JPH0323330A - 内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH0323330A
JPH0323330A JP15634489A JP15634489A JPH0323330A JP H0323330 A JPH0323330 A JP H0323330A JP 15634489 A JP15634489 A JP 15634489A JP 15634489 A JP15634489 A JP 15634489A JP H0323330 A JPH0323330 A JP H0323330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
pressure
deceleration
fuel injection
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15634489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754746B2 (ja
Inventor
Keizo Heiko
恵三 平工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15634489A priority Critical patent/JP2754746B2/ja
Publication of JPH0323330A publication Critical patent/JPH0323330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754746B2 publication Critical patent/JP2754746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射量制御装置に係り、特に吸
気管圧力の測定値に基づいて基本燃料噴射時間を演算し
、演算された基本燃料噴射時間に基づいて燃料噴射する
と共に減速時に燃料噴射量を減量する内燃機関の燃料噴
射量制御装置に関する。
〔従来技術〕
従来より、吸気管圧力の測定値と機関回転速度の測定値
とで所定時間毎に基本燃料噴射時間を演算すると共にこ
の基本燃料噴射時間を吸気温や機関冷却水温等で補正し
て燃料噴射時間を求め、この燃料噴射時間に相当する時
間、燃料噴射弁を開いて燃料を噴射する内燃機関が知ら
れている。また、かかる内燃機関では、吸気管圧力の測
定値の変化率を検出し、減速時にこの変化率に比例する
時間基本燃料噴射時間を補正して減速減量するようにし
ている。
上記のように吸気管圧力に基づいて基本燃料噴射時間を
演算する内燃機関では、吸気管圧力(絶対圧力〉を測定
する圧力センサを吸気管に取付け、測定された吸気管圧
力に基づいて基本燃料噴射時間を演算するようにしてい
るが、機関脈動によって測定値が変動し、この変動によ
って基本燃料噴射時間が変化して正確な燃料噴射量制御
が行なわれなくなる虞れが生ずる。
このため、近時では、抵抗とコンデンサとで構或された
比較的時定数の小さなCRフィルタを用いて圧力センサ
出力値を処理し、CRフィルタ出力値を所定時間毎にデ
ジタル値に変化し、さらに、デジタル値の脈動戊分を除
去できる程度の緩和度合いで緩和して吸気管圧力の緩和
値を得て、この緩和値を基本燃料噴射時間の演算に用い
ることが提案されている。
ところが、このような方法では、応答性及び追従性が悪
くなり、加減速を繰り返す走行パターンでは、基本燃料
噴射量の位相遅れが生じ、燃料噴射量が機関の要求値に
一致しなくなる場合が生じ、排気エミツション及びドラ
イバビリテイが悪化する、という問題があった。
このため、現在の基本燃料噴射時間と1回転前に演算さ
れた基本燃料噴射時間との差または現在の緩和値と1回
転前に検出された緩和値との差と、機関回転速度に応じ
て変化される係数と、に基づいて加速増量値、減速減量
値を演算し、もって現在の基本燃料噴射時間を補正する
ことが提案されている(特開昭63−131841号公
報参照)。
また、現在の基本燃料噴射時間と1回転前に演算された
基本燃料噴射時間との差または現在の緩和値と1回転前
に検出された緩和値との差で表される変化量と機関回転
速度に応じて変化される第1の係数との積および前記変
化量の減衰値の積算値と第2の係数との積に基づいて加
速増量値、減速減量値を演算し、もって現在の基本燃料
噴射時間を補正することが提案されている(特開昭63
−131840号公報参照)。
これにより、燃料の飛行時間による遅れ及び制御遅れ等
を補正して、加減速を繰り返す走行パターン等の過渡時
の空燃比の変化を防止している。
従って、実吸入空気量に対応した基本燃料噴射時間を予
測して噴射することができるので、過渡時の空燃比の変
化を防止して、排気エミツション及びドライバビリテイ
を向上させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来技術においては、上述の如く、緩和
値に基づいて減速減量値を演算しているため、急減速初
期において減速減量値が不足し、空燃比がリッチとなり
、エミツションの悪化が生じるという問題点があった。
すなわち、急減速初期では、スロットル弁が急開される
ため、インテークマ二ホールド内の圧力が急減し、イン
テークマ二ホールドの内壁に付着した燃料が緩減速に比
べて多量に蒸発し燃焼室に供給されるために、急減速初
期には緩減速に比べ大きな減速減量値が要求される。
ところが、急減速初期と緩減速とでは圧力緩和値では応
答性が悪いため区別できない。従って、急減速の減速減
量値が緩減速初期の減速減量値と同じレベルとなり減速
減量値が不足し空燃比がリツチとなりエミツションが悪
化する。
本発明は上記事実を考慮し、急減速時の減速減量不足に
よるエミツションの悪化を防止することができる内燃機
関の燃料噴射量制御装置を得ることが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)に記載の発明は、第1図(A)に示す如く
、吸気管圧力を測定する圧力センサと、圧力センサの出
力値を測定する圧力センサと、圧力緩和値を検出する圧
力緩和値検出手段と、前記圧力緩和値に基づいて基本燃
料噴射時間を演算する第1の演算手段と、前記圧力緩和
値の変化量に基づいて減速時前記基本燃料噴射時間補正
する減速減量値を演算する第2の演算手段と、を備えた
内燃機関の燃料噴射量制御装置において、燃料噴射間隔
の間に圧力センサの出力値を複数サンプリングして圧力
センサの出力値の変化量あるいは圧力センサの出力値を
前記緩和度合いよりも小さな緩和度合いで緩和した圧力
緩和値の変化量を検出する圧力変化量検出手段と、前記
圧力変化量検出手段で検出された圧力変化量に基づいて
燃料噴射間隔の間に少なくとも1回急減速初期か緩減速
かを判定する判定手段と、前記判定手段で急減速と判定
された場合に判定時から所定期間前記減速減量値を増加
補正する補正手段と、を有している。
請求項(2)に記載の発明は、第2図(B)に示す如く
、吸気管圧力を測定する圧力センサと、圧力センサの出
力値を測定する圧力センサと、圧力緩和値を検出する圧
力緩和値検出手段と、前記圧力緩和値に基づいて基本燃
料噴射時間を演算する第1の演算手段と、前記圧力緩和
値の変化量に基づいて減速時前記基本燃料噴射時間補正
する減速減量値を演算する第2の演算手段と、を備えた
内燃機関の燃料噴射量制御装置において、スロットル開
度を測定する開度センサと、燃料噴射間隔の間に開度セ
ンサの出力値を複数サンプリングして開度センサの出力
値の変化量を検出する開度変化量検出手段と、前記開度
変化量検出手段で検出された開度変化量に基づいて燃料
噴射間隔の間に少なくとも1回急減速初期か緩減速かを
判定する判定手段と、前記判定手段で急減速と判定され
た場合に判定時から所定期間前記減速減量値を増加補正
する補正手段と、を有している。
〔作用〕
本発明によれば、圧力センサの出力値の変化量、小さな
緩和度合いで緩和した圧力緩和値の変化量から急減速か
否かを検知しているので、応答性に優れ急減速か否かの
検知も確実となる。
急減速であることが検知されると、所定期間燃料の減量
値を増加させる。これにより、例えば急減速による吸気
管圧力の急激な上昇により、吸気管の内壁に付着した燃
料が蒸発するようなことが生じても、常に、適正な減速
減量値を得ることができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明が適用可能な燃料噴射量制御装置を備え
た内燃機関(以下エンジンという)の概略を示すもので
ある。
このエンジン10は、マイクロコンピュータ等の電子制
御回路52によって制御されるものであり、エアクリー
ナ(図示せず)の下流側には、スロットル弁14が配置
され、このスロットル弁14にスロットル弁14が閉じ
たときにオンするアイドルスイッチ16が取付けられ、
スロットル弁14の下流側にサージタンク18が設けら
れている。このサージタンク18には、半導体式の圧力
センサ20が取付けられている。この圧力センサ20に
は、吸気管圧力の脈動戒分を取除くための時定数が小さ
く (例えば、3〜5 msec )かつ応答性の良い
CRフィルタ等で構威されたフィルタ22 (第3図)
が接続されている。なお、このフィルタ22は圧力セン
サ20内に設けるようにしても良い。また、スロットル
弁14を運回しかつスロットル弁上流側とスロットル弁
下流側のサージタンク18とを連通ずるようにバイパス
路24が設けられている。このバイパス路24には4極
の固定子を備えたバルスモータ26Aによって開度が調
節されるISC(アイドルスピードコントロール)バル
ブ28Bが取付けられている。サージタンク18は、イ
ンテークマ二ホールド28及び吸気ボート30を介して
エンジン10の燃焼室に運通されている。そしてこのイ
ンテークマ二ホールド28内に突出するよう各気筒毎に
燃料噴射弁32が取付けられている。
エンジン10の燃焼室は、排気ポート34及びエキゾー
ストマニホールド36を介して三元触媒を充填した触媒
装置(図示せず)に連通されている。このエキゾースト
マニホールド36には、理論空燃比を境に反転した信号
を出力する02センサ38が取付けられている。エンジ
ンブロック40には、このエンジンブロック40を貫通
してウオータジャケット内に突出するよう冷却水温セン
サ42が取付けられている。この冷却水温センサ42は
、エンジン冷却水温を検出して水温信号を出力し、水温
信号で機関温度を代表する。なお、機関オイル温を検出
して機関温度を代表させても良い。
エンジン10のシリンダヘッド44を貫通して燃焼室内
に突出するように各気筒毎に点火プラグ46が取付けら
れている。この点火プラグ46は、デイストリビュータ
48及びイグナイタ50を介して、マイクロコンピュー
タ等で構戊された電子制御回路52に接続されている。
このデイストリビュータ48内には、デイストリビュー
タシャフトに固定されたシグナルロータとデイストリビ
ュータハウジングに固定されたビックアップとで各々構
威された気筒判別センサ54及び回転角センサ56が取
付けられている。気筒判別センサ54は例えば180゜
CA毎に気筒判別信号(G信号)を出力し、回転角セン
サ56は例えば30゜CA毎にエンジン回転速度信号(
NE信号)を出力する。
電子制御回路52は第3図に示すようにマイクロプロセ
ツシングユニット (MPU)58、リード・オンリ・
メモリ (ROM)60,ランダム・アクセス・メモリ
 (RAM)6 2、バックアップラム(BU−RAM
)64、入出力ポート66、入力ポート68、出力ポー
ト70、72、74及びこれらを接続するデータパスや
コントロールバス等のバス76を含んで構威されている
。入出力ボート66には、アナログーデジタル(A/D
)変換器78とマルチブレクサ80とが順に接続されて
いる。
マルチブレクサ80には、抵抗RとコンデンサCとで構
或されたフィルタ22及びバツファ82を介して圧力セ
ンサ20が接続されると共にパツファ84を介して冷却
水温センサ42が接続されている。また、マルチブレク
サ80にはアイドルスイッチ16が接続されている。M
P058は、マルチプレクサ80及びA/D変換器78
を制御して、フィルタ22を介して入力される圧力セン
サ20の出力、アイドルスイッチ16の出力及び冷却水
温センサ42の出力を順次デジタル信号に変換してRA
M62に記憶させる。従って、マルチプレクサ80、A
/D変換器78及びMPU58等は、圧力センサ20の
出力を所定クランク角毎(例えば30゜CA毎)にサン
プリングするサンプリング手段として作用する。
入力ポート68には、コンパレータ86及びバソファ8
8を介して02センサ38が接続されると共に波形整形
回路90を介して気筒判別センサ54及び回転角センサ
56が接続されている。出力ポート70は駆動回路92
を介してイグナイタ50に接続され、出力ポート72は
ダウンカウンタを備えた駆動回路94を介して燃料噴射
弁32に接続され、そして出力ポート74は駆動回路9
6を介してISCバルブのパルスモータ26Aに接続さ
れている。なお、98はクロツク、99はタイマである
上記ROM60には、以下で説明する制御ルーチンのプ
ログラム等が予め記憶されている。また、ROM60に
は第7図に示される燃料噴射時間TAUと基本燃料噴射
時間補正値TPAEWを補正するための係数ρとの特性
を示すマップと、第7図に示されるエンジン回転速度N
Eに対する補正係数f,を定めるマップと、第9図に示
される冷却水温THWに対する補正係数f2を定めるマ
ップとが予め定められている。
以下に本実施例の作用を第4図及び第5図の制御フロー
チャートに従い説明する。なお、以下では本発明に支障
のない数値を用いて説明するが、本発明はこれらの数値
に限定されるものではない。
まず、第4図の制御フローチャートに従い、燃料噴射時
間演算メインルーチンについて説明する。
このルーチンは360゜CA毎に実行されて燃料噴射時
間TAUを演算する。
ステップ300において、エンジン回転速度NE,吸気
管圧力の加重平均値(なまし値)PMSM8及びエンジ
ン冷却水温THWを取り込み、ステップ302において
エンジン回転速度NEと加重平均値PMSMとに基づい
て基本燃料噴射時間TPを演算する。なお、加重平均値
PMSM8は、以下の式により得られる。
δ 但し、PMSM8。:前回のPMSM8の値、PMI:
現在の圧力センサ出力のAD値、である。
次のステップ304では、エンジン回転速度NEに応じ
た増減量時間f,とエンジン冷却水温THWに応じた増
減量時間f,とをぞれぞれ第8図と第9図とのマップに
基づいて演算し、ステップ306において増減量時間f
, 、f,を加算することにより以下の(1)式に示す
ようにエンジン回転速度NEとエンジン冷却水温THW
とに応じた増減量時間f  (NE,THW)を演算す
る。
f  (NE,THW)= f l+f2  ・・・(
2)次のステップ308では前回のこのルーチンで取り
込んだ吸気管圧力PMSM8と今回このルーチンで取り
込んだ吸気管圧力PMSM8の偏差と、前記増減時間f
  (NESTHW)とを用いて加速増量値、減速減量
値である過渡時基本燃料噴射時間補正値TPAEWを演
算する。
次のステップ310では、基本燃料噴射時間TP1過渡
時基本燃料噴射時間補正値TPAEW,空燃比フィード
バック補正係数FAF及び吸気温やエンジン冷却水温で
定まる補正係数Fを用いて以下の式に従って、燃料噴射
時間TAUを演算する。
TAU = (TP+TPAEW)xFAFxF − ・−(3
)この燃料噴射時間TAUに基づき、燃料噴射時期に燃
料噴射弁32を開き、クランク角と同期させて全気筒同
時にまたは各気筒独立に燃料の噴射を実行する。なお、
過度時基本燃料噴射時間補正値TPAEWは、PMSM
8の偏差が正のとき加速増量値、負のとき変速減量値と
なる。
次に第5図(A)及び(B)のフローチャートに従い、
過度時基本燃料噴射時間補正値TPAEWの補正につい
て説明する。このルーチンは例えば、2msec毎に割
り込まれる吸気管圧力PMのAD変換ルーチンである。
第5図(A)に示される如く、ステップ200では、検
出された吸気管圧力PM値をAD変換し、PMIとして
記憶する。次のステップ202では、前記PMIのなま
し処理を行い、PMSM8として記憶し、ステップ20
4へ移行する。このなまし処理は上記(1)式に基づい
て演算することにより求められる。ステップ204、2
06、208では、それぞれエンジン始動状態か否か(
所謂エンスト防止のため)、スロットル弁が全閉か否か
、燃料カット中か否かが判断される。すなわち、エンジ
ン始動状態である場合、スロットル弁が開状態の場合、
燃料カット中の場合は、減速減量の実行条件には適合し
ないので、リターンする。
ステップ204で否定判定(エンジン始動状態ではない
場合)、ステップ206で肯定判定(スロットル弁全閉
状態の場合)、ステップ208(燃料カット中でない場
合)は、ステップ208からステップ210へ移行して
現在のクランク角を判定する。ステップ210では、ま
ず第6図に示す回転角センサ56によって検出されるN
E信号のCCRNK番号(30゜CA毎のNE信号のそ
れぞれに付された番号であり、図示しないルーチンによ
りカウントされる。)が偶数であるか奇数であるかを判
定し、偶数の場合のみステップ2l2へ移行して、以下
の処理を継続し、奇数の場合はリターンする。すなわち
、60゜CA毎に以下の処理により急減速か否かを判断
することになる。
なお、CCRNK番号は、気筒判別センサ54から18
0゜毎に出力されるG信号に対して360゜CAの前半
が0〜5まで、後半が80〜85までの整数とされてい
る。
ステップ212では、前記選別された偶数番号のCCR
NK番号がNo.0又はNo. 80の場合はステップ
214へ、No,2又はNo, 84の場合はステップ
216へ、NO.4又はNo, 86の場合はステップ
218へそれぞれ移行する。
ステップ214では、今回のCCRNK番号0(又は8
0)と前回のCCRNK番号80(又は0)との間のP
MIの差、すなわち180゜CA間の差を求めるために
、前回のPMI、すなわちP M186を読出し、前記
AD変換された吸気管圧力PMIからこのP M186
を差し引いて、その値を八に代入してステップ228へ
移行する。
ステップ216では、今回のCCRNK番号2(又は8
2)と前回のCCRNK番号82(又は2)との間のP
MIの差、すなわち180゜CA間の差を求めるために
、前回のPM1、すなわちPM182を読出し、前記A
D変換された吸気管圧力PMIからこのPM182を差
し引いて、その値をAに代入してステップ228へ移行
する。
ステップ218では、今回のCCRNK番号4(又は8
4)と前回のCCRNK番号84(又は4)との間のP
MIの差、すなわち180゜CA間の差を求めるために
、前回のPMI、すなわちPM184を読出し、前記A
D変換された吸気管圧力PMIからこのP M184を
差し引いて、その値をAに代入してステップ228へ移
行する。
ステップ228では、前記八の値が0以下であるか否か
を判断し、否定判定された場合はステップ230へ移行
して八を0とした後ステップ232へ移行する。また、
ステップ228で肯定判定された場合は、直接ステップ
232へ移行する。
ステップ232で、CCRNK番号に基づき、前記ステ
ップ212と同様にCCRNK番号がNo.0又はNo
. 80の場合はステップ234へ、No, 2又はN
o. 82の場合はステップ236へ、NO,4又はN
o. 84の場合はステップ238へ、それぞれ移行す
る。
ステップ234では、前回のCCRNK番号80(又は
O)と前々回のCCRNK番号O(又は80)との間の
PMIの180゜CA差を求めるために、前々回のPM
I、すなわちP M366を読出し、前記PM186か
らこのP M366を差し引いて、その値をBに代入す
る。次のステップ240で前回のP M186をP M
366に代入し、さらに次のステップ241で今回のP
MIをPM186に代入してステップ246へ移行する
ステップ236では、前回のCCRNK番号82(又は
2〉と前々回のCCRNK番号2(又は82)との間の
PMIの180゜CA差を求めるために、前々回のPM
I、すなわちP M362を読出し、前記PM182か
らこのP M362を差し引いて、その値をBに代入す
る。次のステップ242で前回のPM1B2をP M3
62に代入し、さらに次のステップ243で今回のPM
IをP M182に代入してステップ246へ移行する
ステップ238では、前回のCCRNK番号84(又は
4)と前々回のCCRNK番号4〈又は84〉との間の
PMIの180゜CA差を求めるために、前々回のPM
I,すなわちP M364を読出し、前記P M184
からこのP M364を差し引いて、その値をBに代入
する。次のステップ244で前回のP M184をP 
M364に代入し、さらに次のステップ245で今回の
PMIをP M184に代入してステップ246へ移行
する。
ステップ246では、前記Bの値が0以下であるか否か
を判断し、否定判定された場合はステップ248へ移行
してBを0とし、次いでステップ250で減速減量値の
補正実行回数FASYをクリア(0〉とした後リターン
する。また、ステップ246で肯定判定された場合は、
ステップ252へ移行して、A−Bを演算し、その値を
Cに代入し、第5図(B)のステップ254へ移行する
第5図(B)に示される如く、ステップ254では、C
CRNK番号(例えばNo, O又はNo.80)を判
定し、ステップ256へ移行して、前記Aの値(A=P
M1−PM186 )<一前記PMSM8の1/l6が
戊立するか否かが判断され、肯定判定された場合は減速
初期である判断してステップ264へ移行する。
なお、他のCCRNK番号(No, 2, No, 4
, No. 82,No,84)も同様に急減速か否か
判断される。
ステップ256で否定判定された場合は、急減速時では
ないと判断されて、それぞれリターンする。
ステップ264では、同期噴射実行中であるか否かが判
断され、肯定判定された場合はステップ266へ移行す
る。また、否定判定された場合はリターンする。ステッ
プ266では、減速減量値の補正の実行があったか否か
が判断され、肯定判定、すなわち、FASY=0の場合
はステップ268へ移行する。このステップ268での
判断が減速初期でかつ急減速であるか否かを判別する第
2の条件とされる。また、否定判定、すなわち、FAS
Y≠0の場合は減速減量値の増量補正を既に1回行って
いるのでリターンする。
ステップ268では、前記ステップ252で求めた値C
が所定値以下か否かが判断され、肯定判定された場合は
急減速であると判断してステップ270へ移行し、否定
判定された場合は急減速ではないと判断されてリターン
する。ステップ270では、第6図に示されるTAU一
ρ特性マップからメインルーチンで設定された燃料噴射
時間TAUに基づきρを演算し、次いでステップ272
で過渡時燃料噴射時間補正値TPAEWに前記ρを乗算
して補正する。
次のステップ278では、非同期減量実行回数をインク
リメントしてリターンする。そして、燃料噴射開始時か
らTAU= (TP+ρ・T P’A EW)xFAF
XF時間経過したときに燃料噴射が停止される。
このように、本実施例では前記第゛1の条件及び第2の
条件の戊立の可否により、減速初期でかつ急減速時か否
かを正確に判断することができる。
この2つの条件は実験により導き出したものである。例
えば、CCRNK番号が0の場合、PMI−PM180
 <−PMSM8/16  ・・・第1の条件(PMI
−PM180)−(PM180−PM360) <負の
所定値・・・第2の条件 が或立すれば減速初期でかつ急減速と判断する。
そして、スロットル弁が閉じた時点から燃料噴射停止が
実行されるまでの間で上記2つの条件が戊立したときに
減速減量値が増加するように補正される。
また、60゜CA毎に急減速か否かを判断しているので
、応答性がよく、インテークマ二ホールドの内壁に付着
した燃料が放出されるようなことがあっても、常に減速
減量を適量とすることができるので、空燃比がリッチと
なることはなく、エミツションの悪化を防止することが
できる。
なお、本実施例では吸気管圧力に基づいて急減速か否か
を判別したが、スロットル開度に基づいて急減速か否か
を判断してもよい。この場合は、スロットル開度の変化
量が負の所定値よりも大きければ急減速初期と判断すれ
ばよい。
また、本実施例では1回の燃料の同期噴射時で急減速時
に増量補正を行ったが、2回に分けて急減速時の増量補
正を行ってもよい。
〔発明の効果」 以上説明した如く本発明に係る内燃機関の燃料噴射量制
御装置は、急減速時の減速減量不足によるエミツション
の悪化を防止することができるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)はクレーム対応図、第2図は本
発明が適用可能な燃料噴射制御装置を備えたエンジンを
示す概略図、第3図は第2図の制御回路の詳細を示すブ
ロック図、第4図は本実施例に係る吸気管圧力AD変換
割込ルーチンを示す制御フローチャート、第5図は燃料
噴射時間設定のための制御フローチャート、第6図は気
筒判別センサ及び回転角センサの出力を示す特性図、第
7図はTAU−ρ特性マップ、第8図はNEf,特性マ
ップ、第9図はTHW−f2特性マップである。 10・・・エンジン、 32・・・燃料噴射弁、 52・・・電子制御回路、 54・・・気筒判別センサ、 56・・・回転角センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気管圧力を測定する圧力センサと、圧力センサ
    の出力値を所定の緩和度合いで緩和し圧力緩和値を検出
    する圧力緩和値検出手段と、前記圧力緩和値に基づいて
    基本燃料噴射時間を演算する第1の演算手段と、前記圧
    力緩和値の変化量に基づいて減速時前記基本燃料噴射時
    間補正する減速減量値を演算する第2の演算手段と、を
    備えた内燃機関の燃料噴射量制御装置において、燃料噴
    射間隔の間に圧力センサの出力値を複数サンプリングし
    て圧力センサの出力値の変化量あるいは圧力センサの出
    力値を前記緩和度合いよりも小さな緩和度合いで緩和し
    た圧力緩和値の変化量を検出する圧力変化量検出手段と
    、前記圧力変化量検出手段で検出された圧力変化量に基
    づいて燃料噴射間隔の間に少なくとも1回急減速初期か
    緩減速かを判定する判定手段と、前記判定手段で急減速
    と判定された場合に判定時から所定期間前記減速減量値
    を増加補正する補正手段と、を有する内燃機関の燃料噴
    射量制御装置。
  2. (2)吸気管圧力を測定する圧力センサと、圧力センサ
    の出力値を所定の緩和度合いで緩和し圧力緩和値を検出
    する圧力緩和値検出手段と、前記圧力緩和値に基づいて
    基本燃料噴射時間を演算する第1の演算手段と、前記圧
    力緩和値の変化量に基づいて減速時前記基本燃料噴射時
    間補正する減速減量値を演算する第2の演算手段と、を
    備えた内燃機関の燃料噴射量制御装置において、スロッ
    トル開度を測定する開度センサと、燃料噴射間隔の間に
    開度センサの出力値を複数サンプリングして開度センサ
    の出力値の変化量を検出する開度変化量検出手段と、前
    記開度変化量検出手段で検出された開度変化量に基づい
    て燃料噴射間隔の間に少なくとも1回急減速初期か緩減
    速かを判定する判定手段と、前記判定手段で急減速と判
    定された場合に判定時から所定期間前記減速減量値を増
    加補正する補正手段と、を有する内燃機関の燃料噴射量
    制御装置。
JP15634489A 1989-06-19 1989-06-19 内燃機関の燃料噴射量制御装置 Expired - Fee Related JP2754746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15634489A JP2754746B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15634489A JP2754746B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323330A true JPH0323330A (ja) 1991-01-31
JP2754746B2 JP2754746B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=15625713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15634489A Expired - Fee Related JP2754746B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754746B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062587A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
US7152472B2 (en) 2003-10-27 2006-12-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Measuring apparatus, measuring method and computer program product therefor
JP2007187636A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062587A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
US7152472B2 (en) 2003-10-27 2006-12-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Measuring apparatus, measuring method and computer program product therefor
JP2007187636A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754746B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886030A (en) Method of and system for controlling fuel injection rate in an internal combustion engine
JPWO2003038261A1 (ja) エンジン制御装置
US4655179A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JP2917600B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0429860B2 (ja)
GB2141840A (en) Fuel injection control method for multi-cylinder internal combustion engines of sequential injection type at acceleration
JPH0323330A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63131840A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2590941B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量学習制御装置
JPS6189938A (ja) 内燃エンジンの高負荷運転時の燃料供給制御方法
JP2847910B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS62153536A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2551396B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JPH04132849A (ja) エンジン用空燃比制御装置
JP2623660B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2623703B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS62139943A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6355336A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63289240A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63289237A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2581046B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JPH01138345A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS59188045A (ja) 内燃機関の加速時非同期燃料噴射方法
JPH01104932A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees