JP6211132B1 - エンジン制御装置およびエンジン制御方法 - Google Patents

エンジン制御装置およびエンジン制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6211132B1
JP6211132B1 JP2016092431A JP2016092431A JP6211132B1 JP 6211132 B1 JP6211132 B1 JP 6211132B1 JP 2016092431 A JP2016092431 A JP 2016092431A JP 2016092431 A JP2016092431 A JP 2016092431A JP 6211132 B1 JP6211132 B1 JP 6211132B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pressure
fuel injection
engine
transient
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201135A (ja
Inventor
允令 友松
允令 友松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016092431A priority Critical patent/JP6211132B1/ja
Priority to US15/343,269 priority patent/US10450988B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6211132B1 publication Critical patent/JP6211132B1/ja
Publication of JP2017201135A publication Critical patent/JP2017201135A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの燃焼サイクルにおけるどのタイミングでアクセル開度が変化した場合であっても、空燃比を高精度に制御することができるエンジン制御装置を得る。【解決手段】エンジンのシリンダへの燃料噴射量を制御する燃料噴射制御部は、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間における第1吸気圧差分積算値を演算し、第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第1過渡判定部と、第1吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第1過渡燃料噴射量演算部と、吸気行程を含む第2区間における第2吸気圧差分積算値を演算し、第2吸気圧差分積算値が、第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第2過渡判定部と、第2吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第2過渡燃料噴射量演算部とを有する。【選択図】図2

Description

この発明は、エンジンの運転状態に合わせて燃料噴射量を制御するエンジン制御装置およびエンジン制御方法に関する。
従来から、エンジンの運転が加速または減速する過渡状態であるか、または定常状態であるかを、吸気圧の変化に基づいて判定する運転状態判別装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この運転状態判別装置は、現在の吸気圧から過去1周期分の吸気圧を加算した積分値と、前回の吸気圧から過去1周期分の吸気圧を加算した積分値とを演算し、積分値同士の差分が、所定の加速閾値よりも大きければ加速過渡状態と判定し、所定の減速閾値よりも小さければ減速過渡状態であると判定し、減速閾値以上加速閾値以下であれば定常状態と判定するものである。
この運転状態判別装置によれば、現在の吸気圧から過去1周期分の吸気圧を加算した積分値と、前回の吸気圧から過去1周期分の吸気圧を加算した積分値とを比較するだけで、過渡状態であるか定常状態であるかを判定することができるので、装置の処理負担を軽減することができる。
特開2008−128119号公報
特許文献1に記載された運転状態判別装置では、すべてのクランク角間隔で得られる吸気圧を一律に積算して吸気圧変化量を演算している。このとき、エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程または排気行程においてアクセル開度が変化した場合には、アクセル開度の変化の影響が吸気圧変化量に十分に現れるので、積分値同士の差分から加速状態を判定し、次の吸気行程での吸入空気量の増加に備えて、追加の燃料噴射を行う余裕がある。
これに対して、エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程においてアクセル開度が変化した場合には、即座に加速状態を判定し、当該吸気行程で増加する吸入空気量に備えて、吸気弁が閉じるまでに追加の燃料噴射を行う必要がある。しかしながら、吸気圧センサの応答遅れにより、アクセル開度の変化の影響が吸気圧変化量に現れるまでに時間を要するので、圧縮行程、膨張行程または排気行程に比べて、微小な吸気圧変化量で加速状態を判定する必要がある。
ここで、特許文献1に記載された運転状態判別装置において、吸気行程における微小な吸気圧変化に合わせて加速閾値を設定すると、他の行程における吸気圧変化に対して過敏に加速状態を判定することになり、他の行程における吸気圧変化に合わせて加速閾値を設定すると、吸気行程における微小な吸気圧変化に対して加速状態を判定することができなくなる。その結果、アクセル開度の変化に対して、エンジンの空燃比を精度よく制御することができないという問題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、エンジンの燃焼サイクルにおけるどのタイミングでアクセル開度が変化した場合であっても、空燃比を高精度に制御することができるエンジン制御装置およびエンジン制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係るエンジン制御装置は、エンジンの吸気管に設けられたスロットル弁と、スロットル弁の下流側における吸気管内の吸気圧を検出する吸気圧センサと、エンジンのクランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサと、吸気圧センサで検出された吸気圧に基づいて、エンジンのシリンダへの燃料噴射量を制御する燃料噴射制御部と、を備え、燃料噴射制御部は、エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間における吸気圧の変化量の積算値を第1吸気圧差分積算値として演算し、第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第1過渡判定部と、第1吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第1過渡燃料噴射量演算部と、エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程を含む第2区間における吸気圧の変化量の積算値を第2吸気圧差分積算値として演算し、第2吸気圧差分積算値が、第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第2過渡判定部と、第2吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第2過渡燃料噴射量演算部と、を有し、第1過渡判定部は、第1区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を第1区間中で積算して第1吸気圧差分積算値を演算し、第2過渡判定部は、第2区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を第2区間中で積算して第2吸気圧差分積算値を演算するものである。
この発明に係るエンジン制御方法は、エンジンの吸気管に設けられたスロットル弁と、スロットル弁の下流側における吸気管内の吸気圧を検出する吸気圧センサと、エンジンのクランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサと、吸気圧センサで検出された吸気圧に基づいて、エンジンのシリンダへの燃料噴射量を制御する燃料噴射制御部と、を備えたエンジン制御装置で実現されるエンジン制御方法であって、エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間における吸気圧の変化量の積算値を第1吸気圧差分積算値として演算し、第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第1過渡判定ステップと、第1吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第1過渡燃料噴射量演算ステップと、エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程を含む第2区間における吸気圧の変化量の積算値を第2吸気圧差分積算値として演算し、第2吸気圧差分積算値が、第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第2過渡判定ステップと、第2吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第2過渡燃料噴射量演算ステップと、を有し、第1過渡判定ステップにおいて、第1区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を第1区間中で積算して第1吸気圧差分積算値を演算し、第2過渡判定ステップにおいて、第2区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を第2区間中で積算して第2吸気圧差分積算値を演算するものである。
この発明に係るエンジン制御装置およびエンジン制御方法によれば、エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間においては、第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定して、追加の燃料噴射量を演算し、エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程を含む第2区間においては、第2吸気圧差分積算値が、第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定して、追加の燃料噴射量を演算する。
そのため、エンジンの燃焼サイクルにおけるどのタイミングでアクセル開度が変化した場合であっても、空燃比を高精度に制御することができる。
この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置が適用されるエンジンを示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における定常運転時の吸気圧変化を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における圧縮行程、膨張行程または排気行程での加速運転時の吸気圧変化を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における吸気行程での加速運転時の吸気圧変化を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置の第1過渡燃料噴射量演算部における第1吸気圧差分積算値と第1過渡燃料噴射量との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置の第2過渡燃料噴射量演算部における第2吸気圧差分積算値と第2過渡燃料噴射量との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における第1過渡判定部および第1過渡燃料噴射量演算部の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における第2過渡判定部および第2過渡燃料噴射量演算部の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明に係るエンジン制御装置およびエンジン制御方法の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置が適用されるエンジンを示す構成図である。図1において、コントロールユニット1は、エンジン制御装置の主要部である。
コントロールユニット1は、図示しないCPU(Central Processing Unit)とメモリ1aとを含むマイクロコンピュータで構成されている。コントロールユニット1は、メモリ1aに、エンジン19全体の動作を制御するプログラムやマップを格納している。
エンジン19には、吸気管14と排気管10とが設けられている。吸気管14は、エンジン19に対して、吸入空気Aを導入する。また、排気管10は、エンジン19からの排気ガスAhを排出する。
吸気管14には、吸気温センサ2、スロットル弁3、吸気圧センサ5および燃料噴射モジュール8が設けられている。吸気温センサ2は、吸気管14に導入された吸入空気Aの温度を、吸気温Taとして検出する。スロットル弁3は、スロットルアクチュエータ4により開閉駆動され、吸入空気Aの吸入空気量を調整する。吸気圧センサ5は、スロットル弁3の下流側における吸気管内の吸気圧Paを検出する。燃料噴射モジュール8は、エンジン19に対して、燃料を噴射するインジェクタを含んでいる。
エンジン19には、エンジン温度センサ6、クランク角センサ7および点火プラグ9が設けられている。エンジン温度センサ6は、エンジン19の壁面温度をエンジン温度Twとして検出する。クランク角センサ7は、エンジン回転速度Neと、クランク位置に対応したパルス状のクランク角信号SGTとを出力する。点火プラグ9は、点火コイル13により駆動される。
排気管10には、酸素センサ11および三元触媒コンバータ12が設けられている。酸素センサ11は、排気ガスAh中の酸素濃度に応じた電圧値VO2を出力する。三元触媒コンバータ12は、排気ガスAhを浄化する。コントロールユニット1は、酸素センサ11から出力された電圧値VO2を参照し、空燃比が、三元触媒コンバータ12の排気ガス浄化率が高くなる理論空燃比となるように、燃料噴射量を制御する。
なお、このエンジン19では、スロットル弁3の角度を検出するスロットルセンサの搭載が廃止されている。スロットルセンサを用いることなくエンジン19の運転状態を判定することで、スロットルセンサを廃止してコストダウンを図っている。また、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置は、吸気温センサ2やエンジン温度センサ6等のセンサのないシステムでも成立する。
図2は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置を示すブロック構成図である。図2において、コントロールユニット1は、吸気圧センサ5およびセンサ群15から運転状態情報が入力され、スロットルアクチュエータ4、燃料噴射モジュール8および点火コイル13に対して駆動指令を出力する。
センサ群15は、図1に示した吸気温センサ2、エンジン温度センサ6、クランク角センサ7および酸素センサ11を含み、センサ群15からの運転状態情報には、吸気温Ta、エンジン温度Tw、エンジン回転速度Ne、クランク角信号SGTおよび電圧値VO2の少なくとも1つが含まれる。これらの運転状態情報は、コントロールユニット1に入力される。また、吸気圧センサ5からの吸気圧Paも、運転状態情報としてコントロールユニット1に入力される。
コントロールユニット1は、点火時期を制御する図示しない点火時期制御部に加え、燃料噴射制御部20を有している。なお、点火時期制御部については、この発明の要部ではないので、具体的な説明を省略する。燃料噴射制御部20は、吸気圧センサ5およびセンサ群15からの運転状態情報に基づいて、エンジン19のシリンダへの燃料噴射量を制御する。
燃料噴射制御部20は、通常燃料噴射量演算部21、第1過渡判定部22、第1過渡燃料噴射量演算部23、第2過渡判定部24、第2過渡燃料噴射量演算部25および燃料噴射駆動部26を有している。
通常燃料噴射量演算部21は、吸気圧センサ5およびセンサ群15からの運転状態情報に基づいて、エンジン19のシリンダに吸入される空気量を推定し、空気量に適した燃料噴射量を演算する。ここで、エンジン19のシリンダに吸入される空気量は、吸気圧Paおよびエンジン回転速度Neに相関していることが知られている。
そのため、通常燃料噴射量演算部21は、例えば図3に示された区間Aにおける吸気圧平均値とエンジン回転速度Neとから、次の吸気行程でエンジン19のシリンダに吸入される空気量を推定し、燃料噴射量を決定する。
図3は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における定常運転時の吸気圧変化を示すタイミングチャートである。図3に示されるように、アクセル開度が変化せず定常運転を行っている場合には、区間Aの吸気圧平均値とエンジン回転速度Neとから演算される燃料噴射量は、次の吸気行程での吸入空気量に対して過不足を生じない。
しかしながら、例えば図4や図5に示されるように、次の吸気行程までにアクセル開度が変化し、吸入空気量が増加する場合における吸入空気量増加を、区間Aで予測することはできない。そのため、区間Aで決定した燃料噴射量では、次の吸入空気量に対して燃料噴射量の不足が生じる。
図4は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における圧縮行程、膨張行程または排気行程での加速運転時の吸気圧変化を示すタイミングチャートである。図5は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における吸気行程での加速運転時の吸気圧変化を示すタイミングチャートである。
そのため、通常燃料噴射量演算部21とは別に、区間A以降にアクセル開度が変化したことを判定する過渡判定部と、増加する吸入空気量に対して必要な燃料噴射量を演算する過渡燃料噴射量演算部とが必要になる。これが、第1過渡判定部22、第1過渡燃料噴射量演算部23、第2過渡判定部24および第2過渡燃料噴射量演算部25である。
ここで、図3を参照しながら、吸気圧センサ5からの吸気圧Paを読み込むタイミングについて説明する。エンジンの燃焼サイクルは、吸気行程、圧縮行程、膨張行程および排気行程からなる4サイクルであり、この4サイクルの1周期分に相当するクランクシャフトの回転速度を、1周期クランク角と定義する。したがって、1周期クランク角は、720°CA(Crank Angle)である。
また、1周期クランク角をあらかじめ設定された分割数に分割してなる角度をクランク角間隔と定義する。この発明の実施の形態1では、分割数を24に設定しているため、クランク角間隔は30°CAとなる。また、クランク角間隔毎に、吸気圧センサ5からの吸気圧Paを読みこむ。
実際には、図示しない発電機に、30°CA毎にクランク歯が設けられ、クランク角センサ7の前をクランク歯が通過することで、コントロールユニット1は、クランク角間隔を検出する。また、発電機に、クランク歯を設けない欠け歯区間を設け、クランク歯の周期を比較することで、コントロールユニット1は、エンジンの回転位置を検出する。なお、この発明の実施の形態1では、2歯分を欠け歯としている。
さらに、吸気行程では、負圧により吸気圧Paが大きく変化すること、膨張行程では、吸気圧Paが大気圧付近にあることから、コントロールユニット1は、燃焼サイクルを検出することもできる。
図3、4、5は、コントロールユニット1がエンジン19の燃焼サイクルを検出し、クランク歯に対して番号を設定した状態である。具体的には、圧縮行程のクランク歯を0番とし、順番に番号を振った状態を示している。なお、膨張行程のクランク番号9番と排気行程のクランク番号10番との間、および吸気行程のクランク番号19番と圧縮行程のクランク番号0番との間は、欠け歯区間である。
また、クランク角間隔30°CA毎に検出される吸気圧PaをPMと定義し、吸気圧PMのうち、現在の吸気圧をPMと定義する。また、吸気圧PMよりもクランク角間隔30°CA1つ分前に読み込まれた吸気圧PMをPMn−1と記す。また、吸気圧PMよりも1周期クランク角720°CA分前に読み込まれた吸気圧PMをPMnoldと記す。
この発明の実施の形態1では、吸気行程のクランク番号18番から圧縮行程のクランク番号0番までを区間Aとし、通常の燃料噴射量を演算する区間とする。また、圧縮行程のクランク番号0番から排気行程のクランク番号15番までを区間Bとし、第1過渡燃料噴射量演算部23が追加の燃料噴射量を演算する区間とする。また、排気行程のクランク番号15番から吸気行程のクランク番号18番までを区間Cとし、第2過渡燃料噴射量演算部25が追加の燃料噴射量を演算する区間とする。
なお、区間の分類は3つに限定するものではなく、第1過渡燃料噴射量演算部23が追加の燃料噴射量を演算する区間をさらに分割し、圧縮行程、膨張行程および排気行程のそれぞれに対して加速判定閾値による加速判定を行い、追加の燃料噴射量の演算を行うことで、さらにエンジンの空燃比の制御精度を向上させることができる。
第1過渡判定部22は、例えば図4に示された区間A以降の圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間である区間Bにおいて、アクセル開度の変化を検出し、加速判定を行う。
具体的には、第1過渡判定部22は、区間Bでクランク角間隔毎に吸気圧PMと1周期前の吸気圧PMnoldとの差分を積算して第1吸気圧差分積算値を演算し、第1吸気圧差分積算値とあらかじめ定められた第1加速判定閾値Zとを比較する。また、第1過渡判定部22は、第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値Zよりも大きい場合に、エンジン19の加速状態を判定し、第1過渡燃料噴射量演算部23に第1吸気圧差分積算値を出力する。
ここで、吸気圧PMの差分の積算値を加速判定閾値と比較するのは、燃料噴射モジュール8であるインジェクタによっては、微小な燃料噴射を行うことができず、追加の燃料噴射によって空燃比のリッチ化を招くおそれがあることから、不要な追加の燃料噴射を避けるためである。そのため、加速判定閾値は、インジェクタの最低燃料噴射以上の燃料噴射が必要となる吸入空気量と吸気圧変化との関係から設定することができる。
第1過渡燃料噴射量演算部23は、第1過渡判定部22で加速状態であると判定された場合に、第1吸気圧差分積算値とセンサ群15からの運転状態情報とに基づいて、追加噴射する第1過渡燃料噴射量を演算する。
第2過渡判定部24は、例えば図5に示された区間B以降の吸気行程を含む第2区間である区間Cにおいて、アクセル開度の変化を検出し、加速判定を行う。具体的には、第2過渡判定部24は、区間Cでクランク角間隔毎に吸気圧PMと1周期前の吸気圧PMnoldとの差分を積算して第2吸気圧差分積算値を演算し、第2吸気圧差分積算値とあらかじめ定められた第2加速判定閾値Yとを比較する。
また、第2過渡判定部24は、第2吸気圧差分積算値が第2加速判定閾値Yよりも大きい場合に、エンジン19の加速状態を判定し、第2過渡燃料噴射量演算部25に第2吸気圧差分積算値を出力する。
第2過渡燃料噴射量演算部25は、第2過渡判定部24で加速状態であると判定された場合に、第2吸気圧差分積算値とセンサ群15からの運転状態情報とに基づいて、追加噴射する第2過渡燃料噴射量を演算する。
なお、図5では、エンジン19の図示しない吸気弁が開き、エンジン19のシリンダに空気が吸入される区間Cにおいて、吸気圧変化が現れている。このとき、吸気圧センサ5の応答遅れにより、アクセル開度の変化の影響が吸気圧変化量に現れるまでに時間を要するので、第2過渡判定部24は、圧縮行程、膨張行程または排気行程に比べて、微小な吸気圧変化量で加速判定を行う必要がある。
また、吸気弁が閉じる前に必要な燃料噴射量を噴射する必要があるため、短い期間での吸気圧変化を検出し、吸気行程で吸入される空気量を予測し、必要な燃料噴射量を決定する必要がある。そのため、第2過渡判定部24の加速判定閾値Yは、第1過渡判定部22の加速判定閾値Zよりも小さく設定することが求められる。
また、第2過渡燃料噴射量は、区間Cの第2吸気圧差分積算値に基づいて演算されるが、第1過渡燃料噴射量とは異なる設定が求められる。これは、区間Bとは異なり、微小な吸気圧変化量から吸入空気量の増加を予測し、必要な追加の燃料噴射量を決定するためである。
ここで、図6に、区間Bにおける第1吸気圧差分積算値と第1過渡燃料噴射量との関係を示し、図7に、区間Cにおける第2吸気圧差分積算値と第2過渡燃料噴射量との関係を示す。図6と図7とを比較すると分かるように、第2過渡燃料噴射量は、第1過渡燃料噴射量よりも小さい吸気圧差分積算値から、追加する燃料噴射量が多く設定されている。
また、燃料噴射駆動部26は、通常燃料噴射量演算部21、第1過渡燃料噴射量演算部23または第2過渡燃料噴射量演算部25で演算された燃料噴射量に基づいて、燃料噴射モジュール8を駆動する。
以下、図8を参照しながら、第1過渡判定部22および第1過渡燃料噴射量演算部23の動作について説明する。図8は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における第1過渡判定部および第1過渡燃料噴射量演算部の動作を示すフローチャートである。
図8において、まず、第1過渡判定部22は、各種センサ信号を読み込む(ステップS100)。すなわち、第1過渡判定部22は、エンジン19の運転状態を示す吸気圧センサ5およびセンサ群15からの運転状態情報を読み込む。ここで、センサ群15は、吸気温センサ2、エンジン温度センサ6、クランク角センサ7および酸素センサ11を含むが、運転状態情報には、これらのセンサからの運転状態情報がすべて含まれる必要はない。
続いて、第1過渡判定部22は、クランク番号を参照し、現在のクランク番号が区間Bの範囲内であるか否かを判定する(ステップS101)。この発明の実施の形態1では、クランク番号が0番から14番までである場合に、区間Bの範囲内と判断する。
ステップS101において、現在のクランク番号が区間Bの範囲内である(すなわち、Yes)と判定された場合には、第1過渡判定部22は、吸気圧PMと1周期前の吸気圧PMnoldとの差分ΔPMを演算する(ステップS102)。
次に、第1過渡判定部22は、区間BにおけるステップS102で演算した差分ΔPMの積算値ΣΔPM_Bを演算する(ステップS103)。このとき、図4に示されるように、圧縮行程でアクセル開度が変化した場合、区間Bでの吸気圧が変化するため、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bが増加していく。
続いて、第1過渡判定部22は、クランク番号を参照し、現在のクランク番号が区間Bの最終クランク番号であるか否かを判定する(ステップS104)。この発明の実施の形態1では、排気行程のクランク番号14番が、区間Bの最終クランク番号となる。
ステップS104において、現在のクランク番号が区間Bの最終クランク番号である(すなわち、Yes)と判定された場合には、第1過渡判定部22は、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bが第1加速判定閾値Zよりも大きいか否かを判定する(ステップS105)。
ステップS105において、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bが第1加速判定閾値Zよりも大きい(すなわち、Yes)と判定された場合には、加速状態と判定される。
このとき、第1過渡燃料噴射量演算部23は、区間Bにおいてアクセル開度が増加し、エンジン19のシリンダに吸入される空気量が多くなって、区間Aで決定した通常燃料噴射量では不足すると判断し、追加の燃料噴射量である第1過渡燃料噴射量を演算する(ステップS106)。
なお、第1過渡燃料噴射量は、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bとセンサ群15からの運転状態情報に基づいて決定される。例えば、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bと第1過渡燃料噴射量との関係は、図6に示されるように、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bが大きければ、次の吸気行程で吸入される空気量が多くなる。そのため、第1過渡燃料噴射量は、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bに比例して多くなる。
さらに、第1過渡燃料噴射量は、センサ群15からの運転状態情報に基づいて補正され、最終的な第1過渡燃料噴射量が決定される。また、区間Bの最終クランク番号、すなわち排気行程のクランク番号14番において、燃料噴射モジュール8から第1過渡燃料噴射量相当の燃料噴射が実行される。以下、第1過渡燃料噴射量相当の燃料噴射を、第1過渡燃料噴射と称する。
一方、ステップS105において、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bが第1加速判定閾値Z以下である(すなわち、No)と判定された場合には、加速状態でないと判定される。
このとき、第1過渡燃料噴射量演算部23は、加速状態と判定するほどの吸気圧変化がなく、空燃比に影響を及ぼす程の空気量変化がないか、または燃料噴射モジュール8であるインジェクタの最低燃料噴射量よりも少ない燃料噴射量しか求められないと判断し、区間Bでの第1過渡燃料噴射量、すなわち追加の燃料噴射量を0とし(ステップS107)、ステップS100に戻って図8のルーチンを繰り返す。
また、ステップS104において、現在のクランク番号が区間Bの最終クランク番号でない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS100に戻って、クランク番号が区間Bの最終クランク番号になるまで図8のルーチンを繰り返す。
また、ステップS101において、現在のクランク番号が区間Bの範囲内にない(すなわち、No)と判定された場合には、第1過渡判定部22は、第1吸気圧差分積算値ΣΔPM_Bを初期化し(ステップS108)、ステップS100に戻って図8のルーチンを繰り返す。
以下、図9を参照しながら、第2過渡判定部24および第2過渡燃料噴射量演算部25の動作について説明する。図9は、この発明の実施の形態1に係るエンジン制御装置における第2過渡判定部および第2過渡燃料噴射量演算部の動作を示すフローチャートである。
図9において、まず、第2過渡判定部24は、各種センサ信号を読み込む(ステップS110)。すなわち、第2過渡判定部24は、エンジン19の運転状態を示す吸気圧センサ5およびセンサ群15からの運転状態情報を読み込む。ここで、センサ群15は、吸気温センサ2、エンジン温度センサ6、クランク角センサ7および酸素センサ11を含むが、運転状態情報には、これらのセンサからの運転状態情報がすべて含まれる必要はない。
続いて、第2過渡判定部24は、クランク番号を参照し、現在のクランク番号が区間Cの範囲内であるか否かを判定する(ステップS111)。この発明の実施の形態1では、クランク番号が15番から17番までである場合に、区間Cの範囲内と判断する。
ステップS111において、現在のクランク番号が区間Cの範囲内である(すなわち、Yes)と判定された場合には、第2過渡判定部24は、吸気圧PMと1周期前の吸気圧PMnoldとの差分ΔPMを演算する(ステップS112)。
次に、第2過渡判定部24は、区間CにおけるステップS112で演算した差分ΔPMの積算値ΣΔPM_Cを演算する(ステップS113)。このとき、図5に示されるように、吸気行程でアクセル開度が変化した場合、区間Cでの吸気圧が変化するため、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cが増加していく。
続いて、第2過渡判定部24は、クランク番号を参照し、現在のクランク番号が区間Cの最終クランク番号であるか否かを判定する(ステップS114)。この発明の実施の形態1では、吸気行程のクランク番号17番が、区間Cの最終クランク番号となる。
ステップS114において、現在のクランク番号が区間Cの最終クランク番号である(すなわち、Yes)と判定された場合には、第2過渡判定部24は、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cが第2加速判定閾値Yよりも大きいか否かを判定する(ステップS115)。
ステップS115において、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cが第2加速判定閾値Yよりも大きい(すなわち、Yes)と判定された場合には、加速状態と判定される。
このとき、第2過渡燃料噴射量演算部25は、第1過渡判定部22で加速状態と判定され、第1過渡燃料噴射が実行されていないか否かを判定する(ステップS116)。ここで、第1過渡判定部22で加速状態と判定された場合とは、区間Bにおいてアクセル開度が変化し、それに伴う追加の燃料噴射量に対して、第1過渡燃料噴射が実行されたことである。すなわち、すでに必要な追加燃料噴射が実行された状態である。
ステップS116において、第1過渡燃料噴射が実行されていない(すなわち、Yes)と判定された場合には、第2過渡燃料噴射量演算部25は、区間Cにおいてアクセル開度が増加し、エンジン19のシリンダに吸入される空気量が多くなって、区間Aで決定した通常燃料噴射量では不足すると判断し、追加の燃料噴射量である第2過渡燃料噴射量を演算する(ステップS117)。
なお、第2過渡燃料噴射量は、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cとセンサ群15からの運転状態情報に基づいて決定される。例えば、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cと第2過渡燃料噴射量との関係は、図7に示されるように、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cが大きければ、吸気行程で吸入される空気量が多くなる。そのため、第2過渡燃料噴射量は、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cに比例して多くなる。
しかしながら、吸気行程において追加で燃料噴射可能な時間は限られているため、燃料噴射モジュール8であるインジェクタの特性によって、上限値が設けられる。さらに、第2過渡燃料噴射量は、センサ群15からの運転状態情報に基づいて補正され、最終的な第2過渡燃料噴射量が決定される。
また、区間Cの最終クランク番号、すなわち排気行程のクランク番号17番において、燃料噴射モジュール8から第2過渡燃料噴射量相当の燃料噴射が実行される。以下、第2過渡燃料噴射量相当の燃料噴射を、第2過渡燃料噴射と称する。
一方、ステップS116において、第1過渡燃料噴射が実行された(すなわち、No)と判定された場合には、第2過渡燃料噴射量演算部25は、第1過渡燃料噴射が実行済であることから、エンジンの空燃比のリッチ化を抑制するために、第2過渡燃料噴射量を、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cに基づいて演算される値から減量する(ステップS118)。ここで、減量方法は、第1過渡燃料噴射量に応じて決定し、過剰なリッチ化が予想される場合は、第2過渡燃料噴射量を0にしてもよい。
これは、区間Bでアクセル開度が変化した場合には、成り行きで区間Cの吸気圧も変化することになるが、ここで第2過渡燃料噴射を実行してしまうと、エンジン19のシリンダに吸入される空気量に対して燃料噴射量が過多となり、空燃比の過剰なリッチ化を招く可能性があるためである。そのため、第1過渡判定部22で加速状態と判定され、第1過渡燃料噴射が実行された場合には、第2過渡燃料噴射量を減量する。
一方、ステップS115において、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cが第2加速判定閾値Y以下である(すなわち、No)と判定された場合には、加速状態でないと判定される。
このとき、第2過渡燃料噴射量演算部25は、加速状態と判定するほどの吸気圧変化がなく、空燃比に影響を及ぼす程の空気量変化がないか、または燃料噴射モジュール8であるインジェクタの最低燃料噴射量よりも少ない燃料噴射量しか求められないと判断し、区間Cでの追加燃料噴射を不要とし(ステップS119)、ステップS110に戻って図9のルーチンを繰り返す。
また、ステップS114において、現在のクランク番号が区間Cの最終クランク番号でない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS110に戻って、クランク番号が区間Cの最終クランク番号になるまで図9のルーチンを繰り返す。
また、ステップS111において、現在のクランク番号が区間Cの範囲内にない(すなわち、No)と判定された場合には、第2過渡判定部24は、第2吸気圧差分積算値ΣΔPM_Cを初期化し(ステップS120)、ステップS110に戻って図9のルーチンを繰り返す。
以上のように、実施の形態1によれば、エンジンの吸気管に設けられたスロットル弁と、スロットル弁の下流側における吸気管内の吸気圧を検出する吸気圧センサと、エンジンのクランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサと、吸気圧センサで検出された吸気圧に基づいて、エンジンのシリンダへの燃料噴射量を制御する燃料噴射制御部と、を備え、燃料噴射制御部は、エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間における吸気圧の変化量の積算値を第1吸気圧差分積算値として演算し、第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第1過渡判定部と、第1吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第1過渡燃料噴射量演算部と、エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程を含む第2区間における吸気圧の変化量の積算値を第2吸気圧差分積算値として演算し、第2吸気圧差分積算値が、第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、エンジンの加速状態を判定する第2過渡判定部と、第2吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第2過渡燃料噴射量演算部と、を有している。
これにより、エンジンの燃焼サイクルのうち、アクセル開度の変化に対して吸気圧変化が十分に現れ、追加の燃料噴射を行うまで時間的に余裕がある圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む区間と、アクセル開度の変化に対して吸気圧変化が十分に現れる前に、加速判定と追加の燃料噴射を行う必要がある吸気行程を含む区間に分けて、それぞれの区間に対して加速判定を行い、アクセル開度の変化がある場合には、増加する吸入空気量に対してそれぞれの区間で適切な追加の燃料噴射量を決定することができる。
そのため、圧縮行程、膨張行程または排気行程でアクセル開度が増加した場合は、吸気圧変化量に基づいて加速判定と追加の燃料噴射量の決定が可能であり、吸気行程でアクセル開度が増加した場合であっても、微小な吸気圧変化量を捉え、加速判定を行い、微小な吸気圧変化量に基づいて増加する吸入空気量を予測して、追加の燃料噴射量を決定することができる。
また、第1過渡判定部と第2過渡判定部のそれぞれの区間で、吸気圧差分積算値の変化しやすさが異なることに対して、それぞれの区間に適した加速判定閾値を設けるとともに、第2加速判定閾値を第1加速判定閾値よりも小さくすることで、第2過渡判定部は、第1過渡判定部よりも区間が短く、スロットル開度変化に対して吸気圧変化が現れにくくても、加速判定を行うことができる。
したがって、エンジンの燃焼サイクルにおけるどのタイミングでアクセル開度が変化した場合であっても、空燃比を高精度に制御することができる。
また、第1過渡判定部は、第1区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を第1区間中で積算して第1吸気圧差分積算値を演算し、第2過渡判定部は、第2区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を第2区間中で積算して第2吸気圧差分積算値を演算する。
これにより、それぞれの区間において、エンジンの燃焼サイクルの1周期前から今回の燃焼サイクルでの吸気圧が変化した量を漏れなく捉えることができる。
また、第2過渡燃料噴射量演算部は、第1過渡燃料噴射量演算部と同じ吸気圧差分積算値に対して、第1過渡燃料噴射量演算部よりも大きく追加の燃料噴射量を決定可能である。
第1過渡燃料噴射量演算部は、圧縮行程、膨張行程または排気行程で検出した実際の吸気圧変化量に基づいて、次の吸気行程で増加することが見込まれる吸入空気量に対して追加の燃料噴射量を演算し、第2過渡燃料噴射量演算部は、吸気行程で検出した微小な吸気圧変化量から、吸気行程で増加する吸入空気量を予測し、追加の燃料噴射量を演算する必要がある。
そのため、第1過渡燃料噴射量演算部と第2過渡燃料噴射量演算部とでは、吸気圧差分積算値に対する追加の燃料噴射量のゲインが違うことに特徴があり、第2過渡燃料噴射量演算部は、第1過渡燃料噴射量演算部と同じ吸気圧差分積算値に対して、追加の燃料噴射量を大きく設定することで、微小な吸気圧変化から吸入空気量の増加を予測することを実現している。
また、第2過渡燃料噴射量演算部は、第1過渡判定部でエンジンの加速状態が判定された場合には、第1過渡判定部でエンジンの加速状態が判定されていない場合に比べて、追加の燃料噴射量を減量する。
ここで、例えば圧縮行程から排気行程までの間にアクセル開度が増加した場合、その区間の吸気圧に変化が生じるため、第1過渡判定部で加速判定および追加の燃料噴射の実行が可能であるが、成り行きで吸気行程中の吸気圧にも変化が生じるため、第2過渡判定部でも加速判定をする可能性がある。
このとき、第1追加燃料噴射を考慮せず、第2過渡燃料噴射量演算部で追加の燃料噴射量を演算し、第2追加燃料噴射を実行すると、燃料噴射量が過多になりエンジンの空燃比が過剰にリッチとなる。
これに対して、第2過渡燃料噴射量演算部で追加の燃料噴射量を減量することにより、空燃比が過剰にリッチになることを防止することができる。
1 コントロールユニット、1a メモリ、2 吸気温センサ、3 スロットル弁、4 スロットルアクチュエータ、5 吸気圧センサ、6 エンジン温度センサ、7 クランク角センサ、8 燃料噴射モジュール、9 点火プラグ、10 排気管、11 酸素センサ、12 三元触媒コンバータ、13 点火コイル、14 吸気管、15 センサ群、19 エンジン、20 燃料噴射制御部、21 通常燃料噴射量演算部、22 第1過渡判定部、23 第1過渡燃料噴射量演算部、24 第2過渡判定部、25 第2過渡燃料噴射量演算部、26 燃料噴射駆動部。

Claims (4)

  1. エンジンの吸気管に設けられたスロットル弁と、
    前記スロットル弁の下流側における前記吸気管内の吸気圧を検出する吸気圧センサと、
    前記エンジンのクランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサと、
    前記吸気圧センサで検出された吸気圧に基づいて、前記エンジンのシリンダへの燃料噴射量を制御する燃料噴射制御部と、を備え、
    前記燃料噴射制御部は、
    前記エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間における前記吸気圧の変化量の積算値を第1吸気圧差分積算値として演算し、前記第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、前記エンジンの加速状態を判定する第1過渡判定部と、
    前記第1吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第1過渡燃料噴射量演算部と、
    前記エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程を含む第2区間における前記吸気圧の変化量の積算値を第2吸気圧差分積算値として演算し、前記第2吸気圧差分積算値が、前記第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、前記エンジンの加速状態を判定する第2過渡判定部と、
    前記第2吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第2過渡燃料噴射量演算部と、を有し、
    前記第1過渡判定部は、前記第1区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を前記第1区間中で積算して前記第1吸気圧差分積算値を演算し、
    前記第2過渡判定部は、前記第2区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を前記第2区間中で積算して前記第2吸気圧差分積算値を演算する
    エンジン制御装置。
  2. 前記第2過渡燃料噴射量演算部は、前記第1過渡燃料噴射量演算部と同じ吸気圧差分積算値に対して、前記第1過渡燃料噴射量演算部よりも大きく追加の燃料噴射量を決定可能である
    請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 前記第2過渡燃料噴射量演算部は、前記第1過渡判定部で前記エンジンの加速状態が判定された場合には、前記第1過渡判定部で前記エンジンの加速状態が判定されていない場合に比べて、追加の燃料噴射量を減量する
    請求項1または請求項に記載のエンジン制御装置。
  4. エンジンの吸気管に設けられたスロットル弁と、
    前記スロットル弁の下流側における前記吸気管内の吸気圧を検出する吸気圧センサと、
    前記エンジンのクランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサと、
    前記吸気圧センサで検出された吸気圧に基づいて、前記エンジンのシリンダへの燃料噴射量を制御する燃料噴射制御部と、を備えたエンジン制御装置で実現されるエンジン制御方法であって、
    前記エンジンの燃焼サイクルのうち、圧縮行程、膨張行程および排気行程を含む第1区間における前記吸気圧の変化量の積算値を第1吸気圧差分積算値として演算し、前記第1吸気圧差分積算値が第1加速判定閾値よりも大きい場合に、前記エンジンの加速状態を判定する第1過渡判定ステップと、
    前記第1吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第1過渡燃料噴射量演算ステップと、
    前記エンジンの燃焼サイクルのうち、吸気行程を含む第2区間における前記吸気圧の変化量の積算値を第2吸気圧差分積算値として演算し、前記第2吸気圧差分積算値が、前記第1加速判定閾値よりも小さい第2加速判定閾値よりも大きい場合に、前記エンジンの加速状態を判定する第2過渡判定ステップと、
    前記第2吸気圧差分積算値に基づいて、追加の燃料噴射量を演算する第2過渡燃料噴射量演算ステップと、を有し、
    前記第1過渡判定ステップにおいて、前記第1区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を前記第1区間中で積算して前記第1吸気圧差分積算値を演算し、
    前記第2過渡判定ステップにおいて、前記第2区間において、現在の吸気圧と1周期前の吸気圧との差分を前記第2区間中で積算して前記第2吸気圧差分積算値を演算する
    エンジン制御方法。
JP2016092431A 2016-05-02 2016-05-02 エンジン制御装置およびエンジン制御方法 Active JP6211132B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092431A JP6211132B1 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 エンジン制御装置およびエンジン制御方法
US15/343,269 US10450988B2 (en) 2016-05-02 2016-11-04 Engine control device and engine control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092431A JP6211132B1 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 エンジン制御装置およびエンジン制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6211132B1 true JP6211132B1 (ja) 2017-10-11
JP2017201135A JP2017201135A (ja) 2017-11-09

Family

ID=60040438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092431A Active JP6211132B1 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 エンジン制御装置およびエンジン制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10450988B2 (ja)
JP (1) JP6211132B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016119426B4 (de) * 2016-10-12 2020-03-12 Pierburg Gmbh Klappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
WO2023209893A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ヤマハ発動機株式会社 独立スロットル型4ストロークエンジン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010717A (en) * 1975-02-03 1977-03-08 The Bendix Corporation Fuel control system having an auxiliary circuit for correcting the signals generated by the pressure sensor during transient operating conditions
JP2002147269A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Yamaha Motor Co Ltd エンジン制御装置
TWI221505B (en) * 2001-10-29 2004-10-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine control device
JP4239578B2 (ja) * 2002-02-14 2009-03-18 株式会社デンソー 内燃機関の運転状態判別装置
JP2004162660A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料カット制御装置
JP2005171927A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Kokusan Denki Co Ltd エンジンの加減速検出方法及び燃料噴射制御方法
JP4239087B2 (ja) * 2003-12-16 2009-03-18 株式会社ニッキ エンジンの加減速判定方法および装置
JP4137045B2 (ja) * 2004-11-09 2008-08-20 株式会社ケーヒン 4サイクルエンジン用加減速検知装置及び方法
JP4532373B2 (ja) * 2005-09-09 2010-08-25 株式会社ニッキ エンジンの燃料噴射制御方法および燃料噴射制御装置
JP2008128119A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Denso Corp 内燃機関の運転状態判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10450988B2 (en) 2019-10-22
JP2017201135A (ja) 2017-11-09
US20170314497A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527792B2 (ja) 排ガス浄化装置の劣化判定装置
US10273898B2 (en) Controller for internal combustion engine
JP2013060927A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4721907B2 (ja) イオン電流に基づく内燃機関の空燃比判定方法
JP5930031B2 (ja) エンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP6211132B1 (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
EP3088716B1 (en) Engine controlling apparatus
EP3088718B1 (en) Engine controlling apparatus
JP2003161200A (ja) 内燃機関の電子制御装置
EP3088717A1 (en) Engine controlling apparatus
JP6316471B1 (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
JP3654781B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量の計測装置
JP3973390B2 (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
JP6636156B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP2008128119A (ja) 内燃機関の運転状態判別装置
JP4239578B2 (ja) 内燃機関の運転状態判別装置
JP2841806B2 (ja) エンジン用空燃比制御装置
JP2004308574A (ja) 排気ガスセンサの異常検出装置
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JPH0555700B2 (ja)
JPH0323330A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2572436Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JP2002317675A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0647956B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS61244850A (ja) エンジン制御のむだ時間補償方式

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250