17のマーク撮像用のカメラ21は、仮基板IDコードラベル24を撮像して画像処理により仮の基板IDを読み取るコード読取り手段としても使用される。
部品実装ラインを構成するモジュール型部品実装機14等の各装置の稼働状況は、部品実装ラインの生産を管理する生産管理用コンピュータ31によって管理される。この生産管理用コンピュータ31は、図5のトレーサビリティ情報管理プログラムを実行することで、モジュール型部品実装機14の最上流の実装機モジュール17のマーク撮像用のカメラ21で読み取った基板ID又は仮の基板IDと関連付けて回路基板11(部品実装基板)のトレーサビリティ情報(例えば使用部品、生産日時、使用装置名、製品名等)をデータベース32に登録して管理するトレーサビリティ情報管理手段として機能する。
図5のトレーサビリティ情報管理プログラムは、生産管理用コンピュータ31によって次のように実行される。本プログラムは、その起動後にステップ101で、モジュール型部品実装機14の最上流の実装機モジュール17に回路基板11が搬入されるまで待機する。そして、最上流の実装機モジュール17に回路基板11が搬入された時点で、本プログラムはステップ102に進み、最上流の実装機モジュール17のマーク撮像用のカメラ21を使用して、回路基板11の基板IDコードラベル22を撮像して画像処理により基板IDを読み取る。
この後、ステップ103に進み、基板IDの読み取りに成功したか否かを判定し、基板IDの読み取りに成功したと判定されれば、ステップ104に進み、読み取った基板IDと関連付けて回路基板11(部品実装基板)のトレーサビリティ情報をデータベース32に登録して管理する。
これに対して、上記ステップ103で、基板IDの読み取りに失敗したと判定されれば、ステップ105に進み、コードラベルフィーダ23で供給された仮基板IDコードラベル24を実装機モジュール17の吸着ノズルで吸着して、基板IDの読み取りに失敗した回路基板11の所定位置に貼着する。この後、本プログラムはステップ106に進み、最上流の実装機モジュール17のマーク撮像用のカメラ21を使用して、回路基板11の仮基板IDコードラベル24を撮像して画像処理により仮の基板IDを読み取る。この後、本プログラムはステップ107に進み、読み取った仮の基板IDと関連付けて回路基板11(部品実装基板)のトレーサビリティ情報をデータベース32に登録する。
本プログラムは、上述したステップ104又は107で、読み取った基板ID又は仮の基板IDと関連付けて回路基板11(部品実装基板)のトレーサビリティ情報をデータベース32に登録した後、上記ステップ101に戻る。これにより、本プログラムは、最上流の実装機モジュール17に回路基板11が搬入される毎に、基板ID又は仮の基板IDを読み取ってトレーサビリティ情報をデータベース32に登録するという処理を繰り返す。
一方、作業者は、部品実装ラインから搬出された回路基板11(部品実装基板)の中から、仮基板IDコードラベル24が貼着された回路基板11を取り出して、当該回路基板11の基板IDコードラベル22と仮基板IDコードラベル24をバーコードリーダ等のコード読取り装置(図示せず)で走査して当該回路基板11の基板IDと仮の基板IDを読み取って生産管理用コンピュータ31に送信し、データベース32に登録された当該回路基板11のトレーサビリティ情報のIDを仮の基板IDから基板IDに書き換える。
このようにすれば、トレーサビリティ情報管理プログラムは、部品実装ラインに搬入する回路基板11の基板IDの読み取りに失敗した場合でも、生産を停止させずに、回路基板11のトレーサビリティ情報を基板IDと関連付けて登録して管理することができる。部品実装ラインに搬入した回路基板11の基板IDコードラベル22の印刷状態等によって基板IDの読み取りに失敗した場合でも、作業者がバーコードリーダ等のコード読取り装置を使用して手作業で基板IDコードラベル22を走査すれば、基板IDを読み取ることができる。また、回路基板11のトレーサビリティ情報のIDを仮の基板IDから本来の基板IDに書き換えるようにすれば、後の工程で当該回路基板11のトレーサビリティ情報に新たな情報を追加する場合でも、前の工程と同じ基板IDで管理することができ、トレーサビリティ情報の管理が容易である。
しかも、本実施例1では、最上流の実装機モジュール17に搭載されたマーク撮像用のカメラ21をコード読取り手段として使用して、基板IDと仮の基板IDの両方を読み取るようにしたので、コード読取り専用の装置(バーコードリーダや外付けカメラ等)を設ける必要がなく、システム構成を簡単化できる利点がある。但し、本発明は、コード読取り専用の装置(バーコードリーダや外付けカメラ等)を設ける構成としても良い。
また、本実施例1では、最上流の実装機モジュール17のフィーダセット台18に、部品を供給するフィーダ19と並べてコードラベルフィーダ23をセットするようにしたので、最上流の実装機モジュール17のフィーダセット台18の空きスロットを有効に使用してコードラベルフィーダ23をセットすることができ、省スペース化の要求を満たすことができる。
尚、本実施例1では、コードラベルフィーダ23で供給された仮基板IDコードラベル24を、基板IDの読み取りに失敗した回路基板11の所定位置に貼着するコードラベル貼着手段として実装機モジュール17の吸着ノズルを使用するようにしたが、コードラベルフィーダ23にコードラベル貼着手段としての機能を搭載しても良い。
次に、図6を用いて本発明の実施例2を説明する。但し、上記実施例1と実質的に同じ部分については、説明を省略又は簡略化して、主として異なる部分について説明する。
上記実施例1では、基板IDの読み取りに失敗した場合に、最上流の実装機モジュール17のマーク撮像用のカメラ21を使用して、回路基板11に貼着された仮基板IDコードラベル24を撮像して画像処理により仮の基板IDを読み取るようにしたが、本実施例2では、図6のトレーサビリティ情報管理プログラムを実行することで、基板IDの読み取りに失敗した回路基板11に貼着した仮基板IDコードラベル24に記録されている仮の基板IDを、コードラベルフィーダ23から生産管理用コンピュータ31に送信するようにしている。
図6のトレーサビリティ情報管理プログラムは、上記実施例1で説明した図5のトレーサビリティ情報管理プログラムのステップ106とステップ107の処理をそれぞれステップ106aとステップ107aに変更しただけであり、他のステップ101〜105の処理は同じである。つまり、基板IDの読み取りに失敗した場合に、コードラベルフィーダ23で供給された仮基板IDコードラベル24を、基板IDの読み取りに失敗した回路基板11の所定位置に貼着した後(ステップ103→105)、ステップ106aに進み、回路基板11に貼着した仮基板IDコードラベル24に記録されている仮の基板IDを、コードラベルフィーダ23から生産管理用コンピュータ31に送信する。この後、トレーサビリティ情報管理プログラムは、ステップ107aに進み、受信した仮の基板IDと関連付けて回路基板11(部品実装基板)のトレーサビリティ情報をデータベース32に登録する。
以上説明した実施例2においても、上記実施例1と同じ効果を得ることができる。
尚、上記実施例1,2では、モジュール型部品実装機14の最上流の実装機モジュール17で、基板IDを読み取るようにしたが、部品実装ラインのうちのモジュール型部品実装機14よりも上流側の装置(半田印刷機12等)の基板搬入側に、基板IDを読み取るコード読取り手段と、仮基板IDコードラベルを供給するコードラベルフィーダと、仮基板IDコードラベルを基板IDの読み取りに失敗した回路基板11に貼着するコードラベル貼着手段を配置した構成としても良い。
また、本発明は、「コードラベル」について、レーザーマーキング、RFID等の態様を採用しても良い。
その他、本発明は、部品実装ラインの構成を適宜変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
11…回路基板、12…半田印刷機、13…印刷検査機、14…モジュール型部品実装機、15…リフロー炉、16…外観検査機、17…実装機モジュール、18…フィーダセット台、19…フィーダ、21…マーク撮像用のカメラ(コード読取り手段)、22…基板IDコードラベル、23…コードラベルフィーダ、24…仮基板IDコードラベル、31…生産管理用コンピュータ(トレーサビリティ情報管理手段)、32…データベース

Claims (7)

  1. 回路基板に部品を実装する部品実装機を配置した部品実装ラインで生産する部品実装基板のトレーサビリティ情報を管理する部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システムにおいて、
    前記部品実装ラインに搬入する回路基板には、基板識別情報(以下「基板ID」という)をコード化して記録した基板IDコードラベルが付与され、
    前記部品実装ラインに搬入された回路基板の基板IDコードラベルから基板IDを読み取るコード読取り手段と、
    仮の基板IDをコード化して記録した仮基板IDコードラベルを付与するコードラベルフィーダと、
    前記コード読取り手段が前記基板IDの読み取りに失敗したときに前記コードラベルフィーダで付与を準備された前記仮基板IDコードラベルを前記基板IDの読み取りに失敗した回路基板に付与するコードラベル付与手段と、
    前記コード読取り手段が読み取った前記基板ID又は前記仮の基板IDと関連付けて部品実装基板のトレーサビリティ情報をデータベースに登録して管理するトレーサビリティ情報管理手段と
    を備えていることを特徴とする部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム。
  2. 回路基板に部品を実装する部品実装機を配置した部品実装ラインで生産する部品実装基板のトレーサビリティ情報を管理する部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システムにおいて、
    前記部品実装ラインに搬入する回路基板には、基板識別情報(以下「基板ID」という)をコード化して記録した基板IDコードラベルが貼着され、
    前記部品実装ラインに搬入された回路基板の基板IDコードラベルから基板IDを読み取るコード読取り手段と、
    仮の基板IDをコード化して記録した仮基板IDコードラベルを供給するコードラベルフィーダと、
    前記コード読取り手段が前記基板IDの読み取りに失敗したときに前記コードラベルフィーダで供給された前記仮基板IDコードラベルを前記基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着するコードラベル貼着手段と、
    前記コード読取り手段が読み取った前記基板ID又は前記仮の基板IDと関連付けて部品実装基板のトレーサビリティ情報をデータベースに登録して管理するトレーサビリティ情報管理手段と
    を備えていることを特徴とする部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム。
  3. 前記部品実装機には、回路基板の基準位置マークを撮像するマーク撮像用のカメラが搭載され、
    前記コード読取り手段は、前記マーク撮像用のカメラで前記回路基板の基板IDコードラベルを撮像して画像処理により前記基板IDを読み取り、その基板IDの読み取りに失敗したときに前記コードラベル貼着手段が前記回路基板に貼着した前記仮基板IDコードラベルを前記マーク撮像用のカメラで撮像して画像処理により前記仮の基板IDを読み取ることを特徴とする請求項2に記載の部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム。
  4. 前記コードラベルフィーダは、前記基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着する前記仮基板IDコードラベルに記録されている前記仮の基板IDを前記トレーサビリティ情報管理手段に送信することを特徴とする請求項2に記載の部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム。
  5. 前記コードラベル貼着手段として前記部品実装機の吸着ノズルを使用し、前記コードラベルフィーダで供給された前記仮基板IDコードラベルを前記部品実装機の吸着ノズルで吸着して前記基板IDの読み取りに失敗した回路基板に貼着することを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム。
  6. 前記コードラベルフィーダは、前記部品実装機のフィーダセット台に、部品を供給するフィーダと並べてセットされることを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム。
  7. 請求項2乃至6のいずれかに記載の部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システムを使用して部品実装基板のトレーサビリティ情報を管理する部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理方法において、
    作業者は、前記部品実装ラインから搬出された部品実装基板の中から、前記仮基板IDコードラベルが貼着された部品実装基板を取り出して、当該部品実装基板の基板IDコードラベルと仮基板IDコードラベルをコード読取り装置で走査して当該部品実装基板の基板IDと仮の基板IDを読み取って前記トレーサビリティ情報管理手段に送信し、前記データベースに登録された当該部品実装基板のトレーサビリティ情報のIDを前記仮の基板IDから前記基板IDに書き換えることを特徴とする部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理方法。
JP2016506000A 2014-03-05 2014-03-05 部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法 Active JP6231188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/055648 WO2015132905A1 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015132905A1 JPWO2015132905A1 (ja) 2017-03-30
JP6231188B2 true JP6231188B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=54054742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506000A Active JP6231188B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9668395B2 (ja)
EP (1) EP3116293B1 (ja)
JP (1) JP6231188B2 (ja)
CN (1) CN106063400B (ja)
WO (1) WO2015132905A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109417865B (zh) * 2016-07-20 2020-06-30 株式会社富士 元件安装线的生产管理系统
US10227113B2 (en) 2016-09-09 2019-03-12 Richard L. Hartman Wakeboat engine powered ballasting apparatus and methods
FR3060253B1 (fr) * 2016-12-14 2018-12-07 Speed Print Technology Limited Procede et dispositif de fabrication de circuit imprime
EP3657924B1 (en) * 2017-07-20 2024-06-12 Fuji Corporation Substrate work system
WO2019077676A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 株式会社Fuji 工作機械装置
CN108693867A (zh) * 2018-05-21 2018-10-23 珠海格力电器股份有限公司 一种控制器智能追溯管理方法及系统
CN111511113A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 电路板加工系统、装置及方法
IT201900005466A1 (it) * 2019-04-09 2020-10-09 Preventlab S R L Metodo per la tracciatura dei processi produttivi di un’apparecchiatura elettronica
JP7262300B2 (ja) * 2019-05-17 2023-04-21 Juki株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667403A (en) * 1984-05-16 1987-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing electronic card modules
JP2003280713A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Dainippon Printing Co Ltd 製造情報管理システム
JP2003295936A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Denso Corp 生産管理方法
US20050086800A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Jeffrey Heidel Method for improved traceability of components used in manufacturing of a printed circuit board (PCB)
JP4360327B2 (ja) * 2005-02-10 2009-11-11 パナソニック株式会社 電子部品実装装置および基板情報印加装置ならびに基板情報印加方法
WO2007080793A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4994105B2 (ja) * 2007-05-10 2012-08-08 富士機械製造株式会社 回路基板の生産管理方法
JP4769232B2 (ja) * 2007-06-19 2011-09-07 ヤマハ発動機株式会社 実装機および部品吸着装置
JP2011049478A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Jisso Kk プリント配線基板のトレーサビリティー管理システム
JP2012068975A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Asahi Glass Co Ltd 管理システムおよび管理方法
JP6022763B2 (ja) * 2011-12-07 2016-11-09 富士機械製造株式会社 対回路基板作業機
JP2013149172A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Sharp Corp 物流ラインの構成装置、物流ラインの管理装置、物流ライン管理システム、搬送制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN103298325B (zh) * 2012-03-02 2017-05-17 Juki株式会社 电子电路生产履历管理系统、方法及电子部件安装装置
JP5277334B2 (ja) 2012-04-20 2013-08-28 Juki株式会社 電子部品実装装置のライン制御装置
JP5903583B2 (ja) 2012-05-08 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける生産履歴情報生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170079169A1 (en) 2017-03-16
EP3116293A4 (en) 2017-11-01
CN106063400B (zh) 2019-06-25
WO2015132905A1 (ja) 2015-09-11
JPWO2015132905A1 (ja) 2017-03-30
CN106063400A (zh) 2016-10-26
EP3116293B1 (en) 2020-02-26
EP3116293A1 (en) 2017-01-11
US9668395B2 (en) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231188B2 (ja) 部品実装ラインのトレーサビリティ情報管理システム及びトレーサビリティ情報管理方法
US8849442B2 (en) Component mounting line and component mounting method
JP2013235905A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける生産履歴情報生成方法
US10863657B2 (en) Electronic component mounting method
JP2008085076A (ja) 部品実装機のメンテナンス情報管理装置
WO2015122011A1 (ja) 対基板作業システム
US10793388B2 (en) Feeder arrangement support system and method for supporting feeder arrangement
JP2013004703A (ja) 電子部品実装装置
CN111108823B (zh) 元件安装线的安装精度测定系统及安装精度测定方法
CN110892799B (zh) 对基板作业系统
JP4710851B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2012119511A (ja) 電子部品装着装置、電子部品装着装置システム、および、電子部品装着方法
JP6630729B2 (ja) 部品実装システム
JP2014154650A (ja) 電子部品実装システムおよびキャリア識別方法
JP6349546B2 (ja) 部品実装方法
JP6753657B2 (ja) 基板作業システム
JP2010092955A (ja) 部品実装機、吸着ノズル及び吸着ノズルの識別方法
CN113348739B (zh) 作业机
JP2012134304A (ja) 電子部品装着装置、および、電子部品装着システム
JP2011124329A (ja) 両面実装基板の生産方法
WO2017216867A1 (ja) 部品実装位置演算システム及び部品実装位置演算方法
JP2007281104A (ja) 部品実装システム
JP2012186232A (ja) 電子部品実装ラインの管理方法及びその管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250