JP6221378B2 - 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法 - Google Patents

記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6221378B2
JP6221378B2 JP2013125324A JP2013125324A JP6221378B2 JP 6221378 B2 JP6221378 B2 JP 6221378B2 JP 2013125324 A JP2013125324 A JP 2013125324A JP 2013125324 A JP2013125324 A JP 2013125324A JP 6221378 B2 JP6221378 B2 JP 6221378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
medium
recording
unit
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013125324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015000783A (ja
Inventor
準也 加藤
準也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013125324A priority Critical patent/JP6221378B2/ja
Priority to CN201410260923.0A priority patent/CN104228359B/zh
Priority to US14/302,573 priority patent/US9375956B2/en
Priority to EP14172447.6A priority patent/EP2813453B1/en
Publication of JP2015000783A publication Critical patent/JP2015000783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221378B2 publication Critical patent/JP6221378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/0328Controlling transverse register of web by moving the winding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/038Controlling transverse register of web by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法に関する。
大型のインクジェットプリンター等の記録装置には、第一ロール紙装着部に装着された第一ロール紙から繰り出されるシート状の被記録媒体と、第二ロール紙装着部に装着された第二ロール紙から繰り出されるシート状の第二被記録媒体と、を印刷用のデータに応じて切り替えて記録部で印刷を行うものがある。被記録媒体を切り替えるときには、記録部に送り出された一方の被記録媒体を巻き戻した後、他方の被記録媒体を記録部に送り出している。
なお、特許文献1に記載の技術は、発券装置であるが、第1のロール紙が使用中である場合、第2のロール紙を自動繰出しして、第2のロール紙の先端を第2の繰出し搬送路に搬送してセンサーの位置で待機させ、任意のタイミングで第1のロール紙を使用済みとして全部巻き取った後、センサーの位置から第2のロール紙を共通搬送路に送り出している。巻き取られたロール紙は、係員によって抜き取られる。
特開2006−268430号公報
途中まで使用した一方のロール紙を巻き戻してロール紙装着部に残しておき、他方のロール紙の使用後に再び残りの一方のロール紙を送り出して使用する場合、送り出したロール紙が斜めにずれるというスキューが生じることがある。この場合、スキューを解消する必要があり、スキューを解消するスキュー取りに時間がかかる。
特許文献1に記載の技術は、巻き取られたロール紙を係員が抜き取ることが前提であるため、上述したスキューの問題を解決することができない。
また、上述した問題は、インクジェットプリンターに限らず、種々の記録装置及び搬送装置に同様に存在する。
以上を鑑み、本発明の目的の一つは、被記録媒体を含む被搬送媒体を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能な技術を提供することにある。
本発明の態様の一つとして、本発明の記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録部と、
前記被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する媒体支持部と、
前記媒体支持部から送り出し後で且つ引き戻し前の前記被記録媒体の第一の配置状態と、前記被記録媒体が引き戻された後且つ前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体の第二の配置状態と、を検出する検出部と、
前記第一の配置状態と前記第二の配置状態とに基づいて前記被記録媒体の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部と、を備えた、態様を有する。
すなわち、被記録媒体の第一の配置状態と被記録媒体の第二の配置状態とに基づいて被記録媒体の配置を調整するか否かが選択されるので、上記態様は、被記録媒体を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能な記録装置を提供することができる。
ここで、上記記録装置には、インクジェットプリンター、ワイヤドットプリンター、レーザープリンター、ラインプリンター、複写機、ファクシミリ、等が含まれる。
検出部で検出される被記録媒体の配置状態には、被記録媒体の姿勢、被記録媒体の位置、これらの組合せ、等が含まれる。
前記調整部は、前記第一の配置状態と前記第二の配置状態との差が所定量以上である場合に前記被記録媒体の配置を調整する処理を行ってもよい。すなわち、第一の配置状態と第二の配置状態との差が小さい場合、被記録媒体の配置を調整する処理が行われない。従って、本態様は、被記録媒体を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。
ここで、差が所定量以上であることには、差を示す値が所定値以上であることと、差を示す値が所定値よりも大きいことと、の両方が含まれる。
前記記録装置は、前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を搬送する搬送部を備えてもよい。この場合、前記記録装置は、前記媒体支持部を駆動して前記被記録媒体を引き戻すとき、前記被記録媒体を前記媒体支持部の方へ搬送するように前記搬送部を駆動してもよい。被記録媒体を引き戻すときに媒体支持部と搬送部の両方が駆動されるので、本態様は、引き戻される被記録媒体のスキューといった配置ずれを低減させることができる。
前記記録装置は、前記記録部で記録が行われる第二被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第二媒体支持部を備えてもよい。この場合、前記記録装置は、前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を引き戻す動作が開始された後に、前記第二被記録媒体を送り出す動作を開始してもよい。本態様は、記録を行う被記録媒体を切り替える時間を短縮可能な記録装置を提供することができる。
前記記録装置は、前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を前記媒体支持部までの途中位置であって前記第二被記録媒体が通らない途中位置に引き戻し、前記第二被記録媒体を送り出してもよい。引き戻された被記録媒体が媒体支持部までの途中位置にあるので、本態様は、記録を行う被記録媒体を切り替える時間を短縮可能な記録装置を提供することができる。
前記記録装置は、前記記録部を通る共通経路を備えてもよいし、前記共通経路まで前記第二媒体支持部からの前記第二被記録媒体が通る媒体経路を備えてもよいし、前記媒体経路内の所定位置において前記第二被記録媒体の有無を検出する検出器を備えてもよい。この場合、前記記録装置は、前記媒体支持部から前記共通経路内に前記被記録媒体が送り出されているとき、前記第二被記録媒体を送り出して前記媒体経路内において前記検出器よりも前記共通経路側の待機位置で前記第二被記録媒体を停止させてもよいし、前記共通経路内に送り出されていた前記被記録媒体が引き戻されるとき、前記待機位置で停止していた前記第二被記録媒体を前記共通経路内に送り出してもよい。被記録媒体から第二被記録媒体に切り替えるときに検出器よりも共通経路側の待機位置から第二被記録媒体が送り出されるので、本態様は、記録を行う被記録媒体を切り替える時間を短縮可能な記録装置を提供することができる。
前記記録装置は、前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を解放可能に挟持する挟持搬送部を備えてもよいし、前記挟持搬送部よりも送り方向下流側の保持位置で前記被記録媒体を解放可能に保持する保持部を備えてもよい。前記調整部は、前記被記録媒体の配置を調整する処理として、前記挟持搬送部を前記被記録媒体の挟持から解放させ、前記保持位置に送り出された前記被記録媒体を前記保持部で保持し、前記媒体支持部から前記被記録媒体に引き戻す方向の力を加え、前記挟持搬送部で前記被記録媒体を挟持し、前記被記録媒体を前記保持部の保持から解放する制御を行ってもよい。本態様は、被記録媒体の配置ずれを低減させる好適な例を提供することができる。
前記被記録媒体の配置状態は、前記被記録媒体における前記被記録媒体の送り方向に沿った縁部の位置でもよい。本態様は、被記録媒体を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能な好適な例を提供することができる。
また、本発明の記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録部と、
前記被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する媒体支持部と、
前記媒体支持部から送り出され前記媒体支持部の方へ引き戻された後に前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体の再送り出し後の配置状態を検出する検出部と、
前記再送り出し後の配置状態と対比される参照配置状態を記憶する記憶部と、
前記再送り出し後の配置状態と前記参照配置状態とに基づいて前記被記録媒体の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部と、を備えた、態様を有する。
すなわち、再送り出し後の配置状態と参照配置状態とに基づいて被記録媒体の配置を調整するか否かが選択されるので、上記態様は、被記録媒体を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能な記録装置を提供することができる。
さらに、本発明の搬送装置は、被搬送媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被搬送媒体を支持する媒体支持部と、
前記媒体支持部から送り出し後で且つ引き戻し前の前記被搬送媒体の第一の配置状態と、前記被搬送媒体が引き戻された後且つ前記媒体支持部から送り出された前記被搬送媒体の第二の配置状態と、を検出する検出部と、
前記第一の配置状態と前記第二の配置状態とに基づいて前記被搬送媒体の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部と、を備えた、態様を有する。
すなわち、第一の配置状態と第二の配置状態とに基づいて被搬送媒体の配置を調整するか否かが選択されるので、上記態様は、被搬送媒体を再送り出ししてからの時間を短縮可能な搬送装置を提供することができる。
さらに、本発明の搬送装置は、被搬送媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被搬送媒体を支持する媒体支持部と、
前記媒体支持部から送り出され前記媒体支持部の方へ引き戻された後に前記媒体支持部から送り出された前記被搬送媒体の再送り出し後の配置状態を検出する検出部と、
前記再送り出し後の配置状態と対比される参照配置状態を記憶する記憶部と、
前記再送り出し後の配置状態と前記参照配置状態とに基づいて前記被搬送媒体の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部と、を備えた、態様を有する。
すなわち、再送り出し後の配置状態と参照配置状態とに基づいて被搬送媒体の配置を調整するか否かが選択されるので、上記態様は、被搬送媒体を再送り出ししてからの時間を短縮可能な搬送装置を提供することができる。
さらに、本発明は、上述した搬送装置に対応した被搬送媒体の搬送方法等の態様を有する。
被記録媒体の配置調整を行わない例を模式的に説明する図。 被記録媒体の配置調整を行う例を模式的に説明する図。 被記録媒体を切り替える様子を模式的に例示する縦断面図。 記録装置1の外観を例示する斜視図。 給紙ユニット40を収容した状態の記録装置1を例示する縦断面図。 記録装置1の電気的構成を例示するブロック図。 (a)は被記録媒体の配置状態を検出する様子を模式的に例示する図、(b)は配置調整の可否を決定する様子を模式的に例示する図。 被記録媒体切替処理を例示するフローチャート。 被記録媒体を待機させる様子を模式的に例示する縦断面図。 配置調整処理を例示するフローチャート。 被記録媒体の配置調整を行わない例を模式的に説明する図。 被記録媒体の配置調整を行う例を模式的に説明する図。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
図1は、被記録媒体(被搬送媒体)の引き戻し前の配置91と、引き戻された後に送り出された被記録媒体の再送り出し後の配置92と、の差が小さい例を模式的に示している。図2は、両配置91,92の差が大きい例を模式的に示している。図3は、被記録媒体R1と被記録媒体R2とを切り替える動作を模式的に説明するための図である。図4は、記録装置(搬送装置)1の例として大型のインクジェットプリンターの外観を示す斜視図である。図5は、スタッカー19を省略して記録装置1を示す縦断面図であり、給紙ユニット40が所定の収容位置L1にある状態を示している。図6は、記録装置1の電気的構成例を示している。
上述した図中、符号D1は本体10に対する給紙ユニット40のスライド方向を示し、符号D2はスライド方向D1の一方側である引出方向を示し、符号D3はスライド方向D1の他方側である収容方向を示している。符号D4は被記録媒体R1,R2の送り方向を示し、符号D11,D21は送り方向D4の一方側である送り出し方向を示し、符号D12,D22は送り方向D4の他方側である巻き戻し方向(引き戻し方向)を示している。符号D7は、被記録媒体R1,R2の設計上の幅方向を示し、図示の例では送り方向D4に直交する記録装置幅方向を示している。図3,5は、記録装置1を幅方向D7の外側から側面視した図である。符号D8は、キャリッジCAの主走査方向を示している。符号SE1〜SE5は、被記録媒体の有無を検出するセンサーを示している。
なお、分かり易く示すため、各図は整合していないことがある。また、本明細書で説明する位置関係は、発明を説明するための例示に過ぎず、発明を限定するものではない。従って、プラテンの上以外の位置、例えば、下、前、後、左、右、といった位置に記録ヘッドが配置されることなども、本発明に含まれる。
上述した図に示す記録装置1は、記録部12を有する本体10と、この本体10に対して相対移動可能に設けられた給紙ユニット40とを備え、装置上部奥の上側ロール紙(被記録媒体R1)と装置下部の下側ロール紙(被記録媒体R2)とを切り替えて印刷する(記録を行う)ことが可能である。ロール紙は、シートをロール状に巻いた連続紙である。両ロール紙(R1,R2)は、外側が印刷面とされている。むろん、繰り出し機構(媒体支持部)21,51の位置を変えると、内側が印刷面とされたロール紙も使用可能である。ロール紙には、紙、布、プラスチックシート、皮革、等、種々の材質の巻回被記録媒体を使用することができる。
図5等に示す本体10は、共通経路11、媒体経路20、及び、媒体経路30の下流部分を有し、記録部12、繰り出し機構21、給紙機構(搬送部)23、共通搬送部(挟持搬送部)26、排出部17、カッター18、スタッカー19、制御部100、等を備えている。また、本体10は、キャスター37付き脚部36に支持されている。給紙ユニット40は、媒体経路30の上流部分を有し、繰り出し機構51、給紙機構(搬送部)44を有する機構部42、等を備えている。
共通経路11は、記録部12を通る媒体経路であり、両被記録媒体R1,R2が通る媒体経路であり、分岐点11aと共通搬送部26との間にセンサーSE2を有している。媒体経路20は、分岐点11a(共通経路11)まで繰り出し機構21からの被記録媒体R1が通る経路であり、コロローラー(従動ローラー)25が設けられている。媒体経路20は、給紙機構23と分岐点11aとの間の所定位置P11にセンサーSE3を有している。媒体経路30は、給紙ユニット40から本体10にかけて設けられた経路であり、分岐点11aまで繰り出し機構51からの被記録媒体R2が通る媒体経路であり、コロローラー(従動ローラー)33が設けられている。媒体経路30は、繰り出し機構51と給紙機構44との間にセンサーSE5を有し、給紙機構44と分岐点11aとの間の所定位置P21にセンサーSE4を有している。
記録部12は、記録ヘッド13とプラテン14を有し、共通経路11を通る被記録媒体に印刷する。記録ヘッド13は、プラテン14と対向する上側に配置され、インクを被記録媒体に対して吐出して記録可能である。プラテン14の上面は、複数の空気吸引孔14aを有する被記録媒体の支持面である。プラテン14の内部には、吸引ファン15が設けられている。吸引ファン15と空気吸引孔14aは、共通搬送部26よりも送り方向下流側の保持位置P1で被記録媒体を解放可能に保持する保持部U3を構成する。プラテン14は、被記録媒体を支持し、被記録媒体と記録ヘッド13との間を所定の距離にする。図7(a)に示すように、記録ヘッド13を搭載するキャリッジCAは、センサーSE1を有し、主走査方向D8に往復移動可能である。
繰り出し機構21,51は、ホルダー21a,51aとモーター22,52を有し、ロール紙(被記録媒体R1,R2)を回転可能に支持して送り出し及び巻き戻し(引き戻し)可能である。従って、繰り出し機構21,51は、被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する媒体支持部である。ホルダー21a,51aは、ロール紙(R1,R2)の両端部の位置にそれぞれ設けられ、ロール紙(R1,R2)の両端部を支持する。モーター22,52は、エンコーダー22a,52aを有するサーボモーターであり、ホルダー21a,51aを送り出し方向及び巻き戻し方向へ回転駆動する。
給紙機構(搬送部)23,44は、給紙ローラー対(23a,23b),(44a,44b)とモーター24,45を有し、繰り出し機構21,51から送り出された被記録媒体R1,R2を搬送する。上側の給紙ローラー対は、下側に配置された駆動ローラー23aと、上側に配置された従動ローラー23bとを備える。下側の給紙ローラー対は、上側に配置された駆動ローラー44aと、下側に配置された従動ローラー44bとを備える。従動ローラー23b,44bは、駆動ローラー23a,44aから離間可能であり、近接時に駆動ローラー23a,44aとで被記録媒体R1,R2を挟持する。モーター24,45は、エンコーダー24a,45aを有するサーボモーターであり、駆動ローラー23a,44aを回転駆動する。
共通搬送部(挟持搬送部)26は、搬送ローラー対(27,28)と図示しないサーボモーターを有し、繰り出し機構21から送り出された被記録媒体R1を解放可能に挟持する。前記搬送ローラー対は、下側に配置された駆動ローラー27と、上側に配置された従動ローラー28とを備える。従動ローラー28は、駆動ローラー27から離間可能であり、近接時に駆動ローラー27とで被記録媒体を挟持する。前記サーボモーターは、エンコーダーを有し、駆動ローラー27を回転駆動する。
排出部17から送り出される被記録媒体は、カッター18で切断されると、スタッカー19にスタックされる。
図6に示す制御部100は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)といった不揮発性メモリー、RAM(Random Access Memory)、表示部といった出力部、操作入力部、I/F(Interface)、等を有し、外部のホスト装置から記録用のデータを受け取って被記録媒体に印刷する等、記録装置1の各部の動作を制御する。制御部100には、記録ヘッド13、吸引ファン15、共通搬送部26、エンコーダー22a,52aを含む繰り出し機構21,51、エンコーダー24a,45aを含む給紙機構23,44、センサーSE1〜SE5、等が接続されている。
本記録装置1は、繰り出し機構21,51から送り出し後で且つ引き戻し前の被記録媒体R1,R2の第一の配置状態と、被記録媒体R1,R2が引き戻された後且つ繰り出し機構21,51から送り出された被記録媒体R1,R2の第二の配置状態と、を検出する検出部U1を備える。被記録媒体R1,R2の配置状態は、検出部U1による検出の対象を意味する。検出部U1は、例えば、センサーSE1と制御部100で構成される。また、本記録装置1は、被記録媒体R1,R2の引き戻し前における第一の配置状態と被記録媒体R1,R2の再送り出し後における第二の配置状態とに基づいて被記録媒体R1,R2の配置92を調整する処理を行うか否かを選択する調整部U2を備える。調整部U2は、例えば、引き戻し前の配置91と再送り出し後の配置92との差が所定量以上である場合に被記録媒体R1,R2の再送り出し後の配置92を調整する。調整部U2は、例えば、制御部100で構成される。
例えば、図1〜3を用いて説明すると、ステップST1(以下、「ステップ」の記載を省略。)のように第一被記録媒体として被記録媒体R1を途中まで使用した後、記録用のデータに応じてST2のように第二被記録媒体として被記録媒体R2を使用することがある。この場合には、被記録媒体R1を途中まで巻き戻し、被記録媒体R2を送り出す必要がある。本記録装置1は、記録部12にある被記録媒体R1の第一の配置状態を巻き戻す前に検出部U1で検出して記憶しておく。図1,2に示す第一の配置状態は、被記録媒体R1の引き戻し前における配置91の状態である。
その後、記録用のデータに応じてST3のように再び被記録媒体R1を使用することがある。この場合には、被記録媒体R2を巻き戻し、途中まで使用していた被記録媒体R1を送り出す必要がある。本記録装置1は、記録部12に再び送り出した被記録媒体R1の第二の配置状態を検出部U1で検出して記憶する。図1,2に示す第二の配置状態は、被記録媒体R1の再送り出し後における配置92の状態である。
図7(a)は、被記録媒体R1の配置状態を検出する様子を模式的に例示している。キャリッジCAに設けられたセンサーSE1は、記録部12に送り出された被記録媒体R1の有無を主走査方向D8へ移動しながら検出する。検出部U1は、センサーSE1の主走査方向D8の位置と、センサーSE1からの検出信号とから、被記録媒体R1の縁部R12における主走査方向D8の位置Pxを検出する。被記録媒体R1の主走査方向D8の位置が一方側(図では右側)にずれると位置P+が検出され、被記録媒体R1の主走査方向D8の位置が他方側(図では左側)にずれると位置P−が検出される。
図7(b)は、検出される位置に基づいて配置調整の可否を決定する様子を模式的に例示している。符号P31は、被記録媒体R1における該被記録媒体R1の送り方向D4に沿った縁部R12の巻き戻し(引き戻し)前の位置を示している。符号P32は、縁部R12の再送り出し後の位置を示している。符号ΔPは、巻き戻し前の位置P31を基準として再送り出し後の位置P32に応じてスキュー取りといった配置調整を行うか否かを表す所定量(正の値)を示している。巻き戻し前の位置P31を基準として再送り出し後の位置P32が所定量ΔPの範囲内であれば、配置調整を行わない。むろん、被記録媒体R2についても同様である。
図1のST3には、両配置91,92の差が小さい例を示している。この例は、被記録媒体R1の縁部R12の巻き戻し前における主走査方向D8の位置P31と、縁部R12の再送り出し後における主走査方向D8の位置P32と、の差が所定量未満である例である。なお、差が所定量未満であることには、差を示す値が所定値未満であることと、差を示す値が所定値以下であることと、の両方が含まれる。「未満」と「以上」を用いるのは、表現上の制約に過ぎず、技術思想を制約しない。被記録媒体R2についても、同様である。
本記録装置1は、両配置91,92の差が所定量未満である場合、スキュー取りといった、再送り出し後の配置92を調整する処理を行わず、速やかに印刷処理を実行可能である。
図2のST3には、両配置91,92の差が大きい例を示している。この例は、巻き戻し前の位置P31と、再送り出し後の位置P32と、の差が所定量以上である例であり、被記録媒体R1の先端部R11及び縁部R12の姿勢(傾き)の差が所定量以上ある例である。被記録媒体R2についても、同様である。
本記録装置1は、両配置91,92の差が所定量以上である場合、再送り出し後の配置92を調整する処理を行う。
なお、検出部U1で検出する被記録媒体の配置状態は、縁部R12の主走査方向D8の位置以外にも、被記録媒体の先端部R11の両端部における送り方向D4の位置、先端部R11の姿勢(主走査方向D8に対する傾きを表す角度)、縁部R12の姿勢(送り方向D4に対する傾きを表す角度)、等でもよい。例えば、被記録媒体を送りながらセンサーSE1の主走査を繰り返して2次元状に被記録媒体の有無情報を生成すると、先端部R12や縁部R12の姿勢を検出することができ、検出した姿勢を配置調整可否の判断に用いることができる。
本記録装置1は、被記録媒体R1の引き戻し前における第一の配置状態と被記録媒体R1の再送り出し後における第二の配置状態とに基づいて被記録媒体R1の配置を調整するか否かが選択されるので、被記録媒体R1を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。また、本記録装置1は、両配置91,92の差が小さい場合に被記録媒体R1の再送り出し後の配置92を調整する処理を行わないので、被記録媒体R1を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。
また、本記録装置1は、図3のST1aに示すように、繰り出し機構21を駆動して被記録媒体R1を巻き戻すとき、被記録媒体R1を繰り出し機構21の方へ搬送するように給紙機構(搬送部)23を駆動する。例えば、繰り出し機構21を巻き戻し方向へ回転駆動して被記録媒体R1を巻き戻すとき、給紙機構23のローラー23a,23bを離間させるのではなく、ローラー23a,23bで被記録媒体R1を挟持して駆動ローラー23aをモーター24で回転駆動する。ローラー23a,23bを離間させて被記録媒体R1を巻き戻すことによりスキューといった配置ずれが生じることがあるが、ローラー23a,23bで被記録媒体R1を挟持して巻き戻し方向D12へ搬送するように駆動ローラー23aを回転駆動すると前記の配置ずれが抑制される。繰り出し機構51を駆動して被記録媒体R2を巻き戻すときも、被記録媒体R2を繰り出し機構51の方へ駆動するように給紙機構44を駆動すれば、同様の効果が得られる。
以上のことから、本発明の記録装置は、
被記録媒体に記録を行う記録部と、
前記被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する媒体支持部と、
前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を搬送する搬送部と、を備え、
前記媒体支持部を駆動して前記被記録媒体を引き戻すとき、前記被記録媒体を前記媒体支持部の方へ搬送するように前記搬送部を駆動する、態様を有する。この態様は、被記録媒体を引き戻すときに媒体支持部と搬送部の両方が駆動されるので、引き戻される被記録媒体のスキューといった配置ずれを低減させることができる。
さらに、本記録装置1は、図3のST2に示すように、繰り出し機構21から送り出された被記録媒体R1を後で使用することを前提として被記録媒体R1を繰り出し機構21までの途中位置(P12)に巻き戻し、第二被記録媒体R2を送り出す。途中位置(P12)は、第二被記録媒体R2が通らない媒体経路20内である。すると、被記録媒体R1を再び送り出すとき、分岐点11aに近い途中位置(P12)から被記録媒体R1を速やかに記録部12へ送り出すことができる。被記録媒体R2を途中位置(P22)まで巻き戻して被記録媒体R1を送り出す場合も、同様である。
以上のことから、本発明の記録装置は、
第一被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第一媒体支持部と、
第二被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第二媒体支持部と、
前記第一被記録媒体及び前記第二被記録媒体に記録を行う記録部と、を備え、
前記第一媒体支持部から送り出された前記第一被記録媒体を前記第一媒体支持部までの途中位置であって前記第二被記録媒体が通らない途中位置に引き戻し、前記第二被記録媒体を送り出す、態様を有する。この態様は、第二被記録媒体から第一被記録媒体に切り替える時間を短縮することが可能になる。
さらに、本記録装置1は、図3のST1に示すように、繰り出し機構21から共通経路11内に被記録媒体R1が送り出されているとき、第二被記録媒体R2を送り出して媒体経路30内においてセンサー(検出器)SE4よりも共通経路11側の待機位置P22で第二被記録媒体R2を停止させる。共通経路11内に送り出されていた被記録媒体R1が引き戻されるときには、ST1aに示すように、待機位置P22で停止していた第二被記録媒体R2を共通経路11内に送り出す。すると、第二被記録媒体R2を送り出すとき、センサーSE4よりも分岐点11aに近い待機位置P22から第二被記録媒体R2を速やかに記録部12へ送り出すことができる。被記録媒体R1を待機位置P12で停止させ、停止していた被記録媒体R1を共通経路11内に送り出す場合も、同様である。
以上のことから、本発明の記録装置は、
第一被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第一媒体支持部と、
第二被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第二媒体支持部と、
前記第一被記録媒体及び前記第二被記録媒体に記録を行う記録部と、
前記記録部を通る共通経路と、
該共通経路まで前記第二媒体支持部からの前記第二被記録媒体が通る媒体経路と、
該媒体経路内の所定位置において前記第二被記録媒体の有無を検出する検出器と、を備え、
前記媒体支持部から前記共通経路内に前記第一被記録媒体が送り出されているとき、前記第二被記録媒体を送り出して前記媒体経路内において前記検出器よりも前記共通経路側の待機位置で前記第二被記録媒体を停止させ、
前記共通経路内に送り出されていた前記第一被記録媒体が引き戻されるとき、前記待機位置で停止していた前記第二被記録媒体を前記共通経路内に送り出す、態様を有する。この態様は、第一被記録媒体から第二被記録媒体に切り替える時間を短縮することが可能になる。
次に、記録装置1の動作の例を説明する。
図8は、記録装置1で行われる被記録媒体切替処理を例示している。この処理は、制御部100が主体となって実行し、記録用のデータが被記録媒体の切り替えを要するデータである場合等の場合に開始する。なお、新たな被記録媒体R1,R2を繰り出し機構21,51に装着したとき、記録装置1は、被記録媒体R1,R2の先端部をセンサーSE3,SE4よりも下流側の待機位置P12,P22まで送り出して被記録媒体R1,R2を待機させるものとする。
処理を開始すると、記録装置1は、記録部12にある被記録媒体の配置状態を検出し、メモリーに記憶する(ステップS100。以下、「ステップ」の記載を省略。)。例えば、図7(a),(b)で示したように、主走査するセンサーSE1を用いて被記録媒体における該被記録媒体の送り方向D4に沿った縁部の巻き戻し前の位置P31を検出し、メモリー(不揮発性メモリー又はRAM)に記憶する。S102では、共通搬送部26のローラー27,28を離間させて被記録媒体R1を挟持から解放する。以後、記録部12にある被記録媒体を巻き戻す処理(S104〜S106)と、待機している被記録媒体を記録部12に送り出す処理(S108〜S118)とを並列して行う。
被記録媒体R1から被記録媒体R2に切り替える場合、被記録媒体R1を巻き戻す側のS104では、図3のST1,ST1a及び図9のST1bに示すように、被記録媒体R1の先端部がセンサーSE3の位置P11となるまで被記録媒体R1を巻き戻す。このとき、記録装置1は、繰り出し機構21を巻き戻し方向へ回転駆動するとともに、給紙機構23のローラー23a,23bで被記録媒体R1を挟持して駆動ローラー23aを巻き戻し方向へ回転駆動する。これにより、被記録媒体R1の配置ずれが抑制される。
S106では、図9のST1b及び図3のST2に示すように、被記録媒体R1の先端部が待機位置P12となるまで被記録媒体R1を送り出し、処理を終了させる。このとき、記録装置1は、従動ローラー23bとで被記録媒体R1を挟持している駆動ローラー23aを送り出し方向へ回転駆動するとともに、繰り出し機構21を送り出し方向へ回転駆動する。センサーの位置P11から待機位置P12までの送り出しは、例えば、エンコーダー24aのパルスをカウントすることにより制御することができる。
一方、被記録媒体R2を送り出す側のS108では、共通経路11で被記録媒体R1,R2が接触しないようにするため、共通経路11のセンサーSE2が被記録媒体無しを検出してから所定期間待機する。この所定期間は、被記録媒体R1の先端部が媒体経路20内に入るような期間でもよいし、被記録媒体R1の先端部が共通経路11内に残っているような期間でもよい。所定期間は、例えば、エンコーダー22aのパルスをカウントすることにより制御することができる。S110では、図3のST1a及び図9のST1b,ST2に示すように、被記録媒体R2の先端部が記録部12の位置となるまで被記録媒体R2を送り出す。このとき、記録装置1は、従動ローラー44bとで被記録媒体R2を挟持している駆動ローラー44aを送り出し方向へ回転駆動するとともに、繰り出し機構51を送り出し方向へ回転駆動する。このように、本記録装置1は、繰り出し機構21から送り出された被記録媒体R1を引き戻す動作が開始された後に被記録媒体R2を送り出す動作を開始するので、記録を行う被記録媒体R1を切り替える時間を短縮可能である。
S112では、共通搬送部26のローラー27,28を近接させて被記録媒体R2をローラー27,28で挟持する。S114では、記録部12にある被記録媒体R2の配置状態を検出する。例えば、図7(a),(b)で示唆したように、主走査するセンサーSE1を用いて被記録媒体R2における該被記録媒体R2の送り方向D4に沿った縁部の位置P32を検出し、メモリーに記憶する。被記録媒体R2について巻き戻し前の位置P31が記憶されている場合、検出される位置P32は再送り出し後の位置(配置92)となる。S116では、被記録媒体R2の配置を調整する処理を行う必要があるか否かを判断する。例えば、巻き戻し前の位置P31と再送り出し後の位置P32との差が所定量ΔP以上である場合には配置調整処理(S118)を行ってから処理を終了し、位置P31,P32の差が所定量ΔP未満である場合にはそのまま処理を終了する。
図10は、S118で行われる配置調整処理を例示している。処理を開始すると、共通経路11にあるローラー27,28を離間させて共通搬送部26を被記録媒体R2の挟持から解放する。媒体経路30にある給紙機構44のローラー44a,44bが被記録媒体R2を挟持している場合には、ローラー44a,44bを離間させて給紙機構44を被記録媒体R2の挟持から解放する(S202)。共通搬送部26や給紙機構44の挟持によりスキューといった配置ずれが生じているときには、挟持からの解放により配置ずれが解消されるように被記録媒体R2の姿勢や位置が変わる。S204では、吸引ファン15を駆動して保持位置P1の被記録媒体R2をプラテン14に吸着(保持)させる。S206では、繰り出し機構51を巻き戻し方向へ回転駆動して繰り出し機構51から被記録媒体R2に巻き戻す方向D22の力を加える。S208では、ローラー27,28を近接させて共通搬送部26で被記録媒体R1を挟持する。S210では、吸引ファン15の駆動を停止して被記録媒体R2をプラテン14の吸着から解放させ、処理を終了させる。
以上より、被記録媒体R2に対してスキュー取りといった配置ずれ取りが行われる。従って、上述した例は、被記録媒体の配置ずれを低減させる好適な例である。
被記録媒体R2から被記録媒体R1に切り替える場合、被記録媒体R2を巻き戻す側のS104では、図9のST2,ST2a,ST2bに示すように、センサーSE4の位置P21まで被記録媒体R2を巻き戻す。このとき、記録装置1は、繰り出し機構51を巻き戻し方向へ回転駆動するとともに、給紙機構44のローラー44a,44bで被記録媒体R2を挟持して駆動ローラー44aを巻き戻し方向へ回転駆動する。これにより、被記録媒体R2の配置ずれが抑制される。
S106では、図9のST2b及び図3のST3に示すように、待機位置P12まで被記録媒体R1を送り出し、処理を終了させる。このとき、記録装置1は、従動ローラー23bとで被記録媒体R1を挟持している駆動ローラー23aを送り出し方向へ回転駆動するとともに、繰り出し機構21を送り出し方向へ回転駆動する。
一方、被記録媒体R1を送り出す側のS108では、共通経路11のセンサーSE2が被記録媒体無しを検出してから所定期間待機する。S110では、図9のST2a,ST2b及び図3のST3に示すように、被記録媒体R1を記録部12に送り出す。このとき、記録装置1は、従動ローラー23bとで被記録媒体R1を挟持している駆動ローラー23aを送り出し方向へ回転駆動するとともに、繰り出し機構21を送り出し方向へ回転駆動する。このように、本記録装置1は、被記録媒体R1を再び送り出すときに分岐点11aに近い待機位置P12から被記録媒体R1を速やかに記録部12へ送り出すので、被記録媒体R2から被記録媒体R1に切り替える時間が短くて済む。
S112では、共通搬送部26のローラー27,28で被記録媒体R1を挟持する。S114では、記録部12にある被記録媒体R1の配置状態を検出する。S116では、被記録媒体R1の配置を調整する処理を行う必要があるか否かを判断する。例えば、巻き戻し前の位置P31(配置91)と再送り出し後の位置P32(配置92)との差が所定量ΔP以上である場合には配置調整処理(S118)を行ってから処理を終了し、位置P31,P32の差が所定量ΔP未満である場合にはそのまま処理を終了する。
以上説明したように、被記録媒体R1の引き戻し前における第一の配置状態と被記録媒体R1の再送り出し後における第二の配置状態とに基づいて被記録媒体R1の配置を調整するか否かが選択されるので、本記録装置1は、被記録媒体R1を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。また、被記録媒体の引き戻し前の配置91と被記録媒体の再送り出し後の配置92との差が所定量ΔP以上と大きい場合には、被記録媒体の再送り出し後の配置92を調整する処理が行われる。一方、両配置91,92の差が所定量ΔP未満と小さい場合には、被記録媒体の再送り出し後の配置92を調整する処理が行われない。従って、本記録装置1は、被記録媒体R1を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。
なお、上述した第二被記録媒体の「第二」は、該第二被記録媒体とは異なる被記録媒体との相対的な関係を示す表現である。従って、本発明の技術的範囲の解釈において、ある場面で被記録媒体R2を第二被記録媒体と認定し、異なる場面で被記録媒体R1を第二被記録媒体と認定することは、当然ながら許容される。
ところで、検出部U1で検出される被記録媒体の引き戻し前の配置状態の代わりに、引き戻し前の配置とは関係無い基準の配置状態を被記録媒体の再送り出し後の配置状態と対比してもよい。この態様を実現する例として、記録装置1は、媒体支持部(21,51)から送り出され媒体支持部(21,51)の方へ引き戻された後に媒体支持部(21,51)から送り出された被記録媒体R1,R2の再送り出し後の配置状態(配置92)を検出する検出部U1と、前記再送り出し後の配置状態と対比される参照配置状態(基準の配置93)を記憶する記憶部U4(図6参照。)と、前記再送り出し後の配置状態と前記参照配置状態とに基づいて被記録媒体R1,R2の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部U2と、を備えてもよい。記憶部U4は、例えば、図6に示す不揮発性メモリーやRAMといった、参照配置状態を記憶するメモリーで構成される。
図11,12を用いて説明すると、参照配置状態は、被記録媒体R1の再送り出し後の配置92と対比される基準の配置93の状態であり、例えば、被記録媒体の縁部R12の主走査方向D8の基準位置P33とされる。この場合、記憶部U4は、被記録媒体R1の再送り出し後の位置P32と対比される基準位置P33を基準の配置93として記憶する。むろん、参照配置状態は、被記録媒体の先端部R11の両端部における送り方向D4の基準位置、先端部R11の基準の姿勢、縁部R12の基準の姿勢、等でもよい。
図11のST3には、再送り出し後の配置92と基準の配置93との差が小さい例を示している。この例は、被記録媒体R1の縁部R12の再送り出し後における主走査方向D8の位置P32と、縁部R12の主走査方向D8の基準位置P33と、の差が所定量未満である例である。
本記録装置1は、両配置92,93の差が所定量未満である場合、スキュー取りといった、再送り出し後の配置92を調整する処理を行わず、速やかに印刷処理を実行可能である。
次に、図8を使用して記録装置1で行われる被記録媒体切替処理を例示する。ここで、記憶部U4に参照配置状態が記憶されているので、S100の処理は行われない。
被記録媒体R1を送り出す側において、共通経路11のセンサーSE2が被記録媒体無しを検出してから所定期間待機し(S108)、被記録媒体R1を待機位置から送り出し(S110)、共通搬送部26のローラー27,28で被記録媒体R1を挟持し(S112)、記録部12にある被記録媒体R1の配置状態を検出すると(S114)、被記録媒体R1の配置を調整する処理を行う必要があるか否かを判断する(S116)。例えば、再送り出し後の位置P32(配置92)と基準位置P33(配置93)との差が所定量ΔP以上である場合には配置調整処理(S118)を行ってから処理を終了し、位置P32,P33の差が所定量ΔP未満である場合にはそのまま処理を終了する。
以上説明したように、被記録媒体R1の再送り出し後の配置状態と参照配置状態とに基づいて被記録媒体R1の配置を調整するか否かが選択されるので、本記録装置1は、被記録媒体R1を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。また、被記録媒体の再送り出し後の配置92と基準の配置93との差が所定量ΔP以上と大きい場合には、被記録媒体の再送り出し後の配置92を調整する処理が行われる。一方、両配置92,93の差が所定量ΔP未満と小さい場合には、被記録媒体の再送り出し後の配置92を調整する処理が行われない。従って、本記録装置1は、被記録媒体R1を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能である。
また、本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、本発明を適用可能な被記録媒体は、ロール紙以外にも、折り畳んだ連続紙、カット紙、等でもよい。
上述したローラー対を構成する駆動ローラー及び従動ローラーは、上述した位置関係の逆の配置でもよい。また、従動ローラーの代わりに駆動ローラーを用いてローラー対を一対の駆動ローラーで構成してもよい。
記録装置は、3以上の被記録媒体を切り替えて記録を行う装置でもよい。
さらに、本発明は、被搬送媒体を搬送する搬送装置にも適用可能である。
上述した実施形態では引き戻し前の被記録媒体が記録部12まで送り出されていたが、引き戻し前の被記録媒体は共通搬送部26など記録部12に到達しない送り方向上流側の位置まで送り出されてもよい。このような場合も、本発明を適用可能である。
図10で示した配置調整処理のS204では、被記録媒体をプラテン14に吸着させる以外にも、被記録媒体を共通搬送部26のローラー27,28で挟持(保持)させる等の処理を行ってもよい。この場合、S210の処理を行わなくてもよい。
スキュー取りには、被記録媒体を共通搬送部26よりも送り方向上流側へ巻き戻した後に送り出して近接状態のローラー27,28に被記録媒体の先端部を突き当てる処理を行ってもよい。
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、被記録媒体を再送り出ししてから記録を行うまでの時間を短縮可能な技術等を提供することができる。むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項(実施形態に記載した態様を含む。)に係る構成要件のみからなる技術等でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…記録装置(搬送装置)、10…本体、11…共通経路、11a…分岐点、12…記録部、13…記録ヘッド、14…プラテン、14a…空気吸引孔、15…吸引ファン、20…媒体経路、21…繰り出し機構、23…給紙機構(搬送部)、23a…駆動ローラー、23b…従動ローラー、26…共通搬送部(挟持搬送部)、27…駆動ローラー、28…従動ローラー、30…媒体経路、40…給紙ユニット、44…給紙機構(搬送部)、44a…駆動ローラー、44b…従動ローラー、51…繰り出し機構、91…引き戻し前の配置、92…再送り出し後の配置、93…基準の配置、100…制御部、CA…キャリッジ、D4…送り方向、D8…主走査方向、D11,D21…送り出し方向、D12,D22…巻き戻し方向(引き戻し方向)、P1…保持位置、P11,P21…所定位置、P12,P22…待機位置、P31…巻き戻し(引き戻し)前の位置、P32…再送り出し後の位置、P33…基準位置、R1,R2…被記録媒体(被搬送媒体)、R11…先端部、R12…縁部、SE1〜SE5…センサー、U1…検出部、U2…調整部、U3…保持部、U4…記憶部。

Claims (10)

  1. 被記録媒体に記録を行う記録部と、
    前記被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部から送り出し後で且つ引き戻し前の前記被記録媒体の第一の配置状態と、前記被記録媒体が引き戻された後且つ前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体の第二の配置状態と、を検出する検出部と、
    前記第一の配置状態と前記第二の配置状態とに基づいて前記被記録媒体の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部と、を備えた記録装置。
  2. 前記調整部は、前記第一の配置状態と前記第二の配置状態との差が所定量以上である場合に前記被記録媒体の配置を調整する処理を行う、請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を搬送する搬送部を備え、
    前記媒体支持部を駆動して前記被記録媒体を引き戻すとき、前記被記録媒体を前記媒体支持部の方へ搬送するように前記搬送部を駆動する、請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記記録部で記録が行われる第二被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第二媒体支持部を備え、
    前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を引き戻す動作が開始された後に、前記第二被記録媒体を送り出す動作を開始する、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の記録装置。
  5. 前記記録部で記録が行われる第二被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第二媒体支持部を備え、
    前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を前記媒体支持部までの途中位置であって前記第二被記録媒体が通らない途中位置に引き戻し、前記第二被記録媒体を送り出す、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の記録装置。
  6. 前記記録部で記録が行われる第二被記録媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被記録媒体を支持する第二媒体支持部と、
    前記記録部を通る共通経路と、
    前記共通経路まで前記第二媒体支持部からの前記第二被記録媒体が通る媒体経路と、
    前記媒体経路内の所定位置において前記第二被記録媒体の有無を検出する検出器と、を備え、
    前記媒体支持部から前記共通経路内に前記被記録媒体が送り出されているとき、前記第二被記録媒体を送り出して前記媒体経路内において前記検出器よりも前記共通経路側の待機位置で前記第二被記録媒体を停止させ、
    前記共通経路内に送り出されていた前記被記録媒体が引き戻されるとき、前記待機位置で停止していた前記第二被記録媒体を前記共通経路内に送り出す、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の記録装置。
  7. 前記媒体支持部から送り出された前記被記録媒体を解放可能に挟持する挟持搬送部と、
    前記挟持搬送部よりも送り方向下流側の保持位置で前記被記録媒体を解放可能に保持する保持部と、を備え、
    前記調整部は、前記被記録媒体の配置を調整する処理として、前記挟持搬送部を前記被記録媒体の挟持から解放させ、前記保持位置に送り出された前記被記録媒体を前記保持部で保持し、前記媒体支持部から前記被記録媒体に引き戻す方向の力を加え、前記挟持搬送部で前記被記録媒体を挟持し、前記被記録媒体を前記保持部の保持から解放する制御を行う、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の記録装置。
  8. 前記検出部は、前記第一の配置状態として前記被記録媒体における前記被記録媒体の送り方向に沿った縁部の引き戻し前の位置を検出し、前記第二の配置状態として前記被記録媒体における前記被記録媒体の送り方向に沿った縁部の再送り出し後の位置を検出し、
    前記調整部は、前記引き戻し前の位置と前記再送り出し後の位置との差が所定量以上である場合に前記被記録媒体の配置を調整する処理を行う、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の記録装置。
  9. 被搬送媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被搬送媒体を支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部から送り出し後で且つ引き戻し前の前記被搬送媒体の第一の配置状態と、前記被搬送媒体が引き戻された後且つ前記媒体支持部から送り出された前記被搬送媒体の第二の配置状態と、を検出する検出部と、
    前記第一の配置状態と前記第二の配置状態とに基づいて前記被搬送媒体の配置を調整する処理を行うか否かを選択する調整部と、を備えた搬送装置。
  10. 被搬送媒体を送り出し及び引き戻し可能な状態にあり且つ前記被搬送媒体を支持する媒体支持部から送り出された前記被搬送媒体の第一の配置状態を検出する工程と、
    送り出された前記被搬送媒体を前記媒体支持部の方へ引き戻す工程と、
    引き戻された前記被搬送媒体を前記媒体支持部から再度送り出す工程と、
    再度送り出された前記被搬送媒体の第二の配置状態を検出する工程と、
    前記第一の配置状態と前記第二の配置状態とに基づいて前記被搬送媒体の配置を調整するか否かを選択する工程と、を含む被搬送媒体の搬送方法。
JP2013125324A 2013-06-14 2013-06-14 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法 Active JP6221378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125324A JP6221378B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法
CN201410260923.0A CN104228359B (zh) 2013-06-14 2014-06-12 记录装置、输送装置以及被输送介质的输送方法
US14/302,573 US9375956B2 (en) 2013-06-14 2014-06-12 Recording device, conveyance device, and conveyance method for conveying conveyance medium
EP14172447.6A EP2813453B1 (en) 2013-06-14 2014-06-13 Recording device, conveyance device, and conveyance method for conveying conveyance medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125324A JP6221378B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015000783A JP2015000783A (ja) 2015-01-05
JP6221378B2 true JP6221378B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=50928030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125324A Active JP6221378B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9375956B2 (ja)
EP (1) EP2813453B1 (ja)
JP (1) JP6221378B2 (ja)
CN (1) CN104228359B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288426B2 (ja) * 2014-01-22 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び被記録媒体の搬送経路への導入方法
WO2017012637A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Suction force calibration
CN107567390B (zh) * 2015-07-31 2020-02-07 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于减少介质推进系统中的介质偏移的方法和介质推进系统
JP6922233B2 (ja) * 2017-01-31 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7089669B2 (ja) * 2018-08-31 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置および画像読取装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565389Y2 (ja) * 1991-11-13 1998-03-18 桂川電機株式会社 給紙装置
JPH08324846A (ja) 1995-06-02 1996-12-10 Kubota Corp 発券機の自動給紙方法とその装置
US6392681B1 (en) * 1999-04-08 2002-05-21 Gerber Scientific Products, Inc. Method and apparatus for alignment of sheet material for printing or performing other work operations thereon
JP2004359392A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Seiko Epson Corp 斜行補正機能付き印刷装置および斜行補正方法
JP2006268430A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 発券装置
US7766569B2 (en) * 2007-01-30 2010-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for reducing media skew in a media advance mechanism
JP4877515B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-15 セイコーエプソン株式会社 被記録材搬送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP5553587B2 (ja) * 2009-12-09 2014-07-16 キヤノン株式会社 記録媒体搬送装置および記録装置
JP5569031B2 (ja) * 2010-02-24 2014-08-13 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、記録装置及び搬送方法
US8529144B2 (en) * 2010-10-14 2013-09-10 Xerox Corporation Integrated bidirectional urge unit for continuous feed printers
JP5750874B2 (ja) * 2010-11-30 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置、及び、画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2813453A1 (en) 2014-12-17
CN104228359A (zh) 2014-12-24
US20140368570A1 (en) 2014-12-18
EP2813453B1 (en) 2019-03-20
CN104228359B (zh) 2019-04-09
JP2015000783A (ja) 2015-01-05
US9375956B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221378B2 (ja) 記録装置、搬送装置、及び、被搬送媒体の搬送方法
JP6410575B2 (ja) シート供給装置およびプリント装置
JP5631117B2 (ja) 記録装置、検出方法、および検出装置
JP2018089843A (ja) 印刷装置
JP6123424B2 (ja) 記録装置
JP6107317B2 (ja) 記録装置、搬送装置
JP6194608B2 (ja) 記録装置
JP6146080B2 (ja) 記録装置
JP5536380B2 (ja) 両面シートとその搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JP4302670B2 (ja) 画像形成装置
JP5009997B2 (ja) テープ状記録媒体用給送ガイド及びそれを備えたプリンタ
JP2007253555A (ja) 画像記録装置
US7600934B2 (en) Printing and laminating apparatus and method
JP7468175B2 (ja) 記録装置
JP2015009382A (ja) 記録装置、及び、搬送装置
JP3762454B2 (ja) 画像形成装置
US20150274484A1 (en) Conveying device
JP5414478B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
JP2007136717A (ja) プリント方法およびプリンタ装置
TW201242790A (en) Printer and method and system for automatically turning paper therein
JP2021017300A (ja) シート供給装置、プリント装置、および制御方法
JP6408782B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP5569360B2 (ja) プリンタ
JP2018199582A (ja) プリント装置
JP2020049867A (ja) メディア位置修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150