JP6221815B2 - インバータの制御方法およびインバータ - Google Patents
インバータの制御方法およびインバータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6221815B2 JP6221815B2 JP2014030135A JP2014030135A JP6221815B2 JP 6221815 B2 JP6221815 B2 JP 6221815B2 JP 2014030135 A JP2014030135 A JP 2014030135A JP 2014030135 A JP2014030135 A JP 2014030135A JP 6221815 B2 JP6221815 B2 JP 6221815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase modulation
- phase
- carrier signal
- mode
- triangular wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
- H02M7/53875—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/14—Arrangements for reducing ripples from dc input or output
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
- H02M7/53875—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
- H02M7/53876—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
入力指令は回転速度に相当する角周波数指令ω*であり、二軸電圧指令演算部1において、角周波数指令ω*にほぼ比例した電圧振幅成分|V*|と任意の位相角成分ψvより二軸電圧指令Vd *,Vq *を生成する。これは、図2で定義した回転座標系(dq座標)の二軸成分である。このように、角周波数と電圧をほぼ比例させた制御方式をV/F制御と呼んでいる。
PWMパターンpwmu,pwmv,pwmwを生成するために必要な三角波キャリア信号Cryを発生する。これは、図3のようなキャリア周波数指令f*cを周波数とし、振幅を±1とする三角波の信号とする。そして、三角波キャリア信号Cryの頂点時刻を後述する離散系のサンプルタイミングSsmplに設定し、三角波キャリア信号のUp/Down状態はキャリアUP/Down信号Supdwで出力する。
回転座標系の二軸電圧指令Vd *,Vq *に対して、回転座標変換(P-1)してαβ座標の電圧成分に変換し、さらに、二相/三相変換(C-1)して三相正弦波の交流電圧指令(以下、三相電圧指令と称する)V’u,V’v,V’wに変換する。この三相電圧指令V’u,V’v,V’wは、さらに三次高調波を含む零相成分を同じ量だけ三相に加算するという「零相電圧補正(以下、零相変調と称する)」を適用して、新たな電圧指令Vu,Vv,Vwに変換している。
サンプルホールド回路通過後の電圧指令Vu_pwm,Vv_pwm,Vw_pwmと三角波キャリア信号Cryの大小比較を行って、各相の電圧指令と等価なPWMパターンpwmu,pwmv,pwmwを生成する。ここで、図4に示すように、電圧指令を直流リンク電圧Vdc相当に正規化したのちに三角波キャリア信号Cryと比較してPWMパターンpwmu,pwmv,pwmwに変換している.
(5) デッドタイム生成/ゲート駆動部5
ここでは、PWMパターンpwmu,pwmv,pwmwを各スイッチング素子をオンオフ制御するためのゲート信号g_u,g_v,g_w,g_x,g_y,g_zに変換する。ここで、上下アームのスイッチング素子が同時にONしないように、これらのゲート信号にデッドタイムが挿入される。
実際に出力するPWM電圧を生成するインバータ回路部であり、ここでは、図1に示すような、三相の6アームブリッジ回路を使用している。
・各相の出力電位がP電位の場合を[Pモード],N電位の場合を「Nモード」と呼ぶことにする。
・同様に、三相変調つまり三相の最大値と最小値が等しい振幅になる場合を「Cモード」とする。
・スイッチング回数はL→H変化とH→L変化の2種類の組み合わせを1回(サイクル)とする。
・「各相の平均スイッチング周波数」は、基本波周期間におけるスイッチング回数を周期で除したものとする。
・相を指定しないで「平均スイッチング周波数」と呼ぶときには、三相分を平均したものとする。
従来技術の動作例として、「電圧指令と三角波キャリア信号」,「PWMパターン」そして、「抵抗とインダクタンスおよび起電力を直列に構成した負荷に流れる電流波形」の各成分を示したものが図7,図8,図9である。図7では、三相変調方式(fc *=1.5kHz,平均スイッチング周波数が二相変調と等しくするため)を示し、図8では二相変調方式(fc *=3kHz,平均スイッチング周波数≒1.5kHz,三角波キャリア信号Cryの上頂点でP→Nモード,下頂点でN→Pモードに変化する制限を適用)を示し、図9では二相変調方式(fc *=3kHz,平均スイッチング周波数≒1.5kHz,三角波キャリア信号Cryの上頂点でN→Pモード,下頂点でP→Nモードに変化する制限を適用)を示している。ここでは、理想的なスイッチング素子であると仮定し、デッドタイムも挿入していない条件でシミュレーションしている。
(ア)三相変調と二相変調では三相交流の電流リプル成分はほぼ同等に見えるが、d軸とq軸成分に分離してみるとq軸の電流リプルIqについては三相変調の方が小さく、d軸の電流リプルIdについては二相変調の方が少ない。
(イ)二相変調では、図8,図9の(b)三相PWMパターンの点線部に示すように、モード切換時に幅の狭いPWMパルスが発生する。その時のq軸の電流リプル成分Iqは通常の半分になり、周期性が無くなるためキャリア周期分を平均すると短時間ではあるがリプル状の歪み(変移)が生じる。
(ウ)図8と図9では、三角波キャリア信号Cryの上下の頂点とモードの変化方向の組み合わせを制限してある。これにより二相変調におけるモード切換時のq軸の電流リプルIqのオフセット成分の変移方向は条件により差異があり、この制限を設定しないと不規則な方向に変移する。
ここでは、モード切換時に電流リプルがこのような挙動をする原因を説明する。三相の電圧指令Vu_pwm,Vv_pwm,Vw_pwmや三角波キャリア信号CryおよびPWMパターンpwmu,pwmv,pwmwについて図10および下記に示すような記号や変数を定義する。以降の説明では、電圧指令の位相が図11のV4からV6方向の30°までの区間に存在する例とする。他の位相でも相順や正負の極性を入れ換えれば等価になるので、これを代表例として示しておく。
DOWN期間:三角波キャリア信号が負方向に変化する期間
UP期間:三角波キャリア信号が正方向に変化する期間
t(n),t(m),t(n+1),t(m+1):三角波キャリア信号Cryの頂点の時刻であり、離散系で構成した制御のサンプル(更新)タイミングである。キャリア周期に二回発生するため、上頂点をn,下頂点をmとし、次の周期では(n+1)および(m+1)のように数値を加算することにより周期を区別している。
tu(n),tv(n),tw(n):電圧指令vu_pwm(n),vv_pwm(n),vw_pwm(n)と三角波キャリア信号Cryとの交点の時刻である。u,v,wは電圧指令の相を、n,m,(n+1),(m+1)はその電圧指令がサンプルされたタイミングを示す。
2項[PWMパターン生成方法の定義]では電圧指令vu_pwm(n),vv_pwm(n),vw_pwm(n)と三角波キャリア信号Cryを比較して生成されるPWMパターンpwmu,pwmv,pwmwの電圧ベクトルと出力時間幅を定義した。次に、このPWMパターンpwmu,pwmv,pwmwによりどのような電流リプルが生じるか説明し、これを利用して2相変調の課題であるモード切換時の電流外乱成分の発生原理を説明する。
PWM電圧が供給される負荷の一例として同期電動機を選定すると、固定座標系の直交二軸座標系(αβ座標)で現した電圧電流方程式は(13)式となる。
まず、本願発明における実施形態1の基本原理について説明する。
(a)三相変調と二相変調の2種類の零相変調制御部9a,9bを設け、これらをセレクタSel_23により選択する。この選択信号はS23であり、この機能は後述する「モード切換状態遷移16」により制御する。
図19において、実施形態1を適用する前の軌跡2と軌跡4および挿入された軌跡3という3個の三角形の平均値は初期値O’には一致しない。そこで、軌跡2・軌跡3・軌跡4の3個の平均値を初期値O’に近づけるために図20のように軌跡3の大きさを拡大する方法が考えられる。軌跡3の大きさを図19に対して単純に2倍にすれば、この平面図上では幾何学的な平均値が初期値O’の点になる。
(e)実施形態1に対して、さらに図23のキャリア周波数補正演算部17を追加した構成である。このキャリア周波数補正演算部17は、二相変調の方のキャリア補正係数は1倍を設定し、もう一方の三相変調キャリア補正定数をkfc3ph(例えば、1/√2倍)に設定する。そして、三相変調と二相変調の選択信号S23に応じてキャリア補正係数を選択し、基準となるキャリア周波数指令fc *に乗算して、最終的にキャリア発生部2に入力するキャリア周波数設定を補正する。この三相変調キャリア補正係数kfc3phは(1/√2)などの値をとる。
9,9a,9b…零相変調制御部
Sel_23…セレクタ
V0,Vλ,Vμ,V7…電圧ベクトル
fc…キャリア周波数
T0,Tλ,Tμ,T7…出力時間
Δi0,Δiλ,Δiμ,Δi7…電流リプルのベクトル軌跡
Claims (5)
- PWM変調方式により、電圧指令と三角波キャリア信号を比較してPWM変調方式の三相交流電圧を出力するインバータの制御方法であって、
零相変調制御部により、二相変調方式または三相変調方式による零相変調を適用して三相電圧指令を補正し、
セレクタにより、二相変調方式と三相変調方式のいずれかを選択し、
上記二相変調方式による零相変調は、インバータの直流リンク電圧の正極側電位に最大相の電圧指令を一致させるPモードと、インバータの直流リンク電圧の負極側電位に最小相の電圧指令を一致させるNモードと、を有し、
二相変調方式のPモードと二相変調方式のNモードと三相変調方式の3種類のモードのうち一のモードから他の一のモードへの状態遷移は、三角波キャリア信号の上頂点、もしくは、下頂点で行い、
三角波キャリア信号の上頂点で二相変調方式のNモードからPモードに切り換える場合には、三相変調方式を三角波キャリア信号の半周期分挿入し、その後、二相変調方式のPモードに状態遷移し、
三角波キャリア信号の下頂点で二相変調方式のPモードからNモードに切り換える場合には、三相変調方式を三角波キャリア信号の半周期分挿入し、その後、二相変調方式のNモードに状態遷移し、
三角波キャリア信号の下頂点で二相変調方式のNモードからPモードに切り換える場合には、下頂点から三角波キャリア信号の半周期分Nモードを継続し、その次の三角波キャリア信号の半周期分に三相変調方式を挿入し、その後Pモードに状態遷移し、
三角波キャリア信号の上頂点で二相変調方式のPモードからNモードに切り換える場合には、上頂点から三角波キャリア信号の半周期分Pモードを継続し、その次の三角波キャリア信号の半周期分に三相変調方式を挿入し、その後Nモードに状態遷移するモード切換を行うことを特徴とするインバータの制御方法。 - キャリア周波数補正演算部において、
三相変調方式適用時の三角波キャリア信号の周波数と二相変調方式適用時の三角波キャリア信号の周波数を変更し、
三角波キャリア信号の周波数を用いて電圧指令の基本波周波数の位相進み角を補正することを特徴とする請求項1記載のインバータの制御方法。 - 三相変調方式適用時の三角波キャリア信号の周波数が、二相変調方式適用時の三角波キャリア信号の周波数の1/√2倍であることを特徴とする請求項2記載のインバータの制御方法。
- 三相変調方式適用時の三角波キャリア信号の周波数が、二相変調方式適用時の三角波キャリア信号の周波数の1/2倍であることを特徴とする請求項2記載のインバータの制御方法。
- 請求項1〜4記載のうち何れか1つの制御方法を用いて、三相交流電圧を出力することを特徴とするインバータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030135A JP6221815B2 (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | インバータの制御方法およびインバータ |
PCT/JP2015/051482 WO2015125540A1 (ja) | 2014-02-20 | 2015-01-21 | インバータの制御方法およびインバータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030135A JP6221815B2 (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | インバータの制御方法およびインバータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015156732A JP2015156732A (ja) | 2015-08-27 |
JP6221815B2 true JP6221815B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=53878055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014030135A Active JP6221815B2 (ja) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | インバータの制御方法およびインバータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6221815B2 (ja) |
WO (1) | WO2015125540A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6777102B2 (en) | 2001-02-23 | 2004-08-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Curable composition and hardcoated article employing same |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108496302A (zh) * | 2016-01-21 | 2018-09-04 | 伟肯有限公司 | 具有lcl线路和共模滤波器的频率转换器 |
US12027997B2 (en) | 2018-12-26 | 2024-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inverter and refrigerator including inverter |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6313602B1 (en) * | 1999-04-30 | 2001-11-06 | Texas Instruments Incorporated | Modified space vector pulse width modulation technique to reduce DC bus ripple effect in voltage source inverters |
JP2007110780A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Aisin Aw Co Ltd | モータ制御装置 |
JP5241692B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2013-07-17 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
-
2014
- 2014-02-20 JP JP2014030135A patent/JP6221815B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-21 WO PCT/JP2015/051482 patent/WO2015125540A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6777102B2 (en) | 2001-02-23 | 2004-08-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Curable composition and hardcoated article employing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015125540A1 (ja) | 2015-08-27 |
JP2015156732A (ja) | 2015-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6326832B2 (ja) | インバータ制御方法および電圧型インバータ | |
JP6250222B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6341165B2 (ja) | 電力変換装置、相電流検出装置および相電流検出方法 | |
JP5737445B2 (ja) | 電力変換器制御装置 | |
CN108966683B (zh) | 逆变器控制装置 | |
JP5220031B2 (ja) | 電力変換器の制御装置 | |
JP6221815B2 (ja) | インバータの制御方法およびインバータ | |
JP2013034334A (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP2016048997A (ja) | 電力変換装置の制御方法とその装置 | |
JP4893151B2 (ja) | 交流−交流直接変換装置の空間ベクトル変調方法 | |
CN108476011B (zh) | 电动机的控制装置和驱动系统 | |
JP6372448B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP5500189B2 (ja) | モータインバータの制御方法、及び制御装置 | |
JP6407175B2 (ja) | 電力変換器制御装置 | |
JP2003235270A (ja) | 電圧形インバータの制御装置 | |
JP5761095B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP2703711B2 (ja) | Pwmインバータの制御方法 | |
JP5428796B2 (ja) | モータ駆動制御装置 | |
JP6756293B2 (ja) | 回転機の制御装置および制御方法 | |
JP7001043B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP5251344B2 (ja) | 二相交流回転機の制御装置 | |
JP7067380B2 (ja) | インバータ装置 | |
CN111264027B (zh) | 旋转电机的控制装置 | |
JP6523078B2 (ja) | モータ制御装置、及びモータ制御システム | |
JP2004289971A (ja) | 電動機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6221815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |