JP6221648B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6221648B2
JP6221648B2 JP2013229972A JP2013229972A JP6221648B2 JP 6221648 B2 JP6221648 B2 JP 6221648B2 JP 2013229972 A JP2013229972 A JP 2013229972A JP 2013229972 A JP2013229972 A JP 2013229972A JP 6221648 B2 JP6221648 B2 JP 6221648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
element isolation
impurity
impurity region
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013229972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015090913A (ja
Inventor
盛敬 佐久間
盛敬 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013229972A priority Critical patent/JP6221648B2/ja
Priority to US14/533,647 priority patent/US9190470B2/en
Priority to CN201410638101.1A priority patent/CN104638025B/zh
Publication of JP2015090913A publication Critical patent/JP2015090913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221648B2 publication Critical patent/JP6221648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66098Breakdown diodes
    • H01L29/66106Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Description

本発明は、ダイオードを有する半導体装置に関する。
図7は、従来の半導体装置を示す断面図である。この半導体装置に関連する縦型ツェナーダイオード(Zener Diode)は特許文献1に記載されている。
図7に示す半導体装置はシリコン基板111を有し、シリコン基板111上にはN型埋め込み層112が形成されている。N型埋め込み層112上にはP型エピタキシャル成長層113が形成されており、P型エピタキシャル成長層113にはLOCOS酸化膜からなる素子分離領域116,117,118,119が形成されている。
素子分離領域117,118の内側のP型エピタキシャル成長層113にはN型の不純物領域からなるカソード114が形成されており、N型のカソード114はN型埋め込み層112に電気的に接続されている。素子分離領域117,118の内側のP型エピタキシャル成長層113には、カソード114上に位置するP型の不純物領域からなるアノード121が形成されている。P型のアノード121とカソード114によってツェナーダイオードのPN接合部が形成されている。
素子分離領域117の外側で且つ素子分離領域116の内側のP型エピタキシャル成長層113、及び素子分離領域118の外側で且つ素子分離領域119の内側のP型エピタキシャル成長層113には、それぞれN型不純物領域122が形成されている。P型エピタキシャル成長層113にはN型不純物領域122下に位置するN型不純物領域115が形成されており、N型不純物領域115はN型埋め込み層112に電気的に接続されている。N型不純物領域122及びアノード121上にはシリサイド膜123が形成されている。
US2012/0074522(図2)
上記のダイオードを繰り返し使用すると耐圧が変動する課題がある。耐圧が変動する理由としては、ダイオードのPN接合部が素子分離領域と接触または接近することで素子分離領域の角部に電界集中が発生するためと考えられる。なお、本明細書において「角部」とは、曲率半径が小さい部分をいい、具体的には曲率半径が0.5μm以下の部分をいう。
本発明の幾つかの態様は、耐圧変動を抑制したダイオードを有する半導体装置に関連している。
本発明の一態様は、半導体層に形成された、第1の角部を有する素子分離領域と、前記半導体層に形成され、前記素子分離領域の内側に位置する第1導電型の第1の不純物領域と、前記第1の不純物領域上に接して形成され、前記素子分離領域の内側の前記第1の角部を覆う第2導電型の第2の不純物領域と、を具備し、前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域の接合部がダイオードのPN接合部であり、前記PN接合部が前記第1の角部から離れていることを特徴とする半導体装置である。
上記本発明の一態様によれば、素子分離領域の内側の第1の角部を第2の不純物領域で覆い、第2の不純物領域と第1の不純物領域が接合するPN接合部を第1の角部から離している。このため、素子分離領域の第1の角部に電界集中が発生することを抑制できる。従って、ダイオードを繰り返し使用しても耐圧変動を抑制することができる。
なお、本明細書において「半導体層」は、エピタキシャル層でもよいし、シリコン基板でもよいし、エピタキシャル層またはシリコン基板に形成された不純物拡散層でもよい。
また、上記本発明の一態様において、前記第2の不純物領域は前記素子分離領域の下方に形成されており、前記第1の不純物領域は前記素子分離領域の下方に形成されていないとよい。これにより、素子分離領域の第1の角部に電界集中が発生することを抑制できる。
また、上記本発明の一態様において、前記PN接合部は前記素子分離領域の下方に形成されていないとよい。これにより、素子分離領域の第1の角部に電界集中が発生することを抑制できる。
また、上記本発明の一態様において、前記PN接合部は前記素子分離領域によって囲まれているとよい。これにより、素子分離領域の第1の角部に電界集中が発生することを抑制できる。
また、上記本発明の一態様において、前記半導体層に形成され、且つ前記素子分離領域の外側に形成された第1導電型の第3の不純物領域と、前記半導体層下に形成され、前記第3の不純物領域及び前記第1の不純物領域に接続された第1導電型の第4の不純物領域と、を有するとよい。
また、上記本発明の一態様において、前記素子分離領域は第2の角部を有し、前記第3の不純物領域は、前記素子分離領域の外側の前記第2の角部を覆うとよい。これにより、素子分離領域の第2の角部に電界集中が発生することを抑制できる。
また、上記本発明の一態様において、前記第2の不純物領域は、前記PN接合部を覆う第1の領域と、前記第1の領域上に位置する第2の領域を有し、前記第2の領域は前記第1の領域より不純物濃度が高く、前記第3の不純物領域は、前記第4の不純物領域に接続された第3の領域と、前記第3の領域上に位置する第4の領域を有し、前記第4の領域は前記第3の領域より不純物濃度が高いとよい。
また、上記本発明の一態様において、前記素子分離領域の内周の平面形状は、四角形の角を落とした形状であるとよい。これにより、素子分離領域に電界集中が発生することを抑制できる。
また、上記本発明の一態様において、前記素子分離領域は、LOCOS酸化膜またはトレンチ素子分離膜であるとよい。
(A)〜(D)は本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。 (A)〜(C)は本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。 図2(C)に示す半導体装置の平面図。 (A)〜(D)は本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。 (A)〜(C)は本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。 図5(C)に示す半導体装置の平面図。 従来の半導体装置を示す断面図。
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
[実施の形態1]
図1及び図2は、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。図3は、図2(C)に示す半導体装置の平面図である。
図1(A)に示すように、シリコン基板11を準備する。次いで、図1(B)に示すように、シリコン基板11上にN型埋め込み層12(第4の不純物領域ともいう)を形成する。次いで、図1(C)に示すように、N型埋め込み層12上にP型エピタキシャル成長層13を形成する。
次に、図1(D)に示すように、P型エピタキシャル成長層13に、N型不純物領域からなるカソード14(第1の不純物領域ともいう)及びN型の第3の不純物領域15を形成する。カソード14及び第3の不純物領域15それぞれは、N型埋め込み層12上に位置し、N型埋め込み層12に電気的に接続されている。なお、N型のカソード14の平面形状は四角形の角を落とした形状である(図3参照)。
次に、図2(A)に示すように、P型エピタキシャル成長層13にLOCOS酸化膜からなる素子分離領域16,17,18,19を形成する。
素子分離領域17,18の内側にはアクティブ領域が形成され、このアクティブ領域にはカソード14が形成されている。素子分離領域17,18の内側には第1の角部17a,17b,18a,18bが形成され、素子分離領域17,18の外側には第2の角部17c,17d,18c,18dが形成されている。素子分離領域17,18の内側の第1の角部17a,17b,18a,18bは、カソード14から離れていて、カソード14によって覆われていない。素子分離領域17,18の外側の第2の角部17c,17d,18c,18dは第3の不純物領域15によって覆われている。
次に、図2(B)に示すように、素子分離領域17,18の内側のP型エピタキシャル成長層13に、カソード14上に位置し、且つカソード14に接するP型の不純物領域からなるアノード20(第2の不純物領域ともいう)を形成する。ツェナーダイオードの耐圧を決めるP型層であるアノード20は、アクティブ領域をオーバーラップさせて高加速でイオン注入することにより、素子分離領域17,18下にも形成される。別言すれば、アクティブ領域より外側にもP型のアノード20を配置し、アクティブ領域直下にN型のカソード14を配置する。
アノード20は、素子分離領域17,18の内側の第1の角部17a,17b,18a,18bを覆っている。P型のアノード20とN型のカソード14の接合部がツェナーダイオードのPN接合部であり、このPN接合部は第1の角部17a,17b,18a,18bから離れている。また、PN接合部はアノード20の下部の内側に位置している。PN接合部は素子分離領域17,18の下方に形成されていない。PN接合部は素子分離領域17,18によって囲まれている。また、P型のアノード20は素子分離領域17,18の下方に形成されている。N型のカソード14は素子分離領域17,18の下方に形成されていない。なお、アノード20の平面形状は四角形の角を落とした形状である(図3参照)。
次に、図2(C)に示すように、素子分離領域17,18の内側のP型のアノード20の上部にP型の不純物領域からなるアノード21を形成する。次いで、素子分離領域17の外側で且つ素子分離領域16の内側のN型の第3の不純物領域15、及び素子分離領域18の外側で且つ素子分離領域19の内側のN型の第3の不純物領域15に、それぞれN型不純物領域22を形成する。次いで、N型不純物領域22及びP型のアノード21上にカソードまたはアノードの電極としてシリサイド膜23を形成する。
型のアノード20とP型のアノード21は次のように表すこともできる。P型のアノード20は、PN接合部を覆う第1の領域20と、第1の領域20上に位置する第2の領域21を有し、第2の領域21は第1の領域20より不純物濃度が高い。
型の第3の不純物領域15とN型不純物領域22は次のように表すこともできる。第3の不純物領域15は、N型埋め込み層12に電気的に接続された第3の領域15と、第3の領域15上に位置する第4の領域22を有し、第4の領域22は第3の領域15より不純物濃度が高い。なお、アノード21の平面形状は四角形の角を落とした形状である(図3参照)。また、素子分離領域17,18の内周の平面形状は四角形の角を落とした形状である。
本実施の形態によれば、素子分離領域17,18の内側の第1の角部17a,17b,18a,18bをP型のアノード20で覆い、アノード20とカソード14が接合するPN接合部を第1の角部17a,17b,18a,18bから離している。このため、素子分離領域17,18の第1の角部17a,17b,18a,18bに電界集中が発生することを抑制できる。従って、ダイオードを繰り返し使用しても耐圧変動を抑制することができ、安定した耐圧特性を有するダイオードを提供することができる。
また、素子分離領域17,18の外側の第2の角部17c,17d,18c,18dを第3の不純物領域15によって覆うことで、素子分離領域の第2の角部に電界集中が発生することを抑制できる。
また、素子分離領域17,18の内周の平面形状を四角形の角を落とした形状とすることで、素子分離領域17,18に電界集中が発生することを抑制できる。従って、ダイオードを繰り返し使用しても耐圧変動を抑制することができる。
また、本実施の形態による半導体装置は低コストで製造することが可能である。
なお、本実施の形態による半導体装置の各構成要素の極性を逆に形成してもよい。
[実施の形態2]
図4及び図5は、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を示す断面図であり、図6は、図5(C)に示す半導体装置の平面図である。
図4(A)〜(D)に示す工程は、図1(A)〜(D)に示す工程と同様である。
次に、図5(A)に示すように、P型エピタキシャル成長層13にトレンチ素子分離膜からなる素子分離領域26,27,28,29を形成する。
素子分離領域27,28の内側にはアクティブ領域が形成され、このアクティブ領域にはカソード14が形成されている。素子分離領域27,28の内側には第1の角部27a,27b,28a,28bが形成され、素子分離領域27,28の外側には第2の角部27c,27d,28c,28dが形成されている。素子分離領域27,28の内側の第1の角部27a,27b,28a,28bは、カソード14から離れていて、カソード14によって覆われていない。素子分離領域27,28の外側の第2の角部27c,27d,28c,28dは第3の不純物領域15によって覆われている。
次に、図5(B)に示すように、素子分離領域27,28の内側のP型エピタキシャル成長層13に、カソード14上に位置し、且つカソード14に接するP型の不純物領域からなるアノード20(第2の不純物領域ともいう)を形成する。ツェナーダイオードの耐圧を決めるP型層であるアノード20は、アクティブ領域をオーバーラップさせて高加速でイオン注入することにより、素子分離領域27,28下にも形成される。
アノード20は、素子分離領域27,28の内側の第1の角部27a,27b,28a,28bを覆っている。P型のアノード20とN型のカソード14の接合部がツェナーダイオードのPN接合部であり、このPN接合部は第1の角部27a,27b,28a,28bから離れている。
次に、図5(C)に示すように、素子分離領域27,28の内側のP型のアノード20の上部にP型の不純物領域からなるアノード21を形成する。次いで、素子分離領域27の外側で且つ素子分離領域26の内側のN型の第3の不純物領域15、及び素子分離領域28の外側で且つ素子分離領域29の内側のN型の第3の不純物領域15に、それぞれN型不純物領域22を形成する。次いで、N型不純物領域22及びP型のアノード21上にシリサイド膜23を形成する。なお、素子分離領域27,28の内周の平面形状は四角形の角を落とした形状である。
本実施の形態によれば、素子分離領域27,28の内側の第1の角部27a,27b,28a,28bをP型のアノード20で覆い、アノード20とカソード14が接合するPN接合部を第1の角部27a,27b,28a,28bから離している。このため、素子分離領域27,28の第1の角部27a,27b,28a,28bに電界集中が発生することを抑制できる。従って、ダイオードを繰り返し使用しても耐圧変動を抑制することができ、安定した耐圧特性を有するダイオードを提供することができる。
また、素子分離領域27,28の外側の第2の角部27c,27d,28c,28dを第3の不純物領域15によって覆うことで、素子分離領域の第2の角部に電界集中が発生することを抑制できる。
また、素子分離領域27,28の内周の平面形状を四角形の角を落とした形状とすることで、素子分離領域27,28に電界集中が発生することを抑制できる。従って、ダイオードを繰り返し使用しても耐圧変動を抑制することができる。
また、本実施の形態による半導体装置は低コストで製造することが可能である。
なお、本実施の形態による半導体装置の各構成要素の極性を逆に形成してもよい。
なお、本発明において、特定のA(以下「A」という)の上(または下)に特定のB(以下「B」という)が形成される(Bが位置する)というとき、Aの上(または下)に直接Bが形成される(Bが位置する)場合に限定されない。Aの上(または下)に本発明の作用効果を阻害しない範囲で、他のものを介してBが形成される(Bが位置する)場合も含む。
11…シリコン基板、12…N型埋め込み層(第4の不純物領域)、13…P型エピタキシャル成長層、14…N型のカソード、15…N型の第3の不純物領域、16,17,18,19…素子分離領域(LOCOS酸化膜)、17a,17b,18a,18b…第1の角部、17c,17d,18c,18d…第2の角部、20…P型のアノード(第2の不純物領域)、21…P型のアノード、22…N型不純物領域、23…シリサイド膜、26,27,28,29…素子分離領域(トレンチ素子分離膜)、27a,27b,28a,28b…第1の角部、27c,27d,28c,28d…第2の角部

Claims (9)

  1. 第2導電型の半導体層に形成された、第1の角部を有する素子分離領域と、
    前記第2導電型の半導体層に接して形成され、前記素子分離領域の内側に位置する第1導電型の第1の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域上に接して形成され、前記素子分離領域の内側の前記第1の角部を覆う第2導電型の第2の不純物領域と、
    前記半導体層に形成され、且つ前記素子分離領域の外側に形成された第1導電型の第3の不純物領域と、
    前記半導体層下に形成され、前記第3の不純物領域及び前記第1の不純物領域に接続された第1導電型の第4の不純物領域と、
    を具備し、
    前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域の接合部がダイオードのPN接合部であり、
    前記PN接合部が前記第1の角部から離れており、
    前記半導体層はエピタキシャル層であり、
    前記素子分離領域は第2の角部を有し、
    前記第3の不純物領域は、前記素子分離領域の外側の前記第2の角部を覆うことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記PN接合部は前記第2の不純物領域の下部の内側に位置することを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記第2の不純物領域は前記素子分離領域の下方に形成されており、
    前記第1の不純物領域は前記素子分離領域の下方に形成されていないことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項において、
    前記PN接合部は前記素子分離領域の下方に形成されていないことを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項において、
    前記PN接合部は前記素子分離領域によって囲まれていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項において、
    前記第2の不純物領域は、前記PN接合部を覆う第1の領域と、前記第1の領域上に位置する第2の領域を有し、前記第2の領域は前記第1の領域より不純物濃度が高く、
    前記第3の不純物領域は、前記第4の不純物領域に接続された第3の領域と、前記第3の領域上に位置する第4の領域を有し、前記第4の領域は前記第3の領域より不純物濃度が高いことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項において、
    前記素子分離領域の内周の平面形状は、四角形の角を落とした形状であることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項において、
    前記素子分離領域は、LOCOS酸化膜またはトレンチ素子分離膜であることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか一項において、
    前記第1導電型がN型であり、前記第2導電型がP型であることを特徴とする半導体装置。
JP2013229972A 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置 Active JP6221648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229972A JP6221648B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置
US14/533,647 US9190470B2 (en) 2013-11-06 2014-11-05 Semiconductor device which suppresses fluctuations in breakdown voltage
CN201410638101.1A CN104638025B (zh) 2013-11-06 2014-11-05 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229972A JP6221648B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015090913A JP2015090913A (ja) 2015-05-11
JP6221648B2 true JP6221648B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53006424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229972A Active JP6221648B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9190470B2 (ja)
JP (1) JP6221648B2 (ja)
CN (1) CN104638025B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6679908B2 (ja) 2015-12-11 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112182A (en) * 1978-02-22 1979-09-01 Nec Corp Semiconductor device
JPH06334200A (ja) 1993-05-24 1994-12-02 Sony Corp ツェナーダイオードおよびその製造方法
JPH0864843A (ja) 1994-08-26 1996-03-08 Rohm Co Ltd ツェナーダイオードの製造方法
US7719054B2 (en) * 2006-05-31 2010-05-18 Advanced Analogic Technologies, Inc. High-voltage lateral DMOS device
JP2008034503A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Seiko Epson Corp 半導体保護素子及び半導体保護素子の製造方法
JP2009004501A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Rohm Co Ltd 半導体装置
US8217419B2 (en) 2007-06-15 2012-07-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP4803211B2 (ja) * 2008-05-27 2011-10-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2010239016A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
US8415765B2 (en) 2009-03-31 2013-04-09 Panasonic Corporation Semiconductor device including a guard ring or an inverted region
JP5467543B2 (ja) 2009-03-31 2014-04-09 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5558901B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-23 株式会社東芝 ダイオード及びその製造方法
CN102412307A (zh) * 2010-09-26 2012-04-11 上海华虹Nec电子有限公司 垂直的齐纳二极管结构及其制备方法
JP2012124474A (ja) * 2010-11-15 2012-06-28 Denso Corp 横型素子を有する半導体装置
JP5711646B2 (ja) * 2010-11-16 2015-05-07 株式会社豊田中央研究所 ダイオード
JP2012182381A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Panasonic Corp 半導体装置
US8772901B2 (en) * 2011-11-11 2014-07-08 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Termination structure for gallium nitride schottky diode

Also Published As

Publication number Publication date
US20150123237A1 (en) 2015-05-07
US9190470B2 (en) 2015-11-17
CN104638025A (zh) 2015-05-20
JP2015090913A (ja) 2015-05-11
CN104638025B (zh) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9257511B2 (en) Silicon carbide device and a method for forming a silicon carbide device
TW201546997A (zh) 暫態電壓抑制元件及其製造方法
US9496333B2 (en) Resurf high voltage diode
US8637952B2 (en) Semiconductor device with zener diode and method for manufacturing same
JP5739826B2 (ja) 半導体装置
WO2017169447A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20140077261A1 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing power semiconductor device
KR101686569B1 (ko) 과도 전압 억제 소자 및 그 제조 방법
JP6221648B2 (ja) 半導体装置
KR101779588B1 (ko) 과도 전압 억제 소자 및 그 제조 방법
JP2016058485A (ja) 半導体装置
US20140284757A1 (en) Semiconductor device
US11973146B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR101657160B1 (ko) 과도 전압 억제 소자 및 그 제조 방법
US20220302323A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP6215152B2 (ja) 半導体装置
JP2019204853A (ja) 半導体装置
JP2009043795A (ja) 半導体装置
US20230060885A1 (en) Semiconductor device
JP5569526B2 (ja) 半導体装置
CN110416302B (zh) 一种半导体器件及其制造方法
KR102475447B1 (ko) 바이폴라 접합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JP2019054240A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014175325A (ja) 低容量半導体装置
JP2021072427A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150