JP6202629B2 - 燃料電池用の金属−窒素−炭素電極触媒の製造方法 - Google Patents

燃料電池用の金属−窒素−炭素電極触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6202629B2
JP6202629B2 JP2014516017A JP2014516017A JP6202629B2 JP 6202629 B2 JP6202629 B2 JP 6202629B2 JP 2014516017 A JP2014516017 A JP 2014516017A JP 2014516017 A JP2014516017 A JP 2014516017A JP 6202629 B2 JP6202629 B2 JP 6202629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
catalyst
aapyr
nitrogen
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523065A5 (ja
JP2014523065A (ja
Inventor
セロフ,アレクシー
ハレヴィ,バー
アルチュシコヴァ,カテリーナ
アタナソフ,プラメン,ビー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNM Rainforest Innovations
Original Assignee
STC UNM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STC UNM filed Critical STC UNM
Publication of JP2014523065A publication Critical patent/JP2014523065A/ja
Publication of JP2014523065A5 publication Critical patent/JP2014523065A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6202629B2 publication Critical patent/JP6202629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8652Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/084Decomposition of carbon-containing compounds into carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9091Unsupported catalytic particles; loose particulate catalytic materials, e.g. in fluidised state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は2011年6月15日に出願した米国仮特許出願第61/497,444号、2012年3月2日に出願した同第61/606,109号、2012年4月6日に出願した同第61/621084号、および2012年4月6日に出願した同第61/621,095号の優先権を主張する出願であり、これら公報それぞれの内容全体をここに援用するものである。
燃料電池は、発展しうる代替エネルギー源として多くの注目を集めている。一般に、燃料電池は、環境的にクリーンでかつ効率のよい方法で電気化学的エネルギーを電気エネルギーに転換する。燃料電池は、小型の電子機器から車や家を対象とするあらゆるものの潜在的なエネルギー源として考えることができる。異なるエネルギー条件に対処できるように、現在多数の異なるタイプの燃料電池が存在し、それぞれ異なる化学的作用、条件および用途を備えている。
一例として、ダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)の場合、メタノールが電気触媒層の上で酸化し、二酸化炭素を形成することを利用している。陽極で水が費消され、陰極で水が生成する。陽イオン(H+)がプロトン交換膜を横断して陰極に移動し、ここで酸素と反応して水を形成する。次に、電子が陽極から外部回路を介して陰極に移動し、電力を外部源に与える。
もう一つの例として、ポリマー電解質膜(PEM)燃料電池(プロトン交換膜燃料電池とも呼ばれている)があり、この電池の場合燃料として(例えば水素タンクから供給される)純粋な水素を使用する。膜−電極体(MEA)の陽極側に水素を流し、ここでこれをプロトンと電子に接触分解する。DMFCと同様に、陽イオンはプロトン交換膜を横断して陰極に運ばれ、ここで酸素と反応し、水を形成する。
現在、PEMおよびDMFC燃料電池の大規模な商業化を阻んでいるファクターの一つは、貴金属に関係するコストである。PEMおよびDMFC燃料電池の場合、いずれも電極触媒として白金を使用する。白金などの貴金属は、陰極における遅い酸素還元反応(ORR)に対して触媒作用を発揮する必要がある。この制限を取り除く主要な方法の一つは、貴金属系電極触媒において白金の利用度を増すことである。もう一つの実行可能な方法は、コストが低いが、活性度が十分にある触媒を多量に使用することである。いくつかのクラスの非白金系電極触媒が、十分な酸素還元活性をもつことが確認され、商業的な燃料電池における潜在的な電極触媒として考えられている。
一般に、現在公知な非白金電極触媒は高表面積カーボンブラックに担持されている。この担持は、触媒層の分散を強め、活性表面積を広げ、そして伝導度を高くするために行っている。合成法としては、通常担持担体に前駆体分子を析出し、担持された前駆体(precursor)を熱分解する方法を採用している。
M−N−C触媒は、燃料電池膜電極体(MEA)、燃料電池膜電極積層体および燃料電池システムにおける電気化学酸素還元にとってきわめて有望であることがわかっている。材料から見て臨界的なファクターには、金属粒子、共役炭素−窒素−酸素−金属網、および窒素結合炭素の存在がある。金属相としては金属相、酸化物相、炭化物相、窒化物相、およびこれらの混合相がある。N/C/M網およびN/C網の化学的状態および結合は性能に影響し、例えば全体の窒素含有率が高くなると、ORR性能が向上する。ただし、これらシステムにはいくつかの無視できない欠陥がある。例示すると、酸性環境における低い安定性、酸環境およびアルカリ環境における低い耐久性、窒素前駆体の高コスト、および白金と比較した場合ORRにおいて活性が低いことなどである。酸中における低い安定性の問題は、炭素−窒素網からの金属の漏出につながる。酸溶液およびアルカリ溶液における低い耐久性は、これら環境においてかなりの量のHが発生することによって説明できる。なお、Hは金属および炭素−窒素網の両者に対して腐食性である。この低い活性の理由としては、金属の低い担持率が考えられ、この結果として、外部炭素源(Vulcan、KetjenBlackなどの高面積炭素)の使用によってこのような触媒の活性サイトの濃度が低くなると考えられる。
上記のような多数の問題を解決できる非担持M−N−C触媒(unsupported M-N-C catalysts)を合成する従来の熱分解系方法の場合、シリカなどの犠牲的な担体に相当な触媒活性をもつことが知られているポルフィリンを含有する窒素および炭素をテンプレート化し、このテンプレート化担体を熱分解し、そしてエッチングなどによってこの担体を取り出す。この点に関しては、2010年3月15日に発行されたUSP7,678,728を参照。なお、この公報の内容は本明細書に援用する。
USP7,678,728
M−N−Cシステムは、酸素還元反応(ORR)に対して公知な触媒であるが、この触媒は多くの無視できない欠陥をもっている。即ち、酸媒体中では安定性が低く、従来のORR触媒(白金)と比較して活性が低く、しかも前駆体のコストが高い。本発明は、犠牲的な担持方法を利用し、かつコストが低く、しかも入手しやすいポリマー前駆体を使用するM−N−C触媒の製造方法を提供するものである。本発明方法で製造した合成触媒は、アルカリ媒体および酸媒体の両者において性能がよく、耐久性も高く、製造コストも低い。
本発明に従って製造したFe−M−C触媒のX線回折図である。 本発明方法を使用して製造したFe−AAPyr触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFe−AAPyr触媒の酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラム(electro−voltamogram)である。 熱処理温度を変更して製造したFe−AAPyr触媒の酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 本発明方法で製造した各種Fe−AAPyr触媒についてORRに関与した電子の数に関するグラフである。 本発明方法で製造した各種Fe−AAPyr触媒に関して過酸化水素収率を示すグラフである。 本発明方法で製造したFe−AAPyr触媒についてORRに関与した電子の数に関するグラフである。 本発明方法で製造したFe−AAPyr触媒に関して過酸化水素収率を示すグラフである。 多モード孔サイズ分布をもつ触媒を製造する本発明方法を示す概略図である。 Fe−AAPyrおよびHS5シリカから誘導した単一モード触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびHS5シリカから誘導した単一モード触媒の、スケールバーを300nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した2つのモードからなる触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した2つのモードからなる触媒の、スケールバーを300nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびLM130シリカから誘導した2つのモードからなる触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびLM130シリカから誘導した2つのモードからなる触媒の、スケールバーを300nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびA90シリカから誘導した触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびA90シリカから誘導した触媒の、スケールバーを300nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/A90シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/EH5シリカ混合体から誘導した3つのモードからなる触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/EH5シリカ混合体から誘導した3つのモードからなる触媒の、スケールバーを400nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/EH5シリカ混合体から誘導した3つのモードからなる触媒の、スケールバーを300nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/M5シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/LM130シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 Fe−AAPyrおよびL90シリカ/A200シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。 Fe−AAPyおよびL90シリカ/A380シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。 Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した球状触媒のSEM像である。 Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した球状触媒のもう一つのSEM像である。 Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した球状触媒のさらに別なSEM像である。 Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した球状触媒のさらに別なSEM像である。 Fe−AAPyrとHS5、L90シリカおよびL90シリカ+EH5シリカとから製造した触媒のRDEデータに関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタノグラムである。 Fe−AAPyrとL90シリカ、LM130シリカおよびL90シリカ+LM130シリカとから製造した触媒のRDEデータに関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Fe−AAPyrとL90シリカ、L90シリカ+A90シリカおよびA90シリカとから製造した触媒のRDEデータに関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Fe−AAPyrとL90シリカおよびL90シリカ+EH5シリカとから製造した触媒のRDEデータに関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Fe−AAPyrとL90シリカ、M5シリカおよびL90シリカ+M5シリカとから製造した触媒のRDEデータに関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 本発明方法を使用して製造したFeCo−AAPyr触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCo−AAPyr触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCo−AAPyr触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCu−AAPyrバイメタル触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCu−AAPyrバイメタル触媒のもう一つのSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeMn−AAPyrバイメタル触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeMn−AAPyrバイメタル触媒のもう一つのSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeNi−AAPyrバイメタル触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeNi−AAPyrバイメタル触媒のもう一つのSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCoCu−AAPyrトリメタル触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCoCu−AAPyrトリメタル触媒のもう一つのSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCoMn−AAPyrトリメタル触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCoMn−AAPyrトリメタル触媒のもう一つのSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCuMn−AAPyrトリメタル触媒のSEM像である。 本発明方法を使用して製造したFeCuMn−AAPyrトリメタル触媒のもう一つのSEM像である。 Co−AAPyrに匹敵するFeCo−AAPyrバイメタル触媒に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Ni−AAPyrに匹敵するFeNi−AAPyrバイメタル触媒に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Cu−AAPyrに匹敵するFeCu−AAPyrバイメタル触媒に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Cr−AAPyrに匹敵するFeCr−AAPyrバイメタル触媒に関する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 Mn−AAPyrに匹敵するFeMn−AAPyrバイメタル触媒に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 FeMII−AAPyrトリメタル触媒に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。 本発明に従ってM−N−C触媒を製造するバッチ方法を示す概略図である。 低表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを10μmに設定したSEM像である。 低表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを2μmに設定したSEM像である。 低表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを1μmに設定したSEM像である。 低表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 高表面積シリカ上に製造した第1バッチの多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを5μmに設定したSEM像である。 高表面積シリカ上に製造した第1バッチの多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを2μmに設定したSEM像である。 高表面積シリカ上に製造した第1バッチの多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを500nmに設定したSEM像である。 高表面積シリカ上に製造した第2バッチの多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを3μmに設定したSEM像である。 高表面積シリカ上に製造した第2バッチの多孔度の高い球状Fe−N−C触媒の、スケールバーを2μmに設定したSEM像である。 で飽和した0.5MのHSO環境で本発明方法によって製造した球状F−N−C触媒に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである(触媒担持率:600μgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)。
本発明の一つの実施態様は、新規な触媒およびこの触媒の製造方法に関する。既述のM−N−C触媒の形成方法の場合、窒素/炭素源は、例えば初期触媒活性をもつポルフィリン前駆体である。この初期触媒活性は、金属粒子との錯体化によって向上する。本発明は、初期触媒活性をもたない非ポルフィリン前駆体を上記の窒素/炭素源として使用することによってM−N−C触媒を合成できるという予期されていなかった驚くべき発見に基づくものである。好適な非触媒性非ポルフィリン前駆体の実例として、4−アミノアンチピリン(4−aminoantipirine)、フェニレンジアミン、ヒドロキシスクシンイミド、エタノールアミンなどの鉄錯体を形成する低分子量前駆体を挙げることができるが、本発明は必ずしもこれに制限されない。本発明の一部の実施態様の場合、非触媒性前駆体は、鉄と錯体を形成できる能力によって選択することができる。また、別な実施態様の場合、非触媒性前駆体も、初期触媒活性をもつ前駆体における活性サイトと同じか同様な部位を含有し、その結晶構造が高温熱処理によって安定化できるため、利用することが可能である。
一つの実施態様の場合、本発明のM−N−C触媒は硝酸鉄としての鉄前駆体、および4−アミノアンチピリン(AAPyr)としてのC−N前駆体をフュームドシリカの犠牲的な担体の表面に湿式含侵処理することによって製造することができる。また、他の好適な鉄前駆体を挙げると、硫酸鉄、酢酸鉄、塩化鉄などがあるが、本発明はこれらに制限されない。
なお、鉄の代わりにCe、Cr、Cu、Mo、Ni、Ru、Ta、Ti、V、W、Zrなどの他の遷移金属を使用してもよく、この場合これら金属の前駆体を使用するだけでよい。遷移金属前駆体の実例を挙げると、制限するわけではないが、硝酸セリウム、硝酸クロム、硝酸銅、モリブデン酸アンモニウム、硝酸ニッケル、塩化ルテニウム、タンタルイソプロポキシド、チタンエトキシド、硫酸バナジウム、タングステン酸アンモニウム(ammonium tunstanate)、硝酸ジルコニウムがある。さらに、一部の実施態様の場合、そして以下に詳細に説明するように、本発明の方法には複数の金属からなる触媒を製造するために、2つかそれ以上の金属の前駆体を利用することが可能である。
好適な犠牲的な担体としては、制限するものではないが、シリカ類、ゼオライト類、アルミナ類などを挙げることができる。担体形状としては、球状でもよく、粒子状でもよく、あるいは他の二次元、三次元の規則的な、不規則的な、あるいは不定形の形状でもよい。球状体、粒子体、あるいは他の形状体は単分散系でもよく、あるいは不規則サイズ系でもよい。球状体、粒子状体、あるいは他の形状体は多孔質でもよく、孔サイズおよび孔形状は同一でもよく、あるいは異なっていてもよい。
なお、以下詳細に説明するように、シリカ粒子のサイズおよび形状は電極触媒材料(electrocatalyst material)内に存在する空孔の目的とする形状およびサイズに応じて選択することができる。従って、シリカ粒子のサイズおよび形状を具体的に選択することによって、サイズおよび形状が予測可能な空孔をもつ電極触媒を製造できる。例えば、シリカ粒子が球状体の場合には、電極触媒は複数の球状空孔をもつことになる。当業者ならば、複数の白金‐ルテニウム合金球状体からなる電極触媒Pt−Ruブラックに知悉しているはずである。シリカ球状体を使用して上記方法によって形成した電極触媒はPt−Ruブラックの反転像のように見える。即ち、Pt−Ruブラック内に空孔として存在する空間が金属電極触媒によって充填され、Pt−Ruブラック内に金属電極触媒として存在する空間が空孔である。
上記のように、一部の実施態様の場合、任意の直径のシリカ球状体を使用することができる。一部の好適な実施態様では、長さが1nm〜100nmであることを特徴とするシリカ粒子、より好ましくは長さが100nm〜1,000nmであることを特徴とするシリカ粒子を使用することができ、また他の好適な実施例では、長さが1mm〜10mmであることを特徴とするシリカ粒子を使用することができる。さらに、テンプレート合成方法では、メソ多孔質シリカも使用できる。この場合、テンプレート化時に、シリカのメソ孔を層間に挿入するため、多孔度が2〜20nmの範囲にある自立式電極触媒(self-supported electrocatalysts:自己担持電極触媒)が得られる。一つの具体的な実施態様では、シリカテンプレートはCabosil無定形フュームドシリカ(325m/g)である。既に説明したように、球状体は電極触媒を形成するためのテンプレートとして作用するため、平均径が20nmのシリカ粒子を使用する実施態様では、電極触媒中の球形空孔は径が例えば20nmになる。当業者ならば、市場から入手できる各種のシリカ粒子について知悉しているはずであり、このような粒子も使用可能である。あるいは、シリカ粒子を形成する公知方法を用いて、目的の形状および/またはサイズの粒子を得ることも可能である。
犠牲的な担体上にC−Nおよび金属前駆体を析出処理および/または含侵処理後、N、ArまたはHeなどの不活性雰囲気中か、あるいはNHまたはアセトニトリルなどの反応性雰囲気中において触媒を熱処理する。C−N前駆体が窒素リッチの場合には、不活性雰囲気を使用する。この不活性雰囲気によってFe(または他の金属)N4中心をもつ多数の活性サイトを形成できるからである。ただし、C−N前駆体が炭素リッチで窒素欠乏の場合には、窒素リッチ雰囲気を使用することが望ましい場合もある。窒素リッチ雰囲気によってFe(または他の金属)N4中心を形成できるからである。
一つの実施態様の場合、熱処理の最適温度は500〜1,100℃である。また一部の実施態様の場合、800〜900℃の熱処理が好ましい。というのは、この温度はシリカ材料を熱分解するほど高いが、活性サイトを破壊するほど高くないからである。
熱処理後、適当な手段を使用して、犠牲的な担体を取り除く。例えば、化学エッチングによってこの犠牲的な担体を除去できる。好適なエッチャントの例はNaOH、KOH、HFなどである。一部の実施態様の場合、KOHを使用することが望ましい。というのは、触媒中にすべての金属および金属酸化物を保存できるからであり、またこれら種に触媒活性がある場合、KOHを使用すると、現実に触媒活性が向上するからである。あるいは、一部の実施態様ではHFが好ましい場合がある。というのは、HFは攻撃性が非常に強く、触媒の表面から一部の有毒種を除去するためにこれを使用できるからである。従って、当業者ならば、形成すべき具体的な触媒作用物質の具体的な必要条件に基づいて目的のエッチャントを選択できるはずである。
一つの明確で具体的な実施態様に従って、フュームドシリカ(Cab−O−SilTMEH−5、表面積:〜400m−1)の表面に鉄/アミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによってFe−AAPyr触媒を製造した。まず、ソノバス(sonobath)を使用して水に1gのシリカを分散処理し、シリカに1gのAAPyrの水溶液を添加し、20分間音波処理した。次にSiO−AAPyr溶液に1gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)の水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:800℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:1時間
図1および図2に、本発明方法で製造した所定のM−N−C触媒の構造データおよび形態データを示す。
図1は、金属源としての硝酸鉄および窒素/炭素源としてのAAPyrから製造したFe−M−C触媒が主に炭素マトリックスに埋設された鉄のナノ粒子(2nm未満)からなることを示すX線回折図である。
図2は本発明方法によって製造したFe−AAPyr触媒のSEM像であり、この触媒が、孔径が約50〜70nmの高度に成長した多孔質構造をもつことを示す。この多孔性によって、触媒活性が向上し、酸素還元に資すると考えられる。
図3および図4は、酸素還元試験の結果を示し、本発明触媒の有用性を証明するものである。
図3は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて異なる量のアミノアンチピリン前駆体を使用して製造したFe−AAPyr触媒(触媒担持量:160mgcm−2、1,600RPM、走査速度:20mVs−1)の酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図4は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて異なる熱処理温度を適用して製造したFe−AAPyr(触媒担持量:160mgcm−2、1,600RPM、走査速度:20mVs−1)の酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
反応試験では、コストの低いヘテロ原子アミン前駆体および本発明方法を使用して製造したM−N−C触媒はアルカリ媒体および酸媒体の両者において高い活性を示し、従って中性pHにおいても活性を示すはずであることを証明するものである。
図5〜8は、本発明に従って製造した触媒の機構的研究を示し、かつH収率が低いことを示し、従ってより効率的な4電子機構によって進行する反応経路を示す図である。
図5は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて異なる量のアミノアンチピリン前駆体を使用して製造したFe−AAPyr触媒(触媒担持量:160mgcm−2、1,600RPM、20mVs−1)についてORRに関与した電子の数に関するグラフである。
図6は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて異なる量のアミノアンチピリン前駆体を使用して製造したFe−AAPyr触媒(触媒担持量:160mgcm−2、1,600RPM、20mVs−1)に関して過酸化水素収率を示すグラフである。
図7は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて異なる熱処理温度を適用して製造したFe−AAPyr触媒(触媒担持量:160mgcm−2、1,600RPM、20mVs−1)についてORRに関与した電子の数に関するグラフである。
図8は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて異なる熱処理温度を適用して製造したFe−AAPyr触媒(触媒担持量:160mgcm−2、1,600RPM、20mVs−1)に関して過酸化水素収率を示すグラフである。
上述したように、酸素還元の機構は、好ましい4電子経路によって酸素を水に直接還元することを示す。従って、腐食性過酸化物の形成がなく、得られた触媒の安定性および耐久性が向上する。
図3、図5および図6から理解できるように、得られた触媒の特性については、本発明の製造方法に使用する窒素含有前駆体の量を選択することによって変更できる。一般的には、触媒の窒素濃度が高くなればなるほど、ORRにおける活性が高くなる。さらに、図4、図7および図8から理解できるように、触媒の特性は熱処理温度を変えることによっても変更できる。なお、遷移金属とC−N前駆体との組み合わせに応じて熱処理温度を最適化することが望ましい。というのは、温度が低すぎると、活性サイトが生成せず、また温度が高すぎると、触媒物質が分解するからである。
既に説明したように、本発明方法は、Co、Ni、Cu、Cr、Mnなどの非鉄系金属から触媒を製造するために使用できる。
具体的で明確な上に非制限的な実施例として、フュームドシリカ(Cab−O−SilTMEH−5、表面積:〜400m−1)の表面に鉄/アミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによってFe−AAPyr触媒を製造した。まず、ソノバスを使用して水に1gのシリカを分散処理し、シリカに1gのAAPyrの水溶液を添加し、20分間音波処理した。次にSiO−AAPyr溶液に1gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)の水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:800℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:1時間
さらに別な非制限的な実施例として、フュームドシリカ(Cab−O−SilTMEH−5、表面積:〜400m−1)の表面に鉄/マンガン/アミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによってFe−Mn−AAPyr触媒を製造した。まず、ソノバスを使用して水に3gのシリカを分散処理し、次に1.98gのAAPyrの水溶液をシリカに添加し、20分間音波処理した。次に、SiO−AAPyr溶液に1.4gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)および3.2gの硝酸マンガンの水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−Mn−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:800℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:1時間
さらに別な非制限的な実施例として、フュームドシリカ(Cab−O−SilTMEH−5、表面積:〜400m−1)の表面に鉄/アミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによってFe−Cr−AAPyr触媒を製造した。まず、ソノバスを使用して水に2gのシリカを分散処理し、3.5gのAAPyrの水溶液をシリカに添加し、20分間音波処理した。次にSiO−AAPyr溶液に1gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)および1.25gの硝酸クロムの水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:850℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:4時間
一つの実施態様の場合、本発明のM−N−C触媒は、ヘテロ原子および担体の電荷移動を容易にする方法で、(炭素系および非炭素系両者の)導電性分散担体に担持できる。一部の実施態様の場合、導電性Mo酸化物またはW酸化物などの非炭素系担体を使用すると、過酸化水素の発生量を抑制でき、酸媒体およびアルカリ媒体中において触媒の耐久性および安定性を改良できる。
既述のように、異なるサイズおよび異なる形状の犠牲的担体を併用して、異なる形態の触媒を製造することができる。例えば、一部の実施態様の場合、多モードの多孔性をもつ触媒、即ち2つかそれ以上の異なる集団の孔からなり、各集団が、平均径が他の集団から区別できる孔からなる触媒を製造することが望ましい。例えば、第1集団の孔がほぼ10nmの平均径をもち、第2集団の孔がほぼ50nmの平均径をもち、そして第3集団の孔が150〜200nmの平均径をもつ触媒の場合、多モード孔サイズ分布をもつものと考えられる。
次に図9について説明すると、一つの実施態様の場合、このような多モード孔サイズ分布は上記前駆体を異なる径をもつ球状体(あるいはこれ以外の成形粒子)から形成した犠牲的な担体上にテンプレート化することによって実現することができる。図示のように、径がd1の大きな球状体10と径がd2の小さな球状体12を混合すると、前駆体物質が担持され、熱分解した犠牲的な担体が形成する。この担体を除去すると、得られた触媒16は、異なる粒子径に対応する異なるサイズの孔18、20をもつことになる。
なお、得られた触媒物質の形態全体を完全に制御するためには、既知の形状およびサイズをもつ犠牲的な担体に前駆体をテンプレート化することが望ましい。この犠牲的な担体をシリカ粒子から形成した一つの具体的な実施態様の場合、異なる形状および異なるサイズの犠牲的な担体は、異なる種類のシリカを使用して異なるサイズのシリカ粒子を信頼性よくかつ再現性よく形成することによって製造することができる。この場合得られる触媒は、多モード孔分布をもつことになるが、これら孔の具体的なサイズおよび形状はいずれも既知である。
一つの具体的で明確な実施態様の場合、EH5シリカおよびLM130シリカに上記のようにして形成した触媒を、異なるフュームドシリカおよびこれらの混合体(Cab−O−SilTM、表面積:90〜400m−1)の表面に鉄/アミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによって製造した。まず、ソノバスを使用して水に1gのシリカEH5および1gのシリカLM130を分散処理し、次に1gのAAPyrの水溶液をシリカに添加し、20分間音波処理した。次に、SiO−AAPyr溶液に1gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)の水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:800℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:1時間
もう一つの具体的で明確な実施態様の場合、M5DシリカおよびA90シリカに上記のようにして形成した触媒を、異なるフュームドシリカおよびこれらの混合体(Cab−O−SilTM、表面積:90〜400m−1)の表面に鉄/アミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによって製造した。まず、ソノバスを使用して水に2gのシリカM5Dおよび0.25gのシリカA90を分散処理し、次に1.3gのAAPyrの水溶液をシリカに添加し、20分間音波処理した。次に、SiO−AAPyr溶液に4gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)の水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:800℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:1時間
図10〜20に、多モード多孔度をもち、本発明に従って製造した各種のM−N−C触媒の形態データを示す。
図10は、Fe−AAPyrおよびHS5シリカから誘導した単一モード触媒のSEM像である。図からわかるように、孔サイズは40〜60nmの範囲にある。
図11は、Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は40〜60nmであり、一方第2の孔の径は<10nmである。
図12は、Fe−AAPyrおよびLM130シリカから誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜100nmであり、一方第2の孔の径は〜30nmである。
図13は、Fe−AAPyrおよびA90シリカから誘導した触媒のSEM像である。図からわかるように、孔の径は〜30nmであり、一方で径が40〜60nmのナノチャネルもある。
図14は、Fe−AAPyrおよびL90/A90シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜150nmであり、一方第2の孔の径は〜20nmである。
図15は、Fe−AAPyrおよびL90/EH5シリカ混合体から誘導した3つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜150〜200nmであり、第2の孔の径は〜40−60nmであり、そして第3の孔の径は約20nmである。
図16は、Fe−AAPyrおよびL90/M5シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜100nmであり、一方第2の孔の径は〜25nmである。
図17は、Fe−AAPyrおよびL90/LM130シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜150−200nmであり、一方第2の孔の径は〜30nmである。
図18は、Fe−AAPyrおよびL90/A200シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜100−200nmであり、一方第2の孔の径は〜50nmである。
図19は、Fe−AAPyおよびL90/A380シリカ混合体から誘導した2つのモードからなる触媒のSEM像である。図からわかるように、第1の孔の径は〜100nmであり、一方第2の孔の径は<20nmである。
図20は、Fe−AAPyrおよびM5シリカから誘導した球状触媒のSEM像である。図からわかるように、触媒を構成する球状体は1〜3μmであり、孔径は約50〜70nmである。
図21〜25に、図10〜20の多モード触媒の選択に関する酸素還元試験の結果を示すが、これら図は本発明の触媒物質の有用性を証明するものである。
図21は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてFe−AAPyrとHS5シリカ、L90シリカおよびL90シリカ+EH5シリカとから製造した触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)のRDEデータに関する酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図22は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてFe−AAPyrとL90シリカ、LM130シリカおよびL90シリカ+LM130シリカとから製造した触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)のRDEデータに関する酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図23は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてFe−AAPyrとL90シリカ、L90シリカ+A90シリカおよびA90シリカとから製造した触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)のRDEデータに関する酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図24は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてFe−AAPyrとL90シリカおよびL90シリカ+EH5シリカとから製造した触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)のRDEデータに関する酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図25は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてFe−AAPyrとL90シリカ、M5シリカおよびL90シリカ+M5シリカとから製造した触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)のRDEデータに関する酸素還元を説明する回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
なお、一部の用途では、単一の金属からなる触媒は安定性や活性が十分でないため、従来の白金系や白金合金系の触媒の代替物とはならない。従って、既述のように、本発明方法の一部の実施態様では、複数の金属の前駆体を利用して、目的の安定性および/または活性を実現する。
いくつかの具体的で明確な実施態様に従って、フュームドシリカ(Cab−O−SilTMEH−5、表面積:〜400m−1)の表面に鉄および第2の遷移金属の前駆体、あるいは鉄、第2の遷移金属および第3の遷移金属(遷移金属=Co、Ni、Cu、Cr、Mn)およびアミノアンチピリン前駆体を湿式含侵処理することによってFe−AAPyr触媒を製造した。まず、ソノバスを使用して水に1gのシリカを分散処理し、1gのAAPyrの水溶液をシリカに添加し、20分間音波処理した。次にSiO−AAPyr溶液に1gの硝酸鉄(Fe(NO●9HO、Sigma−Aldrich)および1gの硝酸マンガンの水溶液を添加し、ソノバス内で8時間音波処理した。音波処理後、T=85℃において一夜シリカ/Fe−Mn−AAPyrの粘稠溶液を乾燥した。メノウ乳鉢で固形物を微粉末に粉砕してから、熱処理(HT)を行った。HT条件は下記のように設定した。
UHPN雰囲気流量:100ccmin−1
HT温度:800℃
HT昇温率:10℃min−1
HT時間:1時間
図26〜34に、上記方法によって製造した複数の金属からなる所定のM−N−C触媒の構造データおよび形態データを示す。
図26〜28に、本発明方法で製造した3つの異なる触媒FeCo−AAPyr、FeCo−AAPyrおよびFeCo−AAPyrをそれぞれ示す。これら触媒は孔径が約100nmの高度に成長した多孔構造をもっている。
図29Aおよび図29Bは、バイメタルFeCu−AAPyr触媒(FeCu3-AAPyr bi-metallic catalyst)のSEM像であり、この触媒が、孔径が約70nmの高度に成長した多孔構造をもっていることを示す。
図30Aおよび図30Bは、バイメタルFeMn−AAPyr触媒のSEM像であり、この触媒が、孔径が約50nmの高度に成長した多孔構造をもっていることを示す。
図31Aおよび図31Bは、バイメタルFeNi−AAPyr触媒のSEM像であり、この触媒が、孔径が約200nmの高度に成長した多孔構造をもっていることを示す。
図32Aおよび図32Bは、トリメタルFeCoCu−AAPyr触媒(FeCoCu-AAPyr tri-metallic catalyst)のSEM像であり、この触媒が、孔径が約150nmの高度に成長した多孔構造をもっていることを示す。
図33Aおよび図33Bは、トリメタルFeCoMn−AAPyr触媒のSEM像であり、この触媒が、孔径が約100nmの高度に成長した多孔構造をもっていることを示す。
図34Aおよび図34Bは、トリメタルFeCuMn−AAPyr触媒のSEM像であり、この触媒が、孔径が約100nmの高度に成長した多孔構造をもっていることを示す。
これら複数の金属からなる本発明触媒の有用性は、図35〜40に示す酸素還元試験の結果によって証明されている。
図35は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてCo−AAPyrに匹敵するFeCo−AAPyrバイメタル触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図36は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてNi−AAPyrに匹敵するFeNi−AAPyrバイメタル触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図37は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてCu−AAPyrに匹敵するFeCu−AAPyrバイメタル触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図38は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてCr−AAPyrに匹敵するFeCr−AAPyrバイメタル触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図39は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてMn−AAPyrに匹敵するFeMn−AAPyrバイメタル触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図40は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいてFeMII−AAPyrトリメタル触媒(触媒担持量:600mgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)に関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
これら反応試験が証明するように、本発明方法を使用して低コストのC−N前駆体から製造した多金属M−N−C触媒は、単金属触媒よりも活性がかなり高い。このような高い活性をもつため、これら電極触媒は燃料電池における陰極触媒として好適に使用できる。即ち、これら電極触媒はアルカリ環境、中性環境および酸環境のORRにおいて高い活性を示す。
一部の実施態様の場合、本発明の触媒を例えばバッチ法によって大量に製造することが望ましい。即ち、本発明は本発明触媒を大規模製造する方法を提供するものでもある。一つの実施態様による本発明方法では、犠牲的な担持方法をスプレー式熱分解と併用して、自立式触媒(self- supported catalysts:自己坦持触媒)を製造する。この方法の場合、スプレー式熱分解は犠牲的な担持方法をバッチ式で行う連続方法である。図41から理解できるように、上記の前駆体物質をシリカ担体と混合し、噴霧し、そして管炉で乾燥する。得られた粉末を次にフィルターによって回収する。次に回収した粉末を、触媒の用途に応じて適宜熱処理する。最後に、犠牲的な担体を例えばHFまたはKOH浸出方法によって取り除く。
なお、上記の大規模製造方法は広い範囲の各種前駆体および触媒物質に好適に使用できるため、必ずしも本発明の触媒に制限されない。図42〜44に、上記方法によって製造した所定の自立式金属−窒素−炭素(M−N−C)触媒(self- supported metal-nitrogen-carbon (M-N-C) catalyst:自己坦持金属−窒素−炭素触媒)に関する形態データを示す。
図42A〜Dは、低表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒のSEM像である。
図43A〜Cは、高表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒のSEM像である(バッチ1)。
図44は、高表面積シリカ上に製造した多孔度の高い球状Fe−N−C触媒のSEM像である(バッチ2)。
図45は、Oで飽和処理した0.5MのHSOにおいて本発明方法によって製造した球状F−N−C触媒(触媒担持量:600μgcm−2、1,200RPM、5mVs−1)RDEデータに関する酸素還元を示す回転ディスク電極エレクトロボルタモグラムである。
図から理解できるように、本発明触媒の形態特性はバッチ間においてバラツキが全く認められない。一つの実施例を図5に示す酸素還元試験から証明されるように、これら触媒は有用である。
本明細書に記載した具体的で明確な方法および組成(物)は好適な実施態様を示すもので、例示に過ぎず、本発明の範囲を制限する意図はない。当業者にとっては、本明細書に関する限り、他の目的、態様および実施態様も可能であり、いずれも特許請求の範囲によって定義される発明の精神に包含されるものである。また当業者にとっては、本発明の範囲および精神から逸脱しなくても本発明を種々変更できることは自明なはずである。また、本明細書において説明してきた本発明は、本明細書に具体的に明確に本質的なものとして説明していない要素または限定事項がなくても好適に実施可能である。本明細書において説明してきた方法およびプロセスは異なるステップ順でも実施することができ、本発明は必ずしも記載したステップ順に制限されない。特許請求の範囲を含む本明細書では、文脈が反対なことを示していない限り、単数表現は複数表現を含意する。即ち、触媒を単数で表現している場合も、複数を含意している。
どんな状況であっても本願発明は、本明細書において具体的に説明してきた実施例、実施態様および方法に制限を受けず、またどんな状況であっても本願発明は、特許/商標庁の審査官またはその他の役人や雇員によってなされた意見に制限を受けないものである。ただし、このような意見が出願人の意見書において具体的に明確に、かつ留保条件なしに明記されている場合にはこの限りではない。
本明細書で使用した用語および表現は説明を目的とし、制限を意図するものではなく、またこのような用語および表現を使用した場合、図に示し、かつ説明してきた特徴およびその一部の等価物を排除するものではないが、特許請求の範囲に記載した本発明の範囲内で各種の変更は可能である。即ち、本発明を好適な実施態様および適宜選択する特徴によって具体的に明確に示してきたが、本明細書に開示した技術思想の変更や改変は当業者にとって自明なものと考えられ、これらはいずれも特許請求の範囲に記載した本発明の範囲内にあるものと考えられる。
以下に示し、および/または本明細書で言及した特許公報御および刊行物はいずれも本発明が関係する技術分野の当業者の技術レベルを示すもので、これら特許公報および刊行物については、個々に全体を援用するかのように、また全体を開示するかのように同じ範囲本明細書に援用するものである。出願人は、本明細書にこのような特許公報および刊行物からの引用および情報を物理的に援用できる権利をもつものである。

Claims (14)

  1. 燃料電池に使用するのに好適な金属‐窒素‐炭素電極触媒の製造方法であって、
    多モード孔分布をもつ電極触媒を製造するため、分散された複数の犠牲的なテンプレート粒子であって、該テンプレート粒子が少なくとも2つの集団の粒子からなり、各集団の平均粒子径が他の集団とは異なるものを準備し、
    一つかそれ以上の遷移金属前駆体および含窒素炭素質前駆体を前記犠牲的なテンプレート粒子表面に凝結させて、分散前駆体を製造し、
    この分散前駆体を熱分解し、そして、
    前記犠牲的なテンプレート粒子を除去して、分散度の高い自己担持形で高表面積の多モード孔分布をもつ電極触媒を製造することからなることを特徴とする金属‐窒素‐炭素電極触媒の製造方法。
  2. 前記含窒素炭素質前駆体が、鉄錯体を形成する請求項1に記載の方法。
  3. 前記含窒素炭素質前駆体が、4−アミノアンチピリンである請求項1に記載の方法。
  4. 前記遷移金属前駆体が、鉄前駆体である請求項1に記載の方法。
  5. 一つかそれ以上の前記遷移金属前駆体を、Ce、Cr、Cu、Mo、Ni、Ru、Ta、Ti、V、WおよびZrの前駆体からなる群から選択する請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも2種類の異なる金属前駆体を使用して、複数の金属からなる触媒を製造する請求項1に記載の方法。
  7. 前記電極触媒の反応機構が4e−経路にシフトするように、前記犠牲的なテンプレート粒子および含窒素炭素質前駆体を選択する請求項1に記載の方法。
  8. 前記電極触媒の第1集団の孔が20〜60nmの平均径をもち、そして第2集団の孔が100〜200nmの平均径をもつ請求項に記載の方法。
  9. 前記犠牲的なテンプレート粒子をシリカから形成する請求項に記載の方法。
  10. 各集団のシリカ粒子を異なる種類のシリカから形成する請求項に記載の方法。
  11. 各集団における前記粒子を形成するシリカを、HS5シリカ、M4シリカ、LM130シリカ、A90シリカ、L90シリカ、A200シリカおよびA380シリカからなる群から選択する請求項10に記載の方法。
  12. 燃料電池に使用するのに好適な金属‐窒素‐炭素電極触媒の製造方法であって、
    一つかそれ以上の遷移金属前駆体および含窒素炭素質前駆体を、分散された複数の犠牲的なテンプレート粒子であって、該テンプレート粒子が少なくとも2つの集団の粒子からなり、各集団の平均粒子径が他の集団とは異なるものと混合し、
    混合物を噴霧して粉末を形成し、
    この粉末を回収して、そして
    前記粉末を熱処理し、前記犠牲的なテンプレート粒子を除去して、分散度の高い自己担持形で高表面積の多モード孔分布をもつ電極触媒を製造することからなることを特徴とする金属‐窒素‐炭素電極触媒の製造方法
  13. 前記含窒素炭素質前駆体が、ピラゾロン、アミン官能化フェニル、アミン官能化アルコールおよびピロリジンジオンからなる群から選択されるものである請求項1に記載の方法。
  14. 前記含窒素炭素質前駆体が、4−アミノアンチピリン、フェニレンジアミン、ヒドロキシスクシンイミドおよびエタノールアミンからなる群から選択されるものである請求項1に記載の方法。
JP2014516017A 2011-06-15 2012-06-15 燃料電池用の金属−窒素−炭素電極触媒の製造方法 Active JP6202629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161497444P 2011-06-15 2011-06-15
US61/497,444 2011-06-15
US201261606109P 2012-03-02 2012-03-02
US61/606,109 2012-03-02
US201261621095P 2012-04-06 2012-04-06
US201261621084P 2012-04-06 2012-04-06
US61/621,095 2012-04-06
US61/621,084 2012-04-06
PCT/US2012/042609 WO2012174344A2 (en) 2011-06-15 2012-06-15 Non-pgm cathode catalysts for fuel cell application derived from heat treated heteroatomic amines precursors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014523065A JP2014523065A (ja) 2014-09-08
JP2014523065A5 JP2014523065A5 (ja) 2015-07-02
JP6202629B2 true JP6202629B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=47357757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516017A Active JP6202629B2 (ja) 2011-06-15 2012-06-15 燃料電池用の金属−窒素−炭素電極触媒の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9634331B2 (ja)
EP (1) EP2720793B1 (ja)
JP (1) JP6202629B2 (ja)
KR (1) KR20140035492A (ja)
CN (1) CN103998131A (ja)
AU (1) AU2012271494B2 (ja)
CA (1) CA2838267C (ja)
DK (1) DK2720793T3 (ja)
HK (1) HK1201228A1 (ja)
IL (1) IL229855B (ja)
WO (1) WO2012174344A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150036350A (ko) * 2012-07-11 2015-04-07 에스티씨. 유엔엠 카르벤다짐계 촉매 물질
US9673456B2 (en) 2013-01-16 2017-06-06 Alexey Serov Non-PGM catalysts for ORR based on charge transfer organic complexes
CN103326041B (zh) * 2013-06-19 2015-03-25 厦门大学 一种氧还原电催化剂及其制备方法
DE102013219937A1 (de) * 2013-10-01 2015-04-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Edemetallfreies Katalysatorsystem für eine Brennstoffzelle
WO2016133921A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-25 Stc.Unm Materials with atomically dispersed chemical moieties
KR102667829B1 (ko) * 2015-03-13 2024-05-21 유엔엠 레인포레스트 이노베이션즈 고출력 연료 전지를 위한 스마트-mea의 디자인
CN105789644B (zh) * 2016-03-02 2018-08-21 中南大学 一种Fe-N/C氧还原反应复合电催化剂的制备方法
JP7228898B2 (ja) * 2017-02-28 2023-02-27 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園 担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料
CN108889300A (zh) * 2018-06-04 2018-11-27 中国科学院生态环境研究中心 一种新型水热炭负载纳米双金属催化剂的制备方法及其应用
CN114388802B (zh) * 2021-12-24 2023-03-10 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种单原子负载氮磷共掺杂碳复合材料包覆的磷酸铁锂及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240893A (en) * 1992-06-05 1993-08-31 General Motors Corporation Method of preparing metal-heterocarbon-nitrogen catalyst for electrochemical cells
DE10132490B4 (de) 2001-07-03 2007-04-12 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Platinfreies Chelat-Katalysatormaterial für die selektive Sauerstoffreduktion und Verfahren zu seiner Herstellung
US20070275160A1 (en) * 2003-10-10 2007-11-29 Stephen Maldonado Carbon Nanostructure-Based Electrocatalytic Electrodes
CN1299377C (zh) * 2003-12-31 2007-02-07 山东理工大学 活性炭表面用卟啉、酞菁化学修饰的产品在燃料电池中的应用
US7718155B2 (en) * 2005-10-06 2010-05-18 Headwaters Technology Innovation, Llc Carbon nanostructures manufactured from catalytic templating nanoparticles
JP4893918B2 (ja) * 2005-11-15 2012-03-07 株式会社豊田中央研究所 含窒素炭素系電極触媒
US7618915B2 (en) * 2006-05-08 2009-11-17 University Of South Carolina Composite catalysts supported on modified carbon substrates and methods of making the same
US7678728B2 (en) * 2006-10-16 2010-03-16 Stc.Unm Self supporting structurally engineered non-platinum electrocatalyst for oxygen reduction in fuel cells
EP2135313B1 (en) * 2007-04-12 2011-09-14 3M Innovative Properties Company High performance, high durability non-precious metal fuel cell catalysts
KR101473319B1 (ko) * 2007-10-16 2014-12-16 삼성에스디아이 주식회사 복합 중형 다공성 탄소, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
WO2009075038A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrode catalyst for fuel cells, a method of preparing an electrode catalyst for fuel cells, and a polymer electrolyte fuel cell
US20100048380A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Novel catalyst for oxygen reduction reaction in fuel cells
US8791043B2 (en) * 2008-12-31 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Ordered mesoporous carbon composite catalyst, method of manufacturing the same, and fuel cell using the same
JP5507099B2 (ja) * 2009-03-11 2014-05-28 花王株式会社 メソポーラスシリカ粒子の製造方法
EP2407427A4 (en) * 2009-03-12 2015-08-19 Mitsui Chemicals Inc NOVEL POROUS METAL OXIDE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND USE THEREOF
JP5636171B2 (ja) * 2009-06-19 2014-12-03 東洋炭素株式会社 多孔質炭素及びその製造方法
WO2013040567A2 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Stc.Unm Structured cathode catalysts for fuel cell application derived from metal-nitrogen-carbon precursors, using hierarchically structured silica as a sacrificial support
US9647275B2 (en) * 2012-06-13 2017-05-09 Stc.Unm Bi-functional catalysts for oxygen reduction and oxygen evolution
KR20150036350A (ko) * 2012-07-11 2015-04-07 에스티씨. 유엔엠 카르벤다짐계 촉매 물질
US9359681B1 (en) * 2013-03-11 2016-06-07 Alexey Serov CO2 electroreduction on metals and metal alloys prepared by a sacrificial support-based method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2838267A1 (en) 2012-12-20
US9634331B2 (en) 2017-04-25
EP2720793A2 (en) 2014-04-23
HK1201228A1 (en) 2015-08-28
CN103998131A (zh) 2014-08-20
IL229855B (en) 2018-01-31
EP2720793B1 (en) 2018-03-07
CA2838267C (en) 2018-10-02
AU2012271494A1 (en) 2013-12-19
KR20140035492A (ko) 2014-03-21
EP2720793A4 (en) 2015-01-14
JP2014523065A (ja) 2014-09-08
AU2012271494B2 (en) 2017-03-09
WO2012174344A2 (en) 2012-12-20
WO2012174344A3 (en) 2013-05-02
US20160181621A1 (en) 2016-06-23
DK2720793T3 (en) 2018-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202629B2 (ja) 燃料電池用の金属−窒素−炭素電極触媒の製造方法
Wang et al. Achievements, challenges and perspectives on cathode catalysts in proton exchange membrane fuel cells for transportation
Liu et al. Recent advances in metal–nitrogen–carbon catalysts for electrochemical water splitting
US9502719B2 (en) Cathode catalysts for fuel cell application derived from polymer precursors
US9647275B2 (en) Bi-functional catalysts for oxygen reduction and oxygen evolution
EP3269003B1 (en) Design of smart-meas for high power fuel cells
Cai et al. Carbon supported chemically ordered nanoparicles with stable Pt shell and their superior catalysis toward the oxygen reduction reaction
Zhang et al. Tungsten carbide encapsulated in nitrogen-doped carbon with iron/cobalt carbides electrocatalyst for oxygen reduction reaction
US9666877B2 (en) Metal-oxide catalysts for fuel cells
US10038196B2 (en) Active support for cathode catalysts
JP2016003396A (ja) コアシェル電極触媒のための安定なコアとしての合金ナノ粒子の合成
CN104812488B (zh) 基于贝芬替的催化材料
Meku et al. Concentration gradient Pd-Ir-Ni/C electrocatalyst with enhanced activity and methanol tolerance for oxygen reduction reaction in acidic medium
KR20130067476A (ko) 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지
Phan et al. Highly efficient and durable electrochemical hydrogen evolution reaction based on composition/shape controlled CuTi@ Pt core-shell nanotubes in acidic media
JP6438890B2 (ja) 非白金族金属(pgm)触媒物質を製造する方法
Hyung Kweon et al. Electrochemical catalysts for green hydrogen energy
Jung et al. Development of Highly Active and Stable Catalyst Supports and Platinum–Free Catalysts for PEM Fuel Cell
Serov et al. Cathode catalysts for fuel cell application derived from polymer precursors
Sui et al. Nanoporous materials for proton exchange membrane fuel cell applications
Roy et al. Oxygen reduction reaction in ethanol fuel cells
Thompsett Recent developments in electrocatalyst activity and stability for proton exchange membrane fuel cells
Du Robert One-dimensional nanostructured electrocatalysts for
Lu et al. One-dimensional nanostructured electrocatalysts for polymer electrolyte membrane fuel cells-a

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6202629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250