JP6211170B2 - 耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法 - Google Patents

耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6211170B2
JP6211170B2 JP2016506760A JP2016506760A JP6211170B2 JP 6211170 B2 JP6211170 B2 JP 6211170B2 JP 2016506760 A JP2016506760 A JP 2016506760A JP 2016506760 A JP2016506760 A JP 2016506760A JP 6211170 B2 JP6211170 B2 JP 6211170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
degrees celsius
rolling
zinc
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522316A (ja
Inventor
自 成 劉
自 成 劉
勇 呉
勇 呉
先 ▲ジゥ▼ 李
先 ▲ジゥ▼ 李
Original Assignee
宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 filed Critical 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Publication of JP2016522316A publication Critical patent/JP2016522316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211170B2 publication Critical patent/JP6211170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/42Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for armour plate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の分野
この発明は、構造用鋼およびその製造方法に関し、特に耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法に関し、鋼板は、≧460MPaの降伏強さ、≧550MPaの引張り強さ、および摂氏−60度(単一値)で≧47Jの衝撃エネルギを有し、亜鉛誘導亀裂抵抗がある(CEZ≦0.44%)。仕上鋼板のミクロ組織は、フェライト+小さくかつ分散して均質に分布されるベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御され、溶接熱影響部のミクロ組織は、小さく均質なフェライト+少量のパーライトである。
背景
低炭素(高強度)低合金鋼は最も重要な工学構造材料の1つであることはよく知られており、石油および天然ガスパイプライン、海洋プラットホーム、造船、橋梁、圧力容器、建築物構造体、自動車産業、鉄道輸送および機械製造に広く適用される。低炭素(高強度)低合金鋼の性能は、化学成分およびその製造工程における工程システムに依存し、強度、靭性および溶接性は、低炭素(高強度)低合金鋼の最も重要な性能であり、それは、仕上鋼製品のミクロ組織状態によって最終的に判断される。科学技術が継続的に発達しているなか、人々は鋼の強度靭性および溶接性に対してより高い要件、つまり、鋼の使用量を低減し、コストを低減し、鋼構造のそれ自体の重量を低減し、構造の安全性を改善するよう、相対的に低い製造費を維持しながら鋼板の性能を大きく改善することを提案する。
20世紀の終りから今まで、次世代の鋼材料を開発する研究頂点が世界中で生じているが、それは、Ni、Cr、MoおよびCuなどのような貴合金元素の含有量におけるいかなる増大もなく、合金組合せ設計の最適化およびTMCPプロセス技術の一新を通して一致する、よりよい構造を得、それによって、より高い強度靭性、よりよい溶接性、ならびにAlおよびZnなどのさまざまな金属での噴霧法に対する溶接接合部の適合を得ることを必要とする。
先行技術において、≧415MPaの降伏強さおよび摂氏−60度で≧34Jの低温衝撃靱性を有する厚鋼材板を製造する際には、ある量のNiまたはCu+Ni元素(≧0.30%)が一般的には添加され、たとえば[海洋力学および極寒工学に関する河口(1986)国際シンポジウムならびに公開(The Firth (1986) international Symposium and Exhibit on Offshore Mechanics and Arctic Engineering)、1986年、東京(日本)、354;“DEVELOPMENTS IN MATERIALS FOR ARCTIC OFFSHORE STRUCTURES(極寒海洋構造物のための材料における開発)”;「Structural Steel Plates for Arctic Use Produced by Multipurpose Accelerated Cooling System(多目的の加速冷却システムによって製造される、極寒使用のための構造用鋼板)」(日本語)、川崎製鉄技報、1985年、No.1 68−72;「Application of Accelerated Cooling For Producing 360 MPa Yield Strength Steel plates of up to 150mm in Thickness with Low Carbon Equivalent(低い炭素当量で厚みが150mmまでの360MPa降伏強さ鋼板を製造するための加速冷却の適用)」、加速冷却圧延鋼(Accelerated Cooling Rolled Steel)、1986年、209−219;「High Strength Steel Plates For Ice-Breaking Vessels Produced by Thermo-Mechanical Control Process(熱加工制御によって製造される、砕氷船のための高強度鋼板)」、加速冷却圧延鋼、1986年、249−260;「極寒海洋構造物のための優れた破壊靭性を有する420MPa降伏強さ鋼板(420 MPa Yield Strength Steel Plate with Superior Fracture Toughness for Arctic Offshore Structures)」、川崎製鉄技報、1999年、No.40,56;「TMCPによって海洋構造物用に製造される、高いHAZ靭性を有する、420MPaおよび500MPa降伏強さ鋼板(420 MPa and 500 MPa Yield Strength Steel Plate with High HAZ toughness Produced by TMCP for Offshore Structure)」、川崎製鉄技報、1993年、No.29,54;「熱加工制御によるベイナイト組織における靱性改善;(Toughness Improvement in Bainite Structure by Thermo-Mechanical Control Process)」(日本語)、住友金属、第50巻、No.1(1998)、26;「凍った海域で用いられる海洋プラットホーム用の構造用鋼板」(日本語)、鉄および鋼についてのリサーチ(Research on Iron and Steel)、1984年、314番、19−43]、鋼板がベース材料として優れた低温靱性を有することを保証するようにし、熱影響部HAZの靭性も、<100KJ/cmの入熱で溶接する場合、摂氏−60度でAkv≧34Jに達することが可能であるが;鋼板は、亜鉛誘導亀裂に対する抵抗を伴っていない。
上述多数の特許文献は、鋼板のベース材料としての低温靭性を達成する方法を示すのみであり、日本特許S63−93845、S63−79921、S60−258410、公開特許H4−285119、公開特許H4−308035、H3−264614、H2−250917、H4−143246、および米国特許4855106、米国特許5183198、米国特許4137104などのように、溶接条件下で熱影響部(HAZ)の優れた低温靱性を得る方法についての説明が少なく、特に高入熱を用いて溶接されるとき、どのようにして、熱影響部の構造が均質であり、小さなフェライト+少量のパーライトであることを保証し、フェライトが前のオーステナイト粒界上で核を形成し成長することを可能にし、実質的に前のオーステナイト粒界を除去し、鋼板の亜鉛誘導亀裂に対する抵抗を改善するかの方法に関しさえしない。
現在、新日本製鉄株式会社のみが、高入熱溶接を鋼板に対して用いるときに熱影響部(HAZ)の低温靱性を改善するための酸化物冶金技術を採用し、この特許も、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗を改善する方法を伴っていない(米国特許4629505およびWO 01/59167A1参照)。
この発明の目的は、耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法を提供することであり、鋼板は、≧460MPaの降伏強さ、≧550MPaの引張り強さ、および摂氏−60度(単一値)で≧47Jの衝撃エネルギを有し、亜鉛誘導亀裂抵抗がある(CEZ≦0.44%)。仕上鋼板のミクロ組織は、フェライト+小さくかつ分散して均質に分布されるベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御され、溶接熱影響部のミクロ組織は、小さく均質なフェライト+少量のパーライトである。より重要なことには、ベース材料として鋼板の十分な機械的特性および溶接性を保証しながら、溶接熱サイクル中に高温で形成されるオーステナイト粒界は完全に除去され、鋼板の溶接接合部(特に溶接熱影響部)は優れた亜鉛誘導亀裂抵抗を有し、高い強度、十分な溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗の融合が達成され、鋼板は、海洋構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板、超高圧送電構造のための亜鉛噴霧耐腐食性鋼板、沿岸橋梁構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板などとして特に好適である。
前述の目的を達成するために、この発明の技術的解決策は以下のとおりである:
この発明は、低C超低Si高Mn低Al(Ti+Nb)マイクロ合金化処理を基礎として受ける低合金鋼を採用し、冶金技術的手段が用いられ、たとえば鋼においてAl含有量を適切に低減し、条件を制御して、Mn/C≧15、[(%Mn)+0.75(%Mo)]×(%C)≦0.16、Nb/Ti≧1.8およびTi/Nは1.50と3.40との間にあり、CEZ≦0.44%、およびB含有量は≦2ppm、Ni/Cu≧1.50とし;Ca処理を実行し、(%Ca)×(%S)0.28≦1.0×10−3などでCa/S比率を1.0と3.0との間に制御し、TMCP(熱加工制御)プロセスが最適化され、仕上鋼板は、小さいフェライト+分散して分布されるベイナイトコロニーのミクロ組織を有し、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御され、均質で優れた機械的特性、優れた溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗を得、したがって、海洋構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板、超高圧送電構造のための亜鉛噴霧耐腐食性鋼板、沿岸橋梁構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板などとして特に好適である。
この発明の耐亜鉛誘導亀裂鋼板は、特に、重量百分率で下記成分を有する:
C:0.05%〜0.090%
Si:≦0.20%
Mn:1.35%〜1.65%
P:≦0.013%
S:≦0.003%
Cu:0.10%〜0.30%
Ni:0.20%〜0.50%
Mo:0.05%〜0.20%
Nb:0.015%〜0.035%
Ti:0.008%〜0.018%
N:≦0.0060%
Ca:0.0010%〜0.0040%
B:≦0.0002%、および
残部はFeおよび不可避的不純物であり;
同時に、前述の元素含有量は、以下の関係を満たさなければならない:
Mn/C≧15にして、仕上鋼板のミクロ組織は小さなフェライト+分散して分布されるベイナイトコロニーであり、鋼板の衝撃変態温度は摂氏−60度よりも低いようにする。
[(%Mn)+0.75(%Mo)]×(%C)≦0.16にして、広範囲の溶接入熱(10kJ/cm〜50kJ/cm)において、溶接熱影響部の構造はフェライト+分散して分布されたパーライトまたはベイナイトコロニーであり、溶接熱影響部における前のオーステナイト粒界は除去され、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗が改善されることを保証し;これは、この発明の鋼成分設計のための鍵の1つである。
CEZ≦0.44%、およびB含有量は≦2ppmであり、CEZ=C+Si/17+Mn/7.5+Cu/13+Ni/17+Cr/4.5+Mo/3+V/1.5+Nb/2+Ti/4.5+420Bとして、溶接熱影響部においてオーステナイトからフェライトへの相変態プロセスを制御し、前のオーステナイト粒界からベイナイトの核生成および成長を阻止し、前のオーステナイト粒界を破壊し、鋼板の溶接接合部において亜鉛誘導亀裂の生成を排除するようにする。
これもこの発明の鋼成分設計のための鍵の1つである。
Ni/Cu≧1.50として、高入熱溶接中に再加熱脆化を防止し、その一方で、Cuが粒界上で偏析するのを防止し、銅脆性および亜鉛誘導亀裂抵抗を改善し、TMCP鋼板(加速冷却鋼板)の低温衝撃靱性を改善する。
Nb/Ti≧1.8、およびTi/Nは1.50と3.40との間として、形成されたTi(C、N)およびNb(C、N)粒子は、鋼において、小さく、均質な分散の状態で分布されることを確実にされ、より重要なことには、Ti(C、N)のオストワルド熟成度(つまり、大きな粒子は成長し続け、一方、小さな粒子は縮むか消える)は低く、Ti(C、N)粒子は、スラブの加熱中および鋼板の溶接熱サイクル中において、均質で小さく維持されることを確実にされ、ベース材料として鋼板のミクロ組織および溶接熱影響部は細粒化され、溶接熱影響部におけるフェライト+パーライトのミクロ組織の形成は容易になり、溶接熱影響部の低温衝撃靱性は改善され、溶接熱影響部における前のオーステナイト粒界は排除され、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗が改善されるようにする。
Ca/Sは1.00と3.00との間であり、および(%Ca)×(%S)0.28≦1.0×10−3として、鋼における介在物は、低い含有量を有し、鋼において均質に小さく分散され、鋼板の低温靱性および溶接HAZの靭性が改善されるようにする。
仕上鋼板は、≧460MPaの降伏強さ、≧550MPaの引張り強さ、および摂氏−60度(単一値)で≧47Jの衝撃エネルギを有する。仕上鋼板のミクロ組織は、フェライト+小さくかつ分散して均質に分布されるベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御され、溶接熱影響部のミクロ組織は、小さく均質なフェライト+少量のパーライトである。
この発明の成分設計では:
Cは、鋼の強度、低温靱性、溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗に大きな影響があり、鋼の低温靱性、溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗を改善することからは、C含有量を鋼においてより低く制御することが望まれるが;しかし鋼の強度ならびに生産および製造中のミクロ組織制御の観点からは、C含有量は過度に低くあるべきでなく、過度に低いC含有量(<0.05%)は、点Ac、Ac、ArおよびArの温度を相対的に高くするのみならず、オーステナイト粒界の移動速度を過度に高くもし、それは、結晶粒微細化において大きな困難を生じさせ、容易に混晶構造を形成し、鋼の不十分な低温靱性および極めて高い入熱溶接下での熱影響部の低温靱性の深刻な劣化をもたらし;さらに、C含有量が過度に低いとき、大量のCu、Ni、Cr、Moなどのような合金元素を添加する必要があり、それは鋼板の製造費を高いままにする結果となり、したがって、鋼におけるC含有量の制御下限は0.05%より低くあるべきでない。C含有量が増大されるとき、それは鋼板のミクロ組織の細粒化にとって明らかに有利であるが、鋼板の溶接性が損なわれ、特に高い入熱溶接の条件下では、熱影響部(HAZ)における粒子の深刻な結晶粒粗大化および溶接熱サイクルにおける冷却中の非常に低い冷却速度のため、フェライトサイドプレート(FSP)、ウィドマンステッテン構造(WF)および上部ベイナイト(Bu)などのような粗い異常組織が、熱影響部(HAZ)において容易に形成され、より重要なことには、溶接熱サイクル中において高温で形成されたオーステナイト粒界が、完全に維持され、亜鉛誘導亀裂抵抗はひどく低下し、したがって、C含有量は0.09%より高くあるべきではなく;加えて、C含有量が0.09%より高いとき、液鋼は凝固して包晶反応域に入り、鋼板の偏析は確実に劇的に増大され、偏析帯における炭素当量およびCEZは劇的に増大され、亜鉛誘導亀裂抵抗感度は実質的に増大される。
鋼において最も重要な合金元素として、Mnは、鋼板の強度の改善に加えて、さらにオーステナイト相領域を拡大させ、Ar点の温度を低減し、フェライト粒を細粒化する機能を有して、鋼板の低温靱性を改善し、ベイナイトの形成を容易にする機能を有して、鋼板の強度を改善し;したがって、鋼における制御されたMn含有量は1.35%より低くあるべきでない。Mnは液鋼の凝固中に偏析しがちであり、特に、過度に高いMn含有量は、連続鋳造運転を困難にするのみならず、容易にC、PおよびSなどのような元素との結合偏析現象を受け、それは連続鋳造スラブの中心の偏析および緩みを悪化させ、連続鋳造スラブの深刻な中心部偏析は、後の制御圧延および溶接中に異常組織を容易に形成し;同時に、過度に高いMn含有量は、粗いMnS粒子も形成するであろうと思われ、そのような粗いMnS粒子は、熱間圧延中に圧延方向に沿って延在し、(特に横断するように)ベース材料としての鋼板の衝撃靱性、[特に高い入熱溶接の条件下において]溶接熱影響部(HAZ)をひどく低下させ、不十分なZ方向特性および不十分な層状の引裂抵抗特性を引起こし;加えて、過度に高いMn含有量は、さらに、鋼の焼入性を改善し、鋼における溶接冷間亀裂感度係数(Pcm)および亜鉛誘導亀裂抵抗指数CEZを改善し、鋼の溶接製造性に影響を与え、低温相変態構造の形成を容易にし、溶接熱サイクル中に高温で形成されたオーステナイト粒界を保存し、亜鉛誘導亀裂抵抗をひどく低下させるだろう。したがって、鋼におけるMn含有量の上限は1.65%を超えることはできない。
Siは液鋼の脱酸を促進し、鋼板の強度を改善することが可能であるが、しかし、Alで酸素が除去された液鋼を用いると、Siの脱酸は有意ではなく;Siは鋼板の強度を改善することができるが、Siは鋼板の低温靱性および溶接性をひどく損ない、特に高い入熱溶接の条件下では、Siは、サイズが大きく、不均等に分布され、溶接熱影響部(HAZ)の靭性をひどく損なうM−A島状部の形成を容易にするだけでなく、中程度の温度相変化領域を拡大させ、ベイナイトの形成を容易し、前のオーステナイト粒界を完全に保存し、溶接熱影響部の亜鉛誘導亀裂抵抗をひどく低下させ;さらに、鋼におけるSi含有量が過度に高いとき、鋼板の亜鉛噴霧付着性は低減し、鋼板の亜鉛噴霧効果に影響を及ぼし;したがって、鋼におけるSi含有量は、可能な限り低く制御されるべきであり、製鋼工程における経済性および運転性を考慮して、Si含有量は0.20%より大きくなく制御される。
Pは、鋼における有害介在物として、前のオーステナイト粒界において偏析し、粒界に向かってZnの拡散を阻止し得、亜鉛誘導亀裂の発生に対する感度を低減し得るが、Pは粒界をひどく弱め、鋼板の機械的特性、特に低温衝撃靱性および溶接性をひどく低下させ、溶接熱影響部の粒子間の脆性破壊を容易にし、包括的には、鋼においてP含有量を改善することは利益よりも不利益が多い結果となり;したがって、理論上は、より低いPを必要とするのがよいが、製鋼運転性および製鋼コストを考えると、高い入熱溶接および亜鉛誘導亀裂抵抗の要件に対しては、P含有量は≦0.013%で制御される必要がある。
Sは、鋼における有害介在物として、前のオーステナイト粒界において偏析し、粒界に向かってZnの拡散を阻止し得、亜鉛誘導亀裂の発生に対する感度を低減し得るが、Sは鋼においてMnと結合してMnS介在物を形成し、熱間圧延中に、MnSの可塑性は、MnSが圧延方向に沿って延在し、圧延方向に沿ってMnS介在物帯を形成することを可能にし、それは鋼板の横衝撃靭性、Z方向特性および溶接性をひどく低下させ;同時に、Sは、さらに熱間圧延中に高温脆性を生じさせるための主要素であり、包括的には、鋼においてS含有量を改善することは利益よりも不利益が多い結果となり;したがって、理論上は、より低いSを必要とするのがよいが、製鋼運転性、製鋼コストおよび円滑な原料流れの原理を考えると、高い入熱溶接および亜鉛誘導亀裂抵抗の要件に対しては、S含有量は≦0.003%で制御される必要がある。
オーステナイトを安定させる元素として、少量のCuの添加は、鋼板の強度および耐候性を同時に改善し、溶接性を損なうことなく低温靱性を改善することが可能であるが;過度に(Cu>0.30%)添加されると、Cuは、表面活性剤の元素として、通常、オーステナイトとフェライトとの間の粒界において偏析し、溶接熱影響部において低温相変態構造を形成して前のオーステナイト粒界を保存することを容易にし、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗をひどく低下させ、したがって、Cu含有率は0.10%と0.30%との間に制御される。
Niは、鋼板が、溶接性を損なわずに、十分な超低温靭性を得る、唯一の合金元素であり、低温用鋼のために不可欠な合金元素でもあり;重要なことには、鋼におけるNiの追加はオーステナイトとフェライトとの間の粒界においてCuの偏析を阻止することができ、Cuの粒界脆化を抑制して、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗を改善し;添加量が過度に低いときは(Ni<0.20%)、その機能は有意ではなく、Cuによって引起される粒界脆化を効果的に阻止することができず;添加量が過度に高いときは(Ni>0.50%)、それは溶接熱影響部において低温相変態構造の形成を容易にして前のオーステナイト粒界を保存し、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗を低下させ;したがって、Ni含有量は0.20%と0.50%との間に制御される。
Moの適切な含有量の添加は、極めて低いC成分設計によって引起される強度不足を補い、鋼板の強度靭性一致および低温靱性を改善し得るのみならず、溶接性、特にC含有量の有意な低減によって生じる高い入熱溶接性を改善し、溶接熱影響部の靭性を高めることも可能であり;添加量が過度に低い(Mo<0.05%)ときは、TMCPプロセスにおける相変態強化機能は不十分であり、鋼板の強度靭性一致は達成することができず;添加量が過度に高いときは(Mo>0.20%)、それは溶接熱影響部において低温相変態構造の形成を容易にして前のオーステナイト粒界を保存し、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗をひどく低下させ;したがって、Mo含有量は0.05%と0.20%との間に制御される。
鋼に微量のNb元素を添加する目的は、制御圧延を再結晶なく実行することであり;Nbの添加量が0.015%よりも低いとき、制御圧延は効果的な役割を果たすことが可能でなく;Nbの添加量が0.035%を超えるとき、それは高い入熱溶接の条件下で上部ベイナイト(B、BII)の形成を誘導して前のオーステナイト粒界を保存し、極めて高い入熱溶接下で熱影響部(HAZ)の低温靱性および亜鉛誘導亀裂抵抗をひどく低下させ;したがって、Nb含有量は0.015%と0.035%との間に制御され、それは、最適な制御圧延効果を得ながら、高い入熱溶接下でHAZの靭性および亜鉛誘導亀裂抵抗を損なわない。
鋼に微量のTiを添加する目的は、鋼においてNと結合して非常に高い安定性を有するTiN粒子を生成すること、溶接HAZ部においてオーステナイト粒の成長を阻止し、二次相変態生成物を変化させること、鋼の溶接性を改善すること、溶接熱影響部において前のオーステナイト粒のサイズを細粒化すること、粒界の領域を増大すること、単位粒界上のZnの拡散量を低減することであり;第2に、TiN粒子は、溶接熱影響部においてオーステナイト粒のサイズを低減しながら、フェライトの核生成および成長を容易にし、前のオーステナイト粒界を除去し、鋼板の亜鉛誘導亀裂抵抗を実質的に改善する。鋼において添加されるTiの含有量は、鋼におけるN含有量と一致させられる必要があり、一致原則は、TiNは、液鋼において沈殿し得ず、固相において沈殿しなければならない、というものであり;したがって、TiNの沈殿温度は摂氏1400度よりも低いよう保証しなければならず;添加Tiの含有量が過度に低いとき(<0.008%)、形成されたTiN粒子の数は、HAZの低温靱性を改善するように、HAZにおいてオーステナイト粒の成長を阻止し、二次相変態生成物を変化させるのに不十分であり;添加Tiの含有量が過度に高いとき(>0.018%)、TiNの沈殿温度は摂氏1400度を超え、液鋼の凝固中に、大型のTiN粒子も沈殿するかもしれず、そのような大型のTiN粒子は、HAZのオーステナイト粒成長を阻止するよりもむしろ亀裂発生のための起点になり;したがって、最適な制御されたTi含有量の範囲は0.008%〜0.018%である。
制御されたNの範囲は、制御されたTiの範囲に対応し、鋼板の高い入熱溶接については、Ti/Nは、最適には1.5と3.4との間である。N含有量が過度に低い場合、生成されたTiN粒子は低量および大きなサイズであり、鋼の溶接性を改善するよう機能することが可能でなく、その代り、溶接性に対して有害であり;しかしながら、N含有量が過度に高い場合、鋼における自由[N]は増大し、特に高い入熱溶接の条件下では、熱影響部(HAZ)における自由[N]含有量は、急速に増大し、HZAの低温靭性をひどく損ない、鋼の溶接性を低下させる。したがって、N含有量は≦0.0060%で制御される。
Ca処理を鋼上で実行することによって、一方では、液鋼をさらに精製することが可能であり、他方では、鋼における硫化物が変性処理を受けて、変形不可能な、安定した小さな球状の硫化物になり、それによって、Sの高温脆性を阻止し、鋼の低温靭性およびZ方向特性を高め、鋼板の靭性の異方性を改善する。Caの添加量は鋼におけるSの含有量に依存し;Caの添加量が過度に低い場合、処理効果は有意ではなく;Caの添加量が過度に高い場合、形成されたCa(O、S)のサイズは過度に大きく、脆性も増大され、それは破砕性の亀裂の起点になり得、鋼の低温靱性は低減され、一方、鋼質の純度は低減され、液鋼は汚染される。一般的に、Ca含有量は、ESSP=(%Ca)[1―124(%O)]/1.25(%S)に従って制御され、ESSPは、硫化物介在物の形状制御指数であり、0.5〜5の値範囲にあるべきであり、したがって、Ca含有量の好適な範囲は0.0010%〜0.0040%である。
この発明の耐亜鉛誘導亀裂鋼板を製造する方法は、下記のステップを含む:
1)製錬および鋳造
スラブが、前述の成分に従い、軽圧下技術を用いて、製錬および連続鋳造により形成され、連続鋳造のための軽圧下率は2%と5%との間に制御され、タンディッシュの鋳込温度は摂氏1530度と摂氏1560度との間であり、抜出速度は0.6m/分〜1.0m/分であり;
2)加熱
スラブの加熱温度は摂氏1050度〜摂氏1150度であり、スラブは、炉から取出された後、高圧水で脱スケール処理され、脱スケール処理は、不完全な場合、繰り返すことが可能であり;
3)圧延
第1段階は通常の圧延であり、圧延機の最大能力が、中断されない圧延に対して用いられ、パス圧下率は≧10%であり、累積圧下率は≧45%であり、最終圧延温度は≧摂氏980度であり;
第2段階はオーステナイト単相領域において制御圧延を採用し、制御圧延の初期圧延温度は摂氏800度〜摂氏850度であり、圧延のパス圧下率は≧8%であり、累積圧下率は≧50%であり、最終圧延温度は摂氏760度〜摂氏800度であり;
4)冷却
制御圧延が終わった後、鋼板は、圧延機床の最大搬送速度で直ちにACC設備に移送され、続いて、鋼板は加速冷却され;鋼板の初期冷却温度は摂氏750度〜摂氏790度であり、冷却速度は、≧摂氏5度/sであり、冷却停止温度は摂氏350度〜摂氏550度であり、その後、≧25mmの厚みの鋼板は摂氏300度を下回らない温度に自然に空冷され、次いで、徐冷され水素が除かれ、徐冷工程は、少なくとも36時間摂氏300度を下回らない温度で鋼板を維持することにある。
この発明の製造方法においては:
この発明の鋼タイプの成分および製造工程の特徴によれば、この発明は連続鋳造工程および軽圧下技術を採用し、連続鋳造の軽圧下率は2%と5%との間に制御され、連続鋳造工程の鍵となるポイントは、タンディッシュの鋳込温度および抜出速度を制御することであり、タンディッシュの鋳込温度は摂氏1530度と摂氏1560度との間であり、抜出速度は0.6m/分〜1.0m/分である。
スラブの加熱温度は摂氏1050度〜摂氏1150度であり、スラブは、炉から取出された後、高圧水で脱スケール処理され、脱スケール処理は、不完全な場合、繰り返すことが可能であり;脱スケール処理が終わった後、第1段階圧延が続いて実行され;
第1段階は通常の圧延であり、圧延機の最大能力が、中断されない圧延に対して用いられ、パス圧下率は≧10%であり、累積圧下率は≧45%であり、最終圧延温度は≧摂氏980度であり、歪んだ金属が動的な/静的な再結晶を実行することを確実にされ、オーステナイト粒が細粒化される。
第2段階はオーステナイト単相領域において制御圧延を採用し、制御圧延の初期圧延温度は摂氏800度〜摂氏850度であり、圧延のパス圧下率は≧8%であり、累積圧下率は≧50%であり、最終圧延温度は摂氏760度〜摂氏800度である。
制御圧延が終わった後、鋼板は、直ちに加速冷却設備に移送され、鋼板上で加速冷却を実行し;鋼板の初期冷却温度は摂氏750度〜摂氏790度であり、冷却速度は、≧摂氏5度/sであり、冷却停止温度は摂氏350度〜摂氏550度であり、その後、≧25mmの厚みの鋼板は摂氏300度を下回らない温度に自然に空冷され、次いで、徐冷され水素が除かれ、徐冷工程は、少なくとも36時間摂氏300度を下回らない温度で鋼板を維持することにある。
前述の成分設計、および現場における大規模生産工程の実現例を介して、鋼板のミクロ組織は小さなフェライト+分散して分布されたベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく、均質かつ優れた機械的特性、優れた溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗を得、したがって、海洋構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板、超高圧送電構造のための亜鉛噴霧耐腐食性鋼板、沿岸橋梁構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板などとして特に好適である。
この発明は以下の有益な効果がある:
合金元素の組合わせの設計、および鋼における残余のB元素の厳しい制御、ならびに好適なTMCP工程との一致を通して、この発明は、仕上鋼板のミクロ組織は、フェライト+小さくかつ分散して均質に分布されるベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御され、溶接熱影響部のミクロ組織は、小さく均質なフェライト+少量のパーライトであることを保証し、より重要なことには、ベース材料として鋼板の十分な機械的特性および溶接性を保証しながら、溶接熱サイクル中に高温で形成されるオーステナイト粒界は完全に除去され、鋼板の溶接接合部、特に溶接熱影響部は優れた亜鉛誘導亀裂抵抗を有し、高い強度、十分な溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗の有機的融合が達成され、鋼板は、海洋構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板、超高圧送電構造のための亜鉛噴霧耐腐食性鋼板、沿岸橋梁構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板などとして特に好適である。
さらに、この発明はオンラインTMCP制御工程を介して実施され、焼入れ焼戻し熱処理工程が除去され;鋼板の製造サイクルが短くされ、鋼板の製造費が低減されるのみならず、鋼板の生産組織問題が低減され、生産運転効率が改善され;相対的に低い貴合金成分設計(特にCu、NiおよびMoの含有量)は、鋼板の合金コストを大幅に低減し;極めて低いC含有量ならびに低い炭素当量およびPcm指数は、鋼板の溶接性、特に高い入熱溶接性を大幅に改善し、それによって、ユーザにとって現場溶接の製造効率を実質的に高め、ユーザにとって部材製造コストを節約し、ユーザにとって部材製造時間を短くし、ユーザにとって大きな価値を生じさせ;したがって、そのような鋼板は、高付加価値であるのみならず、環境問題を意識し、環境にやさしい製品である。
この発明の実施例5の鋼のミクロ組織である。
この発明の詳細な記載
この発明は、実施の形態および図面と関連して以下にさらに示される。
この発明の実施の形態における鋼の成分については表1を、実施の形態における鋼の製造工程については表2および表3を参照されたい。表4はこの発明の実施の形態における鋼の特性である。
図1に示されるように、この発明の仕上鋼板のミクロ組織は、フェライト+小さくかつ分散して均質に分布されるベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御され、溶接熱影響部のミクロ組織は、小さく均質なフェライト+少量のパーライトである。
この発明では、合金元素の組合わせの設計、および鋼における残余のB元素の厳しい制御、ならびに好適なTMCP工程との一致を通して、ベース材料としての鋼板の十分な機械的特性および溶接性を保証しながら、鋼板の溶接接合部、特に溶接熱影響部は優れた亜鉛誘導亀裂抵抗を有し、高い強度、十分な溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗の有機的融合が達成され、鋼板は、海洋構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板、超高圧送電構造のための亜鉛噴霧耐腐食性鋼板、沿岸橋梁構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板などとして特に好適である。さらに、この発明の技術はオンラインTMCP制御工程を介して実施され、焼入れ焼戻し熱処理工程が除去され;鋼板の製造サイクルが短くされ、鋼板の製造費が低減されるのみならず、鋼板の生産組織問題が低減され、生産運転効率が改善され;相対的に低い貴合金成分設計(特にCu、NiおよびMoの含有量)は、鋼板の合金コストを大幅に低減し;極めて低いC含有量ならびに低い炭素当量およびPcm指数は、鋼板の溶接性、特に高い入熱溶接性を大幅に改善し、それによって、ユーザにとって現場溶接の製造効率を実質的に高め、ユーザにとって部材製造コストを節約し、ユーザにとって部材製造時間を短くし、ユーザにとって大きな価値を生じさせ;したがって、そのような鋼板は、高付加価値であるのみならず、環境問題を意識し、環境にやさしい製品である。この特許における技術の成功裡な実現例は、Baosteel(宝鋼)は、耐亜鉛誘導亀裂鋼板の重要な製造技術の局面において新たな飛躍的進歩をなし、それはBaosteel(宝鋼)の厚板のブランドイメージおよび市場競争力を改善することを印し;この発明では550MPaの高強度鋼板の生産中にいかなる設備も追加する必要はなく、製造工程は単純であり、生産工程は容易に制御され、したがって、製造費は低く、非常に高いコストパフォーマンスおよび市場競争力が達成され;この技術は、強い適応性を有し、熱処理装置を有するすべての中厚板製造業者に対して促進されることが可能であり、非常に強い商用普及および相対的に高い技術貿易価値がある。
我国における国内経済の発展で、経済的で調和のとれた社会を構築する要件、およびエネルギ開発は、議題とされ、人間による海洋開拓は最も重要なものであり;大規模海洋構造物、海上掘削基地、掘削やぐらおよび交差海面橋梁のための鋼板は、すべて、耐食のために亜鉛を噴霧すること必要とし、耐亜鉛誘導亀裂鋼板は好況な市場予想を有し、550MPa級の耐亜鉛誘導亀裂鋼板は、我国では依然として新しい鋼タイプであり;Baosteel(宝鋼)を除いて、我国における他の鉄鋼企業体は調査および試験製造を行なっていない。現在、この種の鋼は、Baosteel(宝鋼)において成功裡に試験製造されており、その各機械的性能指数、溶接性および亜鉛誘導亀裂抵抗は、国際的に上級に達している。
Figure 0006211170
Figure 0006211170
Figure 0006211170
Figure 0006211170

Claims (3)

  1. 耐亜鉛誘導亀裂鋼板であって、その成分は重量%で:
    C:0.05%〜0.090%
    Si:≦0.20%
    Mn:1.35%〜1.65%
    P:≦0.013%
    S:≦0.003%
    Cu:0.10%〜0.30%
    Ni:0.20%〜0.50%
    Mo:0.05%〜0.20%
    Nb:0.015%〜0.035%
    Ti:0.008%〜0.018%
    N:≦0.0060%
    Ca:0.0010%〜0.0040%
    B:≦0.0002%、および
    残部はFeおよび不可避的不純物であり;
    同時に、前述の元素の含有量は、以下の関係を満たさなければならない:
    Mn/C≧15、
    [(%Mn)+0.75(%Mo)]×(%C)≦0.16、
    CEZ≦0.44%、B含有量は≦2ppmであり、
    CEZ=C+Si/17+Mn/7.5+Cu/13+Ni/17+Cr/4.5+Mo/3+V/1.5+Nb/2+Ti/4.5+420B;
    Ni/Cu≧1.50;
    Nb/Ti≧1.8およびTi/Nは1.50と3.40との間にあり;
    Ca/Sは1.00と3.00との間であり、(%Ca)×(%S)0.28≦1.0×10−3
    仕上鋼板は、≧460MPaの降伏強さ、≧550MPaの引張り強さ、および摂氏−60度(単一値)で≧47Jの衝撃エネルギを有し、前記仕上鋼板のミクロ組織は、フェライト+ベイナイトコロニーであり、平均粒子サイズは10μmより大きくなく制御される、耐亜鉛誘導亀裂鋼板。
  2. 海洋構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板、超高圧送電構造のための亜鉛噴霧耐腐食性鋼板、および沿岸橋梁構造物のための亜鉛噴霧コーティングされる耐腐食性鋼板として好適であることによって特徴付けられる、請求項1に記載の耐亜鉛誘導亀裂鋼板。
  3. 請求項1に記載の耐亜鉛誘導亀裂鋼板を製造する方法であって:
    製錬および鋳造ステップを含み、
    前述の成分に従い、軽圧下技術を用いて、スラブを製錬および連続鋳造により形成し、前記連続鋳造の軽圧下率は2%と5%との間に制御され、タンディッシュの鋳込温度は摂氏1530度と摂氏1560度との間であり、抜出速度は0.6m/分〜1.0m/分であり、前記方法はさらに、
    加熱ステップを含み、
    前記スラブの加熱温度は摂氏1050度〜摂氏1150度であり、前記スラブは、炉から取出された後、高圧水で脱スケール処理され、前記脱スケール処理は、不完全な場合、繰り返すことが可能であり、前記方法はさらに、
    圧延ステップを含み、
    第1段階は通常の圧延であり、圧延機の最大能力が、中断されない圧延に対して用いられ、パス圧下率は≧10%であり、累積圧下率は≧45%であり、最終圧延温度は≧摂氏980度であり、
    第2段階はオーステナイト単相領域において制御圧延を採用し、前記制御圧延の初期圧延温度は摂氏800度〜摂氏850度であり、圧延のパス圧下率は≧8%であり、累積圧下率は≧50%であり、最終圧延温度は摂氏760度〜摂氏800度であり、前記方法はさらに、
    冷却ステップを含み、
    前記制御圧延が終わった後、前記鋼板は、直ちに加速冷却設備に移送され、前記鋼板上で加速冷却を実行し;前記鋼板の初期冷却温度は摂氏750度〜摂氏790度であり、冷却速度は、≧摂氏5度/sであり、冷却停止温度は摂氏350度〜摂氏550度であり、その後、≧25mmの厚みの前記鋼板は摂氏300度を下回らない温度に自然に空冷され、次いで、徐冷され水素が除かれ、徐冷工程は、少なくとも36時間摂氏300度を下回らない温度で前記鋼板を維持することにあり、<25mmの厚みの前記鋼板は、室温に自然空冷される、方法。
JP2016506760A 2013-06-19 2014-03-05 耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法 Active JP6211170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310244713.8A CN103320693B (zh) 2013-06-19 2013-06-19 抗锌致裂纹钢板及其制造方法
CN201310244713.8 2013-06-19
PCT/CN2014/072890 WO2014201877A1 (zh) 2013-06-19 2014-03-05 抗锌致裂纹钢板及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522316A JP2016522316A (ja) 2016-07-28
JP6211170B2 true JP6211170B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=49189729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506760A Active JP6211170B2 (ja) 2013-06-19 2014-03-05 耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10093999B2 (ja)
EP (1) EP3012341B1 (ja)
JP (1) JP6211170B2 (ja)
KR (1) KR101732565B1 (ja)
CN (1) CN103320693B (ja)
BR (1) BR112015024807B1 (ja)
CA (1) CA2908447C (ja)
ES (1) ES2704177T3 (ja)
WO (1) WO2014201877A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103320693B (zh) * 2013-06-19 2015-11-18 宝山钢铁股份有限公司 抗锌致裂纹钢板及其制造方法
JP6620575B2 (ja) * 2016-02-01 2019-12-18 日本製鉄株式会社 厚鋼板およびその製造方法
CN110983190A (zh) * 2019-12-26 2020-04-10 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种645MPa级高强抗震带肋钢筋及其生产方法
CN114262840B (zh) * 2020-09-16 2022-09-20 宝山钢铁股份有限公司 一种抗氨腐蚀压力容器用钢板及其制造方法
CN112522626B (zh) * 2020-12-04 2022-04-19 安阳钢铁股份有限公司 一种采用控制相变工艺生产低屈强比高强钢的方法
CN114763591A (zh) * 2021-01-11 2022-07-19 宝山钢铁股份有限公司 一种耐盐和酸腐蚀的耐腐蚀钢及其制造方法
CN112893774A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 衡水中裕铁信装备工程有限公司 一种减少桥梁支座用耐腐蚀钢裂纹的方法
CN113481430B (zh) * 2021-06-10 2022-06-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种扩孔性能增强的800MPa级含硼热镀锌双相钢及其生产方法
CN115537647B (zh) * 2021-06-30 2023-10-13 宝山钢铁股份有限公司 高韧性、低屈强比与低纵横向强度各向异性600MPa级钢板及其制造方法
CN114737109B (zh) * 2022-02-28 2023-03-17 鞍钢股份有限公司 厚壁抗hic油气管道用x52直缝焊管用钢及制造方法
CN114480809B (zh) * 2022-04-18 2022-08-19 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 500MPa级止裂钢板及其生产方法
CN116972327A (zh) * 2022-04-24 2023-10-31 江苏申强特种设备有限公司 一种内外耐酸碱耐磨型储气罐及加工方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101627A (en) 1976-02-23 1977-08-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Non-tempered shape steel in low temp. toughness
JPS59202145A (ja) * 1983-05-02 1984-11-15 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JPS60184665A (ja) 1984-02-29 1985-09-20 Kobe Steel Ltd 圧力容器用低合金鋼
JPH06929B2 (ja) 1984-06-06 1994-01-05 新日本製鐵株式会社 溶接性,低温靭性の優れた厚手高張力鋼板の製造方法
US4629505A (en) 1985-04-02 1986-12-16 Aluminum Company Of America Aluminum base alloy powder metallurgy process and product
JPH0632864B2 (ja) 1986-09-24 1994-05-02 新日本製鐵株式会社 高張力鋼の多層盛溶接継手haz部の優れた靭性を得る溶接方法
JPS6393845A (ja) 1986-10-08 1988-04-25 Nippon Steel Corp 溶接部のcod特性の優れた高張力鋼
JPH0768577B2 (ja) 1989-03-24 1995-07-26 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた大入熱溶接用鋼の製造方法
JPH0710425B2 (ja) * 1989-10-23 1995-02-08 新日本製鐵株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2837732B2 (ja) 1990-03-14 1998-12-16 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた大入熱溶接用鋼の製造方法
JP2931065B2 (ja) 1990-10-05 1999-08-09 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた超大入熱溶接構造用鋼板の製造方法
JP2510783B2 (ja) 1990-11-28 1996-06-26 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れたクラッド鋼板の製造方法
JP2913426B2 (ja) 1991-03-13 1999-06-28 新日本製鐵株式会社 低温靱性の優れた厚肉高張力鋼板の製造法
JP3009750B2 (ja) 1991-04-06 2000-02-14 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた構造用鋼板の製造方法
JP3287125B2 (ja) * 1994-08-24 2002-05-27 住友金属工業株式会社 高張力鋼
JPH1096062A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Nkk Corp 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高強度高張力鋼
JPH1096058A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Nkk Corp 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高張力鋼
JP3371715B2 (ja) * 1996-09-24 2003-01-27 日本鋼管株式会社 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れたTS780MPa級鋼の製造方法
JP3536549B2 (ja) * 1996-09-25 2004-06-14 Jfeスチール株式会社 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた高強度高張力鋼
EP1520912B1 (en) 2000-02-10 2007-01-17 Nippon Steel Corporation Steel excellent in toughness of weld heat-affected zone
JP2003313640A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Jfe Steel Kk 耐溶融亜鉛メッキ割れ特性に優れた高強度形鋼およびその製造方法
JP4305216B2 (ja) * 2004-02-24 2009-07-29 Jfeスチール株式会社 溶接部の靭性に優れる耐サワー高強度電縫鋼管用熱延鋼板およびその製造方法
CN1318631C (zh) * 2004-06-30 2007-05-30 宝山钢铁股份有限公司 高强度高韧性x80管线钢及其热轧板制造方法
JP4956998B2 (ja) * 2005-05-30 2012-06-20 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4725437B2 (ja) * 2006-06-30 2011-07-13 住友金属工業株式会社 厚鋼板用連続鋳造鋳片及びその製造方法並びに厚鋼板
CN101165202A (zh) * 2006-10-19 2008-04-23 鞍钢股份有限公司 具有高焊接热影响区韧性的高强钢及其制造方法
JP5214905B2 (ja) * 2007-04-17 2013-06-19 株式会社中山製鋼所 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP4972451B2 (ja) * 2007-04-20 2012-07-11 株式会社神戸製鋼所 溶接熱影響部および母材の低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼板並びにその製造方法
CN101289728B (zh) * 2007-04-20 2010-05-19 宝山钢铁股份有限公司 低屈强比可大线能量焊接高强高韧性钢板及其制造方法
JP5293370B2 (ja) * 2009-04-17 2013-09-18 新日鐵住金株式会社 溶接熱影響部のctod特性が優れた鋼およびその製造方法
KR20120110548A (ko) * 2011-03-29 2012-10-10 현대제철 주식회사 고강도 강재 및 그 제조 방법
CN102851616B (zh) * 2011-06-30 2014-03-19 宝山钢铁股份有限公司 焊接性优良的60公斤级低温调质钢板及其制造方法
JP5365673B2 (ja) * 2011-09-29 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 材質均一性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
CN102719745B (zh) * 2012-06-25 2014-07-23 宝山钢铁股份有限公司 优良抗hic、ssc的高强低温用钢及其制造方法
CN103320693B (zh) * 2013-06-19 2015-11-18 宝山钢铁股份有限公司 抗锌致裂纹钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2704177T3 (es) 2019-03-14
CN103320693B (zh) 2015-11-18
CN103320693A (zh) 2013-09-25
EP3012341A1 (en) 2016-04-27
BR112015024807B1 (pt) 2020-05-26
CA2908447C (en) 2018-07-31
US20160097111A1 (en) 2016-04-07
WO2014201877A1 (zh) 2014-12-24
JP2016522316A (ja) 2016-07-28
KR101732565B1 (ko) 2017-05-24
BR112015024807A2 (pt) 2017-07-18
EP3012341A4 (en) 2017-02-22
KR20150121170A (ko) 2015-10-28
CA2908447A1 (en) 2014-12-24
EP3012341B1 (en) 2018-10-17
US10093999B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211170B2 (ja) 耐亜鉛誘導亀裂鋼板およびその製造方法
CA2914441C (en) Ht550 steel plate with ultrahigh toughness and excellent weldability and manufacturing method of the same
CN110195193B (zh) 低成本、高韧性及优良焊接性800MPa级调质钢板及其制造方法
CN111621694B (zh) 低成本、高止裂特厚钢板及其制造方法
CN108624819B (zh) 低成本、大热输入焊接460MPa级止裂钢板及其制造方法
CN112143959B (zh) 低屈强比、高韧性及优良焊接性钢板及其制造方法
CN113737088B (zh) 低屈强比、高韧性及高焊接性800MPa级钢板及其制造方法
CN104046899B (zh) 一种可大热输入焊接550MPa级钢板及其制造方法
JP2008045174A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた構造用高強度厚鋼板およびその製造方法
CN113832413B (zh) 芯部低温冲击韧性及焊接性优良的超厚800MPa级调质钢板及其制造方法
CN109423572B (zh) 高止裂、抗应变时效脆化特性的耐海水腐蚀钢板及其制造方法
JPH0453929B2 (ja)
CN112746219A (zh) 低屈强比、高韧性及高焊接性YP500MPa级钢板及其制造方法
CN112899558B (zh) 一种焊接性优良的550MPa级耐候钢板及其制造方法
JP4276574B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
CN112746218B (zh) 低成本、高止裂、可大热输入焊接yp420级钢板及其制造方法
CN110616300B (zh) 一种优良ctod特性的低温用钢及其制造方法
CN109423579B (zh) 超低成本、抗sr脆化的低温镍钢板及其制造方法
CN116516242B (zh) 高韧性、低屈强比及低纵横向强度各向异性800MPa级钢板及其制造方法
JP3367388B2 (ja) 高延性高靭性鋼板およびその製造方法
CN112813340B (zh) 一种优良抗冲击断裂的钢板及其制造方法
CN115537647B (zh) 高韧性、低屈强比与低纵横向强度各向异性600MPa级钢板及其制造方法
CN112899551B (zh) 低成本、高止裂及高焊接性YP355MPa级特厚钢板及其制造方法
CN117947334A (zh) 高韧性、低屈强比及低纵横向强度各向异性YP460MPa级耐候钢板及其制造方法
CN115537681A (zh) 高韧性、低屈强比及低纵横向强度各向异性500MPa级钢板及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250