JP6203602B2 - 画像処理装置およびその組立方法 - Google Patents
画像処理装置およびその組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6203602B2 JP6203602B2 JP2013226773A JP2013226773A JP6203602B2 JP 6203602 B2 JP6203602 B2 JP 6203602B2 JP 2013226773 A JP2013226773 A JP 2013226773A JP 2013226773 A JP2013226773 A JP 2013226773A JP 6203602 B2 JP6203602 B2 JP 6203602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning block
- positioning
- light
- laser
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 98
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
- G03H1/2294—Addressing the hologram to an active spatial light modulator
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B27/0103—Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
- G03H1/2202—Reconstruction geometries or arrangements
- G03H1/2205—Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0127—Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the depth of field
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0149—Head-up displays characterised by mechanical features
- G02B2027/0154—Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H2001/0208—Individual components other than the hologram
- G03H2001/0232—Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
- G03H1/2249—Holobject properties
- G03H2001/2284—Superimposing the holobject with other visual information
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49007—Indicating transducer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
第1および第2の位置決めブロックのそれぞれに、前記レーザユニットが位置決めされて固定されており、
前記位置決めブロックのそれぞれは、前記レーザユニットから発せられたレーザ光束が通過するための光通路を画成する箱状であって、前記コリメートレンズは、前記光通路の内部で光軸方向へ位置が調整されて固定され、変換されたコリメート光束の光軸方向に垂直な断面を長方形とするものであり、
基準ベース上に形成された位置決め基準面に前記第1の位置決めブロックが設置されて固定され、前記第1の位置決めブロックの上面に位置決め基準面が形成されて、その上に前記第2の位置決めブロックが設置されて固定されており、
それぞれの位置決めブロックからのコリメート光束が前記位相変調アレイに照射される長方形の領域が、互いに重複せず、かつ長辺どうしが前記位置決めブロックの積層方向に隣接する所定の位置関係となることを特徴とするものである。
さらに、複数の位置決めブロックが積み上げられて組み立てられる構成であるため、それぞれの位置決めブロックから送り出される複数の平行光束の相対位置を高精度に決めることができる。
前記第1の位置決め部材は、前記取付け面に当接して、前記位置決めブロックに設定されている規定光軸と直交する面内での位置が調整された後に前記取付け面に固定され、
前記レーザユニットは前記第2の位置決め部材に保持されており、前記第2の位置決め部材が、前記第1の位置決め部材に対してレーザ光束の照射方向の傾きが調整された後に、前記第1の位置決め部材に固定されているものとして構成される。
(a)前記第1および第2の位置決めブロックに対してそれぞれ、前記レーザユニットを、位置を調整して固定する工程と、
(b)それぞれの前記位置決めブロックの内部に形成された前記光通路内で、前記コリメートレンズを、光軸方向へ位置調整してから固定する工程と、
(c)前記第1の位置決めブロックを、基準ベースの位置決め基準面に設置する工程、ならびに前記第1の位置決めブロックの上面に形成された位置決め基準面に、前記第2の位置決めブロックを設置する工程と、
(d)それぞれの前記位置決めブロックからのコリメート光束が前記位相変調アレイに照射される長方形の領域が、互いに重複せず、かつ長辺どうしが前記位置決めブロックの積層方向に隣接する所定の位置関係となるように、それぞれの前記位置決めブロックの対応する位置決め基準面上での向きを調整する工程と、
(e)前記第1の位置決めブロックと前記第2の位置決めブロックを、それぞれ固定する工程と、
を有することを特徴とするものである。
本発明の画像処理装置の組立方法では、個々の位置決めブロックにおいて前記レーザユニットとコリメートレンズとの相対位置が決められているため、複数の位置決めブロックを重ねたときに、個々のレーザユニットとコリメートレンズとの相対位置を調整することが不要になり、複数の位置決めブロックの向きなどを個別に調整するだけで、複数の平行光束の相対位置を高精度に決めて送り出すことができる。
図1に示すように、本発明の実施の形態の画像処理装置10は、自動車1の車室内前方のダッシュボード2の内部に埋設されていわゆるヘッドアップディスプレイとして使用される。
図3に示すように、画像処理装置10のケースは、下部ケース11と上部ケース12とに分離されており、ケースの内部に光学ユニット20が収納されている。光学ユニット20は光学ベース21を有しており、光学ベース21は、下部ケース11の内部で、エラストマーや金属ばねなどの弾性部材を介して支持されている。例えば、光学ベース21の下面から突出する支持突部が下部ケース11の底部に開口する支持穴に挿入され、前記支持突部と前記支持穴との隙間がエラストマーで埋められている。
図5と図6に示すように、位相変調部20Aには、基準ベース22が設けられており、この基準ベース22が、光学ベース21の上にねじ止めにより固定されている。
図3に示すように、ホログラム結像部20Bには、ミラー保持部材35aに保持された第1の中間ミラー35と、ミラー保持部材36aに保持された第2の中間ミラー36とが設けられている。第1の中間ミラー35と第2の中間ミラー36は平面ミラーである。図4に示すように、第1の中間ミラー35の反射面は、位相変調部20Aに設けられた前記送光ミラー34の反射面に対向している。また、第1の中間ミラー35と第2の中間ミラー36の反射面は所定の角度で対向している。ホログラム結像部20Bでは、第2の中間ミラー36の反射面による反射方向にスクリーン51が配置されている。
図3と図4に示すように、投影部20Cには、第1の投影ミラー55と第2の投影ミラー56とが対向して設けられている。第1の投影ミラー55の反射面55aと第2の投影ミラー56の反射面56aは凹面鏡(拡大鏡)である。スクリーン51で結像したホログラム画像を含む投影光B7はスクリーン51で発散されて第1の投影ミラー55に与えられる。第1の投影ミラー55でホログラム画像を拡大した投影光B8は、第2の投影ミラー56に与えられてホログラム画像がさらに拡大される。図3に示すように、第2の投影ミラー56の反射面56aで反射された投影光B9は上向きの光束となり、カバー板14を透過し、図1に示すように、ウインドシールド3の表示領域3aに投影される。
位相変調アレイ31では、第1の発光部23Aから発せられたコリメート光束B1rが照射される領域が第1の変換領域M1となり、第2の発光部23Bから発せられたコリメート光束B1gが照射される領域が第2の変換領域M2となる。第1の変換領域M1と第2の変換領域M2は、位相変調アレイ31において予め決められた領域に高精度に位置決めされて形成されることが必要である。第1の変換領域M1と第2の変換領域M2の領域設定に狂いが生じると、スクリーン51にホログラム画像を正確に結像させることが困難になる。また、各レンズの相対位置を高精度に決めないと、スクリーンにホログラム画像を鮮明に結像させることができなくなる。
(1)位置決めブロック24A,24Bに対するレーザユニット27A,27Bの固定位置の調整
図6に示すように、第1の位置決めブロック24Aでは、このブロック単体において設計上の規定光軸O1が定められており、同様に第2の位置決めブロック24Bでも、設計上の規定光軸O2が定められている。
図6に示すように、第1の発光部23Aに設けられているコリメートレンズ28Aは長方形状である。第1の位置決めブロック24Aに形成された光通路26A内では、左右両側壁に凹部が形成され、この凹部の底部に保持摺動平面65,65が互いに対向して形成されている。コリメートレンズ28Aの幅寸法は、保持摺動平面65,65の対向間隔とほぼ一致しており、保持摺動平面65,65の間に挿入されたコリメートレンズ28Aは、ほとんど傾くことなく、規定光軸O1に沿って前後に平行移動できるようになっている。
前記調整工程(1)(2)で説明したように、第1の発光部23Aと第2の発光部23Bはそれぞれが単体で調整されて組み立てられ、その後に基準ベース22に組み付けられる。
図10に、位相変調部20Aに設けられた送光ミラー34の支持構造が示されている。ミラー保持部材39は、アルミニウムによるダイキャスト法で形成されたものであり、保持枠部39aと支持部39bとが互いに直角となるように一体に形成されている。
この画像処理装置10は、自動車に設置された状態で、光学ユニット20の光学ベース21がほぼ水平に向けられる。図4に示すように、第1の発光部23Aと第2の発光部23Bから発せられるコリメート光束B1r,B1gと、位相変調アレイ31で変換された変調光束B2、ならびにFTレンズを経た変調光束B3の光軸は、全て光学ベース21と平行となるように水平に延びている。また、送光ミラー34で反射された変調光束B4と、第1の中間ミラー35で反射された変調光束B5、ならびに第2の中間ミラー36で反射された変調光束B6の光軸も、光学ベース21と平行で水平に延びている。スクリーン51を通過した投影光B7の光軸も水平であり、第1の投影ミラー55で反射された投影光B8がやや上向きとなって第2の投影ミラー56に与えられ、第2の投影ミラー56で反射された投影光B9がウインドシールド3に向けて上向きに照射される。
2 ダッシュボード
3 ウインドシールド
5 運転者
10 画像処理装置
11 下部ケース
12 上部ケース
14 カバー板
20 光学ユニット
20A 位相変調部
20B ホログラム結像部
20C 投影部
21 光学ベース
23A,23B 発光部
24A,24B 位置決めブロック
25A,25B 固定ねじ
27A,27B レーザユニット
28A,28B コリメートレンズ
31 位相変調アレイ
33 FTレンズ
34 送光ミラー
35 第1の中間ミラー
36 第2の中間ミラー
41,42,43,44 アパーチャー
51 スクリーン
55 第1の投影ミラー
56 第2の投影ミラー
61,62,68 調整スペーサ
63 第1の位置決め部材
64 第2の位置決め部材
66a 支点突部
70 表示画像
B0 レーザ光束
B1r,B1g コリメート光束
B1,B2,B3,B4,B5,B6 変調光束
B7,B8 投影光
M1 第1の変換領域
M2 第2の変換領域
Claims (7)
- レーザユニットと、前記レーザユニットから発せられたレーザ光束をコリメート光束に変換するコリメートレンズと、前記コリメート光束を位相変調してホログラム画像を生成する位相変調アレイと、が設けられた画像処理装置において、
第1および第2の位置決めブロックのそれぞれに、前記レーザユニットが位置決めされて固定されており、
前記位置決めブロックのそれぞれは、前記レーザユニットから発せられたレーザ光束が通過するための光通路を画成する箱状であって、前記コリメートレンズは、前記光通路の内部で光軸方向へ位置が調整されて固定され、変換されたコリメート光束の光軸方向に垂直な断面を長方形とするものであり、
基準ベース上に形成された位置決め基準面に前記第1の位置決めブロックが設置されて固定され、前記第1の位置決めブロックの上面に位置決め基準面が形成されて、その上に前記第2の位置決めブロックが設置されて固定されており、
それぞれの位置決めブロックからのコリメート光束が前記位相変調アレイに照射される長方形の領域が、互いに重複せず、かつ長辺どうしが前記位置決めブロックの積層方向に隣接する所定の位置関係となることを特徴とする画像処理装置。 - 前記光通路の互いに対向する壁面に、保持摺動平面が間隔を空けて対向しており、前記コリメートレンズが、対向する前記保持摺動平面に挟まれた状態で、光軸に沿う方向へ位置調整されて固定されている請求項1記載の画像処理装置。
- 前記レーザユニットを、前記位置決めブロックの取付け面に固定する第1の位置決め部材と第2の位置決め部材とが設けられており、
前記第1の位置決め部材は、前記取付け面に当接して、前記位置決めブロックに設定されている規定光軸と直交する面内での位置が調整された後に前記取付け面に固定され、
前記レーザユニットは前記第2の位置決め部材に保持されており、前記第2の位置決め部材が、前記第1の位置決め部材に対してレーザ光束の照射方向の傾きが調整された後に、前記第1の位置決め部材に固定されている請求項1または2記載の画像処理装置。 - 前記基準ベースと前記第1の位置決めブロックとの間に調整スペーサが介在し、前記第1の位置決めブロックは、高さが調整された後に固定され、前記第1の位置決めブロックと前記第2の位置決めブロックとの間に調整スペーサが介在し、前記第2の位置決めブロックは、高さが調整された後に固定されている請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理装置。
- レーザユニットと、前記レーザユニットから発せられたレーザ光束をコリメート光束に変換するコリメートレンズと、をそれぞれ備えた第1および第2の位置決めブロックと、前記コリメート光束を位相変調してホログラム画像を生成する位相変調アレイと、が設けられ、前記第1および第2の位置決めブロックはそれぞれ、前記レーザユニットから発せられたレーザ光束が通過するための光通路を画成する箱状であり、前記コリメートレンズは、変換されたコリメート光束の光軸方向に垂直な断面を長方形とするものである画像処理装置の組立方法において、
(a)前記第1および第2の位置決めブロックに対してそれぞれ、前記レーザユニットを、位置を調整して固定する工程と、
(b)それぞれの前記位置決めブロックの内部に形成された前記光通路内で、前記コリメートレンズを、光軸方向へ位置調整してから固定する工程と、
(c)前記第1の位置決めブロックを、基準ベースの位置決め基準面に設置する工程、ならびに前記第1の位置決めブロックの上面に形成された位置決め基準面に、前記第2の位置決めブロックを設置する工程と、
(d)それぞれの前記位置決めブロックからのコリメート光束が前記位相変調アレイに照射される長方形の領域が、互いに重複せず、かつ長辺どうしが前記位置決めブロックの積層方向に隣接する所定の位置関係となるように、それぞれの前記位置決めブロックの対応する位置決め基準面上での向きを調整する工程と、
(e)前記第1の位置決めブロックと前記第2の位置決めブロックを、それぞれ固定する工程と、
を有することを特徴とする画像処理装置の組立方法。 - 前記(a)の工程では、前記レーザユニットの発光点の位置を調整し、その後に、前記レーザユニットから発せられるレーザ光束の傾きを調整して、前記レーザユニットを前記位置決めブロックに固定する請求項5記載の画像処理装置の組立方法。
- 前記(c)の工程では、前記基準ベースと前記第1の位置決めブロックとの間に調整スペーサを介在させて、前記第1の位置決めブロックの高さを調整し、前記第1の位置決めブロックと前記第2の位置決めブロックとの間に調整スペーサを介在させて、前記第2の位置決めブロックの高さを調整する請求項5または6記載の画像処理装置の組立方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226773A JP6203602B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 画像処理装置およびその組立方法 |
US14/524,399 US20150116799A1 (en) | 2013-10-31 | 2014-10-27 | Image processing apparatus and method of assembling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226773A JP6203602B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 画像処理装置およびその組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087589A JP2015087589A (ja) | 2015-05-07 |
JP6203602B2 true JP6203602B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=52995114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013226773A Active JP6203602B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 画像処理装置およびその組立方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150116799A1 (ja) |
JP (1) | JP6203602B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8256821B2 (en) | 2004-12-15 | 2012-09-04 | Magna Donnelly Engineering Gmbh | Accessory module system for a vehicle window |
JP6394134B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-09-26 | 船井電機株式会社 | プロジェクタおよびヘッドアップディスプレイ装置 |
DE102017002229A1 (de) * | 2017-03-08 | 2018-09-13 | Mf Real Estate Unternehmergesellschaft (Haftungsbeschränkt) | Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Projektion von Anzeigeinformation in einem Fahrzeug |
KR102434702B1 (ko) * | 2017-07-24 | 2022-08-22 | 삼성전자주식회사 | 라이다 시스템 및 이의 구동 방법 |
GB2567408B (en) | 2017-08-02 | 2020-12-02 | Dualitas Ltd | Holographic projector |
JP2020112758A (ja) * | 2019-01-17 | 2020-07-27 | 株式会社リコー | 投射装置および移動体 |
GB2582965B (en) | 2019-04-11 | 2021-09-15 | Dualitas Ltd | A diffuser assembly |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000155952A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ヘッド装置 |
JP2002342945A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ピックアップおよび光ピックアップの調整方法 |
JP2004179607A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-06-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザー装置 |
JP2004325826A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学部材の固定方法および固定構造 |
JP2006216199A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Sony Corp | 光源および製造方法 |
JP2006337923A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Sony Corp | 光源、製造方法、光学装置、画像生成装置、および画像表示装置 |
JP2007298849A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Sony Corp | レーザ光源装置およびその光軸調整方法 |
TWI426209B (zh) * | 2009-09-15 | 2014-02-11 | Alps Electric Co Ltd | Light emitting device |
JP5664197B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2015-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | 光源素子、光源装置、及びプロジェクター |
JP2013088480A (ja) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Panasonic Corp | 画像表示装置 |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013226773A patent/JP6203602B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-27 US US14/524,399 patent/US20150116799A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015087589A (ja) | 2015-05-07 |
US20150116799A1 (en) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6203602B2 (ja) | 画像処理装置およびその組立方法 | |
JP6087788B2 (ja) | 車載用投影装置 | |
JP6214554B2 (ja) | 光変調素子 | |
JP5724949B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
WO2016027706A1 (ja) | 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
US20140204465A1 (en) | Head-up display device | |
US7680013B2 (en) | Optical information recording and reproducing apparatus | |
CN109477968A (zh) | 平视显示装置 | |
WO2017130763A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
EP2869114B1 (en) | Image display device | |
US8797529B2 (en) | Spectrometer design for aberration correction, simplified manufacture, and compact footprint | |
JP6394134B2 (ja) | プロジェクタおよびヘッドアップディスプレイ装置 | |
WO2015064497A1 (ja) | 車載用投影装置 | |
US7684097B2 (en) | Recording apparatus and phase modulation device | |
JP6414131B2 (ja) | 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2015087596A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6879299B2 (ja) | 表示装置 | |
US11022800B2 (en) | Display device | |
JP7143264B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2018018034A (ja) | 走査型表示装置 | |
JP2015087590A (ja) | 画像投影装置 | |
JP7087903B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
JP2015087593A (ja) | 画像投影装置 | |
WO2022209792A1 (ja) | 画像生成装置、当該画像生成装置を備える画像照射装置、及び画像照射装置 | |
JP4957085B2 (ja) | 投写光学系及びプロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6203602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |