JP6218990B1 - 反射鏡アンテナ装置 - Google Patents
反射鏡アンテナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218990B1 JP6218990B1 JP2017518560A JP2017518560A JP6218990B1 JP 6218990 B1 JP6218990 B1 JP 6218990B1 JP 2017518560 A JP2017518560 A JP 2017518560A JP 2017518560 A JP2017518560 A JP 2017518560A JP 6218990 B1 JP6218990 B1 JP 6218990B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- frequency band
- radio wave
- reflecting mirror
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/10—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
- H01Q19/12—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
- H01Q19/13—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source being a single radiating element, e.g. a dipole, a slot, a waveguide termination
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/14—Reflecting surfaces; Equivalent structures
- H01Q15/16—Reflecting surfaces; Equivalent structures curved in two dimensions, e.g. paraboloidal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/0006—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
- H01Q15/0013—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/0006—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
- H01Q15/0013—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
- H01Q15/0033—Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective used for beam splitting or combining, e.g. acting as a quasi-optical multiplexer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/10—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
- H01Q19/12—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
- H01Q19/17—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source comprising two or more radiating elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/10—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
- H01Q19/18—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/20—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
- H01Q5/28—Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q5/00—Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
- H01Q5/40—Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
- H01Q5/45—Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements using two or more feeds in association with a common reflecting, diffracting or refracting device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Abstract
Description
Ka帯における通信用の帯域では、送信帯域が20GHz帯、受信帯域が30GHz帯であり、送信帯域と受信帯域が離れている。
このため、送受共用の反射鏡アンテナでは、一次放射器から放射される電波の反射鏡上の照度分布が異なり、受信帯域のビーム幅が送信帯域のビーム幅よりも細くなる。その結果、所望のカバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とが異なる問題が生じる。
その結果、反射鏡アンテナ装置を送信アンテナと受信アンテナの共用アンテナとして利用する場合、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得が高くても、受信帯域のビームの利得によって、反射鏡アンテナ装置の通信特性が制限されてしまうという課題があった。
また、第2の領域に複数の反射素子が配置されていることで、第1の領域における電波の反射位相と、第2の領域における電波の反射位相とが異なっており、第1の領域に含まれる中心点における電波の反射位相と、第2の領域における電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲であるものである。
図1はこの発明の実施の形態1による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図1Aはこの発明の実施の形態1による反射鏡アンテナ装置を示す構成図であり、図1Bは図1Aにおける点線の〇で囲んでいる要部の拡大図である。
図1において、一次放射器1は第1の周波数帯域の電波を放射するとともに、第1の周波数帯域よりも周波数が高い第2の周波数帯域の電波を放射する放射器である。
第1の領域4は回転放物面2aの中心点3を含んでいる領域であり、第1の領域4は導体11で形成されている。
第2の領域5は第1の領域4の外周の領域である。
第2の領域5には、導体地板12に重ねられている誘電体13上に複数の導体パターンである反射素子14が配置されている。
導体地板12は、一次放射器1から放射された電波が当たらない反射鏡2の裏面側に設けられ、反射素子14は、一次放射器1から放射された電波が当たる反射鏡2の表面側に設けられている。
N個の反射素子14の配置間隔は、第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔である。例えば、第2の周波数帯域の電波の波長がλであるとすれば、N個の反射素子14の配置間隔は、概ね0.5×λ〜0.7×λの範囲の間隔である。
この実施の形態1では、N個の反射素子14の配置間隔を、第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔としているため、N個の反射素子14は、第2の周波数帯域においては、反射鏡2上の位相分布に影響を与える。
一方、第2の周波数帯域よりも周波数が低い第1の周波数帯域では、N個の反射素子14は、導体として作用するだけで、反射位相の変化に寄与しない。
このため、N個の反射素子14は、第1の周波数帯域においては、反射鏡2上の位相分布に影響を与えない。
この実施の形態1では、第2の領域5にN個の反射素子14が配置されていることで、第1の領域4における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相とが異なっており、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲となっている。
一次放射器1は、第1の周波数帯域の電波及び第2の周波数帯域の電波を放射する。
反射鏡2は、一次放射器1から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を反射させる回転放物面2aを有しており、一次放射器1から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を所望の方向に反射させる。
図2Aは反射鏡の全体が導体で形成されている反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示し、図2Bは実施の形態1の反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示している。
一方、反射鏡2上の位相分布については、図2Aに示すように、一次放射器1の設計次第では、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域でほぼ同一にすることができる。
このとき、反射鏡2により反射される電波であるビームのビーム幅は、第2の周波数帯域よりも、第1の周波数帯域の方が狭くなる。その理由は、第2の周波数帯域よりも、第1の周波数帯域の方が低い周波数であるため、反射鏡2上の振幅分布のテーパが、第2の周波数帯域よりも、第1の周波数帯域の方が緩やかとなるからである。
第1の周波数帯域でのビーム幅と、第2の周波数帯域でのビーム幅とが異なるため、所望のカバレッジエリアを設定したとき、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と第2の周波数帯域のビームの利得とに相違が生じる。
図2Bの例では、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相との位相差が180度になっている。
このため、第1の領域4によって反射されるビームと、第2の領域5によって反射されるビームとが合成されることで、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と第2の周波数帯域のビームの利得とを揃えることができる。
図3では、一次放射器1の位相中心を直交座標系の原点Oとしている。
r0は反射鏡2の主ビーム方向を表す単位ベクトルである。一次放射器1は回転放物面2aを有する反射鏡2に対してオフセット角βで傾いている。
原点Oから回転放物面2aの中心点3までの距離が距離R0であり、回転放物面2aの中心点3での反射位相をΦ0としている。
距離R0は、以下の式(1)で表すことができる。
式(1)において、fは反射鏡2の焦点距離である。
また、回転放物面2aの中心点3での反射位相Φ0は、以下の式(2)で表すことができる。
式(2)において、k0は波数(=2π/波長)である。
n番目の反射素子14が配置されている位置での反射位相Φnは、以下の式(3)で表すことができる。
図4の例では、反射鏡2の開口径を1500mm、送信帯域である第1の周波数帯域を20GHz、受信帯域である第2の周波数帯域を30GHzとしている。
また、図4の例では、反射鏡2における第1の領域4の直径を1000mm、第1の領域4の中心点3における電波の反射位相と第2の領域における電波の反射位相との位相差を180度に設定している。
図4の例では、第1の周波数帯域における指向性利得のピーク(角度0度における第1の周波数帯域の指向性利得)から4dBi低下している角度範囲をカバレッジエリアとしており、この角度範囲を1度(−0.5〜+0.5)としている。この場合のカバレッジエリア端は、−0.5度と+0.5度である。
ここでは、指向性利得のピークから4dBi低下している角度範囲をカバレッジエリアとしているが、これは一例に過ぎず、指向性利得のピークからの低下が4dBiよりも大きい角度範囲、あるいは、4dBiよりも小さい角度範囲をカバレッジエリアとしてもよい。
反射鏡2の全体が導体で形成されている場合の第2の周波数帯域のビームは、図4に示すように、第1の周波数帯域のビームよりもビーム幅が狭いため、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と、第2の周波数帯域のビームの利得とが相違している。
即ち、カバレッジエリア端における受信帯域である第2の周波数帯域のビームの利得が、送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得よりも低くなっている。
この実施の形態1の反射鏡アンテナ装置では、図4に示すように、第1の周波数帯域のビームのビーム幅と、第2の周波数帯域のビームのビーム幅とがほぼ同じになっており、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と、第2の周波数帯域のビームの利得とが揃っている。
図5において、20GHzのカバレッジエリア端利得は、カバレッジエリア端における送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得であり、そのビームの利得は約42dBiである。
第1の領域4の中心点3における電波の反射位相と第2の領域における電波の反射位相との位相差が90度以上で約170度以下の範囲では、第1の領域4の直径が900mmであれば、カバレッジエリア端における受信帯域である第2の周波数帯域のビームの利得が、送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得よりも大きくなっていることが分かる。
また、双方の反射位相の位相差が約110度以上で180度以下の範囲では、第1の領域4の直径が1000mmであれば、カバレッジエリア端における受信帯域である第2の周波数帯域のビームの利得が、送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得よりも大きくなっていることが分かる。
送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得については、一次放射器1から放射される第1の周波数帯域のビームの電力を大きくすれば、高めることができるため、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる。
第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と比べて、第2の領域5における電波の反射位相が90度以上180度以下の範囲で異なっていればよく、上記の例に限るものではない。
このため、図6に示すように、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と比べて、第2の領域5における電波の反射位相が90度以上180度以下の範囲で進んでいるものであってもよい。
図6はこの発明の実施の形態1による他の反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示す説明図である。
第2の領域5に配置されるN個の反射素子14の形状は、どのような形状でもよいが、この実施の形態2では、円形リング形状の反射素子14を例示する。
図7はこの発明の実施の形態2による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図7の反射鏡アンテナ装置では、N個の反射素子14の形状が円形リング形状になっている。
この実施の形態2でも、上記実施の形態1と同様に、反射鏡2の鏡面に段差を設けることなく、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる効果を奏する。
第2の領域5に配置されるN個の反射素子14の形状は、どのような形状でもよいが、この実施の形態3では、矩形リング形状の反射素子14を例示する。
図8はこの発明の実施の形態3による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図8の反射鏡アンテナ装置では、N個の反射素子14の形状が矩形リング形状になっている。
この実施の形態3でも、上記実施の形態1と同様に、反射鏡2の鏡面に段差を設けることなく、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる効果を奏する。
反射素子14の形状が矩形リング形状である場合、円形リング形状よりも反射位相を変化させることが容易である。
上記実施の形態1では、反射鏡アンテナ装置が1つの一次放射器1を備えている例を示しているが、この実施の形態4では、反射鏡アンテナ装置が複数の一次放射器1を備えている例を説明する。
図9はこの発明の実施の形態4による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図9の例では、反射鏡アンテナ装置が、原点Oに位相中心を配置している複数の一次放射器1を備えており、反射鏡2が、複数の一次放射器1から放射された電波を反射させる回転放物面2aを有している。
これにより、反射鏡アンテナ装置をマルチビームアンテナとして動作させることができる。
Claims (4)
- 第1の周波数帯域の電波を放射するとともに、第1の周波数帯域よりも周波数が高い第2の周波数帯域の電波を放射する一次放射器と、
前記一次放射器から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を反射させる回転放物面を有する反射鏡とを備え、
前記回転放物面の中心点を含む前記反射鏡の第1の領域は、導体で形成されている領域であり、
前記第1の領域の外周の領域である前記反射鏡の第2の領域は、導体地板に重ねられている誘電体上に複数の導体パターンである反射素子が配置されている領域であり、
前記複数の反射素子の配置間隔が前記第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔であり、
前記第2の領域に前記複数の反射素子が配置されていることで、前記第1の領域における電波の反射位相と、前記第2の領域における電波の反射位相とが異なっており、
前記第1の領域に含まれる前記中心点における電波の反射位相と、前記第2の領域における電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲であることを特徴とする反射鏡アンテナ装置。 - 前記複数の反射素子の形状が円形リング形状であることを特徴とする請求項1記載の反射鏡アンテナ装置。
- 前記複数の反射素子の形状が矩形リング形状であることを特徴とする請求項1記載の反射鏡アンテナ装置。
- 前記一次放射器を複数備えており、
前記反射鏡は、前記複数の一次放射器から放射された電波を反射させる回転放物面を有していることを特徴とする請求項1記載の反射鏡アンテナ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/087041 WO2018109837A1 (ja) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | 反射鏡アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6218990B1 true JP6218990B1 (ja) | 2017-10-25 |
JPWO2018109837A1 JPWO2018109837A1 (ja) | 2018-12-20 |
Family
ID=60156770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017518560A Active JP6218990B1 (ja) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | 反射鏡アンテナ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10797401B2 (ja) |
EP (1) | EP3547451B1 (ja) |
JP (1) | JP6218990B1 (ja) |
WO (1) | WO2018109837A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11777226B2 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Reflector antenna device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7255678B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2023-04-11 | 日本電気株式会社 | アンテナ装置及びその設計方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944108A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-12 | Nec Corp | 多周波数帯共用複反射鏡アンテナ |
JPS6324705A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | Toshiba Corp | 複反射鏡アンテナ |
JPH0244415U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-27 | ||
JPH07321544A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-12-08 | Nec Corp | 多周波数共用アンテナ |
JP2000091836A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-31 | Lucent Technol Inc | 周波数選択面を用いた高周波数遅延デバイス |
US6169524B1 (en) * | 1999-01-15 | 2001-01-02 | Trw Inc. | Multi-pattern antenna having frequency selective or polarization sensitive zones |
US20050219146A1 (en) * | 2004-04-02 | 2005-10-06 | Alcatel | Reflecting antenna with 3D structure for shaping wave beams belonging to different frequency bands |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03154406A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | アンテナ装置 |
US5959594A (en) * | 1997-03-04 | 1999-09-28 | Trw Inc. | Dual polarization frequency selective medium for diplexing two close bands at an incident angle |
US6285332B1 (en) * | 1999-09-10 | 2001-09-04 | Trw Inc. | Frequency selective reflector |
EP1137102A3 (en) * | 2000-03-20 | 2004-01-07 | The Boeing Company | Frequency variable aperture reflector |
US6608607B2 (en) * | 2001-11-27 | 2003-08-19 | Northrop Grumman Corporation | High performance multi-band frequency selective reflector with equal beam coverage |
US7737903B1 (en) | 2005-06-27 | 2010-06-15 | Lockheed Martin Corporation | Stepped-reflector antenna for satellite communication payloads |
-
2016
- 2016-12-13 JP JP2017518560A patent/JP6218990B1/ja active Active
- 2016-12-13 EP EP16923727.8A patent/EP3547451B1/en active Active
- 2016-12-13 WO PCT/JP2016/087041 patent/WO2018109837A1/ja unknown
- 2016-12-13 US US16/342,765 patent/US10797401B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944108A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-12 | Nec Corp | 多周波数帯共用複反射鏡アンテナ |
JPS6324705A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | Toshiba Corp | 複反射鏡アンテナ |
JPH0244415U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-27 | ||
JPH07321544A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-12-08 | Nec Corp | 多周波数共用アンテナ |
JP2000091836A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-31 | Lucent Technol Inc | 周波数選択面を用いた高周波数遅延デバイス |
US6169524B1 (en) * | 1999-01-15 | 2001-01-02 | Trw Inc. | Multi-pattern antenna having frequency selective or polarization sensitive zones |
US20050219146A1 (en) * | 2004-04-02 | 2005-10-06 | Alcatel | Reflecting antenna with 3D structure for shaping wave beams belonging to different frequency bands |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11777226B2 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Reflector antenna device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3547451B1 (en) | 2021-09-15 |
US20190296445A1 (en) | 2019-09-26 |
US10797401B2 (en) | 2020-10-06 |
WO2018109837A1 (ja) | 2018-06-21 |
EP3547451A1 (en) | 2019-10-02 |
EP3547451A4 (en) | 2019-11-20 |
JPWO2018109837A1 (ja) | 2018-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5518985B2 (ja) | 円偏波アンテナ | |
EP2835868B1 (en) | Antenna | |
JP6778820B2 (ja) | 反射アレイアンテナおよび通信デバイス | |
US10439283B2 (en) | High coverage antenna array and method using grating lobe layers | |
JP4724862B2 (ja) | アレーアンテナ | |
JP2006258762A (ja) | レーダ装置 | |
JP6218990B1 (ja) | 反射鏡アンテナ装置 | |
JP2018137743A (ja) | リフレクトアレーアンテナ | |
TWI556509B (zh) | 低輪廓高效率多頻帶反射器天線 | |
JPH05308223A (ja) | 2周波共用アンテナ | |
JP6362512B2 (ja) | リフレクトアレーアンテナ | |
JP5054174B2 (ja) | アンテナ | |
WO2015159871A1 (ja) | アンテナ及びセクタアンテナ | |
JP2020161867A (ja) | アンテナ装置 | |
Pour et al. | Improved cross-polarization performance of a multi-phase-center parabolic reflector antenna | |
JP4579951B2 (ja) | 反射鏡アンテナ | |
JP5822003B2 (ja) | セクタアンテナ | |
Caminita et al. | Low-profile Steerable Antennas for User Terminals | |
JP6536950B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP6289016B2 (ja) | モノパルスレーダアンテナ装置 | |
JP2013070366A (ja) | 空中線 | |
JPWO2004004070A1 (ja) | アンテナ装置およびその指向性利得調整方法 | |
JP6037761B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2013093710A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2003204218A (ja) | アンテナ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |