JP6211523B2 - 高速オートフォーカスシステム - Google Patents

高速オートフォーカスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6211523B2
JP6211523B2 JP2014537158A JP2014537158A JP6211523B2 JP 6211523 B2 JP6211523 B2 JP 6211523B2 JP 2014537158 A JP2014537158 A JP 2014537158A JP 2014537158 A JP2014537158 A JP 2014537158A JP 6211523 B2 JP6211523 B2 JP 6211523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
image
field
imaging
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014537158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015503084A (ja
Inventor
ロバート ビショップ
ロバート ビショップ
ティモシー ピンクニー
ティモシー ピンクニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rudolph Technologies Inc
Original Assignee
Rudolph Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rudolph Technologies Inc filed Critical Rudolph Technologies Inc
Publication of JP2015503084A publication Critical patent/JP2015503084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211523B2 publication Critical patent/JP6211523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/743Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/40Optical focusing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/711Time delay and integration [TDI] registers; TDI shift registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95638Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • G01N2201/0612Laser diodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

本発明は、一般に電子部品の光学検査に関し、具体的には、このような光学検査で使用するオートフォーカスシステムに関する。
ウェハ、回路基板、フラットパネルディスプレイ、マルチチップモジュール及び高密度電子部品パッケージなどの電子部品の光学検査では、部品の小欠陥を検出するために高分解能の光学系を使用する必要がある。また、この高分解能光学系の焦点は、欠陥を調べるための検査中ずっと合わせたままにしておかなければならない。図1は、表面高さZが走査方向1−2及び走査方向に対して直交する方向の両方向に変動する部品1−1の例である。埋め込みチップを有する新たに導入された回路基板はこのような部品の例であり、撮像する表面が、埋め込みチップ、又は基板層上及び基板層間に配置された回路によって生じる高さの変動、及び基板自体が反るという周知の特性の影響を受けやすいので、撮像するのが難しいと見なされている。
図1は、先行技術の装置によって様々な部品の欠陥を撮像する必要がある時に存在する問題を理解するのに有用である。先行技術では、部品の表面上をカメラ(図示せず)が走査方向1−2に走査する。この走査によって図1に示すような走査方向1−2に対して横向きの領域を撮像する際には、カメラによって撮影される画像に焦点が合っていなければならない。図1に示す部品は、矢印1−3で示す高さ変動範囲を有し、この範囲は、カメラの光学系の被写界深度内に収まっていなければならない。先行技術の撮像装置では、カメラに対して選択される特定の焦点が、任意に部品の頂部1−5となることも、又は底部1−6となることも、或いはいずれかの中間位置となることもある。この点を踏まえて、結像光学系の光学設計では、高さ変動範囲をカバーする深さを示す必要な被写界深度、好ましくは矢印1−7及び1−8で示すような、部品の頂部1−5と底部1−6の間の距離の2倍が設定される。しかしながら、周知のように、また以下でさらに詳述するように、光学系の被写界深度は画像の解像度も決定する。多くの場合、このような解像度によって画質が制限され、これにより部品の小欠陥の検出が妨げられるようになる。
部品の欠陥を検査するためには、多くの場合カメラを使用して、図2の連続ストリップA〜Eによって示すように部品を蛇行パターンで走査する。矩形2−1は、カメラの視野を示す。当業では、このような検査中に焦点を維持するための様々な技術が記載されている。Bishopに付与された「弱い光及び蛍光光の用途において信号対ノイズ比、解像度、又は焦点品質を犠牲にすることなく検査速度を最適化するための方法(Method for Optimizing Inspection Speed in Low, and Fluorescent Light Applications without Sacrificing Signal to Noise Ratio, Resolution, or Focus Quality)」という米国特許第7,015,445号には、部品を走査する際に三角測量センサを使用して結像光学系と部品の間に一定距離を維持することが記載されている。図3に、傾斜θの波状部品3−1、結像光学系3−2、及び撮像カメラ3−3を示す。部品を走査する際には、結像光学系3−2及び撮像カメラ3−3が、部品の表面を結像光学系の光学的被写界深度3−4内に保つユニットとして上昇及び下降する。概念的には、部品、光学系、又は光学系とカメラの組み合わせを動かして焦点を維持することができる。
図4には、光源4−1、照明ビーム4−2及び位置センサ4−3を有する三角測量センサの使用を示す。三角測量センサは、矢印4−4で示すようにカメラの前方で走査を行う。光ビーム4−5が位置センサに当たる位置によって部品4−6までの距離が示される。この図4では、撮像カメラの光学系が、被写界深度(DOF)4−7を有する。この距離測定をフィードバックループの形で使用して、結像光学系又は部品を互いに対して機械的に動かして焦点を維持する。図5には、位置センサ5−1上に向かうビームの位置が部品までの距離に応じてどのように移動するかを示す。表面5−3、5−4及び5−5によって表す異なる距離にある3つの表面は、センサ5−1上の位置5−3’、5−4’及び5−5’にそれぞれ投影される。これらの距離測定をフィードバックループの形で使用して、測定された高さに応じて光学ヘッド又は部品を機械的に動かして焦点を維持する。
これらの焦点法には2つの制約ある。第1に、図4の照射ビーム4−2が部品の材料境界に当たった場合、距離測定が不正確になることがある。図6、特に図6Aを参照すると、三角測量センサからの光ビーム6−1が高反射性材料6−2に当たった場合には、照明スポット6−3全体が材料6−2上に存在する。このスポットの画像により、センサ6−5上に対称なビーム6−4が形成される。ここで、図6Bの6−6によって表す反射率の低い材料に対して部品が走査されるようにセンサの下方の材料が変化した場合、センサ6−5上には、6−7によって表す強度の低い空間的に対称なスポットが投影される。投影されるスポット6−7及び6−4が空間的に対称である限り、部品までの距離を表すスポットの質量中心は同じになり、正しい焦点距離が計算される。しかしながら、図6Cに示すように、照明スポット6−3が材料境界に当たった場合、この照明スポットは、高反射性材料6−2と低反射性材料6−3の間で分散する。この場合、センサ上に投影されるスポットは対称ではなくなり、このスポットの質量中心は、もはや部品までの正しい距離を表していないので、部品までの正しい距離が6−7であるはずの時に、6−8として誤って計算されるようになる。
第2に、図7では、結像光学系7−2を有する撮像カメラ7−1が、部品7−4の表面までの一定距離を維持するようにZ軸7−3に沿って焦点方向に移動すると同時に、部品がY方向に走査される際には焦点距離が動的に調整される。撮像カメラ全体の焦点距離は、走査方向の細線に沿った一連の一点測定に基づく。走査方向に対して垂直には測定が行われない。このことは、カメラの幅、又は図2に示す各走査されるストリップA〜Eの幅全体にわたり、表面上の全ての特徴部が、図3の矢印3−4によって示す結像光学系の光学的被写界深度内に存在しなければならないことを意味する。明らかなように、被写界深度内に存在しない特徴部は全て焦点外れになる。
部品を走査する際には、焦点測定ユニットは、部品の高い特徴部を通過することも、又は低い特徴部を通過することもある。高い特徴部までの距離に基づいて計算される焦点距離もあれば、低い特徴部までの距離に基づいて計算される焦点距離もある。このことは、焦点測定値を計算した時点で焦点測定ユニットの下方に存在したのが高い特徴部であったか、それとも低い特徴部であったかに関わらず、結像光学系の光学的被写界深度は、正しい焦点を保証できるだけ十分に大きくなければならないことを意味する。走査方向の線に沿った測定値のみに基づいて焦点を計算した場合、どれほど多くの測定値を取得するか、どれほどの速さで計算が行われるか、特定の測定方法、又は測定装置のタイプに関わらずこの制約が生じるようになる。好ましい装置は一点三角測量センサであり、検査装置がもたらす性能基準に応じて、一点共焦点センサ、一点容量センサ及びその他のセンサを代用とすることもできる。
現在の焦点追跡技術が正しく機能するには、図8に矢印8−1で示す結像光学系の焦点深度が、焦点距離を計算するために使用される可能性のある全ての考えられる特徴部の高さに対して焦点を保証するほど十分に大きくなければならない。重要なこととして、図8には、機械走査の方向に垂直なX軸における部品の表面を表している。図8には、図2のブロック2−1によって表されるような線形CCD走査カメラの長軸上に投影される画像も表している。残念なことに、この大きな被写界深度が必要な場合、検査システムの空間分解能及び欠陥検出能力は著しく制限される。具体的には、光学焦点深度(DOF)は、以下の方程式によって与えられ、
Figure 0006211523
分解能は、以下の方程式によって与えられ、
Figure 0006211523
式中、
λ=カメラ上に結像された光の波長であり、
NA=結像光学系の開口数である。
周知のように、また上記の関係によって明らかなように、大きな焦点深度(DOF)のためには小さな開口数(NA)が必要であり、高分解能のためには大きな開口数が必要である。(NA)が小さくなるほど撮像カメラに到達する光レベルも減少し、これにより最終的な画像のコントラストに影響が及ぶ。これらの基準により、部品の検査には、大きな焦点深度と高分解能の両方を兼ね備えた結像光学系の構築を妨げ得る制約が課される。明らかなように、検査する部品に焦点を合わせたままでなければならない場合、現在の検査システムでは、結像光学系の分解能が犠牲になり、これにより小欠陥を検出する能力が本質的に制限される。
表1は、Zeiss社製の市販のレンズのリストである。この表では、各レンズについて焦点深度、開口数、解像力、集光係数、集光円錐角、作動距離、倍率及び部品番号を一覧にしている。
Figure 0006211523
NAが0.035の1.25×のレンズは、229ミクロンの焦点深度を有しているのに対し、NAが0.50の20×のレンズは、1.1ミクロンの焦点深度しか有していない。残念ながら、0.5NAの20×のレンズは、検査カメラの視野内にある全ての特徴部の高さが1.1ミクロン未満で変動しない限り部品の検査に使用することができない。従って、多くの検査システムは、焦点を維持するために低NAの光学系を使用せざるを得ず、高倍率及び高分解能を必要とする非常に小さな特徴部を検査することができない。
米国特許第7,015,445号明細書
従って、本発明は、部品上の特徴部をその高さに基づいて識別し、その検査中に焦点が合うようにする高速オートフォーカスを実現するための方法及び装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、部品上の小さな特徴部及び欠陥を検出できるほど十分に高い分解能及び被写界深度をもたらす結像光学系を用いて、部品上の特徴部をその高さに基づいて識別し、その検査中に焦点が合うようにする高速オートフォーカスを提供することを別の目的とする。
本発明の1つの態様によれば、部品検査方法が、一定の分解能及び被写界深度の結像光学系を有する撮像カメラを用いて部品の異なる画像フィールドの複数の画像を撮影する。部品の表面は、所与の画像フィールド内で高さが変動すること、及びいずれかの点に焦点を合わせると対応する画像全体に焦点が合うことが保証されないような結像光学系の被写界深度を特徴とする。部品表面の高さを、所与の画像フィールド内の複数の位置において、画像フィールド内の表面の高さの変動範囲を特定できるほど十分に小さな間隔でサンプリングする。所与の画像フィールドに関するサンプリングした高さに基づいて、各画像に対する結像光学系又は撮像カメラの焦点位置を、画像フィールド内の全ての関心表面が結像光学系の被写界深度内に収まるように決定する。結像光学系を所与の画像フィールドの焦点位置に動かすことにより、画像フィールド全体にわたって画像に焦点が合うようにする。
添付の特許請求の範囲では、特に本発明の主題を指摘して明確に主張する。同じ数字が同じ部分を示す添付図面と共に以下の詳細な説明を読めば、本発明の様々な目的、利点及び新規の特徴がより完全に明らかになるであろう。
表面の高さが変動する検査用の部品の一部を示す図である。 先行技術のオートフォーカス法を示す図である。 傾斜した波状部分を含む部品を示す図である。 三角測量を組み込んだ先行技術の光学検査システムを示す図である。 本発明を理解するのに有用な図である。 先行技術の光学検査システムの制約を理解するのに有用な図である。 先行技術の光学検査システムの制約を理解するのに有用な図である。 先行技術の光学検査システムの制約を理解するのに有用な図である。 先行技術の光学検査システムの別の制約を理解するのに有用な図である。 本発明を理解するのに有用な図である。 本発明を理解するのに有用な図である。 本発明を理解するのに有用な図である。 本発明を理解するのに有用な図である。 本発明の実施形態のブロック図である。 本発明の実施形態のブロック図である。 図12Aの装置の第1の実施形態の動作を理解するのに有用な図である。 図12Aの装置の第1の実施形態の動作を理解するのに有用な図である。 図12Bの装置の第2の実施形態の動作を理解するのに有用な図である。 先行技術の装置及び本発明の装置によって撮影した検査画像の写真である。
本発明による知的オートフォーカスシステムは、部品を走査する際に部品内の特徴部の表面の高さをリアルタイムで分析して、部品内の所望の特徴部の検査にとって最適な焦点画像を作成する。このシステムは、検査カメラの前方に配置された、又はリアルタイムスルーザレンズ検査システムに組み込まれた独立ユニットとして実現することができる。
本発明の1つの特徴は、部品の検査中に所与の結像光学系にとって最適な焦点面を動的に計算して機械的に追跡する能力である。一例として、矢印9−1で示す被写界深度を有する結像光学系を示す図9を検討する。先行技術を使用すると、この結像光学系は、下面9−2又は上面9−3のいずれかに合焦する。結像光学系が下面9−2に合焦した場合、頂面9−3は焦点外れになる。同様に、結像光学系が頂面9−3に合焦した場合、下面は焦点外れになる。部品を走査する際には、先行技術の集束系の下方にこれらの両面が現れることがある。ある位置では頂面に焦点が合わせられ、他の位置では下面に焦点が合わせられることがあり、従って部品を走査する際に所与の時点でいずれの表面に焦点が合っているかを知ることはできない。このことが、高分解能検査をほぼ不可能にしている。本発明の1つの特徴は、両面の高さを知的に識別して、部品の検査中に両面が所与の対物レンズの光学的被写界深度内に留まるようにする、位置9−4で示す2つの面の間で離間した最適な焦点面を決定する方法を提供することである。
多くの用途では、検査に必要とされる分解能が非常に高くて被写界深度が非常に低く、或いは特徴部間の高さの差が非常に大きいため、部品を検査する際に全ての表面に同時に焦点を合わせたままにすることが不可能である。このことを図10に示しており、この図には、中間分解能レンズ10−1、及び低被写界深度の高分解能レンズ10−2を示している。図11を参照して分かるように、高分解能で低被写界深度の光学系11−1を用いてこのような部品を検査する場合、特定の走査において下面11−2を検査するか、それとも上面11−3を検査するかを部品の走査前に決定しなければならない。ウェハ、高密度相互接続モジュール及びプリント回路基板などの用途では、このような部品が、基板上に配置された金属導体から成る。頂面を形成する金属導体は、欠陥を検査する関心対象となる主な特徴部である。本発明は、金属上面11−3の高さを動的に計算して、部品を走査する際にこの金属上面に焦点を合わせたままにする手段を提供する。
図12Aを参照して分かるように、矢印12−1で示すような可視光(350nm〜700nm)で部品を走査して検査する際には、光学系に赤外線ビーム12−2(例えば、780nm)を通過させ、これを用いて焦点を維持する。レーザダイオード、固体LED、又はその他のいずれかの発光素子を含む焦点照明光源12−3からの赤外線ビームは、レンズ12−4によって平行にされる。この平行光は、円柱レンズ12−5及びビームスプリッタ12−6を通過してダイクロイックミラー12−7から反射され、レンズ12−8を通過して部品12−11上に線12−9を投影する。この集束ビームは、光場の半分しか照明しないように軸外に位置決めされる。従って、赤外線ビームは、図12Aに示すように、部品の表面に対して角度θで部品上に結像される。部品内の表面が異なる高さに存在するので、片方の光線は、X内の所与の位置において上面12−10上に投影され、もう片方の光線は、X内の異なる位置において下面12−11上に投影される。その後、これらの表面上に投影された線画像からの光線は、レンズ12−8を逆方向に通過し、ダイクロイックミラー12−7及びビームスプリッタ12−6から反射された後、レンズ12−12によって位置又は高さ測定カメラ12−13上に集束される。
1つの実施形態では、焦点経路全体が赤外線波長(一例として780nm)で動作し、従ってこの集束光が、(350〜700)nmの範囲で動作する可視光検査経路を妨げることはない。可視光経路は、照明光源12−14から成り、この光源12−14からの光は、ビームスプリッタ12−15から反射し、可視光を通して赤外光を反射するダイクロイックフィルタ12−7を通過する。その後、この可視ビームは、可視光及び近赤外光を両方とも通す広帯域結像レンズ12−8を通過する。その後、反射された可視光画像は、レンズ12−8を通過して戻り、ダイクロイックフィルタ12−7及びビームスプリッタ12−15を通過し、レンズ12−16によって検査カメラ12−17上に結像される。他の手段を使用して、検査カメラ12−17が使用する光12−14を生成することもできる。例えば、検査対象の部品の中には、有機単一層、有機非透明層、又は金属頂面のみを検査する必要がある非常に不透明な有機材料を有するものもがある。このような場合、オートフォーカス装置を混乱させる可能性のある、下位層画像から生じる干渉又は画像アーチファクトが存在しない。このような用途では、光源12−3に代えて適当なレーザを使用することにより、頂面が蛍光を発光するようにすることができる。ビームスプリッタ12−15をダイクロイックミラーに置き換えてレーザを反射し、部品から戻る蛍光が検査カメラ12−17に到達するようにする。カメラ12−17の前には、戻ってくる蛍光光線のみを許可し、あらゆるレーザ照明光が検査カメラ12−17に到達するのを妨げるレーザブロッキングフィルタ12−26も配置する。この蛍光画像は、有機表面上の導体のより良好なコントラストを生成することができる。
図13を参照しながら、及びオートフォーカスシステムがどのように動作するかをより詳細に説明するために、図13に示すように部品の表面に対して角度θで部品を照明する光学レンズ13−2から発せられる線形ビーム13−1について検討する。この線が頂面13−3及び13−4に当たる位置は、この線が下面13−5に当たる位置からY方向に距離dだけオフセットされ、従って以下のようになる。
Figure 0006211523
式中、
h=両面間の高さの差であり、
θ=表面に対して垂直な線に対する照明ビームの角度である。
図13のレンズ13−2は、図12のレンズ12−8に対応する。投影された線パターンの画像は、図12の高さ測定カメラ12−13に対応するカメラ13−6上に投影される。線13−3、13−4及び13−5は、それぞれ線13−3’、13−4’及び13−5’としてカメラ13−6上に結像される。
カメラの画素は、行R及び列Cの形に体系化されている。矢印13−7は、カメラ13−6内の最も左の列を示す。カメラ13−6上のデータの行Rの位置は、部品上の異なる表面の高さを示す。画像を、具体的にはデータの行Rの位置を知的に分析することにより、頂面及び底面の位置を特定し、集束レンズ、カメラ及び光学系を、所望の表面を追跡するように機械的に駆動することができる。
一例として、対応する浅い被写界深度14−2を有する図14の高分解能、高NAの光学レンズ14−1について検討する。投影された線パターンの画像は、カメラ14−3上に結像される。カメラフィールドは、上部領域14−4及び下部領域14−5に分割することができる。上部領域14−4内の情報の行位置Rは、部品上の上面の高さに対応する。下部領域14−5内の情報の行位置Rは、部品上の下面の高さに対応する。
頂面に焦点を合わせたままにすることを目的とする場合、上部領域14−4内のデータのみを分析して、領域14−4内のデータの最も高い行位置及び最も低い行位置を特定する。この位置は、カメラ14−3の幅全体にわたる機械走査の方向に垂直な、部品の頂面の高さの変動に対応する。この高さの変動の中間点を計算し、この点が、カメラ画像内の高さ位置14−6及び光学的被写界深度画像内の高さ位置14−7に対応する。位置14−7は、矢印14−2で示す光学的被写界深度の中間点に対応する。
一般に、最適な焦点は、いずれも検査走査を行う前に分かっている光学系の被写界深度及び関心検査面の関数として計算される。上述したように、このシステムは、被写界深度が、図9の位置9−4で示すように頂面及び底面に同時に焦点を合わせたままにするのに十分なものである場合、頂面、底面、又はこれらの面の中間点を追跡するようにプログラムすることができる。
要約すると、部品をY軸方向に走査する際には、焦点カメラ14−3は、図2の検査カメラ2−1の幅軸に対応するX方向にデータを収集する。このデータを焦点カメラ全体にわたって分析し、走査するY軸に沿った異なる位置毎に一意の単一の最適な焦点を決定する。
このような部品の素早い検査には、高速オートフォーカス追跡が不可欠である。リアルタイムスルーザレンズフォーカスを実現するには、高速な焦点計算及び機械的応答がさらに不可欠である。このような高速動作を行うには、全ての画素を記憶装置に読み出した後で関心のある画素を読み出す必要があるものよりも、カメラの画素を選択的に選んでカメラから呼び出せるカメラを図12Aの焦点カメラ12−13として使用することが有利である。これにより多くの時間が節約される。例えば、焦点カメラが合計1000×1000画素(合計106画素)を有している場合、カメラの上半分において水平のカメラ画素を5つ置きに、垂直画素を1つ置きにサブサンプリングすることにより、部品の頂面の位置を特定することができる。これにより、データ量が20分の1になる。カメラ画像内の水平画素を5つ置き又はN個置きに選択すると、特定のデータ列が形成される。このような列の間隔を、図14の矢印14−8によって示している。従って、焦点カメラの視野内の、例えばボックス14−4などの特定の関心領域を選択的に選び、この領域内の画素を選択的に選ぶこと又はサブサンプリングすることにより、最適な焦点位置を計算するために必要な時間が大幅に減少する。
図12Aのカメラブロック12−13を実装するために、Photon Focus社製のモデルMV D1024E 80 C1というこのようなカメラ、又はBasler社製のモデルacA2000−340kmという画素数の多いより高速なカメラを使用した。このPhoton Focus社製のカメラは、1024×1024画素を含み、近赤外帯域で動作できる350〜1000nmのスペクトル応答を有し、カメラ内の選択領域及び選択画素からの読み出しを可能にする。本発明において説明した焦点計算を実行するために、このカメラから毎秒1000フレームの速度で40,000画素を呼び出した。Basler製のカメラは、2048列×1000行を含み、近赤外帯域で動作できる350〜1000nmのスペクトル応答も有し、カメラ内の選択領域及び選択画素からの読み出しを可能にする。本発明において説明した焦点計算を実行するために、このカメラから毎秒5000フレームの速度で96,000画素を呼び出した。両焦点カメラの利得はプログラム可能でもあり、これにより幅広い反射材料及び反射面の撮像をサポートする。図12Aにブロック12−19として示す高速焦点プロセッサは、線12−20を介して焦点カメラのパラメータをプログラムし、線12−21を介してカメラの画素データを読み出す。焦点プロセッサ12−19は、Altera社製のStratixプログラマブル論理デバイス(PLD)を使用して実装した。また、焦点プロセッサ12−19は、初期オペレータセットアップ及び制御を可能にするオペレーティングシステムとしてウィンドウズ(登録商標)XPを実行するIntel Xenonベースのコンピュータなどの汎用コンピュータ12−25との通信も行う。
焦点プロセッサ12−19及び/又はコンピュータ12−25は、焦点計算のセットアップ動作中に、線12−20を介して焦点カメラの利得を調整するとともに、線12−22を介して赤外線光源12−3の光強度を調整することができる。これらの両変数を制御する能力により、非常に不鮮明な又は非常に明るい材料又は表面に焦点を合わせるための考えられる最大のダイナミックレンジが得られる。
最適な焦点位置を計算し終えると、矢印12−18で示す光学ヘッド全体が機械的に移動し、又は結像レンズ12−8のみが機械的に移動し、或いはこれらの両方が何らかの組み合わせで移動して焦点を維持する。結像レンズ12−8は、図1に示すような急激な高さの変化(すなわち、高周波変化)に起因するZ焦点軸内の急速な動きを可能にするために、精密Z軸モータ12−24に取り付けることができる。光学ヘッド12−18は、低周波変化に応答したZ軸内における部品と光学ヘッドの間の相対的な動きを可能にするために、その全体を精密モータに取り付けることも、又は基板用ホルダに取り付けることもできる。この低周波変化は、より低い周波数による反りに起因して部品の基板が変化したときに生じることがある。両モータは、焦点プロセッサ12−19によって制御することができる。このシステムは、光学ヘッド12−18全体を移動させるPrimatics社製の精密線形モータ12−23を使用して実装した。このような急激な動きを生み出すように光学ヘッド及び部品に対して結像光学系を調整する精密Z軸モータ12−24としては、PI(Physik Instrumente)L.P.社製のモデルP−725 PIFOCという圧電ユニットがある。この圧電ユニットは、結像光学系を50ミリ秒の間に±200ミクロン動かすことができる。スルーザレンズの実装の別の利点は、焦点精度、及び焦点線パターンが焦点カメラ上を移動する空間距離によって結像光学系の光学的被写界深度が追跡される点である。被写界深度が減少して分解能が増加するにつれ、結像光学系のz高さ位置の所与の変化に関して焦点線が焦点カメラ上を移動する距離は大きくなる。一例として、本明細書で説明した方法及び技術を使用すると、焦点は、部品の頂面を検査するために使用した結像光学系の±25ミクロンの光学的被写界深度内に十分に維持され、部品のサイズを埋め込みチップ用途のサイズとほぼ同程度の最大500mm×500mmとした場合のカメラ画像内の高さ変動も±25ミクロンに等しかった。検査全体にわたり、部品全体に焦点が合っていた。
図15には、図12Aの装置により生成される焦点線12−9に対応する焦点線15−1と、撮像カメラ12−17の視野15−2との関係を示しており、焦点線15−1は視野15−2内に存在する。システムが視野15−1内にこのような単一の焦点線15−2を含む場合、用途によっては、新たに計算された高さにシステムが移動できる時点までに相対位置が変化してしまい、光学ヘッドが測定を試みて同時に同じ場所に移動するので追従誤差を生じる可能性がある。
別の方法では、検査カメラの両側に2つの焦点線が生成される。図12Bに、図12Aに示す装置と同様のものではあるが第2の照明光源を加えたこのような2焦点線装置を示す。この実装では、元々の高さ測定ビーム12−2の経路内にある光学系は、このビーム12−2を、図15の検査カメラ視野の左側に走査焦点線15−3として反射されるように再配置する。第2の光路12−30は、第2の照明光源12−31、コリメートレンズ12−32、及び円柱レンズ12−33を含む。円柱レンズ12−33から出てきた光は、ダイクロイックミラー12−7に到達し、異なる経路に沿って反射して、撮像カメラ視野15−1の反対側の焦点線15−4として現れる。
ここで明らかなように、図12Bの装置の走査方向が、図2にストリップAとして示すように左から右である場合には、焦点ビーム経路12−30が、撮像カメラの視野15−1を「導く」焦点線15−4を生成する。図12Bの装置の走査方向が、図2にストリップBとして示すように右から左である場合には、焦点ビーム経路12−31が、撮像カメラ視野15−1を「導く」焦点線15−5を生成する。検査カメラの視野は領域15−1内に存在するのに対し、焦点カメラの視野は、両焦点線15−4及び15−5を焦点カメラによって確認できるように十分に大きい。一方の移動方向では、焦点線12−30からの情報を含むデータの行のみがカメラから読み出される。他方の走査方向では、焦点線12−31からの情報を含むデータの行のみが焦点カメラから読み出される。焦点カメラの信号対ノイズ比を増大させて、15−1に位置する撮像カメラが到着する前にさらに良好な高さ変動の推定を得るために、検査カメラの位置15−1と焦点線の場所との間に存在する連続する走査データの行を取得して処理することができる。このような処理では、予め設定した数の行の各高さ測定位置の平均を取得してフィルタ処理された値を取得し、その後これらの値を使用して検査カメラ12−17の結像光学系を位置決めすることができる。従って、本発明によれば、結像レンズの位置データを取得するための様々な方法が提供される。
図12A及び図12Bの実施形態の各々では、焦点照明光源12−3及び12−31は赤外線で動作する。上述した実施形態では、撮像照明光源12−14は、撮像カメラ12−17に対して部品を照射するための光を可視スペクトル(すなわち、白色光)で生成する。図16Aに、複数の間隔を置いた平行な銅伝導体16−2を有する不透明有機基板16−1を含む部品を撮像するために、本発明のオートフォーカスシステムと白色光の組み合わせを使用して取得した画像を示す。図2A及び図12Bの撮像カメラ12−17は散乱放射線の反射を受光するので、この画像は低コントラスト画像である。図16Bには、撮像カメラの光源12−14が、基板16−1に蛍光を発光させる周波数のレーザを含む場合の同じ部品を示している。この構成では、レーザを反射して、戻ってくる蛍光光を検査カメラ12−17に到達させるように、ビームスプリッタ12−5がダイクロイックフィルタに置き換わっている。また、あらゆる反射レーザ光が撮像カメラ12−17に到達するのを防ぎ、有機表面から放出される蛍光光のみが撮像カメラ12−17に到達することを保証するために、レンズ12−16の手前にブロッキングフィルタ12−26を挿入する。基板16−1は不透明でありかつ損傷を受けていないので、下層からの蛍光は全く受光されない。図16Bには、明るい基板16−1及び暗い導体16−2を用いて結果的に得られた蛍光画像を示している。この改善されたハイコントラスト画像では、欠陥16−3、16−4及び16−5などの欠陥を容易に識別することができる。しかしながら、オートフォーカス装置では、赤外線で測定した全ての高さ変動が有機基板の頂面上の高さ変動によって生じたものであると仮定するので、このような装置における蛍光の使用は、不透明有機基板の表面上の非蛍光性導体の検査に限定されることが明らかであろう。仮にオートフォーカス装置を透明層上で使用した場合、焦点装置は、いずれの特徴部が最上層上に存在するかを判断できず、誤った層に焦点を合わせる可能性があると思われる。また、重要なこととして、集束源の波長が、検査カメラ12−17により撮像される波長の範囲から除外されるのであれば、赤外帯域内に存在しない集束波長を使用することもできる。ここで明らかなように、本明細書に開示したオートフォーカス装置は、撮像カメラの視野内にある画像全体に焦点が合うことを確実にする、撮像カメラの正確な焦点位置を実現するという目的を達成する。さらに、本発明の開示した実施形態及びその他の実施形態は、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく実現できるとともに、本発明の利点の一部又は全部を実現することができる。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の思想及び範囲に含まれるこのような全ての変形形態を含むことが意図されている。
12−1 可視光
12−2 赤外線ビーム
12−3 焦点照明光源
12−4 レンズ
12−5 円柱レンズ
12−6 ビームスプリッタ
12−7 ダイクロイックミラー
12−8 結像レンズ
12−9 焦点線
12−10F 上面
12−10R 上面
12−11 部品
12−12 レンズ
12−13 高さ測定カメラ
12−14 照明光源
12−15 ビームスプリッタ
12−16 レンズ
12−17 検査カメラ
12−18 光学ヘッド
12−19 焦点プロセッサ
12−20 線
12−21 線
12−23 精密線形モータ
12−24 精密Z軸モータ
12−25 汎用コンピュータ
12−26 レーザブロッキングフィルタ

Claims (24)

  1. 一定の分解能及び被写界深度の結像光学系を有する撮像カメラを用いて部品の異なる画像フィールドの複数の画像を撮影することにより前記部品を検査する方法であって、前記部品の表面は、所与の画像フィールド内で高さが変動することを特徴とし、前記方法は、
    A)前記部品が前記結像光学系に対する第1の位置から前記結像光学系に対する第2の位置への走査軸に沿って走査される走査中に、及び第1の周波数に干渉しない第2の周波数で照明に応答する前記撮像カメラの動作中に、焦点カメラを用いて所与の画像フィールドに関して前記第1の周波数で受信された照明から前記部品の表面の高さの変動の画像データを取得するステップと、
    )前記部品の表面の前記画像データから前記高さの変動を、前記所与の画像フィールドの複数の位置においてサンプリングするステップであって該サンプリングは所与の画像フィールド内の前記表面の高さの変動範囲を特定するために該所与の画像フィールドの特定の領域内で行われる、サンプリングするステップと、
    前記高さの変動範囲に基づいて、各画像に対する前記結像光学系の焦点位置を、前記所与の画像フィールド内の前記高さの変動範囲内の表面が前記結像光学系の前記被写界深度内に収まるように決定するステップと、
    )前記結像光学系を前記所与の画像フィールドの前記焦点位置に動かすことにより、前記焦点カメラが前記走査中に次の画像フィールドの前記部品の高さの変動の画像データを取得する間、前記所与の画像フィールド全体にわたって前記撮像カメラにより取得された画像に焦点が合うようにするステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記撮像カメラは、前記部品の前記表面を走査方向に走査し、前記画像のサイズが、前記画像内の前記高さの変動範囲が前記結像光学系の前記被写界深度内に収まるように調整される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記撮像カメラは、隣接する最大幅の平行ストリップに沿って前記電子部品を走査し、前記サンプリングするステップは、前記撮像カメラによって取得される前記画像の幅、前記ストリップ内の前記高さの変動範囲が前記結像光学系の前記被写界深度内に収まるように変えるサイズ低減プロセスを使用するステップを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記撮像カメラは、線形電荷結合素子を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記撮像カメラは、遅延積算型電荷結合素子を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の周波数は、赤外帯域内に存在する、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記第2の周波数は、可視光帯域内に存在する、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記部品は、不透明材料の基板を含み、前記第2の周波数は、前記不透明材料に蛍光を発光させる帯域内に存在する、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記サンプリングするステップは、前記撮像カメラの視野内で撮影した高さの測定値を記録するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記サンプリングするステップは、走査中に前記撮像カメラの視野に先んじて高さの測定値を記録するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記画像は、走査軸に沿った走査中に撮影され、前記サンプリングするステップは、前記走査軸に沿った連続する位置の各々における前記走査方向に垂直な高さの測定値の組を記録するステップを含み、前記焦点位置の決定は、少なくとも1組の前記記録した高さの測定値を処理するステップを含む、ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記画像は、走査軸に沿った走査中に撮影され、前記サンプリングするステップは、前記走査軸に沿った連続する位置の各々における前記走査方向に垂直な高さの測定値の組を記録するステップを含み、前記焦点位置の決定は、複数の隣接する前記記録した高さの測定値の組からの前記高さの測定値を処理するステップを含む、ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 一定の分解能及び被写界深度の結像光学系を有する撮像カメラを用いて部品の異なる画像フィールドの複数の画像を撮影することにより前記部品を検査するための装置であって、前記部品の表面は、所与の画像フィールド内で高さが変動することを特徴とし、前記装置は、
    A)前記部品が前記結像光学系に対する第1の位置から前記結像光学系に対する第2の位置への走査軸に沿って走査される走査中に、所与の画像フィールドに関して第1の周波数で受信された照明から前記部品の表面の高さの変動の画像データを取得する焦点カメラと、
    B)前記走査中に前記第1の周波数に干渉しない第2の周波数で照明に応答する撮像カメラと、
    )前記部品の表面の高さを、前記所与の画像フィールドの複数の位置においてサンプリングするサンプリングプロセッサであって、該所与の画像フィールド内の前記表面の高さの変動範囲を特定するために前記画像データサンプルからの変動が選択される、サンプリングプロセッサと、
    前記高さの変動範囲に基づいて、各画像に対する前記結像光学系の焦点位置を、前記所与の画像フィールド内の前記高さの変動範囲内の表面が前記結像光学系の前記被写界深度内に収まるように決定する焦点プロセッサと、
    )前記結像光学系を前記所与の画像フィールドの前記焦点位置に動かすことにより、前記焦点カメラが次の画像フィールドの前記部品の高さの変動の画像データを取得する間、前記所与の画像フィールド全体にわたって前記撮像カメラにより取得された画像に焦点が合うようにするアクチュエータと、
    を備えることを特徴とする装置。
  14. 前記撮像カメラは、前記部品の前記表面を走査方向に走査し、前記サンプリングプロセッサは、前記画像のサイズ、前記画像内の前記高さの変動範囲が前記結像光学系の前記被写界深度内に収まるように調整するために視野の一部のみを更に選択する、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記撮像カメラは、隣接する最大幅の平行ストリップに沿って前記電子部品を走査し、前記サンプリングプロセッサは、前記撮像カメラによって取得される前記画像の幅を、前記ストリップ内の前記高さの変動範囲が前記結像光学系の前記被写界深度内に収まるように変化させる、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記撮像カメラは、線形電荷結合素子を含む、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  17. 前記撮像カメラは、遅延積算型電荷結合素子を含む、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  18. 前記第1の周波数は、赤外帯域内に存在する、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  19. 前記第2の周波数は、可視光帯域内に存在する、ことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記部品は、不透明材料の基板を含み、前記第2の周波数は、前記不透明材料に蛍光を発光させる帯域内に存在する、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  21. 前記サンプリングプロセッサは、前記撮像カメラの視野内で取得した高さの測定値を更に記録する、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  22. 前記サンプリングプロセッサは、走査中に前記撮像カメラの視野に先んじて高さの測定値を更に記録する、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  23. 前記画像は、走査軸に沿った前記走査中に撮影され、前記サンプリングプロセッサは、前記走査軸に沿った連続する位置の各々における前記走査方向に垂直な高さの測定値の組を記録、前記焦点プロセッサは、少なくとも1組の前記記録した高さの測定値を処理する、ことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記画像は、走査軸に沿った前記走査中に撮影され、前記サンプリングプロセッサは、前記走査軸に沿った連続する位置の各々における前記走査方向に垂直な高さの測定値の組を記録、前記焦点プロセッサは、複数の隣接する前記記録した高さの測定値の組からの前記高さの測定値を処理する、ことを特徴とする請求項22に記載の装置。
JP2014537158A 2011-10-17 2012-10-17 高速オートフォーカスシステム Active JP6211523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161547916P 2011-10-17 2011-10-17
US61/547,916 2011-10-17
US13/651,583 2012-10-15
US13/651,583 US9402036B2 (en) 2011-10-17 2012-10-15 Scanning operation with concurrent focus and inspection
PCT/US2012/060480 WO2013059223A1 (en) 2011-10-17 2012-10-17 High speed autofocus system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015503084A JP2015503084A (ja) 2015-01-29
JP6211523B2 true JP6211523B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=48135647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537158A Active JP6211523B2 (ja) 2011-10-17 2012-10-17 高速オートフォーカスシステム

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9402036B2 (ja)
EP (1) EP2769206A4 (ja)
JP (1) JP6211523B2 (ja)
KR (2) KR102213983B1 (ja)
CN (1) CN104126114B (ja)
AU (1) AU2012326276B2 (ja)
CA (1) CA2852677C (ja)
MY (2) MY173659A (ja)
SG (2) SG11201401596SA (ja)
TW (1) TWI580948B (ja)
WO (1) WO2013059223A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402036B2 (en) 2011-10-17 2016-07-26 Rudolph Technologies, Inc. Scanning operation with concurrent focus and inspection
JP6211063B2 (ja) 2012-05-02 2017-10-11 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッド ライン走査イメージングにおけるリアルタイムフォーカシング
JP6230434B2 (ja) * 2014-01-31 2017-11-15 株式会社キーエンス 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
US9366630B2 (en) 2014-09-08 2016-06-14 Li-Cor, Inc. Fluorescence imaging autofocus systems and methods
KR101821239B1 (ko) * 2015-09-04 2018-01-24 주식회사 이오테크닉스 접착제 제거장치 및 방법
CN105222724B (zh) * 2015-09-10 2018-09-18 北京天远三维科技股份有限公司 多线阵列激光三维扫描系统及多线阵列激光三维扫描方法
WO2017053891A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Leica Biosystems Imaging, Inc. Real-time focusing in line scan imaging
JP6829993B2 (ja) * 2016-12-28 2021-02-17 株式会社キーエンス 光走査高さ測定装置
EP3550256B1 (de) * 2018-04-05 2021-03-10 Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG Erkennung einer schweissnahtgeometrie
CN108827898B (zh) * 2018-04-18 2021-04-20 北京理工大学 一种连续变焦的显微红外光学增强系统及方法
WO2020144646A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Apalutamide dispersed in applesauce for treating prostate cancer
KR102418198B1 (ko) * 2019-05-15 2022-07-07 전상구 기판 상의 패턴을 측정하는 시스템들 및 방법들
EP4002976A4 (en) * 2019-07-17 2022-07-27 FUJI Corporation INSPECTION DEVICE AND METHOD FOR CAPTURING AN INSPECTION IMAGE
JP2021021592A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 Towa株式会社 検査システム、検査方法、切断装置、及び樹脂成形装置
KR20210116777A (ko) * 2020-03-13 2021-09-28 (주)테크윙 전자부품 처리장비용 촬영장치
CN111812099A (zh) * 2020-06-30 2020-10-23 深圳中科飞测科技有限公司 检测设备及检测方法
CN113359372B (zh) * 2021-06-04 2023-05-12 贵州大学 单轴抗压强度试验用相机的自动对焦和补光装置及方法
CN115278072B (zh) * 2022-07-25 2024-05-24 武汉精立电子技术有限公司 一种用于Micro LED检测的自动对焦方法及系统

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668442B2 (ja) 1985-12-18 1994-08-31 株式会社日立製作所 印刷回路板のパタ−ン検査装置
JP3198654B2 (ja) 1992-08-19 2001-08-13 オムロン株式会社 磁気ヘッドの平行度設定装置
US5672885A (en) 1995-07-10 1997-09-30 Qc Optics, Inc. Surface displacement detection and adjustment system
US5646733A (en) * 1996-01-29 1997-07-08 Medar, Inc. Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
US6014209A (en) 1997-06-23 2000-01-11 Beltronics, Inc. Method of optically inspecting multi-layered electronic parts and the like with fluorescent scattering top layer discrimination and apparatus therefor
JPH1164719A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Nikon Corp 焦点検出手段を備えた顕微鏡および変位計測装置
JPH11108615A (ja) 1997-10-01 1999-04-23 Asahi Glass Co Ltd 鏡面材料並びに透光性材料の表面位置検出方法及び装置
US6055055A (en) * 1997-12-01 2000-04-25 Hewlett-Packard Company Cross optical axis inspection system for integrated circuits
JP3375876B2 (ja) 1998-02-06 2003-02-10 株式会社日立製作所 結晶欠陥計測方法及び結晶欠陥計測装置
US6242756B1 (en) * 1998-05-21 2001-06-05 Agilent Technologies, Inc Cross optical axis inspection system for integrated circuits
US6324298B1 (en) 1998-07-15 2001-11-27 August Technology Corp. Automated wafer defect inspection system and a process of performing such inspection
JP2000266691A (ja) 1999-03-16 2000-09-29 Olympus Optical Co Ltd 外観検査装置
US6091488A (en) 1999-03-22 2000-07-18 Beltronics, Inc. Method of and apparatus for automatic high-speed optical inspection of semi-conductor structures and the like through fluorescent photoresist inspection
US6525810B1 (en) * 1999-11-11 2003-02-25 Imagexpert, Inc. Non-contact vision based inspection system for flat specular parts
FI111298B (fi) 1999-11-16 2003-06-30 Delfin Technologies Ltd Menetelmä ihon kosteuden mittaamiseksi ja laite menetelmän soveltamiseksi
JP2001208974A (ja) 2000-01-24 2001-08-03 Nikon Corp 共焦点型顕微鏡及び一括照明型顕微鏡
US7518652B2 (en) * 2000-05-03 2009-04-14 Aperio Technologies, Inc. Method and apparatus for pre-focus in a linear array based slide scanner
DE10024687A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für optische Geräte
JP3630624B2 (ja) 2000-09-18 2005-03-16 株式会社日立製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US6674058B1 (en) 2000-09-20 2004-01-06 Compucyte Corporation Apparatus and method for focusing a laser scanning cytometer
JP2002236003A (ja) 2000-12-05 2002-08-23 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 微小高さ測定装置
US7109464B2 (en) * 2001-07-06 2006-09-19 Palantyr Research, Llc Semiconductor imaging system and related methodology
JP3903889B2 (ja) * 2001-09-13 2007-04-11 株式会社日立製作所 欠陥検査方法及びその装置並びに撮像方法及びその装置
US7127098B2 (en) * 2001-09-13 2006-10-24 Hitachi, Ltd. Image detection method and its apparatus and defect detection method and its apparatus
DE10232242A1 (de) * 2002-07-17 2004-02-05 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rastern einer Probe mit einem optischen ab Bildungssystem
AU2003263109A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Applied Materials Israel, Ltd. Dark field inspection system
JP2004144610A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Renesas Technology Corp ウェハ欠陥検査装置
JP4671695B2 (ja) * 2002-12-16 2011-04-20 ベルトロニクス,インコーポレイテッド 弱い光及び蛍光の光の用途において信号対ノイズ比、解像度、又は合焦品質を犠牲にすることなく検査速度を最適化するための方法
US7196300B2 (en) * 2003-07-18 2007-03-27 Rudolph Technologies, Inc. Dynamic focusing method and apparatus
US7092082B1 (en) * 2003-11-26 2006-08-15 Kla-Tencor Technologies Corp. Method and apparatus for inspecting a semiconductor wafer
WO2005072265A2 (en) * 2004-01-22 2005-08-11 Wintriss Engineering Corporation Illumination system for material inspection
US7247852B2 (en) * 2005-01-19 2007-07-24 Raytheon Company Methods and apparatus for sensor systems
KR100663365B1 (ko) * 2005-07-18 2007-01-02 삼성전자주식회사 내부에 적어도 한 쌍의 빔 경로들을 갖는 렌즈 유니트를구비하는 광학적 검사장비들 및 이를 사용하여 기판의 표면결함들을 검출하는 방법들
CN1940540A (zh) * 2005-09-30 2007-04-04 Hoya株式会社 缺陷检查装置和缺陷检查方法
JP2007114071A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Omron Corp 三次元形状計測装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び三次元形状計測方法
DE102006008840B4 (de) * 2006-02-25 2009-05-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beleuchtungsvorrichtung für zylindrische Objekte, damit durchgeführtes Oberflächenuntersuchungsverfahren und Computerprogrammprodukt
JP5094048B2 (ja) 2006-06-09 2012-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 外観検査装置
JP5279992B2 (ja) 2006-07-13 2013-09-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面検査方法及び装置
WO2008137746A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Aperio Technologies, Inc. Rapid microscope scanner for volume image acquisition
JP5178079B2 (ja) * 2007-07-23 2013-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法およびその装置
US8878923B2 (en) 2007-08-23 2014-11-04 General Electric Company System and method for enhanced predictive autofocusing
JP2009053132A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP5202966B2 (ja) * 2008-01-16 2013-06-05 株式会社ミツトヨ 画像測定方法および画像測定装置
SG188094A1 (en) * 2008-01-30 2013-03-28 Rudolph Technologies Inc High resolution edge inspection
DE102010030833B4 (de) 2009-07-03 2014-07-03 Koh Young Technology Inc. Vorrichtung zur Messung einer dreidimensionalen Form
JP5672688B2 (ja) * 2009-10-23 2015-02-18 ソニー株式会社 合焦装置、合焦方法、合焦プログラム及び顕微鏡
US9402036B2 (en) 2011-10-17 2016-07-26 Rudolph Technologies, Inc. Scanning operation with concurrent focus and inspection

Also Published As

Publication number Publication date
US9113091B2 (en) 2015-08-18
EP2769206A4 (en) 2015-09-23
TW201337243A (zh) 2013-09-16
US10412311B2 (en) 2019-09-10
US20160352997A1 (en) 2016-12-01
AU2012326276A1 (en) 2014-05-08
KR20200021557A (ko) 2020-02-28
MY164072A (en) 2017-11-30
WO2013059223A1 (en) 2013-04-25
CN104126114A (zh) 2014-10-29
CN104126114B (zh) 2017-04-26
US9402036B2 (en) 2016-07-26
CA2852677A1 (en) 2013-04-25
AU2012326276B2 (en) 2016-02-04
JP2015503084A (ja) 2015-01-29
KR102082524B1 (ko) 2020-04-14
US20140104409A1 (en) 2014-04-17
CA2852677C (en) 2019-12-17
TWI580948B (zh) 2017-05-01
SG11201401596SA (en) 2014-10-30
EP2769206A1 (en) 2014-08-27
SG10201607779QA (en) 2016-11-29
KR20140133808A (ko) 2014-11-20
KR102213983B1 (ko) 2021-02-08
US20130100276A1 (en) 2013-04-25
MY173659A (en) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211523B2 (ja) 高速オートフォーカスシステム
CN105301865B (zh) 自动聚焦系统
US6879403B2 (en) Three dimensional scanning camera
JP5276643B2 (ja) 弱い光及び蛍光の光の用途において信号対ノイズ比、解像度、又は合焦品質を犠牲にすることなく検査速度を最適化するための方法
KR101523336B1 (ko) 웨이퍼 영상 검사 장치
JPH11132748A (ja) 多焦点同時検出装置および立体形状検出装置および外観検査装置、並びにその方法
US20110025823A1 (en) Three-dimensional measuring apparatus
JP2005070225A (ja) 表面画像投影装置及び表面画像投影方法
JP2005315792A (ja) 欠陥検査分類装置
TWI597474B (zh) Measuring device
CN111398295B (zh) 一种缺陷检测装置及其方法
KR101178055B1 (ko) 높이차 측정 장치 및 방법
KR101507950B1 (ko) 웨이퍼 영상 검사 장치
KR20170069143A (ko) 검사 장치
JP2005069942A (ja) 位相シフト法による計測方法と装置
JP2021060214A (ja) 測定装置、及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250