JP7228898B2 - 担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料 - Google Patents

担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7228898B2
JP7228898B2 JP2019546946A JP2019546946A JP7228898B2 JP 7228898 B2 JP7228898 B2 JP 7228898B2 JP 2019546946 A JP2019546946 A JP 2019546946A JP 2019546946 A JP2019546946 A JP 2019546946A JP 7228898 B2 JP7228898 B2 JP 7228898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
supported catalyst
iron
urea
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019546946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020508861A (ja
Inventor
シェファーハリス・ジェフリー・ケロッグ
フェダロヴィッチ・ヴァチェスラヴゥ
ゴリヤニン・イゴール
シドウォフスキ・ウカシュ・ミハウ
シンプソン・デイヴィッド・ジェームス・ウィルポート
フィロネンコ・ギオルギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
kinawa Institute of Science and Technology Graduate University
Original Assignee
kinawa Institute of Science and Technology Graduate University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by kinawa Institute of Science and Technology Graduate University filed Critical kinawa Institute of Science and Technology Graduate University
Publication of JP2020508861A publication Critical patent/JP2020508861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228898B2 publication Critical patent/JP7228898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/16Biochemical fuel cells, i.e. cells in which microorganisms function as catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、担持触媒材料の製造方法、及び担持触媒材料に関する。
微生物燃料電池(MFC)は、微生物を使って化合物の化学エネルギーを電気に変換する装置である。化学燃料電池のように、これらは、ほとんどの場合イオン交換膜によって分離されたアノード領域及びカソード領域を含有する。酸素還元反応(ORR)は、燃料電池において広く使用されているカソード反応であり、この反応は適切な触媒によって増強される。貴金属に基づく触媒材料は最高の触媒活性を与える。しかしながら、微生物燃料電池の商品化のための制限要因の1つは貴金属に関連する費用である。
近年、ORR用の様々な非白金触媒が同定され調査されてきた。これらの中でコバルト又は鉄フタロシアニン類が最も研究されている物質である。これらの物質は、ORRに関して白金と同程度の触媒活性を示す。しかしながら、このような種類の触媒は、酸との化学反応のために、短時間しか酸性条件下で機能することができない。これらの化合物の高温での熱処理は、この状況から脱する方法として見い出された。例えば、熱処理された鉄(II)フタロシアニンは、その活性を失うことなく1年以上酸性条件で機能することができる。周知の非白金電極触媒は、高表面積の炭素材料上に担持されている。金属含有化合物を窒素含有化合物及び炭素担体と一緒に熱処理することにより、ORRに関して触媒活性を有する特別な金属-窒素-炭素(M/N/C)複合体を創出することが可能になる。現時点では、安価な前駆体を使用する担持触媒材料の幾つかの製造方法が存在する。
ORR用の担持触媒材料の製造方法に関しては、日本特開2016-038988号公報、国際公開第2014/062639号パンフレット、日本特開2014-196239号公報、及び日本特開2016-37404号公報が公知である。
特開2016-038988号公報 国際公開第2014/062639号パンフレット 特開2014-196239号公報 特開2016-37404号公報
しかしながら、酸素還元反応(ORR)用の触媒を製造するためのより容易でより低コストの方法が必要とされている。
したがって本発明は、例えば、微生物燃料電池において、酸素還元反応(ORR)用の触媒として使用される担持触媒材料を製造するための容易で低コストの方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、担持触媒材料の製造方法を提供する。この方法は、化学的前駆体の混合物を含浸させた担体材料の前駆体を加熱する工程を含む。その化学的前駆体の混合物は、前駆体としての窒素含有還元剤及び前駆体としての遷移金属含有化合物を含む。
本発明はまた、本発明の方法によって製造された担持触媒材料を提供する。担持触媒材料は、以下の原子百分率含有量で鉄、窒素、酸素及び炭素を含む表面を有する:Fe 0.23~11.22;C 43~94;O 4.7~42.68;N 0.2~2.78。
本発明の方法によれば、担持触媒材料を容易かつ低コストで製造することができる。担持触媒材料は、例えば、微生物燃料電池に使用することができる。
図1は、ORR用の2種類の担持触媒材料の触媒特性の電気化学的比較に関するグラフを示す。実線は、熱処理されたカバノキ活性炭及び鉄(II)フタロシアニンに基づく担持触媒材料を表す。破線は、熱処理されたヤシ殻炭、硝酸鉄(III)及び尿素に基づく担持触媒材料を表す。掃引速度10mV/秒。 図2は、鉄/尿素モル比の変化による、熱処理ヤシ殻炭、硝酸鉄(III)及び尿素に基づく担持触媒材料の触媒特性の最適化に関するグラフを示す。細い実線は、鉄/尿素比1:7に対応する半ボルタモグラムを表す。破線は、鉄/尿素比1:5に対応する半ボルタモグラムを表す。太い実線は、鉄/尿素比1:3に対応する半ボルタモグラムを表す。掃引速度10mV/秒。 図3は、異なるカソード用担持触媒材料を用いた微生物燃料電池によって生成される電力を比較するための半ボルタモグラムを示す。太い実線は、熱処理されたカバノキ活性炭及び鉄(II)フタロシアニンに基づく担持触媒材料を用いた微生物燃料電池によって生成された電力を表す。細い実線は、熱処理されたヤシ殻炭、硝酸鉄(III)及び尿素に基づく担持触媒材料を用いた微生物燃料電池によって生成された電力を表す。 図4は、担持材料の前駆体がマツ材の場合のORRに対する電気化学的触媒活性についての半ボルタモグラムを示す。太い実線は、熱処理されたマツ材の触媒活性に対応する半ボルタモグラムを表す。細い実線は、熱処理されたマツ材、硝酸鉄(III)及び尿素に基づく担持触媒材料の触媒活性に対応する半ボルタモグラムを表す。 図5Aは、pH4.5の緩衝液中で測定した、異なる熱処理温度で得られた、実施例5に記載の担持触媒材料の半ボルタモグラムを示す。 図5Bは、pH8の緩衝液中で測定した、異なる熱処理温度で得られた、実施例5に記載の担持触媒材料の半ボルタモグラムのグラフを示す。 図6は、実施例6に記載の試料の磁化率データを示す。 図7は、最高熱処理温度で3つの異なる曝露時間で得られた、実施例7に記載の担持触媒材料の半ボルタモグラムを示す。
分かりやすさのために、本出願において、「触媒材料」という用語は、化学的前駆体の混合物の熱分解から生じるが担体材料を含まない化合物を指すために用いられる。「担持触媒材料」という用語は、担体材料と、担体材料の表面及び/又は内部の触媒材料とを含む任意の材料である。
本明細書中で使用される用語はそれぞれ、特に断りない限り、当技術分野で一般的に使用される意味を有する。
本発明の方法において、窒素含有還元剤化合物は、例えば、尿素である。
本発明の方法において、遷移金属含有化合物は、例えば、遷移金属塩である。
本発明の方法において、遷移金属塩は、例えば、硝酸塩、亜硝酸塩又はそれらの混合物の群からの塩である。
本発明の方法において、遷移金属塩は、例えば、遷移金属として鉄又はコバルトを含有する。
本発明の方法において、担体材料の前駆体は、例えば、熱分解によって多孔質導電性材料に変換することができる材料である。
本発明の方法において、担体材料の前駆体は、例えば、主成分として炭素を含有する。
本発明の方法において、担体材料の前駆体は、例えば、木質材料である。
本発明の方法において、担体材料の前駆体は、例えば、マツ材又はカバノキ材である。
本発明の方法において、加熱工程は、例えば、加熱温度400~800℃で行われる。
本発明の方法において、加熱工程は、例えば、加熱温度700℃で行われる。
本発明の方法において、加熱工程は、例えば、1時間行われる。
本発明の方法において、本方法は、例えば、加熱工程の前に室温から加熱温度まで加熱していく昇温工程を更に含み、その昇温工程の間に雰囲気が自然発生する。
本発明の方法において、昇温工程は、例えば、1時間行われる。
本発明の方法において、雰囲気は、例えば、5~15Paの圧力、200~300℃の温度、15分間で自然発生する。
本発明の方法において、担持触媒材料は、例えば、電解質のアルカリ性pHでより良好な電気化学的触媒活性を有する。
本発明の方法において、担持触媒材料は、例えば、外部磁場によって空間内における担持触媒材料の濃度の制御を容易にする磁気特性を有する。
本発明の方法において、担持触媒材料は、微生物燃料電池に使用される。
<担持触媒材料の製造方法>
上記のとおり、本発明の方法は、担持触媒材料を製造するための方法である。この方法は、化学的前駆体の混合物を含浸させた担体材料の前駆体を加熱する工程を含む。その化学的前駆体の混合物は、前駆体としての窒素含有還元剤及び前駆体としての遷移金属含有化合物を含む。
したがって、本発明の方法は以下の工程を含む:前駆体化合物(化学的前駆体の混合物)を含む溶液の調製;担体材料の前駆体の調製;前駆体化合物の溶液による担体材料の前駆体の含浸;特定の温度プロファイル及び可変雰囲気を用いた前駆体化合物の混合物及び担体材料の熱処理。ここで、材料及び技術プロセスの選択の主な基準は、例えば、低コストである。前駆体化合物の混合物及び担体材料の前駆体を熱処理することにより、担持触媒材料を製造することができる。
本発明の方法において、本方法は、より広い種類の化学的前駆体及び担体材料の前駆体、例えば、単純で低コストの前駆体を使用することができ、よって本発明の方法は、担持触媒材料を容易かつ低コストで製造することができる。
製造された担持触媒材料は、例えば、好ましくは微生物燃料電池におけるカソード反応としての酸素還元反応(ORR)のための触媒である。更に、担持触媒材料は、例えば、電解質のアルカリ性pH、好ましくは7より高いpH、更に好ましくはpH8でより良好な電気化学的触媒活性を有する。
製造された担持触媒材料は、例えば、磁気特性を有する。
(遷移金属含有化合物)
本発明の方法において、遷移金属含有化合物が化学的前駆体として使用される。遷移金属含有化合物としては、例えば、遷移金属塩(遷移金属含有塩)、ヘモグロビン、ヘモシアニン、又はヘミンが挙げられ、好ましくは遷移金属塩である。遷移金属塩は、それがメンデレーエフの元素周期表のVIII列からの遷移金属を含む限り制限されない。遷移金属としては、例えば、鉄、コバルト、ニッケル、白金、パラジウム、イリジウム、ルテニウム、ロジウム又はオスミウムが挙げられる。遷移金属塩は特に限定されず、メンデレーエフの元素周期表のVIII列からの遷移金属の硝酸塩、窒化物、ニトリル若しくは亜硝酸塩、又はそれらの混合物であってよい。遷移金属塩は、遷移金属として鉄、コバルト、ニッケル、白金、パラジウム、イリジウム、ルテニウム、ロジウム又はオスミウムを含んでいてもよい。好ましくは、遷移金属塩は、コバルト(III)塩若しくは鉄(III)塩、又はそれらの混合物である。
(窒素含有還元剤)
本発明の方法において、窒素含有還元剤が化学的前駆体として使用される。窒素含有還元剤は、酸化状態にある金属を還元する(例えば、Fe+3からFe+2へ)。窒素含有還元剤は、窒素を含み、かつ酸化状態にある金属を還元することができる限り、使用され得る。その例としては、尿素、イミダゾリジニル尿素(IMDZU)又はジアゾリジニル尿素(DAZU)が挙げられる。
他の文献に記載されている物質とは反対に、この化合物群(窒素含有還元剤)はより幅広い。最も単純で安価なことから、尿素が好ましい。
(化学的前駆体の混合物)
本発明の方法において、化学的前駆体の混合物は、上記の窒素含有還元剤及び上記の遷移金属含有化合物(好ましくは、遷移金属塩)を含む。化学的前駆体の混合物を担体材料の前駆体に含浸させる。含浸は、例えば、化学的前駆体の溶液中に担体材料の前駆体を浸すことによって実施することができる。化学的前駆体の溶液は、化学的前駆体を適切な溶媒に溶解することによって調製することができる。溶媒は、水、アルコール、炭化水素及び他の有機溶媒であってよく、好ましくは、水である。例えば、化学的前駆体の最終溶液(化学的前駆体の混合物)は、室温の脱イオン水を乾燥成分に添加するだけで得ることができる。他の文献とは反対に、前駆体の特別な混合又は乾燥は必要とされない。この混合物は、単に担体材料の前駆体をこの混合物に浸すことによって、担体材料の前駆体に導入することができる。
これらの化合物(化学的前駆体)の乾燥混合物は、遷移金属含有化合物と窒素含有還元剤との適切なモル比で調製することができる。窒素含有還元剤が尿素の場合、そのモル比(遷移金属含有化合物/尿素)は、例えば、1:3から1:7;1:3から1:5の範囲内であり、好ましくは、1:5に等しい。この比(1:5)は最大の触媒活性を与える。
(担体材料の前駆体)
本発明の方法において、担体材料の前駆体に化学的前駆体の混合物を含浸させ、そしてこれを加熱工程において加熱する。熱処理によって、担体材料の前駆体は担体材料に変換し、この担体材料はその表面上及び/又は内部に触媒材料を担持する。担体材料の前駆体としては、上記の化学的前駆体の溶液に浸すことができ、そして例えば、炭化されているか又は熱処理によって炭化され得る任意の材料。
炭化されているか又は炭化され得る材料の種類は、他の文献に記載されているものよりも十分に幅広い。このような種類の中には、ボール紙又は様々な種類の木材のような窒素含有量が非常に少ない安価な材料がある。木炭のような伝統的な安価な材料は、担体材料の前駆体として適用可能である。例えば、担体材料の前駆体は、熱分解によって多孔質導電性材料に変換され得る材料であってよい。担体材料の前駆体としては、全ての木質材料、好ましくはマツ材若しくはカバノキ材又はヤシ殻を使用することができる。炭化材料もまた、担体材料の前駆体として使用することができる。炭化材料として、様々な種類の木炭を使用することができる。
担体材料の前駆体が熱処理により炭化可能な材料である場合、炭化は加熱工程の熱処理により実施されてもよく、あるいは加熱工程の熱処理の前に別の熱処理により実施されてもよい。担体材料の前駆体は、好ましくは、マツ材若しくはカバノキ材又はヤシ殻である。
本発明の方法において、加熱工程の前に、担体材料の前駆体に化学的前駆体の混合物を含浸させる。含浸は、例えば、担体材料の前駆体を化学的前駆体の溶液に浸すことによって実施することができる。含浸において、担持された材料を含む溶液は、例えば、室温で30分間保存することができる。
(加熱工程)
本発明の方法による加熱工程において、化学的前駆体の混合物を含浸させた担体材料の前駆体を熱処理(熱分解など)に付す。熱処理手順は、例えば、特定の温度プロファイル及び可変の無酸素雰囲気を用いて行われる。熱処理手順は減圧下で行われてもよい。
幾つかの好ましい実施態様において、第一段階で、加熱温度までの温度の直線的上昇を特定の時間、例えば、5分から3時間、好ましくは1時間適用することができる。加熱温度は、特に限定されないが、400℃~800℃の範囲内であればよく、700℃が好ましい。第一段階では、例えば、200℃未満の温度で前駆体の脱水が起こる。この段階での圧力は、例えば、7Paである。例えば、400℃の温度では、真空チャンバー内の圧力は10Paまで上昇し、微量のアンモニアが検出された。例えば、他の文献とは反対に、尿素の分解に起因して、必要なアンモニアのミクロ雰囲気が担体材料の前駆体の細孔中に発生する。例えば、この雰囲気は、5~15Paの圧力で200~300℃の温度で15分間自然発生する。この第一段階は昇温工程とも呼ばれる。
熱処理の例において、第一段階の後、最高温度は特定の時間、例えば、5分から5時間、好ましくは1時間維持することができる。次に、得られた生成物を室温まで、好ましくは減圧下で放冷することができる。冷却手順には、例えば、4~8時間、好ましくは4時間かかってもよい。
上記加熱工程により、担持触媒材料が製造される。製造された担持触媒材料は触媒活性を有する。製造された担持触媒材料は、例えば、磁気特性を有する。磁気特性のために、本発明の方法によって製造された担持触媒材料では、外部磁場を用いた空間内において、担持触媒材料の濃度の制御が容易になる。より具体的には、外部磁石を用いて、担持触媒材料の顆粒の付着力を制御することができる。この力を変化させることによる、担持触媒材料の顆粒の引き締めによって触媒の局在濃度を変化させることができる。
<担持触媒材料>
上記のとおり、本発明の担持触媒材料は、本発明の方法によって製造される。担持触媒材料は、例えば、以下の原子百分率含有量で鉄、窒素、酸素及び炭素を含む表面を有する:Fe 0.23~11.22;C 43~94;O 4.7~42.68;N 0.2~2.78。
本発明の担持触媒材料については、例えば、本発明の方法に関する上記記載が挙げられる。
以下に実施例を参照して、本発明を詳細に説明する。しかし、本発明はこれらに限定されるものではない。
装置及び器具:
全ての実施例においてEYELA KDF-V50R真空炉を使用した。ヤシ殻炭は大阪ガスケミカル(Osaka Gas Chemicals)(日本)から提供された。残りの化学薬品は和光純薬(日本)から提供され、更に精製することなく使用された。Uniscan Instruments(英国)ポテンショスタットを電気化学的特性決定に使用した。Quantum Design(米国)DynaCool-9SR装置を使用して磁化率を測定し、アノード電圧15kV及び放出電流10mA(150W)で作動するモノ(Al)X線源を備えたKratos Axis UltraX線光電子分光光度計を使用してXPSスペクトルを記録した。触媒表面をハイブリッドレンズ(700μm×300μmの分析領域)により分析した。データは、Casa XPS処理ソフトウェアを用いて処理した(Tougaard法バックグラウンド)。
この実験において、2つの担持触媒材料についてORRの触媒活性を比較した。1番目のものについては、担体材料の前駆体としてカバノキ活性炭及び化学的前駆体として鉄(II)フタロシアニンを使用した(比較例)。2番目のものについては、担体材料の前駆体としてヤシ殻炭、並びに化学的前駆体として硝酸鉄(III)及び尿素を使用した(実施例)。
ヤシ殻炭及びカバノキ活性炭は以下の方法で調製した。両方の木炭を過剰の蒸留水に浸し、排水して粉炭を除去した。濯いだ木炭に新鮮な蒸留水を過剰に加え、pHを濃塩酸で調整した(7.0)。木炭懸濁液を1時間煮沸し、次にこれを放冷して排水した。風乾した木炭を真空下で60℃に2時間加熱した。
<触媒溶液>
(鉄-尿素溶液)
蒸留水77mLに、硝酸鉄(III)九水和物3.6g(9mmol)を加えた。混合物を撹拌して硝酸鉄(III)を溶解した。得られた橙色の溶液に尿素4.8g(80mmol)を加えた。得られた溶液を500mLのるつぼ中の真空乾燥ヤシ殻炭150mL上に注いだ(上記を参照のこと)。触媒-木炭混合物を室温で30分間保存した。
(鉄(II)フタロシアニン溶液)
N-メチルピロリドン100mLに鉄(II)フタロシアニン5gを加えた。混合物を撹拌して鉄(II)フタロシアニンを溶解した。得られた溶液を500mLのるつぼ中の真空乾燥カバノキ活性炭150mL上に注いだ。触媒-木炭混合物を室温で30分間保存した。鉄の濃度は両方の溶液で同じであった。
<熱分解>
硝酸鉄(III)及び尿素溶液で飽和させたヤシ殻炭を真空炉中で加熱した。特別な温度プロファイル及び可変の無酸素雰囲気を使用して熱処理手順を実施した。第一段階で、700℃までの温度の直線的上昇を1時間適用した。第一段階では、200℃未満の温度で前駆体の脱水が起こった。この段階での圧力は7Paであった。400℃の温度で真空チャンバー内の圧力は10Paまで上昇し、そして微量のアンモニアがアウトガス中に検出された。700℃の温度に達した後、それを1時間維持した。
700℃から200℃への冷却手順を真空中で4時間かけて行った。
次に最終の担持触媒材料を真空下で室温までゆっくり放冷した。
同じ温度プロファイル及び無酸素雰囲気(7Pa)を、カバノキ活性炭と鉄(II)フタロシアニンとの混合物に適用した。ただし、アンモニアはアウトガス中に検出されなかった。
<電気化学分析>
ORR用の2種類の担持触媒材料の触媒特性の比較は、ポテンショスタット及び曝気式三電極電気化学セルを使用して実施した。作用電極は、14mLの容積を有する有孔ポリマーシリンダーの形をとった。シリンダーの穴の直径は、担持触媒材料の顆粒の平均径より小さかった。シリンダーに担持触媒材料の顆粒を充填して、金属電気コネクタを有する上部リードによりしっかりと押圧した。電気化学的試験は、pH=4.5の0.1Mリン酸緩衝液中で実施した。比較結果を図1に示す。図1は、両方の担持触媒材料の半ボルタモグラムを含む。
<結論>
曲線の傾きから導かれる触媒活性は、鉄(II)フタロシアニン及びカバノキ活性炭に基づく参照触媒よりも、前駆体-硝酸鉄(III)、尿素及びヤシ殻炭の方がほぼ2倍高い。この点は、同じ負電位での有意に高い電流によって更に説明される。
担持触媒材料の最終触媒特性に対する初期尿素濃度の影響を調べた。
実施例1と同様にしてヤシ殻炭を調製した。
<触媒溶液>
化学的前駆体を含む3つの溶液を調製した:
1.硝酸鉄(III)九水和物17.0gと尿素7.2gとの混合物を蒸留水77mLに溶解し、鉄/尿素モル比1:3が得られた。
2.硝酸鉄(III)九水和物17.0gと尿素12.0gとの混合物を蒸留水77mLに溶解し、鉄/尿素モル比1:5が得られた。
3.硝酸鉄(III)九水和物17.0gと尿素16.8gとの混合物を蒸留水77mLに溶解し、鉄/尿素モル比1:7が得られた。
次に、得られた溶液を500mLのるつぼ中の真空乾燥ヤシ殻炭150mL上に注いだ。触媒-木炭混合物を室温で30分間保存した。
<熱分解>
3つの触媒-木炭混合物の熱分解は、実施例1と同様にして行った。
<電気化学分析>
実施例1と同じ電気化学セルで電気化学分析を行った。液相(電解質溶液)はpH=8の0.1Mリン酸緩衝液の形をとった。比較結果を図2に示す。図2は、各担持触媒材料の半ボルタモグラムを含む。
<結論>
曲線の傾き及び切片から得られる触媒活性は、鉄-尿素のモル比1:5においてより良好である。
稼働中の微生物燃料電池における異なる種類の担持触媒材料の試験
この試験のための微生物燃料電池は、嫌気性スラッジを接種した1つのアノードチャンバーと、アノードチャンバーの両側に取り付けられた2つの空気吸込式カソード電極とからなっていた。アノードチャンバーの容積は150mLであった。アノード区画とカソード区画とはイオン交換膜によって分離された。担持触媒材料はカソードに取り付けられたが、これが集電体としても機能する。2種類の担持触媒材料を使用した。第一の種類はアノード領域の左側のカソード電極に取り付けられ、第二の種類はアノード領域の右側のカソード電極に取り付けられた。
第一の種類については、担体材料の前駆体としてシラカバ活性炭及び化学的前駆体として鉄(II)フタロシアニンを使用した(比較例)。第二の種類については、ヤシ殻炭、硝酸鉄(III)及び尿素を前駆体として使用した(実施例)。両方の担持触媒材料を、実施例1と同じ濃度及び製造手法を用いて製造した。取り付けられた2種類の担持触媒材料の量は同一であり、35mLに等しかった。両側のカソード電解質のpHは7であった。
図3は、両方の担持触媒材料によって生成した電力対電流レベルを含む。電力値は、異なる種類の触媒(担持触媒材料)を有するカソード電極を作用電極として使用した二電極システムによって得られた分極曲線から計算した。
<結論>
担持触媒材料の前駆体としてのヤシ殻炭、硝酸鉄(III)及び尿素は、カバノキ活性炭及び鉄(II)フタロシアニンに基づく材料よりも多くの電力を発生させた。
担持材料の前駆体がマツ材の場合のORRに対する電気化学的触媒活性
以下の手順により鉄-尿素溶液を調製した。蒸留水15mLに硝酸鉄・九水和物13.6g(33.2mmol)を添加した。得られた溶液に尿素9.91g(165mmol)を加えた。直径4mmの10mm木釘の試料30mLを、鉄-尿素溶液で16時間浸して飽和させた。直径4mmの10mm木釘の別の試料30mLを蒸留水に浸して飽和させた。飽和木釘の各試料を実施例1に記載の温度プロファイルに従って熱分解した。得られた炭化材料を電気化学的試験に付した。電気化学的試験は、溶液のpHが7に等しい実施例1と同じ三電極セル中で実施した。結果を図4に示す。
<結論>
木質材料は、最終の担持触媒材料のための担持材料の前駆体の役割を果たすことができる。
担持触媒材料の最終触媒特性に及ぼす最高燃焼温度の影響を調べた。
実施例1と同様にしてヤシ殻炭を調製した。
<触媒溶液>
触媒前駆体を含む2つの溶液を調製した:
1.硝酸鉄(III)九水和物17.0gと尿素7.2gとの混合物を蒸留水77mLに溶解し、鉄/尿素モル比1:3が得られた。
2.硝酸鉄(III)九水和物17.0gと尿素9.6gとの混合物を蒸留水77mLに溶解し、鉄/尿素モル比1:4が得られた。
次に、得られた溶液を500mLのるつぼ中の真空乾燥ヤシ殻炭150mL上に注いだ。触媒-木炭混合物を室温で30分間保存した。
<熱分解>
鉄/尿素モル比1:3及び鉄/尿素モル比1:4の硝酸鉄(III)及び尿素溶液で飽和させたヤシ殻炭を無酸素雰囲気下で真空炉中で加熱した。第一段階で最高温度までの温度の直線的上昇を1時間適用する。最高温度に達した後、それを1時間維持した。最高温度から200℃までの冷却手順を真空中で4時間かけて行った。次に最終の担持触媒材料を真空下で室温までゆっくり放冷した。各溶液に対して適用された最高温度は、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃であった。
異なる温度で得られた担持触媒材料の電気化学的試験を実施例1と同様に三電極セル中で実施した。使用した緩衝溶液は鉄/尿素1:3ではpH4.5の、又は鉄/尿素1:4ではpH8の0.1Mリン酸緩衝液とした。比較の結果を図5A~Bに示す。図5A~Bは、異なる最高温度で得られた各担持触媒材料の半ボルタモグラムを含む。曲線の傾きの値が大きいほど電極反応が速度論的に強くなり、その結果としてカソード電極全体の分極率が小さくなることから、結果を比較するための基準として曲線の傾きを使用した。
<結論>
曲線の傾きから得られる触媒活性は、400~800℃の範囲内の最高温度でより良好であり、700℃の最高温度で最良である。
1:5の鉄-尿素モル比を使用して700℃で製造した触媒(実施例1と同様にして製造)の磁化率を、D525振動試料磁力計(VSM)モジュールを備えたQuantum Design DynaCool-9SR物性測定システム(PPMS)を使用して測定した。印加磁場は、50,000A/mの間隔で-2,000,000A/mから+2,000,000A/mまで変化させた。測定温度は300Kに維持した。粉末試料の質量は6.9mgであった。結果を図6に示す。
<結論>
磁化率測定の結果は、印加磁場の無い試料の残留磁気が4.69×10-6であり、そして試料の飽和後の強制又は必須の磁場反転が49851A/mであることを示している。これは、得られた材料が顕著な磁気特性を有することを端的に示している。
担持触媒材料の創出のための最適燃焼温度プロファイルの選択
実施例5において、カソード電極全体の分極率を特徴付けている、半ボルタモグラムの傾きの観点から最高燃焼温度700℃が最適であることが示された。本実施例では、最高温度での曝露時間を変化させた。
<材料>
実施例1と同様にしてヤシ炭を調製した。
硝酸鉄(III)九水和物17.0gと尿素12.0gとの混合物を蒸留水77mLに溶解し、鉄/尿素モル比1:5が得られた。この溶液を用いてヤシ殻炭を飽和させた。
<燃焼温度プロファイル>
全ての実験において、最高温度700℃までの温度の直線的上昇の第一段階は同じであった。第一段階の継続時間は1時間とした。最高温度700℃に達した後、この温度を3つの異なる実験において3つの異なる一定時間維持した。これらの一定時間は、3時間、1時間、及び5分とした。最高温度から200℃までの冷却手順は4時間かけて行い、全ての実験において同じであった。次に最終の担持触媒材料を真空下で室温までゆっくり放冷した。
得られた担持触媒材料の電気化学的試験は、実施例1と同様にして三電極セル中で実施した。使用した緩衝溶液は、pH8の0.1Mリン酸緩衝液であった。比較の結果を図7に示す。図7は、最高温度で3つの異なる曝露時間で得られた各担持触媒材料の半ボルタモグラムを含む。比較基準は、半ボルタモグラムの傾きの値とした。
<結論>
1時間という時間は、担持触媒材料を得るのに最適な最高温度での曝露時間である。
異なる熱処理温度及び鉄/尿素添加量で製造した試料の表面の元素組成の比較
全ての試料を実施例1に記載の手順により製造し、そしてFe(NO及び尿素の添加量のみを変化させた。熱処理後の試料を固体の非粉砕塊として使用し、試料表面組成を特性決定するためにX線光電子分光法を使用して測定した。データを表1に示す。機器の説明は実施例の節に提供されている。
Figure 0007228898000001
本発明は説明的な実施態様及び実施例を参照して上述されているが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の構成及び詳細において、当業者に明らかとなり得る種々の変更及び修正を行うことができる。

Claims (11)

  1. 担持触媒材料の製造方法であって:
    化学的前駆体の混合物を含浸させた担体材料の前駆体を加熱する加熱工程を含み、ここで、化学的前駆体の混合物は、
    前駆体としての尿素、及び
    前駆体としての硝酸鉄(III)
    を含み、
    前記担体材料の前駆体が、主成分として炭素を含有し、
    前記加熱工程が、加熱温度400~800℃で、前記担体材料の前駆体が、熱分解によって触媒活性を有する材料に変換するのに必要な時間行われ、
    前記化学的前駆体の混合物の鉄と尿素のモル比が1:3~1:の範囲にある、担持触媒材料の製造方法。
  2. 化学的前駆体の混合物の鉄と尿素のモル比が1:5である、請求項1に記載の方法。
  3. 加熱工程が、担体材料の前駆体を脱水する脱水工程、および熱分解段階まで加熱を続ける前に担体材料の前駆体からアンモニアガスを放出させるアンモニア脱気工程とを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 担体材料の前駆体が、木質材料である、請求項1記載の方法。
  5. 加熱工程が、1時間行われる、請求項1記載の方法。
  6. 加熱工程の前に室温から加熱温度まで加熱していく昇温工程を更に含み、その昇温工程の間に雰囲気が自然発生する、請求項1記載の方法。
  7. 昇温工程が、1時間行われる、請求項記載の方法。
  8. 雰囲気が、5~15Paの圧力、200~300℃の温度、15分間で自然発生する、請求項記載の方法。
  9. 担持触媒材料が、電解質のアルカリ性pHで酸性pHより良好な電気化学的触媒活性を有する、請求項1記載の方法。
  10. 担持触媒材料が、外部磁場によって空間内における担持触媒材料の濃度の制御が可能な磁気特性を有する、請求項1記載の方法。
  11. 担持触媒材料が、微生物燃料電池に使用される、請求項1記載の方法。
JP2019546946A 2017-02-28 2018-02-27 担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料 Active JP7228898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762464736P 2017-02-28 2017-02-28
US62/464,736 2017-02-28
PCT/JP2018/007294 WO2018159622A1 (en) 2017-02-28 2018-02-27 Process for preparing a supported catalytic material, and supported catalytic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508861A JP2020508861A (ja) 2020-03-26
JP7228898B2 true JP7228898B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=63370945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546946A Active JP7228898B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-27 担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11264630B2 (ja)
EP (1) EP3589403B1 (ja)
JP (1) JP7228898B2 (ja)
WO (1) WO2018159622A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109453813A (zh) * 2018-11-23 2019-03-12 桂林理工大学 一种低成本且高效的铁系氧还原反应催化剂的制备方法
CN109830698B (zh) * 2019-02-18 2022-02-08 湖南农业大学 一种具有中空褶皱结构的电极的制备方法
KR20220114592A (ko) * 2019-12-11 2022-08-17 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 저 방향족 함량을 갖는 폴리올레핀
CN111740119B (zh) * 2020-06-30 2021-07-06 电子科技大学 一种燃料电池膜电极催化层的制备方法
CN112259751B (zh) * 2020-10-27 2022-06-14 广东工业大学 一种orr和oer双功能催化剂及其制备方法和应用
CN114068952A (zh) * 2021-10-21 2022-02-18 华南理工大学 一种具有花状结构的整体式过渡金属氮化物电催化剂及其制备方法与应用
CN116042246A (zh) * 2023-01-31 2023-05-02 长沙理工大学 一种改性生物炭及其制备方法与应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289326A (ja) 2005-03-17 2006-10-26 Tokyo Gas Co Ltd ボイラー廃ガスの脱硝処理方法
US20120273711A1 (en) 2010-01-19 2012-11-01 Shaanxi J & R Fire Fighting Co. Ltd. Novel aging-resistant aerosol generating agent and a preparation method thereof
CN103050714A (zh) 2011-10-17 2013-04-17 中国科学院大连化学物理研究所 一种燃料电池用掺杂纳米碳电催化剂及其应用
US20140036201A1 (en) 2011-05-14 2014-02-06 Dexerials Corporation Method for manufacturing red phosphor
US20150086727A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 National Taiwan University Of Science And Technology Preparing method of catalyst for fuel cell and preparing method of membrane electrode assembly
WO2015059718A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of nitrogen doped carbon nanohorns for oxygen reduction electrocatalysis
CN105932309A (zh) 2016-07-19 2016-09-07 青岛星沃能源科技有限公司 一种石墨烯/碳化铬复合纳米材料的制备方法
US20170054154A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 National Taiwan University Of Science And Technology Catalyst for fuel cell and manufacturing method thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142993A (en) * 1977-12-07 1979-03-06 The Research Council Of Alberta Transition metal catalyst
JPS63252908A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Agency Of Ind Science & Technol 金超微粒子固定化酸化物、その製造法、酸化触媒、還元触媒、可燃性ガスセンサ素子、及び電極用触媒
US7390920B2 (en) * 2002-02-14 2008-06-24 Monsanto Technology Llc Oxidation catalyst and process
CA2534819C (en) * 2003-08-14 2013-07-02 Monsanto Technology Llc Transition metal carbide and nitride containing catalysts, their preparation and use as oxidation and dehydrogenation catalysts
WO2007098432A2 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as fuel cell catalysts
US20110287174A1 (en) * 2008-08-21 2011-11-24 Board Of Trustees Of Michigan State University Novel catalyst for oxygen reduction reaction in fuel cells
US20100048380A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Novel catalyst for oxygen reduction reaction in fuel cells
EP2673084A4 (en) * 2011-02-08 2018-01-24 Institut National De La Recherche Scientifique Catalysts made using thermally decomposable porous supports
DK2720793T3 (en) * 2011-06-15 2018-05-07 Stc Unm Non-PGM cathode catalysts for fuel cell use from heat-treated heteroatomic amine precursors
CA2887657C (en) 2012-10-15 2020-08-11 Stc.Unm Non-pgm catalyst for orr based on pyrolyzed poly-complexes
JP2014169239A (ja) 2013-03-01 2014-09-18 Univ Of Tokushima 核酸誘導体とその製造方法
CN103318872B (zh) * 2013-07-03 2014-10-22 北京理工大学 一种碳纳米管的制备方法
KR101558735B1 (ko) * 2014-02-13 2015-10-08 포항공과대학교 산학협력단 무기나노입자를 담지한 수소화 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 바이오매스 유래 탄화수소 화합물의 수소화 방법
JP5779267B2 (ja) 2014-04-02 2015-09-16 旭化成ケミカルズ株式会社 窒素含有炭素材料
JP6430168B2 (ja) 2014-08-05 2018-11-28 旭化成株式会社 炭素材料複合体、窒素含有炭素材料、及びそれらの製造方法
JP6350092B2 (ja) 2014-08-06 2018-07-04 東洋インキScホールディングス株式会社 微生物燃料電池用炭素触媒及びその製造方法、触媒インキ並びに微生物燃料電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289326A (ja) 2005-03-17 2006-10-26 Tokyo Gas Co Ltd ボイラー廃ガスの脱硝処理方法
US20120273711A1 (en) 2010-01-19 2012-11-01 Shaanxi J & R Fire Fighting Co. Ltd. Novel aging-resistant aerosol generating agent and a preparation method thereof
US20140036201A1 (en) 2011-05-14 2014-02-06 Dexerials Corporation Method for manufacturing red phosphor
CN103050714A (zh) 2011-10-17 2013-04-17 中国科学院大连化学物理研究所 一种燃料电池用掺杂纳米碳电催化剂及其应用
US20150086727A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 National Taiwan University Of Science And Technology Preparing method of catalyst for fuel cell and preparing method of membrane electrode assembly
WO2015059718A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of nitrogen doped carbon nanohorns for oxygen reduction electrocatalysis
US20170054154A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 National Taiwan University Of Science And Technology Catalyst for fuel cell and manufacturing method thereof
CN105932309A (zh) 2016-07-19 2016-09-07 青岛星沃能源科技有限公司 一种石墨烯/碳化铬复合纳米材料的制备方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bappi PAUL et al.,Facile one-pot strategy to prepare Ag/Fe2O3 decorated reduced graphene oxide nanocomposite and its catalytic application in chemoselective reduction of nitroarenes,Journal of Alloys and Compounds,2016年10月05日,Vol.681,p.316-323
Hongliang JIANG et al.,Iron Carbide Nanoparticles Encapsulated in Mesoporous Fe-N-Doped Graphene-Like Carbon Hybrids as Efficient Bifunctional Oxygen Electrocatalysts,ACS Appl. Mater. Interfaces,2015年09月30日,Vol.7, No.38,p.21511-21520

Also Published As

Publication number Publication date
US11264630B2 (en) 2022-03-01
EP3589403A1 (en) 2020-01-08
WO2018159622A1 (en) 2018-09-07
US20190393532A1 (en) 2019-12-26
JP2020508861A (ja) 2020-03-26
EP3589403B1 (en) 2021-03-31
EP3589403A4 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228898B2 (ja) 担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料
Malko et al. The intriguing poison tolerance of non-precious metal oxygen reduction reaction (ORR) catalysts
Kothandaraman et al. Non-precious oxygen reduction catalysts prepared by high-pressure pyrolysis for low-temperature fuel cells
Masa et al. On the role of metals in nitrogen‐doped carbon electrocatalysts for oxygen reduction
Zhou et al. Enhancement of Pt and Pt-alloy fuel cell catalyst activity and durability via nitrogen-modified carbon supports
Wu et al. Titanium dioxide-supported non-precious metal oxygen reduction electrocatalyst
Faubert et al. Oxygen reduction catalysts for polymer electrolyte fuel cells from the pyrolysis of FeII acetate adsorbed on 3, 4, 9, 10-perylenetetracarboxylic dianhydride
Serov et al. Templated non-PGM cathode catalysts derived from iron and poly (ethyleneimine) precursors
Song et al. The ORR kinetics of ZIF-derived FeNC electrocatalysts
CA2742549C (en) Catalyst precursors, catalysts and methods of producing same
CN109225224B (zh) 木质宏观多孔碳催化电极材料及其制备方法和应用
Li et al. Chemically heterogeneous nitrogen sites of various reactivity in porous carbons provide high stability of CO2 electroreduction catalysts
Preuss et al. Sustainable metal-free carbogels as oxygen reduction electrocatalysts
Wang et al. Impacts of imidazolate ligand on performance of zeolitic-imidazolate framework-derived oxygen reduction catalysts
JP6049033B2 (ja) 燃料電池カソード用非白金触媒及びその製造方法
Lefèvre et al. Recent advances in non-precious metal electrocatalysts for oxygen reduction in PEM fuel cells
Li et al. Role of Heteroatoms in S, N‐Codoped Nanoporous Carbon Materials in CO2 (Photo) electrochemical Reduction
Scharf et al. Relation between half‐cell and fuel cell activity and stability of FeNC catalysts for the oxygen reduction reaction
Ma et al. The use of cheap polyaniline and melamine co-modified carbon nanotubes as active and stable catalysts for oxygen reduction reaction in alkaline medium
Feng et al. The oxygen reduction reaction of two electron transfer of nitrogen-doped carbon in the electro-Fenton system
Unni et al. Valorization of coffee bean waste: a coffee bean waste derived multifunctional catalyst for photocatalytic hydrogen production and electrocatalytic oxygen reduction reactions
CN110280230B (zh) 一种Ti4O7-硼掺杂碳复合阳极电催化膜的制备方法
JP7158350B2 (ja) 金属担持触媒、電池電極及び電池
Guo et al. Electrocatalytic activity for the oxygen reduction on the novel carbon material containing nitrogen prepared by using two-step pyrolysis of hemolymph protein
KR101475621B1 (ko) 텅스텐 카바이드 촉매의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150