JP6230784B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6230784B2
JP6230784B2 JP2012262444A JP2012262444A JP6230784B2 JP 6230784 B2 JP6230784 B2 JP 6230784B2 JP 2012262444 A JP2012262444 A JP 2012262444A JP 2012262444 A JP2012262444 A JP 2012262444A JP 6230784 B2 JP6230784 B2 JP 6230784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
holder
roller
pinch roller
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012262444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014108836A (ja
Inventor
大介 小崎
大介 小崎
貴志 大濱
貴志 大濱
愛 山▲崎▼
愛 山▲崎▼
健 森永
健 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012262444A priority Critical patent/JP6230784B2/ja
Priority to US14/039,861 priority patent/US8991822B2/en
Priority to CN201310461073.6A priority patent/CN103848243B/zh
Publication of JP2014108836A publication Critical patent/JP2014108836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230784B2 publication Critical patent/JP6230784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • B65H2404/1431Roller pairs driving roller and idler roller arrangement idler roller details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • B65H2404/1531Arrangements of rollers facing a transport surface the transport surface being a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明はシート搬送装置に関する。
特許文献1に従来のシート搬送装置の例が開示されている。このシート搬送装置は、シートに処理を行う処理部と、シートを処理部に案内する搬送経路に沿って、シートを搬送する搬送手段とを備えている。搬送手段は、搬送ローラ及びピンチローラを有している。より詳しくは、搬送ローラ及びピンチローラは、処理部によって処理が行われたシートを搬送経路から排出するためのものである。搬送ローラ及びピンチローラは、搬送経路を挟んで互いに対向してニップ点を構成している。搬送ローラは回転駆動される。ピンチローラは、搬送ローラに向けて付勢されて、搬送ローラによって従動回転する。
また、このシート搬送装置は、特許文献1の図7及び図9等に示されているように、カバーと、付勢手段とをさらに備えている。カバーは、搬送ローラを覆う閉鎖位置と、搬送ローラから離間して搬送ローラを開放する開放位置との間で変位可能である。カバーは、ピンチローラを回転可能に支持している。付勢手段は、カバーとピンチローラとの間に設けられている。付勢手段は、カバーが閉鎖位置にある状態で、ピンチローラを搬送ローラに向けて付勢する。カバーには、搬送経路におけるニップ点より上流側からニップ点に向けてシートを案内するガイド部が設けられている
このシート搬送装置では、ガイド部によって、処理が行われたシートが搬送経路におけるニップ点より上流側からニップ点に向けて案内される。そして、搬送ローラ及びピンチローラによって、その案内されたシートが搬送経路におけるニップ点より下流側に搬送され、搬送経路から排出される。
特許4322709号公報
ところで、上記従来のシート搬送装置では、カバーとピンチローラとの間に設けられた付勢手段がピンチローラを搬送ローラに向けて付勢する。このため、付勢手段の反力がカバーに作用し、カバーが変形するおそれがある。この場合、カバーにはガイド部が設けられているため、カバーの変形によりガイド部が変形したり、その位置が変化し易くなる。そうすると、搬送経路が変形し、シートの搬送が不安定になる可能性がある。その結果、このシート搬送装置では、シート詰まりが生じ易くなったり、シートに対する処理の品質が低下するといった不具合が発生するおそれがある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、シートを良好に搬送できるとともに、シートに対する処理の品質低下を抑制できるシート搬送装置を提供することを目的とする。
シートに処理を行う処理部と、
湾曲経路を含み、前記シートを前記処理部に案内する搬送経路に沿って、前記シートを
搬送する搬送手段とを備え、
前記搬送手段は、前記搬送経路を挟んで互いに対向してニップ点を構成し、前記シートを前記搬送経路における前記ニップ点より下流側に搬送する搬送ローラ及びピンチローラを有し、
前記搬送ローラは回転駆動され、
前記ピンチローラは、前記搬送ローラに向けて付勢されて、前記搬送ローラによって従動回転するシート搬送装置であって、
前記搬送ローラを覆う閉鎖位置と、前記搬送ローラから離間して前記搬送ローラを開放する開放位置との間で変位可能なカバーと、
前記カバーに変位可能に支持され、前記ピンチローラを回転可能に支持するホルダを備え、前記ホルダには、前記搬送経路における前記ニップ点より上流側から前記ニップ点に向けて前記シートを案内するガイド部が設けられ、前記ガイド部によって前記湾曲経路の下流側部分が形成され、
前記ホルダと当接し、前記搬送経路における前記ガイド部より上流側の一部を構成し、前記搬送手段のうちの少なくとも前記搬送ローラを回転可能に支持すると共に、前記湾曲経路の上流側部分を形成する基体と、
前記カバーと前記ホルダとの間に設けられ、前記カバーが前記閉鎖位置にある状態で、前記ピンチローラが前記搬送ローラに向けて付勢されるように前記ホルダを前記カバーから離反させる付勢手段とをさらに備え、
前記ホルダは、前記搬送経路に沿って搬送される前記シートの幅方向の一端側から他端側まで延在し、
前記ガイド部は、前記ホルダの前記一端側から前記他端側までに亘って設けられ、
前記付勢手段は、前記一端側に配設された第1付勢手段と、前記他端側に配設された第2付勢手段とからなり、
前記ホルダと前記第1付勢手段及び前記第2付勢手段との間には、前記ホルダより高い剛性を有し、前記幅方向に延びて、前記一端側で前記第1付勢手段に当接し、前記他端側で前記第2付勢手段に当接し、前記一端側と前記他端側との間で前記ホルダと当接する剛性部材が配設され、
前記カバー、前記付勢手段、前記剛性部材及び前記ホルダは、上下方向において、この順で配置されており、
前記ホルダは、前記ニップ点においてピンチローラを介して前記搬送ローラによって支持される第1支持位置と、前記ホルダに設けられ前記基体に向かって突出する当接部が前記基体よって支持される第2支持位置とを有し、
前記付勢手段は、前記搬送経路における前記第1支持位置と前記第2支持位置との間に設けられていることを特徴とする。
本発明のシート搬送装置では、付勢手段がカバーとホルダとの間に設けられ、ガイド部がホルダに設けられている。そして、付勢手段は、カバーが閉鎖位置にある状態で、ピンチローラが搬送ローラに向けて付勢されるようにホルダをカバーから離反させる。この際、付勢手段の反力がカバーに作用してカバーが変形するとしても、ガイド部がカバーではなく、ホルダに設けられていることにより、カバーの変形がガイド部に影響を及ぼし難い。その結果、このシート搬送装置では、搬送経路が変形し難いので、搬送ローラ及びピンチローラまでのシートの搬送を安定させることができる。
したがって、本発明のシート搬送装置では、シートを良好に搬送できるとともに、シートに対する処理の品質低下を抑制できる。
ガイド部は、ホルダにおける搬送ローラと対向する対向面に形成されていることが望ましい。この構成によれば、ガイド部が別部材としてホルダに取り付けられている場合と比較して、部品点数を削減できる。
搬送経路は、湾曲してシートの搬送方向を変更する湾曲経路を含んでいることが望ましい。そして、ガイド部は、湾曲経路の一部を構成していることが望ましい。
上記従来のシート搬送装置では、特許文献1の図7等に示されているように、カバーに設けられたガイド部が湾曲経路の一部を構成している。この場合、上述した反力によりカバーが変形すると、そのガイド部の湾曲形状が変形したり、その位置が変化して、湾曲経路が変形する可能性がある。そして、湾曲経路に沿って湾曲するように搬送されるシートは、略直線状の搬送経路に沿って搬送される場合と比較して、その変形による影響を受け易い。この点、本発明のシート搬送装置では、上記構成により、カバーの変形がガイド部に影響を及ぼし難い。このため、このシート搬送装置では、湾曲経路が変形し難いので、湾曲経路に沿って搬送されるシートの搬送を安定させることができる。
カバーには、搬送経路におけるニップ点より下流側においてシートを案内するカバー側ガイド部が設けられていることが望ましい。この構成によれば、ホルダに設けられたガイド部と、カバーに設けられたカバー側ガイド部との協働により、シートを搬送経路に沿って良好に搬送することができる。
ガイド部における搬送経路の下流側に位置するガイド端縁は、ニップ点まで延びていることが望ましい。搬送ローラ及びピンチローラまでのシートの搬送には、搬送ローラとピンチローラとのニップ点までのガイド形状が大きく関与する。この点、上記構成によれば、ガイド端縁がニップ点まで延びたガイド部により、シートをニップ点まで良好に搬送できるので、搬送ローラ及びピンチローラまでのシートの搬送を一層安定させることができる。
本発明のシート搬送装置は、ホルダと当接し、搬送経路におけるガイド部より上流側の一部を構成し、搬送手段のうちの少なくとも搬送ローラを回転可能に支持する基体を備えていることが望ましい。ホルダは、ニップ点においてピンチローラを介して搬送ローラによって支持される第1支持位置と、基体によって支持される第2支持位置とを有していることが望ましい。そして、付勢手段は、搬送経路における第1支持位置と第2支持位置との間に設けられていることが望ましい。
この構成によれば、搬送経路における第1支持位置と第2支持位置との間に設けられた付勢手段にホルダが付勢されることにより、ホルダの姿勢が第1支持位置と第2支持位置とで確実に決められるので、ホルダのガタツキを確実に抑制できる。その結果、このシート搬送装置では、ホルダのガタツキによって搬送経路が変形する不具合が生じ難く、搬送ローラ及びピンチローラまでのシートの搬送を一層安定させることができる。
ホルダは、搬送経路に沿って搬送されるシートの幅方向の一端側から他端側まで延在していることが望ましい。そして、ガイド部は、ホルダの前記一端側から前記他端側までに亘って設けられていることが望ましい。この構成によれば、ガイド部により、搬送経路に沿って搬送されるシートの幅方向の一端側から他端側までに亘って、シートを良好に案内できる。また、様々なサイズのシートを良好に案内できる。
付勢手段は、前記一端側に配設された第1付勢手段と、前記他端側に配設された第2付勢手段とからなることが望ましい。ホルダと第1付勢手段及び第2付勢手段との間には、ホルダより高い剛性を有し、幅方向に延びて、前記一端側で第1付勢手段に当接し、前記他端側で第2付勢手段に当接し、前記一端側と前記他端側との間でホルダと当接する剛性部材が配設されていることが望ましい。
付勢手段の反力がカバーにおける幅方向の中央に作用する場合、カバーが変形し易くなる。この点、上記構成によれば、第1付勢手段及び第2付勢手段の反力がカバーにおける幅方向の一端側と他端側とに作用する。そして、カバーは、幅方向における中央に比べ両端側の強度が高いため、その反力によるカバーの変形を抑制できる。その結果、このシート搬送装置では、カバーの変形による外観品位の低下を抑制できる。また、ホルダと第1付勢手段及び第2付勢手段との間に剛性部材が配設されていることにより、ホルダの幅方向全長に対して、第1付勢手段及び第2付勢手段の付勢力を確実に伝達することができる。その結果、このシート搬送装置では、ピンチローラを搬送ローラに向けて良好に付勢できる。
3個以上のピンチローラが幅方向に並び、各ピンチローラが有する回転軸がシートの幅方向の長さよりも短い長さでホルダに回転可能に支持されていることが望ましい。各ピンチローラには、幅方向の中央に位置する第1ピンチローラと、前記一端側に位置する第2ピンチローラと、前記他端側に位置する第3ピンチローラとが含まれていることが望ましい。そして、ホルダと剛性部材とは、第1ピンチローラと第2ピンチローラとの間、及び第1ピンチローラと第3ピンチローラとの間で当接していることが望ましい。この構成によれば、ホルダに支持された各ピンチローラに対して、第1付勢手段及び第2付勢手段の付勢力をほぼ均等に伝達することができる。
ガイド部とカバーとの間には、搬送経路におけるニップ点より下流側に搬送されたシートの端縁に当接して、端縁がピンチローラに引っ張られることを規制する巻き込み防止部が設けられていることが望ましい。この構成によれば、巻き込み防止部が搬送経路におけるニップ点より下流側に搬送されたシートの端縁に当接して、その端縁がピンチローラに引っ張られることを規制する。これにより、シートがピンチローラに巻き込まれることを防止できる。
処理部は、シートの画像を読み取る読取処理を行う読取部であることが望ましい。この構成によれば、シートの搬送が安定することで、読取部においてシートの画像を安定した状態で読み取ることができ、良好な読取結果を得ることができる。
本発明のシート搬送装置は、処理部によって処理が行われたシートが排出される排出部を備えていることが望ましい。そして、搬送ローラは、排出部にシートを排出する排出ローラであることが望ましい。また、ピンチローラは、排出ローラに向けて付勢されて、排出ローラによって従動回転する排出ピンチローラであることが望ましい。
この場合、排出ローラ及び排出ピンチローラまでの搬送経路における変形が生じ難く、シートが排出ローラに向かって安定した状態で搬送されるため、排出部に排出されるシートの詰まりを確実に抑制できる。特に上記請求項4の構成を備えている場合、排出ローラの下流側には、他に搬送ローラ等が存在しないので、カバーに設けられたカバー側ガイド部のみでシートを良好に排出部に案内することができる。
実施例の画像読取装置の斜視図である。 上記画像読取装置の模式側面図である。 上記画像読取装置に係り、原稿台を開いた状態を示す部分斜視図である。 上記画像読取装置の部分模式断面図である。 上記画像読取装置に係り、開放位置にあるカバー等を示す部分斜視図である。 上記画像読取装置に係り、開放位置にあるカバー等を示す部分模式断面図である。 上記画像読取装置に係り、カバー、ホルダ及びピンチローラを示す斜視図である。 上記画像読取装置に係り、カバー、付勢手段、剛性部材、ホルダ及びピンチローラを示す分解斜視図である。 上記画像読取装置に係り、カバー、付勢手段、剛性部材、ホルダ及びピンチローラを示す分解斜視図である。 上記画像読取装置に係り、カバー、ホルダ及びピンチローラを示す下面図である。 上記画像読取装置に係り、図10のA−A断面を示す断面図である。 上記画像読取装置に係り、図10のB−B断面を示す部分断面図である。 上記画像読取装置に係り、図10のC−C断面を示す部分断面図である。 上記画像読取装置に係り、図10のD−D断面を示す部分断面図である。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
(実施例)
図1に示すように、実施例の画像読取装置1は、本発明のシート搬送装置の具体的態様の一例である。図1では、操作パネル5が設けられた側を装置の前側と規定し、操作パネル5に向かった場合に左手に来る側を左側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。以下、図1等に基づいて、画像読取装置1の各構成要素について説明する。
<全体構成>
図1〜図4に示すように、画像読取装置1は、本体部8と開閉部9とを備えている。本体部8は、扁平な略箱状体であり、その前側には、図1に示す操作パネル5が設けられている。図2及び図4に示すように、本体部8の上側には、読取ユニット30が設けられている。読取ユニット30の上面には、プラテンガラス7が配設され、そのプラテンガラス7の上面が載置面8Aとされている。載置面8Aには、シートや書籍等の原稿を静止させた状態で読み取る際に、原稿が載置される。
図1に示すように、開閉部9は、本体部8の後面側上端縁に配設された図示しないヒンジにより、左右方向に延びる開閉軸心X9周りに揺動可能に本体部8に支持されている。開閉部9は、図1に実線で示すように、閉じた状態では載置面8Aを上方から覆っている。その一方、開閉部9は、図1に二点鎖線で示すように、その前側が上方かつ後方に変位するように開閉軸心X9周りに揺動することにより、載置面8Aの上方を開放する。これにより、ユーザは読取対象の原稿を載置面8Aに載置することができる。
また、画像読取装置1は、図2〜図6に示すように、供給部5と、読取部3と、排出部6と、自動原稿搬送機構10とを備えている。読取部3は、本発明の「処理部」の一例である。自動原稿搬送機構10は、本発明の「搬送手段」の一例である。
図2及び図4に示すように、読取部3は、読取ユニット30内に収容されている。読取部3としては、CIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Device)等の周知の画像読取センサが採用される。読取部3は、図示しない走査機構により、プラテンガラス7の下側で左右方向に往復動可能となっている。載置面8Aに載置された原稿を読み取る場合、図2に示すように、走査機構が作動し、読取部3を読取ユニット30内における左端側から右端側に移動させる。また、供給部5に載置される複数枚のシート99の画像を読み取る場合、図示しない走査機構が作動し、読取部3を読取ユニット30内における左端側の位置に移動させる。図2及び図4に示す読取部3の位置は、固定位置である。
図1〜図4に示すように、画像読取装置1は、それぞれ樹脂製である原稿台9Aと、基体20と、案内部材70と、カバー80とを備えている。また、画像読取装置1は、図4〜図14に示すホルダ60と、図8、図11及び図14に示す圧縮コイルバネ69A、69Bと、図4、図8、図9及び図11〜図4に示す剛性部材50とを備えている。圧縮コイルバネ69A、69Bは、本発明の「付勢手段」の一例である。前側の圧縮コイルバネ69Aは、本発明の「第1付勢手段」の一例である。後側の圧縮コイルバネ69Bは、本発明の「第2付勢手段」の一例である。
図1〜図3に示すように、原稿台9Aは、開閉部9の上側に開閉可能に設けられている。原稿台9Aは、開放された状態で供給部5を構成している。シート99を自動原稿搬送機構10によって搬送しながら、その画像を読取部3によって読み取る際に、開放された状態の原稿台9A(供給部5)にシート99が載置される。シート99は、用紙やOHPシート等の枚葉体である。原稿台9Aは、閉じた状態では、開閉部9の上部外装の一部を構成する。
図3〜図5に示すように、基体20は、開閉部9の下側部分を構成している。基体20は、載置面8A全体を覆うように略平板状に延在している。また、基体20の内部に、自動原稿搬送機構10が収容されている。
図3に示すように、基体20の上面側には、載置面20Aが形成されている。載置面20Aは、開放された状態の原稿台9Aの左端縁に接続し、左側に向かって略水平に延在している。載置面20Aは、原稿台9Aに載置されるシート99を下側から支持する。載置面20Aも、開放された状態の原稿台9Aとともに、供給部5を構成している。
また、基体20には、図4に示すように、傾斜面20Bと、開口部20Cと、湾曲面20Dと、押圧部材支持部29とが形成されている。傾斜面20Bは、載置面20Aより左側に位置して載置面20Aに連続し、左側に向かって下り傾斜している。開口部20Cは、傾斜面20Bの左側で前後方向に細長い矩形状に切り欠かれている。湾曲面20Dは、開口部20Cの左側に位置し、左側に向かって湾曲しつつ上り傾斜している。押圧部材支持部29は、開口部20Cの上側に位置して前後方向に細長く延び、開口部20Cを前後方向において跨いでいる。
押圧部材支持部29の下側には、押圧部材40が配設されている。押圧部材40は、上下方向に変位可能に押圧部材支持部29に支持されている。押圧部材40は、開口部20C及びプラテンガラス7の開口部20Cによって露出する部分を介して、固定位置にある読取部3に対向する。
押圧部材支持部29と押圧部材40との間には、圧縮コイルバネ49が配設されている。圧縮コイルバネ49の上端は、押圧部材支持部29に係止されている。圧縮コイルバネ49の下端は、押圧部材40に当接している。圧縮コイルバネ49は、押圧部材40を下側に向けて、すなわち読取部3に向けて付勢する。
図4〜図6に示すように、案内部材70は、載置面20Aの左側部分、傾斜面20B、開口部20C及び押圧部材支持部29に対して上側に位置して、前後左右方向に延びている。案内部材70の前端縁側と後端縁側とが基体20に固定されることにより、案内部材70は、前後方向において載置面20A等を跨いだ状態で、基体20の上側に組み付けられている。案内部材70は、案内面70Gを有している。案内面70Gは、案内部材70の略水平に延在する上面である。
図1〜図6に示すように、カバー80は、開閉軸心X80周りに開閉可能に基体20に支持されている。開閉軸心X80は、カバー80の左端側に位置して前後方向に延びている。カバー80は、図1〜図4に示すように、案内部材70に対して上側に位置して、前後左右方向に延びる位置と、図5及び図6に示すように、立ち上がって案内部材70に対して上側に離間する位置との間で変位可能となっている。
図1〜図4に示すカバー80の位置を閉鎖位置とする。カバー80は、閉鎖位置にある状態では、自動原稿搬送機構10を構成する3個の排出ローラ12及び案内面70Gを上側から覆う。各排出ローラ12は、本発明の「搬送ローラ」の一例である。図5及び図6に示すカバー80の位置を開放位置とする。カバー80は、開放位置にある状態では、各排出ローラ12から上方に離間して各排出ローラ12及び案内面70Gを開放する。なお、カバー80の説明における上下方向及び左右方向は、閉鎖位置を基準としている。
より詳しくは、カバー80は、図7〜図14等に示すように、平板部80Sと、前壁部80Aと、後壁部80Bと、仕切り壁部80Cと、カバー側ガイド部80Gとが一体成形されてなる。
平板部80Sは、前後左右方向に延在する略矩形平板状とされている。前壁部80Aは、平板部80Sの前端縁から下向きに略直角に屈曲し、左右方向に延びている。後壁部80Bは、平板部80Sの後端縁から下向きに略直角に屈曲し、左右方向に延びている。仕切り壁部80Cは、平板部80Sの左端縁に対して若干右側に離間した位置から下方に向けて突出している。また、仕切り壁部80Cは、前後方向に延びて、前壁部80Aと後壁部80Bとに接続している。
図7〜図9に示すように、前壁部80A及び後壁部80Bの左端側は、下方に突出し、それぞれの下端側に支持穴80Hが凹設されている。図7〜図9では、前側の支持穴80Hのみを図示しているが、後側の支持穴80Hも同様である。前壁部80A及び後壁部80Bの支持穴80Hに対して、基体20に設けられた図示しない支持軸が嵌合することにより、カバー80が開閉軸心X80周りに揺動可能に基体20に支持されている。
図8等に示すように、平板部80Sには、下向きに突出する複数本のリブ88が形成されている。各リブ88は、互いに前後方向に間隔を有して左右方向に延びている。各リブ88の左端縁は、仕切り壁部80Cに対して右側に離間している。カバー側ガイド部80Gは、各リブ88の下側を向く端面により形成されている。カバー側ガイド部80Gは、案内面70Gに対して上方から対向しつつ、右側に向かって延びている。
図4、図8及び図11〜図14に示すように、カバー80には、ホルダ収容部81が形成されている。ホルダ収容部81は、平板部80Sと、前壁部80Aと、後壁部80Bと、仕切り壁部80Cと、各リブ88の左端縁とに囲まれた空間である。
図8及び図9に示すように、前壁部80Aのホルダ収容部81を形成する部位には、2個の長穴86Aが形成されている。各長穴86Aは、前壁部80Aを前後方向において貫通しているとともに、上下方向に長く延びている。後壁部80Bのホルダ収容部81を形成する部位には、2個の長穴86Bが形成されている。各長穴86Bは、後壁部80Bを前後方向において貫通しているとともに、上下方向に長く延びている。
図8、図11及び図14に示すように、平板部80Sのホルダ収容部81を形成する部位には、2個のバネ保持部89A、89Bが形成されている。前側のバネ保持部89Aは、各長穴86Aの近傍から下側に向けて略円筒状に突出している。後側のバネ保持部89Bは、各長穴86Bの近傍から下側に向けて略円筒状に突出している。
圧縮コイルバネ69Aは前側に位置して、その上端が前側のバネ保持部89Aに保持されている。圧縮コイルバネ69Bは後側に位置して、その上端が後側のバネ保持部89Bに保持されている。
図8〜図11に示すように、ホルダ60は前後方向に細長く延びる樹脂製部材である。ホルダ60の前後方向の長さは、搬送される最大サイズのシート99の幅方向の長さと同程度とされている。ホルダ60の前端面には、2個のガイド軸部66Aが形成されている。各ガイド軸部66Aは、前側に向けて短く突出している。ホルダ60の後端面には、2個のガイド軸部66Bが形成されている。各ガイド軸部66Bは、後側に向けて短く突出している。
図7、図10及び図11に示すように、ホルダ60をカバー80のホルダ収容部81に挿入し、各ガイド軸部66Aを各長穴86Aに挿入し、各ガイド軸部66Bを各長穴86Bに挿入することにより、ホルダ60は、上下方向に変位可能にカバー80に支持されている。この状態では、ホルダ60の前端面は前壁部80Aに隣接し、ホルダ60の後端面は後壁部80Bに隣接している。
図7〜図12に示すように、ホルダ60は、3個の排出ピンチローラ13を回転可能に支持している。各排出ピンチローラ13は、自動原稿搬送機構10を構成するものである。各排出ピンチローラ13は、本発明の「ピンチローラ」の一例である。
より詳しくは、各排出ピンチローラ13は、第1ピンチローラ13Pと、第2ピンチローラ13Qと、第3ピンチローラ13Rとからなる。第1ピンチローラ13Pは、前後方向の中央に位置している。第2ピンチローラ13Qは、前側に位置している。第3ピンチローラ13Rと、後側に位置している。
各排出ピンチローラ13はそれぞれ回転軸13Sを有している。ホルダ60の右端面側に、回転軸保持部60P、60Q、60Rが形成されている。各回転軸保持部60P、60Q、60Rは、互いに前後方向に間隔を有して並んでいる。各回転軸保持部60P、60Q、60Rはそれぞれ、第1ピンチローラ13P、第2ピンチローラ13Q及び第3ピンチローラ13Rを収容可能に凹んでいるとともに、それらの回転軸13Sを回転可能に支持するようになっている。
第1ピンチローラ13P、第2ピンチローラ13Q及び第3ピンチローラ13Rのそれぞれの回転軸13Sは、各回転軸保持部60P、60Q、60Rに回転可能に支持された状態で、前後方向に延びる同一軸線上に並んでいる。つまり、回転軸13Sの長さL13は、ホルダ60の前後方向の長さの1/3以下であって、搬送される最大サイズのシート99の幅方向の長さよりも短い。
図8及び図9に示すように、剛性部材50は、薄肉鋼板がプレス加工及び折り曲げ加工されてなる。つまり、剛性部材50は、樹脂製のホルダ60より高い剛性を有している。剛性部材50は、前後方向に細長く延びている。剛性部材50における前後方向の中間部には、2個の角穴7A、7Bが形成されている。各角穴7A、7Bは、互いに前後方向に離間し、剛性部材50を上下方向において貫通している。
図9及び図11に示すように、剛性部材50をホルダ60の上側に位置させた状態で、ホルダ60の上側に凸設された鍵爪67A、67Bを剛性部材50の各角穴7A、7Bに係合させることにより、剛性部材50がホルダ60に対して抜け止めされる。この状態では、剛性部材50は、上下方向において、支持部64A、64Bに当て止まっている。支持部64A、64Bは、ホルダ60の上側に形成されたリブの上端面である。前側の支持部64Aは、第1ピンチローラ13Pと第2ピンチローラ13Qとの間に位置している。後側の支持部64Bは、第1ピンチローラ13Pと第3ピンチローラ13Rとの間に位置している。すなわち、ホルダ60と剛性部材50とは、第1ピンチローラ13Pと第2ピンチローラ13Qとの間、及び第1ピンチローラ13Pと第3ピンチローラ13Rとの間で、上下方向において当接している。
図8及び図9に示すように、剛性部材50の前端側は、下向きにクランク状に屈曲した後、前側に突出している。剛性部材50の後端側は、下向きにクランク状に屈曲した後、後側に突出している。
図11及び図14に示すように、剛性部材50の前端には、圧縮コイルバネ69Aの下端が上側から当接している。剛性部材50の後端には、圧縮コイルバネ69Bの下端が上側から当接している。剛性部材50の前端及び後端は、ホルダ60に対して上下方向の隙間を有している。
こうして、剛性部材50は、ホルダ60と圧縮コイルバネ69A、69Bとの間に配設されて、圧縮コイルバネ69A、69Bの下向きの付勢力を前端及び後端で受け止め、ホルダ60の支持部64A、64Bを経由して、ホルダ60に伝達するようになっている。また、圧縮コイルバネ69A、69Bは、カバー80とホルダ60との間に、より詳しくは、カバー80と剛性部材50との間に設けられて、その下向きの付勢力により、ホルダ60をカバー80のホルダ収容部81から下向きに離反させるようになっている。
ホルダ60に回転可能に支持された各排出ピンチローラ13は、各排出ローラ12に対して上側に位置し、圧縮コイルバネ69A、69Bの下向きの付勢力により、各排出ローラ12に当て止まるとともに、各排出ローラ12に押圧されている。
図7〜図12等に示すように、ホルダ60の下端縁における前後方向の中央には、当接部60Tが下向きに凸設されている。図12に示すように、圧縮コイルバネ69A、69Bの下向きの付勢力により、ホルダ60がホルダ収容部81から下向きに離反すると、当接部60Tが基体20の左側上端縁に上側から当て止まる。
図4、図8、図9及び図13等に示すように、ホルダ60の各排出ローラ12と対向する対向面には、ガイド部60Gが形成されている。ガイド部60Gは、基体20側の湾曲面20Dに接続し、右側に向かって湾曲しつつ上り傾斜している。ガイド部60Gは、ホルダ60の前端側から後端側までに亘って設けられている。
図3〜図6に示すように、載置面20A上には、前後一対のサイドガイド75が前後方向にスライド可能に配設されている。両サイドガイド75は、前後方向において互いに対向しつつ上方に垂直に突出した後、前後方向において互いに接近するように屈曲している。両サイドガイド75により、原稿台9A及び載置面20Aに載置されるシート99が前後方向において位置決めされる。自動原稿搬送機構10によって搬送されたシート99は、図4に示すように、開口部20Cに対向する位置を固定位置とする読取部3の上方を通過した後、湾曲面20D及び排出ローラ12の外周面によって案内される。さらに、そのシート99は、ホルダ60のガイド部60Gに案内され、排出ローラ12と排出ピンチローラ13とのニップ点N1を通過した後、案内部材70の上面である案内面70Gによって案内され、両サイドガイド75の屈曲する部分の上方まで到達して止まる。この状態で、シート99は、案内面70Gに下側から支持されるとともに、両サイドガイド75の屈曲する部分によっても下側から支持される。すなわち、案内面70G及び両サイドガイド75の屈曲する部分は、排出部6を構成している。排出部6に対して、供給部5は下側に位置している。
基体20、案内部材70及びカバー80によって、図2及び図4に示す搬送経路P1が形成されている。すなわち、搬送経路P1は、図4に示すように、載置面20Aから、傾斜面20Bに沿って左側に向かって下り傾斜し、プラテンガラス7の開口部20Cによって露出する部分の上側を通過する。この際、案内部材70の下面及び押圧部材40の下面も、搬送経路P1を上側から形成する。次に、搬送経路P1は、湾曲面20D及びガイド部60Gに沿って上向きにUターンして、右向きに搬送方向を変更する。そして、搬送経路P1は、案内部材70の案内面70Gに案内されて、右方に進み、両サイドガイド75の屈曲する部分の上側に至る。この際、カバー側ガイド部80Gは、搬送経路P1を挟んで案内面70Gと対向し、案内面70Gとともに、搬送されるシート99に対して接触しつつ、そのシート99を両サイドガイド75の屈曲する部分の上側に向けて案内する。
こうして、搬送経路P1は、供給部5に載置されたシート99を読取部3に案内し、さらに排出部6へと導くようになっている。本実施例では、搬送経路P1に沿って搬送されるシート99の幅方向は、前後方向である。シート99の幅方向の一端側は前側であり、シート99の幅方向の他端側は後側である。
搬送経路P1のうち、湾曲面20D及びガイド部60Gに沿って上向きにUターンして、右向きに搬送方向を変更する部分は、湾曲経路C1とされている。すなわち、ガイド部60Gは、湾曲経路C1の一部を構成している。また、基体20は、湾曲面20D等により、搬送経路P1におけるガイド部60Gより上流側の一部を構成している。
図12に示すように、各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13は、搬送経路P1を挟んで互いに対向してニップ点N1を構成している。ニップ点N1は、湾曲経路C1のほぼ終点に位置している。ガイド部60Gは、搬送経路P1におけるニップ点N1より上流側からニップ点N1に向けてシート99を案内する。ガイド部60Gにおける搬送経路P1の下流側に位置するガイド端縁60Eは、ニップ点N1まで延びている(図13参照)。カバー側ガイド部80Gは、搬送経路P1におけるニップ点N1より下流側、すなわち、ニップ点N1より右側に位置している。
ホルダ60は、第1支持位置S1と、第2支持位置S2とを有している。第1支持位置S1は、ホルダ60がニップ点N1において各排出ピンチローラ13を介して各排出ローラ12によって支持される位置である。第2支持位置S2は、ホルダ60が当接部60Tを当て止める基体20によって支持される位置である。図14に示すように、圧縮コイルバネ69A、69Bは、搬送経路P1、より詳しくは湾曲経路C1、における第1支持位置S1と第2支持位置S2との間に設けられている。
自動原稿搬送機構10は、供給部5を構成する原稿台9A及び載置面20Aに載置される複数枚のシート99を1枚ずつ分離し、図2及び図4に示す搬送経路P1に沿って順次搬送し、排出部6に排出する。
より詳しくは、自動原稿搬送機構10は、図4に示すように、供給ローラ15と、分離ローラ16と、分離パッド16Aとを有している。供給ローラ15と分離ローラ16とは、基体20に回転可能に支持され、基体20の載置面20Aの左側部分に自己の上側部分を露出させている。分離ローラ16は、搬送経路P1における供給ローラ15より下流側、すなわち、供給ローラ15に対して左側に位置している。
分離バッド16Aは、分離ローラ16に対して搬送経路P1を挟んで上側に位置している。分離バッド16Aは、案内部材70に変位可能に支持され、分離ローラ16に向けて押圧されている。
供給ローラ15及び分離ローラ16は、原稿台9A及び載置面20Aに載置されるシート99に対して下側から当接しつつ回転し、搬送経路P1に送り出す。この際、分離ローラ16及び分離パッド16Aは、そのシート99が複数枚重なっていれば1枚ずつに分離する。
また、自動原稿搬送機構10は、第1回転軸11Sと、3個の搬送ローラ11と、3個の第1ピンチローラ11Pと、第2回転軸12Sと、3個の排出ローラ12と、3個の第2ピンチローラ12Pと、3個の排出ピンチローラ13とを有している。
第1回転軸11Sは、傾斜面20Bの上側に位置して前後方向に細長く延びる円柱軸体である。第1回転軸11Sの前後端は、基体20に回転可能に支持されている。
第2回転軸12Sは、湾曲面20Dの上側に位置して前後方向に細長く延びる円柱軸体である。第2回転軸12Sの前後端は、基体20に回転可能に支持されている。
第1回転軸11S及び第2回転軸12Sは、図示しない制御部に制御されて、供給ローラ15及び分離ローラ16と同期回転する。
各搬送ローラ11は、互いに前後方向に間隔を有して第1回転軸11Sに固定されている。図示は省略するが、図4に示す搬送ローラ11に対して、紙面手前側と紙面奥側とにそれぞれ1個ずつ他の搬送ローラ11が位置している。各搬送ローラ11は、傾斜面20Bに対して搬送経路P1を挟んで上側から対向している。各搬送ローラ11は、第1回転軸11Sに回転駆動される。
各第1ピンチローラ11Pは、互いに前後方向に間隔を有して基体20に回転可能に支持されて、その上側部分を傾斜面20Bから露出させている。各第1ピンチローラ11Pはそれぞれ、対応する搬送ローラ11に対して搬送経路P1を挟んで下側から対向し、搬送ローラ11に向けて押圧されている。図示は省略するが、図4に示す第1ピンチローラ11Pに対して、紙面手前側と紙面奥側とにそれぞれ1個ずつ他の第1ピンチローラ11Pが位置している。各第1ピンチローラ11Pは、各搬送ローラ11によって従動回転する。
図4及び図5に示すように、各排出ローラ12は、互いに前後方向に間隔を有して第2回転軸12Sに固定されている。各排出ローラ12は、湾曲面20Dに対して搬送経路P1を挟んで上側かつ右側から対向しているとともに、ホルダ60のガイド部60に対して搬送経路P1を挟んで下側かつ右側から対向している。換言すると、ガイド部60Gは、ホルダ60における各排出ローラ12と対向する対向面に形成されている。各排出ローラ12の外周面は、湾曲経路C1を右側から構成している。各排出ローラ12は、第2回転軸12Sに回転駆動される。
図4に示すように、各第2ピンチローラ12Pは、互いに前後方向に間隔を有して基体20に回転可能に支持され、その上側部分を湾曲面20Dから露出させている。各第2ピンチローラ12Pはそれぞれ、対応する排出ローラ12に対して搬送経路P1を挟んで下側から対向し、排出ローラ12に向けて押圧されている。図4に示す第2ピンチローラ12Pに対して、紙面手前側と紙面奥側とにそれぞれ1個ずつ他の第2ピンチローラ12Pが位置している。各第2ピンチローラ12Pは、各排出ローラ12によって従動回転する。
図4〜図14に示して上述したように、各排出ピンチローラ13は、互いに前後方向に間隔を有してホルダ60に回転可能に支持されている。各排出ピンチローラ13はそれぞれ、対応する排出ローラ12に対して搬送経路P1を挟んで上側から対向している。そして、各排出ピンチローラ13はそれぞれ、カバー80とホルダ60との間に設けられた圧縮コイルバネ69A、69Bに付勢され、対応する排出ローラ12に向けて押圧されている。各排出ピンチローラ13は、各排出ローラ12によって従動回転する
各搬送ローラ11及び各第1ピンチローラ11Pは、搬送経路P1における読取部3より上流側に位置している。各排出ローラ12、各第2ピンチローラ12P及び各排出ピンチローラ13は、搬送経路P1における読取部3より下流側に位置している。案内面70G及びカバー側ガイド部80Gは、搬送経路P1における各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13より下流側に位置している。
各搬送ローラ11及び各第1ピンチローラ11Pは、供給ローラ15及び分離ローラ16によって搬送経路P1に送り出されたシート99を開口部20Cに向けて、すなわち、固定位置にある読取部3に向けて搬送し、プラテンガラス7の開口部20Cから露出する部分と押圧部材40の下面との間を、すなわち、読取部3の上側を通過させる。
各排出ローラ12、各第2ピンチローラ12P及び各排出ピンチローラ13は、読取部3の上側を通過したシート99を湾曲経路C1において上向きにUターンするように搬送する。そして、各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13は、シート99を搬送経路P1におけるニップ点N1より下流側に搬送して、排出部6に排出する。この際、案内面70Gは、搬送されるシート99に対して下側から接触しつつ排出部6に向けて案内する。また、カバー側ガイド部80Gも、搬送されるシート99に対して上側から接触しつつ排出部6に向けて案内する。そして、そのシート99は、排出部6としての案内面70G及び両サイドガイド75の屈曲する部分の上側に排出される。つまり、案内面70Gは、シート99の案内と、シート99の積載とを兼ねている。
図5に示すように、案内面70Gの左側端縁には、複数個のシート持ち上げ部材6Aが前後方向に並んで配設されている。シート持ち上げ部材6Aは、樹脂製フィルム等の弾性体からなる。シート持ち上げ部材6Aは、シート99が各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13にニップされて排出部6に排出されている間は、シート99に押し下げられて、シート99の排出を妨げない。そして、シート99が各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13にニップされなくなって、排出部6上で止まると、そのシート99の下流側端縁を上方に持ち上げる。これにより、次のシート99を自動原稿搬送機構10が搬送すると、その次のシート99が各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13にニップされて排出部6に排出される際に、先に排出部6に搬送されたシート99の下側に潜り込む。これにより、この画像読取装置1では、供給部5に複数枚のシート99が載置され、それらのシート99が順次搬送されて、排出部6に積載されても、シート99の順番が逆にならない。
図7〜図10及び図13等に示すように、ガイド部60Gとカバー80との間には、巻き込み防止部68が設けられている。より詳しくは、巻き込み防止部68は、ガイド部60Gの右端縁から右側に突出する複数個の突出片である。
巻き込み防止部68は、前後方向において間隔を有して並んでいる。巻き込み防止部68は、前後方向から見た場合、三角形状であり、その頂点がリブ88の左端と重なっている。この巻き込み防止部68により、ガイド部60Gとカバー側ガイド部80Gとの間に、前後方向に連続する空間、すなわち、シート99の端縁99Eが進入可能な空間を形成しないようにしている。これにより、巻き込み防止部68は、搬送経路P1におけるニップ点N1より下流側に搬送されたシート99の端縁99Eがシート持ち上げ部材6Aによって持ち上げられて各排出ピンチローラ13に接触するとしても、その端縁99Eに当接して、端縁99Eが各排出ピンチローラ13に引っ張られることを規制する。
このような構成である画像読取装置1では、載置面8Aに載置された原稿を読み取る場合、図2に示すように、図示しない走査機構が作動し、読取部3を読取ユニット30内における左端側から右端側に移動させる。これにより、読取部3は、載置面8Aに載置された原稿の画像を読み取る。その後、図示しない走査機構は、読み取りを終えた読取部3を読取ユニット30内における右端側から左端側に移動させ、元の位置に復帰させる。
また、この画像読取装置1では、供給部5としての原稿台9A及び載置面20Aに載置される複数枚のシート99の画像を読み取る場合、図2及び図4に示すように、図示しない走査機構が作動し、読取部3を読取ユニット30内における左端側の位置である固定位置に移動させる。そして、自動原稿搬送機構10が原稿台9A及び載置面20Aに載置されるシート99を搬送経路P1に沿って順次搬送すると、そのシート99が固定位置にある読取部3の上側を通過するので、読取部3は、その通過するシート99の画像を読み取る。自動原稿搬送機構10は、画像が読み取られたシート99を順次排出部6に搬送し、先に排出部6に搬送されたシート99の下側に次のシート9を潜り込むようにして、それらのシート99を排出部6に積載する。
こうして、この画像読取装置1では、載置面8A又は載置された原稿、及び供給部5に載置されたシート99の画像を読み取ることができる。
<作用効果>
実施例の画像読取装置1では、図11〜図14等に示すように、圧縮コイルバネ69A、69Bがカバー80とホルダ60との間に設けられ、ガイド部60Gがホルダ60に設けられている。そして、圧縮コイルバネ69A、69Bは、カバー80が閉鎖位置にある状態で、各排出ピンチローラ13が各排出ローラ12に向けて付勢されるようにホルダ60をカバー80から離反させる。この際、圧縮コイルバネ69A、69Bの反力がカバー80に作用してカバー80が変形するとしても、搬送経路P1を構成するガイド部60Gがカバー80ではなく、ホルダ60に設けられていることにより、カバー80の変形がガイド部60Gに影響を及ぼし難い。その結果、この画像読取装置1では、搬送経路P1が変形し難いので、各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13までのシート99の搬送を安定させることができる。
したがって、実施例の画像読取装置1では、シート99を良好に搬送して、排出部6に排出されるシート99の詰まりを抑制できるとともに、読取部3の画像読取品質の低下を抑制できる。
また、この画像読取装置1では、ホルダ60における各排出ローラ12と対向する対向面に、ガイド部60Gが形成されている。これにより、この画像読取装置1では、仮にガイド部60Gが別部材としてホルダ60に取り付けられている場合と比較して、部品点数を削減できる。
さらに、この画像読取装置1では、搬送経路P1が湾曲経路C1を含み、その湾曲経路C1の一部をガイド部60Gが構成している。ここで、この画像読取装置1では、上記構成により、カバー80の変形がガイド部60Gに影響を及ぼし難い。このため、この画像読取装置1では、湾曲経路C1が変形し難いので、湾曲経路C1に沿って搬送されるシート99の搬送を安定させることができる。
また、この画像読取装置1では、カバー80に設けられたカバー側ガイド部80Gは、ホルダ60に設けられたガイド部60Gと協働し、搬送経路P1におけるニップ点N1より下流側においてシート99を案内する。このため、この画像読取装置1では、シート99を搬送経路P1に沿って良好に搬送することができる。また、搬送経路P1における各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13より下流側には、他に搬送ローラ等が存在しないので、ガイド部60Gを搬送経路P1におけるニップ点N1より下流側に長く延ばす必要がなくなっており、カバー80に設けられたカバー側ガイド部80Gのみでシート99を良好に排出部6に案内することができる。
また、各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13までのシート99の搬送には、各排出ローラ12と各排出ピンチローラ13とのニップ点N1までのガイド形状が大きく関与する。この点、この画像読取装置1では、図13に示すように、ガイド端縁60Eがニップ点N1まで延びたガイド部60Gにより、シート99をニップ点N1まで良好に搬送できるので、各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13までのシート99の搬送を一層安定させることができる。
さらに、この画像読取装置1では、図12に示すように、搬送経路P1における第1支持位置S1と第2支持位置S2との間に設けられた圧縮コイルバネ69A、69Bにホルダ60が付勢されることにより、ホルダ60の姿勢が第1支持位置S1と第2支持位置S2とで確実に決められるので、ホルダ60のガタツキを確実に抑制できる。その結果、この画像読取装置1では、ホルダ60のガタツキによって搬送経路P1が変形する不具合が生じ難く、各排出ローラ12及び各排出ピンチローラ13までのシート99の搬送を一層安定させることができる。
また、この画像読取装置1では、ホルダ60が搬送経路P1に沿って搬送されるシート99の幅方向、すなわち、前後方向において、最大サイズのシート99の幅方向の長さと同程度に長さで延在している。そして、ガイド部60Gは、ホルダ60の前端側から後端側までに亘って設けられている。これにより、この画像読取装置1では、搬送経路P1に沿って搬送されるシート99に対してガイド部60Gが全幅に亘って当接可能となっており、シート99を良好に案内できる。また、様々なサイズのシート99を良好に案内できる。
さらに、この画像読取装置1では、図11等に示すように、ホルダ60と圧縮コイルバネ69A、69Bとの間にホルダ60より高い剛性を有する剛性部材50が配設されている。そして、剛性部材50は、前端と後端とで圧縮コイルバネ69A、69Bに当接し、前端と後端との間で、ホルダ60の支持部64A、64Bに当接している。ここで、仮に圧縮コイルバネ69A、69Bの反力がカバー80における前後方向の中央に作用する場合、カバー80が変形し易くなる。この点、この画像読取装置1では、上記構成により、圧縮コイルバネ69A、69Bの反力がカバー80における前端側と他端側とに、より詳しくは、バネ保持部89A、89Bに作用する。そして、カバー80は、前後方向における中央に比べ、前壁部80A及び後壁部80Bが形成された前端側及び後端側の強度が高いため、その反力によるカバー80の変形を抑制できる。その結果、この画像読取装置1では、カバー80の変形による外観品位の低下を抑制できる。また、ホルダ60と圧縮コイルバネ69A、69Bとの間に鋼板製の剛性部材50が配設されていることにより、樹脂製のホルダ60の幅方向全長に対して、圧縮コイルバネ69A、69Bの付勢力を確実に伝達することができる。その結果、この画像読取装置1では、各排出ピンチローラ13を各排出ローラ12に向けて良好に付勢できる。
また、この画像読取装置1では、ホルダ60と剛性部材50とは、第1ピンチローラ13Pと第2ピンチローラ13Qとの間に位置する前側の支持部64A、及び第1ピンチローラ13Pと第3ピンチローラ13Rとの間に位置する後側の支持部64Bにより、上下方向において当接している。これにより、この画像読取装置1では、ホルダ60が反り難くなり、ホルダ60に支持された各排出ピンチローラ13(13P、13Q、13R)に対して、前側の圧縮コイルバネ69A及び後側の圧縮コイルバネ69Bの付勢力をほぼ均等に伝達することができる。
さらに、この画像読取装置1では、図12及び図13等に示すように、ガイド部60Gのガイド端縁60Eに形成された巻き込み防止部68が搬送経路P1におけるニップ点N1より下流側に搬送されたシート99の端縁99Eに当接して、その端縁99Eが各排出ピンチローラ13に引っ張られることを規制する。これにより、この画像読取装置1では、シート99が各排出ピンチローラ13に巻き込まれることを防止できる。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、図2に示すように、実施例の画像読取装置1において、本体部8内の読取ユニット30の下側に、記録ユニット2が設けられていてもよい。図示は省略するが、記録ユニット2には、インクジェット方式又はレーザ方式等の画像形成部が収容されている。この場合、この画像読取装置1は、上述した画像読取処理に加えて、記録ユニット2による画像形成処理を実行でき、本発明のシート搬送装置を複合機として具体化したものとなる。
本発明は、画像読取装置、画像形成装置又は複合機等に利用可能である。
1…シート搬送装置(画像読取装置)、99…シート、99E…シートの端縁
P1…搬送経路、C1…湾曲経路、S1…第1支持位置、S2…第2支持位置
3…処理部(読取部)、10…搬送手段(自動原稿搬送機構)
20…基体、6…排出部、N1…ニップ点
12…搬送ローラ(排出ローラ)、13…ピンチローラ(排出ピンチローラ)
13P…第1ピンチローラ、13Q…第2ピンチローラ、13R…第3ピンチローラ
80…カバー、80G…カバー側ガイド部、60…ホルダ、60G…ガイド部
69A、69B…付勢手段(69A…第1付勢手段、69B…第2付勢手段)
60E…ガイド部における搬送経路の下流側に位置するガイド端縁
50…剛性部材、13S…ピンチローラの回転軸、L13…回転軸の長さ
68…巻き込み防止部

Claims (9)

  1. シートに処理を行う処理部と、
    湾曲経路を含み、前記シートを前記処理部に案内する搬送経路に沿って、前記シートを搬送する搬送手段とを備え、
    前記搬送手段は、前記搬送経路を挟んで互いに対向してニップ点を構成し、前記シートを前記搬送経路における前記ニップ点より下流側に搬送する搬送ローラ及びピンチローラを有し、
    前記搬送ローラは回転駆動され、
    前記ピンチローラは、前記搬送ローラに向けて付勢されて、前記搬送ローラによって従動回転するシート搬送装置であって、
    前記搬送ローラを覆う閉鎖位置と、前記搬送ローラから離間して前記搬送ローラを開放する開放位置との間で変位可能なカバーと、
    前記カバーに変位可能に支持され、前記ピンチローラを回転可能に支持するホルダを備え、前記ホルダには、前記搬送経路における前記ニップ点より上流側から前記ニップ点に向けて前記シートを案内するガイド部が設けられ、前記ガイド部によって前記湾曲経路の下流側部分が形成され、
    前記ホルダと当接し、前記搬送経路における前記ガイド部より上流側の一部を構成し、前記搬送手段のうちの少なくとも前記搬送ローラを回転可能に支持すると共に、前記湾曲経路の上流側部分を形成する基体と、
    前記カバーと前記ホルダとの間に設けられ、前記カバーが前記閉鎖位置にある状態で、前記ピンチローラが前記搬送ローラに向けて付勢されるように前記ホルダを前記カバーから離反させる付勢手段とをさらに備え、
    前記ホルダは、前記搬送経路に沿って搬送される前記シートの幅方向の一端側から他端側まで延在し、
    前記ガイド部は、前記ホルダの前記一端側から前記他端側までに亘って設けられ、
    前記付勢手段は、前記一端側に配設された第1付勢手段と、前記他端側に配設された第2付勢手段とからなり、
    前記ホルダと前記第1付勢手段及び前記第2付勢手段との間には、前記ホルダより高い剛性を有し、前記幅方向に延びて、前記一端側で前記第1付勢手段に当接し、前記他端側で前記第2付勢手段に当接し、前記一端側と前記他端側との間で前記ホルダと当接する剛性部材が配設され、
    前記カバー、前記付勢手段、前記剛性部材及び前記ホルダは、上下方向において、この順で配置されており、
    前記ホルダは、前記ニップ点においてピンチローラを介して前記搬送ローラによって支
    持される第1支持位置と、前記ホルダに設けられ前記基体に向かって突出する当接部が前記基体よって支持される第2支持位置とを有し、
    前記付勢手段は、前記搬送経路における前記第1支持位置と前記第2支持位置との間に設けられている
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記ガイド部は、前記ホルダにおける前記搬送ローラと対向する対向面に形成されている請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記搬送経路は、湾曲して前記シートの搬送方向を変更する湾曲経路を含み、
    前記ガイド部は、前記湾曲経路の一部を構成している請求項1又は2記載のシート搬送装置。
  4. 前記カバーには、前記搬送経路における前記ニップ点より下流側において前記シートを案内するカバー側ガイド部が設けられている請求項1乃至3のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  5. 前記ガイド部における前記搬送経路の下流側に位置するガイド端縁は、前記ニップ点まで延びている請求項1乃至4のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  6. 3個以上の前記ピンチローラが前記幅方向に並び、各前記ピンチローラが有する回転軸が前記シートの前記幅方向の長さよりも短い長さで前記ホルダに回転可能に支持され、
    各前記ピンチローラには、前記幅方向の中央に位置する第1ピンチローラと、前記一端側に位置する第2ピンチローラと、前記他端側に位置する第3ピンチローラとが含まれ、
    前記ホルダと前記剛性部材とは、前記第1ピンチローラと前記第2ピンチローラとの間、及び前記第1ピンチローラと前記第3ピンチローラとの間で当接している請求項1乃至5のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  7. 前記ガイド部と前記カバーとの間には、前記搬送経路における前記ニップ点より下流側に搬送された前記シートの端縁に当接して、前記端縁が前記ピンチローラに引っ張られることを規制する巻き込み防止部が設けられている請求項1乃至6のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  8. 前記処理部は、前記シートの画像を読み取る読取処理を行う読取部である請求項1乃至7のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  9. 前記処理部によって前記処理が行われた前記シートが排出される排出部を備え、
    前記搬送ローラは、前記排出部に前記シートを排出する排出ローラであり、
    前記ピンチローラは、前記排出ローラに向けて付勢されて、前記排出ローラによって従動回転する排出ピンチローラである請求項1乃至8のいずれか1項記載のシート搬送装置。
JP2012262444A 2012-11-30 2012-11-30 シート搬送装置 Active JP6230784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262444A JP6230784B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 シート搬送装置
US14/039,861 US8991822B2 (en) 2012-11-30 2013-09-27 Sheet conveyor device
CN201310461073.6A CN103848243B (zh) 2012-11-30 2013-09-30 片材输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262444A JP6230784B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108836A JP2014108836A (ja) 2014-06-12
JP6230784B2 true JP6230784B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=50824686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262444A Active JP6230784B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 シート搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8991822B2 (ja)
JP (1) JP6230784B2 (ja)
CN (1) CN103848243B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089787B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-08 株式会社リコー 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6413804B2 (ja) * 2015-01-29 2018-10-31 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3053021B2 (ja) * 1990-03-19 2000-06-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2851920B2 (ja) * 1990-05-14 1999-01-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP3524224B2 (ja) * 1995-07-14 2004-05-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3439926B2 (ja) * 1996-08-30 2003-08-25 株式会社リコー 自動原稿搬送装置
JP2000072275A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Canon Inc シート搬送装置及びシート処理装置
JP2002241011A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Max Co Ltd 書類綴じ装置の紙送り機構
KR100485782B1 (ko) * 2003-01-04 2005-04-28 삼성전자주식회사 화상형성장치의 용지배출장치
US6829453B2 (en) * 2003-03-04 2004-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted
JP2005250048A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Canon Finetech Inc 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4322709B2 (ja) * 2004-03-08 2009-09-02 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP4590359B2 (ja) * 2006-02-24 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4810278B2 (ja) 2006-03-31 2011-11-09 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
TWI331126B (en) * 2007-09-28 2010-10-01 Teco Image Sys Co Ltd Feeder adjustment device and multi-function printer using the same
JP2009137201A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Canon Inc インクジェット記録装置
CN101323401B (zh) * 2008-07-10 2011-05-04 旭丽电子(广州)有限公司 排除夹纸机构
JP4760936B2 (ja) * 2009-03-16 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 搬送路構造、及び画像形成装置
JP5273190B2 (ja) * 2011-03-31 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014108836A (ja) 2014-06-12
CN103848243B (zh) 2016-08-17
US8991822B2 (en) 2015-03-31
CN103848243A (zh) 2014-06-11
US20140151953A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949505B2 (ja) シート搬送装置
JP5619445B2 (ja) 画像処理装置
EP2466867B1 (en) Image forming apparatus
JP4322709B2 (ja) 原稿搬送装置
US8958136B2 (en) Image reading apparatus
JP5387840B2 (ja) 画像読取装置
JP2008213946A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置。
JP5686113B2 (ja) シート搬送装置
JP6230784B2 (ja) シート搬送装置
JP6142832B2 (ja) シート分離装置
US8967618B2 (en) Sheet transport device
JP5825050B2 (ja) 原稿読取装置
US9025221B2 (en) Sheet conveying device and image reading apparatus
US9789711B2 (en) Conveyor and ink-jet recording apparatus
JP2015156622A (ja) 画像読取装置
JP7192316B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2016069091A (ja) シート搬送装置
JP5974866B2 (ja) 画像読取装置
JP4375581B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2007297198A (ja) 搬送装置、画像形成装置および搬送ローラ離間方法
JP6819043B2 (ja) シート搬送装置
JP6488935B2 (ja) 画像読取装置
JP2011217157A (ja) 画像読取装置
JP5169212B2 (ja) シート搬送装置
JP2012012184A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150