JP6212905B2 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6212905B2
JP6212905B2 JP2013070253A JP2013070253A JP6212905B2 JP 6212905 B2 JP6212905 B2 JP 6212905B2 JP 2013070253 A JP2013070253 A JP 2013070253A JP 2013070253 A JP2013070253 A JP 2013070253A JP 6212905 B2 JP6212905 B2 JP 6212905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
gripping
workpiece
magazine
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013070253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014193495A (ja
Inventor
隆幸 子安
隆幸 子安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013070253A priority Critical patent/JP6212905B2/ja
Priority to CN201310624967.2A priority patent/CN104070399B/zh
Publication of JP2014193495A publication Critical patent/JP2014193495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212905B2 publication Critical patent/JP6212905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q3/15534Magazines mounted on the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/15513Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15553Tensioning devices or tool holders, e.g. grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15713Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle
    • B23Q3/1572Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means
    • B23Q3/15726Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means the storage means rotating or circulating in a plane parallel to the axis of the spindle
    • B23Q3/15733Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means the storage means rotating or circulating in a plane parallel to the axis of the spindle the axis of the stored tools being arranged in the rotating or circulating plane of the storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q2003/15527Storage devices; Drive mechanisms therefor the storage device including means to latch tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、工具を把持する把持部を複数配列して該把持部を搬送するマガジンを有し、工具交換を行う工作機械に関する。
工作機械は種々の加工を行う。工作機械は工具を把持する把持部を複数配列して該把持部を搬送するマガジンを有し、マガジンから取り出した工具を主軸に装着した工具と交換し、目的の加工を行う。工作機械はワークをテーブル上に固定して加工する。
特許文献1は、工具及びワーク把持ハンドを収容して搬送するマガジン、ワーク搬送台、及びワーク交換の動作を制御する制御部を有する従来の工作機械を開示する。マガジンは複数の把持部を配列している。複数の把持部は、工具及びワーク把持ハンドを把持している。ワーク把持ハンドはテーブル上の加工済ワークをワーク搬送台に移動させ、ワーク搬送台からテーブルへ未加工ワークを移動させる。制御部はワーク交換時に工作機械の主軸を移動し、工具をマガジンに収容させ、マガジンを搬送させた後、ワーク把持ハンドを主軸に装着する。ワーク把持ハンドを装着した主軸は、加工済ワークを把持してワーク搬送台へ移動し、ワーク搬送台から未加工ワークをテーブルへ移動させる。制御部は主軸を移動してワーク把持ハンドをマガジンに収容させ、マガジンを搬送させた後、工具を主軸に装着する。工具を装着した主軸は未加工ワークを加工する。
特開平06−55399号公報
しかしながら、従来の工作機械は、ワーク交換を行うために主軸における工具とワーク把持ハンドとの交換工程が必要となり、ワーク交換に時間が掛かってしまうという問題点があった。これに対し、例えばロボットアームを有するワーク交換部を備えることで、主軸における工具とワーク把持ハンドとの交換工程が不要になると考えられる。
しかし、主軸に工具を装着したままワークを交換すると、交換途中のワークが主軸に装着した工具及び主軸に機械的に干渉してしまう虞がある。また、主軸の前方にタレット式のマガジンを備え、上昇させた主軸の下方の交換位置へ工具を割り出す工作機械では、マガジンに把持する工具がワーク交換途中のワークに機械的に干渉してしまう虞もあった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ワーク交換時におけるワークの機械的干渉を抑制することができる工作機械を提供することにある。
本発明に係る工作機械は、工具を把持する把持部を円環状に複数配列してあり、工具を交換すべく前記把持部を搬送するタレット式のマガジンと、工具を装着して加工領域内で昇降移動し、ワークを加工する加工部と、前記加工領域内の位置、及び前記加工領域から上方に離れ、前記マガジンによる前記把持部の搬送が可能となる搬送位置の間で前記加工部を昇降移動させる制御、並びに前記マガジンを駆動させ、前記加工部の前方で前記把持部を搬送する制御を行う制御部とを備え、該制御部は、前記工具の交換の際、前記加工部を前記搬送位置に上昇移動させ、該加工部に装着した工具を前記マガジンの把持部に渡した後、前記マガジンの駆動により他の工具を把持する把持部を前記搬送位置の下方の交換位置に搬送し、前記加工部を前記搬送位置から下降移動させることで、該加工部に前記他の工具を装着する工作機械において、前記制御部は、前記加工領域内でのワークの交換の際、前記加工部を前記搬送位置に上昇移動させて停止させ、前記マガジンの駆動により工具を把持していない把持部を前記交換位置に搬送させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、工具を把持する把持部を円環状に複数配列してあるタレット式のマガジンが加工部の前方で把持部を搬送する。加工部は工具を装着して加工領域内で昇降移動し、ワークを加工する。工具交換の際、制御部は、加工領域内の位置、及び加工領域の上方に離れ、マガジンによる把持部の搬送が可能となる搬送位置の間で加工部を昇降移動させる制御と、マガジンを駆動させて把持部を搬送する制御を行い、加工部に装着した工具を搬送位置の下方の交換位置に搬送された把持部が把持する他の工具に交換させる。ワーク交換の際、制御部は、加工部を搬送位置に上昇移動させて停止させ、マガジンの駆動により複数の把持部のうち工具を把持していない把持部を交換位置に搬送させる。これにより、ワーク交換時におけるワークが通過できる空間が広くなり、ワークの機械的干渉を抑制することができる。
本発明に係る工作機械は、複数の前記把持部夫々に対応して工具を把持しているか把持していないかを示す工具情報を記憶する記憶部を備え、前記マガジンは、前記把持部を搬送する経路に沿って移動させる駆動部を有し、前記制御部は、前記ワークの交換の際、前記記憶部に記憶した工具情報に基づき工具を把持していない把持部を前記交換位置に搬送すべく前記駆動部に指令するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、記憶部は複数の把持部夫々に対応して工具を把持しているか把持していないかを示す工具情報を記憶する。マガジンは把持部を搬送する経路に沿って移動させる駆動部を有する。ワーク交換の際に制御部は、加工部を搬送位置に移動させた後、記憶部に記憶した工具情報に基づき工具を把持していない把持部を工具を交換する交換位置に搬送すべく駆動部に指令する。これにより、工具を把持していない把持部を交換位置に位置させた状態でワークの交換が実施され、把持部に把持した工具に対するワークの機械的干渉を抑制することができる。
本発明に係る工作機械は、前記制御部は、前記ワークの交換を完了した後、前記記憶部に記憶した工具情報に基づき工具を把持している把持部を前記交換位置に搬送すべく前記駆動部に指令し、搬送の完了後、前記加工部を前記搬送位置から前記加工領域内の位置へ下降移動させる制御を行うようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、ワーク交換の完了後に制御部は、工具を把持している把持部を交換位置に搬送すべく、記憶部に記憶した工具情報に基づいて駆動部に指令し、搬送を完了した後、加工部を加工領域内の位置へ下降移動させる制御を行う。これにより、ワーク交換後に把持部から加工部へ工具を装着させ、該工具を使用した加工を行うことができる。
本発明によれば、ワーク交換時におけるワークが通過できる空間を広くとることができるため、ワークの機械的干渉を抑制することができる。
工作機械の斜視図。 主軸ヘッド及び工具マガジンの正面図。 主軸ヘッドの斜視図。 把持アームの斜視図。 ワーク交換部を含む工作機械の右側面図。 工作機械の電気的構成を示すブロック図。 工具交換を説明するための模式図。 主軸ヘッドが加工領域にある時のカム機構、把持部を略示する右側面図。 主軸ヘッドがZ軸原点位置にある時のカム機構、把持部を略示する右側面図。 主軸ヘッドがZ軸原点位置より上にある時のカム機構、把持部を略示する右側面図。 主軸ヘッドがATC原点位置にある時のカム機構、把持部を略示する右側面図。 工具情報の例を示す図表。 加工プログラムを例示する模式図。 切削送り指令に基づく主軸ヘッドの動作を示す模式図。 加工プログラムによる主軸ヘッド及びマガジンの動作を示す模式図。 加工プログラムによる主軸モータ、Z軸モータ及びマガジンモータの駆動を示すタイミングチャート。 CPUによる工具交換及びワーク交換時の制御処理の手順を示すフローチャート。 CPUによるワーク交換動作が可能であるかを確認する制御処理の手順を示すフローチャート。
本発明の実施形態の工作機械を図面に基づき説明する。以下の説明では図中に矢印で示す上下、左右、前後を使用する。工作機械1の左右方向、前後方向、上下方向は夫々、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向である。作業者は前方で工作機械1を操作し、ワークの着脱を行う。図1〜図6に基づいて工作機械1の構成を説明する。
図1を参照し、工作機械1の構造を説明する。工作機械1は基台11、コラム12、主軸ヘッド2(加工部)、工具交換装置3、テーブル15、制御ユニット6、ワーク交換部9(図5参照)等を備える。基台11は床面上に固定する。コラム12は基台11の上部後方寄りに立設する。主軸ヘッド2はコラム12の前面に沿ってZ軸方向(上下方向)に昇降可能である。主軸ヘッド2の主軸2b(図2参照)は工具ホルダ5を装着する。工具ホルダ5は工具5bを保持する。主軸2bは主軸モータ84の駆動により高速回転する。ワーク交換部9はワークの交換を行う。
工具交換装置3は支持台14によって支持する。支持台14はコラム12の上部左右に固定した1対のフレーム13の前端部に固定する。工具交換装置3のマガジン31はタレット式であり、複数の工具ホルダ5を把持する。工具交換装置3は主軸2bに装着した工具ホルダ5を他の工具ホルダ5に交換する。
テーブル15は基台11上に設置し、ワークを着脱可能に固定する。テーブル15はX軸送り機構16によってX軸方向(左右方向)へ移動可能であり、Y軸送り機構17によってY軸方向(前後方向)へ移動可能である。X軸送り機構16はX軸モータ81(図6参照)によって駆動し、Y軸送り機構17はY軸モータ82(図6参照)によって駆動する。主軸ヘッド2は、主軸2bに装着した工具5bを主軸モータ84の駆動により高速回転させ、テーブル15に固定したワークを加工する。制御ユニット6はコラム2の後方に設け、各モータ等を制御する。
図2を参照し、工具交換装置3を説明する。工具交換装置3は、工具5bを固定した複数の工具ホルダ5を支持するマガジン31、主軸ヘッド2の前部に設けたカム機構20を備える。マガジン31は、マガジン本体32、複数の把持部4を備える。マガジン本体32は円盤状をなす。図1に示す支持台14は前方下がりに傾斜した支持軸33を固定する。支持軸33は軸受等を介してマガジン本体32を回転自在に軸支する。マガジンモータ85(図1参照)はマガジン本体32を回転駆動する。
複数の把持部4はマガジン本体32の外周部に所定の中心角(本実施形態では約17度)で周方向に等間隔に設け、全体として円環状をなすように配列する。本実施形態では把持部4は21本ある。各把持部4は工具5bを装着した工具ホルダ5を把持する。複数の把持部4のうち、連続する一部の把持部4は工具ホルダ5を把持していない。後述するように、工具ホルダ5を把持していない把持部4を交換位置に割り出すことでワーク交換時の機械的干渉を抑制する。
図3を参照し、カム機構20を説明する。カム機構20は主軸ヘッド2の前端側部分である主軸支持部2aの前側面に設ける。カム機構20は接近カム21、離反カム22を備える。接近カム21、離反カム22は主軸支持部2aの前面から突出し且つ上下方向に長い板状である。接近カム21は上端から下方に向けて突出幅(前後幅)が一定の平坦部21aを有し、下端よりやや上方で突出幅(前後幅)がテーパ状に増大して頂点21bを形成する。離反カム22は、下端から上方に向かうに従い突出幅(前後幅)がテーパ状に増大するテーパ部22aを有し、テーパ部22aより上方で突出幅(前後幅)が一定の平坦部22bを形成する。
主軸支持部2aは内部に主軸2bを回転自在に支持する。主軸2bは上下方向の回転軸を有し、主軸支持部2aの上端部に装備した主軸モータ84に連動して回転する。主軸2bは下端部に工具ホルダ5を装着する円錐状の工具保持穴を有する。主軸2bは内部にドローバー(図示略)を有し、該ドローバーによって工具保持穴に嵌挿した工具ホルダ5を主軸2bに固定する。主軸ヘッド2はコラム12の前面に上下方向に延びる1対のガイドレール(図示略)によって支持し、ガイドレールに平行に延設したボールネジ機構(図示略)により昇降可能である。ボールネジ機構はZ軸モータ83(図6参照)によって駆動する。
図4を参照し、把持部4について説明する。把持部4はアーム40、把持ピン43、接近カム従動子45、離反カム従動子46、当接部47等を備える。アーム40は上下に延び屈曲した形状である。アーム40は上端部に支持軸41を有し、支持軸41回りに揺動可能である。支持軸41は支持台42で支持し、支持台42はマガジン本体32に固定する。支持軸41はマガジン本体32の円周接線方向に平行である。故にアーム40は、マガジン本体32が回転して上下方向の最下部にあるときに、支持軸41が左右方向となり、下端部が前後方向に揺動する。アーム40の下端部は二股に分かれ、各先端部に互いに対向する把持ピン43を有する。2つの把持ピン43は圧縮コイルバネによって付勢することで互いに相手方向へ突出しており、圧縮コイルバネによる付勢力に抗して力を受けることで後退可能である。
アーム40は上端部にレバー44を有する。レバー44は主軸ヘッド2側に突設している。レバー44は、先端部において支持軸41と平行な軸心回りに回転自在に接近カム従動子45を支持する。アーム40は、中途部において支持軸41と平行な軸心回りに回転自在に離反カム従動子46を支持する。接近カム従動子45及び離反カム従動子46は例えば遊転コロである。接近カム従動子45はカム機構20の接近カム21に当接する。離反カム従動子46はカム機構20の離反カム22に当接する。当接部47は、圧縮コイルバネによる弾性付勢でアーム40の上端部から上方へ突出する鋼球からなる。
アーム40は、主軸ヘッド2とともに昇降するカム機構20に接近カム従動子45及び離反カム従動子46が当接することで、支持軸41回りに前後方向に揺動する。アーム40の揺動によって、アーム40の下端部が主軸2bに対して接近及び離反する。上述のようにアーム40の下端部は二股に分かれており、二股の先端部に設けた2つの把持ピン43が工具ホルダ5の全周に亘って設けた溝5a(図2参照)に嵌合する。アーム40は、揺動によって下端部が主軸2bに接近することで、2つの把持ピン43が溝5aに嵌合して工具ホルダ5を把持する。アーム40は、揺動によって下端部が主軸2bから離反することで、2つの把持ピン43が溝5aから外れて工具ホルダ5を離す。工具交換時の主軸ヘッド2及び把持部4の動作については後述する。
図5を参照し、ワーク交換部9を説明する。ワーク交換部9は基台91、ロボットアーム92、ワーク搬送台93等を備える。基台91は床面上に固定する。ロボットアーム92は固定部92a、アジマス回転部92b、第1アーム92c、第2アーム92d等を備える。固定部92aは基台91に固定する。アジマス回転部92bは柱状であり、方位軸回りに回転可能に固定部92aによって支持する。アジマス回転部92bは上端部に第1アーム92cの一端部を水平軸まわりに回転可能に支持する。第1アーム92cは他端部に第2アーム92dの一端部を水平軸まわりに回転可能に支持する。第2アーム92dはワークWを把持するための複数の爪92eを有する。爪92eは例えば相互の間隔が広狭するように電気的に駆動することでワークWを把持する。
ロボットアーム92は、アジマス回転部92b、第1アーム92c及び第2アーム92dを備えることで、方位軸回りに回転する1関節と水平軸回りの2関節を有する。ロボットアーム92は、各関節及び爪92を駆動する複数のモータ(図示略)、及び各モータを駆動制御するマイクロコンピュータ(図示略)を内蔵する。ロボットアーム92のマイクロコンピュータは、ロボットアーム92に一定の動きを行わせることで、テーブル15から加工済のワークWを把持してワーク搬送台93へ移動し、ワーク搬送台93上の未加工のワークWを把持してテーブル15へ移動させる。ワーク搬送台93は、左右方向にワークWを搬送する。
図6を参照し、工作機械1の電気的構成を説明する。制御ユニット6はCPU61(制御部)、ROM62、RAM63、EEPROM64(記憶部)、入力インタフェース65、出力インタフェース66、操作部67を備え、これらの構成をバスNで接続する。CPU61はROM62に記憶された制御プログラムをRAM63に読み出して実行することによって、ワークの加工処理及び工具交換処理等を行う。ROM62はマスクROM又はEEPROM等の不揮発性のメモリ素子であり、CPU61にて実行される制御プログラム及び処理に必要な各種のデータ等を予め記憶する。RAM63はSRAM又はDRAM等のメモリ素子であり、ROM62から読み出した制御プログラム及び処理過程で発生した種々のデータ等を一時的に記憶する。EEPROM64はデータ書き換えが可能な不揮発性のメモリ素子であり、処理に必要な各種のデータを記憶する。EEPROM64は、ワークに対する加工手順及び加工条件等が記載された加工プログラム、マガジン31の各把持部4が把持する工具に関する工具情報を記憶する。EEPROM64に代えて、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ素子を使用してもよい。
工作機械1はX軸センサ71、Y軸センサ72、Z軸センサ73及び主軸センサ74等を備える。各センサは制御ユニット6の入力インタフェース65に接続する。X軸センサ71及びY軸センサ72は夫々テーブル15のX軸方向及びY軸方向の位置を検出する。Z軸センサ73は主軸2bのZ軸方向の位置を検出する。主軸センサ74は主軸2bの回転速度を検出する。入力インタフェース65は、X軸センサ71、Y軸センサ72、Z軸センサ73及び主軸センサ74が出力する情報をCPU61へ与える。外部入力装置75は、例えばパーソナルコンピュータであり、加工プログラムの作成及び保存が可能な装置である。外部入力装置75は、作成した加工プログラムを制御ユニット6へ出力する。制御ユニット6は外部入力装置75からの加工プログラムを入力インタフェース65により取得し、EEPROM64に記憶する。
工作機械1はX軸モータ81、Y軸モータ82、Z軸モータ83、主軸モータ84、マガジンモータ85(駆動部)を備える。各モータは制御ユニット6の出力インタフェース66に接続されている。X軸モータ81及びY軸モータ82はテーブル15をX軸方向及びY軸方向へ移動駆動する。Z軸モータ83は主軸ヘッド2をZ軸方向へ昇降駆動する。主軸モータ84は主軸2bを回転駆動する。主軸モータ84の駆動により主軸2bが回転し、主軸2bに装着した工具によりワークを加工する。マガジンモータ85はマガジン本体32を回転駆動する。ロボットアーム92は出力インタフェース66に接続する。CPU61は、出力インタフェース66を介してロボットアーム92へワーク交換を指令する。ロボットアーム92内蔵のマイクロコンピュータは、出力インタフェース66を介してCPU61が出力するワーク交換の指令に基づいてワークを交換する。ロボットアーム92はワーク交換の完了を入力インタフェース67等を介してCPU61へ通知する。
操作部67は、表示パネル、データ入力キー、制御キー等(図示略)を備え、加工プログラムの手入力、及び工作機械1の手動操作を受け付ける。表示パネルは、操作に係る画面を表示する。作業者はデータ入力キーを操作することで、表示パネルに表示される情報を確認しながらプログラムの作成が行える。制御キーは、例えば主軸ヘッド2の上昇、下降、マガジン駆動などの単発動作を受け付け、作業者による工作機械1の手動操作を可能とする。
図7〜図11を参照し、工具交換時の主軸ヘッド2及び把持部4の動作を説明する。主軸ヘッド2はATC(Automatic Tool Change)原点位置(搬送位置)及び加工領域内の任意の位置の間をZ軸方向に移動する。主軸ヘッド2の位置は主軸2bの下端面を基準として説明する。ATC原点位置に主軸ヘッド2があるときに、マガジン31におけるマガジン本体32の回転が可能となる。Z軸原点位置(待機位置)は工具交換後に主軸ヘッド2を待機させる位置である。ATC原点位置及びZ軸原点位置の間で主軸ヘッド2を昇降させることによって、主軸2bに装着する工具ホルダ5を交換する。
図8には主軸ヘッド2が加工領域にある状態を示す。把持部4の離反カム従動子46が離反カム22の平坦部22bに当接し、アーム40は支持軸41を中心に前側へ揺動した状態となっている。マガジン本体32は同軸で円環状の位置決め部34を有する。位置決め部34は軸方向に沿って円弧状をなす外周側面を有する。この外周側面の円弧形状は、支持軸41を中心とする。位置決め部34は軸方向の一端側における外周側面の全周に亘って溝34aを、他端側における外周側面の全周に亘って溝34bを有する。図8に示すように、当接部47は溝34aに嵌合することでアーム40の前後方向への動きを止める。
図9には主軸ヘッド2が加工領域からP方向に上昇してZ軸原点位置にある状態を示す。把持部4の接近カム従動子45は、接近カム21の平坦部21aから頂点21bへ向かう傾斜部分に当接する。アーム40は支持軸41を中心に後方へ揺動し、下端部が主軸2bの下端へ接近した状態となっている。尚、アーム40の下端部に設けた2つの把持ピン43は工具ホルダ5の溝5aには嵌合していない状態であり、主軸2bを主軸モータ84によって回転することが可能である。
図10には主軸ヘッド2がZ軸原点位置から更にP方向へ上昇した状態を示す。把持部4の接近カム従動子45は、接近カム21の頂点21bに当接する。アーム40は支持軸41を中心に下端部が最も後方へ揺動した姿勢になる。アーム40の下端部に設けた2つの把持ピン43が工具ホルダ5の溝5aに嵌合し、工具ホルダ5を把持した状態となっている。当接部47は溝34bに嵌合することでアーム40の前後方向への動きを止める。
図11には主軸ヘッド2がATC原点位置まで上昇した状態を示す。把持部4の接近カム従動子45及び離反カム従動子46は夫々、接近カム21及び離反カム22から離れる。アーム40は下端部が最も後方へ揺動した姿勢を維持する。当接部47は溝34bに嵌合することでアーム40の前後方向への動きを止める。下端部に設けた2つの把持ピン43が工具ホルダ5の溝5aに嵌合して工具ホルダ5を把持する。主軸ヘッド2がATC原点位置まで上昇したことで、工具ホルダ5が主軸2bからZ軸方向に離間する。この状態でマガジン本体32が主軸ヘッド2と機械的に干渉することなく回転可能となる。制御ユニット6からの指令によってマガジンモータ85がマガジン本体32を回転し、主軸2bに装着すべき工具ホルダ5を主軸2bの直下に割り出す。
主軸ヘッド2をQ方向に下降させることで、図8から図11の順序と逆順を辿り、工具を主軸2bに装着する。図11に示すATC原点位置から主軸ヘッド2をQ方向へ下降させる。図10に示すように、主軸ヘッド2が下降してくると離反カム従動子46が離反カム22のテーパ部22aの下端部に当接し始める。主軸2bの下端部に設けた工具保持穴に工具ホルダ5が嵌合する。更に主軸ヘッドを図9に示すZ軸原点位置までQ方向へ下降させる。図9に示すように、離反カム従動子46が離反カム22のテーパ部22aの中腹部に当接する。アーム40の下端部が下方へ押し出され、2つの把持ピン43が工具ホルダ5の溝5aから離れる。工具ホルダ5はドローバーによって主軸2bに固定する。主軸ヘッドを更にQ方向へ下降させ、図8に示すような加工領域内の任意の位置に移動させる。尚、図8に示す状態については上述のとおりである。
図12を参照し、工具情報を説明する。上述のようにEEPROM64は工具情報を記憶する。工具情報は、マガジン31内の把持部番号に対応して、工具番号、工具寸法、工具把持の有無に関する各情報を有する。把持部番号は一連番号であり、工具番号は工具5b毎に付けた番号である。工具寸法は工具5bの寸法を表わす。工具5bの寸法は、例えば主軸2bの下端面に当接する工具ホルダ5の当接面から工具5bの先端までの寸法とする。工具把持の有無は、把持部4に工具を把持している場合に「有」、把持していない場合に「無」との情報を格納する。工具把持の有無に関する情報は、「有」の場合に「1」、「無」の場合に「0」とするものでもよい。図12に示す工具情報の例では、把持部番号が1番から3番の把持部が工具5bを把持しており、把持部番号が4番から6番の把持部が工具5bを把持していない旨を示す。
図13を参照し、加工プログラムの一例を説明する。加工プログラムは外部入力装置75から入力したものであってもよいし、作業者が操作部67により手入力したものであってもよい。図13に示す加工プログラムは「M6 T12」との指令を有する。「M6」は工具交換を指令するものであり、具体的には主軸ヘッド2をATC原点位置まで上昇させ、マガジン本体32を回転させた後、主軸ヘッド2をZ軸原点位置まで下降させる指令である。「T12」は工具番号12を示す。マガジン本体32は「T12」に基づいて、主軸2b直下の交換位置に工具番号12の工具を把持する把持部4を搬送する。
加工プログラムは「G81 Z_R_」を有する。「G81」は穴あけ動作を行う加工指令の一つであり、ワークへの穴あけ加工を行う。「Z_」は切削送りのZ座標の目標点であり、穴底位置に対応する。「R_」は切削送り後のZ座標の目標位置であり、穴あけ後の復帰位置を示す。主軸2bは切削送り指令によって、図14に示す実線矢印Dのように穴底位置まで動き、穴あけ後復帰位置に戻る。
図15を参照し、加工プログラムによる主軸ヘッド2及びマガジン31の動作を説明する。上述のように「G81 Z_R_」によって主軸ヘッド2は穴あけ加工を行う。穴あけ加工後、「M600」指令によってワーク交換前の主軸ヘッド2等の退避動作を行う。即ち、主軸ヘッド2は「M600」指令に基づいて、穴あけ後復帰位置RからATC原点位置まで上昇する。主軸ヘッド2がATC原点位置まで上昇した後、マガジン本体32を回転させる。マガジン本体32は、工具を把持していない把持部4を交換位置に搬送するように回転する。次の「M30」によって加工プログラムは終了する。
制御ユニット6のCPU61は、加工プログラムの終了に基づき、ワーク交換をロボットアーム92に指令する。ロボットアーム92はCPU61からの指令に基づいてワーク交換を行う。ロボットアーム92はワーク交換の完了をCPU61へ通知する。CPU61は再び加工プログラムを呼び出し、「M6 T12」を実行する。マガジン本体32は「T12」に基づいて、主軸2b直下の交換位置に工具番号12の工具を把持する把持部4を搬送する。マガジン本体32の回転後、主軸ヘッド2はZ軸原点位置まで下降することで、主軸2bに工具番号12の工具を装着する。
図16を参照し、加工プログラムによる主軸モータ、Z軸モータ及びマガジンモータの駆動について説明する。加工プログラムにおける「G81 Z_R_」に基づき、CPU61は、時刻t1から主軸モータ84の回転速度を増し、時刻t2で定速状態にする。CPU61は、時刻t2からZ軸モータ83を負側に回転して主軸ヘッド2を下降させて穴あけ加工を行い、時刻t3でZ軸モータ83を正側に回転させて主軸ヘッド2を上昇させる。t4時点で主軸ヘッド2は穴あけ後復帰位置Rへ移動し、「G81 Z_R_」が終了する。このため主軸モータ84は、t4時点から回転速度を0(ゼロ)に落としていく。CPU61は「M600」に基づく主軸ヘッド等の退避動作に移り、t4時点から主軸ヘッド2を引き続き上昇させ、t5時点で主軸ヘッド2をATC原点位置に移動させる。Z軸モータ83は、主軸ヘッド2がATC原点位置に移動したときに回転速度が0となるように駆動制御する。
主軸ヘッド2がATC原点位置に到達した後、CPU61は、マガジン本体32を回転するべくマガジンモータ85を駆動する。マガジンモータ85は、t6時点からt7時点までの駆動によって、工具を把持していない空きの把持部4を交換位置に割り出す。CPU61は、加工プログラムの「M30」により、加工プログラム処理を終了し、ロボットアーム92へワーク交換を指令する。ロボットアーム92は時刻t8から時刻t9までの間にワークを交換し、ワーク交換完了をCPU61へ通知する。
CPU61は再び加工プログラムを呼び出し、「M6 T12」による工具交換を行う。CPU61は時刻t9から時刻t10までの間で、マガジンモータ85を駆動し、主軸2b直下の交換位置に工具番号12の工具を把持する把持部4を搬送する。マガジン本体32による工具割り出しの完了した後、CPU61は時刻t11からZ軸モータ83を負側に回転させて主軸ヘッド2をATC原点位置から下降させ、時刻t12に主軸ヘッド2をZ軸原点位置へ移動させる。主軸ヘッド2は、ATC原点位置からZ軸原点位置まで下降する間に、主軸2bに工具番号12の工具を装着する。
次に制御ユニット6のCPU61による工具交換及びワーク交換時の制御処理の手順を説明する。図17の制御は工具交換指令又はワーク交換指令を実行したときに動作する。CPU61はワーク交換指令であるか否かを判断する(ステップS1)。ワーク交換指令は実行する指令が「M600」であるか否かで判断する。ワーク交換指令であると判断した場合(S1:YES)、CPU61は動作可能フラグがONか否かを判断する(ステップS2)。動作可能フラグについては後述する。CPU61はワーク交換指令ではないと判断した場合(S1:NO)、処理を後述するS3に移す。S2において、CPU61は動作可能フラグがOFF(0)であると判断した場合(S2:NO)、CPU61は、ブザー(図示略)等を吹鳴することにより警報を発生し(ステップS6)、処理を終了する。動作可能フラグがON(1)であると判断した場合(S2:YES)、CPU61は主軸ヘッド2がZ軸ストローク内にあるか否かを判定する(ステップS3)。Z軸ストロークは、テーブル15上面からZ軸原点位置の範囲である加工領域を示す。主軸ヘッド2がZ軸ストローク内にあると判定した場合(S3:YES)、CPU61は主軸ヘッド2をZ軸原点位置まで移動すべくZ軸モータ83へ指令し、主軸ヘッド2をZ軸原点位置まで移動させる(ステップS4)。Z軸モータ83は、CPU61からの指令に基づき主軸ヘッド2をZ軸原点位置まで移動する。ステップS4の後、CPU61は主軸ヘッド2をATC原点位置まで上昇すべくZ軸モータ83へ指令し、主軸ヘッド2をATC原点位置まで移動させる(ステップS7)。Z軸モータ83は、CPU61からの指令に基づき主軸ヘッド2をATC原点位置まで上昇する。主軸ヘッド2は、ステップS7にて上昇することによって、主軸2bから把持部4へ工具ホルダ5を渡す。
ステップS7の後、CPU61は指定の把持部4を主軸2b直下の交換位置に割り出すべくマガジンモータ85に指令し、マガジン本体32を回転させる(ステップS8)。マガジンモータ85は、CPU61からの指令に基づきマガジン本体32を回転する。CPU61はステップS8の後、ワーク交換指令であるか否か再度判断する(ステップS9)。ワーク交換指令であると判断した場合(S9:YES)、CPU61は主軸ヘッド2をATC原点位置から移動することなく停止させて(ステップS11)、処理を終了する。S9においてワーク交換指令ではないと判断した場合(S9:NO)、CPU61は主軸ヘッド2をZ軸原点位置へ移動させ(ステップS10)、処理を終了する。S10を実行することにより工具交換動作が終了する。S3において、主軸ヘッド2がZ軸ストローク内にないと判定した場合(S3:NO)、CPU61は、主軸ヘッド2がATC原点位置にあるか否かを判定する(ステップS5)。主軸ヘッド2がATC原点位置にあると判定した場合(S5:YES)、CPU61は、ステップS8に移行して指定の把持部4を交換位置へ割り出す。主軸ヘッド2がATC原点位置にないと判定した場合(S5:NO)、CPU61は、ブザー(図示略)等を吹鳴することにより警報を発生すし(ステップS6)、処理を終了する。
「M600」による動作は、マガジン本体32が有する複数の把持部4のうち工具を把持していない把持部4が連続している場合に可能である。前述の場合、動作可能フラグはONする。図18に動作可能フラグの設定について説明する。CPU61は、工具5bを把持していない把持部4が連続しているかを計数するためのカウンタをクリアする(ステップS21)。CPU61は動作可能か否かを示す動作可能フラグをクリアする(ステップS22)。動作可能フラグは例えば「1」又は「0」の値をとる。動作可能フラグは、「1」であるときM600動作が可能であり、「0」であるときM600動作が不可であることを示す。
CPU61は、EEPROM64に記憶した工具情報から先頭である把持部番号1番の把持部4に対する工具情報を読込む(ステップS23)。CPU61は、読込んだ工具情報に基づき工具を把持しているか否かを判定する(ステップS24)。工具を把持していると判定した場合(S24:YES)、CPU61はカウンタをクリアする(ステップS25)。工具を把持していないと判定した場合(S24:NO)、CPU61はカウンタに1を加算する(ステップS26)。ステップS25及びS26の後、CPU61はカウンタが所定値以上であるか否かを判定する(ステップS27)。所定値は、工具を把持していない把持部4が何台連続している必要があるかをワークの外形寸法などに基づいて決定し、設定すればよい。
カウンタが所定値以上であると判定した場合(S27:YES)、CPU61は動作可能フラグを「1」に設定し(ステップS28)、処理を終了する。カウンタが所定値以上ではないと判定した場合(S27:NO)、CPU61は工具情報を読込んだ把持部4が、工具情報中の最後の把持部4であるか否かを判定する(ステップS29)。最後の把持部4であると判定した場合(S29:YES)、CPU61は処理を終了するが、このときには動作可能フラグは「0」である。最後の把持部4ではないと判定した場合(S29:NO)、CPU61は、工具情報から次の把持部番号の把持部4に対する工具情報を読込む(ステップS30)。ステップS30の後、CPU61は、ステップS24に戻って処理を繰り返す。
以上のとおり本実施形態によれば、マガジン31は工具5bを把持する把持部4を複数配列してあり、工具5bを交換する主軸2b直下の交換位置に把持部4を搬送する。主軸ヘッド2は主軸2bに工具5bを装着してワークを加工する。制御ユニット6のCPU61は、主軸ヘッド2がワークを加工する加工領域内の位置、及びマガジン31による把持部4の搬送が可能となるATC原点位置(搬送位置)の間で主軸ヘッド2を移動させる制御を行う。また、CPU61は、マガジン31を駆動させて把持部4を搬送する制御を行う。工作機械1は、加工領域内の位置及びATC原点位置の間で主軸ヘッド2を移動させることで、主軸ヘッド2の主軸2bに装着した工具5bを取り外し、工具を把持していない把持部4(所定の把持部)を割り出す。ワーク交換部9は、CPU61が主軸ヘッド2をATC原点位置に移動させ工具を把持していない把持部4を割り出した後、ワークを交換する。通常の工具交換であれば、主軸ヘッド2がZ軸原点位置まで下がり把持部4が揺動することでワーク交換時におけるワークが通過できる空間が制限されてしまうが、主軸ヘッド2がATC原点位置に移動することで、ワーク交換時におけるワークが通過できる空間が広くなり、ワークの機械的干渉を抑制することができる。また、主軸ヘッド2がZ軸原点位置まで下がる動作と、ワーク交換後の工具交換で主軸ヘッド2のATC原点位置への上昇動作が省略されることで加工時間の短縮にもつながる。
また本実施形態によれば、EEPROM64は複数の把持部4夫々に対応して工具5bを把持しているか把持していないかを示す工具情報を記憶する。マガジン31のマガジンモータ85はマガジン本体32を回転させることで、把持部4を搬送する経路に沿って移動させる。CPU61は、主軸ヘッド2をATC原点位置に移動させた後、EEPROM64に記憶した工具情報に基づき工具を把持していない把持部4を交換位置に搬送すべくマガジンモータ85に指令する。これにより、工具5bを把持していない把持部4を交換位置に搬送した状態でワークの交換を行うので、把持部4に把持した工具5bに対するワークの機械的干渉を抑制することができる。
また本実施形態によれば、CPU61は、ワーク交換部9がワークを交換した後、EEPROM64に記憶した工具情報に基づき工具5bを把持している把持部4を交換位置に搬送すべくマガジンモータ85に指令し、主軸ヘッド2をATC原点位置から加工領域内の位置へ移動させる制御を行う。これにより、ワーク交換後に工具情報に基づいて把持部4から主軸ヘッド2へ工具を装着させて加工を行うことができる。
また本実施形態によれば、円環状に複数の把持部4を配列するタレット式のマガジン31を備える工作機械にてワーク交換時の機械的干渉を抑制することができる。
1 工作機械
2 主軸ヘッド(加工部)
31 マガジン
4 把持部
61 CPU(制御部)
64 EEPROM(記憶部)
85 マガジンモータ(駆動部)
9 ワーク交換部

Claims (3)

  1. 工具を把持する把持部を円環状に複数配列してあり、工具を交換すべく前記把持部を搬送するタレット式のマガジンと、工具を装着して加工領域内で昇降移動し、ワークを加工する加工部と、前記加工領域内の位置、及び前記加工領域から上方に離れ、前記マガジンによる前記把持部の搬送が可能となる搬送位置の間で前記加工部を昇降移動させる制御、並びに前記マガジンを駆動させ、前記加工部の前方で前記把持部を搬送する制御を行う制御部とを備え、該制御部は、前記工具の交換の際、前記加工部を前記搬送位置に上昇移動させ、該加工部に装着した工具を前記マガジンの把持部に渡した後、前記マガジンの駆動により他の工具を把持する把持部を前記搬送位置の下方の交換位置に搬送し、前記加工部を前記搬送位置から下降移動させることで、該加工部に前記他の工具を装着する工作機械において、
    前記制御部は、前記加工領域内でのワークの交換の際、前記加工部を前記搬送位置に上昇移動させて停止させ、前記マガジンの駆動により工具を把持していない把持部を前記交換位置に搬送させるようにしてあることを特徴とする工作機械。
  2. 複数の前記把持部夫々に対応して工具を把持しているか把持していないかを示す工具情報を記憶する記憶部を備え、
    前記マガジンは、前記把持部を搬送する経路に沿って移動させる駆動部を有し、
    前記制御部は、前記ワークの交換の際、前記記憶部に記憶した工具情報に基づき工具を把持していない把持部を前記交換位置に搬送すべく前記駆動部に指令するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記制御部は、前記ワークの交換を完了した後、前記記憶部に記憶した工具情報に基づき工具を把持している把持部を前記交換位置に搬送すべく前記駆動部に指令し、搬送の完了後、前記加工部を前記搬送位置から前記加工領域内の位置へ下降移動させる制御を行うようにしてあることを特徴とする請求項2に記載の工作機械。
JP2013070253A 2013-03-28 2013-03-28 工作機械 Active JP6212905B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070253A JP6212905B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 工作機械
CN201310624967.2A CN104070399B (zh) 2013-03-28 2013-11-28 机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070253A JP6212905B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014193495A JP2014193495A (ja) 2014-10-09
JP6212905B2 true JP6212905B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51592221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070253A Active JP6212905B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 工作機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6212905B2 (ja)
CN (1) CN104070399B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108453547A (zh) * 2017-02-22 2018-08-28 圣杰国际股份有限公司 自动换刀系统的刀夹复位机构
JP6445084B2 (ja) * 2017-05-18 2018-12-26 ファナック株式会社 工作機械
CN108296848B (zh) * 2018-03-20 2023-12-29 东莞市台克机械有限公司 一种加工中心的高速换刀机构
JP6853231B2 (ja) 2018-11-19 2021-03-31 ファナック株式会社 把持装置およびシステム
JP7186276B2 (ja) * 2019-02-26 2022-12-08 株式会社Fuji 工作機械
JP6975195B2 (ja) * 2019-04-04 2021-12-01 ファナック株式会社 工作機械
CN110757217B (zh) * 2019-11-13 2020-12-04 博兴融智科技创新发展有限公司 一种降低主轴刚度要求的转塔式刀架
CN112388365A (zh) * 2020-11-05 2021-02-23 王鸽华 一种机械加工用安装误差小的刀具换装机器人
CN114043237B (zh) * 2022-01-11 2022-03-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 打刀组件和钻攻中心

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722860B2 (ja) * 1990-03-15 1995-03-15 ブラザー工業株式会社 工作機械の自動工具交換装置
JP2004314236A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Brother Ind Ltd 工作機械及び工作機械の工具交換方法
JP2005088162A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yamazaki Mazak Corp マシニングセンタ
DE602007000987D1 (de) * 2006-03-27 2009-06-10 Fanuc Ltd Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Wechseln des Werkzeugs für eine durch numerische Steuerung gesteuerte Werkzeugmaschine
JP2009241186A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 工作機械
CN201224043Y (zh) * 2008-07-03 2009-04-22 大连首轮机械工业有限公司 曲线板、扭簧、曲线轴承、刀爪锁定作同步位移换刀机构
US7578776B1 (en) * 2008-08-19 2009-08-25 Ying Sun Apparatus for changing bits of machine tool
CN201613483U (zh) * 2009-12-10 2010-10-27 沈阳机床(集团)设计研究院有限公司 一种可重新配置的立式加工中心机床
CN201632835U (zh) * 2010-02-02 2010-11-17 沃瑞克数控机床(上海)有限公司 机床
US9126298B2 (en) * 2011-02-24 2015-09-08 Markino Milling Machine Co., Ltd. Machining center

Also Published As

Publication number Publication date
CN104070399B (zh) 2018-03-30
CN104070399A (zh) 2014-10-01
JP2014193495A (ja) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212905B2 (ja) 工作機械
JP6322896B2 (ja) 工作機械
US9902034B2 (en) Automatic tool changer and machine tool
JP5270299B2 (ja) 複合加工旋盤
JP6078413B2 (ja) 工具交換方法及び工作機械
JP5956040B1 (ja) 工作機械
JPH05305553A (ja) 工具折損検出方法
CN207508809U (zh) 一种全自动数控铣床机械手
JP5843452B2 (ja) ロボットおよびワーク加工システム
JP2015096280A (ja) 工作機械
JP6935548B1 (ja) 工作機械
JP2012200856A (ja) 工作機械及び工具交換方法
JP2009056501A (ja) 工具ホルダ交換型パンチプレス
JP4330413B2 (ja) 自動工具交換装置
JP5149031B2 (ja) 工作機械
JP2018034259A (ja) 工作機械
US9039587B2 (en) Multitasking machine tool
JP2017007061A (ja) マシニングセンタ
JP4839656B2 (ja) チェンジャー付き加工設備制御システム
JP2016182646A (ja) 自動レンズ供給装置
JP7318165B2 (ja) 工具マガジン装置
JP2020052610A (ja) 数値制御装置と制御方法
JP7166357B2 (ja) 工作機械
JP4839655B2 (ja) チェンジャー付き加工設備制御システム
JP2006326711A (ja) 工具ホルダチェンジャー動作情報作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150