JP2000155952A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JP2000155952A
JP2000155952A JP10327836A JP32783698A JP2000155952A JP 2000155952 A JP2000155952 A JP 2000155952A JP 10327836 A JP10327836 A JP 10327836A JP 32783698 A JP32783698 A JP 32783698A JP 2000155952 A JP2000155952 A JP 2000155952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical
light
objective lens
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10327836A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nagashima
賢治 長島
Yoichi Saito
陽一 斉藤
Yoichi Yamamoto
陽一 山本
Kazuyoshi Kajita
和芳 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10327836A priority Critical patent/JP2000155952A/ja
Publication of JP2000155952A publication Critical patent/JP2000155952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ヘッド装置において、半導体レーザの光軸
中心に回転する簡単な構成を具備することで、ビーム強
度分布の調整を可能にし、光ヘッド装置の小型化および
レーザユニットでのビーム強度分布調整を実現するここ
とを目的とする。 【解決手段】 光ヘッド装置において、半導体レーザ1
は、θx,θy方向に回転することのできるホルダー1
1に取り付けられている。また、ホルダー11の回転中
心は半導体レーザ1の発光点中心と一致するように設計
されている。対物レンズ6に入射する光ビームの中心軸
は、各部品の機械寸法誤差や取り付け誤差などにより、
対物レンズの中心軸とずれている。そのため、半導体レ
ーザ1を取り付けた球面ホルダー11をθx方向とθy
方向に回転させることにより、光ビームの分布強度のピ
ーク点と対物レンズの中心軸が揃うように調整する。こ
の構成により、ヘッド装置の寸法低減ができるという有
利な効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学式情報記録媒
体の記録または再生を行う光ヘッド装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ光を利用して情報の記録や
再生を行う光ディスク装置の小型化が望まれており、光
ヘッド装置の小型・軽量化の試みが行われている。その
代表的な例として、半導体レーザを用いてディスク上に
情報を記録,再生する光ディスク装置がある。また近
年、大容量情報メモリとして光ディスクが注目されてお
り、その中で光ディスクの高密度化の要望に光ヘッド装
置が対処する必要が生じてきた。そのためには安定した
トラッキング制御を行うために、対物レンズを透過する
ビーム光の光強度分布(以下、対物レンズアウトの光強
度分布)における強度ピーク点と対物レンズの光軸中心
とが一致する必要がある。
【0003】一般に、対物レンズアウトの光強度分布の
強度ピーク点と対物レンズの光軸中心とは、各光学素子
の寸法誤差や、各光学部品の光学台への取り付け誤差な
どから、大きくずれる可能性がある。このため、この対
物レンズアウトの光強度分布の強度ピーク点ずれを調整
する方法が従来よりいくつか提案されている。
【0004】従来の光ヘッド装置の構成例を図4に基づ
いて説明する。光源としての半導体レーザ1からの出射
光は、コリメートレンズ2によって平行光となる。な
お、半導体レーザ1およびコリメートレンズ2は、半導
体レーザ1の発光点とコリメートレンズ2の中心軸が一
致するように光強度分布調整用ホルダ15に取り付けら
れている。
【0005】前記平行光は、偏光ビームスプリッタ3を
通過したのち、λ/4板4により直線偏光から円偏光と
なる。その後偏向ミラー5で光路を垂直上方に曲げら
れ、対物レンズ6により集光されて光情報記録媒体7の
記録面上に微少な光スポットとして照射される。この光
スポットによって情報の記録や消去、再生が可能とな
る。
【0006】また、光情報記録媒体7からの反射光は、
半導体レーザ1から光情報記録媒体7までの出射光の光
路とは反対方向に進み、λ/4板4を再度通過すること
で半導体レーザ1からの出射光の偏光方向とは垂直な方
向の直線偏光となる。そして偏光ビームスプリッタ3に
より反射され出射光の光路から分離されて、検出レンズ
8によって集光され受光素子9に導かれる。この前記受
光素子9で例えば非点収差法によってフォーカスエラー
信号FEの検出が行われ、例えばプッシュプル法によっ
てトラックエラー信号TEの検出と光記録媒体7のデー
タ信号となる情報信号RFの検出が行われる。
【0007】前述したように、対物レンズアウトの光強
度分布と対物レンズ6の光軸の中心とは、半導体レーザ
1のチップ取り付け誤差や、半導体レーザ1の光学台1
4への取り付け誤差などから、大きくずれる可能性があ
る。そのため、半導体レーザ1とコリメートレンズ2を
取り付けた光強度分布調整用ホルダ15を図4に示すx
方向とy方向に移動することにより、光ビームの分布強
度のピーク点と対物レンズの開口の中心を揃えることが
できる。
【0008】また従来の光ヘッド装置の別の構成例を図
5に基づいて説明する。図5に示す構成例は、図4で示
した構成例に対して、半導体レーザ1を発光点位置とコ
リメータレンズ2の中心軸に対してX−Y方向に調整で
きるように、半導体レーザ1を光軸調整用ホルダ17に
取り付けた後、コリメートレンズ2を取り付けた光強度
分布調整用ホルダ19と組み合わせたものである。な
お、図5において、図4と同一部分および相当する部分
は、同一符号を付けている。
【0009】この場合、対物レンズに入射する光束と対
物レンズの中心軸とのずれは、半導体レーザ1を取り付
けた光軸調整用ホルダ16を図5に示すx方向とy方向
に移動させることによって調整することができる。また
対物レンズアウトの光強度分布の強度ピーク点と対物レ
ンズの中心軸とのずれは、図4で示した構成例と同様
に、半導体レーザ1とコリメートレンズ2を取り付けた
光強度分布調整用ホルダ16を図4に示すx方向とy方
向に移動することにより、対物レンズアウトの光強度分
布の強度ピーク点と対物レンズの中心軸とのずれを調整
することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来例で
示したような調整方法では、図4に示した光強度分布調
整用ホルダ15や図5に示した光強度分布調整用ホルダ
16をX方向とy方向に移動させて、対物レンズアウト
の光強度分布の強度ピーク点と対物レンズの中心軸を揃
えるため、光強度分布調整機構を小型に構成することが
難しく、光ヘッド装置の寸法を低減することが困難にな
るという不都合を生じていた。
【0011】また、光ヘッド装置に取り付けた状態で調
整するため、光ヘッド装置に各部品を取り付けた後にし
か調整することができず、レーザユニットにて調整を完
成させることが困難であるという不都合も生じていた。
【0012】本発明は、分布強度調整をレーザユニット
で完了することができ、光ヘッド装置の小型化が可能な
光ヘッド装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の光ヘッド装置は、半導体レーザと、前記半導
体レーザから光ビームを発生させるレーザユニットと、
前記光ビームを集光して光学的情報記録媒体の記録面上
に光スポットを集光する対物レンズと、前記記録面で反
射された反射光束を受光する光検出器を少なくとも備え
た光ピック装置において、前記半導体レーザが発光点中
心に自由に回転できる機構を備えるものである。
【0014】また、前記光ヘッド装置において、対物レ
ンズアウトの光強度分布の調整機構をレーザユットに設
ける構成が好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図3を用いて説明する。
【0016】(実施の形態1)図1は、本発明の第1の
実施の形態における光ヘッドの概略図である。
【0017】光源としての半導体レーザ1からの出射光
は、コリメートレンズ2によって平行光となる。なお半
導体レーザ1は、半球面状のレーザホルダ11aに取り
付けられており、光学台10aの球面状の凹部に取り付
けられている。また、半球面状のレーザホルダ11aの
回転中心は半導体レーザ1の発光点と一致するように設
計されている。
【0018】前記平行光は、偏光ビームスプリッタ3を
通過したのち、λ/4板4により直線偏光から円偏光と
なる。その後偏向ミラー5で光路を垂直上方に曲げら
れ、対物レンズ6により集光されて光情報記録媒体7の
面上に微少な光スポットとして照射される。この光スポ
ットによって情報の記録や消去、再生が可能となる。
【0019】また、光情報記録媒体7からの反射光は出
射光の光路とは反対方向に進み、λ/4板4を再度通過
することで半導体レーザ1からの出射光の偏光方向とは
垂直な方向の直線偏光となる。そして偏光ビームスプリ
ッタ3により反射され前記出射光の光路から分離され、
検出レンズ8によって集光され受光素子9に導かれる。
この前記受光素子9で例えば非点収差法によってフォー
カスエラー信号FEの検出が行われ、例えばプッシュプ
ル法によってトラックエラー信号TEの検出と光記録媒
体7のデータ信号となる情報信号RFの検出が行われ
る。前述したように、対物レンズアウトの光強度分布の
強度ピーク点と対物レンズの中心軸とのずれは、各光学
素子の寸法誤差や、各光学部品の光学台10aへの取り
付け誤差などから、大きくずれる可能性がある。そのた
め、半導体レーザ1を取り付けた球面ホルダー11aを
図1に示すθx方向とθy方向に回転させることによ
り、対物レンズアウトの光強度分布の強度ピーク点と対
物レンズの中心軸が揃うように調整することが可能にな
る。
【0020】(実施の形態2)図2は、本発明の第2の
実施の形態における光ヘッドの概略図である。
【0021】図2に示す構成例は、図1で示した構成例
において、半導体レーザ1とコリメータレンズ2の中心
軸を調整できるように、半導体レーザ1を半球面状のレ
ーザホルダ13に取り付けた後に、光軸調整用ホルダー
12と組み合わせたものである。また、半球面状のレー
ザホルダ13の回転中心は半導体レーザ1の発光点と一
致するように設計されている。なお、図2において、図
1と同一部分および相当する部分は、同一符号を付けて
いる。
【0022】前述したように、対物レンズアウトの光強
度分布の強度ピーク点と対物レンズの中心軸とのずれ
は、各光学素子の寸法誤差や、各光学部品の光学台10
cへの取り付け誤差などから、大きくずれる可能性があ
る。この時、半導体レーザ1を取り付けた半球面状のレ
ーザホルダ13を図2に示すθx方向とθy方向に回転
させることにより、対物レンズアウトの光強度分布の強
度ピーク点と対物レンズの中心を合わせることが可能と
なる。また対物レンズ6の中心軸と対物レンズ6に入射
する光束の軸とのずれは、光学調整用ホルダ12を図2
に示すx方向とy方向に移動することによって調整を行
うことが可能となる。
【0023】(実施の形態3)図3(a)は、本発明の
第1の実施の形態の半導体レーザ1付近の拡大図であ
る。図3(b)は、図3(a)に示した半球面状のレー
ザホルダ11aの代わりに半円錐状のレーザホルダ11
bを用いており、光学台10bの円錐状の凹部に取り付
けられている。前述したように、対物レンズアウトの光
強度分布の強度ピーク点と対物レンズの中心軸とのずれ
は、各光学素子の寸法誤差や、各光学部品の光学台10
bへの取り付け誤差などから、大きくずれる可能性があ
る。しかし一般に半導体レーザ1の出射光は、P−N接
合面の水平方向と垂直方向でビームの拡がり角が大きく
異なるため、例えば図3(b)に示したy方向のビーム
の拡がり角がx方向に比べて広い場合、コリメートレン
ズ2の焦点距離によっては対物レンズアウトの光強度分
布の強度ピーク点と対物レンズの中心軸とのy方向のず
れは、スポット品質にほとんど影響ない場合がある。こ
の時、半導体レーザ1を取り付けた半円錐状のレーザホ
ルダ11bを図2に示すθx方向に回転させることによ
り、対物レンズアウトの光強度分布の強度ピーク点と対
物レンズの中心を合わせることが可能となる。
【0024】なお、本発明の第2の実施の形態において
も同様な効果が得られることは自明である。
【0025】(実施の形態4)図3(c)は、本発明の
第1で示した実施の形態に対して、半球面状のレーザホ
ルダ11aの代わりに、半導体レーザ1が図に示すθz
方向に回転するような構造を持った半球面状のレーザホ
ルダ11cを設けた場合の半導体レーザ1周辺の拡大図
である。
【0026】一般に半導体レーザの出射光は、P−N接
合面の水平方向と垂直方向でビームの拡がり角が大きく
異なるため、コリメータレンズを用いて平行光束にする
と、そのビーム形状は楕円になる。このため、光情報記
録媒体7の面上に照射される光スポットも楕円となる。
よって光情報記録媒体7のトラック方向に前記光スポッ
トの楕円の長軸もしくは短軸の方向を揃えなければ、良
好な制御信号や光情報記録媒体7の信号情報を得ること
が困難になる。そこで、半導体レーザ1をレーザホルダ
11c上で図3(c)に示すθz方向に回転させること
によって調整を行うことが可能である。
【0027】なお、半導体レーザ1を回転する代わり
に、光学台10a上でレーザホルダ11cをθz方向に
回転させて調整を行った場合も同様な効果が得られるこ
とは自明である。
【0028】また、半導体レーザ1の代わりに受光素子
9と半導体レーザ1を一体化した複合素子を用いた場合
において、前記複合素子をθz方向に回転させて調整を
行った場合も同様な効果が得られることは自明である。
【0029】また、本発明の第2、3の実施の形態にお
いても同様な効果が得られることは自明である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ヘッド
装置は、半導体レーザと、前記半導体レーザからビーム
光束を発生させる光源光学系と、前記ビーム光束を集光
して光学的情報記録媒体の記録面上に光スポットを照射
する対物レンズと、前記記録面で反射され前記対物レン
ズで集光された反射光束を受光する光検出器を少なくと
も備えた光ピック装置において、前記半導体レーザが発
光点中心に自由に回転できる機構を設けているため対物
レンズアウトの光強度分布の強度ピーク点と対物レンズ
の中心軸とのずれを調整する機構が、従来の半導体レー
ザとコリメートレンズを組み合わせたユニットを水平及
び垂直方向に移動する機構に比べて小型に構成すること
ができ、ヘッド装置の寸法を低減することができるとい
う有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1としての光ヘッド装置の
概略図
【図2】本発明の実施の形態2としての光ヘッド装置の
概略図
【図3】実施の形態におけるレーザホルダの拡大図
【図4】従来例1としての光ヘッド装置の概略図
【図5】従来例2としての光ヘッド装置の概略図
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 コリメートレンズ 3 ビームスプリッタ 4 λ/4板 5 偏向ミラー 6 対物レンズ 7 光学式情報記録媒体 8 検出レンズ 9 受光素子 10a 実施の形態1,2における光学台 10b 実施の形態3における光学台 11a 半球面状のレーザホルダ 11b 半円錐状のレーザホルダ 12 光軸調整用ホルダ 13 半球面状のレーザホルダ 14 従来例1における光学台 15 従来例1における光強度分布調整用ホルダ 16 従来例2における光強度分布調整用ホルダ 17 従来例2における光軸調整用ホルダー 18 従来例2における光学台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 陽一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 梶田 和芳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D117 AA02 CC07 HH01 KK01 KK20 5D119 AA01 AA36 BA01 EC15 FA05 FA34 HA66

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザと、前記半導体レーザから光
    ビームを発生させるレーザユニットと、前記光ビームを
    集光して光学的情報記録媒体の記録面上に光スポットを
    集光する対物レンズと、前記記録面で反射された反射光
    束を受光する光検出器を少なくとも備えた光ヘッド装置
    において、前記半導体レーザが発光点中心に自由に回転
    できる機構を設けたことを特徴とする光ヘッド装置。
  2. 【請求項2】対物レンズを透過するビームに対する光強
    度分布の調整機構をレーザユニットに設けたことを特徴
    とする請求項1記載の光ヘッド装置。
  3. 【請求項3】半導体レーザのビーム拡がり角の狭い方向
    のみ回転できる機構を設けたことを特徴とする請求項1
    あるいは請求項2記載の光ヘッド装置。
  4. 【請求項4】半導体レーザを前記半導体レーザから光学
    的情報記録媒体への光軸中心に回転する機構を設けたこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の光ヘッド装置。
JP10327836A 1998-11-18 1998-11-18 光ヘッド装置 Pending JP2000155952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327836A JP2000155952A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327836A JP2000155952A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155952A true JP2000155952A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18203535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10327836A Pending JP2000155952A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000155952A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054343A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
CN100418144C (zh) * 2004-04-13 2008-09-10 建兴电子科技股份有限公司 具有置放角度感测功能的电子装置及选择操作模式的方法
JP2015087589A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 アルプス電気株式会社 画像処理装置およびその組立方法
US10283157B2 (en) 2017-03-14 2019-05-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical pickup

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418144C (zh) * 2004-04-13 2008-09-10 建兴电子科技股份有限公司 具有置放角度感测功能的电子装置及选择操作模式的方法
JP2006054343A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2015087589A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 アルプス電気株式会社 画像処理装置およびその組立方法
US10283157B2 (en) 2017-03-14 2019-05-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical pickup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547038B2 (ja) 光ピックアップ装置
WO2005104110A1 (ja) 光ヘッド装置および光情報装置
US7209411B1 (en) Method of manufacturing optical head
KR19980087331A (ko) 광학픽업 및 광디스크장치
JP2000155952A (ja) 光ヘッド装置
JP2000501545A (ja) 異なる構造を有する光記憶媒体との間で書込みおよび/または読取りを行う装置
JP2001067714A (ja) 光ピックアップ装置
US7154839B2 (en) Optical pickup apparatus and signal recording and/or reproducing apparatus
JP4284937B2 (ja) 光学ピックアップ装置、光学ピックアップ装置の製造方法及び記録再生装置
JPS6022743A (ja) 光学的に情報を記録したデイスク再生装置のピツクアツプ
JPH1139697A (ja) 光ヘッド装置
JP3787099B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JP2000036117A (ja) 光ピックアップにおける半導体レーザの光束光軸調整方法、半導体レーザ用ハウジングおよび光源光検出器セルおよび光ピックアップ
JP2700575B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0636494Y2 (ja) 光学式走査装置
JP2004079049A (ja) 光記録媒体再生装置
JPH02195532A (ja) 光学ヘッド装置
JPH02230518A (ja) 光学的情報記録再生装置
US20070025207A1 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JP2000011401A (ja) 光ディスク装置
JP3548694B2 (ja) 光ピックアップ装置およびその製造方法
WO2005064602A1 (en) Optical pick-up having a rotary arm actuator
JP2002319173A (ja) 光ヘッド装置
JP2767137B2 (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整機構
JPH08236863A (ja) 光学装置及び記録媒体再生装置